アカエイは毒のトゲに要注意! 刺身や煮付けにするとおいしいって本当?
みなさんは、『アカエイ』という生き物をご存知でしょうか。
かわいらしい見た目をしていますが、毒のトゲに刺されてしまうと、とても危険です。
この記事では、アカエイとはどんな生き物なのか、また、刺されてしまった時の対処の仕方や食べ方などについてご紹介します。
アカエイってどんな生き物?
アカエイは、トビエイ目アカエイ科に分類されるエイの仲間です。
環境省が運営するウェブサイト『せとうちネット』では、アカエイの特徴をこのように紹介しています。
全長1m以上、体重100kgにもなる大型のエイです。長い尾の付け根にはノコギリ状の大きな棘(とげ)があり、体に触れると尾を曲げて相手を刺します。
棘は非常に硬く長靴やフィンなど容易に貫通します。
棘には毒腺があり、刺されて10分程度で刺すような激痛に襲われます。
生殖期である5月から6月ころに浅瀬の砂地に集まるため注意が必要です。小型のものでも立派な棘があります。
せとうちネットーより引用
アカエイ
アカエイは南日本沿岸や朝鮮半島、台湾、中国沿岸に分布し、浅い海の砂底や泥底に生息しているのだそう。
尾の付け根部分にはノコギリ状の毒のトゲがあり、刺されると激痛に襲われ、血圧低下や呼吸障害などの症状を引き起こすことも。