くらし情報『【ミュージカル『スクールオブロック』クリエイターズインタビュー】音響デザイナー・山本浩一』

2023年8月15日 18:30

【ミュージカル『スクールオブロック』クリエイターズインタビュー】音響デザイナー・山本浩一

そのあたり、音響で難しいところや工夫しようと思っていることはありますか。

まず、プロのバンドはオーケストラピットを使わず、奥に配置します。このスタイルは音響を制御しやすいので、かなりスッキリとできるんじゃないかと思います。難しいのは、子供たちの演奏と、プロのバンド演奏の音を一つのスピーカーから同じように出すと、みんな同じに聞こえて、誰が何をしているのかがよくわからなくなる可能性があるんですね。ですから、スピーカーをいくつか仕込み、子供たちの演奏と大人の演奏の音色、位置の違いを上手く出したい。そして元気いっぱい、若さ溢れる子供たちの演奏、そのエネルギー感をいかに出すか。そこは大きな課題です。

【ミュージカル『スクールオブロック』クリエイターズインタビュー】音響デザイナー・山本浩一

今回の稽古場にセッティングされたプロのバンド
──『スクールオブロック』はバラエティに富んだ楽曲が楽しめますが、その名の通りロック曲が多い作品。
クラシック音楽系のミュージカルとは、音響の設計が変わるものですか。

全く変わります。スピーカーの選択、スピーカーから出る音をどんな音にするかのチューニング、響きの面では音楽に付加するエフェクターをどう使うかなど。ロックなどスピード感のある作品に関して、エフェクターがかなり重要です。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.