くらし情報『国宝が生まれた地の技術、最前線。『美濃桃山陶(みのももやまとう) -令和の景色-』展 3月17日~21日 東京・青山で開催』

2023年3月9日 15:30

国宝が生まれた地の技術、最前線。『美濃桃山陶(みのももやまとう) -令和の景色-』展 3月17日~21日 東京・青山で開催

の代表作家作品約20点を展示し、令和の景色を映し出します。

<展示予定作品>
国宝が生まれた地の技術、最前線。『美濃桃山陶(みのももやまとう) -令和の景色-』展 3月17日~21日 東京・青山で開催

絵志野茶碗 荒川豊蔵作 昭和(荒川豊蔵資料館蔵)
国宝が生まれた地の技術、最前線。『美濃桃山陶(みのももやまとう) -令和の景色-』展 3月17日~21日 東京・青山で開催

桃山時代の志野陶片 荒川豊蔵採集資料(荒川豊蔵資料館蔵)

※1:岐阜県東濃地域一円:多治見・瑞浪(みずなみ)・土岐(とき)・恵那(えな)、可児(かに)の一部を含む
※2:当初、美濃桃山陶は瀬戸(愛知県)で焼かれたと考えられていました。1930(昭和5)年、陶芸家・荒川豊蔵(あらかわとよぞう)(1894-1985)が岐阜県可児(かに)市久々利大萱(くくりおおがや)の古窯跡から志野筍絵筒茶碗の陶片を発見したことを契機に、これらが美濃で焼かれていたことが明らかとなり、荒川豊蔵をはじめとする作家たちによって研究がすすめられ、美濃桃山陶の再興をめざしました。
※3:公益社団法人美濃陶芸協会
美濃桃山陶の伝統を受け継ぎ本物の技術の研鑽を重ね、時代とともに新たな表現を追求する、岐阜県美濃地方を基盤にして活動する陶芸作家集団。
HP:https://www.mino-tougeikyoukai.org/

<企画協力>
荒川豊蔵資料館(可児市)
「志野」、「瀬戸黒」の2つの工芸技術で国の重要無形文化財保持者(通称「人間国宝」)

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.