くらし情報『食中毒になりやすい『2日目のカレー』 理由に「そうだったんだ」』

食中毒になりやすい『2日目のカレー』 理由に「そうだったんだ」

目次

・料理を冷やす過程で増殖するウェルシュ菌
・ウェルシュ菌による食中毒を防ぐには
※写真はイメージ

「カレーはひと晩寝かせたほうがおいしい」といわれます。しかし、作り置きのカレーには食中毒につながる危険な要素が潜んでいるのをご存じでしょうか。

本記事では、農林水産省の協力のもと、2日目のカレーで食中毒になる原因について紹介します。

料理を冷やす過程で増殖するウェルシュ菌

農林水産省の近畿農政局では、食中毒にならないよう、このような注意喚起をしています。

大きな鍋に大量に作ったカレーなど、残った時にどのように保存されていますか?

カレーやシチュー、肉じゃがなどの料理を原因食品とする食中毒にウェルシュ菌による食中毒があります。

ウェルシュ菌は、耐熱性の芽胞を形成するため、通常の加熱調理では死滅しません。

菌をいかに増殖させないようにするかが重要です。

近畿農政局ーより引用

ウェルシュ菌というのは、土壌や水、またヒトや動物の腸管に常在する菌です。
耐熱性の芽胞(がほう)を持っており、通常の加熱調理では死滅しません。

また、酸素の少ない、約12~50℃の環境で増殖しやすいのも特徴です。そのため、料理の中にいるウェルシュ菌は、料理を冷ます過程で増殖してしまいます。

カレーの場合、作った後にひと晩冷蔵庫で保存している間にウェルシュ菌が増え、次の日にそのカレーを食べることで、食中毒を起こす恐れがあるのです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.