くらし情報『「カチンコチン」ってどんなフローリング?【おもしろネーミングの建材・設備】』

2018年5月9日 11:50

「カチンコチン」ってどんなフローリング?【おもしろネーミングの建材・設備】

も人気があるそう

ちなみに「ア・ラ・ノコメ」という名前に決まるまでは、それほど時間がかからなかったとか。

商品名については社長が直々に命名したり、開発に携わるスタッフ同士が持ち寄った案から決まったり、とさまざまだそうです。

中にはネーミングがどうしても決まらず、リリース直前まで頭をひねらせることもあるとか。

■ 3.「ウズック」職人技にうずうず…!?

今までの二つとは趣向が違い、名前の由来が連想しにくい「ウズック」。

実は、江戸時代から伝わる木材加工技術で、木目をくっきりと浮き上がらせる仕上げ方法「浮造り(うづくり)」から命名されました。
「カチンコチン」ってどんなフローリング?【おもしろネーミングの建材・設備】

ウズック7,980円/m2〜(全3種類)。ペットを買っている家にもぴったり!

美しい木目はもちろん、大判の一枚突き板4ミリの厚単板から生み出されたフローリングはハリがあって実に丈夫。

また凹凸のある浮造りのフローリングは足が触れる面積が狭く、通気性も言うことなし。


夏はさらさら、冬はしっとりとした質感で、素足でもストレスがありません。

いかがでしたか。

名前を手がかりに、商品がもつストーリーをたどるのも家づくりの楽しみのひとつですね。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.