火災保険加入時の選び方・ポイントをご紹介!マンション・一戸建てで注意点も違います
火災保険の加入が必要になった時には、どのような選び方をすればよいのでしょうか?実は火災保険の選び方には必ず押さえておきたいポイントがあります。
また、マンションや一戸建てなどの種類の違いによっても注意点が異なります。
今回は新築物件を購入された方だけではなく、現在の火災保険の見直しで誰かに相談したいという方にも役立つように、火災保険の選び方についてわかりやすく説明していきたいと思います。
火災保険の概要
そもそも火災保険とはどのような保険なのでしょうか。
火災保険は、損害保険の一種類であり、対象の損害が発生したときに補償するという保険です。
火災という言葉が表すとおり、火災保険は火災で家が燃えてしまった時に保険金を受け取ることができます。
しかしながら、火災保険で補償される範囲は火災だけではありません。
雷が落ちて電化製品が壊れたなどの落雷による損害、台風で外壁が剥がれたなどの風災による損害、ガス漏れなどの破裂・爆発による損害、洪水で床上浸水したなどの水害よる損害、窓を割られて空き巣に入られたなどの盗難による損害も補償範囲となっています。
火災保険の主な補償範囲
- 火災による建物・家財の損害
- 落雷による建物・家財の損害
- 風災(ひょう・雪含む)