くらし情報『『壽 初春大歌舞伎』開幕レポート 新春の初芝居に相応しい多彩な演目を披露』

2023年1月4日 13:35

『壽 初春大歌舞伎』開幕レポート 新春の初芝居に相応しい多彩な演目を披露

『壽 初春大歌舞伎』開幕レポート 新春の初芝居に相応しい多彩な演目を披露

この作品を「心中から始まる珍しい世界。最初に、二人がどれだけ好き合っているのかを感じていただかないと成立しないお芝居」と語る幸四郎と、「お客様に納得していただくには、やはり最初にすごく清心を好きだと伝えないと。その後も、ずっと殊勝に清心を思う心を見せられるよう、大切に演じたい」と語る七之助は、清元の名曲「梅柳中宵月(うめやなぎなかもよいづき)」の美しい音色が劇場を満たす中、“心中”というどこか生々しい場面を、儚く美しい一瞬として描き出す。

しかし、身投げした十六夜は舟遊びをしていた俳諧師白蓮(中村梅玉)と船頭の三次に命を救われ、一方の清心も死にきれず岸辺に……。再び入水するか思い悩む清心のもとへ通りかかったのは寺小姓の恋塚求女(中村壱太郎)。癪を起こして苦しむ求女を介抱した拍子に懐にある大金に触れた清心は、その金を奪おうとして揉み合ううちに求女を殺めてしまう。月の光に照らされた清心の顔にふっと影が落ちたかのうように見えたと思うと、「しかし待てよ」で始まる台詞とともに清心が悪党に変わっていく様子を幸四郎が印象的に魅せる。

続く「白蓮妾宅の場」では、七之助の十六夜が清心の菩提を弔うため剃髪する場面が大きな見どころ。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.