くらし情報『ネイティブに通じる「ロジカル英語」は5行エッセイで身に付く!』

ネイティブに通じる「ロジカル英語」は5行エッセイで身に付く!

1行目で結論を述べ、2~4行目で3つの理由を挙げ、5行目でふたたび結論を伝えていることがわかります。ここには、「3つの基本ルール」があるということ。

1.結論を述べる(1行目)

2.理由を3つ挙げる(2~4行目)

3.結論を繰り返す(5行目)

たしかに、構造的にはきわめてシンプルであることがわかります。だからこそ、これらの基本ルールに従って英語を書き、さらにはそれを話す習慣を身につけることが大切。

そうすることによって、どこへ行っても通用する「ロジカルな英語」の基礎を養うことができるというのです。

■シンプルな言葉はそのまま話せる

いってみればエッセイを書くことによって、自分の考えを「シンプルな言葉でわかりやすく伝える力」を養うことができるという考え方。

しかもシンプルな言葉には、難しいことを考えるまでもなく、そのまま話すことができるというメリットがあります。

英語を書くためのルールは、「世界標準の英語」を習得するための基本型だと著者は主張します。


つまりエッセイが書けるようになれば、それだけで基本をものにしたことになるわけです。



このように「5行エッセイ」
次ページ : を軸としたシンプルな考え方に基づき、本書ではロジカルな英語… >>
この記事もおすすめ

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.