くらし情報『<自転車の安全利用促進委員会レポート>山形県教育委員会主催「令和6年度 山形県高等学校交通安全教育指導者研修会」にて「自転車通学指導セミナー」を6月27日(木)開催 山形県内の高等学校等の教職員約40名が参加』

<自転車の安全利用促進委員会レポート>山形県教育委員会主催「令和6年度 山形県高等学校交通安全教育指導者研修会」にて「自転車通学指導セミナー」を6月27日(木)開催 山形県内の高等学校等の教職員約40名が参加

と説明しました。春先は新入生ガイダンスにて指導、事故が増える5月、6月は実技を盛り込んだ安全教室を実施、安全な自転車を購入しても点検をしていないと事故につながる可能性も高くなるため、通学をしない夏休みには年1回の点検を推奨。日暮れが早まる秋口には、注意喚起も兼ねて小テストで交通ルールのおさらいを実施。年明けには進級ガイダンスの一環として、おさらいテストや定期点検の確認。と年間の指導を提案しました。

自転車事故を防ぐポイントとして「逆走や民地寄りの走行はドライバーからの死角が発生しているために起こることもあり、理論的に教えることが重要で理解につながります。万が一事故が起きた際には、ヘルメットの着用有無が被害の大きさの分かれ目になり、事故に遭わない・起こさないための教育のほか、事故に遭ってしまった・起こしてしまった場合の対処法についても考え、ヘルメット着用や自転車保険の加入はしっかりと指導していきましょう」と強調しました。
また、「通学自転車は毎日乗るため、BAAマークなどの安全マークが付いた自転車を選び、車検のように定期的にメンテナンスをすることが重要です」と解説しました。
講演後は「高校生の乗車マナーと交通指導について、ヘルメット着用に向けた指導取り組みについて」

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.