くらし情報『<開催報告>ゆかりの文人墨客の随筆集『伊香保みやげ』を女優二人が読み、語る「伊香保石段街おもてなしリーディング2023」開催』

<開催報告>ゆかりの文人墨客の随筆集『伊香保みやげ』を女優二人が読み、語る「伊香保石段街おもてなしリーディング2023」開催

明治大学文学部演劇学科卒業。
1989年より群馬県前橋市在住。
92年~演劇プロデュースとろんぷ・るいゆ主宰。
20年~特定非営利活動法人 地域価値プラス理事

2001年国民文化祭inぐんま開閉会式(小栗康平監督プロデュース)演出部所属、16年前橋文学館リーディングシアターvol.01「ラヴ・レターズ」(A・Rガーニー作、青井陽治翻訳)で萩原朔美館長と共演。17年「この道はいつか来た道」(別役実作)、18年・23年「夜汽車の人-萩原朔太郎の愛と詩の生涯」リーディング(菊田一夫原作、丸山博一構成)、19年上三原田農村歌舞伎舞台創建200年祭「夏の夜の夢」、19年「修復不能」リーディング(作・アフガニスタン人権民主主義連盟(AHRDO)/翻訳・後藤絢子/監修・村山和之/企画協力・国際演劇協会日本センター)などプロデュース・演出・出演。15~19年群馬県文化審議委員。
群馬大学「非言語コミュニケーション」(18年~)・「芸術表象論」「身体メディア論」(23年~)非常勤講師、群馬県立県民健康科学大学「舞台芸術」(05年~)非常勤講師。一般向けに朗読・演劇セミナー講師多数。


■演劇プロデュースとろんぷ・るいゆ プロフィール
群馬並びに東京で、場/環境の歴史や文化を踏まえ、ゼロからの作品づくりに取り組む。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.