くらし情報『電子レンジの設置などで付ける アースってどんな役割?』

電子レンジの設置などで付ける アースってどんな役割?

電子レンジの設置などで付ける アースってどんな役割?

家電製品のなかで、電子レンジや洗濯機、エアコンなどの設置の際、アース線というものを見たことがある人も少なくないのでは? あのアース線、いったいどういう役割なのでしょうか?

電子レンジについているアース線の役割

いったいどんな役割があるのか。あれこれ調べてみると、中部電力の公式ウェブサイト「よくあるご質問」にたどり着いた。そこに記載された内容によれば、アース線は感電や火災の危険を防ぐ役割があるのだそう。

家電はそもそも漏電しないように作られているものの、経年劣化や水にぬれた場合、家電自体が帯電し、それに触れた人が感電するという危険があります。

万が一の際に、人間が感電しないようにするのがアース線の役割というわけ。アース線が正しくつけられている場合、電気はアース線を通って地面に流れていくため、感電しないのです。

また、漏電以外には電磁波の予防や落雷時に被害を軽減するといった目的もあります。

どうして電子レンジにはアース線が付いている?

アース線がいろいろな事故防止に役立っていることはよくわかったけれど、でも、アース線を取り付けなきゃいけない家電と、そうでない家電があるのはいったいどうして?

これについては、水気や湿気のある場所で利用する家電か、そうでないかがポイント。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.