くらし情報『商品を売るときはどうすればいい?知っておきたい3C分析の基本』

2015年11月30日 20:00

商品を売るときはどうすればいい?知っておきたい3C分析の基本

でも、果物商だった専務がいて、実は果物に強い」、これが、自社分析。

「どうやら我々の主要顧客である40代では、せんべいよりも飴の需要が上がっているみたいだ。PM2.5の影響でみんなのどが痛くて、最近は飴をなめるらしいぞ。しかも、のど飴には飽きていて、味のバラエティが求められているらしい」、これが顧客分析。

そして、「老舗の飴のメーカーがこぞって新製品を発売してきた。でも果実味はない」、これが競合分析。

■分析からどのように戦略をまとめる?

では、これらの分析から導き出される新製品の特徴とは、どのようなものでしょうか?

「自社は果物に強い。ターゲットの市場は伸びている。
新しい味も受け入れられそうだ。ライバルの商品に果物味の飴はない。じゃあ、果物味の商品をつくろう!きっと売れるし、もうかるに違いない」となるということ。

もちろんこれは一例であり、実際にはもっと細かく数字で特定していく必要があるでしょう。

「40代は市場で唯一伸びている。伸び率は年10%だから、ここに参入しない手はない。かつ、40代で、フルーツ味の飴が好きな人が半分くらいいるということがわかった。この層の飴の消費の10%をとれれば収益が上がりそうだ。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.