くらし情報『能登地震 復興の過程で懸念される「予備費の“中抜き”」と「“便乗”改憲」』

2024年1月31日 11:00

能登地震 復興の過程で懸念される「予備費の“中抜き”」と「“便乗”改憲」

初動が遅いという批判も受けた岸田首相(写真:共同通信)

初動が遅いという批判も受けた岸田首相(写真:共同通信)



「とにかく救助の手も重機も足りず、あちこちで家屋が倒壊したままの状態でした。生き埋めになっている家族を案じて、なすすべもなく立ちつくす方たちの姿があちこちに見られて……。痛ましい光景でした」

そう語るのは、ジャーナリストの藍原寛子さんだ。藍原さんは、オーストラリア公共放送SBSのプロデューサーとして1月5日に被災地入りし、被害の大きかった輪島市や穴水町を取材した。これまで多くの被災地を取材してきた藍原さん。過去の震災と比べて“初動の遅れ”を感じたという。

「2011年の東日本大震災のときは、2日後に“激甚災害指定”されましたが、今回、岸田首相が激甚災害指定の方針を固めたのは発災から7日後でした。

2016年の熊本地震のときは、3~4日目で約2万人の陸上自衛隊が投入されましたが、今回は9日時点で約6300人。
被災地を回っても、自衛隊のトラックをせいぜい5〜10台見かける程度でした。ヒト・モノ・カネを投入できていなくて、自助でなんとかしろという感じです」

■コロナ時のときのように中抜きされないか注視が必要

なぜ、これほど対応が遅れたのか。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.