くらし情報『「鮖」って何て読む?大人なら知っておきたい魚の《難読漢字》』

2021年6月16日 19:00

「鮖」って何て読む?大人なら知っておきたい魚の《難読漢字》

「めばる」はまた別の魚で、別名「春告げ魚(はるつげうお)」とも呼ばれている魚です。名前の通り”春を告げる魚”という意味で、元々はニシンが「春告げ魚」と呼ばれていましたが、最近では「めばる」がそう呼ばれています。(4)「鰆」「鰆」は、「さわら」と読むのが正解です!「鰆(さわら)」は出世魚で、40から50cmの大きさに成長すると「さごし」、50から60cmに成長すると「なぎ」、そして60cm以上に成長すると「鰆(さわら)」と呼ばれます。長細い体でお腹が狭いので、「狭腹」から「さわら」と呼ばれるようになったのではないかとされています。また、石川県においては、「かじき」のことを「さわら」と呼びます。読める漢字はありましたか?魚偏の漢字は難読なものが多いですが、日本では食用としても親しみ深い存在なので、覚えておくと役に立つことがありますよ。読むことができなかった漢字は、これを機会に覚えてみてくださいね。"

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.