お内裏様は左?右? 実は地域差があった ひな人形の飾り方
関東ではお内裏様が左 でもどうしてこうなった?
じゃあ、どうして関東はお内裏様が左になったの? 実はこれ、西洋式のルールにのっとった結果。
明治時代の終わりごろ、西洋文化が日本にも入り、天皇が皇后の右側、つまり向かって左側に立つようになると、そのルールに合わせて雛人形の配置も変化したということ。1928年に昭和天皇が即位の礼を行った際、西洋の方式に倣って、これまでの左右と逆転して位置したことがきっかけとなって、ひな人形メーカーが左右を逆に配置して作り始めたというわけ。
そうした時代にあっても、伝統を重んじる京都では、潮流に乗ることなく、昔からの雛段を作り続けてた。これが、今日までいたり、地域によって置き方が異なる理由ということ。
ひとつ疑問が解決して、なんだかスッキリ! あなたの家のお雛様は、どちらに座っていますか?
(文・団子坂ゆみ/考務店)