くらし情報『【専門家監修】エアコンに付着したカビを掃除する方法について解説する記事コンテンツを公開』

2023年6月28日 17:00

【専門家監修】エアコンに付着したカビを掃除する方法について解説する記事コンテンツを公開

監修者からのコメント

中性洗剤が推奨されている理由は、中性の成分は素材を傷める可能性がとても低く危険性も少ないからです。一般の方がアルカリ性や塩素系を使うと怪我をしたりフィンなどを腐食させてしまう危険性があります。
しかし、実はエアコンの汚れは油汚れやカビ汚れなどは、中性洗剤では綺麗にならない場合が多いです。専門の業者に依頼するのが一番ですが、もし自分でお掃除を行う場合は、高い位置での作業になるので、怪我や部品の破損などに気をつけて作業をおこなってください。

フィンの場合
熱交換器となるアルミ製のフィンは非常に柔らかく、メーカーでも自分で掃除をしないように注意喚起しています。誤った方法で洗浄をすると、部品の破損による水漏れや 電気部品の故障などを引き起こします。最悪の場合、発煙発火につながるおそれがあります。

特に市販のエアコンクリーニング剤による洗浄についてメーカーで注意喚起がされています。
フィンにホコリが溜まっていたり、カビが見受けられたりする場合には、専門の清掃業者に依頼してきれいにしてもらいましょう。自分でフィンを掃除する方法としては、

・掃除機にブラシを取付けてフィンのホコリをやさしく吸い取る
・細かい場所は柔らかい毛足の長い歯ブラシなどで掃きとる
・柔らかい布でやさしく拭く

これぐらいまでなら応急処置的にフィンの掃除としてできます。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.