くらし情報『ゲリラ豪雨で気をつけたい「ベランダの劣化」床がフカフカは腐敗のサイン!』

ゲリラ豪雨で気をつけたい「ベランダの劣化」床がフカフカは腐敗のサイン!

雨漏りを放置して床下が腐り、剥がれ落ちた天井(写真提供:街の屋根やさん)

雨漏りを放置して床下が腐り、剥がれ落ちた天井(写真提供:街の屋根やさん)



この時季、全国のベランダが崩壊の危険にさらされているという。知らぬ間に床下の腐敗が進行してしまう、恐ろしいベランダの雨漏り。その対策を、専門家が語る。

「ゲリラ豪雨の後に天井のシミに気づいたという場合は、すでに住宅が雨漏りのダメージを受けている可能性があります」

こう話すのは屋根工事、屋根リフォーム専門店で、HP「街の屋根やさん」を運営しているシェアテックの取締役、富田功義さんだ。

特にダメージが大きいのが、雨水にさらされるベランダ。雨が染み込んだためにベランダが劣化し、さらに雨漏りが進むと、建物全体に悪影響を及ぼしかねないという。

「雨量の多いゲリラ豪雨などの後は雨漏りによる家のトラブルが発生しやすいです」(富田さん、以下同)

全国的に梅雨入りを迎える今の時季、雨漏りを防ぐためには、どんなところをチェックすればよいのだろうか。

「チェックすべき箇所はいくつかあります。
床、排水口、窓、ベランダの手すり部分、ベランダの下などです」

まずチェックしたいのが排水口。排水口は大きなものが詰まらないよう、通常、網状の凸状の蓋がかぶせてある。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.