「確定申告」について知りたいことや今話題の「確定申告」についての記事をチェック! (1/12)
「SMILE-UP.」は15日、公式サイトを通じて、故ジャニー喜多川元社長による性加害の被害者への補償状況などについて報告。同日時点で補償受付窓口に申告をしたのは1012人となり、すでに補償金を支払ったのは534人とした。また、申告者1012人から複数回の連絡しても返信がない233人を除く、779人のうち767人(約98%)について、被害者救済委員会から補償内容を通知(551人)、または、同社より補償を行わない旨を連絡(216人)したと伝えた。また、被害者救済委員会から補償内容を通知した人(551人)のうち、540人(約98%)が補償内容に同意し、うち534人(約97%)に補償金を支払ったと報告した。本日の時点では、12人(約2%)が在籍実績の確認や被害者救済委員会によるヒアリングなどの手続中とし、そのうち、被害者救済委員会において補償内容を算定するための手続中の人が4人、その他在籍実績の確認等の手続中の人は8人と発表した。
2025年01月15日「SMILE-UP.」は27日、公式サイトを通じて、故ジャニー喜多川元社長による性加害の被害者への補償状況などについて報告。同日時点で補償受付窓口に申告をしたのは1011人となり、すでに補償金を支払ったのは533人とした。また、申告者1011人から複数回の連絡しても返信がない236人を除く、775人のうち764人(約99%)について、被害者救済委員会から補償内容を通知(548人)、または、同社より補償を行わない旨を連絡(216人)したと伝えた。また、被害者救済委員会から補償内容を通知した人(548人)のうち、538人(約98%)が補償内容に同意し、うち533人(約97%)に補償金を支払ったと報告した。また本日の時点では、11人(約1%)が在籍実績の確認や被害者救済委員会によるヒアリングなどの手続中とし、そのうち、被害者救済委員会において補償内容を算定するための手続中の人が4人、その他在籍実績の確認等の手続中の人は7人と発表した。
2024年12月27日恋のチャンスを逃したくないけど自分からは動けない…そんなあなたに朗報です。男性が示す「本命確定のサイン」をピックアップしました。このサインを見分けることができれば、恋を進展させるキッカケになるかも…?会いたいアピールをする忙しくても自分から時間を作るなど、柔軟な姿勢を見せることが多い彼。こういったことが頻繁にある場合、あなたへの興味が強い証拠です。もし彼がこのようなアピールをしてきたら…。「あなたに会いたい」と思っているかもしれないので、応えてあげましょう。特別感を演出する特別感を演出するのも、彼があなたを本命視しているサインです。普段は使わないような言葉を使って「あなただけ」という意味を強調し…。女性が自分の好意に気づくことを期待しているのでしょう。「他の誰にも言っていないけど…」の言葉は、脈ありの可能性が高いです。どんな話にも真剣に耳を傾ける男性は、本命女性の話を一生懸命に話を聞こうとするものです。女性のプライベートな話を聞くことで距離を縮めようとしています。もし彼があなたの話に真剣に耳を傾け、共感やアドバイスをしてくれるなら…。それはあなたへの関心の表れかもしれませんよ。脈ありサイン、見落としていませんか?男性が示すこれらのサインは、あなたへの興味の証です。チャンスを逃さないよう、彼の行動をよく観察してみてください。きっとそこには、新しい恋の始まりが待っていますよ。(Grapps編集部)
2024年10月18日この【LINE】は本命確定!彼からの“本気LINE”の見分け方彼が本当にあなたに心を寄せているか、気になることはありませんか?今回は、男性が心を開いている女性に送る本気LINEを紹介します。これを読めば、彼の気持ちを見極める参考になるでしょう。[nextpage title=""]日常の挨拶LINE「おはよう!今日は何するの?」という挨拶は、あなたへの関心の表れです。毎日のように気にかけてくれるなら、脈アリの可能性が高いでしょう。こういった些細なことからも、彼の好意を読み取ることができますよ。「何してるの?」というLINE「何してるの?」と聞かれることは、彼の興味のサインです。とくに突然のLINEは、あなたのことを常に考えている証拠かもしれません。そんなときこそ「今度、一緒に出かけない?」という提案をし…。2人の距離がぐっと縮まるきっかけを作り出しましょう。気遣いが溢れるLINE「気をつけてね」「大丈夫?」という彼からのLINE。これは、あなたへの純粋な心配と愛情が込められています。彼があなたのことを大切に思っている証拠ともいえるでしょう。あなたも優しさで応えることで、彼の心にもっと寄り添えるはずです。食事の誘いLINE「ご飯行こうよ」と誘うLINEを送ってくる彼。それは、あなたへの特別な興味の表れかもしれません。「どこに行く?」と積極的に返すことで、好意をより確かなものにできるでしょう。食事への誘いが、2人の関係を進めるチャンスになり得ます。本気LINEの見分け方これらのサインを通じて、彼の本当の気持ちを見極めてみてください。彼のあなたへの熱い思いが伝わってくるかもしれません。(愛カツ編集部)
2024年10月18日当てはまれば本命確定!男性が【彼女にしたい】女性の特徴って?恋愛は日々の小さな積み重ねから成り立っています。しかし「なかなか交際に進展しない」と悩んでいる女性も少なくありません。そう思っている方のために、交際に発展しやすい女性の特徴を紹介します。あなたのちょっとした思考転換が、恋愛運を好転させるかも…?共感を示す恋愛が生まれるきっかけとして「共感」が挙げられます。彼の趣味や興味があることに「面白そう!もっと教えて」と興味を示すことで…。新たな共通点が見つかり、意外な発見があるかもしれません。それが交際へと繋がる第一歩となるので、試してみてくださいね。小さな幸せを大切にするさまざまな理由で、恋愛を諦めかけている方もいるかもしれません。しかし「今この瞬間の小さな幸せ」を見逃さないでください。一緒に過ごす時間や彼からの優しい一言など…。その積み重ねが、やがて大きな幸せへとつながっていくはずです。男性との交流を大切にいつも女性ばかりと交流していると、男性は近づきにくいかもしれません。たまには、男性も交えた食事会や集まりに参加してみてはいかがでしょうか。そうすることで、男性と気軽に会話ができる雰囲気を作ることができます。男性から声をかけやすい女性に変わるきっかけになるでしょう。上手に頼る「自分のことは自分でできる!」という姿勢は立派です。しかし、恋愛においては少し柔軟な対応も必要になります。小さなことでもいいので、ときには彼を頼ってみてください。助け合うことで、より親密な関係を築くことができるのです。素敵な恋愛を掴むには…恋愛は、彼にも自分にも少し歩み寄ることが大切です。自分の振る舞いが彼にどう映っているか振り返ってみましょう。あなたの少しの努力が、素敵な恋愛につながる可能性を高めます。(愛カツ編集部)
2024年10月06日脈あり確定です!?彼からの告白を引き出す“効果的な行動”って?彼がなかなか告白してくれない状況に、モヤモヤしている女性は多いですよね。実は男性側も、好意はあっても告白に踏み切れないことが少なくありません。彼が告白しやすい状況を作るためには、女性からのさりげないアプローチが効果的です。今回は、彼が告白しやすくなる女性の態度を紹介します。積極的にデートを楽しむ彼だけでなく、あなたからもデートへの意欲を示すことがポイント。女性から「会いたい」「あそこのカフェに行ってみたい」という意見が出ると…。男性は安心感を得て告白への一歩を踏み出しやすくなります。お互いの積極的な姿勢が、関係を前進させるかもしれません。笑顔で「楽しかった」と伝えるデートが終わった後に「今日は楽しかったね」と感想をLINEで送ってみましょう。また、デート中の写真を共有するのも効果的です。「この人となら幸せになれそう」と思わせることが、彼の告白を後押しします。笑顔でのふれあいは、彼に安心感を与える素敵なサインです。好意を示す視線を向けるデート中に彼の目を見て、好意を伝えるような視線を送ってみてください。顔をチラチラと見るだけでも効果があります。「この子は俺に好意があるのかな?」と感じさせることができればGOOD!視線は、思わぬチャンスを引き寄せる魔法の仕草といえるでしょう。さりげなく気があるサインをデート中に自然と距離が近づくような行動は、彼にとって明確なサインになります。告白は勇気がいりますから、彼に「もしかして…」という期待を抱かせることが大切です。こうした行動が、彼の背中を押すかもしれませんよ。ちょっとしたアクションが…あなたからのちょっとしたアクションが、関係を大きく前進させることもあります。自信を持って、彼に接してみてくださいね。(愛カツ編集部)
2024年09月20日今回のお悩み「毎年もらう住民税決定通知書。見方がよく分からない!」毎年5月~6月に住民税決定通知書をもらいますが、正直なところ、見方がよく分かりません。どこをどう確認したら良いのですか?(20代/企画職)■住民税決定通知書に書かれていること住民税(個人住民税)は昨年度の所得で決まる「所得割」と、定額で課税される「均等割」があります。所得には、会社からもらうお給料の他、不動産を貸している方は不動産所得、退職により勤務先から受ける退職手当といった退職所得などが含まれます。住民税決定通知書のフォーマットは自治体によって異なりますが、書かれている内容は概ね共通しています。自分がどれだけ所得があり、どれだけ住民税を納めているのか、どんな控除を受けているのか、ということが分かります。◇納付額納付額は所得割と均等割を合算した金額です。前年の所得に応じて算出され、翌年の6月から1年間で納付する金額が書かれています。この6月頃に来た住民税決定通知書は、昨年の1月から12月までの所得(収入)が反映されたものです。◇所得前年のすべての所得金額の合計がまとめて記載されています。◇所得控除所得に対して認められている「所得控除」がまとめられており、基礎控除や配偶者控除、扶養控除などの人的控除と、社会保険料控除や医療費控除、寄附金控除、小規模企業共済等掛金控除、生命保険料控除や地震保険などの物的控除の金額が書かれています。◇摘要ふるさと納税を含む寄附金税額控除の金額が記載されている場合もあります。■「控除」って何が引かれているの?所得控除欄には、前年の所得から控除された各種所得控除とその控除金額が記載されています。会社員の方であれば年末近くになると、年末調整の書類を複数枚記入したものを経理等へ提出しますよね。その書類から毎月の給与や賞与から差し引かれた、源泉徴収額と本来納めるべき所得税の差分を清算した「年末調整」が行われます。その際、会社は年末調整の作業とあわせて、税務署に提出する「源泉徴収票」と従業員が1月1日時点で居住している市町村に提出する「給与支払報告書」を作成しています。この内容をもとに、各市町村は、住民税額の計算を行って、「特別徴収税額通知書」を発行します。所得控除にもいろんな種類があります。年末調整で所得控除されるものは、基礎控除、生命保険料控除、地震保険料控除、配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除、社会保険料控除、小規模企業共済等掛金控除、障害者控除、ひとり親控除、寡婦控除、勤労学生控除、です。◇主なものを簡単に解説!基礎控除は、誰でも一律で48万円の控除が受けられるものです。生命保険料控除は、払い込んだ生命保険料に応じて、一定の金額が契約者(保険料負担者)のその年の所得から差し引かれます。また、地震保険料控除は、支払った地震保険部分の保険料に応じて、一定の金額の所得控除を受けられます。配偶者控除は、配偶者の所得が48万円以下の場合、配偶者控除として納税者本人の所得が控除されます。配偶者特別控除は、配偶者の年間の合計所得金額が48万円超133万円以下の場合に適用されます。扶養控除は、扶養控除対象となる親族がいる場合、一定額の控除が受けられるもの。社会保険料控除は、自己または自己と生計を一にする配偶者や、その他の親族の負担すべき社会保険料を支払った場合には、その支払った金額について所得控除を受けることができるというもの。小規模企業共済等掛金控除は、小規模企業共済法に規定された共済契約にもとづく掛金として支出したものは、所得税・住民税の申告の際、所得からその支払った金額を差し引いて課税所得を計算できる制度です。iDeCoの掛金がこれにあたります。また、医療費控除、寄附金控除(納付先の自治体が6カ所以上の場合)、雑損控除、住宅ローン控除(1年目)、もしくは年末調整の書類提出が間に合わなかった場合は、別途確定申告が必要となります。◇税額控除税額控除は、計算された税額から一定の金額を差し引くものです。住民税の税額控除には、調整控除・配当控除・住宅借入金等特別税額控除・寄附金税額控除・外国税額控除・配当割額又は株式等譲渡所得割額の控除があります。非課税世帯以外に誰でもかかってくるのが均等割で、東京都の場合、個人都民税の税額は1,000円、個人区市町村民税の税額は3,000円です。そして、令和6年度より、森林環境税が一人年額1,000円課税され、合計5,000円です。個人住民税の所得割の計算方法は、所得割額=(前年中の所得金額-所得控除額)×税率-調整控除-税額控除です。詳しい控除額や税率は、住民税決定通知書の裏に書いてあり、計算をしていくと今年徴収される金額が出てきます。会社員の方は会社が自動的に給与から差し引かれています。昨年に収入が無かった新卒などの方は、この1年間は課税が無く、来年から住民税が上乗せされ、手取りが少なくなることがあるため注意してくださいね。■会社員がチェックすべきポイント会社員の方は、「所得控除」の欄をチェックしましょう。生命保険料控除の申請をした方や医療費控除の確定申告をした方は、きちんと控除が反映されているのか確認するのがポイントです。また、ふるさと納税をした方は「税額控除額」の金額をチェック。その中に「寄附金税額控除」という項目があります。その反映される額が、ワンストップ特例制度で控除を受けた場合と、確定申告で控除を受けた場合で異なります。ワンストップ特例制度を利用した場合は、ふるさと納税の寄附金額から2,000円を引いた額になります。(上限あり)確定申告をした場合は、所得税からの控除額 = (ふるさと納税額-2,000円) ×「所得税の税率」×1.021(復興特別所得税)となります。どちらの方法を利用しても、結果的にはほとんど変わらない控除額になります。おかしいな?というところがあれば、一度経理や総務に聞いてみましょう。また、区役所や市役所にある税務課に連絡してみてください。令和のマネーハック101まずは「所得控除」をチェック!医療費控除やふるさと納税など、自分が申請した控除が反映されているかを確認しましょう。(監修:丸山晴美、取材・文:高橋千里、イラスト:itabamoe)
2024年07月29日大好き確定です!彼からのさりげない愛情表現3つもし気になる彼がいるのだとしたら、その彼が同じように自分のことを思っているようにと願いますよね。そんなとき、彼があなたに対して特別な感情を抱いていることを示す、サインがあるかもしれません。そこでここでは、あまり目立たないけれど重要な、男性の「愛情表現」の形を3つお伝えします。[nextpage title=""]彼の気遣いは愛情の証気遣いというのは、関係をはぐくむうえでとても重要なポイントです。共に過ごす時間のなか、彼があなたのことをどれだけ考え、気にかけているかは非常に大切です。たとえ小さなことであっても、彼があなたのために行動してくれたり、サポートしてくれたりということから、彼の愛情が見えるでしょう。真剣に聞き共感してくれる彼があなたの話にじっくり耳を傾け、関心を持ってくれるなら、それはあなたへの深い愛情のサインかもしれません。とくに、あなたの趣味や興味、日常の出来事について、面倒がらずに聞いてくれる場合、彼があなた自身に深い関心を寄せている証拠です。[nextpage title=""]さりげない配慮が示す愛情また、彼が常にあなたの状態を気にかけ、小さな配慮を見せてくれるのだとしたら、それも愛情の大きな指標となります。例えば、飲み会で代わりにお酒を飲んでくれる、仕事のミスをフォローしてくれるなど、あなたを守ろうとする姿勢は愛情の深さを物語っています。彼の視線や行動に注目して、彼の愛情を感じ取りましょう。2人の関係をさらに深める男性の愛情表現の方法は、ときにストレートではないかもしれません。しかし、この記事で触れたような行動や態度に注目して、彼があなたにどのような感情を抱いているのかを理解することで、2人の関係が深まるきっかけになるでしょう。彼があなたへの愛情を示しているのかもしれない、さりげないサインを見逃さないようにしてください。(愛カツ編集部)
2024年07月25日夏の定番料理、冷やしそうめん。暑くて食欲がわかない時にも、スルッと食べられるので重宝しますよね。ただ、毎回同じような食べ方をしていると、飽きてしまうことも。たまには、アレンジしてみるのもおすすめです。トゥルトゥル×シャキシャキな『もずくそうめん』料理研究家の、ぼく(@boku_5656)さんは、Xでもずくをたっぷり入れた、そうめんのレシピを紹介しました!【材料(2人ぶん)】・キュウリ1本・ミョウガ2~3個・ショウガ1かけ・もずく酢3パック・3倍濃縮のめんつゆ803・水1003・キムチお好みでクリックすると画像を拡大しますまず、キュウリとミョウガ、ショウガは千切りにしましょう。ボウルに千切りにした具材と、もずく酢、めんつゆ、水を加えて『もずくダレ』を作ります。そうめんを2束ゆでて、皿に2等分して盛ります。『もずくダレ』を2等分して、そうめんの周りにそそいでください。仕上げにキムチを好きなだけのせれば、でき上がりです!さっぱりとしたもずく酢のタレに、シャキシャキのキュウリとミョウガ、ツルッとした麺は相性抜群です!「食感とノド越しが最高すぎる!そうめんをいくら食べても食べ飽きない」とぼくさんも太鼓判を押していました。投稿には「簡単だしすごくおいしい!3日間はこれでいいや」「無限そうめんのやつだ。食べすぎちゃいそうで危ない!」「暑い日にぴったり。リピート確定」などの声が寄せられています。もずく酢を加えると、タレにとろみがついて麺とからみやすくなるほか、使う調味料も一気に減らすことができるという、一石二鳥のレシピ。食欲のない時や、定番のそうめんのつゆに飽きた時には、ぜひ作ってみてください![文・構成/grape編集部]
2024年07月11日「国民から見れば、新型コロナウイルス禍に納めた税金が戻ってくるという意味で還元そのものだ」昨年11月、岸田文雄首相(66)が衆議院本会議で、物価対策の目玉政策として、自慢げに意義を強調したのが「定額減税」だった。納税者本人と配偶者など扶養家族を対象に、1人あたり4万円の所得税・住民税を差し引く制度が6月から実施される。5月21日、岸田内閣は企業などに対し、給与明細に定額減税の減税額を明記するよう義務づける方針を決めた。これに対し、SNSでは、《民間に手間を押し付けて岸田総理のアピールをさせるのか》《増税は隠そうとするのに》と辛らつな声があがっている。■減税の裏で“隠れ増税”が進行中「岸田首相は、9月の自民党総裁選で再選されるために、いまは目先のことしか考えていません。自分の支持率を上げるため、国民に賃金上昇や定額減税を必死にアピールしています。その一方で、防衛費や少子化対策などの歳出拡大で財源を増やす必要がある。だが、“増税します”とは、口が裂けても言えない。世間から“増税メガネ”と揶揄されるのが嫌なので、本当は増税したいが、国民に気づかれにくい“隠れ増税”というやり方で財源確保をしようとしているのです」そう指摘するのは、元経済産業省の官僚で、政治経済評論家の古賀茂明さんだ。いまの日本は、賃金の上昇が物価上昇に追いつかず、家計の購買力が落ち込み、長期にわたって消費低迷が続いている。消費低迷に加え、さらに国民を苦しめているのが、社会保険料に支援金を上乗せするといった姑息な負担増だ。その“隠れ増税”の象徴的な施策が、少子化対策の財源として公的医療保険料に上乗せする「子ども・子育て支援金」。この支援金制度は、2026年度からスタートし、徴収額を段階的に増やし、2028年度に満額徴収となる。岸田首相は当初「負担額は国民1人あたり500円程度」と説明していたが、こども家庭庁による2028年度の試算で、多くの世帯が500円を大きく上回ることが明らかになった。「加入している保険や年収によっては徴収額が高くなるのに、当初それを隠し、ワンコインの負担で済むと説明するなど、明らかに国民を欺くやり方です」(古賀さん)岸田首相は「賃上げするから負担は生じない」と、国会で繰り返し語っていたが、保険料に上乗せして徴収する実質的な増税であることは明らかだ。■“女性のため”を旗印に増税計画が進行中岸田首相がもくろむ負担増はこれだけではない。右の表は2024年にすでに実施されたものと、今後予定されているもの、現在検討中の“隠れ増税”は多数ある。後期高齢者の医療保険料や介護保険料の引き上げなど、やはり保険料を隠れ蓑にしたものが目立つ。直近のトピックスとして気になるのが、自民党の会合や政府税制調査会で検討されている“金融所得を社会保険に反映”と“配偶者控除の見直し”である。現在、株の配当などの金融所得が社会保険料の算定に反映されるのは、確定申告をした場合のみ。確定申告の必要がない特定口座(源泉徴収あり)を利用している場合は、配当で儲けた分は所得に加算されない。そのため、確定申告をしている人と同じ利益を得ていても、社会保険料が安く済んだ。そこで確定申告の有無にかかわらず、金融所得を保険料の算定に反映することで、国はこれまで未申告だった人の保険料を増やすことができる。このニュースが流れた直後、ネット上で“新NISA増税”というワードが飛び交った。「NISA(少額投資非課税制度)の口座がどんどん開設されています。非課税を売りにしているわけですから、今は、国もNISAには手をつけることはないでしょう。ただ、口座開設が頭打ちになった後どうなるか。将来的にNISAによる金融所得も社会保険料の算定に加算される可能性はゼロではないと思います」(古賀さん)もう一つ気になるのが、“配偶者控除の見直し”議論だ。13日に行われた、政府税制調査会では、就業調整の原因となり、女性の社会進出を阻んでいるとして「配偶者控除」の見直しを求める声が相次いだという。とくにパート主婦などの場合、夫が支払う所得税の配偶者控除の基準となる「103万円の壁」を超えないように働いている人は多い。妻の年収が103万円以下の場合、所得税で38万円、住民税で33万円の配偶者控除が受けられる。仮に、この配偶者控除がなくなってしまったら、負担額はどれだけ増えるのだろうか。WEBメディアで情報発信をしている税理士の板山翔さんに、年収別の試算をしてもらった。「夫と妻の2人世帯、そして社会保険料に子育て支援金が上乗せされた段階で、配偶者控除が全廃された場合のシミュレーションを作成しました。その結果、夫(会社員)の年収が400万円であれば6万1400円、年収600万円では8万1200円、年収800万では12万1600円の負担増となることがわかりました」女性の社会進出といえば聞こえがいいが、配偶者控除をなくすことは実質的な増税にほかならない。■“増税隠し”のために複雑化される税制度「給与から源泉徴収される社会保険料、所得税、住民税の金額を少しずつ上げていけば、国民に増税の負担感を抱かせず、かつ確実に徴税することができます。増税自体は、財源確保のために仕方がない部分もありますが、それを目立たなくするために、税制度がどんどん複雑化されていく。これでは国民も納得できないのではないでしょうか」(板山さん)岸田首相は「今年、物価上昇を上回る所得を必ず実現する。そして来年以降に物価上昇を上回る賃上げを必ず定着させる」と、景気のいい話を繰り返している。だが、共同通信が行った世論調査では、岸田首相が明言している“物価上昇を上回る所得”の年内実現について「実現しないと思う」が、90.5%を占めた(13日)。口で言うほど実体経済は甘くはないことを、国民も理解している。「自民党総裁選、そして次の総選挙の後には、社会保険料の上乗せだけではなく、消費税を含めた本当の増税論議を始めると思います。とくに防衛費をGDP比2%に上げると言っていますが、この円安で米国から武器を買うときに、ものすごく目減りして、とても2%では足りないのが実情です。もしトランプ氏が大統領になったら、もっと武器を買えと迫られる。岸田首相はさらに防衛費を増やさなければならないことは、わかっていますから」(古賀さん)“大増税メガネ”が正体を現す日も近い!
2024年05月23日【マジ惚れ確定】多忙な彼が大喜びする彼女の配慮とは?大切な彼が忙しいとき、何か手助けしたいと思いますよね。ですが、過剰に尽くしたりすると「いや、なにもしなくて大丈夫だから…」と感じられてしまうことも。今回は、彼に負担をかけずに、さりげなくサポートするための方法をお伝えします。作業中の小腹満たしをプレゼント「在宅で働いている彼に、デートの際に『これ、コーヒーブレイク用に作ってきたクッキーだよ。ちょっと一息ついたときにでも食べてね』なんて渡してみたら『ありがと、美味しいよ!』と喜んでくれました」(30代/女性)デスクワーク中にちょっとした休憩時に手軽に食べることができるお菓子は、彼も受け入れやすく、さりげないサポートとなるでしょう。大きいケーキよりも、取り分ける手間なく食べられるカップケーキやクッキーなどがおすすめです。彼の代わりにデートプランを考えてみる「仕事で手一杯でなかなか時間が取れなかったとき、彼女が代わりにデートのプランを考えてくれました。すごく嬉しかったし、ありがたかったです」(20代/男性)普段は彼がデートのプランを考えてくれるのであれば、彼が忙しいときは、あなたがプランを考えてみるとよいですね。ですが、彼がプレッシャーを感じてしまわないように、落ち着いたときに話題を出すのがおすすめです。過労を防ぐお守りとメッセージをプレゼント「仕事で疲れていたときに、彼女が健康祈願のお守りをくれました。包みを開けたらお守りだけでなく、手紙も入っていて、心が温まりました」(30代/男性)お守りは重くない上、気配りを示すのに最適です。彼がいつも考えていることを表現すると、彼にも心強いサポートとして伝わります。彼の忙しさを理解する姿勢を見せてあげる特別なことをする必要はありません。お互いを思いやる小さな気配りをするだけで、それが彼への大きな支えになります。(愛カツ編集部)
2024年05月10日【マジ惚れ確定】男心をつかむ!男性が“喜ぶ言葉”気になる彼との会話で、どんな言葉を使うと彼が喜ぶのか迷いますよね。今回はそんな女性のために、男性が喜ぶ言葉を集めてみました。「話していて楽しいです」「女性に『話していて楽しい』と言われれば、もっと話したくなります」(26歳/男性)大人しい男性も、自分の話に価値がある思えると自信が深まるでしょう。笑顔で「話していて楽しい」と伝えると、彼の心もはずむのではないでしょうか。「独特のオーラがありますね」「自分にはオーラがあると言われると、自己評価が上がります」(24歳/男性)「オーラ」や「センス」をほめてもらえるとうれしいもの。特に「彼の雰囲気、いいよね?」と、まわりに共感を求めると効果抜群です。この表現は、具体的な説明ができなくても、その曖昧さが男性の心をくすぐるでしょう。「服装、おしゃれですね」「自分の服装についてほめられると、自分に自信がもてます」(30歳/男性)服装は第一印象にも影響しますよね。その魅力を見抜いてくれたことに、男性は喜びを感じます。体型に自信のない彼にも、この言葉は響くのではないでしょうか。「カッコいい!」「『カッコいい』ってストレートに言われると、とっても嬉しくなります」(27歳/男性)飾らないストレートなほめ言葉は胸に響くことが多いです。彼の装いや行動が素敵だと思ったら、ストレートに「カッコいい!」とほめてみましょう。「彼女、いますか?」「『彼女いますか?』と聞かれると、ドキドキします」(30歳/男性)恋人がいるかについて聞かれると「自分のことを意識しているのかな?」と思うことが多いですよね。彼からも「○○さんは彼氏がいますか?」と質問が返ってくるかもしれません。彼に意識してもらえるように気になる彼には自分のことを意識してほしいですよね。彼が喜ぶような言葉をかけて、彼との距離を縮めましょう。(愛カツ編集部)
2024年04月19日あなたのことが好きな男性の行動とは?“デート後に”されてたら本命確定口に出せる言葉だけで愛情の深さを計ることは難しいと思いませんか?彼の愛情がどのくらいなのか知りたいときは、デート後の彼の行動に注目してみるといいかもしれません。そこで今回は、デート後の彼が本気で好きな女性にだけとる3つの行動を紹介します。帰宅の確認を行う「大切にしたい彼女なら、帰宅まで付き添いたいです。それが難しい場合でも、無事に帰ったかどうかは連絡して確認します。彼女が心配で気になってしまいます」(30歳/男性)心から愛すれば愛するほど、彼女が無事に帰れているかを気にするようです。特に意識していない相手なら、別れた後すぐに気にならなくってしまうでしょう。彼女が視界から消えるまで見送る「本命じゃない子とは別れたらすぐに他のことに気持ちが移りますが、本命は違います。彼女が見えなくなるまで見送ります。もし彼女がすぐにスマートフォンを触ったり、こちらを見返りせずに去っていったりしたら、ちょっと寂しいな」(26歳/男性)デートが終わった後、振り向いて彼の姿を探してみてください。あなたが見えなくなるまで見送るなら、熱い愛情がある可能性が高いですね。次回のデートに対する意識がある「本命の彼女に対しては、デート中にも次のデートを考えます。次はいつ会えるか聞いて、会うまでの間もドタキャンを避けるために頻繁に連絡します。もっと彼女のことを理解したいから、LINEや電話でも話しますね」 (25歳/男性)デートの最中「次に会いたい」と約束を交わしていても、真剣な男性は「本当に次に会えるのだろうか」「口だけの約束だったら困る」と不安に感じます。その機会を「逃したくない」と思うと、次回のデートを仕掛ける、または確認する動きに出ます。デート中やデート直後に、次回についてどれだけ彼が気にかけているかを確認してみてください。言葉と行動が一致しているなら、それは本気です例えば「早く会いたい」と言うわりに、具体的なデートを提案しなかったり「好き」と言ってくれるのに、関心を示してくれなかったり…。そのような行動に違和感を覚えたときは要注意です。言葉と振る舞いが一致している場合、彼は真剣と思ってもよいでしょう。(愛カツ編集部)
2024年04月06日本命確定!男性から“コレ”言われていたら、脈ありです!恋愛対象になるきっかけや、男性の思いを知りたいと多くの女性が悩んでいることでしょう。今回は、男性が密かに好きと感じる女性にだけ使う言葉をお伝えします。[nextpage title="0000gR$e0B00K0i0F0K"]「会うと元気出る」「好きな人にはストレートに『会うと元気出る』と伝えます。女友達には決して言わないです」(28歳/男性)見ているだけで元気が湧く女性が好きな男性も少なからずいます。「楽しい」「安らぎを感じる」など自分の感情をストレートに伝えてくれる男性は、それなりの好意があるかもしれませんね。何も言わずに自分の心情も正直に伝えてみてはどうでしょう。「他の男と連絡とってる?」「よく話す子が同僚にいて、その子と付き合いたいなと思っていました。それで大胆にも『他の男と連絡とっている?』と聞いたら、喜んで『とってないよ』と言ってくれました。そこから告白したら、うまくいくとわかりました」(25歳/男性)男性も、好きな人にはなるべく自分以外の男性と連絡をとってほしくないと思うでしょう。「他の男と連絡とってる?」と聞かれると、それが彼からのアプローチである可能性が高いかもしれませんね。[nextpage title="0B00n0000o0~0`0~0`"]「これ好きだよね?」「男性だって記憶力はあるんですよ。好きな女性のお気に入りや趣味など特別な話とか。現在の彼女はマンガ好きで『これ好きだよね?俺も読んだよ』と言ったら、いい印象を持ってくれました」(30歳/男性)男性は好きな人の言葉や行動を覚えていることが多いでしょう。あなたの何気ない一言を覚えてくれていたなら、彼はあなたに対して好意を持っているかもしれません。男性の脈ありサインの見つけ方男性からの脈ありサインは、意外と明快かもしれません。気になる彼の行動をじっくりと観察してみましょう。新たな発見があるかもしれませんね。(愛カツ編集部)
2024年03月10日はい本命確定!男性が本命としかしない【理想のデート】とは思いを寄せる男性とのデートも順調だけど彼の気持ちが本気かどうかわからないという状況に悩む方も少なくありません。今回は、男性が「本命の女性」と共に過ごすデートに求める条件を紹介します。事前に約束ができる休日デート男性が本命の彼女とすごすデートは、多くの場合、休日の日中を利用します。そのため、彼から予め約束された休日デートであれば、それはあなたが彼の本命だというサインの一つでしょう。一方で、遊びの相手に対しては、当日の突然の誘いや、夜遅くから始まるデートが多いようです。あなたの希望を配慮したデート男性は、彼女の望みを一つでも多くかなえたいと思っています。彼があなたの食事の好みやデート先の希望を尋ねてくるなら、彼はあなたを喜ばせようとしているのでしょう。一方で、遊び相手とのデートでは「ここでいいよね?」「この店は混んでいるからやめよう」と、自分の都合をはっきりと述べることも。彼がどんな方法でデートのプランを決めているのか、彼の行動を振り返ってみましょう。共通の趣味や価値観を探すデート彼が女性を真剣に思うほど、彼女の一部になりたいと思い、すべてに興味を持つことは一般的です。お互いの共通点を探すために、デート中に多くの質問するでしょう。何気ない会話だけでなく、あなた自身に関する質問が多い場合、彼はあなたを深く理解しようとしている証拠です。二人が共有する話題が増え、彼がますます、あなたに気持ちが引き寄せられる可能性は高まります。彼の心情を正確に把握する彼の気持ちがつかめず、不安に思うこともあるでしょう。ですが、冷静さを保ち、彼とのデートを思い返すことで、本命か遊びかのサインが見えてくるかもしれません。彼があなたにどれほどの本気なのか、確信するためには自分自身の直感を信頼してみてください。(愛カツ編集部)
2024年03月02日外出中に子どもの機嫌が悪くなってしまうと困ってしまいますよね。そんなときに、優しく声をかけてもらえると嬉しいものです。今回は、育児中に周囲の人々に救われたエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。40歳/Fさんの場合一歳の息子を連れて初めての確定申告をしに行ったときのことです。場所も分からず大混雑で長時間待たされました。息子の機嫌も悪くなり、書類も多くて大変……。しかし、近くにいた女性が優しく息子を抱っこしてあやしてくれ、本当に助かりました。感激し、嬉しくて泣きそうになりました。助け合える世の中が広がってほしいと思います。(40歳/主婦)32歳/Eさんの場合息子がベビーカーに乗っているとき、そろそろグズリだすタイミングで、通りがかりの女の人が自分の持っていたタコの小さなぬいぐるみキーホルダーを見せてくださり、目の前であやしてくれました。「さっきゲームセンターで取ったの、どうぞ」と言ってくれたので、息子はニコニコご機嫌になりとても助かりました。「この時期は大変だけど、とても可愛い時期でもあるよね」と声をかけてくれました。誰かに声をかけてもらえて嬉しかったです。(32歳/革職人)周りの優しさで……外出中に子どもがぐずってしまうと、「迷惑をかけてしまうのでは」と親も不安になってしまうもの。そんなとき、誰かが優しく気づかってくれると心が軽くなりますよね。EさんやFさんが体験したような気遣いや優しさであふれた世界になるとよいですね。皆さんはこのエピソードを読んで、どのように感じましたか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月23日2月は1年で最も短い月ながら、確定申告や入試、卒業や新年度への準備など盛りだくさん。週末を上手に活用して、残りの日々を充実させたいものです。今回は占い師の月風うさぎさんに、2月16日(金)~2月18日(日)の運勢と、最高の週末を過ごすためのアドバイスを教えてもらいました。ぜひ参考にしてみてください。おひつじ座3/21~4/19今週末の運気はまったりモード。あちこちに遊びに出かけるより、おうちでのんびりが心地よさそう。ただし、やや太りやすくなる傾向があるので、暴飲暴食は控えてください。野菜たっぷりのスープを煮込んだり、ヘルシーなスイーツを手作りしたり、自炊を楽しむのはステキな過ごし方です。おうし座4/20~5/20片づけたいことがあるなら、金曜日に集中してこなしてください。パワーと能力が高まっているため、驚くほどのスピードで処理できるはず。土・日曜日はチューニングをテーマに。肩が凝っている、疲労感が取れないなんて人は、マッサージや整体に行くと整いそう。セルフエステやパックもおすすめ。ふたご座5/21~6/21じわじわとパワーが満ちてくる今週末。やりたいことやパワーがいることは、できるだけ後に回したほうが達成できる可能性が高まるでしょう。大きな買い物、重要な決断は土曜日に。直感でピンときたものや答えを選ぶと間違いなさそうです。食事は量より質を重視。かに座6/22~7/22今週末のテーマは、人助け。困っている人がいたら、頼まれなくても“大丈夫?”“何か協力できることはない?”と声をかけてあげてください。あなたから歩み寄れば、相手も安心して甘えられるはず。そして週明け早々に嬉しいお礼やご褒美をもらえる期待も。仕事の人は、人目につかない作業に役得がありそうです。しし座7/23~8/22金曜日はやるべきことや仕事に追われて、大忙しかもしれません。でも、そこで頑張っておけば、土・日曜日は楽しく過ごせそう。買い出しや掃除も早めに済ませておくのが正解。今のところ予定が入っていない人は、気の置けない友人に連絡を取ってみて。面白そうな話や企画が動き出すはずです。おとめ座8/23~9/22今週末は突然仕事になったり、楽しみな予定がリスケになったり、プチ波乱の兆しが出ています。そのつもりでスケジュールに余裕を持たせておく、別のプランを考えておくなど、備えをしっかりと。悩みや迷いを抱えている人は、年上の人に相談してみて。経験に基づいた的確な指南や助言をもらえそうです。てんびん座9/23~10/23人気が高まる今週末は、あちこちからお呼びがかかるかもしれません。予算と時間の許す限り顔を出しておくと、ロマンスが生まれたり、人生のキーマンと出会えたり、たくさんのラッキーを引き寄せられそう。唯一気を付けたいのは、土曜日の遅刻と散財。緩みがちなネジを引き締めて。さそり座10/24~11/22潜伏が今週末を楽しく過ごすキーワード。趣味も遊びも、人目につかないところでこっそり楽しんでください。気になっていた分野について学び始めるのもいいこと。近い将来に強みや売りとなり、あなたの人生をスケールアップしてくれる武器に成長しそうです。深夜はケガと事故にご用心。いて座11/23~12/21メリハリが大事な今週末。土曜日はグループ、日曜日はソロ活動にあてると充実感がひとしおでしょう。ただし、すでに予定を入れている場合、リスケはしないほうが賢明。相手を混乱させますし、すれ違いや誤解を生む原因になりかねません。仲直りや本命への接近には、スイーツの力を借りると良さそう。やぎ座12/22~1/19しっかり者のやぎ座さんは、いつも物事をテキパキこなすタイプですが、今週末はいつも以上に処理能力が高まっているようです。たまっている事務作業や片付けなど、今週末に集中してやってしまうとサクッと終わりそう。春のコスメやファッションチェックはSNS経由がおすすめ。みずがめ座1/20~2/18先週末に始まった新たな流れが今週末にスケールアップして、次のフェーズへと向かっていくようなタイミングです。まだ何もスタートさせていないという人は、すぐにアクションを。買っておいた服や下着、食器などを使い始めるだけでもいい流れを呼び込めそう。スクラッチや懸賞応募も楽しんでみて。うお座2/19~3/20甘えん坊なところがあるうお座さん。今週末もぬくもりが恋しくなるみたい。ソロでの食事や買い物が寂しいなら、ぜひ友人や家族を誘って一緒にお出かけを。LINEや電話でコンタクトを取るのもハッピーに。信頼できる相手の声を聞いているだけでも、心が落ち着いて幸せ気分に浸れるでしょう。©Ivan/Adobe Stock©stateronz/Adobe Stock文・月風うさぎ
2024年02月15日「今月16日から開始される確定申告において、それぞれの納税者のみなさま方に法令にのっとり適切に申告納税を行っていただくようお願いを申し上げたい」2月14日の国会でこう言い放ったのは岸田文雄首相(66)だ。X(旧ツイッター)上などではあきれかえる人が続出し、こんな怨嗟の声があふれている。《確定申告、アホらしくてやってられねえよ》《俺らも領収書なしでいいだろ!》2月16日から確定申告が始まる。個人事業主の人のほか、サラリーマンでも一定所得を超えている人や副業などを行っている人などが対象だ。もし、ここで申告を怠ったり、嘘の申告をしたりすると、ペナルティを加算された追徴課税が課せられるほか、悪質な場合には逮捕されることも……。滞納した税金は自己破産しても免責されず、一生涯ついてまわることになる。一般人に対してかくも厳しい徴税だが、“上級国民”たる自民党議員は例外のようだ。■領収書なしで使途を“自己申告”自民党の調査によると、少なくとも82人いる裏金議員。現在、各議員は政治資金収支報告書を相次いで訂正しているのだが、領収書の添付もないどころか、支払い先や使途を<不明>としている例が続出している。仮に、自民党議員たちが派閥からの裏金を私物化していた場合、“雑所得”となり課税対象となる。しかし、裏金議員たちは政治のために使ったと“自己申告”して、徴税を逃れようとしているのだ。《今年の確定申告は、皆さん、コレで行きましょうね。税務署で何か言われたら、『え?自民党議員もみんなコレなんだから、いいんでしょ???』》X上ではこんなふうに揶揄する声も。残念ながら、一般人が領収書なしに使途を申告したところで、税務署は取り合ってくれるはずもない。また、裏金を<事務所で保管し未使用だった>としている議員も多いが、一般の会社が入手経路や使途が明らかでない現金などを社内に隠していた場合、税務署からはまっ先に脱税を疑われることになる。■国民の納税意識はもう限界!派閥からの裏金とは別に、二階俊博元幹事長(84)が自民党から5年で約50億円もの資金を支出されていたことも明らかになっている。1年平均で10億円が支出された計算になるが、二階氏側はすべて政治活動に使い切ったと主張しているが、毎年10億円もの資金を使い切ったという主張には国会でも疑義が呈されている。仮に資金が二階氏の手元に残っていた場合、やはり“雑所得”となり、課税対象となるのだが、岸田首相は調査せず、巨額の脱税の可能性がある事案にもかかわらず、税務調査が行われる気配もない。《このままなら納税意識は崩壊するよ》《国税局、税務署が動かないと国民の納税意識が低下するのは明らか》国民の納税意識を破壊し続ける自由民主党の裏金問題。その責だけでも、裏金議員は辞職すべきだろう。
2024年02月15日‘24年の幕開けとともにスタートした「新NISA」だが、早くも「まだまだわからないことだらけ」という声が上がってきた。「住宅ローンや教育費が一段落してから夫が定年退職を迎えるまでの期間は、“最後のためどき”と思う人も多いでしょう。ただし、新NISAは投資なので、リスクが伴います。50代以降の投資は、失敗してしまいますと取り戻すのが大変なので、余剰資金で投資して少しずつ増やしていくことが大切になってきます」そうアドバイスするのは、ファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢さん。無理しないでうまく投資を続けるコツを、Q&Aの形で教えてもらった。【Q1】途中で減額&休止したい場合はどうしたらいい?【A1】新NISAは旧NISAと違い、「つみたて投資枠」「成長投資枠」が併用でき、つみたて投資枠は年120万円、成長投資枠は年240万円、トータルで元本1,800万円まで投資ができる。しかも非課税の期間は無期限だ。金融庁のシミュレーションサイトによると、毎月3万円を3%の利回りで運用できたとすると、20年後で約985万円。夫婦2人がそれぞれ運用すれば、2,000万円に手が届く計算になる。「つみたて投資を始めたのはいいが、毎月の投資額が多すぎた、という人もいるでしょう。金銭的にキツイという時期があれば減額や休止もできますし、すぐに解約しなくても、そのまま保有し続けることができます」(風呂内さん、以下同)どうしても手元に現金が必要になったら、いつでも売却できるのもメリットだ。【Q2】何を基準に商品を選べばいいかわからないときはどう選ぶ?【A2】投資信託を選ぶ大きなポイントは「純資産総額の大きさ」と「手数料の安さ」の2つ。「運用中にかかる手数料等の『信託報酬』が低く、長期運用の安心度のものさしである『純資産総額』が大きい商品を優先して選んでみてください」つみたて投資枠では金融庁の基準をクリアした約270本から選ぶので、比較的安心だ。【Q3】よく聞く「オルカン(オール・カントリー)」って何?【A3】三菱UFJアセットマネジメントが運用する「eMAXIS Slim全世界株式」に代表される「MSCI ACWI」に連動するタイプの投資信託を指す。「MSCI ACWIは全世界の株式を対象とした指数です。幅広い地域に投資ができるという点で分散効果が期待されますが、債券は含まれないので積極的な運用といえます。地域の内訳は先進国が9割、新興国が1割程度になっていて、全体からみても米国の比率は高く6割程度を占めています」債券も投資対象に含めたい場合、複数の対象に投資をする「バランス型投資信託」も選択肢。商品ごとに国内外の株式、債券の投資割合が異なるので中身をチェックしよう。【Q4】元本割れが怖いが、元本割れするのはどんなとき?【A4】投資信託の「基準価額」は、投資信託の1口または1万口あたりの値段のことで、投資信託を購入、売却する際は基準価額で取引が行われる。「投資信託は毎日『基準価額』が決まり、上下を繰り返します。自分が取得した額よりも基準価額が下がったタイミングで売却すると元本割れします。ただ、下がっても売らなければ含み損を抱えただけの状態ということ。含み損を抱えている時は預貯金など他の資産で対応できるようにしておくことが大切です。投資は当面使わない余剰資金の範囲内で」【Q5】NISAを売却したら、確定申告は必要?【A5】NISAで投資信託を売却した後の売却益は非課税扱いになるので、確定申告は不要。「売却益とは別に、運用会社の判断で投資信託から支払われる『分配金』があり、これも非課税です。また『成長投資枠』では個別の株式にも投資ができます。銘柄によって得られる『配当金』も非課税です。受け取り方法を株式数比例配分方式にしておきましょう」【Q6】NISA口座の財産は亡くなったら相続される?【A6】NISA口座で投資していた人が亡くなったら、相続人は金融機関に「非課税口座開設者死亡届出書」などの書類を提出する。受理されるとNISA口座の金融商品は相続人の特定口座や一般口座に移管されて、相続財産として課税対象になる。「相続人の口座に移管される際の取得価額は、移管される日ではなく、相続が発生した日の終値に相当する金額になります」【Q7】金融機関を変更したいときの注意点は?【A7】最初にNISA口座を開設した金融機関で、商品のラインナップやサービスに満足できず、ほかの金融機関に変更したいと考えている人もいるだろう。「NISA口座は1人1口座しか開設できないので、金融機関を変更するしかありません。1年に1回変更できますが、変更前の口座で保有している商品は、変更後の口座に移すことはできないので、変更前後の口座をそれぞれ管理することになります」【Q8】つみたて投資枠と成長投資枠のバランスはどうすればいい?【A8】つみたて投資枠、成長投資枠、あわせて新NISAの投資上限額は1,800万円だが、そのうち1,200万円までは成長投資枠でも使うことができる。「一度にまとまった金額で購入するのではなく、購入タイミングを分散できる『つみたて』のほうが取り組みやすい人は多いと思います。つみたて投資枠のみを活用しても良いですし、余剰金がある場合は、成長投資枠で個別株を購入して配当金や株主優待を楽しむのも良いでしょう。成長投資枠では、REITやETF(上場投資信託)への投資もできます。あくまでバランスよく」【Q9】額が上限(1,800万円)に達したらどうするべき?【A9】新NISAは非課税で保有できる期間は無期限だが、非課税になる元本の上限は1,800万円と決まっているので、上回る部分は他の課税口座での運用となる。「新NISAは、配偶者と2人分で、最大3,600万円の運用が可能になります。上限に達したら、一部を売却すると翌年、売却益を抜いた投資額分の枠が復活するので、その枠で新たな商品を買うという方法があるんです」上手に運用すればコツコツ貯めて大きく増やすことも可能なので、今からわからないことをクリアして、初心者から脱却しよう!
2024年01月22日確定拠出年金制度の専門知識の啓発活動を行っている一般社団法人確定拠出年金診断協会(所在地:東京都千代田区、代表理事:分部 彰吾)は、確定拠出年金の制度が複雑で正しく理解していない加入者が多いことや、加入者をフォローする専門家が少ないことが問題となっていることを受け、確定拠出年金制度の専門家育成セミナーを2024年1月30日(火)に東京都港区にて開催します。セミナーの様子【112万人の年金が運用されず手数料だけ支払い】企業が掛け金を払い、従業員が運用する企業型確定拠出年金で、約112万人分の年金資産総額2,800億円が放置された状態です(注1)。原因は転職や退職の際に企業年金の移換手続きを忘れて放置されていることです。移換手続きを6カ月以内にしないと、現金の状態で管理され、年金資産を増やせず、引き出すこともできなくなります。年金資産は塩漬けにされるだけでなく、移管時に4,348円、以後の管理に毎月52円の手数料がかかるため、放置していると目減りしていきます。企業型確定拠出年金は加入者が増加している一方、加入内容について誰に聞いたらいいかわからない、年金資産をどの運用商品で運用しているか理解していない、専門用語が多くてわからないなど、周りに専門家がいないため自身の年金資産が放置状態になる問題が起きています。(注1) 2023年3月末時点 令和4年度国民年金基金連合会業務報告書より【1年間で2,000名以上の方がセミナーへ参加】一般社団法人確定拠出年金診断協会では、確定拠出年金制度の専門知識や診断プロセスを習得する確定拠出年金診断士の認定・育成を行い、確定拠出年金の加入者に対し、現状の把握と商品知識、資産運用知識をお伝えする専門家を増やしています。当協会は確定拠出年金の制度と活用方法・運用方法を正しく理解し、確定拠出年金から始まる金融サービスを通じて、老後のリスクへの適切な対策をアドバイスする専門家の資格取得を支援するセミナーを実施しています。2022年10月11日からリスク対策セミナーを計50回開催してきました。最も参加人数の多いときで約200名の方に参加いただき、これまでの累計2,000人以上の方にご参加いただいています。約1年間で確定拠出年金診断士の取得者数は400名を超えています。参加者の業種は金融機関・不動産業の方が中心になります。【老後資金2,000万円問題などを解消する一助に】<セミナー参加者の声>保険・金融業50代女性「相談者から資産運用やお金の相談ができる先生と見られるようになりました。そして自信をもって確定拠出年金のアドバイスができるようになりました」保険・金融業40代男性「確定拠出年金のことを詳しくわかっていなかったと気づきました。確定拠出年金を詳しく理解することにより質問を多く受けるようになり、より中立で公平なアドバイスが出来るようになりました」<代表理事の声>「確定拠出年金は厚生労働省が推進している資産運用の方法です。正しい活用法をアドバイスできる確定拠出年金診断士が活躍することで社会問題になっている日本の老後資金2,000万円問題などを解消する一助になると思っています。」代表理事 分部 彰吾【確定拠出年金制度の専門家育成セミナー 概要】日時 :2024年1月30日(火)開催時間:14:00~15:30所在地 :〒108-0074 東京都港区高輪3-23-17品川センタービルディング 1F・B1F(受付1F)AP品川アネックス(港区 品川駅 高輪口)【会社概要】会社名 : 一般社団法人確定拠出年金診断協会代表 : 代表理事 分部 彰吾本社 : 〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5階事業内容: 金融教育業電話番号: 03-6869-9870URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月16日メロメロ確定!男性が【ベタ惚れする女性】の特徴彼が「この女性との関係をさらに深めたい」と真剣に考える瞬間はどのようなものでしょうか?今回は、男性が「彼女にしたい」と思う女性の特徴を4つ紹介します。[nextpage title="0]00oOU0g0W00F0K"]日常生活がポジティブで満足している楽しむことに真剣に取り組む態度は、男性に伝わります。毎日を楽しく、不平を起こすことなくすごすことで、好感度アップするでしょう。内面を磨くことで自然に表面に現れる魅力が増し、一層魅力的に見えます。追い求めたいと思う女性である男性を本気にさせるような恋愛を考えているなら「うん」と言って受け入れるだけでは不十分です。自分自身の立場で考えると分かりやすいかもしれませんが、すべて「はい」と言ってくれる相手に対して、人はどこかで「申し訳ない」と思うものです。自己主張をしっかりと行える女性は、男性から追いかけられやすいですよ。[nextpage title="N0k0[0j0D00000o"]依存せず、自己独立しているあなたを魅力的に思っていた男性は、関係が始まる前のあなたが明るく見えたからこそ、好意を抱いていたのです。恋愛しながらも、自分らしい生活を続けることで魅力をよりいっそう高められますよ。魅力的な女性とは?見た目や話し方など、第一印象はとても大切です。しかし見た目ばかりが男性の心を掴む要素ではありません。あまりに自己中心的になりすぎず、相手の立場を考えながら行動できることも重要な要素の一つであると言えるでしょう。(愛カツ編集部)
2023年12月30日両思い確定!?男性が【告白したくなる】瞬間って?どうしても男性からの告白を希望する女性は多いものです。ですが、男性も自分の気持ちを伝えるべきタイミングをなかなか掴めない場合もあります。今回は男性が「告白したい」と感じる瞬間について紹介します。[nextpage title="TJv}0nw0o0D0d"]両思いと確信できたタイミング「振られることを心配せずに告白できる瞬間があれば理想的です。言葉にする雰囲気を作ってくれたら、心強いですね」(26歳/男性)恐らく、多くの男性は確信を持つまで、自分の心の中に秘めた感情を打ち明けられません。あなたのことが好きだというシグナルを送ることで、男性が告白への確信を持つかもしれません。他の男性に取られる可能性を感じたとき「他の男性と一緒に並べないで、特別に思ってほしい。そう思ったら告白します」(28歳/男性)他の男性が近づくことで焦りを感じる男性も多いです。ですが、やりすぎは禁物なので注意が必要。自分への気持ちに気づいたとき「自分に対して好意が見えたら、正直に伝えた方がいいと思います」(27歳/男性)男性でも、好意のサインを拒否しないということは少なからず興味があると感じることがあります。ですが、関心のない人に対しては、誤解を招かないように注意が必要です。[nextpage title="N0k00c0hu0h0j0w0L…"]遠距離恋愛になる可能性があるとき「遠距離関係になると、告白や交際には壁があります。それで失敗しても顔を合わせることは少ないので、勇気を出せます」(28歳/男性)彼から転勤の決定を打ち明けられたとき、離れてしまっても一緒にいたいと感じたら…。思いきって「寂しい」と伝えてみましょう。もしも彼も同じ気持ちなら、その場で告白する可能性も十分にあります。告白を待つより導く方法男性からの「付き合いたい」の一言を引き出す鍵は、ただ待つだけではないかもしれません。いい雰囲気を作るなどして、やさしく背中を押してあげましょう。(愛カツ編集部)
2023年12月30日【ふるさと納税ガイド】ふるさと納税No.1比較サイト2023年のふるさと納税、いつまでに何をやらなければならないのか。各手続きの期限を調査しました。スケジュールに遅れると2023年のふるさと納税としては受理してもらえなかったり、ワンストップ特例制度が使えず確定申告が必要になったりしてしまうのでご注意ください。「ふるさと納税の寄付」の期限についてふるさと納税 支払方法別の締め切り日ふるさと納税は2023年中であれば12月31日の23時59分まで受け付けています。しかし、これはふるさと納税サイトからの申込みの締切ではなく、「ふるさと納税の寄付の完了(寄付金を支払う行為の完了)」の締め切りとなっているので注意が必要です。例えば、次のような条件が支払いの完了となります。クレジットカード支払い:クレジットカードの支払いがオンライン上で手続き完了コンビニ支払い:コンビニの店頭での支払いの完了銀行振込:自治体の銀行口座への着金そのため、銀行振込の場合はメガバンクの年内の当日振込の最終締切である12月29日15時、クレジットカードやコンビニ支払いは12月31日23時59分が締切となります。また、携帯電話のキャリア決済についても、12月31日の23時59分となります。しかしこれはあくまでもギリギリの期限であり、余裕を持った利用をおすすめします。銀行の振り込み受付やクレジットカード等のオンラインでの支払いについてもシステムのエラーや遅延により、やり直しを余儀なくされたり、数十分の遅延がおきたり等が十分に想定されるため、遅くとも締切日の午前中には完了させると良いでしょう。2023年中に寄付ができたかを確認する手段は「寄付金受領証明書」2023年中の寄付が完了したかを確認する方法は、後日寄付を行った自治体から送られてくる「寄付金受領証明書」を見ることです。そこに記載されている日付が、自治体が正式に認めた「寄付を受けた日付」となります。これが2023年中であれば、問題なく2023年のふるさと納税としてカウントされたことになります。もし間に合わなかったらどうすればいいの?まずは「自治体に確認」後日受け取った「寄付金受領証明書」に2024年1月●日という記載がある場合は、2023年中のふるさと納税に間に合わなかったということになります。この際は、落ち着いてまずは寄付を行った自治体に問い合わせることをおすすめします。そして、自分自身が寄付を行った方法や日時を説明して、寄付金の受領日に誤りがないかを確認してもらってください。もし、寄付金の受領日に誤りがなく、2024年だと言う回答が自治体からあった場合、それは2024年分のふるさと納税の寄付として確定されます。---「ワンストップ特例制度の申請書」の期限や「確定申告」の期限について解説を見たい方は、特集ページをご覧ください。 ふるさと納税ガイドとは主要21のふるさと納税サイトを横断比較できる「ふるさと納税ガイド」。各ポータルサイトの徹底比較や解説記事に加えて、人気順や還元率順の返礼品ランキングもご用意。限度額計算シミュレーションやお金に関する記事は税理士が監修しています。誰もがふるさと納税をもっと身近に感じ、もっと楽しんでもらえることを、そして魅力ある自治体の財源確保につながることを目指します。ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年12月21日【大好き確定】本命率100%!?無意識に見せるサイン♡今回は男性が本命の相手だけに見せる「脈あり」のサインをお伝えします。気になる彼の様子を振り返りながらチェックしてみてくださいね。[nextpage title="u7`'0n0B00000o"]態度が一変する「好きな人」だと認識すると、どんどん自分からアクションを起こすようになる男性もいます。気持ちを「あきらめられない!」と意気込む男性も少なくありません。LINEの連絡が増えたり、話しかける機会も増えたりするのはとてもいいサイン。また、急に積極的になるのも「脈あり」のサインと言えます。恥ずかしくて話せないというタイプの男性もいるので、彼の個性を理解して見極めてみてください。相手を知りたがる恋愛感情が生まれると、相手のことを知りたいという気持ちが強くなるものです。男性も例外ではなく、好きな人のことをたくさん聞きたくなるものです。「何をしているの?」「趣味は何?」「休日は何をしているの?」などの質問が増えるのは、明らかな「脈あり」サインです。逆に、あなたも彼に同じ興味、好奇心を抱くことで、二人の関係性はさらに深まるでしょう。[nextpage title="N0k0o"]ありのままを見せる好きな人が相手だと「かっこいい姿を見せたい」と思う男性が多いですが、信頼関係が高まり「何でも見せられる」と感じる男性もいます。自分の弱さや愚痴を話したり、普段のリラックスした姿を見せたりすることも「脈あり」の証拠です。これは彼にとって、限られた相手だけに見せる姿です。その態度を受け入れてあげることで、彼はよりあなたに心を開いてくれるでしょう。彼との距離を近づけるために彼の心の動きを掴み、二人の関係性を深めていきましょう。この情報があなたの恋愛をスムーズに進める助けとなることでしょう。(愛カツ編集部)
2023年12月14日本命確定です!奥手な男性が話し始めたら“大勝利”な話題4つ誰だって好きな人ができたら、その人との絆を深めたいと思いますよね。でも、そのためには相手の意志が必要で、特に奥手な男性の場合、気持ちを察するのは困難かもしれません。ですが、奥手な男性たちは「お気に入りの人にだけ語る特別な話」があります。彼があなたにどんな気持ちを持っているのか、今すぐ探ってみましょう!悩みの相談「信用できる人でなければ、自分の仕事上の悩みは語らないです。逆に、自分に好意を抱いている人なら慰めを求めたいと思いますし、逆に彼女の悩みに耳を傾けることもあります」(29歳/男性)奥手な男性は、勤務先での悩みを自分だけで抱え込むことが多いといわれています。プライドから、他人に弱いところを見せることを避けたい、と思っています。そんな彼がもし、あなたに対して愚痴を言ってきたなら、ひょっとすると、あなたは彼の心の中で「特別な存在」に位置づけられているかもしれません。趣味の共有「自分を理解してもらいたいから、自分の趣味を共有します。もし、彼女が同じ趣味を持っていたら、一緒に楽しめるかもしれません」(28歳/男性)多くの奥手な男性たちも、同じ趣味を共有できるパートナーがほしいと思っています。また、そういった行動は、彼らが自分を理解し、好きになってもらいたいという願望の現れかもしれません。人見知りの彼が唐突に趣味の話に移れば、それは好きな気持ちのサインかもしれません。恋愛相談「好きな子との関係が進展し、一緒に食事に行けるような関係になったら『今、好きな子がいて…』と話を持ちかけてみます。そのとき、彼女から『じゃあ、なんで告白しないの?』と言ってもらえたら『好きなのは君だよ』伝えます」(31歳/男性)好きな女性に対して、あえて「好きな子がいるんだけど、何が一番いいと思う?」というような質問を投げかけます。もし、そのような質問をされたら、彼はあなたに好意を持っていると考えていいでしょう。見逃さないで!奥手な彼でも、特別な人にだけは異なる話し方をするでしょう。彼からこんなサインが見受けられたら、これは素敵な恋愛のスタートラインなのかもしれません。聞き役に徹して、無理に距離を詰めることなく、関係を深めていきましょう。(愛カツ編集部)
2023年12月06日将来は破局確定です。今は仲良しでも…別れを早めるNGワードケンカをしているとつい言葉が荒くなりがちですよね。相手を傷つけてしまう発言を続けると、関係修復が難しくなるかもしれません。そこで、今回はケンカ中に言わないほうがいい言葉を紹介します。「自分はなにも悪くない」相手がひどいことを言ってきたとしても「悪気がなくやった訳じゃないから自分は悪くない」と突っ張るのは避けましょう。お互いに「自分には悪いところがあった」と歩み寄ることが大切です。「なんでそんなことで怒るの?」相手が怒っているのであれば、そのことは彼にとって重要なのです。理解できない態度をとるとパートナーの信頼を失うことになるかもしれません。まずは相手の意見に耳を傾ける姿勢を見せましょう。「君はどうせ〇〇だもんね」相手を見下すような言葉は避けましょう。相手はショックを受けることでしょう。ケンカの終わりを受けいれたい気持ちはわかりますが、相手に傷を与えてしまう可能性があるため控えるべきです。「いつもそうじゃん!」相手の話を否定する言葉は避けましょう。男性のミスを「いつも」と一括りに否定するのは避けるべきです。たまたまのミスでも「いつもだから」と決めつければ、相手をさらに怒らせることになるでしょう。なにか問題が起きたら…ケンカは感情にまかせて発言しやすいですが、相手の心を傷つけることにもなりかねません。できれば、ケンカではなく話し合いで解決することが理想です。ケンカ中に言葉を選ぶことを意識し、相手の気持ちを尊重しながら話し合ってください。(愛カツ編集部)
2023年12月05日それ、完全に黒確定。疑惑の彼が【浮気してるかチェックする質問】彼氏が浮気しているかもしれない…。そう思うと、彼に探りを入れたくなりますが動き方次第では自分が不利になってしまうことも。そこで今回は、彼の浮気の可能性をチェックする4つの質問を紹介します。「一緒にいた人って誰だった?」まず、疑いを持っているあなたが、彼に対してする質問は「一緒にいた人って誰だった?」です。彼が「いつのこと?」や「どこで見たの?」と尋ねてくる場合、浮気の可能性があります。質問に対して彼が反問形式で返してくる場合、彼は「浮気の現場を目撃されていないだろうか?」と不安に感じているかもしれません。「最近、何か嬉しいことあった?」また「最近、何か嬉しいことあった?」と聞くことも有効です。「どうして?」や「なんで?」と質問形式で答えてくる場合、彼は何かを隠しているかもしれません。「この映画、見たことあるよね?」予想外の質問として、まだ観てない映画を「この映画、見たことあるよね?」と尋ねるのも有効です。デートで映画を観ることはよくあることで、一緒に見た相手を覚えていないこともしばしば。そのため「うん、面白かったよね!でもいつだった?」と返って来たら、浮気している可能性があります。つまり、あなたと浮気相手を混同しているかもしれないのです。「浮気する人についてどう思う?」最後に「浮気する人についてどう思う?」と直接、質問してみましょう。もし彼が浮気をしている場合、彼は「浮気をされる側も何か理由があるのでは?」と浮気者を擁護するような発言をする可能性が高いでしょう。彼は浮気を隠してない?浮気をしている男性は、あいまいな答えをする傾向があります。反対に、彼が素直に答える場合、浮気していない可能性が高いでしょう。心配になったときには、ぜひこれらの質問を使ってみてくださいね。(愛カツ編集部)
2023年12月05日彼からの脈あり確定?!本命女子へ送るLINEの特徴「久しぶりに意中の彼からLINEが来た!」そう思ったとき、あなたはきっと彼の真意を知りたくなるはずです。たしかに、これが彼からの愛情のサインならうれしいですよね。ですが、特に深い意味がないものであれば、どこまで返信すべきか迷ってしまいます。今回は、男性が本命の女性だけに送る、久しぶりのLINEについて紹介します。[nextpage title="0B0j0_0n0S0h0l0kc0Q0f0D0"]「SNSを見たよ、大丈夫?」「大切な女性がSNSで悩んでいる投稿をしていると、心配になってしまい、LINEで話を聞きたいと思います。特に本命の女子なら、心配になる気持ちから『大丈夫?』と尋ねることが多いです」(27歳/男性)めんどうなことに巻き込まれたくないからと、SNSのネガティブ投稿をスルーする男性も少なくありません。しかし、それが本命の女性なら話すチャンスと捉えて、心配し、LINEを送ることもあるのです。もし、彼からそんな心配されるLINEが来たら、早めに返信しましょう。彼だけに悩みを話してみると、さらなるコミュニケーションのきっかけになるかもしれません。「ここ最近、どう?」「好きな女友達に連絡したいけど、何を話せばいいのか分からないとき、とりあえず『ここ最近、どう?』ってLINEを送ることがあります。ただし、彼女が『彼氏ができた』なんて語り出したら、どうしようって思ってます」(26歳/男性)このような日常的な質問は、見知らぬ人にでも送りやすい文面ですが、本命でないなら、もっと自分勝手な「今夜会える?」といった、自分の都合のいいデートの誘いになるでしょう。彼があなたの近況を気にしているのであれば、それだけあなたが彼にとって大切な存在なのかもしれません。[nextpage title="0B0j0_00c0f0O0"]「リモートで一緒に飲もう」「直接飲みに行こうって誘うよりも『リモートで飲まない?』って聞いてみると、気負わずにお互いに会話できます。そのリモート飲み会にはもちろん、気になっていた女性も含まれています」(25歳/男性)リモート飲みは、2人で話せる上に直接飲み会に誘うよりも気軽に誘えます。それでも、興味のない女性と対面で飲むとは考えにくいですよね。だからこそ、彼からリモート飲みに誘われたら、それこそ彼からの好意の証なのかもしれません。見極めるには?関心の薄い女性には、突然の誘いや、一方通行の自己紹介など、彼本位のLINEが目立ちます。しかし、本命と思われる女性へのLINEには、ときおり、見せる優しさや気遣いを感じられるでしょう。久しぶりに男性からのLINEがくるなら、それが何を示しているのか探る価値があると思います。(愛カツ編集部)
2023年11月19日しまむらには「一目惚れ」して「ヘビロテ確定」なブーツがあるのだとか!今回は、フォロワー数3,000人以上の@chii_150cmさんが投稿された、しまむらのブーツを紹介します。「購入して大正解」と思えるアイテムなので、見逃さないでくださいね。丸みのあるゴアショートブーツ出典:Instagram1つ目は、厚底シュリンクサイドゴアショートブーツ♡@chii_150cmさんが「購入して大正解でした」と紹介されていたアイテムです。絶妙なカラーのため、幅広いコーデに馴染みますよ。丸みのあるシルエットも魅力です。ヘビロテしたくなるデザイン出典:Instagram厚底シュリンクサイドゴアショートブーツは、合わせやすくヘビロテしたくなるデザイン!@chii_150cmさんは「ヘビロテ確定」とコメントを添えられていましたよ♪淡色コーデとも相性がよく、いろいろな着回しが楽しめそう。トレーナーとマーメイドスカートと合わせると、大人かわいいカジュアルスタイルになりますね。厚底が魅力のストレッチブーツ出典:Instagram2つ目は、厚底スクエアトゥセンターステッチストレッチブーツです。@chii_150cmさんは「一目惚れ」して購入されたそうですよ。ストレッチ性のある素材を使っており、履きやすい一足!厚底デザインなので、スタイルアップできるのも嬉しいポイントです。センターステッチがかわいい出典:Instagramこちらは、厚底スクエアトゥセンターステッチストレッチブーツとキャミワンピのコーデ♡センターステッチがかわいく、コーデのアクセントになるブーツとなっています。カッチリしすぎないブーツなので、カジュアルコーデだけでなく、きれいめなスタイルとも相性が◎ソール部分との微配色もかわいいですよね。しまむらのブーツは、ヘビロテしたくなる優秀なアイテム!コーデのアクセントにもなるので、持っておくとこれからの季節に重宝しますよ。合わせやすいシューズを探しているなら、しまむらのブーツをチェックしてみてくださいね。※こちらの記事では、ℎ (低身長のプチプラ着回しコーデ )(@chii_150cm)様のInstagram投稿をご紹介しております。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※アカウント名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2023年10月27日社員の税金は会社任せでごまかしようがない」はずですが、最近、税務調査が入り「追徴課税」される会社員が増えています。国税庁の調査で’22年6月までの1年間と前年同時期を比べると、所得税の申告がない人への税務調査は約3割増えて3千828件。所得の申告漏れ額は5割近く増えて1千119億円、追徴税額は2倍超の190億円と軒並み増えています。これらがすべて会社員とは限りませんが、’23年3月には元会社員のユーチューバーが報酬など約3千600万円を申告しなかったため、約700万円を追徴課税されたという報道もありました。会社員の申告漏れのおもな原因は「副業」で、2種類あります。まず1つは、本業とは別の会社でアルバイトなどを行い、給料を受け取るケースです。本業の会社で年末調整を受けていても、副業の会社で受けていない場合は税金の払いすぎかも。払いすぎた税金は還付されますので、忘れずに申告しましょう。もう1つは、原稿料やデザイン料、料理教室の講師料など、プロジェクト単位で携わった業務に対する報酬を受け取るケースです。この場合、受け取るのは給与ではなく「雑所得」です。本業の給料とは別に、雑所得が年20万円以下なら申告は不要ですが、年20万円を超えると確定申告が必要です。ただし、所得は売上げとは違います。たとえば料理教室を開いた場合、会場費や材料費などの経費を、教室で得た売上げから差し引いたものが所得です。売上げと混同しないよう注意してください。■正々堂々申告するのが結局は安心だ会社員が副業の税申告をしない理由は「本業の会社に知られたくない」「確定申告が必要だと知らなかった」などもあるかもしれませんが、やはり税金逃れが多いでしょう。といっても「脱税」ほど罪の意識はなく「本業と離れた地域での収入だし大金でもないから、税務署にはわからないだろう」という“ごまかし”が多いのでは。しかし、’16年のマイナンバー制度の導入以降は通用しません。マイナンバーとは日本に住民票があるすべての方が持つ12桁の個人番号です。物議をかもしている任意取得のマイナンバーカードとは分けて考えてください。税金に関わる源泉徴収票などの「法定調書」はマイナンバーと紐づけられています。そのため、税務署は収入をマイナンバーごとに名寄せして把握し、税申告との突き合わせも簡単に行えるようになりました。会社員の税務調査や追徴課税が増えたのはこのためです。申告漏れが税務調査などで発覚した場合、本来の納税額に5~30%上乗せした追徴税が課せられます。また、隠ぺいなど不正があった場合は冒頭のユーチューバーのように「重加算税」として35~40%上乗せのペナルティも。最近は副業OKの会社も増えています。副業の収入も正々堂々と申告し、きちんと納税しましょう。
2023年10月20日