くらし情報『『ゴミうんち展』21_21 DESIGN SIGHTで開催中 多彩なアーティストが世界の循環についてデザインを通して考察』

『ゴミうんち展』21_21 DESIGN SIGHTで開催中 多彩なアーティストが世界の循環についてデザインを通して考察

『ゴミうんち展』21_21 DESIGN SIGHTで開催中 多彩なアーティストが世界の循環についてデザインを通して考察

「糞(くそ)驚異の部屋」撮影:木奥恵三提供:21_21 DESIGN SIGHT
ギャラリー2では、「ゴミうんち」という新しい概念をもとにリサーチを経て新しい循環や価値の提案、人間と自然の関係性を再考した作品などを展示。デザインや展覧会制作の過程で出るゴミの循環も意識し、会場デザインではリースパネルを化粧せずに展示台として積み上げるなどしている。


『ゴミうんち展』21_21 DESIGN SIGHTで開催中 多彩なアーティストが世界の循環についてデザインを通して考察

松井利夫《サイネンショー》。捨てがたい陶器を、高い焼成温度で再度焼き上げ、新たな価値を生み出した作品
作品単体に留まらず、それらが生まれてくるサイクルにも注目したい。アーティストの中山晃子は、顔料や染料を溶いた液体を流し、色が混ざり合い、粒子がぶつかり合う様子をビデオカメラにマクロレンズを取り付けてスクリーン上に映す《Alive Painting》を展示。その発想源は、子どもの頃の習字の授業後に排水溝に流れる墨の記憶にあるという。さらにライブ後には廃液となる液体を濾過し、再び色彩を取り出したのが《Still Life》だ。今回は、デザイナー・狩野佑真による錆の作品《Rust Harvest|錆の収穫》制作時に出る廃液も一部利用した。

『ゴミうんち展』21_21 DESIGN SIGHTで開催中 多彩なアーティストが世界の循環についてデザインを通して考察

中山晃子《Alive Painting》
『ゴミうんち展』21_21 DESIGN SIGHTで開催中 多彩なアーティストが世界の循環についてデザインを通して考察

中山晃子《Still Life》
狩野は廃棄物の有効活用を複数提案しており、LIXILと共同で行った《下水汚泥タイルプロジェクト》もそのひとつだ。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.