くらし情報『ゴミ屋敷が多い都道府県ランキング!3位は三重県、2位は佐賀県、1位は?』

2023年4月14日 11:00

ゴミ屋敷が多い都道府県ランキング!3位は三重県、2位は佐賀県、1位は?

これは高齢者の方に多いですね。しかし、ゴミ屋敷の清掃依頼は、じつはふつうに仕事をしている若年層の方々からも多いんです」

最初は、「ゴミ箱からあふれる1つのゴミ」から始まるそうだ。

「ゴミがゴミ箱に入っていない状態が常態化すると、いずれ手に負えなくなります。床が埋め尽くされたらもうゴミ屋敷です」

依頼人は人口が集中している都市部で、しかも集合住宅のワンルームに住んでいる人が多いという。また、単身生活の人の比率も高い。

「マンションのゴミ分別が厳しいところや、どこまで分別したらいいかわからないほど細かく分かれている地域などは特に注意です。ゴミを出す心理的ハードルが上がり、『もう無理』とあきらめてしまい、どんどんゴミがたまる事態を招きがちです」
福祉系をはじめ、“人のために力を注いでいる職業”の人も、じつはゴミ屋敷に陥りやすいそうだ。

「夜勤など不規則なシフトがある方も多いです。
生活リズムが乱れて、帰宅時に買ってきたお弁当を、疲れて食べずに寝てしまうような方ですね」

では、家族がゴミ屋敷を生まないためには、何を心がけたらいいのだろうか?

「まず、単身の家族がいる場合は、こまめに顔を見に行くことです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.