家事プロ教える「100均グッズで玄関掃除」はウイルス対策にも
新型コロナによる自粛生活が解除された後、ウイルスに感染しないための「新しい生活様式」を取り入れなければならない。特に、感染リスクを減らすためにも家庭内の除菌は入念に行いたい。
「外から持ち込まれたウイルスや菌は、手で触れることで部屋のなかで増えたり、体内に吸い込んだりすることもあります。家の中にたまる“ほこり”は菌やウイルスのすみかになります。湿気が多くなってカビが生えやすい季節になるので、ほこりや手あかをこまめに拭き取りましょう。掃除方法や商品について、すべてのウイルスや菌の除去、感染症の抑止を保証するものではありませんが、便利な100均のお掃除グッズを使うと毎日簡単に掃除ができますよ」
そう語るのは、家事代行マッチングサービス「タスカジ」で活躍する家事のプロ・タスカジのミホさん。家族の健康管理にも余念がない、というミホさんにオススメの100均グッズと除菌のコツを教えてもらった。
家に入る前に気をつけたいのは、手や服についたウイルスを持ち込まないこと。
ウエットティッシュで手を拭き、もう1枚で服の表面を軽く押し拭きをする習慣をつけよう。
「玄関に入ったら、家のカギにセスキクリーナーを吹きかけてペーパータオルで拭き取ります。