くらし情報『【確定申告】マイナンバーは必要?制度の仕組み&記載方法をFPが解説!』

2019年12月19日 14:00

【確定申告】マイナンバーは必要?制度の仕組み&記載方法をFPが解説!

e-Tax以外にも、手持ちの電子マネーの残高確認やチャージにも使えますから、この機に購入しても良いのではないでしょうか。

慣れれば「便利」の声が多数!
確定申告自体、面倒に感じる方がとても多いですから、e-Taxはさらにハードルが高いと感じる方も少なくありません。しかしすでにe-Taxをしている方からは、「慣れれば便利」という声ばかりを聴きます。ガラケーとスマホの関係に似ているかもしれません。

マイナンバーカードの申請・取得には一ヶ月ほど時間がかかりますが、その他は大きな時間もかかりません。まだ間に合うような頃合いなら、ぜひe-Taxも検討してみましょう。

「マイナンバーで副業がバレる」はウソ!

「マイナンバーで副業がバレる」はウソ!


ここからは、マイナンバーと確定申告について補足情報をお伝えします。まずはマイナンバー登場時に騒がれた「副業がバレる」という説についてです。


結論から言えば、「真っ赤なウソ」といえます。少なくとも、マイナンバーでバレる確率が高まったとはいえません。

ちなみに、一般的な副業がバレる理由は以下の通りです。

  • 副業の住民税が会社に伝わった
  • 副業の確定申告をしなかった
  • 誰かが密告した
そもそも、国としては副業を禁止しておらず、むしろ推奨している立場を取っています。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.