くらし情報『“日本一バズっている”介護系TikTokerが介護現場の日常やエピソードをマンガで解説 6月28日に刊行』

“日本一バズっている”介護系TikTokerが介護現場の日常やエピソードをマンガで解説 6月28日に刊行

株式会社さきの出版(代表取締役:小石 彩夫、本社:東京都新宿区)は、『はじめて働く人もこれから考えている人もマンガでわかる 介護職1年生』(さきの出版)を2024年6月28日に刊行しました。
本書は、介護現場での経験を発信し、現在6万人を超えるフォロワーがいる介護系TikTokerの著者が、介護の仕事のおもしろさ、実際の仕事の中身、1日のスケジュール、働き方の例、資格のことなど、介護職について知っておくと役立つことを、イラストやマンガを使ってわかりやすく解説した書籍です。

“日本一バズっている”介護系TikTokerが介護現場の日常やエピソードをマンガで解説 6月28日に刊行

『はじめて働く人もこれから考えている人もマンガでわかる 介護職1年生』

団塊の世代(人口の4分の1)が後期高齢者となってしまう「2025年問題」を翌年に控えたいま、介護業界の人材不足が深刻化しています。
厚生労働省「介護保険制度をめぐる最近の動向について」令和4年3月24日(出典:https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/000917423.pdf)では、高齢者数の増加によって、2025年には約243万人、2040年には280万人ほどの介護職員が必要になるという予測結果が出ています。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.