くらし情報『『壽 初春大歌舞伎』開幕レポート 新春の初芝居に相応しい多彩な演目を披露』

2023年1月4日 13:35

『壽 初春大歌舞伎』開幕レポート 新春の初芝居に相応しい多彩な演目を披露

感慨深い」(猿之助)と語るように、猿之助、愛之助、勘九郎、七之助はかつて『新春浅草歌舞伎』で共演し、切磋琢磨してきた同世代。五人男それぞれのキャラクターが魅力的に浮かび上がる、歌舞伎の醍醐味を堪能できる舞台に、客席からは拍手が鳴り止まなかった。

『壽 初春大歌舞伎』開幕レポート 新春の初芝居に相応しい多彩な演目を披露

白鸚、幸四郎、染五郎の高麗屋三代の共演

第二部は、初春を寿ぐ一幕『壽恵方曽我(ことぶきえほうそが)』から。舞台は大磯の廓。富士の巻狩りの総奉行に任じられた工藤祐経(松本白鸚)が祝宴を催していると、正月を祝い人々に福を招く万歳の太夫と才蔵がやってくる。実はこの二人、十八年前に祐経の不意打ちにより命を落とした父の仇を討とうとする曽我十郎(市川猿之助)と五郎(松本幸四郎)の兄弟だった。

江戸時代から新年に人々の幸せを祈り上演されてきた曽我兄弟の物語は、歌舞伎の様式美を堪能できる演目の一つ。今月は、趣向を新たに風俗も元禄時代に置き換え、舞踊劇としての上演。
今年の干支であるうさぎが散りばめられた舞台で、万歳の姿に身をやつした十郎と五郎の兄弟が千穐萬歳を寿ぐ踊りを披露した。

『壽 初春大歌舞伎』開幕レポート 新春の初芝居に相応しい多彩な演目を披露

兄弟が自らの正体を名乗り晴れて親の仇と対面すると、幸四郎演じる五郎の血気盛んな様子と猿之助演じる十郎の和事の柔らかさとの対比が面白く、向かっていく五郎を人々が止める場面は「三番叟」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.