くらし情報『テレビの画面、どれで拭く? 一覧表に「助かりました」「これもダメとは」』

2024年5月27日 12:46

テレビの画面、どれで拭く? 一覧表に「助かりました」「これもダメとは」

目次

・テレビ画面の掃除は傷に注意を
・テレビ画面掃除で使えるもの
・100倍に薄めた中性洗剤
・柔らかい素材
・テレビ画面掃除で使えないもの
・ティッシュ
・水あか落とし製品・ガラスクリーナー
・アルコールなど揮発性のあるもの
・ゴム手袋などゴム・ビニール袋全般
※写真はイメージ

テレビ画面の汚れを落とす時、ティッシュやペーパータオルなど、手近なもので拭く人も多いのではないでしょうか。

しかし、適した素材でなければ画面を傷付けてしまうことがあります。

きれいな画面で長くテレビを使うために、掃除に使えるものが何なのか知っておきましょう。

テレビ画面の掃除は傷に注意を

いつの間にか汚れているテレビの画面。気付いた時にサッとティッシュやペーパータオルで拭き取ることも多いかもしれませんが、繊維の固さや目の粗さが原因で傷を付けてしまいがちです。

「何を使えばいいの?」と迷ったら、カインズ公式・となりのカインズさん(@cainz_san)がXで提案する「使えるもの・使えないもの」を参考にしてみてください。


テレビ画面掃除で使えるもの

テレビ画面の掃除では『油汚れを落とす』『画面を傷付けない』の2つを意識して素材を選ぶと効果的です。

100倍に薄めた中性洗剤

油汚れがよく取れるため、画面に付ける洗剤は中性洗剤を選びましょう。ただし機種によっては使えない可能性があるため、取扱説明書などで確認してから選んでください。


柔らかい素材

・クリーニングブラシ

・クリーニングクロス

・マイクロファイバークロス

この3つは素材が柔らかいため、画面を傷付けずに掃除できます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.