くらし情報『「鮖」って何て読む?大人なら知っておきたい魚の《難読漢字》』

2021年6月16日 19:00

「鮖」って何て読む?大人なら知っておきたい魚の《難読漢字》

「鮖」って何て読む?大人なら知っておきたい魚の《難読漢字》


数ある難読漢字の中でも、「魚偏」の漢字は難しいイメージがありませんか?飲食店でメニューを見たときに、魚偏の漢字を読めなかった経験がある人がいるのではないでしょうか。そこで今回は、魚偏を使っている難読漢字を4つご紹介していきます♪

(1)「鮖」「鮖」は、「かじか」と読むのが正解です!地域によっては「ごり」や「どんこ」と呼ばれている魚で、全国的に食用として利用されています。漢字表記は、「鮖」のほかに「鰍」と「杜父魚」があります。また、多くの別名を持っている魚で、「石伏(いしぶし)」や「霰魚(あられうお)」、「ぐず」や「かわおこぜ」などとも呼ばれます。(2)「鯎」「鯎」は、「うぐい」と読むのが正解です!「鯎(うぐい)」は、多くの地域で「はや」とも呼ばれている淡水魚です。沖縄以外の日本全国に生息していて、脂の乗っている冬が旬として食用利用されています。また、「うぐい」の漢字表記は「石斑魚」と書くこともできますが、これは先ほどご紹介した「かじか」の別名でもあります。魚の種類は全く別のものです。
(3)「鮴」「鮴」は、「めばる」と読むのが正解です!また、先にご紹介した「かじか」の「ごり」という呼称の漢字表記でもあります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.