木下順二、井上ひさしの名作と古典の人気演目で文楽の楽しさ体感 国立劇場令和6年12月文楽公演
再整備期間中の国立劇場は、引き続き首都圏での文楽公演を他劇場で実施しているが、2024年12月は、12月4日(水) 〜13日(金) が東京・江東区文化センター、12月17日(火) 〜19日(木)は神奈川・神奈川県立青少年センター(紅葉坂ホール)と2会場にて、三部制で公演を繰り広げる。
古典の名作のみならず、現代口語で語られる木下順二作の『瓜子姫とあまんじゃく』、井上ひさしがモリエールの戯曲をもとに書いた『金壺親父恋達引(かなつぼおやじこいのたてひき)』が登場、首都圏では珍しい演目の上演とあって、多くのファンが期待を寄せている。
珍しい演目が揃うのは第一部。そのひとつが、画期的な口語浄瑠璃の名品と称される、木下順二による『瓜子姫とあまんじゃく』だ。全国に伝わる瓜子姫の昔話をもとに、夕闇に包まれた山里を描いた民話劇として戯曲化、二代野澤喜左衛門の作曲により1955年11月に人形入りで試演、翌1956年1月に大阪三越劇場で初演された。
『瓜子姫とあまんじゃく』より
瓜子姫が機を織っていると、いたずら者のあまんじゃくがやってきて、瓜子姫を木にくくり付けてしまう。すっかり瓜子姫になりすましたあまんじゃくはでたらめに機を織り始めるが、そこへ瓜子姫のじっさとばっさが帰ってくる。