くらし情報『太る原因は部屋にあった!? インテリアで痩せる“ダイエット風水”』

2014年10月20日 08:00

太る原因は部屋にあった!? インテリアで痩せる“ダイエット風水”

すると体調を崩したり、代謝不良にもなりがちに。しっかり片づけておきましょう。
もし西に玄関や窓があると、外食が増える可能性大。それによって、カロリーオーバーにもなりがちです。玄関がある場合は盛り塩と観葉植物を。窓は、日中もレースのカーテンを引くなどして西日が直接差さないようにしましょう。
●鬼門・裏鬼門に寝ると太りやすい体質に!
「北」は、健康や水に関係する場所。ここにトイレや水場があったり、汚れ物がたまっていたりすると、新陳代謝が悪くむくみがちな体質に。
また、婦人科系の不調が出る場合もあるでしょう。いつも綺麗にしておいて。トイレや水場がある場合は、盛り塩と観葉植物を。
「東北」は鬼門、「南西」は裏鬼門と言われる方位。実は、ここも体重や美に大きな影響を与える場所なのです。
東北には「溜めこむ」という意味があり、部屋の中心から見て東北方位に寝ていると、脂肪を溜めこみやすい体になります。また、南西は母や大地をあらわす方位ですが、「老ける」「どっしりする」という意味もあり、東北と同様、この場所で寝ていると老けやすくオバサン体型にもなりやすいのです。ここで寝ている人は、寝場所を変えてみて。

また、この方位に物を溜めていたり、乱雑にしていたりすると、体に不浄を溜めこみやすい体質になります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.