「雛人形」について知りたいことや今話題の「雛人形」についての記事をチェック! (1/3)
■これまでのあらすじ義母は考え方が古すぎるけど、気にしないでと言ってくる夫。結婚の挨拶のときも、仏壇に参らないなどとダメ出しの嵐。結婚式や近所への挨拶周りをしないこも理解できないと不満一杯な様子。夫の助けもあり、妊娠出産も夫が壁になって、付き合いは最小限だったが、初節句だけは義実家でしてほしいと義母に迫られる。私もそろそろ嫁らしいことをしないと…。そう思ったので雛人形を送って、初節句当日は義実家に顔を出すことにしたのですが、なぜかお義母さんから怒りの電話が!我が家のコンパクトな雛飾りでは、義実家に飾るには貧相で恥ずかしいとのことでした。御殿飾り付きの12段飾りにして!?マンション暮らしのわたしたちにそれほどの雛人形は必要ありません。今回もまたお義母さんとわかり合えないまま、結局、私たちが初節句に帰省することはありませんでした。しかし、お義父さんの七回忌にはさすがに出ないわけには行かず…。波乱の予感しかありません次回に続く!(全13話)こちらのお話は9月22日(日)公開の4話以降、12時・21時の1日2回更新となります。※この漫画は実話を元に編集しています
2024年09月22日実は、9月にはあまり知られていないイベントが多く、知れば“なるほど”と思うような言い伝えも少なくありません。先人たちの遺した暮らしの知恵を紐解いて、運気を高めるのに役立ててみてはいかがでしょうか。今回は占い師の筆者が、「9月にやるべき開運とNG行動」をご紹介します。9月に入ったらまず冷蔵庫の中を整理する9月に入ってまずやって欲しいこと、それは冷蔵庫の整理整頓です。傷んだり消費期限がきれたりした食材がないか、この機会に点検してみましょう。衛生的な問題だけでなく、運気の視点からも重要な行動です。冷蔵庫の中に傷んだ食材を入れっぱなしにしておくと、愛情を司るキッチンの気が陰気に傾いてしまうと考えられます。恋愛運に恵まれなくなる恐れがあるため、気をつけたいところです。「重陽の節句」には衣替えをして菊を飾るあまり馴染みがないという人も多いと思いますが、9月9日には「重陽の節句」というものがあります。これは、大人の雛祭りともいわれる年中行事です。昔は3月3日以外にもこの時期に虫干しを兼ねて雛人形を出していたとされます。ただ、実際に雛人形を出すのは少し難しいと思われるので、この日に衣替えをしてみてはいかがでしょう。雛人形の代わりに、自分自身の秋・冬物衣類を新しくおろすことによって、心豊かなひとときを過ごせるようになるかもしれません。また、重陽の節句と深い関わりがある菊を玄関に飾るのも良いでしょう。「二百二十日」には災害への対策や備蓄の確認を「二百二十日」は雑節のひとつであり、古くは農家の三大厄日とされてきました。この時期は、台風の襲来に見舞われたり荒天続きになることが多いため、収穫を控えた農作物が被害に遭わないよう警戒されてきたのです。この日になぞらえて、災害への対策や備蓄の確認をしておきましょう。きっと、いざというときに厄を除けることができるはず。なお、2024年の二百二十日は9月10日とされています。「彼岸の入り」にはなるべく赤いものを取り入れて9月は「彼岸の入り」も訪れます。2024年の彼岸の入りは9月19日で、秋のお彼岸(秋分の日を中日とした7日間)に入る日のことを指します。「暑さ寒さも彼岸まで」というように、この時期には暑さが和らぎ、過ごしやすくなるとされています。このタイミングで、邪気を払う赤いものを生活に取り入れると良いでしょう。おすすめは、小豆です。小豆を使ったおはぎを食べて、新しい秋の始まりに英気を養ってみてはいかがでしょうか。古来からお餅は、特別な力を持つ食事としてハレの日に用意されてきました。縁起を担いで2024年後半をハッピーに過ごす準備をしておきしょう。おわりにこの9月のはじめは、自分の暮らしを振り返り、心に余裕を持つことからスタートしてみてはいかがでしょう。そうすればきっと、心身共に万全の状態で秋を迎えられるはずです。脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。©buritora/Adobe Stock ©E-Saishu/Adobe Stock文・脇田尚揮
2024年08月31日「恋(コスプレ)は変える。姿も、心も。」原作は累計部数1,100万部を突破し現在「ヤングガンガン」で好評連載中、2022年1月~3月に放送された大人気作品、TVアニメ「その着せ替え人形(ビスク・ドール)は恋をする」。この度、BS11にて7月9日より毎週火曜日25時~再放送が決定いたしました!アニメは続編制作も決定しており、是非この機会にご覧ください!■BS11放送情報BS11:7月9日(火)より毎週火曜25時00分~※放送日時は変更になる可能性がございます■原作情報『その着せ替え人形は恋をする』原作 福田晋一(掲載 「ヤングガンガン」スクウェア・エニックス刊)①~⑬巻好評発売中!ヤングガンガン&マンガUP!にて大好評連載中!公式サイト: マンガUP!: 【コミックス13巻】■TVアニメ「その着せ替え人形は恋をする」基本情報〇イントロダクション雛人形の顔を作る、「頭師(かしらし)」を目指す男子高校生・五条新菜(わかな)。真面目で雛人形作りに一途な反面、同世代の流行には疎く、中々クラスに馴染めずにいる。そんな新菜にとって、いつもクラスの輪の中心にいる人気者・喜多川海夢(まりん)はまるで別世界の住人。けれどある日、思わぬことをきっかけに、海夢と秘密を共有することになって……!?決して交わるはずのなかった2人の世界が、動き出す――!『ヤングガンガン』(スクウェア・エニックス刊)にて連載中・福田晋一による大人気原作を、CloverWorksが待望のアニメ化!豪華スタッフが贈る、コスキュン♡ストーリー!〇スタッフ原作:福田晋一(掲載 「ヤングガンガン」スクウェア・エニックス刊)監督:篠原啓輔シリーズ構成・脚本:冨田頼子副監督:平峯義大キャラクターデザイン・総作画監督:石田一将総作画監督:小林真平/川妻智美/山崎淳メインアニメーター:髙橋尚矢衣装デザイン:西原恵利香色彩設計:山口舞美術設定:根本洋行特殊効果:入佐芽詠美撮影監督:金森つばさテクニカルディレクター:佐久間悠也CGディレクター:宮地克明編集:平木大輔音楽:中塚武音響監督:藤田亜紀子音響効果:野崎博樹/小林亜依里制作:CloverWorks製作:「着せ恋」製作委員会〇キャスト喜多川海夢:直田姫奈五条新菜:石毛翔弥乾紗寿叶:種﨑敦美乾心寿:羊宮妃那五条薫:斧アツシ〇主題歌オープニングテーマ:スピラ・スピカ「燦々デイズ」エンディングテーマ:あかせあかり「恋ノ行方」〇動画第1弾PV: 第2弾PV: 続編制作決定PV: ノンクレジットOP映像: ノンクレジットED映像: 〇WEB公式サイト: 公式X:@kisekoi_anime(推奨ハッシュタグ:#着せ恋)〇公式ラジオ番組「その着せ替え人形はラジオをする」メインパーソナリティー:直田姫奈・石毛翔弥配信:音泉・YouTube(アニプレックス公式チャンネル)〇Blu-ray&DVD全6巻にて好評発売中!詳細: 【「その着せ替え人形は恋をする」著作権表記】(C)Shinichi Fukuda/SQUARE ENIX【TVアニメ「その着せ替え人形は恋をする」著作権表記】©福田晋一/SQUARE ENIX·「着せ恋」製作委員会 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月21日彼氏や夫の言動に対して、ふと違和感を抱いた経験はありませんか?意外とあなたの直感は正しいかもしれません…。今回は、トラブルの兆しとなるヤバイ男性の特徴を解説します。意見を持たない態度優柔不断さや自己主張の欠如は、予想外のトラブルを引き起こす場合もあるといえるでしょう。あなたの意見ばかりを尋ねて、自らの意見や希望を表明しない態度が続くなら要注意です。計画性の欠如例えば、外出中に相手がATMでお金を引き出すシーンはよくありますが、これが毎回だとすると、計画性が不足している可能性も。予定があらかじめ決まっていても、その都度金銭を用意するということは、財政面での問題があるか、将来を見据えた計画が立てられていないことが原因です。常に「忙しい」と口にする常に「忙しい」と口にしている場合、表面的な理由でなく、時間管理や業務能力に問題があることが隠されているかもしれません。「忙しい」という言葉の陰に隠れた真実を見極め、実際の状況や対処法を理解することが重要です。小さな違和感を無視しない「私は妊娠中だったので、娘が楽しみにしていた雛人形の準備を夫に頼みました。しかし、夫からは『来年に君が出してよ』と驚きの発言が。まったく協力的でない夫に怒りが込み上げました」(30代女性)あなたが感じる些細な違和感は、パートナーの人柄や問題を象徴するサインである可能性があります。相手の行動を注意深く観察し、自分の直感を信じて、問題があるかどうかを判断してみることが大切です。(Grapps編集部)
2024年05月18日皆さんは、義家族の行動に困った経験はありますか?今回は義両親と雛人形を買いに行ったときのエピソードとその感想を紹介します。(CoordiSnap編集部)イラスト:akira雛人形を買いに行く主人公が長女を出産し、初めてのひなまつりを迎えたときの話です。義両親にとって長女は初孫でした。ある日、義両親から「雛人形買いに行こう!」と連絡が入り、主人公は夫と相談し買ってもらうことに。主人公たちは高価なものは申し訳ないと思い、親王飾りのものを選びますが…。義母は「せっかくなんだからもっと立派なの買ってあげる!」と言って、7段飾りを選んだのです。義母から驚愕の一言出典:CoordiSnap言われるがままに義母が選んだものを購入しようとしますが…。会計で「30万円になります」と言われました。すると、義母は「あなたたちは10万でいいわよ」と驚愕の一言。値段を聞いた途端、掌返しをした義母に唖然とする主人公なのでした。読者の感想買ってくれると言ったはずが、お金を請求されると驚きますね。最初から高価なものを買おうとせずに、もう少し安い雛人形を選んでほしいです。主人公の気持ちに共感しました。(20代/女性)お金を出してくれることはありがたいですが…。「立派なの買ってあげる!」と言われただけに、10万円を出すことにモヤモヤしたと思います。高い買い物をするときは、よく話し合ってから決めたいですね。(40代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。
2024年05月09日みなさんこんにちは、チッチママです!先月、子どもたちの成長を感じる場面がありました。そうなんです。子ども達が2人で雛人形を飾ってくれたのです。数年前は小さな部品もあるし、子どもの手の届かないところに設置しないと…と考えていたのに、今では自分たちで飾ってくれるようになったなんて…飾りつけをするふたりの姿を眺めながらジーンとしてしまいました。
2024年04月24日子どもを妊娠する前から、夫と五月人形や雛人形はいらない。もしお祝いをするなら折紙などで手作りしてこじんまりしたものにしたいと話していました。突然の贈り物に困惑夏に娘が産まれ、秋ごろに実家の母から「ひな祭りはどうする予定?」と聞かれました。 その時点ではまだまだ先の事だったので「まだ何も考えていない」と答えました。 すると突然、年明けに有名ブランドの雛人形を送りつけてきました。私は絶句。夫はドン引き。 収納する場所も飾る場所もないため、結局ダンボール箱へ戻し和室のスミに置かれています。高価なものや大きなものは必ず必要かどうか確認をして欲しいと思いました。 ◇◇◇ かわいい孫のために何かしたいという実母の気持ちもわかります。しかし、パパとママの気持ちを確認してから贈り物をしてもらえるとより嬉しいですよね。今後は事前に相談してもらうようにお願いして、良好な関係を築いていって欲しいですね。 作画/まげよ著者:松野千夏30代、7ヶ月の女の子を育てるママ。育休中。
2024年03月02日春の雛祭りシーズンにぴったりの展覧会「岩﨑家のお雛さま」が東京・丸の内の静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)で開かれています。本展では、三菱を創業した岩﨑家の雛人形をはじめ、御所人形や豪華な打掛、工芸品などが勢ぞろい。静嘉堂@丸の内オリジナルのかわいい“お雛様グッズ”もあわせてご紹介します!春の雰囲気を感じられる!静嘉堂@丸の内ホワイエ※本記事の写真は、主催者の許可を得て撮影しています。【女子的アートナビ】vol. 326本展では、三菱第四代社長の岩﨑小彌太(こやた、1879-1945)が妻の孝子(1888-1975)のために注文した「岩﨑家雛人形」を中心に、岩﨑家ゆかりの名品を展示。また、春の雰囲気を感じられる工芸品の優品も紹介され、計45点の作品を楽しめます。プレス内覧会に登壇された静嘉堂文庫美術館館長の安村敏信さんは、お雛様の由来などについて次のように語っています。安村さんNHK大河ドラマでも注目されている『源氏物語』の「若紫」にも「雛(ひいな)遊び」が出てきます。お雛様は平安貴族の子どもたちの遊びでした。江戸時代には町人にも伝わり、今のようなお雛様がつくられます。おもしろいのは、お雛様の姿です。衣裳は平安期の十二単(じゅうにひとえ)ですが、道具類は武家のもので、「公武合体」しているのです。幕末よりも前に、文化の面ではすでに公家と武家が一緒になっているのが興味深いです。小さくてかわいい!五世大木平藏「貝桶・合貝」昭和時代初期20世紀丸平文庫蔵では、見どころをいくつかご紹介。第1章「雛の世界―小さきものは、みなうつくし」では、岩﨑家が京都の丸平大木人形店に注文した雛道具を展示。一つひとつ精巧につくられた美しくかわいい道具一式を見ることができます。今の雛道具は、江戸時代の上級武士の婚礼調度を参考につくられているそうです。室町時代に婚礼調度が整い、江戸時代に広がって雛道具セットがつくられるようになりました。この章で特にかわいい作品は、「貝桶(かいおけ)・合貝(あわせがい)」。ハマグリの貝殻を用いた「貝合わせ」という遊びに使われるもので、爪先ほどの小さなハマグリの稚貝の内側に華やかな吉祥図が描かれています。ハマグリは「貞節の象徴」ということで、貝桶が婚礼調度に使われるようになったそうです。ちなみに、岩﨑家が雛人形を注文した丸平大木人形店は、約250年も続く京都の人形司で、当主は「大木平藏」を襲名。優美な人形で知られ、宮家や華族などに愛されてきた老舗です。お顔がかわいい!五世大木平藏「岩﨑家雛人形内裏雛」昭和時代初期20世紀静嘉堂文庫美術館蔵第2章「岩﨑家のお雛さま」では、本展の目玉である岩﨑家のゴージャスな内裏雛が登場!華やかで愛らしいお雛様です。お顔が丸く、かわいらしい子どものように見えますが、これは「稚児(ちご)雛」と呼ばれるもの。装束の文様も美しく、岩﨑家の替紋「花菱紋」もあしらわれています。五世大木平藏「岩﨑家雛人形三人官女」昭和時代初期20世紀静嘉堂文庫美術館蔵三人官女もステキです。彼女たちは、盃にお酒を注ぐ道具の長柄銚子(ながえちょうし)、婚礼などのときの飾り物である嶋台(しまだい)、長柄銚子のお酒が減ったときに継ぎ足す加銚子(くわえちょうし)を持っています。ウサギがかわいい!五世大木平藏「木彫彩色御所人形」昭和14年(1939)静嘉堂文庫美術館蔵第3章「御所人形と春を愛でる」では、かわいい御所人形を展示。御所人形とは、京都で生まれた美術的な人形のこと。今回展示されているのは、小彌太の還暦を祝し、孝子夫人が丸平大木人形店に特注した人形セットです。小彌太が卯年生まれだったことから、ウサギが重要なモチーフとして使われています。この展示室では、ほかにも浮世絵の草創期を代表する絵師・菱川師宣(ひしかわもろのぶ、?-1694)が江戸時代の風俗を描いた絵巻や、野々村仁清(生没年不詳)の代表作のひとつである京焼の茶壺など、多彩な作品も楽しめます。また、最後の第4章「初公開岩﨑家ゆかりの打掛」では、明治時代末期につくられた豪華な打掛が見られるほか、大人気の国宝「曜変天目」(稲葉天目)も展示。心ゆくまで岩﨑家ゆかりの美の世界を堪能できます。お雛様グッズもかわいい!静嘉堂@丸の内ミュージアムショップでは、岩﨑家のお雛様をモチーフにした多彩なグッズが勢ぞろい。特に心を奪われたのは、三人官女さまのマグネット(¥1,200・税込)。優美さが際立っています!御所人形の手ぬぐい(¥1,500・税込)も、癒されるかわいさ。ウサギモチーフの御所人形セットは、マスクケースになっています。ほかにも、クリアファイルやミニポーチなど、ここでしか買えない静嘉堂オリジナルのレアなお雛様グッズがそろっています。雛祭り気分をたっぷり味わえる本展は、3月31日(日)まで開催。Information会期:2024年2月17日(土)~3月31日(日)開館時間:10:00 – 17:00 (毎週土曜日は午後6時まで、第4水曜日は午後8時まで)※入館は閉館の30前まで休館日:月曜日(ただし、3月4日(月)はトークフリーデーとして開館)会場:静嘉堂@丸の内 (明治生命館1階)観覧料:一般 ¥1,500、大学・高校生 ¥1,000、中学生以下無料
2024年02月25日3月20日公開の映画『映画おしりたんてい さらば愛しき相棒(おしり)よ』のひな祭りイベントが21日、都内で行われ、ゲスト声優の仲里依紗、キャンペーンソング「ODYSSEY」を歌ったNEMOPHILAのmayu、葉月、SAKI、むらたたむ、ハラグチサンが登場した。シリーズ累計発行部数1,000万部を超えたトロル原作の大ヒット児童書シリーズ『おしりたんてい』。2018年12月からNHK Eテレでテレビアニメ放送がレギュラー化され、個性豊かなキャラクターや謎解き、「しつれいこかせていただきます」の決めゼリフと共に犯⼈を追い詰める必殺技、一度見たら病みつきになる要素が満点で人気を呼んでいる。本作は昨年の『映画おしりたんてい シリアーティ』に続く劇場版長編第2弾で、ゲストキャスター・スイセンの声を仲里依紗が担当。また、キャンペーンソング「ODYSSEY」をガールズヘヴィメタルバンドのNEMOPHILAが担当している。劇中でスイセンの声を担当した仲は「『おしりたんてい』はうちの息子に読み聞かせたりして思い出があるので、今回のゲストに決まってすごくうれしかったです」と長男はもちろん夫・中尾明慶とともに出演を喜んだという。演じたスイセンというキャラクターについては「過去のスイセンと現在のスイセンという二面性があって、それがまた何があってそうなった? というレベルで違うんです。女の人って変わるんだなっていうところが面白かったです」と感想を述べながら「私も多分そう見られてるんでしょう? デビュー当時と全然違うから、この20年で何があったんだろうなって。これが普通なんですけどね(笑)」と語った。本作で初めて映画とコラボレーションしたをNEMOPHILA。ボーカルを担当するmayuは「この楽曲を自分たちなりに自分らしく演奏しようとした時に、大きなテーマが愛だと思いました。今回の映画は色んな愛が大事だと思ったのでピッタリだと思いました」と満足げで、「(普段は)地獄ソングが多いんですが、"ゆるふわ"な壮大な曲が出来上がったと思います」といつもの彼女たちとはイメージが異なる作品も出来栄えには自信も見せた。彼女たちの音楽を聴いているという仲は「"ゆるふわ"だと改めて感じましたし、何でも出来て皆さんすごいな~と思いました。でも、私はハードめなのが好みなんです。先程DVDをもらったので、テレビをちょうど買ったし楽しみます」と笑顔を見せた。一足早いひな祭りのイベントということで、思い出に残るひな祭りのエピソードを問われた仲は「私は三姉妹で、実家では結構立派な雛人形を飾っていました」と明かし、「出身が長崎なので暖かいんです。そこでゴキブリがよくいたんですね。雛人形とともに。本当に田舎あるあるで、絶対にいるんですよ。見つけては『ママーーー!』と言って全部駆除してもらいました。その思い出ぐらいですね」とぶっちゃけトーク。続けて「本当にいるんですよね。レッドカーペットだからゴキブリもイイ気分でしょうね。映えますよ」と笑いを誘っていた。『映画おしりたんてい さらば愛しき相棒おしりよ』は、3月20日より全国ロードショー。
2024年02月21日キービジュアル「きおくひとえ」は、創業100年を迎えた静岡の人形工房「左京」とともに、思い出の詰まった子ども服を使って、世界に一つだけのオリジナルひな人形をオーダーメイドで制作するサービス。なお、サービス開始初年度は30組限定の抽選販売となります。思い出の詰まった子ども服を衣装に!オーダーメイドのひな人形平安時代から続く伝統工芸である、我が子の幸せを願って飾るひな人形。伝統的な風習に対する価値観の多様化も進む中で、ひな人形を積極的に受け入れてもらうためにはどうしたら良いか。その一つの答えとして同社が始めるのが、思い出の詰まった子ども服を活用した、世界に一つだけのオリジナルひな人形「きおくひとえ」です。思い出の洋服を、譲るにも捨てるにも忍びない、しかし取っておいても使う機会もない。そんな子ども服を人形の衣装にすることで、伝統工芸・文化の保全・継承と、衣類の廃棄削減の両方を叶えるサービスとなっています。コンセプトムービー制作例愛情の込もった手づくり服、お食い初めで着た晴れ着、毎日のように着ていたベビー服……。どんな服を使っても、その時々の思い出が詰まった個性あるひな人形として、100年の伝統が培った高品質のひな人形に仕上げます。(※素材によっては受け付けできない場合があります。詳細は特設サイトにて確認してください。)制作例制作の流れ自身で人形の衣装に使用する服をセレクトするところから制作がスタート。静岡の工房に足を運ばずに、LINEなどのオンラインツールを活用したやり取りでも発注は可能です。制作の流れ商品概要商品名:「きおくひとえ」ひな人形オーダーメイドプラン商品概要:思い出の詰まった子ども服を活用した、世界に一つだけのオリジナルひな人形セット内容:・お殿様 / お姫様 1組※お顔は14種類から選べます・台座※台座は4種類から選べます定価:250,000円事前申込受付期間:2024年2月20日(火)〜3月10日(日)※30組限定の抽選販売になります抽選結果の連絡:2024年3月12日(火)予定制作期間目安:約4ヶ月〜6ヶ月程度で納品予定(詳細は打ち合わせ時に提示)申し込み:人形工房 左京「きおくひとえ」特設サイトより※特設サイトURL:企画・プロデュース:SIGNING販売・製造:人形工房 左京制作例の展示(1)静岡市の人形工房「左京」左京のショールームにて、他の種類のひな人形も含めて、制作例を確認できます。自由に観覧し、もし質問等があれば左京のスタッフが案内してくれます。※営業時間:10:00〜17:00※定休日:4月14日(日)までは定休日なし※アクセス:(2)東京都港区虎ノ門のアート&リサーチギャラリー「SIGNAL(シグナル)」2月24日(土)、25日(日)の2日間限定で、きおくひとえの制作例を展示します。自由に観覧し、もし質問等があれば共同企画者であるSIGNINGのスタッフが案内してくれます。※24日(土)は職人の望月も常駐しています。※展示時間:2月24日(土) 11:00〜18:00/2月25日(日) 11:00〜14:00※アクセス:(マイナビ子育て編集部)
2024年02月21日生後半年までは日本に…(※画像は北斗晶さんオフィシャルブログより)昨年8月に初孫の寿々(すず)ちゃんがカナダで誕生した北斗晶さん。長男・健之介さんと凛さん夫妻は昨年11月から寿々ちゃんを連れて一時帰国しています。北斗さんは寿々ちゃんの初節句のためにひな人形を購入。「ちょうど、初節句の雛人形が届く頃がすーちゃんのハーフバースデー雛人形が届くまではなんとかいてね。とお願いしてますが…」と綴っていましたが、無事に立派なひな人形を飾り、ハーフバースデーのお祝いもできたことを報告しました。生後6ヶ月の節目を祝う「ハーフバースデー」。北斗さんたちは、寿々ちゃんと同級生になる赤ちゃんのいる友人家族と一緒に祝ったといい、夜はお赤飯を炊いて家族でさらにお祝い。「ばーちゃん、これくらいしかやってあげられないから」と言いますが、食卓には腕によりをかけた豪勢な手料理が並びます。(※画像は北斗晶さんオフィシャルブログより)(※画像は北斗晶さんオフィシャルブログより)凛さんたちは昨年11月から「長めの冬休み」で数ヶ月にわたり日本に滞在していましたが、北斗さんは「長男の仕事がリモートなどで出来るのでなんとか、お願いして半年になるまでは日本にいてもらいましたが」と明かし、そろそろカナダへ向かうための渡航準備を進めているよう。この数ヶ月で寿々ちゃんは、声を出して笑ったり、離乳食を食べるようになったり……とメキメキ成長中。「あっという間に色んなことが出来るようになったすーちゃんを見ていて、ばーちゃん幸せでした」と、北斗さんはしみじみ。また、12日には凛さんの仕事中に寿々ちゃんの子守を引き受けて「すーちゃんとの時間を楽しみました」という北斗さん。コップやストローを使う練習を始めたら、あっという間にストロー飲みをマスターしたこと、お座りも上手にできるようになったことなど成長ぶりに目を細め、「たぶん、離れたらばーちゃんの事も忘れちゃうんだろうね」「どれくらい離れると忘れちゃうんだろう!?」と、寂しさを募らせているようです。(※画像は北斗晶さんオフィシャルブログより)(※画像は凛さんオフィシャルブログより)生後6ヶ月は免疫がなくなってくる時期ハーフバースデーを迎えた生後6ヶ月、不安定ながらも手で支えられながらお座りができたり、乳歯が生え始めたりと、うれしい成長がたくさん見られる時期です。一方で、この頃にはお腹の中でママからもらった免疫がなくなってくるため、感染症に注意が必要です。体つきや生活リズムがしっかりしてきて外出も増えるかと思いますが、人混みはできるだけ避けられるといいですね。家族は手洗いを徹底するなど、家庭内感染にも気をつけてください。すでに保育園に通っている場合は、夏であればヘルパンギーナやプール熱、冬ならインフルエンザなど、どうしてもウイルスをもらいやすくなります。赤ちゃんの体調変化に注意しましょう。そのほか、お座りができるようになっても、まだ不安定なもの。ハイハイ、つかまり立ちと、発達にともない転倒の危険も増えるので、コーナーガードの設置やジョイントマットを敷くなどの対策が必要になります。参照:【保存版】生後6ヶ月の赤ちゃん|発育・発達、食事、睡眠のポイント【小児科医監修】
2024年02月13日モノを大切に、自分らしく暮らす「人と木(ひととき)」のブランドで木の雛人形や五月人形、絵本棚の販売を行う株式会社WiNEEDS HOLDINGS(読み:ウィニーズホールディングス、所在地:広島県広島市、代表取締役社長:尾田 雅史、以下、人と木)から、無垢の木を使用した「大人になってしまわない雛人形」が新登場いたします。“伝統を壊さずに、ただ捉え方を変えてみる。”という理念を掲げ、大人になって「しまわない=仕舞わない」をコンセプトに、片付ける必要のない唯一無二の雛人形が完成しました。大人になってしまわない雛人形「大人になってしまわない雛人形」URL: ■開発背景せっかくの雛人形が一年のほとんどを押し入れで過ごすなんて、なんだか少し寂しい気がする…こんな疑問が、今までにない新しい雛人形開発のきっかけです。人と木では桃の節句を子どもとの特別な時間として伝統や風習も一緒に大切にした商品を数多く生み出してきました。そのため雛人形を出しっぱなしにするのに抵抗があるのはとても理解できます。そこで捉え方を変えてみることにしました。桃の節句が子どもだけのものとされる必要はあるのでしょうか。雛祭りは子どもだけのものじゃなくても良い。誰かの常識に縛られず、自分自身を大切にし、自分の幸せを願う大人の女性が雛人形を持つことは、今の時代に相応しいと考えました。そこで、発想までも大人になって「しまわない」、単なる一度飾ったら終わりではなく、仕舞う必要が無く生活をずっと彩る「仕舞わない」雛人形が誕生しました。この雛人形は「木」本来のぬくもりを大事に、経年変化とともに「味」が生まれ、「年を重ねること」を同時に楽しめるようにデザインしています。雛人形としてもインテリアとしても末永く生活を彩る存在となることを願っています。■商品の特徴*集合すればモダンな雛人形段飾り。雛祭りが終われば一つ一つがオブジェとして、または一輪挿しとして部屋を彩る木製であるのに差し口の内部は耐水加工を施しているため生花も飾ることができます。雛人形としても一輪挿しとしても美しく、そぎ落とされたデザインと美しい木目が楽しめます。モダンな雛人形段飾りにも一輪挿しにも*木の生命を木目で感じる無垢の木の最大の良さはひとつと同じものがない木目です。これにより世界に一つだけの唯一無二の出会いをお楽しみ頂けます。そして「木」本来の自然な質感を活かし、使い続けるたびに「味」として深みが増すように仕上げています。一つとして同じものがない美しい木目*差し替え自由なパーツ雛人形本体に差し込むことができるカスタムパーツをご用意。パーツを連結させることも可能ですので自由に入れ替えて自分だけのオリジナルオブジェを作ることができます。また、雛人形をより引き立たせるためにご用意した四枚の台座も組み合わせ自由ですので、お手持ちのインテリア小物とも楽しめます。飽きがこないようにカスタムパーツもご用意■商品概要シンプルなオブジェにも見えますが、「男雛」「女雛」はもちろん、段飾りの二段目や三段目に定番として飾られる「三人官女」や「一輪挿し」もセットになっています。木の良さを最大限に引き出すため試行錯誤を何度も繰り返したどり着いた究極のフォルム。広島県の木工房で職人さんが一つ一つ手作りしています。世界最高峰のインテリア&デザイン見本市にも出展している高い技術力により、全て木で作られているのに、そこに実際にはない扇子や美しい着物の裾が広がるような姿が感じられます。オリジナルデザイン×確かな技術×無垢の木が出会い完成した一つとして同じものがない唯一無二のプロダクトです。他にはない究極の美しいフォルム■商品詳細商品名 : 大人になってしまわない雛人形お届け予定日: 2024年2月中旬よりお届け価格 : 199,800円(送料・税込)セット内容 : 男雛・女雛・三人官女・一輪挿し(2個)・小台座(2個)・大台座(2個)素材 : ホワイトアッシュ、クリカラー : ナチュラル設置サイズ : 高さ約26.5cm×横幅約60cm×奥行約26cm販売場所 : 「人と木」公式サイト・「人と木」楽天市場店URL : ■会社概要【会社概要】社名 : 株式会社WiNEEDS HOLDINGS本社所在地: 〒732-0828広島市南区京橋町1-7 アスティ広島京橋ビルディング7F代表者 : 代表取締役社長 尾田 雅史設立 : 2011年11月HP : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社WiNEEDS HOLDINGSお客様からのお問い合わせはメールのみで承っております。MAIL: shop@hito-to-ki.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月06日大きく華やかなひな人形(※画像は北斗晶さんオフィシャルブログより)北斗晶さんは昨年8月に初孫・寿々(すず)ちゃんがカナダで誕生。11月から長男・健之介さんと凛さん夫妻は寿々ちゃんを連れて一時帰国しており、「長めの冬休み」として家族で楽しい時間を過ごしているようです。2月3日の節分も豆まきをしたようで、凛さんと北斗さんは揃ってブログを更新。寿々ちゃんが小さな鬼のお面をつけて座る可愛らしい写真を公開しました。その後ろには、七段飾りの立派なひな人形も!「我が家は、すーちゃんが鬼退治してくれたのでいい年の始まりになりました」と、北斗さん。0歳児の一年は初めて尽くしのため、「記念日作りで大忙し」「やれる事は、全部やってやりたいと思う孫バカのばーちゃんです」と、仕事で忙しい中でも孫に出来る限りのことをしてあげたい気持ちを綴っています。1月には寿々ちゃんのためのひな人形を夫婦で選びに出かけたことも明かしていましたが、「ちょうど、初節句の雛人形が届く頃がすーちゃんのハーフバースデー雛人形が届くまではなんとかいてね。とお願いしてますが…」と、長男一家が再びカナダへ戻る日が近いことを示唆し、徐々に近づく別れに一抹の寂しさも。それだけに、華やかなひな飾りの写真には「後ろに映るおひなさまが素晴らしいですね」「立派なお雛様すてきです」「良かったですね、寿々ちゃんが日本にいる間に飾ってあげられて」と、祝福のコメントがたくさん寄せられていました。(※画像は北斗晶さんオフィシャルブログより)(※画像は凛さんオフィシャルブログより)(※画像は凛さんオフィシャルブログより)ひな人形はもう飾ったほうがいいの?ひなまつりは3月3日ですが、では、ひな人形はいつ頃から飾り付けるものなのでしょうか。実は、「この日から飾らなければならない」という明確なルールはありません。 一般的には、節分の翌日で春のはじまりである「立春」ごろが目安とされています。せっかくの人形を短期間しか飾らないのはもったいないですし、2月4日にひな人形を出せば一ヶ月ほど飾っておけますね。また、節分より早く飾るご家庭もあるようです。ひな人形をしまう時期は、3月の中旬ごろを目安にしておくとよいでしょう。ひな人形にとって湿気は大敵なので、天気のよい晴れた日に片づけると、ひな人形のコンディションを保てます。
2024年02月05日株式会社ネビュラエンタープライズ(本社:東京都江東区 亀戸7-43-5 小林ビル代表取締役:緑川 憲仁)は、2月1日(木)12:00に、公演・美術展チラシの年間大賞を決める「おちらしさんアワード2023」決戦投票の結果を発表。舞台版の第1位は、PSYCHOSIS「寺山修司没後40年記念認定事業『疫病流行記』」、美術版の第1位は、下瀬美術館「開館記念展 おひなさまと近代美術 ― 丸平の人形からガレ、マティスまで」に決定いたしました!!「おちらしさんアワード2023」結果発表 特集記事:【舞台版】 【美術版】 ■「おちらしさんアワード」とは?「おちらしさんアワード」は、1年に1度開催される“チラシの祭典”。その年に観客の皆さまのお手元へ渡ったチラシに、再び光を当てるイベントです。2020年よりスタートし、今回が4度目の開催となります。全国の舞台・美術展ファン、チラシファンの皆さまに、一推しの1枚へ投票していただき、多くの票数を集めたチラシとその作り手の方々を表彰いたします。10~11月の一次投票では、観客の皆さまよりお気に入りのチラシをお聴きし、一次投票で多くの票を集めた「ノミネートチラシ」全98点から、12月に決戦投票を行いました。「おちらしさんアワード2023」詳細ページ: ついに「おちらしさんアワード2023」年間大賞が決定!!!【舞台版】第1位PSYCHOSIS「寺山修司没後40年記念認定事業『疫病流行記』」舞台版で第1位に選ばれたのは、ザムザ阿佐谷にて上演された、PSYCHOSIS「寺山修司没後40年記念認定事業『疫病流行記』」。こちらのチラシは、朱に染まった第一印象のインパクトと、よく見るとネズミが山のように集まり人の形を成している細部の生々しい恐ろしさが特徴です。数匹だけ真っ赤になったネズミと、『疫病流行記』のタイトル、「集団を組織していく想像力の『伝染』」というキャッチコピーが合わさり、恐ろしい想像が掻き立てられます!このチラシから手に取った人へと想像が伝染していく、強いパワーを持った1枚です。観客の皆さまからは「パッと見た瞬間に言いようのない禍々しさ」「この公演のこのチラシからサイコシスを観はじめました」「不思議な絵だと繰り返し見てしまった」などのコメントをいただきました。イラスト・上野顕太郎 さん(漫画家)よりコメント初めて完成したフライヤーを手にした瞬間、手応えのようなものを感じたのを覚えています。鮮烈な赤に彩られた画面は、確かに自分が描いたイラストでありながら、新鮮な驚きに満ちており、立体的に、厚みを持って迫ってきたのです。今回投票して下さった方々も、私同様の感覚を持ったのではないでしょうか?イラストの力だけでは無く、デザインの力があってこその、この破壊力。数点あるラフスケッチの中から、ネズミの形作る女を選んで頂き、そもそも私にイラストの依頼をして下さった、PSYCHOSIS主催でありデザインを手掛ける、森永理科さん。ファッションが不得手な私に、イラスト仕上げの段階で「服の生地の質感」についてアドバイスをしてくれた妻。そしてこのフライヤーを気に入って下さった方、投票して下さった方、飲食店でありながら、ネズミを嫌がらず、ポスターを掲示して下さった店主様。全ての方に最大の謝意を表します。ありがとうございました。楽しんで描き上げました。一等賞とは嬉しいね~!!デザイナー・森永理科 さん(PSYCHOSIS主宰)よりコメントまず初めに、ここまで支えてくれた仲間達、そして「疫病流行記」のチラシにご注目くださり、投票してくださった全ての皆様に御礼申し上げます。一番だ!上野顕太郎さん、私の想像以上のエクストリームで最高のイラストをありがとうございました。イラストを頂いた後は自分が演出ですしプロデューサーなので、感覚だけを頼りにそれはもう楽しく完成まで持ち込めました。絵の力はすごいですね~こだわりの強い私に、てめえでやれとデザインのきっかけをくれた私のバンドSPEED-iDのEUROにも感謝です。私はデザイナーとしてまだまだ自分に未熟さを感じています。今回おちらしさんアワードにノミネートされている、数々のチラシは素晴らしいものばかりで、私が感動して持ち帰り保管したものも多くありました!もしまた、このような機会が訪れた時はさらに良いデザイナーに成長していたいなと思います。あ!演出も頑張ります。ありがとうございました~PSYCHOSIS「寺山修司没後40年記念認定事業『疫病流行記』」公演概要2023年7月13日(木)~18日(火)@ザムザ阿佐谷公演HP: 「おちらしさんアワード2023~舞台版~」結果発表第1位PSYCHOSIS「寺山修司没後40年記念認定事業『疫病流行記』」第2位東京グローブ座『After Life』第3位PARCO劇場開場50周年記念シリーズ『ひげよ、さらば』第4位NODA・MAP 第26回公演 『兎、波を走る』第5位ケムリ研究室no.3「眠くなっちゃった」第6位ミュージカル『アルジャーノンに花束を』第7位ワカバコーヒー「おどらない、からだ」第8位演劇企画集団Jr.5 第15回公演『明けない夜明け』第9位モヘ組『せいなる』第10位タカハ劇団『おわたり』各チラシ写真や投票コメント、主催・デザイナーの皆さまよりいただいたお声はこちら : 【美術版】 第1位下瀬美術館「開館記念展 おひなさまと近代美術 ― 丸平の人形からガレ、マティスまで」美術版で第1位に選ばれたのは、下瀬美術館にて開催されました「開館記念展 おひなさまと近代美術 — 丸平の人形からガレ、マティスまで」。こちらのチラシは、澄んだ空気と奥行きが特徴。木材を基調とする広々とした空間に座るのは、展示の主役である、愛らしくも堂々としたひな人形。展示品だけでなく、2023年3月に瀬戸内海に面する広島県大竹市でオープンしたばかりの美術館の空間自体を強く印象付けるようなデザインです。チラシ全体にスッと一体感のある、どこか神々しい雰囲気は、新しい美術館像を確立しています。観客の皆さまからは、「つつましさの中にインパクトがあった」「美術品だけでなく美術館そのものの素晴らしさがうかがえる」「現代的な建築と、伝統のあるお雛様のコントラストが美しい」などのコメントをいただきました。下瀬美術館 広報ご担当の方よりコメント多数のノミネートの中より、当館のチラシデザインにご投票いただきありがとうございます。当館は2023年3月に、瀬戸内海を望む広島県大竹市に開館いたしました。「アートの中でアートを観る。」をコンセプトに、建築家・坂 茂が手がけた建築の中で美術工芸品の鑑賞をお楽しみいただける美術館です。当館を設立した下瀬家が蒐集した、京都・大木平藏の雛人形や御所人形から、エミール・ガレのガラス器、横山大観やマティスの絵画といった日本と西洋の美術工芸品約500点を所蔵しています。当館の第一回目の開館記念展として開催した「おひなさまと近代美術 ―丸平の人形からガレ、マティスまで」のチラシを、この度あらためて皆様にご覧いただき、また第一位に選ばれ、大変光栄に思います。デザインの意図としては、坂 茂が設計した建築空間の中央にコレクション主要作品のひとつである雛人形の女雛をシンボリックに据え、現代的な空間の中に古典美術があるという下瀬美術館の最大の特徴をヴィジュアライズしております。また、女雛のまとう厳かな空気感と現代建築のもつ抜け感が共存するという、ある種の違和感を魅力的にお伝えできればという想いがございます。開館一周年記念として1月21日(日)より、「下瀬美術館のひな祭り」展を開催いたします。ぜひご来館いただき、建築と美術工芸品をお楽しみくださいませ。この度本チラシをご覧いただいた方々が、当館へ足をお運びいただく機会となりましたら幸いです。下瀬美術館「開館記念展 おひなさまと近代美術 ― 丸平の人形からガレ、マティスまで」展示概要2023年3月1日(水)~ 5月7日(日)@〈広島県〉下瀬美術館展示HP: 「おちらしさんアワード2023~美術版~」結果発表第1位下瀬美術館「開館記念展 おひなさまと近代美術 ― 丸平の人形からガレ、マティスまで」第2位「練馬区立美術館コレクション+植物と歩く」第3位平戸オランダ商館「殿さまの洋書コレクション2 ―西洋学術と蘭学―」第4位森アーツセンターギャラリー「ヒグチユウコ展 CIRCUS FINAL END」第5位もりおか歴史文化館 企画展「罪と罰 -犯罪記録に見る江戸時代の盛岡-」第6位TOKAS Project Vol. 6「凪ぎ、揺らぎ、」第7位東京都現代美術館「デイヴィッド・ホックニー展」第8位福田美術館「橋本関雪 生誕140周年 KANSETSUー入神の技・非凡の画ー」第9位国立科学博物館 特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」第10位国立新美術館「ルーヴル美術館展 愛を描く」各チラシ写真や投票コメント、主催・デザイナーの皆さまよりいただいたお声はこちら : ■「おちらしさんアワード2023」概要●一次投票●・投票期間:2023年10月2日(月)12:00 ~ 11月20日(月)12:00〈終了〉・投票対象:2023年に劇場・美術館などで配布されていたチラシ、チラシ宅配サービス「おちらしさん」で届いたチラシから、舞台芸術の公演チラシ5点、美術展等の展示チラシ5点まで可能。・投票方法:自由記述式にて、フォームよりWEB投票。●決戦投票(ノミネートチラシ発表)●・投票期間:2023年12月1日(金)12:00 ~ 12月21日(木)12:00〈終了〉・投票対象:一次投票から選出された舞台版49点、美術版49点の「ノミネートチラシ」より、舞台版・美術版各ひとり1回1点まで投票可能。・投票方法:舞台版・美術版の各投票ページにてWEB投票。●大賞・結果発表●・日時:2024年2月1日(木)12:00・発表方法:おちらしさんWEBの特集記事にて発表【舞台版】 【美術版】 「おちらしさんアワード2023」詳細ページ: ■チラシ宅配サービス「おちらしさん」概要チラシ宅配サービス「おちらしさん」は、全国の舞台・美術がお好きな方へ、最新の公演・展示情報のチラシをお届けするサービスです。偶数月の初めにご登録いただいた会員の方に向けて、各公演団体・美術展主催団体の趣向を凝らしたチラシを約20~30点、まとめてお届けしています。総会員数:16,300名(2月1日現在)舞台版:8,900名・美術版:7,400名発送日:隔月初め登録・利用料金:無料(チラシのお届けを希望する公演・展示団体の利用料・税込19.8円/枚)サービス詳細URL: ■会社概要名称:株式会社ネビュラエンタープライズ本社住所:〒136-0071 東京都江東区 亀戸7-43-5 小林ビル設立:2002年5月1日資本金:640万円代表者:代表取締役緑川 憲仁ホームページ: ■本イベントに関するお問い合わせ先担当:成島・清水TEL:03-5628-1325FAX:03-5628-1326E-mail: main@nevula-prise.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月01日静嘉堂@丸の内では、2024年2月17日(土)より、『岩﨑家のお雛さま』を開催する。3月3日の雛祭にちなみ、昨年に引き続いて岩﨑家のかわいいお雛さまを紹介する展覧会だ。この「岩﨑家雛人形」は、三菱四代社長・岩﨑小彌太(1879-1945)が孝子夫人(1888-1975)のために、京都の人形司・丸平大木人形店、五世大木平藏に注文してあつらえたもの。内裏雛は、白く丸い顔が愛らしい稚児雛で、男雛は皇太子のみが着用する鴛鴦文の黄丹袍(おうにのほう)を、女雛は五衣(いつつぎぬ)に表着(うわぎ)、萌黄色の唐衣を重ねて着用。脚部は関節を仕込んだ「三つ折れ」の造りになっている。その他、卯年生まれの小彌太の還暦を祝って製作された、61人もの人形が躍動する「木彫彩色御所人形」も紹介。愛嬌のある人形たちの生き生きとした姿はもちろん、宝船の船首や子供達がかぶる冠にあしらわれた、ウサギのデザインや岩﨑家の家紋など、特注品ならではの仕様も見どころだ。また、京都・丸平文庫からは、岩﨑家がかつて所蔵した、福々しい女性たちが楽しそうに花見をする「御所人形お福の花見」が特別出品されると同時に、同家に伝わる《白綸子地松竹梅鶴模様打掛》も初公開。浮世絵の始祖・菱川師宣の肉筆絵巻《十二カ月風俗図鑑》から、雛祭の様子を描いた3月の場面や、江戸時代前期の陶工・野々村仁清による、桜が満開の吉野山を表現した《色絵吉野山図茶壺》など、春にちなんだ優品も楽しめる。なお同展、あるいは、同時期、三井記念美術館で開催中の『三井家のおひなさま』の半券があれば、両展の入場料が割引される。ぜひこの機会に、かつて財閥の女性たちが愛した雛人形を堪能したい。<開催概要>『岩﨑家のお雛さま』会期:2024年2月17日(土)~3月31日(日)会場:静嘉堂@丸の内時間:10:00~17:00、土曜は18:00まで、2月28日(水)、3月27日(水)は 20:00 まで(入場は閉場30分前まで)休館日:月曜(3月4日はトークフリーデーとして開館)料金:一般 1,500円 大高1,000円公式サイト:()
2024年01月26日もうすぐハーフバースデー(※画像は北斗晶さんオフィシャルブログより)昨年8月、初孫・寿々(すず)ちゃんがカナダで誕生した北斗晶さん。長男・健之介さんと結婚した凛さんの出産と産後の生活をサポートすべく「おばあちゃん休」を取って、渡加していました。昨年11月から健之介さんと凛さん夫妻は寿々ちゃんを連れて一時帰国しています。先日は夫の佐々木健介さんと一緒に、寿々ちゃんの雛人形を購入。ブログでは「ちょうど、初節句の雛人形が届く頃がすーちゃんのハーフバースデー雛人形が届くまではなんとかいてね。とお願いしてますが…」と、長男一家が再びカナダへ戻る日が近いことを明かしています。ちょうど先月離乳食を始めたばかりの寿々ちゃんは、「ヒナの子みたいにパクパク口を開いて」離乳食を食べ、北斗さんが抱っこしながらお茶を飲もうとすると「我先にと、コップを取ろうとする」ほど食欲旺盛。「飲めるものが、この中に入っているのが分かってる!!」「離乳食を食べるようになってまた大きくなった気がする」と、北斗さんは孫の目覚ましい成長ぶりに目を細めているようです。まさしく目に入れても痛くないほど可愛い孫娘を溺愛している北斗さんは「離れる日が恐ろしくて」といい、「この子がカナダに戻って行く日が近づいて来て大丈夫だろうか!?私」「大丈夫じゃないじーちゃんも泣くだろうな〜」と、近く訪れる別れの日に思いを馳せていました。離乳食の最初の目的は「慣れること」赤ちゃんが離乳食をパクパク食べてくれると、本当にうれしくなりますよね。しかし「なかなか食べてくれない」と悩む親御さんも多いものです。生後6ヶ月ごろの赤ちゃんの場合、栄養源としての食事というより「飲み込むこと」「舌触りや味に慣れること」が目的となります。まだ食べるのを嫌がる場合は、無理に食べさせずに様子を見てください。食べたがらない原因は、味に慣れていない、口の中に違和感があるなどが考えられます。かたすぎないか、味にくせがないかを見直して、調理方法を工夫しながら少しずつ赤ちゃんの口に合わせていってください。スプーンを嫌がって押し出してしまうこともありますが、赤ちゃんには生まれつき、固形物が口に入ると反射的に押し出してしまう「舌突出反射」というものが備わっています。ほどなく消える反射なので、どうしても押し出してしまうときは一度中断し、日を置いてから再チャレンジしてみたり、清潔にした大人の指につけて舐めさせてみるなど、抵抗の少ない方法から試してみてもいいでしょう。逆に、離乳食を嫌がらず、よく食べるからと間をおかずにどんどんあげてしまうと、もっともっととほしがって食べすぎになることも。一口あげたら「おいしいね」などと話しかけながら、次の一口までちょっと間をおいてみましょう。せっかくの離乳食の時間ですから、ゆっくりと味を確かめながら、食べるひとときを一緒に楽しめる工夫もしてみたいですね。参照:【保存版】生後6ヶ月の赤ちゃん|発育・発達、食事、睡眠のポイント【小児科医監修】離乳食初期(生後5〜6ヶ月)の基本を解説!よくある悩み・疑問も【管理栄養士監修】
2024年01月19日ホテル雅叙園東京では、都内最大級の雛まつり展「千年雛めぐり~平安から現代へ受け継ぐ想い~百段雛まつり2024」を、2024年1月20日(土)から3月10日(日)までの期間で開催する。ホテル雅叙園東京で都内最大級「百段雛まつり2024」館内に有する東京都指定有形文化財「百段階段」を舞台にした「百段雛まつり」は、初開催の2010年から2020年までの累計来場者数が63万人を超える、都内最大級の雛まつり展。4年ぶりの開催となる2024年度も、会場内の様々な空間で雛人形が展示される。日本一の規模の座敷雛たとえば、福岡県飯塚市で毎年行われる「いいづか雛のまつり」の主会場である旧伊藤伝右衛門邸を再現した作品は、日本一の規模の座敷雛。「京の雅」をテーマに平安の景色を再現した展示と、その中に所狭しと並ぶ雛人形は圧巻だ。伝統的な雛人形から創作雛までこのほか、時代を超えて愛される伝統的な雛人形はもちろん、現代作家による優美な雛、造形作家によるユーモラスな創作雛まで、絢爛豪華な文化財建築に様々なジャンルの雛人形が集結する。開催概要「千年雛めぐり~平安から現代へ受け継ぐ想い~百段雛まつり2024」開催期間:2024年1月20日(土)〜3月10日(日)時間:11:00~18:00(最終入館17:30)会場:ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」料金:[当日券] 1,600円 / 大学・高校生 1,000円 / 小・中学生 800円[前売券] 1,300円 / 大学・高校生 900円 / 小・中学生 600円※未就学児無料、学生は要学生証呈示。※前売券は1月19日(金)まで(館内販売は16:30まで)。販売:ホテル雅叙園東京(一般入場券)、公式オンラインチケット(一般入場券、グッズ付)【問い合わせ先】TEL:03-5434-3140(イベント企画 10:00〜18:00)
2023年12月10日国内外の観光客を対象にさいたま市の伝統産業である「岩槻の人形」の魅力や伝承技術についてPRし、市への誘客を促進することを目的として、岩槻を舞台としたアニメ「その着せ替え人形(ビスク・ドール)は恋をする」と「人形」をキーワードにコラボレーションしたイベントを、昨年度に引き続き開催します。今年は人形師の世界をより身近に感じられるような体験ができます!告知チラシ■開催日時令和5年12月9日(土曜日)・10日(日曜日) 午前11時から午後6時まで■会場KITTE地下1階 東京シティアイパフォーマンスゾーン(東京駅丸の内南口より徒歩約1分)■内容1. 岩槻の人形関連企画(1)人形の製作実演(午前11時から午後2時)岩槻の人形師による人形の製作実演を行います。出演予定者(岩槻人形協同組合)・12月9日:衣裳着人形株式会社鈴木人形 鈴木 章人 氏(面相書き)人形の飛鳥工房 飯塚 宗孝 氏(振り取り)・12月10日:木目込み人形鈴木人形 鈴木 利光 氏(面相書き)有松人形工房 有松 亮一 氏(木目込み・箔押)(2)製作体験ワークショップ(午後3時から午後5時)※参加費無料・定員あり・12月9日:面相書き体験講師 株式会社鈴木人形 鈴木 章人 氏・12月10日:木目込み体験講師 有松人形工房 有松 亮一 氏鈴木人形 鈴木 利光 氏(3)岩槻の人形関連展示昔ながらの手仕事で作られ、愛され続ける岩槻の人形。実際の人形や小道具を展示するとともに、その製作技術や工程もご紹介します。※人形の製作実演、製作体験ワークショップの時間や実施内容等の詳細は、決まり次第、市ホームページでお知らせします。2. アニメ「その着せ替え人形(ビスク・ドール)は恋をする」コラボ企画(1)アニメ聖地関連展示アニメに登場する岩槻の街並みを、アニメのカットとともにご紹介します。(2)キャラクター等身大パネルと写真が撮れるフォトスポット(3)アニメ複製原画の展示(4)オンラインくじ「くじ引き堂」の着せ恋オリジナルグッズの展示(5)オリジナルコラボ雛人形の展示「着せ恋ひな人形製作プロジェクト」により製作された雛人形を展示します。3. 謎解きLINEを使って会場内のヒントを手掛かりに、展示を楽しみながら、謎を解いていきます。■イベントの詳細について以下のホームページやSNSで随時お知らせします。・市ホームページ: ・Instagram : ・X(旧Twitter) : ■「その着せ替え人形(ビスク・ドール)は恋をする」について (アニプレックス公式ホームページ) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月01日株式会社柿沼人形は、同社の節句人形「itowa(いとわ)」の新シリーズとしてフランス、イタリアメイドのテキスタイルや、ヨーロッパをイメージさせるテキスタイルを用いた「旅するitowa」を発表いたしました。2024年の「旅するitowa」では、雛人形3商品、五月人形(兜)2商品を新作として限定数にて販売いたします。「旅するitowa」スペシャルページ: オンラインショップ: Instagram : X(旧Twitter) : Facebook : YouTube : 親王飾 柚々(ゆゆ)と生地柿沼利光がパリの街で出逢ったドレス用生地を人形の衣裳に使用。ドレス生地はチューリップの花畑をイメージさせるデザインになっています。パリの店にディスプレイされていた生地■旅するitowaのコンセプト(思い)itowaのプロデューサーである伝統工芸士・柿沼利光が、フランス、イタリア、ドイツなど欧州を旅するなかで、ふと目にした空、街に咲く花、そして赤ちゃんをくるむ一枚の布。それは日本で見るものとは違う色や形ではありましたが、その土地の人々の心を癒す自然の色であり、小さな子どもへの深い愛情を感じる布の色でした。節句人形は日本の文化ですが、わが子の健やかな成長を願う心は、世界共通。欧州を旅した時に心を動かされた空や花の色、一枚の布の色に思いを馳せ、世界中の子どもたちの健やかな成長を願って、新たにitowaに加えたのが“旅するitowa”シリーズです。旅するitowa ロゴ■これまでのitowa商品との主な違い・これまでは日本の伝統的な生地を生産する京都・西陣の生地を主として使用。・「旅するitowa」シリーズではフランス、イタリアメイドの生地やヨーロッパをイメージさせる生地を使用。・これまでよりも、より可愛らしさを演出するため、人形の目の比率をひと回り大きく変更。■商品概要親王飾 湖々(ここ)商品名:湖々(ここ)価格 :101,200円(税込)型番 :ha0512h017生地 :レッドとブルーのバラがプリントされた、イタリア製ジャージ生地サイズ:30×20×19センチその他:屏風は変わり二曲屏風(大小の丸は赤銅色の箔押し)親王飾 瑠々(るる)商品名:瑠々(るる)価格 :102,300円(税込)型番 :ha0512h016生地 :美しい数種類の糸が交差するイタリア製ツイード生地サイズ:30×20×16.5センチその他:天然木で作られた衝立には桜模様で春の訪れを表現親王飾 柚々(ゆゆ)商品名:柚々(ゆゆ)価格 :115,500円(税込)型番 :ha0512s018生地 :プロデューサー・柿沼利光がパリの街で出逢った、フランス製のドレス用生地金糸でチューリップのシルエットが縁取りされた優雅なデザインサイズ:30×20×33.5センチその他:飾り台が収納箱を兼ねた「収納飾り」屏風は二曲屏風で藍色のベースに桜と唐草の金彩を施した兜飾り 陽光(ようこう)商品名:陽光(ようこう)色 :紫価格 :68,200円(税込)型番 :ga05k1h004生地 :西陣の生地をヨーロッパを感じさせる配色にサイズ:30×20×22センチ特長 :飾り台はマーブル柄の紀州塗、屏風は二曲の金屏風兜飾り 光騎(こうき)商品名:光騎(こうき)色 :青価格 :113,300円(税込)型番 :ga05k1h011生地 :紋章をイメージさせる柄の西陣織の生地サイズ:30×25×31センチ特長 :兜の鍬形は天然木製、兜の緒は伝統工芸品の東京組紐エンジ色の屏風は二曲屏風のオリエンタルな模様は手描き杢目を際立たせた矢立には、宝来鈴を添えた【木目込人形とは】木目込とは、衣裳のひだや布切れの境となる部分に細い溝を彫り込み、そこに布を「きめこむ」ことからそう呼ばれています。発祥は、約270年前の元文年間(1736~41)の京都。通説によると、当時の上加茂神社の雑掌の高橋忠重という人が、余技で、神社の祭礼用の道具を作った余りで木彫りの人形を作り、それに神社の衣裳の残り裂を木目込んだのがはじまりといわれています。この人形は当時、加茂人形・加茂川人形・柳人形と呼ばれ、のちに木目込人形と呼ばれるようになります。木目込人形は江戸の発展と共に、京都から江戸に移り住んだ人形師により、「江戸風」に発達していきました。現代では、「江戸木目込人形」として経済産業大臣指定の伝統的工芸品に指定され、おもに東京・埼玉でつくられています。【柿沼利光】itowaの雛人形・五月人形の作者は江戸木目込人形の伝統工芸士、柿沼利光。25歳より人形師・芹沢英子、2代目・柿沼東光に師事し、技と感性を磨いてきた柿沼利光が、現代的な可愛らしさと本物志向の品格を追い求めてプロデュースしたのが、itowa~いとわ~です。衣裳の柄や色合わせはもちろんのこと、お人形のふっくらとしたお顔のシルエットを「優しさ」「愛しみ」「見守り」「包容」といったコンセプトに合わせて決定。またお人形の「眼」も、それぞれのコンセプトに合った表現とするなど、こだわり抜いたプロデュースを行なっています。【会社概要】商号 : 株式会社柿沼人形事業内容: 節句人形や木目込製品の製造・販売 所在地 : 東京都荒川区西尾久2-13-2(本社) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月01日皆さんは、パートナーの言動に不満を抱いたことはありますか?今回は、自分勝手な発言をした夫のエピソードを紹介します。もうすぐ雛祭り主人公が2人目を妊娠中で、雛祭りが近づいていたときのことです。主人公の娘も雛祭りを楽しみにしていました。ある日、段ボールに入っている雛人形を出そうとしたのですが…。クローゼットの高いところに収納してあったため、妊娠中の主人公は取り出せません。そこで雛人形が入った段ボールを出してほしいと、夫にお願いした主人公。すると夫は「仕事で疲れているから今年は出さなくていいよ」と言ったのです。さらに夫は…。信じられない発言出典:Grapps夫の信じられない言葉に、主人公は言い返そうとしました。そのとき、雛祭りを楽しみにしていた娘が「パパなんか大嫌い!」と泣き出したのです。娘に嫌いと言われたことがショックだった夫は、すぐに雛人形を出したのでした。夫の発言に驚愕娘からの一言でようやく夫は動いてくれましたが…。自分勝手な発言をする夫に、驚愕してしまった主人公のエピソードでした。イラスト:isuzu1030※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年09月19日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:akira義両親から連絡が…主人公の長女が生まれて初めての雛祭りを迎えたときのことです。義両親から「雛人形を一緒に買いに行こう」と連絡がありました。雛人形を買いに…出典:CoordiSnap高いものは申し訳なく収納にも困るので、親王飾りを選んだ主人公夫婦。しかし義母は「もっと立派なのを買ってあげる」と言い、7段にもなる立派な雛人形を買うことに…。問題さあ、ここで問題です。会計時、掌返しをした義母の一言とは一体何でしょうか?ヒント「買ってあげる」という言葉は嘘だったようです。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:CoordiSnap正解は「あなたたちは10万円でいいわよ」でした。それなら「10万円で小さいものを買いたかった」と思う主人公。夫も困惑を隠せない様子なのでした…。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(CoordiSnap編集部)
2023年09月08日渋谷区立松濤美術館で、「私たちは何者?ボーダレス・ドールズ」が開かれています。本展では、平安時代から現代までの日本のさまざまな人形を紹介。なじみのあるお雛さまやマネキン、リアルな生人形、さらに性を扱う人形など多彩な造形物が展示されています。会場の様子や学芸員さんのお話など、詳しくレポートします!ボーダーラインを飛び越えた人形が集結!「私たちは何者?ボーダレス・ドールズ」会場入り口【女子的アートナビ】vol. 304「私たちは何者?ボーダレス・ドールズ」では、民俗や考古、玩具、芸術など各ジャンルのボーダーラインを飛び越えた日本のさまざまな人形を展示。多様性をもつ人形をとおして、日本の立体造形表現の変遷を知ることができる展覧会です。本展を担当された松濤美術館学芸員の野城今日子さんは、本展の趣旨について次のように解説。野城さん人形にはさまざまな分野があり、表現方法も役割もすべて違います。ふだん、美術や芸術という枠組みで私たちは考えていますが、美術館に人形を並べてみると、「何が芸術なのか」と概念が揺さぶられるのではないでしょうか。人形の造形表現をとおして、カテゴライズできないところにも日本のモノづくり精神が宿るということをお伝えできればと思います。衝撃的な呪詛人形からスタート!《人形代[男・女]》平安京跡出土平安時代前期京都市指定文化財京都市蔵本展は10章構成。いくつか見どころをピックアップして、ご紹介していきます。第1会場(2階展示室)にある第1章では、考古や民俗資料としての人形を中心に展示。平安時代につくられた《人形代(ひとかたしろ)[男・女]》は、京都で出土したもので、人を呪い殺すためにつくられた人形です。本展のポスターにも使われています。野城さん人形代は、薄い木に顔を描いたシンプルなものが京都などでたくさんつくられ、儀式などで使われていました。約10年前に平安京跡の井戸から出土した人形代は、立体的で肉感もあり、精巧につくられ体に名前も書かれています。リアルにつくることにより、より強く呪いをかけられると当時の人は思っていたようです。大きなお雛さま!末吉石舟《古今雛》文政10(1827)年東京国立博物館蔵続く第2章では、おなじみの雛人形や五月人形を展示。雛人形は、貴族や公家社会の行事で、子どもの健康を願うため、また社会の規範を子どもに教えるためにも使われました。野城さんお雛さまは、小さなものや、子どもの健康を願うものなど、いろいろな種類があります。例えば、「古式立雛」は、今のドールハウスのように、子どもたちがお雛さまで遊んでいたルーツもあるようです。「古今雛」のような大きなお雛さまなどのバリエーションもあり、サイズや表現を変化させながら人々の生活に根づいていきました。彫刻と人形の違いは…小島与一 《三人舞妓》 1924年アトリエ一隻眼蔵前章は江戸時代までの人形でしたが、第3章からは明治に入り、西洋化を推し進める日本でつくられた人形が展示されています。野城さん江戸時代まで、彫刻的なものであった人形は、近代に西洋から彫刻の概念が入ると変化が生じていきます。例えば、展示されている博多人形はどこから見ても破綻のない形で、彩色も美しく、彫刻といっても人形といってもいい存在です。彫刻と人形の差はどう区別するのか、と感じていただきたいです。ギョッとする生人形「私たちは何者?ボーダレス・ドールズ」展示風景第2会場(地下1階展示室)に入ると、生人形(いきにんぎょう)が登場。生人形とは、幕末から明治にかけて流行したリアルな人形で、ギョッとするほど精巧につくられています。野城さん生人形は、見世物として架空の物語や歴史の物語のひとつの場面を表したりしているエンタメのひとつでした。お祭りなどのためにつくられた生人形もあれば、地域伝承に使われるものもあります。例えば、《生人形松江の処刑》は、松山市三津浜地区に伝わるものです。松江さんという女性が地域の乱暴な男に襲われそうになり、男性を殺めてしまいます。それで自分も処刑してほしいと父親に頼み、首を切られる場面を生人形で表しています。松江さんのお墓の横にこの人形を置き、供養のためにみなで踊ったりしていました。マネキンや現代アートも!「私たちは何者?ボーダレス・ドールズ」展示風景第8章では、商業で活躍した「人形」としてマネキンを紹介。さらに、最後の10章では、現代美術家、村上隆さんのアート作品とフィギュアが展示されています。野城さん初期の洋装マネキンは、実は彫刻家がつくっていました。向井良吉は彫刻家で、七彩というマネキンをつくる会社の創業者でもあります。会場では、彼のつくったマネキンと彫刻を並べて展示しています。また、最後の章では、村上隆さんのアート作品とフィギュアを展示。人形に対する思いは、いろいろな分野に分散しながら日本の根底に流れていき、今は現代アートとして世界に発信されています。大人の展示コーナー「私たちは何者?ボーダレス・ドールズ」展示風景第9章は、1階の特別エリアに作品が展示され、大人だけが入場できます。この展示室では、多くの人の心身に寄り添ってきたラブドールなど、性愛を対象にした人形が紹介されています。(18歳未満の方は、ご覧になれません)野城さんラブドールは、性行為をする相手としてつくられた人形で、生きているような血色、肉感がわかり、どこかリアルな感じがあります。生人形から流れている「人をつくりたい」という気持ちが現代にも受け継がれています。役割も表現の仕方も分野もすべて違いますが、人形は私たちと近い距離にあります。美術や芸術という枠組みでカテゴライズできないところにも造形精神が宿る、というのをこの展覧会で感じていただければうれしいです。展覧会は8月27日まで!本展は、前期と後期にわかれ、一部展示替えがあります。また、担当学芸員さんによるトークイベントなども予定されています。ぜひ、多様な人形の世界を楽しんでみてください。Information会期:~8月27日(日) ※前期:7月1日(土)~7月30日(日)後期:8月1日(火)~8月27日(日)※会期中、一部展示替えがあります休館日:月曜日[7/17は開館]、7/18(火)会場:渋谷区立松濤美術館時間:10:00~18:00(金曜日~20:00) *入館は閉館30分前まで観覧料:一般¥1,000大学生¥800高校生・60歳以上¥500※土・日曜日、祝休日及び夏休み期間は小中学生無料※毎週金曜日は渋谷区民無料
2023年07月23日皆さんは、義家族の言葉に頭を抱えたことはありますか?今回は「義母が放った衝撃発言」2選を紹介します。イラスト:カタツモリイヤミばかりの義母なぜか義母にあまり好かれていない嫁。いつもイヤミを言われていて…。よその嫁と比較出典:CoordiSnap義母は「あそこのお嫁さん、よくできた人よね」「それなのに、あなたときたら…」と、いつもよその嫁と比べるようことを言います。毎日イヤミばかりで主人公はうんざり。主人公はなんとか義母と距離を置く方法を模索するのでした…。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。イラスト:akira雛人形を買いに行こう長女が産まれて初めての雛祭りを迎えるときのこと。義母は張り切って、雛人形を買ってくれると言いました。高いものを買ってもらうのは申し訳ないからと、小さな雛人形を選んだ主人公。しかし義母は「もっと立派なの買ってあげる」と、豪華な7段の雛人形を選びました。そして支払いになると…。予想外の金額出典:CoordiSnap「30万円になります」と言われた義母は、掌を返しました。そして「あなたたちは10万円でいいわよ」と言い出したのです。買ってあげると言っていたのに、と主人公は言葉を失い、10万ほどで買える小ぶりなものでよかったのに、と思ってしまった主人公だったのでした…。話が違う…さっきまでの話と違うことを言われたら、驚いてしまいますよね。義母に振り回されてしまったエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年06月19日皆さんは、義両親の言動に困惑したことはありますか?今回は、自分勝手な義母のエピソードを漫画で紹介します。義両親からの連絡義母が選んだものは…支払いになると…言ってたことと違う…夫婦に払わせてまで、高いほうの雛人形を選んだ義母…。自分勝手な義母の行動に驚愕したエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年06月02日皆さんは義両親との関係でお悩みはありますか?今回は義実家にまつわる短編シリーズ「嫁イビリ大好き義母」と読者の感想を紹介します!『嫁イビリ大好き義母』息子のランドセルを見に行くために、息子と義母とお出かけをした主人公。大体の目星はついていて、息子は青色のランドセルを気に入っていました。しかし義母は息子の意見を無視し「男の子は黒色と決まっている」と言い出したのです。息子が反論!出典:CoordiSnap地元のランドセル売り場で、恥をかいた義母は閉口。無事、息子の好きな色のランドセルを買うことができたのでした。読者の感想悪気はないのかもしれませんが、自分の価値観を押しつけてくる年配の方には困りますね。今は性別にかかわらず、それぞれが自分の好きな色を選ぶ時代だと思います。息子さんが自分の意思でランドセルを選ぶことができて何よりでした。(48歳/女性/主婦)お孫さんがしっかり自己主張して、好きな色のランドセルを買えたことが本当によかったです。私も娘が生まれたときに、義母から雛人形を買ってあげると言われ、場所もないのにとても大きなものを選ばれそうになりました。旦那と説得して小さいものに変えてもらいましたが、義母は最後まで「こんなのは雛人形なんて言わないわ」と文句を言っていたことを思い出しました。(28歳/女性/アルバイト)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。
2023年05月22日行事などで家の中を飾り付けると、猫がいたずらしがち。毎年3月になると、SNS上には雛人形と猫がセットになった写真や動画が多数投稿されます。大体が、猫に雛人形の髪をボサボサにされたり、雛壇から蹴落とされたりといった被害の報告ですが、心温まる光景もありました。雛人形が気に入った猫猫と暮らす飼い主(fuku_noa)さんは、1本の動画をTikTokで紹介しました。映っているのは、女雛に前脚を置いた1匹の猫の姿。飼い主を見上げてひと声鳴いた後、猫は女雛のほうを向いて…。@fuku_noa お雛様の女の人に恋をした猫。この後もずっと顔にスリスリしてる猫。#うちの子が可愛すぎる #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい #恋 ♬ オリジナル楽曲 - fuku_noa女雛が気に入ったのか、何度も顔をすり寄せる猫。愛おしそうな様子が人々の心に刺さったようで、好評を博しました。・スリスリしてかわいい!・美人さんだと分かるんだね。・恋しちゃったのかな?・雛人形のほうも、猫のもふもふなボディを堪能できて喜んでいるかも!猫と一緒に雛祭りを祝えて、飼い主さんも笑顔になったことでしょう。これからも、雛人形を大切に扱ってもらえたら嬉しいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年03月29日5人の子供を育てるyuka(yukaaa.o31)さんは、家に飾った雛人形の1週間を撮影し、Instagramで公開。5人の子供がいる家に『ひな人形』を飾ると?母親が投稿した写真に「息ができないくらい笑った」子供たちから熱烈な歓迎を受ける雛人形たちは週前半の時点で、ちょっぴりお疲れな様子にも見えます。投稿には多くの人から「吹き出した」といったコメントが相次ぎました。今回は雛人形たちの1週間の『後半戦』を紹介します。子供たちの歓迎はますますパワーアップして…。男雛の冠が、いつのまにやら某飲食チェーン店の帽子に…!高貴な顔立ちにもよく似合い、不思議と違和感がありません。週の後半には、雛祭りのお祝いモードが高まったのか、女雛と三人官女たちが手にしているものが、通称『ジュリ扇』と呼ばれるディスコ用の派手な扇子に代わりました。「今夜は女子だけで打ち上げよ!」とかいいながら、ディスコに繰り出しそうな雰囲気を醸し出していて、笑ってしまいますね。投稿を見た人たちからは「めちゃめちゃ笑った。来年も続編希望」「笑いすぎて涙が。『くら寿司』の帽子が似合いすぎです」「夫が働いている時に踊り狂う妻…最高です」などの声が上がっていました。ちなみに男雛のかぶっている帽子は、子供たちのオモチャ『リカちゃん人形』の衣装とのこと。3月3日の雛祭りを終えた後、雛人形たちはもとの箱に戻されて、また翌年まで出番を待つことになります。きっと今頃、箱の中で怒涛の1週間を振り返り、互いを労っていることでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年03月06日3月3日は女の子の健やかな成長を願う「桃の節句」。江戸時代に定められた日本の四季を彩る五節句のひとつで、「七草」や「端午」、「七夕」に並ぶ年中行事だ。桃には古くから“魔除けの効果がある”と信じられ、子供に災厄が降りかからないようにとの思いから雛人形を飾る風習が定着したという。親が子の成長を願うのは有名人も同じこと。「桃の節句」にちなんで、本誌が目撃してきた愛娘とふれあう姿を振り返りたい。冠番組『DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜』(ABCテレビ/テレビ朝日系)が、放送開始からまもなく1年を迎えるDAIGO(44)。当初はつたない調理姿が話題を呼んだが、いまでは家庭で料理を振舞うほどレベルアップしているようだ。妻・北川景子(36)は現在、「月9」初主演となる『女神の教室~リーガル青春白書~』(フジテレビ系)や『どうする家康』(NHK)に出演するなど、多忙な女優活動を送っている。2月23日放送の『平野レミの早わざレシピ!2023早春』(NHK)に出演した北川は、「毎日料理をやってくれる」「負担が半分以下くらいになりました」と夫のサポートに感謝していた。夫婦の会話は「今はほとんど娘」とも明かし、’20年9月に誕生した長女中心の生活を送っているという。本誌は’21年1月、2人が5回目の結婚記念日に仲良く出かける姿を目撃。当時、生まれたばかりの長女をベビーカーに乗せ、たくさんの雛人形が並ぶデパートの催事場へ。記念すべき娘の初節句とあってか、真剣に店員の説明を聞いていた北川。DAIGOもすぐそばで店員の説明を聞いて、ときおりベビーカーの娘に笑顔を見せていた。続いて、DAIGOと同じように娘を優しく見守っていたのは堺雅人(49)。’21年3月下旬のある休日、当時2歳の長女を連れて関東近郊にある人気アニメのテーマパークへ。フードコートが混雑していても、手際よく席を見つけるなど常連の様子だった。娘が遊具スペースで遊んでいると、近くの柵に腰をかけて嬉しそうに目じりを下げる堺。楽しそうな娘の様子をスマートフォンで撮影し、一秒でも逃すまいと熱心な姿は良きパパそのものだった。■石田純一はママチャリに娘を乗せて疾走!最後は、還暦を超えてもパワフルな育児ぶりを見せつけた石田純一(69)。冷たい風が吹きすさぶ今年の1月下旬、フェラーリ好きとして有名だった石田がこの日乗っていたのは自転車だった。“ママチャリ”に取り付けたチャイルドシートに小学1年生の娘を乗せ、都内の高級住宅街を真剣な面持ちで疾走していた。コロナ禍初期の“自粛破り”が世間の大ひんしゅくを買い、テレビのレギュラー番組を失うなど大きな代償を背負った石田。’21年12月に本誌が直撃すると「家庭も、すべて崩壊してますから!」と激昂するなど、一時は妻・東尾理子(47)との不和もささやかれていた。「石田さんは飲み会でも“離婚するかもしれない”と不安を漏らしていましたが、子供たちが名門私立校に入学したこともあり、離婚危機は回避したようです。現在はレギュラー番組を持っておらず、石田家の家計は理子さんの収入が支えていると聞いています。車ではなく自転車を使ったお子さんの送迎も、家計を担う理子さんの意向のようです」(理子の知人)1月26日に夫婦でオンライン出演した『ぽかぽか』(フジテレビ系)では、こうアピールしていた。「汚れ仕事は全部父親がやるということですね、トイレの掃除とか。どちらかというと皆嫌だったりするので、ゴミ出しとかちょっとしたお皿だとか。外壁だとか汚ないところがあれば、だいたいやります」暖かい季節がやってきて梅の花も咲き誇る春。子供たちと一緒に過ごす時間は、かけがえのないひと時だろう。
2023年03月03日3月3日は、女の子が健やかに成長するように祈る『雛祭り(桃の節句)』。多くの家庭が雛人形を自宅に飾るほか、各地で雛祭り関連のイベントも開催されます。ピラミッドひな壇が登場埼玉県鴻巣市にある商業施設『エルミこうのすショッピングモール』では、一般財団法人鴻巣市観光協会が主催する『鴻巣びっくりひな祭り2023』が、2023年2月17日からスタートしています。『鴻巣びっくりひな祭り』は、鴻巣市が約380年の伝統を持つひな人形の生産地であることをPRするために、2005年から始めたイベント。メイン会場となる施設には、高さが7mもあるピラミッド型の雛壇が設置され、31段に各地から寄せられた約1800体の人形が並べられました。迫力のある光景に、見た人たちからは「壮観」「これはビックリする」などの声が上がっています。イベント前日には、職人や実行委員会、ボランティアの人たちが人形を1体ずつ手作業で飾ったとのこと。今週のグンゼトリビア☝️埼玉県鴻巣市にあるエルミこうのすショッピングモール、実はグンゼが運営しています☝️ただいま「鴻巣びっくりひな祭り2023」を開催中!高さ7メートル、31段の日本一高いピラミッドひな壇に約1,800体の人形が丁寧に飾られています!お近くにお越しの際はお立ち寄りください pic.twitter.com/K3d6p4OKT2 — 【公式】グンゼ株式会社/GUNZE LIMITED (@GUNZE_Ltd) February 20, 2023 人との対比で、ピラミッドがどれだけ大きいのかがよく分かりますね!『エルミこうのすショッピングモール』と、鴻巣市にあるサテライト会場5か所(※1)、展示会場4か所(※2)のトータルで、約1万体の雛人形が展示されています。ピラミッド型の雛壇に並ぶ雛人形を仰ぎ見たい人は、足を運んでみてはいかがでしょうか。【鴻巣びっくりひな祭り2023】期間:2023年2月17日~3月4日会場:『エルミこうのすショッピングモール』の1階セントラルコート住所:埼玉県鴻巣市本町1-1-2(JR鴻巣駅直結)時間:10時~21時※最終日は15時30分まで※1.サテライト会場:産業観光館『ひなの里』/花と音楽の館かわさと『花久の里』/鴻巣農産物直売所『パンジーハウス』/コスモスアリーナふきあげ/吹上生涯学習センター※2.展示会場:鴻巣市文化センタークレアこうのす/北新宿生涯学習センター/鴻巣市コウノトリ野鳥復帰センター『天空の里』/にぎわい交流館『にこのす』[文・構成/grape編集部]
2023年02月24日バーチャルな世界で学園生活を楽しむオンラインコミュニティ「キャラフレ」では、四季を感じて頂けるように季節に合わせたイベントを開催しています。今週からは少し早い「ひなまつり」をお楽しみいただけます。ゲーム開発を手がける株式会社エイプリル・データ・デザインズ(本社:東京都世田谷区。代表取締役:濱田功志。以下、エイプリル。)は、ブラウザで手軽に楽しめる多人数参加型学園コミュニティ「キャラフレ」( にて『ひなまつりイベント』を開催することをお知らせします。キャラフレ - charafre.net : キャラフレ『ひなまつりイベント』キャラフレ 2023『ひなまつりイベント』ゲームセンター『はい&ろう』2022年2月18日(土) 17:00~ 3月3日(金)いっぱいゲームセンター『はい&ろう』バーチャルな世界の学園「翔愛学園」で学園生活を疑似体験する『キャラフレ』では、季節に合わせたミニゲームを多数配信しています。「ひなまつり」シーズンに合わせて公開されるのは、隠れたカードか表示されたカードの数より「大きい」か「小さい」かを当てるおなじみの『はい&ろう』。クリアした回数に応じて、寮やマンションのテーブルに飾れる「菱餅型ちらし寿司」、菱餅モチーフのアバターアイテム「ピアス」、ひしもちゼリーの体力回復アイテムなどがもらえます。ショッピングモール「期間限定くじフロア」にて、『ひなまつりくじ2023』販売中2022年2月17日(金) 17:00~期間限定「ひなまつりくじ2023」ショッピングモールの「期間限定くじフロア」では、ひな飾りをモチーフにした新作衣装があたる『ひなまつりくじ2023』がスタートしました。※お買い求めには、コイン(有料ゲーム内通貨)が必要です。雛人形のある部屋2022年2月19日(日) 17:00~『雛人形のある部屋』ひなまつりシーズンに合わせて、自分の寮やマンションなどの部屋に飾れる和楽器や雛人形のインテリアアイテムが販売中です。※お買い求めには、コイン(有料ゲーム内通貨)が必要です。キャラフレとは『キャラフレ』は、webブラウザで動作する学園生活コミュニティゲームです。プレイヤーはオンライン上の仮想学園、『翔愛学園』の生徒となり、ゲーム内のキャラクターや、ゲームに参加する他のプレイヤーとの出会いを通じて、学園生活を疑似体験することができます。webブラウザで動作するため、特別なアプリケーションをインストールする必要が無く、ノートPCやタブレット、スマートフォンでも快適に遊ぶことができます。学園生活コミュニティ「キャラフレ」キャラフレの特徴・「多人数同時参加型2Dアドベンチャーゲーム」という、独自システムを開発・採用。・2Dアドベンチャーゲームのシステムと多人数参加型オンラインゲームのシステムを融合。・“天使の羽”を集め、無料ポイントと交換。・チャット未経験者でもコミュニケーションを楽しめるゲームチャット。・豊富で個性的な登場人物。・たくさんの髪型や表情、細かく描き込まれたコスチュームなどで個性を演出。タイトル概要サービス名称:キャラフレURL: 対応ブラウザ:Microsoft Edge、Chrome、FireFox等主要なブラウザに対応価格:基本無料プレイ・アイテム課金開発:株式会社エイプリル・データ・デザインズ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年02月20日