朝海と小山の会話だけで、“立派な夫”を持つ妻として生きてきた夫人の、予想だにしない過去が明らかになっていく場面。美しい言葉遣いでやり取りされる会話の一つひとつに、長年ひた隠しにしてきた真実やそのさらに奥にある夫人の執念が現れ、稽古場にも緊迫感が漂う。
稽古は、シーンを少しずつ区切り、ひとつの言葉、ひとつの動きの意味を確認しながら進められていた。演出の鵜山は、台詞について一方的に説明するのではなく、例えば「捨てた男にこういう話をするのはある種の復讐なんですかね?」など、役者自身の解釈をその都度聞き、会話しながらそのニュアンスを確認していく。動作についても、一歩近づくときの距離から椅子から立ち上がるタイミングまで、すべてを精査し、繰り返し、探っていく。そうやってじわりじわりと変化を重ね、気付いたときにはふたりの言動の端々から濃密な空気が漂う、見てはいけないものを見せられているような気にさせられるシーンになっていた。淡々と進められているように見えて、すべてのシーンに熱量と体力が注がれている。その分観る側は、本作の恐ろしさや重苦しさにどっぷり浸り、存分に楽しめると感じた。
最後に待っている衝撃の重さへの期待が高まる稽古場だった。