毎日が楽しくなる恋愛。彼がいる方には、長続きするコツや、喧嘩の解決方法、男目線で彼が考えていること、結婚に至るまでの体験談を。片思い中の方には、好きな人を振り向かせる方法、デートの時に男性がドキッとくるしぐさを。好きな人が欲しいけど、今はいない方には、好みの男性と出会うコツ、合コンテクやモテテクなどを。失恋中の方には、次の恋愛へ気持ちを向ける方法を。専門家や恋愛上級者が教える素敵な恋愛ができるコツ、学んでみませんか? (2512/3078)
こんにちは。ライターの和です。今回は19歳の方からの質問に答えさせていただきます。「気になる人ができたのですが『友達として好き』なのか『異性として好き』なのかが分かりません。みなさんはどういうところで判断したりしていますか?」男友達にたいしてある日、友情とは別の「好き」という感情を持ったことのある女性は多いはず。友人同士から恋人に発展しているカップルって、一体どのタイミングで自分の想いに気が付くのでしょうか。そこで今回は「彼を異性として好きだと気付いた理由」について20代女性からのアンケート結果をもとにまとめてみました。■1.彼のことをカッコいいと思ったから「高校生のときの体育祭で、ぶっちぎりでアンカーを走る男友達の姿を見て好きになったことがあります。」(20歳/大学生)今までにない彼の男らしい瞬間を見て、「男友達」から「気になる人」に発展することは多いようです。恋に落ちるときって、意外と些細なことがきっかけなのかもしれませんね。■2.もっと一緒にいたいと感じたから「男友達だと思っていた彼と、よくふたりで食事に行っていたんです。最初は『今日も楽しかったなぁ~』くらいの気持ちだったんですが、だんだんと『○○君ともっと一緒にいたいなぁ・・・』と感じるように。そこで初めて男友達が好きだということを実感しました。」(21歳/大学生)好きな人とは無条件に一緒にいたくなるものですよね。男友達と「もっと一緒にいたい」と思う気持ちが強いのであれば、それは恋のはじまりかも。また友人同士でワイワイしたいのか、それとも男友達とふたりきりで会いたいのかというのも重要なポイント。「ふたりで会って、彼のことをもっと知りたい!」と感じるのであれば、それは間違いなく恋だといえるでしょう。■3.彼に触りたいor触られても良いと思ったから「男性が苦手で、ちょっと肩が触れるだけでビクビクしていた。でも男友達に頭をポンって触られたときに、不思議と嫌な気持ちにならなかったんです。」(20歳/専門学生)好きでもない相手に触りたい、もしくは触られても良いと思うことってほとんどないですよね。だからこそあえて気になる男友達と手をつないでも大丈夫か想像してみるのもアリかも。生理的に嫌な気持ちにならなければ、それは異性として好きということなのかもしれません。■4.彼に彼女ができたら嫌だと思ったから「ずっと男友達と思っていた相手に彼女ができたんです。そのときに『私のほうが彼のことを何倍も知っているのに!』という気持ちがわいてきて。そこで実は彼のことが好きだったということに気が付きました。」(24歳/派遣)気になる彼に彼女ができたら祝福できるのか想像してみましょう。素直に「心から祝福できる」というのであればそれは友達としての好きということなのでしょう。逆に「なんだかモヤモヤする・・・」と感じるのであれば、それは彼のことをひとりの男性として見ているからかも。ぜひこちらの質問も自分の心に投げかけてみてください。■おわりに友人として彼のそばにずっといたということは、彼の良いところもたくさん知っているということ。男友達を好きになること自体は何も不思議ではありません。そもそも「友達として好きなのか異性として好きなのか分からない」と悩んだ時点で、もう彼のことをひとりの男性として見ているんだと思いますよ。(和/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月26日母親のお腹から生まれるのを決めるのは、お腹の赤ちゃんだとされています。つまり、「誕生日」というのはあなた自身がこの世に生まれる上で、「はじめて決意をした日」でもあるのです。この誕生日には様々なデータが刻まれています。性格や相性はもちろんのこと、あなたが幸せになるためのメッセージや気をつけるための注意点まで、さまざまです。そこで今回は「25日生まれ」のあなたが仕事をする上で必要なメッセージをバースレコードという形で、お届けいたします。■25日生まれのあなたの仕事への姿勢・・・目に見えないものを言葉におこす力あなたは文章で人を感動させる仕事や語学など言葉を教える職務に向いているタイプと言えるでしょう。そのため、自分の身体を動かして活かす仕事よりも、言葉やロジックを組み立てる仕事を好むところが。組織内においては、目に見えないものや表現し難い事柄を文章に起こす存在であり、広報的な立場で力を発揮するでしょう。あなたがチームにいれば、自分たちのやりたいことや組織の良さを周囲に伝えることができると言えます。ただし、こだわりが強すぎる部分もあるので、妥協も必要かも。■25日生まれのあなたの仕事の適正・・・コピーライターや外国語教師が適任あなたは、小説家やコピーライターといった仕事、外国語教師などに適性が高いでしょう。反面、営業職やスポーツ関連の仕事、インストラクターなどは避けたほうが無難と言えます。あなたを伸ばすバースレコード:15日、17日、20日あなたのライバルとなるバースレコード:6日、8日、22日■25日生まれのあなたを高めるメッセージ:言葉の力は謙虚さから生まれてくるあなたは自分の心の中にある印象や周囲の人達のイメージを文章として表現することが得意だと言えるでしょう。忍耐力もあるため、ひとつの作品を作り上げるのに時間や労力を要しても、最後まで仕上げる気概も持ち合わせているはず。しかし、ややもすると少しおごりたかぶってしまうところもあり、言葉の力を自分のもののように捉えてしまうところが。言葉が巧みなだけでは真のまごころは伝わりません。謙虚な視点を忘れずにいることです。■25日生まれのあなたがくじけた時のメッセージ:自分の心の状態にアンテナを立ててあなた自身の生み出すものは、あなたのこだわりが反映されたものと言えます。つまり、あなた自身の分身でもあるということです。そこには、これまでの人生観や価値観、経験が散りばめられていることでしょう。しかし、そこに感情も絡んでくるとなると、テイストは大幅に変わってきます。ネガティブであればひねくれたものに。ポジテティブであれば感激を生むものになるでしょう。自分の心が肯定的であるときを感じ取るよう、意識することを大切にしてみてください。■おわりに毎日のように生命が生まれ、消えていくこの世の中で、1年に一度訪れる誕生日はひとりひとりにとって大切な日。人が生まれてくる日にはそれぞれ意味があり、必然のバースレコードが刻まれています。自分の良さを引き出し、学んで改善すべきことを知れば、自ずと自分を活かす術を知ることになるはず。このバースレコード占いで、もっと自分を愛し、生まれてきたことへ感謝するきっかけを見つけてみて下さいね。(脇田尚揮/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月26日母親のお腹から生まれるのを決めるのは、お腹の赤ちゃんだとされています。つまり、「誕生日」というのはあなた自身がこの世に生まれる上で、「はじめて決意をした日」でもあるのです。この誕生日には様々なデータが刻まれています。性格や相性はもちろんのこと、あなたが幸せになるためのメッセージや気をつけるための注意点まで、さまざまです。そこで今回は「24日生まれ」のあなたが仕事をする上で必要なメッセージをバースレコードという形で、お届けいたします。■24日生まれのあなたの仕事への姿勢・・・管理や教育で力を発揮するあなたは時間を管理したりする仕事や集団行動を統括する職務、教育の仕事に向いているタイプと言えるでしょう。自由でルールのない職場よりも、規律正しく厳正な仕事場を好むところがあるので、組織内においてはルールを守らせる存在であり、責任者的な立場で力を発揮するでしょう。あなたがチームにいれば、正しいことや平等感がしっかり確立できると言えますが、真面目すぎるところがあるので、柔らかさも大切にしましょう。■24日生まれのあなたの仕事の適正・・・マネージメント職や教職がベストあなたは、講師や教師といった仕事、管理職やケアマネージャーなどに適性が高いでしょう。反面、流行やセンスを追う仕事や飲食業、お酒を扱う仕事などは避けたほうが無難と言えます。あなたを伸ばすバースレコード:22日、23日、31日あなたのライバルとなるバースレコード:5日、7日、17日■24日生まれのあなたを高めるメッセージ:人の気持ちを揺さぶるには人情も大切あなたは自分を律して、きちんとルールに則って働くことを好むようです。たしかにあなたの生き方は安定感があり、ほころびがないかもしれません。仕事にもそれは反映されていることでしょう。しかし、人間関係は規則で縛れるものではありません。人の感情を動かすためには、熱い気持ちや人情も欠かせないもの。ときには少し冒険をしてみたり、合理的でない行動を選択してみるのも、価値観を変える良いきっかけになるかも。■24日生まれのあなたがくじけた時のメッセージ:目先の利益を捨てて長期的な視点をあなたの魅力は、どんな事柄に対しても誠実で、正しい方向で考えて行動できるところです。願望や計画を持って自分の人生をしっかり定めることができるあなたなので、目的達成力もかなりのもの。そんなあなたが失敗するとしたら、目先の利益や感情で物事を決定してしまうことでしょう。長期的な視点で考えた上での決定こそが、あなたの慎重さと繊細さをかたちに変えてくれるのです。■おわりに毎日のように生命が生まれ、消えていくこの世の中で、1年に一度訪れる誕生日はひとりひとりにとって大切な日。人が生まれてくる日にはそれぞれ意味があり、必然のバースレコードが刻まれています。自分の良さを引き出し、学んで改善すべきことを知れば、自ずと自分を活かす術を知ることになるはず。このバースレコード占いで、もっと自分を愛し、生まれてきたことへ感謝するきっかけを見つけてみて下さいね。(脇田尚揮/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月26日大切な彼と過ごす時間は、やっぱり大切にしたいですよね。男性の方も、「彼女が自分とのデートを楽しめているか」ということをけっこう気にしています。細かいところを気にするのは女性というイメージが一般的ですが、実は男性も、女性と同様に色々なところを見ています。何気ない行動や言動が、気付かないうちに彼を傷つけているかもしれません。今回は男性が地味にダメージを受けた女性の態度を調べてみました。■1.頻繁に携帯をいじる「やっぱり一番気になるのは、スマホばっかり見ている事かな。友達とのLINEとか、いま返信しなきゃいけないくらい大事な内容なの?って思うし、SNSのタイムラインを追っているのを見ると、自分といるのが退屈なんじゃないかと思ってしまう」(20歳/接客業)今どきスマホは必需品ですし、友達からのLINEにすぐ返信をしたい気持ちも分かります。でも、ふたりで一緒にいるのに画面ばかり見ているのはNGです。あなたが「時間を確認するついでに、LINEやインスタグラムを確認しよう」と悪気なく思っていても、彼の方は、「もしかして、早く帰りたいのかな?」とカン違いしてしまう可能性もあるので気をつけましょう。■2.無言・反応が薄い「リアクションが薄いと話していて虚しいので、それなりに意思疎通ができている、と実感できる反応がほしいです。興味のない話題だったなら申し訳ないけど、あからさまにノーリアクションなのは寂しい」(29歳/営業)これも当然といえば当然ですが、反応が薄いと会話も弾みませんよね。あなたにとって興味のない話題でも、彼にとっては興味のある話題なのですから、せめてあいづちくらいは打つようにしましょう。また、場合によっては「つまらない」とはっきり伝えることも必要。その場合は冗談っぽく言うなど言い方に気を付けて、ケンカにならないように伝えましょう。聞いてくれていることを実感できるだけでも、相手は安心できます。■3.否定する割に、対案がない「どこか行こう、と言っても理由をつけて断られ、『じゃあどこへ行く?』と聞くと『えー、わかんない』って答えられたとき。結局どうしたいのか分からなくて、面倒になります」(28歳/美容師)「○○へ行かない?」というお誘いに対し、「こういう理由があるから嫌」と断ったのに、「じゃあ、どうしたいのか?」という質問に対して「分からない」というのでは、彼でなくてもお手上げです。自分の意見を押し殺してまで彼の意見を肯定する必要はありませんが、「それも良いけど、今日は××がいいな」などといった具合にやんわりと断ったり、対案を出すように心がけましょう。■4.元気がない「話しかけても上の空。しきりにため息をついているのに「どうしたの?」と聞くと「なんでもない」と返ってくるだけ。これじゃこちらも対処のしようがないし、なにか自分が悪い事をしたんじゃないかと不安になる」(29歳/出版関係)仕事や試験のこと、人間関係など、ささいな事から不安な気持ちが大きくなることってありますよね。不安なことで頭がいっぱいで元気がなくなったときに、その原因を隠そうとしては、かえって彼を不安にさせてしまうかもしれません。話しにくいこともあるでしょうが、「どうしたの?」と聞かれたなら、素直に理由を話した方が良いでしょう。理由が分かれば彼も安心できますし、「頼ってくれている」と思うでしょう。■おわりにふたりきりの時間を楽しく過ごせるかは、お互いのリアクションが少なからず関わってきます。相手のこともきちんと考えられる素敵な彼女を目指して、楽しいデートを重ねられるようにしましょう。(恋愛エステティシャン桜子/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月26日「顔パックをして、マッサージをして・・・アレもコレもやらなくちゃッ!!」・・・と、意中の彼のために自分磨きにいそしんでいる方も多いのではないでしょうか。ですが、外見をいくら磨いても内面が残念では上手なお付き合いはできません。こんなことに当てはまるようなら、あなたは「おブス思考」かもしれませんよ!■1.自分を卑下しすぎる「自信過剰でも面倒だけど、すぐ卑屈になって『私なんか・・・』とか言う女子は一番扱いづらいかな。『そんなことないよ』って慰めてもだいたいは聞き入れてくれないし、かなり面倒・・・」(25歳/営業)自分を極端に卑下するのは、おブス思考!他人からの褒め言葉を徹底的に受け入れないその姿勢は、相手の気配りも素直に受け取れないおブスな態度です。もしかして、「自信過剰なのって嫌われるから、とりあえず自信なさそうにしてればいっか~」なんて思っていませんか?そんな怠惰な考え方こそがおブス思考を呼び寄せるんですよ!自分の良いところは良い、悪いところは悪いとしっかり主張できるようにしましょう。■2.すぐに諦める「連絡先聞いてもないのにフラれた気になってたり、何かあるたびに理由つけて恋を諦めてる子。もったいないし、もうちょっと自身持ってみてもいいなじゃない?」(20歳/大学生)何か不都合があるたびに、それを理由にして恋を諦めていませんか?ふたりの恋路にちょっと障害があるからといって、すぐに諦めていては叶う恋も叶わなくなってしまいますよ。仕事にしても、勉強にしても、何ごともすべての状況が整うなんてことはめったにないもの。極端な完璧主義はネガティブなおブス思考のテッパンです。もう少しポジティブに考えて、体当たりで恋に臨みましょう。恋をためらってしまっても、結局は自分が悶々と悩んでしまうだけですからね。■3.他人と比べる「『Aちゃんは可愛いからいいよね~』とか、『Bくんには私よりCちゃんが似合うよね・・・』とか、人と自分を比べる人いるけど、そんなのどうでもいい!自分が好きか好きじゃないか、大事なのは自分の気持ちでしょ!」(22歳/銀行)可愛い子と自分を比較して落ち込んだり、はたまた、自分と意中の彼を比べて「こんな自分じゃ吊り合わないわ~」と考えていたりする女子って多いのではないでしょうか。でも、そんな風に悩んだって彼をスッパリ諦められたり恋が進展したりするわけでもないですから、完全に時間の無駄です。時間を持て余しているからそんなおブス思考に陥り続けるのです。自分の気持ちをもうちょっと大切にして、恋を進展させる努力に時間を費やしましょう。■4.勝手に思い込む「すぐに彼に嫌われただの、あの人は私に気があるだの早とちりする人ってだいたい根拠もなく言ってることが多いし、頭で考えてないから話すのが面倒くさい。」(19歳/専門学生)彼の何気ない言動を重~く受け取って「絶対嫌われた・・・失恋した・・・」とか思い込んでしまうのはダメ!なぜ彼に聞いてもないのにそう思ってしまっているのでしょう?恋を進展させるのが怖くて行動しないための理由を彼に押し付けているだけではないですか?“結局は一番自分が大事”というこんな姿勢はまさにブスの極み乙女です。この世は等価交換。何も失わずに状況を変えることは難しいものですから、捨て身の覚悟で恋してください。■おわりにいかがでしたか?結局のところ「自分に自信がない」というのがおブス思考の根本的な原因のようですね。いますぐに自信を持つ、というのは難しいでしょうから、まずは人からの褒め言葉を素直に受け取ってみたりするところからはじめてみると良いのではないでしょうか。(松宮詩織/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月26日学校で出会いがない学生にとって、アルバイト先での出会いは貴重なもの。バイト先に彼氏がいると、仕事も頑張れるうえにカレにも会えて、いいことばかりですよね。そこでやはり恋愛対象になりやすいのがバイト先の先輩。仕事ができる先輩に憧れているうちに、いつのまにか好きになっていた!なんて人も多いんじゃないでしょうか?バイト先での恋は、まず仕事を頑張る姿から。「頑張ってるなぁ」と思ってもらうことによって、気になるカレ振り向かせちゃいましょう!■1.あいさつは元気よく「仕事場では元気よく、明るくいてほしい。雰囲気のいい場所で働けるほうがいいし、そういう雰囲気作りが上手い子は一目置けるよね」(21歳/大学3年/カフェ)気になる人がいると大きな声であいさつするのが恥ずかしい・・・と思うかもしれませんが、バイト先にいるのは気になっているカレだけではありません。気になるカレに認めてもらうためには、まずバイト先のみんなに好印象を持ってもらいましょう。あいさつ・返事・報告は基本中の基本。慣れないバイトでも、まずはこれらを徹底することで働くことへの意欲を見てもらうことができますよ!■2.わからないことは積極的に聞く「細かなことでもわからなかったら聞きに来てくれると嬉しい。先輩が何人かいるバイト先で俺だけを頼ってくれるとやっぱり意識しちゃう(笑)」(23歳/大学院1年/コンビニ)初めてのバイトでは、誰しもわからないことだらけです。先輩方も最初はわからないことばかりだったはずなので、質問をして迷惑がられることはまずないでしょう。わからないことを放置してミスしてしまうより、時間がかかってもわかるように努力する姿は良く映るはず。特に男性は頼られるのが好きな人も多いので、気になるカレには積極的に頼りましょう!■3.教えてもらったらメモをする「これは絶対やったほうがいい!すごく印象いいし、実際に同じことを何度も聞かなくて済むから。字がキレイだとなおよし!」(20歳/専門2年/フィットネスジム)教えてもらってその場でできたことでも、時間が経つと忘れてしまっていたり、できなくなってしまったりすることってありますよね。人間なので仕方のないことですが、何度も同じことを繰り返してしまうとイメージダウンに。そこで活躍するのがメモを取るということ!仕事に対する意欲を見てもらえるうえに、仕事も覚えられて一石二鳥!ぜひ、次回のバイトからメモを持参してみてくださいね。■4.後輩には優しく指導「俺が指導していた後輩の子が仕事を覚えて、新しく入ってきた子に仕事を丁寧に、優しく教えているのを見て感動しました。偉そうにせず、でもミスはしっかりカバーしながら指導しているのを見て努力が伝わりました」(22歳/大学4年/居酒屋)わからないことだらけだったバイトも、慣れてくればリズム良く仕事をこなせるようになります。そして自分が教える立場になったときまで、先輩方はあなたのことを見ているんです。初心に帰ったつもりで、自分がわからなかったこと、先輩に教えてもらって助かったことを実践しながら後輩に教えていきましょう。その姿を見て、あなたを育ててくれた先輩も感動してくれるはずですよ!■おわりにたかがバイトでしょ、と思うことなかれ。学生のバイトでも、お給料をもらっている以上、与えられた仕事はしっかりこなすべきですし、全力でやったほうが気持ちいいものです。さらに、お仕事を頑張りながらカレもゲットできたら最高ですよね。この夏はバイト先でゲットしたカレと遊び倒しましょう!(桃花/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月26日箱には好きな人へプレゼントが入っています。箱の中身は次のうちのどれだと思いますか?選んだプレゼントで、あなたの男性とのつきあい方がわかります。A: アレンジフラワーB: ケーキC: お財布やキーホルダーなどファッション小物D: 童話の本や天体の写真集■A: アレンジフラワーを選んだあなた一瞬の美しさを選んだあなたは、恋にのめりこまずに、自分の世界を他にしっかりもったクールなタイプ。ボーイフレンドはたくさんいるけれど、ひとりの男性にはなかなか絞りません。広く浅くいろんなタイプの男性とつきあって、その中から自分にぴったりの人をみつけます。やっとひとりの人に絞っても、もっといい相手と出会ったら、あっさりのりかえてしまうことも。人もうらやむ素敵な恋をつかまえられそう。■B: ケーキを選んだあなた恋の象徴である甘いケーキを選んだあなたは、恋多きタイプ。ひとりの人と別れても、すぐに別の男性があなたにアプローチをかけてくるので、恋人が途切れたことがないでしょう。甘えん坊で頼りないところが異性の保護本能をくすぐりますが、実はそうやって男性を自分の思いのままに操るという、案外したたかな面もありそう。同性から反感を買うこともありそうですが、そんなことは気にせず、恋の勝者になれます。■C: お財布やキーホルダーなどファッション小物を選んだあなた財布やキーホルダーなど、毎日使う物を選んだあなたは、愛情深いタイプ。恋すると相手のことしかみえなくなるというぐらい、のめりこんで夢中になります。独占欲も強く、相手が他の女性とちょっと仲良くしただけでも、やきもちをやいてケンカになりがち。あなたの愛が重すぎて去っていく異性も少なくありませんが、深い愛に包まれたいというタイプの異性だと、ながーいおつきあいの末にゴールインということになりそうです。■D: 童話の本や天体の写真集を選んだあなた童話や天体の写真集を選んだあなたは、ロマンチストで恋に恋するタイプ。好きな相手がいても告白できず、片思いのまま終わってしまったり、二次元の異性に恋して満足してしまったり、なかなか恋が始まらない傾向あり。めでたく両思いになっても、恋に夢を描きすぎて、理想と現実のギャップに陥って、すぐに嫌になってしまうこともありがち。結婚は遅めになる危険性大です。■おわりにいつも同じようなタイプの人を好きになって、同じような恋の仕方でダメになるというなら、恋のやり方をがらっと変えてみましょう。たとえば、自分はAタイプだけど、ほんとはCタイプみたいな恋がしたいというなら、好きな人へのプレゼントは是非Cタイプのプレゼントを選んでみてください。自分の好みと違う物を選ぶことで、違う世界が開ける可能性が大いにあります。いい恋ができますようにお祈りしています。(小泉茉莉花/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月26日こんにちは、恋愛心理カウンセラーの木田真也です。男友達として接していたのに、あるきっかけを境に、異性として意識し始めることはよくあると思います。でも、もし告白して友達関係が壊れてしまったらどうしようと悩んで、積極的に行動できなくなることもあるでしょう。ただ、一度好きになってしまった男性と今まで通りに付き合うことも難しいはず・・・・・・。そこで今回は、男友達を好きになってしまったときの恋愛の4つコツをお伝えしていきます。■1.理由を作ってふたりきりになる時間や場所を多く作る男友達である以上、理由を作ればいくらでもふたりきりになれるチャンスを作ることができるはずです。まずは、ふたりきりで過ごせる時間や場所を意識して多く作りましょう。たとえば、「パソコン買いたいけど、詳しくないからついてきてほしい」、「弟の誕生日のために、男目線でプレゼント選びたいからついてきてほしい」、など。「男だからこそ同行してほしい」という理由を作って誘ってみるとハードルが低いはずです。きっと彼もその誘いを快く承諾してくれるはずです。そうやって、徐々にふたりきりになれる時間をつくり、いつもと違う雰囲気を作ってみるといいでしょう。■2.性的な魅力を身に着ける男友達として成立しているのですから、彼にとってあなたは「人間的魅力はすでにかね備えている」はずです。あとは、女性としての魅力を身に着ければ、きっと関係は進展するはずです。ハッキリと言ってしまえば、相手の男性から「肉体関係を持ちたい」と思われることが大事。なので、中身の自分磨きよりも、見た目や立ち振るまいを磨くことの方が非常に重要になってきます。メイク、へアスタイル、ファッション、仕草、姿勢などなど。これらを重点的に自分磨きしていきましょう。■3.一旦距離を置く彼との友達関係が長い場合、いったん理由を作って離れることも大事です。仕事やバイトが忙しい、学校が忙しいなどといって会わない状況を作り上げてみてください。できれば、3カ月程度が望ましいでしょう。そして、その期間で関係をリセットして、性的な魅力を身に着けるよう、大きくイメージチェンジをするのです。自分磨きがうまくいったのであれば、3か月後にもう一度彼と出会ったときに「何だか雰囲気変わったね」と言われるはずです。■4.彼以外との恋愛も視野にいれて活動する彼以外の方との恋愛も視野に入れて、過ごしていくといいでしょう。なぜなら、彼一本で頑張ってしまうと余裕がなくなり、ぎこちない対応をしてしまう可能性があるからです。今まで友達だったこともあり、急にあなたの態度がぎこちなくなってしまうと、彼も接しづらくなります。余裕をもって彼との恋に向き合えるよう、他の男性との可能性も視野に入れながら関わる方がよいのです。■おわりに・・・いかがだったでしょうか?文中でもお伝えしましたが、友達である以上、彼はあなたのことを人間的には好きなはずです。それに、価値観や趣味も近いはずですし、話していて楽しいわけですから、決して恋愛に不利な相手ではありません。いろいろお伝えしましたが、自信をもって頑張っていきましょうね。(木田真也/ライター)(ハウコレ編集部)(伊東亜梨沙/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2016年07月26日女友達にカレを紹介したら、略奪された・・・。信じられないかもしれませんが、意外と身の回りに略奪を経験したことのある人は多いと思います。あなたにカレがいて、大切なカレを友達に取られてしまったら、もう何も残らないですよね。考えただけでもゾッとしますが、それでは女友達にカレを略奪されないためにはどうすればいいんでしょうか?そこで今回は、カレを紹介したら略奪してくるかもしれない女友達の特徴をご紹介します!■1.略奪された・したことがある「略奪をしたことある子は癖になって繰り返してる場合が多いし、略奪されたことのある子は略奪の仕方を目の当たりにしているから危険」(19歳/大学生)略奪を繰り返している人は見事成功したときの快感を忘れられず、繰り返してしまうことが多いです。また、略奪の被害者になったことがある人は、今度こそ自分の手で幸せを掴み取りたい!と息巻いています。どちらのタイプも「人の彼氏を略奪すること」に対しての抵抗がなくなっている状態ですから、要注意ですよ!■2.自分の恋バナをしようとしない「自分の恋バナをしたがらないグループ内の友達に略奪されました。私の彼氏に手を出してる話なんてできるワケないですよね・・・」(17歳/高校生)気になっている人といい感じになってきたら、女友達に近況報告をしたりしますよね。自ら進んで報告せずとも、恋バナが盛り上がれば話してくれるのが自然な流れ。しかし、そこで自分の話を一切持ち出してこない友達は要注意。「人には言えない恋愛」をしている可能性が高いので、自分の彼氏の情報を明かさないようにしておきましょう。■3.恋愛相談を積極的に引き受ける「略奪癖のある子って恋愛マスター気取りが多い。『私って略奪できるくらい魅力的な女なのよ』とでも言いたいのかな」(24歳/アパレル)略奪癖のある女はなぜ略奪をやめられないのでしょうか?答えは、「略奪を正当化して自分の恋愛力にうぬぼれているから」です。人に言えるような恋愛はしていないけど、この恋愛力をひけらかしたい!そういう人は積極的に恋愛相談に乗ってきます。人当たりの良さに油断してカレとの間に生じたトラブルなどを相談すると、カレを釣るエサにされかねませんので気を付けましょう。■4.「浮気されるほうも悪い」と考えている「悪いことだとわかってても略奪したくなっちゃう。でも、略奪されるくらいの関係だったんでしょって思っちゃうんだよね・・・」(20歳/大学生)もちろん、浮気はした方が悪いに決まっています。ただし、された方に非がないとも言い切れないもの。略奪をする女は被害者の小さな非につけこみ、浮気と略奪を正当化します。恋バナなどで盛り上がった際、「浮気はされる方が悪い」と考えている友達がいないかどうか、意見に耳を傾けておきましょうね。■おわりにあなたにとって大切な友達でも、友達にとって優先すべきは友情より恋愛かも。いくら仲が良くても、女友達の恋愛癖まで矯正することは不可能です。友達も彼氏も失くしてしまわないよう、自分の幸せは自分で守り抜きましょうね!(桃花/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月26日気になっている男性とのデートは嬉しくてワクワクしちゃうでしょうが、気をつけなければいけない点もたくさんあります。付き合う前のデートは、交際に発展できるかの大きなカギを握っているので、行動には注意が必要ですよ。そこで今回は、男子に嫌われてしまうデート中のNG行動を紹介します。■1.「連絡なし」で遅刻する「連絡もなしに15分以上の遅刻とかされちゃうと、かなり気分が悪くなる」(27歳/建築)「連絡がないままに遅刻されちゃうと、何かあったのかと心配にもなっちゃいますね」(26歳/公務員)これは本当にあり得ない。遅刻してしまうにしても、連絡だけは絶対に入れないとダメ!男性からすると、自分とのデートが重要視されていないようにも感じてしまうので、かなり腹も立つでしょう。最低限のルールも守れない“がさつな女”という印象にもなってしまうので、彼女候補からは外されてしまいますよ。■2.ずっと「テンション」が低い「どう見ても楽しそうにしていないと、こっちもやる気がなくなっちゃいます」(27歳/飲食)「デート中にテンションがずっと低いままだと、悲しくなってきますね・・・」(26歳/WEBデザイナー)好きな男性とのデートは緊張しちゃうものですよね。だから、なんだかおとなしくなったりしちゃうのかも。でも、女性がデート中ずっとテンションが低いままだったら、「俺と一緒にいても楽しくないんだな」と男性はかなり落ち込んでしまいます。無理やりテンションを上げまくる必要はないですが、楽しんでいる様子は見せてあげないと、次のデートに誘われなくなっちゃいますよ。■3.携帯で「長電話」をする「デート中に誰かと長電話をされたりすると、もうなんか呆れちゃいますよね・・・」(29歳/不動産)「俺とデートをしてることを忘れてるのかなって思うくらいの長電話をされると、帰りたくなりますね」(27歳/IT)デート中に何度も電話をしたり、長電話をしたりするのは絶対にNG。特に、長電話をされたりしたら、「俺とのデートはどうでもいいのかな?」と男性は思わずにはいられないでしょう。大事な用事や急用の場合は仕方がないですが、今話さなくてもいいことであるなら、デート中にかかってきた電話は早めに切るべきですよ。■4.自分の「買い物」にばかり付き合わせる「デートっていうか、ただの荷物持ちにされているだけの場合は、キレそうになります」(31歳/営業)「女性の買い物に付き合わされるのは、本当に苦痛でしかありません」(28歳/調理師)デートはふたりで楽しむもの。それなのに、自分の買い物ばかりに付き合わせたりしたら、“自己中な女”という印象にしかなりません。そもそも、男性は女性の買い物に付き合うのが大の苦手。楽しみにしていたせっかくのデートで、そんな苦痛を味わうことになったら、男性はもう二度とあなたとはデートをしたくないと感じることでしょう。■おわりにもしも好きな男性とデートができることになったら、今回紹介した4つのNG行動だけは、絶対にしてはいけませんよ。恋愛に発展する可能性がなくなってしまうかもしれませんからね。(山田周平/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月26日いつかは結婚したいけど…。できれば子どもも産んでみたいけど…。そんな独身女性の言葉の裏には、「何がなんでも結婚しなくちゃいけないわけではない」という本音が見え隠れしているように感じます。焦燥感にいまひとつ欠ける彼女たちに「本当にそれでいいの?」と発破をかけるのは、夫婦・家族問題コンサルタントの池内ひろ美先生。『とりあえず結婚するという生き方 - いま独身女性に考えてほしい50のこと。』 を出版し、「結婚は素晴らしい体験、一度くらいは結婚してみてほしい」と未婚女性にエールを送る先生にお話を伺いました。後悔しないために結婚を経験してほしい専門家として長年に渡り第一線で活躍を続け、離婚話のもつれや嫁姑トラブルなど、結婚のイヤな部分を誰よりも熟知しているであろう池内先生が、結婚の魅力を謳うのはちょっと意外な気もします。その真意を確かめるべく、インタビューをスタート。まずはこちらの質問から。シングルを貫く女性や、バツイチ、バツニの女性は今や珍しくない存在です。社会人として自立し充実した人生を過ごせれば、結婚にこだわることもないはず。なぜ今、結婚を勧めるのでしょう。池内先生:「結婚しなさいなんて口うるさく言うと嫌がられるのは、わかっています。でも訴え続けなければいけないと思って。一度も結婚しなかった女性が後悔する姿を、いやというほど見てきたからです。結婚だけなら何歳になってもできますが、妊娠・出産には期限があるでしょう。産まないと決めた人はいいけれど、産みたかったのに機会を逃した方たちの後悔はとてつもなく大きいんです」確かに女性の場合、タイムリミットがありますね。でも仕事に生きがいを感じていたり、結婚には至らなくても素敵な恋愛を重ねたりすることで、結婚への未練を昇華させられるのでは。それとこれとは別物なんでしょうか?池内先生:「後悔する方は仕事も恋愛もひと通りのことを全て経験してきて、ふと足を止めた時に自分の中に圧倒的な欠落があることに気づくんです。そうなると、他の何かで気持ちを納めることはできません。自分への恨みが募り、その苦しみは大変なものになります」だから然るべき年齢の間にとりあえず結婚してみましょうよ、ということなんですね。この「とりあえず結婚」、略して「とり婚」は、決して相手は誰でもいいから結婚せよ、選り好みしないで妥協せよ、ということではありません。先生によれば、あまり難しく考えずに軽い気持ちで試してみよう、という意味での「とりあえず」なのだとか。後でもっといい人が現れるかもしれないけれど、そんな不確実な可能性にかけるよりも、今目の前にいる、気の合う彼と結婚してみよう。ダメだったら結婚を解消すればいい…なんてふうに。「とりあえずビール」のような感覚で例えばの話、飲み会で最初の一杯を何にするか決められず、いつまでも悩んでいたら、お店の人もその場にいるメンバーも困ってしまうでしょう。そういうときは「とりあえずビール」とオーダーして、おいしければビールをおかわりすればいいし、気にいらなければ脇にグラスを置いて別のものを頼むのが大人の女性、と池内先生。さらに「とりあえず」は、結婚を先送りすることへの警鐘でもあります。結婚を意識する相手がいるにも関わらず、「仕事がひと区切りしてからでないと」「まずはお金を貯めなくちゃ」「家事が全然できないから、先にそのスキルを上げなければ」といった不安要素を理由に、結婚を踏みとどまっている人が多いのだそう。池内先生:「漠然とした不安を理由に先送りしているとしたら、考えるだけ無駄です。その方たちは、結婚するための条件・環境を事前に整えなければいけないと思っているんですよね。それでは順序が逆です。まずは結婚してみる。できないことやクリアしなければならない課題は、それから解決に当たればいいんです。“とりあえず”という言葉の本来の意味は“他のことはさしおいて、まず第一に”なんですよ」要は全てにおいて完璧な人なんてどこにもいないということ。結婚するに値する女性に成長し、満を持して花嫁に!などと思っているうちに、千載一遇のチャンスを逃してしまった…そんなことだけはないようにしたいですね。結婚したこと自体を後悔する人はいない女性には自分の人生やキャリアを見つめ直したり、自分探しを始めたくなったりする時期があるもの。これからどのようにキャリアパスを築いていくか、新しいことに挑戦していくかを考える際、結婚は後回しにされがちです。家庭と仕事の両立、出産・育児期のキャリアの中断などがマイナス要素に見えてしまい、「結婚は私の足を引っ張る」と思う人もいるのでは。でもそれは勘違い。「実は、結婚ほど劇的に自分を変えてくれるものはないんですよ」と池内先生は力強く仰います。池内先生:「仕事によって自分のステージを上げるのももちろん素晴らしいこと。でも、結婚は全く異なるベクトルで、比較的容易にステージを変えられるビッグチャンスなんです。例えば一人で年収1千万を達成するのは大変でも、二人ならぐっと現実味を帯びるでしょう。さらに言うと、一人では生まれ育った所とは違う環境を手に入れるのは困難。でも結婚すれば、瞬時に異なる環境を得ることができますよね」結婚を機に、今まで自分には無縁だと思っていた世界に自然と足を踏み入れたり、妻や母親という新たな役割を得たことで、思いもよらない発見をしたりするケースもあるはずです。気ままな一人暮らしに慣れきってしまい、他人との生活が苦痛としか思えなくても、一緒に暮らしてみたらそんな心配は杞憂だったと感じる。家事や育児は向いてないと考えていても、いざやってみたら、自分の主婦としてのスキルの高さに驚く…など、結婚しなければ気づかない才能や嗜好が開花することも。そこだけ取ってみても結婚って素晴らしい経験ですよね?これまでの人生で形成された生活習慣や価値観を打ち破るには、相当強い信念を要するものですが、結婚に限っていえば、従来の自分なら排除してきたであろう異分子を受け入れることもそう難しくなさそうです。池内先生:「異なる価値観を自然に受け入れることができるのも、結婚のいいところなんですよ。そして、それがどうしても無理だと思った時にはやめればいいんです。なお、これはぜひ皆さんに知っておいてほしいのですが、離婚した女性で、結婚したこと自体を後悔する人はまずいません。なぜなら誰かと寄り添って暮らすことの良さを知っているから。あとアラフォー、アラフィフになると、同じ独身でも、一度も結婚していない女性より結婚を経験している女性のほうがモテます」誰でも、結婚生活がどんなものだったとしても、その経験によって確実に成長しているんですね。たとえつらい思いをして離婚に至った場合でも、結婚前の自分とは違うステージに立っているし、元の場所に戻ることはないわけです。池内先生によれば、一度得た役割というのは失われることがないそう。妻となること、元妻になったこと、新たな人の妻になること。全てが役割であり経験だと言います。どの役割も失われることなくどんどん増えていって、役割が人を成熟させるのだと教えてくださいました。結婚をメリ・デメで語るのは幼い証拠「この人と結婚しよう」と思うのって、どんな瞬間なのでしょう。優しい人だから?趣味が合うから?容姿が自分好みだから?どれも決定打というにはインパクトに欠ける気もします。決め手はいったい何なのか。既婚の友人にその質問をしたことがある人は多いはず。そこで池内先生にも聞いてみました。池内先生:「残念ながら、そういう質問をする女性は自分を客観視できていないんです。発想が幼くて“私の場合は”という視点で捉えることができないから、サンプルを取って自分に当てはめようとするのでしょう。一方“私の場合は”と考えられる人はそれなりに自分に自信もあるし、客観視もできるので“あなたの場合はどうなの?”と聞くことはあっても、自分事として他人の結婚の決め手に興味を持ったりはしません。それはその人の経験であって自分とは無関係なのですから」厳しいご意見ですが、仰る意味はよくわかりますね。友人がどんなに素敵な男性と結ばれたとしても、それは彼女にとっての幸せであって、自分に置き換えても意味がないということ。自分が結婚する相手に何を求めるか。その答えは“私”自身が見つけるしかありません。結婚にまつわるもう一つのあるある的疑問が「結婚のメリットって何なの?」。きっと幸せなんだろうなと想像しても、ふと既婚女性に目をやると、ダンナに対する不満、子育ての苦労、経済的な問題、姑との関係、仕事と家庭の両立の難しさ…と愚痴のオンパレードで、本当に結婚っていいものなの?と疑いたくなってしまうことも。池内先生:「家庭を持っている女性は大変なのよ、忙しいのよ、と絶えずこぼしているかもしれません。でも彼女たちはこれ以上ないほど幸せで、満たされているんです。お子さんがいる場合は特に。子どもというのは実は、今の若い女性が欲しがっている“承認欲求”を最も満たしてくれる存在なんですよ。でもそれは結婚してみなければわからないこと。そもそも結婚をメリット・デメリットで語ること自体、とても幼いと思います」大変そうな様子ばかりが目立つ既婚女性の愚痴の数々は、満たされているからこそ、妻や母親としての役割を得たからこその呟き…。結婚してみなければわからない。池内先生の「一度は結婚してみてほしい」という想いの理由が徐々に明らかになってきました。(文=石橋真理)次回予告実際に「とり婚」=「とりあえず結婚」するべく、結婚相手を見つけるための具体的な方法について伺います。監修者紹介池内ひろ美東京家族ラボ主宰1961年岡山市生まれ。夫婦・家族問題評論家。夫婦・家族問題コンサルタント。メディエーター。日本ペンクラブ会員。栄中日文化センターはじめ新聞社系文化センター講師。
2016年07月26日【オレ様リーマンの非ジョーシキ恋愛入門101】約半年間、爆速でフッたりフラれたりを繰り返した必死すぎる婚活経験を生かして、なぜか上から目線で本音の恋愛論を語ります。ちなみに普段は、どこにでもいそうなただのアラサーリーマン。「彼氏に結婚する気がなさそう…」と、お悩みの女性は多いのではないだろうか。そのせいか、結婚を意識させる方法や、むしろ結婚の話などせずに居心地のいい女を目指すべきなど、巷にはさまざまな情報があふれている。いったいどうするのが正しいのか。男性は結婚するのが怖い例外は多々あるが、一般的に男性は結婚に対してネガティブな感情を抱いている。結婚すると、「自分の時間がなくなる」「使えるお金も減る」「奥さんの性格が悪いほうに変わる」などという情報を、メディアはもちろん、一般の既婚者までもが語るからだ。だから、あなたのことが好きでも、いずれは結婚してもいいと思っていても、本当にするとなると悩む。そんな中、結婚の話は一切せず、居心地のいい女を演出していればいつかプロポーズしてくれるなどと思うのは論外。ずるずる先延ばしにされるだけだ。重かろうがなんだろうが、結婚を迫るべきである。まずはこのことを覚えておいてほしい。別れるのは良いこと「でも、結婚を迫ったら嫌われちゃうんじゃ…」と思う人もいるだろう。いいんじゃない?嫌われて別れることになるなら、それはそれで。結婚を迫ってダメになるのは、あなたのことがそれほど好きじゃないか、少なくともあと数年は結婚する気なんてないということ。もっともらしい理由をどれだけ並べようが、突き詰めればどちらかでしかない。結婚してくれない男性と付き合って、言い方悪いが時間をムダにして、結局別れる。そのときには、あなたも年を取り、結婚市場での価値は暴落、選べる男性はほとんどいない…。そうなるより、とっとと別れて次の男性を探したほうがよほどいい。「でも、好きだから」という心の声も聞こえてきそうだが、結婚したいという思いを受け止めてもくれない男性に、そこまで義理立てする必要はあるのだろうか?本音は、また出会いを作るのが面倒くさいとか、他の男性に好かれる自信がないとかではないのだろうか?もっといい男性は必ずどこかにいる。本気で出会いを作れば、結婚してくれる程度にいい人なんて、それこそ星の数ほどいる。結婚もしてくれない男性に執着する理由など、一つもない。直球で伝えるでは、どうやって結婚を迫るか。何でもいい。結婚したいという思いが伝われば。男友だちは、「最近、彼女がやたらと友だちの結婚話ばっかりする」「両親に会いたがる(もしくは会わせたがる)」「子どもを見ると、すぐに寄っていって『かわいい!』と言いまくる」などと苦笑いで話しながらも、結局、結婚していった。ただ遠回しにやると、そのように彼の男友だちの間でバカにされるリスクが高まるので、直球で話すことをオススメする。「あなたとずっと一緒にいたいし、年齢的にも早く結婚したい」とかね。もちろん、彼のことはオレよりあなたのほうがわかっているだろうから、言い方とタイミングは自分なりに考えて。それでは、健闘を祈る。(文=オレ様リーマン)【プロフィール】「32歳で結婚する人に出会う」と占い師に言われたことをきっかけに、婚活と名の付くものは片っ端からやってみて、約半年で運命の女性と出会うことができたアラサーリーマン。膨大な婚活経験を生かして、本音の恋愛論を語ります。
2016年07月26日気付いたら「☓☓歳」。あれ、でも私まだ独身…?「昔思い描いていた人生設計と違う!」と思っているあなたに。小野十傳先生監修の占いサイト『あなたの恋と運命』に掲載されている人気コミック「60日間でプロポーズされる方法」から、「月星座」のエレメント別に「独身・未婚の理由」を特別にチラ見せしちゃいます!この4コマの内容に心当たり、ありませんか…?「エレメント」って?今回使用するのは、「月の星座」。つまり"あなたが生まれたときに月がどの星座の位置にあったか"で占います。※月星座はこちらで調べられます。ホロスコープで月のマークが入っている星座をチェックしましょう。さらにエレメントというのは、12星座を自然界にある“火・地・風・水”の4つの元素に区分けしたもの。それぞれ以下のように分けられます。【火のエレメント】牡羊座・獅子座・射手座【地のエレメント】牡牛座・乙女座・山羊座【風のエレメント】双子座・天秤座・水瓶座【水のエレメント】蟹座・蠍座・魚座ではでは、月星座のエレメント別にコミックをチェック♪双子座・天秤座・水瓶座のあなたが独身・未婚の理由理性派のあなた。皆が結婚したからと言って、「早くしないと!」なんて焦ることはありません。人は人、自分は自分。そう割り切って、あくまでも冷静にタイミングと良い相手を待ちます。さらに!星座別アドバイス双子座:気が乗らないときに無理やり動くよりは、その気になったときに勢いで動くのもひとつの手。恋愛上手なあなただからこそ、本気で結婚を考えられるようになったとき、勝負をかけるのも良いでしょう。天秤座:異性として意識をするのではなく、人として相手を見ると良いでしょう。そうする事で、見えてくるものも少なからずあるはず。異性として魅力的なだけではなく、人としても魅力的な人がわかるようになります。水瓶座:博愛主義なところがあるあなた。そこは魅力でもありますが、恋人からすると不安になってしまう部分でもあります。異性の友だちと恋人との接しかたには十分注意をしておくと良いでしょう。どうでしょうか?分かっていたことでも、改めて見つめてみると視点が変わったりするものです。認めることが結婚への第1歩かもしれませんよ…?「60日間でプロポーズされる方法」を全部読みたいなら、モバイルサイトあなたの恋と運命を今すぐチェック!次回予告次回は「水のエレメント」(双子座・天秤座・水瓶座)についてお届け!監修者紹介小野十傳(おのとでん)天文占術研究家。ムッシュー星座協会主宰。四柱推命・古典鬼谷易・奇門遁甲・手相人相・姓名判断・インド天文占術など、東洋占術を中心に、さまざまな占いを研究し、テレビや雑誌、Webなどで活躍。
2016年07月26日好きな彼ができたとき、あなたはどんな方法でアプローチしますか?実は、恋愛傾向と深い関係にある兄弟構成。もしかすると、あなたがしようとしているアプローチは、彼には的外れかもしれませんよ。生まれた順番が性格の傾向や行動スタイル、他者との関係性に影響するという理論は、フロイトやユングと並ぶ心理学の創始者であるアドラーによって主張され、心理学においていろいろな研究がされています。今回は、兄弟の一番上である第一子、兄弟に挟まれた中間子、末っ子、一人っ子の恋愛傾向の違いを紹介させて頂きますね。■1.第一子男女とも自分の欲求をストレートに出すのが苦手なタイプが多く、自ら積極的に話すより、聞き役になる傾向があります。また、プライドが高く真面目なため、自分から行動できない人が多いでしょう。要領が悪い人も多く、デートの段取りやサプライズなども苦手でしょう。しかし、男女とも面倒見が良い人が多く、他人の世話をするのが好きなので、頼ってみると仲良くなれるでしょう。がんばり過ぎる反面、実は甘えん坊な人もいるので、安らぎを与えられると、より深い関係になれるかも。女性はしっかり者が多いので(特に弟がいる長女)、ダメな男性に惹かれてしまう人も多いようです。一方で、他人の目や親の意見を気にするので、結婚相手には高学歴など「しっかりした人」を求める傾向があります。■2.中間子上下の兄弟と比較されることが多いので、人に対して外見だけではなく、内面や人間性をしっかり見る傾向があります。そのため他の兄弟に比べて、異性に騙されることが少ないでしょう。一方で、人をじっくり見過ぎて結婚まで時間がかかる人も多いようです。人から適度に関心をもってもらうことが上手で、甘え上手でもあり、甘えさせることもできる人と言えます。駆け引きもすぐ見破る方なので、自然に素直に接した方が良いでしょう。また、「自分らしさ」にこだわる傾向があるので、「らしさ」を認めてあげると距離を縮めることができます。恋愛では自由奔放なところがあり、目移りが激しい方なので、関係が長く続かない傾向の人も多いようです。気を付けましょう。■3.末っ子人の気を惹くことが得意なので、兄弟の中では1番恋愛上手です。ただ「愛されている」と過信しがちなので、天真爛漫に振る舞いすぎてワガママだと思われてしまう傾向があります。周囲から大切にされることを当然と思っており、恋人から「大事にされていない」と感じると関係がこじれてしまうでしょう。一方で、 負けず嫌いな人が多いので、周囲と自分を比較したりする傾向も強く、それが束縛や嫉妬心につながりやすいようです。嘘をつくのが下手なので、浮気などは見破られてしまう方でしょう。ワガママな行動も多いですが、言われたことはきちんとやるところもあるので、広く大きな心でじっくり接していくと、良い関係を作ることができます。■☆相性がいい組み合わせベスト3●長子×末っ子:心安らげる恋人面倒見がよく甘えられることが好きな長子にとって、甘え上手な末っ子は気持ちを満たしてくれる存在。長子は慎重でモジモジしてしまいがちですが、要領がよくフランクな末っ子が長子のよさを上手に引き出せます。●中間子×中間子:似た者同士お互いに上と下に挟まれている同じ境遇で育つので、気持ちが分かりあえる組み合わせです。空気を読めるという部分も似ているので、居心地もよい。また、形式にとらわれないという面も同じで、すぐに意気投合できます。●一人っ子×一人っ子:クールな低燃費ペア普段は人間関係を築くことが得意ではないけれど、「ツボ」にハマれば燃えあがる一人っ子。ですから「一人の時間が大切」といった恋愛に関して自分の世界を持っている同士、理解することができ、しっくりくるのがこの組み合わせです■☆努力が必要な組み合わせワースト3●末っ子×一人っ子:刺激的な二人自由奔放な末っ子に一人っ子が付いていけるかどうかがポイントです。末っ子にとっても、一人っ子の抑えた感情表現は自分の言葉が響かないように感じ、ズレが生じる可能性が高い。お互い悪気はないのですが・・・・・・気がかりな組み合わせです。●中間子×末っ子:負けず嫌い同士中間子は長子ほどの親分肌でないため、十分に甘えられない末っ子に物足りなさを感じてしまいます。末っ子が中間子のよい面を感じとることができればいいのですが、中間子も頑固なため、なかなか難しいでしょう。末っ子の自由さを中間子が受け入れて、寛大になれるかどうかがカギです。●長子×一人っ子:ロミオ&ジュリエット「まどろっこしい恋愛」に陥るのがこの組み合わせ。感情表現が苦手で積極的でもない一人っ子に対し、長子は気持ちが読み切れず慎重になってしまうでしょう。そしてソリが合わないまま進んでしまうことになりそう。特に一人っ子の女性と、長子の男性がこのパターンになる傾向が高いです。■おわりに2016年の夏ドラマとしてフジテレビ系にて放送中の「好きな人がいること」でもパティシエのヒロイン・桐谷美玲さんが山﨑賢人さん、三浦翔平さんと野村周平さんの演じるイケメン三兄弟との恋愛模様が描かれていますね。兄弟構成に注目して恋の相手を見極めてみるのも、おもしろいかもしれません。(藤間丈司/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月26日花火大会デートに持って行くととても便利なアイテムってありますよね。たとえば、ウェットティッシュや細かいお金など。でも、持っていくべきアイテムがあるということは、これだけは絶対に持っていっちゃダメというものも存在するはず。そこで今回は「彼女が花火大会に持ってきていてドン引きしたアイテム」について20代男性にリサーチしてみました。■1.大量のメイク用品「花火大会が始まる前に、彼女がレジャーシートに座りながらフルメイクをし出したときはさすがに引いた・・・。」(23歳/営業)花火大会に向けて昼から場所取りをすることもあるかと思いますが、メイク用品を一式並べてフルメイクを開始するのはNG。「花火大会が始まるまで時間があるし、そのときにメイク済ませればいいかなー」なんていう考えで豪快にメイクを始めてしまうと、男性もドン引きしてしまいます。持ち歩きメイク用品はほどほどに、そしてメイクは自宅で済ませておきましょう。■2.参考書・仕事の持ち込み「彼女とずっと楽しみにしていた花火大会へ。でも彼女のバッグからチラッと見えたのが参考書だった・・・。確かにテストが近かったんだけど、なんかそれを見た瞬間一気に萎えちゃいました。」(20歳/大学生)「花火大会が始まる直前までパソコンでカタカタ仕事をしていた彼女。『忙しいけどとりあえず来てやった感』にイラッとした。」(27歳/教育)花火大会やお祭りって一年に一度しかないいわば“非日常の空間”。その日だけは嫌なことを忘れて思いっきり楽しみたいと思っている男性も多いんです。それなのに勉強や仕事を持ち込まれてしまうと、一気に現実に引き戻されたような気がしてテンションが下がってしまうんだとか。どんなに溜まっている勉強や仕事があったとしても、その日に合わせて計画的に行っておくようにしましょう!■3.なまもの「彼女が花火を見ながら食べようとお弁当を作ってきてくれた。でもその中身がなんとお寿司で作ったキャラ弁・・・。『こいつバカか?』と思いました。」(25歳/出版)もちろん外で開催される花火大会。いくら夜から花火大会が始まるといっても、大抵の人が日中から目的地へと向かいますよね。夏の炎天下の中、なまものを持っていくのはかなり危険。お弁当を作るにしても傷みにくい食材を使って、保冷材を入れるなどして対策を取るようにしましょう。■4.必要以上に大きいレジャーシート「彼女が明らかにファミリーサイズ向けのデカいレジャーシートを持ってきた。『これこのまま使うの?』と聞いたら『広ければ広いほど良くない?』と一言・・・。ちょっと非常識だなって感じちゃいましたね。」(26歳/公務員)人が大勢集まる花火大会だからこそ、マナーも大切になってきます。もし大きいレジャーシートしかないのであれば、半分に折りたたんで使用するなど、周囲への気配りも忘れないようにしましょう。■おわりに「せっかくの花火大会が持ち物1つで台無しになってしまった・・・」なんてことになったら、ショックも大きいですよね。ふたりだけの楽しい思い出になるように、いらないものは家に置いていくようにしましょうね!(和/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月26日こんにちは、恋愛心理カウンセラーの木田真也です。いつも忙しい彼。でも、大好きな彼に会いたい、と思うのはごくごく自然なことです。ただ、学校や仕事は人生においてとても大事ですし、邪魔はしたくないという気持ちもあると思います。今回はそんな忙しい彼と付き合っているあなたに、忙しい彼との上手な付き合い方について、4つのポイントをお伝えしていきたいと思います。■1.彼の忙しさを理解できる包容力を持つことどうしても男は仕事に集中すると、他のことが見えなくなってしまいます。だからと言って、あなたのことを忘れているわけではないのです。でも女性からすると、あまり大切にされていないように感じてしまう・・・。そのすれ違いから、彼を責めたくなってしまいますし、責められることで彼も一緒にいることが難しいように感じてしまうのです。なので、ここはひとつ、彼の忙しさと1つのことにしか集中できない不器用さを認めてあげるのもひとつの手だと思います。男は女性に安心と癒しを求める傾向がありますが、忙しい彼を理解して優しく受け止められる女性は絶対数として、少ないと思います。それゆえに、あなたが理解できる女性になれば、彼にとってもあなたは非常に貴重な存在になるでしょう。貴重な存在になることができれば、もっとあなたのことを大切にしたいと思うので、忙しい合間をぬって、会ってくれるようになるはずです。■2.あなたの生活が、恋愛一本にならないことそもそも、あなたの生活が恋愛一本になってしまうと問題です。暇な時間ができると、ついつい彼のことを考えてしまいますから、彼の付き合いの悪さも思い出してしまうのです。そうならないためにも、恋愛以外のこと、仕事や趣味、自分磨きなどに時間を当ててみましょう。彼のことを考える時間が減れば、余裕も生まれますし、彼に対して広い心で接することができるはずです。■3.連絡を我慢しすぎない彼が忙しすぎると、気を遣うあまりに、連絡を我慢してしまうかもしれません。でもそれでは、あなたのストレスがどんどん溜まっていきますし、精神衛生上よくありません。また、ストレスを溜めすぎて彼に当たってしまうというリスクもあります。なので、連絡は控えないでいいです。忙しい男性でも連絡自体を迷惑と思うことはありません。ただ、返信を催促したり、悩ませることを言ってきたり、一日何通も送ってこられると負担になります。彼を応援する内容だったり、心がやすらぐ画像などを送ったりすると、きっと彼の心も安らいでくるはずです。■4.自分磨きをして次に会える楽しみを持つ彼と会わない間に、今よりずっとキレイになるのもいいですし、女子力をUPさせてみるのもいいでしょう。そうすれば、今度会って「なんか素敵になったね」と思ってもらうためにモチベーション持って日々を過ごせるので、会えない時間も充実感を感じられるはずです。またあなたが、素敵になればなるほど、彼は放っておくことに不安を感じるので、忙しい中でも連絡頻度が増えてくるはずです。■おわりに・・・いかがだったでしょうか?忙しい彼のことを思いやる事も大事ですが、あなたの気持ちも大切にすることも大事なことです。これらのポイントを押さえて、彼と上手く彼と関わることができれば、きっと長いお付き合いになることと思います。参考になさってくださいね。(木田真也/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月26日こんにちは、恋愛心理カウンセラーの木田真也です。恋をしたいのであれば、1年の中でも夏はオススメです。実際、夏の恋は成就しやすいという話をあなたもどこかで、聞いたことはありませんか?そこで、今回は、「夏の恋が成就しやすい理由」を4つにまとめて、お伝えしていきます。■1.イベントがたくさんあるから夏の恋が成就しやすい理由として、シンプルですが、他の季節よりもイベントが多くなるからです。花火大会や、海、プール、バーベキュー、旅行などの野外活動をはじめ、学生は部活動があったり、夏休みであったりするからです。いろいろと刺激が多いので、恋愛ホルモンであるPEAが分泌されやすくなり、恋愛もいつも以上に発展しやすくもあります。普段と違うイベントならではの雰囲気も手伝い、異性へのアプローチも自然と積極的になるのです。■2.肌を露出する機会が多くなるから夏は暑いので、肌を露出する機会が増えてきます。電車に乗っても、街を歩いていても、多くの女性が他の季節よりも肌を露出しているはずです。すると、男性は外にでて歩いているだけで、自然と女性への関心が強くなってくるのです。特に恋人のいない男性は、恋をしたい気持ちが高まり、女性を求める行動が強くなるのです。なので、デートに誘っても比較的受け入れてもらえやすくなります。■3.物事を前向きにとらえられるようになるから夏は他の季節に比べて、日照時間が長くなります。すると、脳内の神経伝達物質であるセロトニンが、太陽の光を浴びることでどんどん分泌されます。このセロトニンは人の気持ちを前向きにしたり、幸福感を与えたりすることができるのです。なので、夏には自然とやる気がわいてきたり、物事を前向きにとらえたりできるようになって、積極的になることができます。いつもは、出不精な方も比較的外に出ることが多くなり、自然と出会いも増えるので、恋のチャンスもつかみやすくなるのです。■4.女性ホルモンの量が増えるから夏の紫外線はお肌に良くないといわれていますが、良い面もあります。どんなに日焼け対策をしていても、それなりに紫外線を浴びると、女性ホルモンが活発化するといわれています。すると、美肌になったりプロポーションが良くなったりしますし、男性への関心もUPして、アプローチも比較的積極的に行えるようになるのです。もし、あなたがいつもは、なかなか積極的になれないと感じるのであれば、この時期は積極的になれるチャンスかもしれません。■おわりにいかがだったでしょうか?以上のことから、夏は恋が成就しやすいものです。しかし、「ひと夏の恋」という言葉あるように、夏が終わってしまうと恋を後押ししてくれていた要素が消えてしまうことになります。すると、魔法がとけたかのように恋も終わってしまうこともあるのです。恋愛関係が長続きしないケースもよくありますが、普段から出会いがないという方には、夏がチャンスであることは確か。積極的に夏を過ごしてみてはいかがでしょうか?(木田真也/ライター)(ハウコレ編集部)(新部宏美/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2016年07月26日友達に「実は私、結婚することになったの」と言われて、あなたはどう感じますか?焦ったり、なぜか落ち込んだり、素直に祝うことができなかったりする人もいるでしょう。これは結婚適齢期の特有の悩みですよね。どうして私たちは結婚に焦ってしまうのでしょうか。友達が結婚するたびに焦るのは、みんな一緒!「何人も友達が結婚していくのに、私には彼氏すらいない。女として失格なんじゃないかと、落ち込むときがある」(29歳/OL)「友人の結婚って、おめでたいことなのに、素直にお祝いできない自分が嫌」(31歳/保育士)27歳くらいから、多くの独身女性が結婚に焦り始めます。私も病的に焦っていた時期があります。友達が私を置いて結婚していく姿を見るのは、とても辛いもの。なによりも、大切な友達なのに、心からお祝いできない自分がとても嫌なんですよね。しかし、たくさんの人の話を聞いていると、どの女性にも訪れる「おたふく風邪」のようなものだと分かりました。焦りがあることはごく自然なことなんです。だから自分を責めたり、罪悪感を感じたりする必要はありませんよ。焦るのは「友達が基準」だからどうして、結婚に焦ってしまうのか。厳密に言うと、友達が結婚するたびに焦りを覚えるのはなぜなのでしょうか。それは、友達を基準に自分の人生を生きているから。私たち女は、生まれたときから友達と足並みをそろえて生きてきました。小学校に入学して受験勉強をし、卒業するのも一緒。恋愛のペースも一緒。トイレに行くのもべったりだったではありませんか。いつも同じペースで生きてきたのに、仲良しの友人と同じタイミングで結婚ができないと、焦るのは無理もありませんよね。「友離れ」が結婚への焦りを消す女は、自分の人生を歩む上で、友達に依存している傾向があるのです。私自身も結婚に焦っていたとき、人生のペースを友人に合わせようとしていたことに気づきました。しかし「あの子は関係ない。私は私のペースで生きる」と決めたとき、ふと気が楽になりました。友達が結婚すると言えば心の底からおめでとうを言えるし、「私自身は結婚しようがしまいが、どっちでもいい」という悟りの境地にまでたどり着きました。ここで私からの提案。アラサーになったら、もう友達と同じペースで生きるのは卒業しましょう。「あの子が結婚したから私も」「あの子ができるのに私はどうして」なんて、友達と比べるのはやめましょう。今こそ「友離れ」をするべきです。友達からの自立をするには?友達からうまく自立している女性に話を聞いてみました。「私は私、と割り切る。友人の生き方を認めて、無理に同じ人生にしようとしない」(31歳/ライター)「自分の人生プランや幸せを、一人の人間として一人だけで考える時間をつくる」(30歳/OL)「手帳に自分の人生で成し遂げたいことを書く。それを定期的に眺めていけば、友達のペースに乱されることがない」(28歳/インストラクター)なんて声が聞かれました。友達を見て焦ったら、自分を見つめなおすときです。あくまでも自分の人生は自分のもの。他人と比べて生きるものではないと、改めて心にとめておきましょう。結婚するもよし、仕事をするもよし。あなたのペースで生きていきましょうね!
2016年07月25日恋がしたくても、そう簡単には始められないもの。でもあきらめないで。実はあなたの周りに、恋のチャンスはごろごろ転がっているんですよ?男子の小さな行動に目を向けてみましょう。なにげないしぐさに、あなたへの好意が隠れているかもしれません!「ずっとお前のこと・・・好きだった・・・」なんて展開、期待できちゃいますよ!■笑いながら頭や顔を触る「顔かゆいのかなとか思ってたけど、なんか意図あるの?ソワソワとかってもっと、動き大胆な感じじゃない?」(19歳/女性/バイト)ふたりで話しているときに、しきりに頭や鼻、アゴなんかを触っていたら、要チェック。これは心理学的に「自己接触行為」といって、高ぶった気持ちを落ち着かせるための行為なんです。あなたとふたりで話せることがうれしくって、あがりきったテンションを隠しきれていないんですね。しかし、笑顔がともなっていることが条件です。真剣な話のときにこのような行為をしている男子は、なにか隠し事をしている可能性があります。笑顔と触る場所、これをチェックしみてください。■つま先はこちらを向いている「話しかけてみてもそっぽ向いて、まともに目も見て話せないんだよね。ちょっとかっこいいかな、なんて思ってたけど、避けられてるのかもって思うと好きになるのやめようかなって。」(21歳/女性/大学生)こんな早とちり、もったいないですよ。友だちみんなといれば、話すチャンスはあるでしょう。そのときの彼のつま先は、どちらを向いていますか?これがずっとあなたの方向であれば、いくら避けるような行動をされていても、実は脈アリ、いわゆる「好き避け」かもしれません。人間は興味を示している人の方向につま先が向くといわれています。ですから上半身が後ろを向いていても、つま先があなた向きなら、心もあなた向きということ!■ラインでは積極的「なんかLINEは毎日してる人いるけど、デートなんてしたことないし、会社でもあんまり話したりはしないから、別にただの友達かなって。」(23歳/女性/受付)デートもして、連絡も毎日とって、という関係になっていれば、脈アリなのもなんとなくわかりますが、この「連絡だけ」パターンがいちばん謎なんですよね。でも男子は「直接話していたらボロがでて、嫌われてしまうかも・・・」なんてピュアな恋心をあなたに抱いてくれているかもしれないんですよ。しかも女性は、相手の話を聞くときに目を見つめるという特徴をもっています。このタイプの脈アリ男子はピュアですから、あなたの視線に余計に緊張してしまい、直接ではなく間接的な、連絡という手段を好む傾向があるようです。■気持ちに気付いて!恋が始まらない理由は様々で、あなたに原因がない可能性もあります。でも、ちょっとあなたが鈍感すぎだったから、という理由が多いのが事実。意識して男子の行動をチェックしてみるだけで、幸せな恋愛が手に入るかもしれませんよ!(Kasumi Yamamoto/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月25日「恋がしたい」と思って出会いを求めていても、なかなかいい出会いが得られず、悩んでしまうことって少なくないのでは。「あ、この人いいな・・・・・・!」と思っても、肝心の向こうは脈ナシ。アタックしようにも、思うように振り向かせることができず、両想いの恋までの道のりはなかなか厳しいですよね。少しでも彼の気を惹かせるには、見た目の女子力、内面の魅力、アプローチ力と、この3つのポイントがどうしても欠かせません。そこで今回は、これら3つのポイントから考えられる、出会いのチャンスを棒に振ってしまう女子の言動についてまとめてみました。■1.自分の話ばかりする「両想いならまだしも、『今日友達と●●の映画見に行って、すごい楽しかったー!』っていうLINEが送られてきても、反応に困る。興味の持てる話題なら、まだいいんだけど・・・・・・」(19歳/男性/大学生)気になる彼へのLINE。話題に困って、今日あった出来事だけを一方的に送っていませんか?すでに友達として関係が縮まっている、あるいはお互いに気になっている関係なら、彼から「おー、どうだった?」と返事が返ってくるかもしれません。でも、脈ナシの彼の場合、正直その期待は薄いですよね。気になる彼にLINEを送るときは、「●●、いま気になっている映画ある?」などと彼の関心がありそうなことを質問しながら、話題を掘り下げてみて。話が盛り上がれば、完全に脈ナシの場合を除いて、男性も少しずつあなたに興味を持つはずです。■2.受け身である「自分のことは二の次で、とにかく相手のことを知ろうとする姿勢が大事だと思う。案外モテるタイプほど、興味を持たれて当たり前みたいになっちゃっているから、まずはアプローチ力を鍛えた方がいい」(22歳/男性/製造)片思いの場合、自分からアプローチしなければ、相手との距離は変わらないままです。今まで受け身な恋が多かった女子は、とにかく彼の趣味などに興味を持つことから始めてみては?たとえば「いま見ているマンガとかありますか?」と話しかけて「●●だよ」と答えてもらったら、すかさずスマホで調べて、「面白そう!●●って、恋愛モノ好きなんだ?」と、相手をどんどんと知っていくのです。基本的に片思いはアタックしてなんぼ。彼からの反応が薄くてもめげずに、彼の食いつきがいい話題を少しずつ探していくのが、彼の気を惹く一番の近道になりそうです。■3.リアクションが薄い「リップサービスって大事だと思う。相手と話していて面白いって感じられると、人って興味が向くから。リアクションの取り方も大事だなあって思いますよ」(25歳/女性/販売)話していて面白くない人といっしょにいたいと思う人はなかなかいません。会話を面白く進めるにはリアクションが肝心です。彼と話すときは、会話を楽しみながらリアクションを取ることに注意してみては。「●●ってそういうのが好きなんだ。変わってるね~(笑)」「●●、そんなことできるの!?すごいなあ」と、ポジティブにリアクションを取ってあげて。「話していて楽しい」と感じられれば、彼もあなたに魅力を感じ、興味を抱くきっかけになるかも。■4.ルックスがイケてない「恋をするには、やっぱり可愛くなくちゃ。顔は変えられないけど、私ならオシャレな格好をして、少しでも彼の目を釘付けにする」(23歳/女性/IT)髪の毛が野暮ったい、服のセンスがイマイチ。そんな女子では出会いがしら、彼の心を惹きつけるのは難しそうです。見た目の女子力に気を配るのは、恋をするうえで絶対に欠かせないポイントですよね。オシャレに自信がないのなら、オシャレな友達を捕まえて思い切ってイメチェンをするのもアリですよ。■おわりに見た目の女子力、内面の魅力、アプローチ力。この各ポイントをおろそかにしてしまうと、せっかく得られた出会いも棒に振ってしまいそう。当てはまる女子は今日からでも注意してみて!(柚木深つばさ/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月25日こんにちは、恋愛心理カウンセラーの木田真也です。恋愛においてモテる女性は、たいてい甘え上手です。元々男性には、女性の役に立ちたいといった欲求があり、なんでも自分できる女性よりも、どこか弱々しかったり、しぐさや態度に頼りなさがある女性を支えたくなるものです。でもそれがわかっていても甘えることが苦手という女性もいると思います。今回は、甘え下手なあなたが、甘え上手になる方法についてお伝えしていきます。■1.男性を褒めるクセをつける普段から男性を褒めるクセをつけましょう。小さなこと何ででもいいのです。「ありがとう」という言葉を頻繁に伝えるようにすると、こちらから積極的に甘えなくても相手から自然にサポートを受けることができます。自分から甘えるということが苦手な方は、まずは相手に積極的に動いてもらい、それを受け取ることから始めた方が楽なのです。そうやって、してもらうことへ徐々に慣れていきましょう。■2.「~すべき」を止め、「~したい」を心がける甘えるのが苦手な人は、どこかプライドが高い傾向があります。プライドの高い女性は、昔から「絶対こうあるべき」「~すべき」と親から教育を受けたり、自分を律して生きてきた傾向があります。今日から「絶対こうあるべき」「~すべき」という言葉をやめることから始めることです。そして、「べき」を使わないことが習慣になったのであれば、今度は「~したい」という自分の欲求を求める言葉を多く使うようにしましょう。「~したい」というのは素直な自分の心の欲求。「~したい」という言葉を普段から使っていると、助けてほしいな、手伝ってくれないかな、と思った瞬間、素直に口に出せるようになってきます。すると、不思議と変なプライドは和らいできて、甘えることへの抵抗感が薄れてくるのです。■3.小さなことから頼る甘えることが相手の負担になるのではないか、と思われる方もいるかと思います。そのような場合、小さなことから頼るようにしましょう。いきなり大きなことを頼るのは、ハードルが高いものですよね。小さく簡単なことから相手にお願いしてみる事を続けていると、だんだんと甘えることになれてきます。たとえば、何かカバンから取り出しやすいようにするため、荷物を持ってもらうとか。瓶のフタが開かないときに開けてもらうとか。小さなことでもなんでもいいので、まずはお願いしてみることが大切です。■4.甘えと依存の違いを理解する甘え=依存とどこか勘違いしていませんか?依存というのは、相手がいないと自分の問題は解決できないという考えで、してもらって当然と感じる意識のことです。甘えというのは、相手のサポートで、自分の問題を進めやすくするという考えで、してもらって感謝のする意識のことです。甘えと依存をごちゃまぜにしていたら、なんだか、甘えること自体が悪のように感じます。甘えと依存は違うことを認識して、適度に相手に頼れるようにしましょう。■おわりに・・・いかがだったでしょうか?甘え下手なあなたが、甘え上手になれば、男性の「なんとかしてあげたい」といった、サービス精神が沸き起こすことができます。そして「あなたを大事にしたい」という恋心へ発展していくことでしょう。ぜひ、参考になさってくださいね。(木田真也/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月25日夏デートといえば、山のキャンプやバーベキュー。海の海水浴、花火といった、アウトドアデートが欠かせませんよね。でも、アウトドアって普段のデートと違って、準備することも多く、イチャイチャ感覚でいると、一向に作業が進まないなんてことも。彼と楽しくデートするために、彼の足を引っ張ってしまう言動はくれぐれも避けたいものです。そこで今回は、ちょっとはた迷惑なアウトドア時の彼女の行動を集めてみました。■1.準備を手伝わない「日帰りでウッドデッキを借りて、バーベキューを楽しめる場所があるんですけど。会場入りしたら『あつーい!』『虫多いし、やんなっちゃった』と、彼女がワガママ言いたい放題で、げんなりしちゃいました。彼女が行きたいって言い出したのに・・・・・・」(23歳/男性/大学院生)キャンプ、バーベキューは準備が大変ですよね。一部の施設は、すでに道具が完備してあるところもあるようですが。それでも準備のすべてを彼任せでは、彼が不満を持ってしまうのも無理はなさそう。準備に慣れていなくても「これってどうすればいい!?」と、彼と一緒に手伝ってあげる気持ちが大事です。分からないことは「やり方、わからないから教えて!」と、彼に判断を仰いで。ふたりで協力して作業を進められれば、ふたりとも「大変だったけど、楽しかったね」と、満足げにデートを終えられるはずです。■2.場違いな格好をする「山に行くのに、彼女が普段よりも露出の激しい格好をしてきたときは、ちょっとビックリした。蚊に刺されるだろ、その格好・・・・・・」(24歳/男性/IT)アウトドアの格好って、何を着て行けばいいのか迷ってしまいますよね。とはいえ、普段のデート時のような格好はくれぐれも控えて。山に行くなら、デニムにTシャツといった、なるべく動きやすい格好がオススメです。海ならマキシ丈のスカート、ワンピースも涼しくて良さそうですね。悩んでしまったときは、彼に「何着て行けばいいかな?」と相談してみては。いずれも行き先に応じた格好を心掛けましょう。■3.文句が多い「夏のアウトドアって、道は混むし、現地は人だかりでいっぱいで、行って帰ってくるだけでも一苦労ですよね。でも、文句ばっかりいっていると、雰囲気悪くなるから気を付けてます・・・・・・」(24歳/女性/販売)夏のアウトドアはどこも人だかりで、さらに猛暑で、げんなりしてしまうことも多いですよね。だからといって、「暑い!」「まだ着かないの!?」と不満ばかり口にしてしまっては、彼も聞いていてイライラしてしまいそう。「暑いけど、頑張って場所取りしよう!」「●●、力持ちだね~!たくましい!」と、前向きにデートを楽しめる女性の方が、間違いなく印象はいいでしょう。■4.遊ぶ気がない「せっかく海に来たのに、日焼け止めを塗りたくったうえに、サングラス、さらに日傘を差して、泳ぐ気ゼロの彼女にはちょっとドン引きでした。なんのために来たんだよ!」(24歳/男性/サービス)夏は日差しが強く、女子としては日焼けが気になってしまいますよね。でも、日焼け対策に明け暮れるあまり、彼氏と遊ぶ気がまるでないようでは、なんのためのアウトドアなのか分からなくなってしまいます。日焼け対策は小まめにしながら、彼と思う存分アウトドアデートを楽しめるといいですね。■おわりにアウトドアは準備にひと手間かかるので、作業時にケンカしてしまうカップルも少なくないだのとか。くれぐれも楽しいアウトドアデートになるよう、心当たりのある女子は注意しましょう。(柚木深つばさ/ライター)(ハウコレ編集部)(楠ろあ/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2016年07月25日男子って嫉妬深い生き物です。女子なんかよりもずっとね。だから男子は独占欲が強い人が多いし、ときには自分は浮気するけど相手にはさせないなんていう意味不明な発想の持ち主だっていてしまうわけですね。そんな嫉妬の達人の彼らは、ときに私たちが予想もしない対象にヤキモチを焼いてきます。だからそのことを理解しておかないと、まさかという場面でカレを苦しめてしまうかもしれません。そこで今回は20代女子30人と一緒に、「男子は○○にすら嫉妬してくるぞ!」について考えてみました。■1.いとこのお兄ちゃん「この前彼氏に、『今週末、いとこのお兄ちゃんとIKEAまでドライブしてくるー』って言ったら、なんかすごい不機嫌になった。それが、どうやら嫉妬してたらしいんだよね(笑)」(大学生/22歳)実は多いのがこの「親戚のお兄ちゃん」への嫉妬なんです。兄弟じゃなくて「他人」だし、それでいて友達以上に仲が良さそうなところにヤキモチを焼いてしまうのかもしれません。しかもこういうふうに、年上とか車とかレベル高めなステータスを感じさせる要素があると、なおさらですね。まあ、いとこ同士で結婚はできますし、ありえない嫉妬ではないのかな?■2.バイト先の上司「私、ファミレスでバイトしてるけど、店長と私がそういう関係になるんじゃないかってめっちゃ心配してくるよ。まあたしかに、店長はいつもバイトの子と付き合うけどさー・・・・・・」(フリーター/24歳)バイト先の上司も男子が嫉妬しがちな相手です。年上+上司っていうところに、なんとなく女子が惹かれそうな雰囲気を感じるんでしょうね。これは実際、なくもない組み合わせだから、気をつけるべきかもね。「今度一緒にご飯行くのー」とか言うのは危険かも。内緒でね。■3.お客さん「私の場合は逆にお客さんだなー。けっこうお客さんと話す感じのカフェだから、私にバイトやめてほしいとすら思ってるんじゃないかな」(大学生/21歳)まあ実際、お客さんと付き合うパターンもないわけじゃありませんからね。でも、彼氏がいるってなればそういうこともあんまりないはずだし、そもそもこのパターンはすごくまれですもんね。お客さんごときで嫉妬してたら、キリないのにね・・・・・・。■4.女友達「私、幼馴染の女の子がいて、その子と一番仲いいんだけど、カレはその子にすら嫉妬するからね。『俺より仲いいじゃん』って」(専門学生/20歳)同性だっつの(笑)。でもこれは、恋愛というより人間としての関係の深さそのものに嫉妬してるんですよね。気持ちわからなくもないかな。私も実は一度、カレの親友(男)に嫉妬したことあるもん(笑)。■5.アニメキャラ「私けっこうアニメ好きで、『おそ松さん』とかめちゃ見ててトド松にハマってグッズとかも集めてたら、カレはそれにすら気分を害してたよ」(不動産/25歳)わかった、男子はあれですね。どんなものでも、自分の彼女が自分以上になにかに熱中してるのが嫌なんでしょうね。同性の友達だろうと架空のキャラだろうと。うーん、面倒(笑)。■おわりにどうでしたか?もはや嫉妬が趣味です、みたいな男子と付き合ってる子は、「あるあるー!」と思って読んでくれたはず。まだこの領域の男子を未経験の女子も、いつかこの先出会うかもしれませんから、「こういう人もいるんだな・・・・・・」って知っておくだけでもためになると思いますよ。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月25日「若者の恋愛離れ」って聞いたことありますか?どうも最近では恋をしない若者が増えているそうです。恋愛に対してまったく興味アリマセン!と言い切れるならこの記事を読む必要はまったくないですが、“恋愛に対して卑屈”になって恋ができないことに悩んでいるのなら要注目!恋多き女性を小バカにしながら、自分はちゃっかり良い人と結ばれると思っているような卑屈女は、心を改めないと幸せになれませんよ~。「えっ、もしかして私、恋愛に対して卑屈になってる!?」と感じているあなたは、下記のチェックリストで確認しましょう。1個でも当てはまったら危険信号です。■1.他人の恋愛ツイートを笑う「めっちゃ恋愛してます私!って感じのツイートをする人っているよね。確かにそういうつぶやきが多いとちょっと目につくけど、それをわざわざ『○○ってお盛んすぎでしょ(笑)欲求不満なの?』とかわざわざ指摘する女は卑屈」(23歳/保育士)他人の恋愛話を鼻で笑って聞いてしまうことはありませんか?口に出さずとも、内心バカにしてしまうようなことはありませんか?恋愛そのものをバカにするならまだマシですが、他人の恋愛話をバカにするのは、まさに嫉妬心の表れです。心の底では恋に憧れを抱いているのに、愛に恵まれない自分を守るため、口先では恋愛を笑うような立場をとる。こんな考えがもしあるのなら、自分の心に嘘つきで卑屈な女認定を差し上げたいと思います。■2.恋できないと決めつける「『私どうせ恋愛できないし・・・』とか、『かわいい子はいいよね・・・』とか、なんか勝手に恋できないと思いこんでる人ってちょっと心がねじれてると思う。」(20歳/専門学生)いるいる~!誰も「お前は恋愛できないよ」とか言っていないのに、勝手に頭でグルグル考えて恋愛できないとか思っちゃってる人、いるいる~!って感じですよね。このパターンには、以前恋に失敗してしまって心に傷を抱えているがゆえに、新しい恋に踏み出せない方もよく当てはまります。感情的になって、状況を見失わないでください。前の恋がうまくいかなかったのなら、失敗した原因を見極めて、そこを補う努力をしましょう。そうすれば、欠点がなくなっていくのと同時に自信が備わって、卑屈な考えから抜け出すことができますよ。■3.異性との交流を避ける「合コンとか誘ったときに、メンバーすら聞いてないのに『う~ん、ムリかなあ』とか。そういう場面を断ってるのに『あたし全然モテないんだよね』とか恋愛についてベラベラ語りだしたり。自分できっかけつくろうとしてないのに、モテないとか言うのは卑屈の極み乙女だわ」(27歳/広告制作)恋のチャンスは自然に訪れるものではありません!恋したいと思っているのに行動に移さないで考えてばかり。ネガティブな思考にどんどんと陥っているあなたは、そう!“口先だけで恋した気になっている卑屈女”です。話すことだけはいっちょまえなのに、恋のチャンスを掴みにいかないのでは、考えばかりが勝手に進んで卑屈が増すだけですよ。自信がなくて自分から動くのが苦手でも、友達から合コンなどに誘われたときくらいは勇気を持ってOKしてみましょう。■4.素直に男性を褒められない「誰かが○○くんカッコいいよね~とか言うと、『イヤイヤ(笑)全然カッコ良くなくない?』とか切り出してきたりする卑屈な女いる!そう思ってるのはいいけど、わざわざ言うのはちょっと・・・」(18歳/大学生)この“わざわざ男性をけなす”というのは、100%照れ隠しです。本当はカッコいいと思っているのに、ご丁寧にそれを訂正して「いやいやカッコかもしれないけど媚びちゃって!ヤダ~!」という気持ちを消化させようとしているのです。小中学生ならそれでもまあ良いですが、いい大人になってからもそういうことをしていると、恋に対する恥ずかしさが先行して、結果卑屈な女性になってしまいますよ!■おわりに恋に卑屈な女性というのは、どこか恋に対して期待したい心がある反面、恥ずかしいと思ったり自信がなかったりして避けてしまう人が多いようですね。う~ん、良く言えば純粋な少女みたいですね。何ごともチャレンジするなら失敗はつきもの。自分を守りすぎずに、ぜひ新しい恋に挑戦して、卑屈女から脱してくださいね。(松宮詩織/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月25日みなさん、こんにちは。コンサルタントの木村隆志です。先日、年下男性と交際中の女性5人に集まってもらい、座談会を開きました。彼女たちはなぜ年下男性とつき合い、どんなところが好きで、どんなことを悩み、イメージと現実のギャップはあるのでしょうか?彼女たちの本音を挙げながら、その実態を紹介していきます(名前はすべて仮名です)。■1.年下の彼を見ているだけで楽しい1つ目のトークテーマは、なぜ年下男性とつき合うことにしたのか?「いつも一緒にいるうちにかわいく見えてきた」(奈々子さん23歳、彼20歳)「どこか危なっかしいところが母性をくすぐられる(笑)」(杏さん24歳、彼21歳)「私が子どもっぽいので、年下がちょうど合う」(祐奈さん22歳、彼19歳)「社会人になってから、年下の良さがわかった」(茉希さん26歳、彼20歳)「年齢を気にしたことがない」(樹里さん25歳、彼23歳)理由はそれぞれでしたが、共通していたのは「年下の彼を見ているのが楽しい」という気持ち。また、背伸びしなくてもいい精神的な気楽さも魅力のようです。■2.フレッシュさと純粋さがたまらない2つ目のトークテーマは、彼のどこが好きなのか?「私への気持ちをストレートに伝えてくれる」(奈々子さん23歳、彼20歳)「私を大事にしてくれるところ。浮気の心配がない」(杏さん24歳、彼21歳)「ほどよくわがままを言って振り回してくれる(笑)」(祐奈さん22歳、彼19歳)「私に対してカッコつけようとするのがかわいい」(茉希さん26歳、彼20歳)「笑顔が好き。2歳だけでもすごく若々しく感じる」(樹里さん25歳、彼23歳)年下男性ならではのフレッシュさと純粋さを挙げる声が目立ちました。特に彼の言動から自分への愛情を感じると、女性としての幸せを強く感じるようです。■3.彼の嫉妬や甘えが悩みの種に3つ目のトークテーマは、どこを悩んでいるのか?「ケンカのときに、黙ってしまうので困る」(奈々子さん23歳、彼20歳)「彼が会社の同期にすごく嫉妬するのでゲンナリします」(杏さん24歳、彼21歳)「私が甘えても相手にしてくれないときがある」(祐奈さん22歳、彼19歳)「経済的に全然頼れないこと」(茉希さん26歳、彼20歳)「近いうちに結婚を考えてくれるかどうか不安」(樹里さん25歳、彼23歳)これは好きなところの裏返し。年下男性はフレッシュで純粋だからこそ、嫉妬や甘えなどの気持ちをぶつける傾向があるだけに、ある程度は覚悟しておいたほうがいいかもしれません。■4.善悪両面のギャップを楽しむ4つ目のトークテーマは、イメージと現実のギャップは?「ウソはつけないと思っていたのに、内緒で飲み会に行かれた」(奈々子さん23歳、彼20歳)「気楽につき合えるかな・・・・・・と思っていたらけっこう重かった」(杏さん24歳、彼21歳)「ひざまくらが好きな甘えん坊だけど、ときどき頼もしい」(祐奈さん22歳、彼19歳)「意外に考え方がしっかりしていて、教えられることがあった」(茉希さん26歳、彼20歳)「年齢差を感じていなかったので、特にありません」(樹里さん25歳、彼23歳)いざつき合いはじめてみると、イメージと現実のギャップがあるようですが、大切なのはそれを楽しめるかどうか。ネガティブなギャップでも、「これが年下男性とつき合っている醍醐味」と思えたら、2人の関係は長続きするでしょう。■主張の強い年上より一緒に考える年下4つのトークテーマを読んでどう感じたでしょうか。ちなみに、奈々子さん、茉希さん、樹里さんは、近い将来の結婚を希望しているそうで、「もちろん不安はあるけど、彼以外は考えられない」と言っていました。また、5人に「もし彼と別れたら、また年下がいいですか?」という質問をしたら、「どっちでもいい」という樹里さんを除く4人が「年下がいい」と断言。特に茉希さんの「結婚を視野に入れると、主張の強い年上男性よりも、一緒に考えられる年下男性がいい」という声が印象的でした。これを読んで興味を持った人は、身近な年下男性にアプローチをはじめてみてはいかがでしょうか。(木村隆志/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月25日恋するって、ほんといいですよね~。何をしていてもウキウキできて楽しくなったり、かと思えば彼を想うとシクシク心が痛んだり・・・。楽しさと苦しさが同時に襲ってきて「うーん、生きてる~!」って感じがするものです。こんな風に人生のテンションを盛り上げてくれる恋ですが、実はそのほかにも大きなメリットを私たちにもたらしてくれるんですよ。今回は、「恋をすると得られるメリット」についてご紹介します。■1.興味の幅が広がる「彼の好きなものとかを知ろうとすると、彼の趣味についてけっこう詳しくなるよね。それまで興味なかったものでも『なんかいいな~』って思える。というかそう思おうとしちゃうかな(笑)」(24歳/接客業)「彼のことならなんでも知っておきたい!」という女心ってありますよね。また、「彼との共通の趣味をつくってお近づきになりたい!」という事情もあるでしょう。そんな気持ちのおかげで、好きな彼ができると自分の興味の幅が広がるものです。これまでまったく興味の持てなかったものも、「彼の好きなもの」とわかればなんだか魅力的に見えるはず。恋をきっかけにいろいろなことを知ると良いですよ。■2.会話スキルが上がる「デート中の沈黙ってやっぱり焦るじゃん?だから、必死に話題を見つけようとしたり頑張って会話を盛り上げようとしたりするから自然と会話がうまくなる。」(26歳/営業)恋愛においてコミュニケーション能力は基本中の基本。デートを盛り上げたり、相手を口説き落したりするには会話スキルが必要です。意中の彼とお付き合いに持ち込むために試行錯誤することで、知らず知らずのうちにおしゃべり上手になっているもの。とはいうものの、ただしゃべってるだけでは何も成長しませんから、相手の表情を見ながら楽しい会話づくりを心掛けてみましょうね。■3.キレイになる「あるあるだけど、やっぱ美容に気を使うからキレイになる。ファッションとかもけっこう変わってくるし、恋愛してる子って周りから見てもわかりやすいよね」(19歳/大学生)恋によっておこる変化ナンバーワンといえば、これ。やっぱり恋をしていると、女性ってキレイになっていくことが多いです。外見はもちろんのこと、身にまとう前向きでハッピーなオーラがなんだかよけいに魅力を増してくれるんですよね。良いなと思える男性がいなくても、とりあえず恋に身を投じてみるといいかもしれません。■4.相手の気持ちを読む力がつく「『どうすれば彼が喜ぶか』とか『彼が好きそうな女の子はこうだ!』とかを必死になって考えて行動するから、人の立場になって考える力はつくと思う。」(27歳/銀行)「自分の行動で彼がどう感じるのか」・・・。相手の気持ちを先読みして、好きになってもらえるような行動をするスキルがなければ、恋愛はなかなかうまくいかないでしょう。彼を落とすために策を練っていくなかで、そういった「相手の気持ちを読む力」が培われます。はじめのほうは気持ちを読み間違えて失敗することもあるかと思いますが、恋愛経験を重ねるうちに「この場合はこうかな~」と感覚がわかってくるものですよ。■おわりに恋して、恋して、失敗して・・・。恋愛をしていくことで、私たちは色々な力を得て成長していくのです。しばらく恋はお休み中・・・という方も、絶賛恋してます!という方も、ぜひぜひ恋愛をいっぱい経験して、人間的に大きくなっていってくださいね。(松宮詩織/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月25日若者の恋愛離れが叫ばれて久しい現代日本。恋愛をしたいのにできない若者が増えている現象かと思えば、一概にそうとも言えず、恋人がいなくても「別にいいや~」と思っている人も少なくないようです。とはいえ、いつまでの独り身なのは寂しいので、後悔する日がやってくるかもしれません。やっぱり若いうちに「恋愛」を学んでおきましょう!そこでオススメなのが「仮氏」を作ることです。「仮氏」とは、どんな話でも聞いてくれたり、二人きりでどこかに遊んだりするなど、彼氏のようでありながら、お互いに正式な恋人として認定していない存在のこと。今回は、そんな友達以上恋人未満な「仮氏」のメリットをご紹介します。■恋愛に対するハードルが下がる長い間恋愛をしていないと、そのお作法が分からなくなり、いざ好きな人ができたとしてもうまくアプローチができない……なんていう状況に陥ってしまうことも。しかし、仮氏をつくって恋のときめきやドキドキを体験しておくと、本命が出来たときにそのテクニックを生かせることが出来ます。例えば、好きな人を前にすると上手く話せないということも、仮氏で練習をしておけば安心。デート中、こういう時はどうしたらいいか、なども合わせて練習できますね。また、仮氏を利用して男性に慣れておけば、本命を前にしても変に緊張することも少なくなります。アプローチも自然とできるようになり、恋が成功する率も高くなると言えるでしょう。仮氏を作れば、恋愛に対するハードルがグンと下がり、自然体で恋を楽しむきっかけになるのです。■余裕が生まれてモテる彼氏もいない上に、男性からチヤホヤされることもない状況は、女性にとって大変危険なものと言えます。どんどん卑屈になって暗くなるか、自虐に走るかという、いずれにせよ「非モテ」街道まっしぐらになってしまうのです。一方で、仮にでも彼氏のような存在がいるということは、心に余裕を持たせることができるので、どんどん可愛くなり、魅力的な女性でいられるのだとか。また、男性は狩猟本能からか、恋人がいる女性に惹かれるパターンも多いよう。もし「仮氏」よりもイイ男が現れたら、「彼氏(仮氏だけど)」の存在を匂わせつつ、「でもうまくいってないんだよね……」というニュアンスを伝えると、ドキッとさせることができるかもしれません。ちょっぴり小悪魔テクですが、試す価値アリですよ。■「仮氏」にするならこんな人を選ぶべし!「仮氏」といっても、誰でもいいわけではありません。「もし本命が現れなかったら彼氏になってもらいたい/なってくれそう」な人を選びましょう。「仮氏」はある意味キープ的な存在。そのことを理解して許容してくれるような包容力のある年上の男性だと尚GOODでしょう。また、身近な友達や仕事関係の人を選ぶと、もし本命が出来て「仮氏」とサヨナラせざるを得なくなった際、角が立ち、日常生活を円滑に送れない事態に陥る可能性も。街コンや恋活パーティなど、恋愛ありきの場所で出会った男性の方が、のちのち後腐れなく別れられるので良いかもしれません。「仮氏」を作る上での絶対条件が、お互いに「仮の恋人である」という共通認識でいること。言い方は悪くなってしまいますが、キープ要員として、利用しあっていることを許容するのです。もし「仮氏」が自分のことを本気で好きであることが判明した場合、そっと身を引くことが大切。「可愛さ余って憎さ百倍」と言いますが、好きな相手からキープされていることを知れば誰だって傷つきますし、場合によっては激しい恨みを買う原因になってしまうからです。本気にならず、でも「コイツとなら付き合ってもいいな~」とお互いに認め合えられるような、気楽な関係を築きあげましょう。「ゆるい繋がり」に慣れている若者ならば、「仮氏」づくりは「彼氏」づくりより、ずっと楽ちんですよ!■若者だけじゃない!アラフォーにもオススメな仮氏先月最終回を迎えたドラマ、「私 結婚できないんじゃなくて、しないんです」の中でも結婚できない、彼氏ができないと嘆いているアラフォーは「仮氏」を作れ!というお話がありました。結婚したい!と思うあまり、余裕がなくなっている人には「仮氏」で心の保険を作って、余裕をつくるのがいいんだとか。若い世代だけでなく、「仮氏」はさまざまな世代に有効のようですね。「なかなか恋愛ができない……」という人は「心から好きな人と付き合わなきゃ!」と気負うのではなく、「この人となら付き合ってもいいかな?」くらいの人を仮氏として、恋愛の練習をしてみてはいかがでしょうか?
2016年07月25日誰にも言えない、けれど誰かに言いたい、そんな内緒の悩みやモヤモヤ、しょうもないグチからやりきれないつらさまで、穴を掘ってこっそり叫んでみたい気持ちを発散する、「感情の吹きだまり」……。そんな場所がこのコーナーです。あなたのやるせない気持ちを、安心してブチまけてみませんか?雨宮まみが聞き手をつとめます。長文の投稿歓迎いたします。(みどり/10代/女性)雨宮さんこんにちは。私は19歳の女子大生です。私には3つ上の彼氏がいます。ある日彼に「お前の顔はタイプじゃないけど一目惚れだった元カノと同じくらい長く続きそうで不思議だ」と悪気なく言われました。私はその言葉が悔しく、私よりきれいな彼女なのか確かめたくなり、彼のツイッターを漁っていました。そんな中リプライで元カノと思える人との会話が見えたので飛んでみると鍵アカウントだったので、私は彼氏のパスワードを予測してアカウントにログインし、元カノのツイッターも漁りました。彼女の顔はたいしてかわいくなく、50点くらいのルックスでした。目はしじみのようで、鼻も団子鼻でした。写真のほとんどは顔を半分隠したものばかりでした。正直私は誰にでもかわいい、美人と言われるタイプです。友達にも元カノの写真を見せると「性格が良かったんだよ」とか「全然レベル違うから気にすることなくね?」などと言って、私の悩みを理解してくれません。それから私は取り憑かれたように元カノを調べあげ、交友関係を全部把握し、Instagram、フェイスブック等も特定しました。元カノはあまり写真を上げる人ではありませんでしたが、見つけられた限りの彼女の顔写真をスクリーンショットしました。冷静に顔だけ見れば私のほうがかわいくてきれいだと思います。でも、彼氏がその子には一目惚れしたけど私のことは別に最初は何とも思わなかったし、現在も私にはかわいいと言わないのに元カノはかわいかったとしみじみ言われるとどうしたら良いのかわかりません。私は元カノのことを異常に気にしてしまい自信が持てません。きれいでもかわいくても、ちょいブスの愛想のいい子に勝てないのかと思うとつらいです。どうしたらいいですか?(※投稿内容を一部、読みやすいように編集させていただきました。)いやー、穴の底にふさわしいお話をどうもありがとうございます。このドロドロした気分にふさわしいドロドロした飲み物でもお出ししましょうか。ベリーメインのチアシード入りスムージーとか。あ、チアシードあわてて飲むとむせがちなので気をつけてくださいね。たぶん、周囲の人がおっしゃっていることは事実で、顔はみどりさんのほうがかわいいのでしょう。でも、ここから大事な話をします。女性の間でも「あの人イケメンだよね」「顔いいよね」と言うときに、そこに必ずしも好意的なニュアンスだけがあるかというと、そうでもない、ということがありませんか?「イケメンなんだけどね……」「顔はいいんだけどね……」みたいなニュアンスで、それらの言葉が発されていることもありますよね。類似的な言葉として「いい人なんだけどね」などもあります。もちろん、みどりさんが顔以外の部分で、彼氏の元カノに劣っているかというと、そうとも言えません。ただ、みどりさんの彼氏の中では、元カノの存在が「一目惚れするほどタイプだった」というだけのことです。きれいであれば、かわいければ一目惚れするかというと、そうじゃないんです。単に彼の好みはそっちだったんでしょうし、「でもお前とは長く続きそうで不思議だ」というのは、彼としては愛情表現のつもりだったのでしょう。まぁ、まずい言い方をしたものだなぁと思いますけどね……。みどりさんが気にされているのは、本当は顔のことじゃなくて「そこまで彼が言うほどの魅力が元カノのどこにあったのか?」ということと、「それを自分は超えられているのか?」ということなのではないかと思います。そして、みどりさんが経験されているようなことは、今の時代、多くの人が経験されていることだとも思います。SNSで追ってしまったり、どんな人物なのか知ろうとしたり……。鍵アカウントをパスワード当てて読んじゃうのはもはやハッカー級のテクになってしまいますが、そこまでしなくてもけっこう情報って得られちゃう場合もありますよね……。私は以前、好きだった人がいました。彼の好む女性のタイプもわかっていて、いわゆる良妻賢母タイプで、男を立てつつ、彼の友達とある程度仲良くできる社交性もあり、美人、とはっきりしていました。私は良妻賢母タイプではないし、いろいろ条件不適合なのはわかっていましたが、好かれたいあまり作ったことのないお弁当を作ったり、なるべく控えめに見えるようにしたり、いろいろ「好かれる努力」みたいなことをしていました。しかし、それでどうにかなったかというとどうにもならず、彼はあっさり他の女性と結婚しました。自分がふられたような状態になってからは、もうつらいのでSNS関係はすべてブロックしていたのですが、見えてしまうんですよね、友達関係からのシェアで……。彼はまさに自分の理想の女性を見つけ、結婚したようで、周囲もそれを祝福していました。さすがにだいぶ時間が経っていたので、そこまで落ち込むことはありませんでしたが、私は彼女の顔を直視することができませんでした。自分と比べれば必ず落ち込んでしまうとわかっていたからです。自分よりきれいであればそれだけで落ち込むだろうし、きれいでないと思ったら、きっと彼の心を掴めるほど、素晴らしい内面を持った人なのだろうと思って落ち込んだと思います。正直、絶対に会いたくありません。比較して落ち込むのは目に見えているからです。私がどんなに「あなたはすごい」と言っても与えられなかった自信を、彼女は彼に与えたのだし、彼の人生は目に見えて変わりました。私にはそれができなかった。それは、見た目が悪いとか、内面が良くないとかだけの問題じゃないとは思います。タイミングもあっただろうし、相性もあっただろうし、合わなかったのだ、と今は思うようにもなっています。けれど、そう思えるようになるまでは、時間がかかりました。恋愛をするたびに、自分は彼にとって、本当に良い相手なのか、ちゃんと彼を愛せているか、愛されているか、噛み合っているのかどうか、いろんなことが気になります。街を歩けば、自分よりかわいくて性格の良さそうな子なんて、もう、いっぱいいます。なんでその中で私なんだろう?と思うとわけがわからなくなります。結論から言うと、そんなことを考えても仕方がないんですよね。周りや元カノを気にしていてもしょうがないんです。しょうがないというか、そういうことを気にすればするほど、変になっていくんです。彼に対して「本当は元カノのほうが好みだったくせに」という恨み節みたいな気持ちや不信感も芽生えてくるし、元カノの情報を入れてしまうことで「本当はこういう女の子が好みなのかも」と思ってしまい、自分らしいふるまいができなくなっていったり……。そうなっていくと、彼が好きなみどりさんの良さまで消えていくおそれもあります。「かわいい」という言葉は、本当に難しいものですが、好きな男の人の前で、好かれている安心感を持ってリラックスしている状態の女性は、本当にかわいいと私は思います。それは、彼氏にしか見ることのできないみどりさんの「かわいさ」です。顔とかじゃないんです。変な情報に惑わされたり、他の人と自分を比べて、今のみどりさんにしか見せることのできない「かわいさ」を損なわないでください。それを一番大事にしてください。本当に、少しでも彼に疑いを持ったり、彼に対して気持ちがなくなったりしたら、そのかわいさって一切分泌されなくなりますからね!恋愛って本当に、不思議なものです。どうか今の彼との関係を第一に考えて、それを大事にしてください。みなさまの愚痴を、雨宮まみが「穴の底」にてお待ちしております。長文大歓迎!恋愛相手の愚痴も、職場環境にまつわる愚痴も、誰にも言えない愚痴も、「スポーツジムのおじさんの汗がキモイ…」みたいなしょうもない愚痴も、なんでもござれ。大なり小なり吐き出して気を楽にしませんか?「どうしたらいいでしょう?」のような相談は受け付けておりません。ごめんなさい。雨宮まみ(あまみやまみ)ライター。AV雑誌での執筆を経て、女性性とうまく向き合えない生きづらさを書いた自伝的エッセイ『女子をこじらせて』 (ポット出版)で書籍デビュー。以後、エッセイを中心に書評などカルチャー系の分野でも執筆。近著に『東京を生きる』(大和書房)、『自信のない部屋へようこそ』(ワニブックス)など。「穴の底でお待ちしています」が、ついに本になりました!鮮烈なデビュー作『女子をこじらせて』から5年。 対談集『だって、女子だもん!!』から4年。 雨宮まみが、今度は、崖っぷちに立つ女子たちの愚痴を真っ向から受け止めます。彼氏ができないのは「努力が足りないから」だと言われ続け、「努力っていったい何なんだよ !?!?」と吐き出す20代後半の女性。 家事も子育て、さらには仕事も完璧にこなしているのに、夫から愛されない。「もう頑張れない」とつぶやく30代後半の女性。 小沢健二似の美しい元彼との恋愛でズタズタになっても、やっぱり「美しい人」に惹かれてしまう20代前半の女性。努力、恋愛、見た目、生き方──、20代、30代の女子たちが抱える人生の愚痴15編。雨宮さんより一言:ただの悩みなら自分で解決してるし、人に解決してもらえるようなことなら最初から悩まないよなぁ、という思いから始まったのが、この「穴の底でお待ちしています」という、ただ人の愚痴を聞く連載でした。そこから生まれたのがこの本です。始めてみると、人の愚痴には、本当に解決しづらい問題や、社会の構図まで含まれているよううなところがあって、しかもみんなただ愚痴っているわけじゃなくて、がんばりにがんばり抜いた末に愚痴っていたりして、だんだん「これって世の中のほうが間違ってるんじゃないですか?」という気持ちになってくることもありました。正しい人が救われるとは限らない世の中だからこそ、読んでほしい本です。
2016年07月25日時計は、心理学的には「恋人やパートナー」の象徴と言われています。ということは、気になるあの人の時計を見れば、好みのタイプや恋愛傾向がわかっちゃう?そこで、日頃から合コンに繰り出しては男性の時計のチェックをしている女性2人に時計と男性のタイプの関係を分析してもらいました。協力してくれたのは社長秘書のW子さん(31歳)と、広告代理店勤務のE美さん(32歳)です。海外高級ブランド腕時計一目でどこのブランドかわかる、いわゆる高級腕時計。そんなステイタスを感じさせる時計をつける男性は…W子さん「時計ってそんなに頻繁に買い替えるものでもないから、かなりお高いブランド時計をしている男性って多いよね。海外旅行で買ったとか」E美さん「服はカジュアルでも時計だけは、高級ブランドっていうデザイナーとかコピーライターは多いですよ」高級腕時計派の男性は、女性に対して厳しい人が多く、連れて歩くのに良さそうな女性を求めがち。見た目はもちろんですが、女性の学歴や職業も気にするそうです。でも、自分より学歴が高い女性は敬遠するとか。E美さん「プライドが高くて付き合いづらいですね。私はパスかなぁ」W子さん「高スペックな人が多いから、私は嫌いじゃないですよ。ただモテるので、気を付けないと遊ばれて終わっちゃうかも都市型アウトドア系腕時計代表例はGショック。カジュアルだけど安くはなくてセンスもいい。そんな時計をしている男性は…W子さん「夏だけGショックをつける男性がいます。夏は服装がカジュアルになるので、時計も変えるみたい」E美さん「お洒落ですよね。でもそういう人って女性に対して軽い気がする」自信があり、自分の見せ方をよく知っているこの手の男性は、気に入った女性がいたらとりあえず声をかけるとか。中には本命の彼女を作らず、複数の女性をキープする人もいるそうです。ちなみに、夏だけでなく通年Gショックをつけている人は、それほど女グセが悪くないとのこと。「ただ、モテたい気持ちが強くて扱いも面倒」と、ひどい言われようでした。デジタル系ハイテクウォッチ近未来な感じのハイテクウォッチ。いかにも男子が好きそうな時計を使いこなしている男性は…E美さん「クリエイティブ系の男性に多いですよね。見た目は爽やかでもオタクっぽいイメージがあります」W子さん「いい人なんだろうけど、ウンチクを語りそう」とはいえ、彼女を大事にするタイプなのだそう。オタクは嫌、ウンチクを聞きたくないという人には向かないけれど、優しくて長く付き合える男性を求めている人にはいいかも。ノーブランドの時計流行りやブランドにこだわらず、自分好みの時計をしている男性は…E美さん「デザインが気に入ってるのかな?という感じがして、わりと好感を持てます」W子さん「もしくは時計に無頓着で、女性にも無頓着なイメージ」自分が良いと思うものを使っている人は、素朴でちょっと鈍感ですが、その分、一途で浮気をしないそう。中には大学の入学祝いの時計をずっと使っている男性もいるそうです。W子さん「素朴で優しい人が多いですよ。そういう男性が好きな人にはおすすめ。ただ自慢できるような彼氏にはならないかも」時計をしない腕時計を持っていないわけではないはずなのに、つけずに外出する男性は…W子さん「スマホに時計ついてるし、別にいいかって腕時計をしない人は、女性にあんまり興味がないんじゃないかな。草食男子?」E美さん「逆に野生児みたいな人かも」どちらにしても、女性の思い通りにはならないタイプで、女性が望むようなデートはしてくれないそうです。E美「いろんな人と付き合った女性が、これまでと違うタイプと付き合ってみたい、と思ったときには、こういう人いいかも」自分も時計をしない、時間に縛られたくない…という女性とも相性が良さそうですね。国内ブランドの高級時計若い男性には珍しいかもしれません。あえて国内ブランドをセレクトする男性は…W子さん「これはツワモノ。はっきり言って、お買い得物件です」E美さん「渋い経営者に多いですよね」ただ、お買い得と言っても、結婚を意識している本命女性がいながら、遊んでいる可能性もあるとか。ちなみに合コンには来ないような清楚な女性を好むので、知り合う機会はあまりないそうです。出会いたかったら、結婚相談所に申し込むか、ちょっとハイソな習い事などをするといいかも?複数の時計を使い分けそこそこ高級ないくつも持っていて、服やシチュエーションに合わせて変える男性は…W子さん「完全に遊び人です。付き合っちゃダメ」E美さん「誘われてもスルーしてOK。セフレにされそう」複数の時計を使い分ける男性は、女性も使い分けるとのこと。気が多く、あまり大事にしてくれないそうです。でも、モテる男性とお近づきになりたいと思っている女性にはいいかも?みなさんの意中の人がつけている時計はありましたか?浮気性か堅物か…恋愛傾向がある程度わかるので、彼の手首をしっかりチェックしてみてくださいね。(文=天野りり子)
2016年07月25日モデル・女優・芸能人のカウンセリングを中心に、テレビ、雑誌などで活動してきた認定心理カウンセラー「脇田尚揮」が、のべ10000人のカウンセリングデータから導き出した異性の心を掴むバイオリズム統計術を余さず公開!このメソッドはあなたとあの人の関係性をエレメントから分析し、周期からなるバイオリズムに当てはめて、相手に対してどのようにアプローチをしていけば良いかを毎週毎に分析するものです。気になる彼のエレメントの項目をご参照下さい。※月齢によって分析するものなので、同じバイオリズムになることもあります。■火のエレメント(牡羊座・獅子座・射手座)この時期の彼は、かなり活躍できるタイミングです。といっても、リアルタイムには手応えが感じられないかもしれません。結果がじわじわとタイムラグを経て見えてくるのですが、彼としては待ちきれないといったところ。先を急がず、じっくりと時間をかけるほど状況が上向きます。あなたは彼に「見直し」にちなんだ内容を聞いてみると良いでしょう。例えば、これまでの仕事や学校生活のことなど、過去の出来事を聞いてみるのです。彼にとって必要な情報が思い出され、感謝されるはず。■土のエレメント(牡牛座・乙女座・山羊座)この時期の彼は、「愛」が再生するタイミングと言えます。好きなことへの情熱が再燃焼したり、クリエイティブな活動を復活させる人もいるでしょう。楽しさの感覚が蘇るのがこの時期なのです。もちろん、恋愛に対してのモチベーションも高めになるでしょう。あなたにとってこの時期はチャンス。一緒に楽しむという感覚を彼と共有することを意識して下さい。好きという感情を前に出す必要はありません。ただただ楽しむだけで、恋のチャンスはやってくるでしょう。■風のエレメント(双子座・天秤座・水瓶座)この時期の彼は、困っている人たちを助けてあげたいといった、ボランティア精神に溢れているかも。あとで素晴らしいギフトが彼にはやってくるでしょう。しかし、悩ましい局面や自分では解決できない物事もありそう。あなたに必要なアクションは、「語り合う」こと。彼の悩みだけでなく、自分の悩みも打ち明けながら聞くことを忘れずに。自然に彼とあなたとの距離が近づいていって、何かあると語り合える仲になっていけるでしょう。■水のエレメント(蟹座・蠍座・魚座)この時期の彼は、過去に途切れたご縁やコミュニケーションが復活する可能性があるタイミング。もしも過去、彼とうまくいかずに復活愛を求めている状況ならなら、チャンスと言えるでしょう。以前した話をこの時期に出してみると、これまでとは違った展開が生まれるかもしれません。大切なことは、あなたの意思です。人との関わりの変化を望むなら、この時期にさまざまなアクションを試みることが大切と言えるでしょう。■今週のワンポイント☆モテアドバイスコミュニケーションを意味する水星は、獅子座に位置。もしも好意をアピールしようとするなら、少し大げさなくらいの方があなたの気持ちが伝わりやすいでしょう。また、恋愛の星・金星も獅子座に位置しています。ファッションで攻めるなら、少しゴージャス路線で。少し気が引けるなら、ワンポイントアクセでピンクゴールドをチョイス。(脇田尚揮/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月25日リアル・モンスターワイフ、再び
シリーズ・モンスターワイフ
実録・ポジティブな離婚