くらし情報『熊本県菊池市の地域活性化に向けて#2【福田政隆】挫折・葛藤を乗り越え起業へ』

2022年2月15日 00:00

熊本県菊池市の地域活性化に向けて#2【福田政隆】挫折・葛藤を乗り越え起業へ

そして、試験を受け、晴れて合格。航空自衛官として沖縄で働くことになりました。
沖縄での生活は充実していました。航空自衛官として働くことにやりがいも感じていましたし、周囲からの期待も感じていました。一方で、縁あって仕事のかたわら、沖縄県の水球チームを指導する機会にも恵まれました。

熊本県菊池市の地域活性化に向けて#2【福田政隆】挫折・葛藤を乗り越え起業へ


毎日、自分の目標に向かって懸命に努力を続ける選手たちに刺激を受け、いつしか「自分もまた新しいことに挑戦したい」と考えるようになっていました。そして、ずっと興味があった「まちづくり」についての知識を深めようと、琉球大学で公共経済学を学び始めたのです。
日本の地域活性化などについて研究してみたいと思ったのは、やはり出身地である熊本県菊池市の影響が強かったと思います。
航空自衛官として働いていた沖縄から、熊本の実家に帰るたびに増えていく商店街のシャッター。年々地元で高齢化が深刻な問題となっていくのを肌で感じていました。

自然や人の魅力に溢れ、幼い日々を過ごした地元、菊池市の活気を取り戻すために、自分が何かできることはないだろか・・・と考えるようになっていったのです。大学では、地域活性化のための市区町村合併などをはじめ、様々な事例研究や新しい試み、手法などについて学びました。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.