33年ぶりの賃上げ、株価4万円でも…「“中小”勤めに恩恵は少ない」と専門家
株高も多くの庶民には関係なし(写真:時事通信)
株価が史上最高値に。33年ぶり高水準の賃上げ。新聞にはそんな見出しが躍るが、恩恵を感じていない人も多いのではないか?いったいなぜなのか、専門家に聞いてみた。
「日経平均株価が4万円を突破して、史上最高値を更新しました。岸田首相は『私の政権になってから、賃上げや投資の促進などに特に力を入れ、経済政策を考えてきた』と成果を強調しています。日銀は今月中にもついに『マイナス金利の解除』を宣言する見通しです」
こう話すのは、市場の動向に詳しい経済評論家の加谷珪一さんだ。東京株式市場は4日、日経平均株価が半導体関連の銘柄を中心に値上がりし、初の4万円を突破した。だが、“それは現実?”と目を疑う人も多いようだ。
「史上最高値ってバブル期以上? 物価が高すぎて買い物もできないのに」(50代パート女性)
「夫の会社は業績が悪く、給与も現状維持がやっと。一体、誰が賃上げされてるの?」(50代専業主婦)
なぜ株価4万円でも、庶民は恩恵を感じることができないのか。
「市場では『業績が上がっていたり、これから上がりそう』な会社の株価が上がります。しかし現在、利益を上げている日本企業の多くは人件費や外注費の削減で利益を上げている。