毎日が楽しくなる恋愛。彼がいる方には、長続きするコツや、喧嘩の解決方法、男目線で彼が考えていること、結婚に至るまでの体験談を。片思い中の方には、好きな人を振り向かせる方法、デートの時に男性がドキッとくるしぐさを。好きな人が欲しいけど、今はいない方には、好みの男性と出会うコツ、合コンテクやモテテクなどを。失恋中の方には、次の恋愛へ気持ちを向ける方法を。専門家や恋愛上級者が教える素敵な恋愛ができるコツ、学んでみませんか? (2837/3078)
「多くの人から愛されていて、素敵な男性とも恋をしている女性」と聞いて誰を思い浮かべますか?ディズニー映画に出てくるプリンセスもこの条件を満たしている女性ですよね。そこで、講談社編集の『私に、魔法をかけて』より「ディズニープリンセスのように周りから愛される女性になるための方法」についてご紹介します。■1.ネガティブな意見を重く受け止めない「「あなたは○○だから」「おまえは××」「そんなことじゃダメだ!」という周囲の言葉や決めつけに傷ついて自信をなくしたり、あるいは「どうせ私なんか・・・・・・」と思いこんで、自分で自分に「呪い」をかけてしまったり。自己否定につながるようなマイナスメッセージは「呪い」です。」周りから言われる否定的な言葉はポジティブな言葉よりもどうしても重く受け止めてしまいがちです。加えて心の中で「○○と言われた・・・」と何度も唱えてしまうと、それは自分で自分に「私は○○な人」というレッテルを貼ってしまうことになります。ネガティブな言葉は「そういう見方もあるんだな」という程度に留めて気にしないようにしましょう。■2.自分を受け入れる「ありのままの自分を受け入れるというのは、欠点も悩みもある「これでしかない自分」「しょうがない自分」に、ある意味「あきらめ」をつけることでもあります。「あきらめ」といっても、自分を否定して望みを捨てるのではなく、まず、こんな自分を肯定して、そこから出発しようという「ポジティブな開き直り」です。プリンセスたちは、みんな、自信にあふれています。それは、自分を信じているから。」どんなに完璧に見える人にも必ず欠点や悩みはあります。本人がどれだけ真剣に悩んでいたとしても、周りから見たら「そんなこと気にするほどのことじゃないよ」というものかもしれません。本人が思っているほど周りは気にしていないものです。であるならば、多少悩みや欠点があっても「しょうがない自分」として肯定して、そこから始めるのが愛され女子の秘訣と言えそうです。■3.敵を味方にする「女王に白雪姫の殺害を命じられた兵士は、白雪姫の優しさに接して殺すことができなくなり、姫を逃しました。(中略)人の心は変わります。こちらの出方次第で相手の態度が変化することもあれば、自分が相手を誤解していたことに気づくこともあるでしょう。」会社や友達でも「なんとなく苦手・・・」という人はいると思います。でも、その相手に対して「苦手・・・」と思って接しているとその思いは伝わってしまい、相手もあなたに対して嫌な印象を持ってしまいます。それよりも、相手を自分の味方につけるくらいの気持ちで好意的に接することが誰もが幸せになる道へとつながるようです。■4.自分をあきらめない「エリック王子に恋をしたアリエルは、その一途な思いを頼りに行動し、さまざまな障害を乗り越えて彼と結ばれます。(中略)そこには、夢を叶えるには、最初から不可能だとあきらめず、とにかく最初の一歩を踏み出して、一生懸命やってみることが大切だというメッセージがあります。(中略)変えられないことはあきらめて、変えられることを考えましょう。」置かれた環境に対して「周りが悪い」と愚痴る人がいますが、変えられないことと変えられることがあります。中でも自分自信は変えられることの1つ。自分に対して「もう年だから」「可愛くないから」「太っているから」と言い訳をするのではなく、自分自身をあきらめず目標に向かってがんばることが大切です。■おわりに実際にやろうと思うと大変なこともあります。でもディズニープリンセスのように周りから愛される女性を目指すなら、こういったことを意識して毎日を過ごしてみてはいかがでしょう。参考図書:編集:講談社『私に、魔法をかけて』(栢原陽子/ハウコレ)
2015年02月24日ラブラブカップルって、傍目に見るととても微笑ましいものですよね。ですが、何組かのラブラブカップルに「付き合ったきっかけ」についてお話を伺ってみると、正直羨ましいとは思えないカップルが見つかりました。誰だっていろんな事情を抱えて生きているので、ラブラブカップルは出会いからさえ素敵なものだった・・・というわけではなさそう。では、さっそく見ていきましょう!■1.酔った勢いで・・・「合コンの二次会で、酔った勢いで隣りに座っていた彼女に『可愛い』とか『見た瞬間から好きだったんだ』とかってふざけて言っていたら、勝手に周りが盛り上がってしまい、引っ込みがつかなくなって付き合うことになったんです。」(22歳/学生)夢見がちな若い女子にこう言うのも難ですが、寄った男の言動は適当なものです。勢いだけで言った心なんてこもっていない言葉が多いので、間に受けないほうがいいでしょう。ただこちらのカップルはその酔いのかげでくっつくことになり、今やラブラブカップルだそう。出会い方にこだわる必要は無いのかもしれませんね。■2.中学の同級生というだけでして・・・「彼女とは中学の同級生で、中学を卒業して10年後になんとなく交際をスタートさせました・・・・・・と言うとみんなに羨ましがられますが、なにが羨ましいのかさっぱりわからないです」(28歳/IT)学校を卒業後に同級生と交際しているというカップルって、なぜか羨ましいと感じるひとが多いように思います。純愛みたいなものをそこに見て羨ましいと感じるのかもしれませんが、当の本人たちは「純愛なんてもの、どこにあるの?」と、しれっとしている・・・・・・というパターンです。■3.彼女に襲われまして・・・「僕たちがカップルになったきっかけは、ぼくが彼女に襲われたからです。彼女のほうがやたら積極的で、その勢いに押し切られたかんじで始まりまりしたが、今では仲良しです」(25歳/公務員)ラブラブな彼氏がほしいと願っている女子のみなさんは、思い切って気になる男子を襲ってみてはいかがでしょうか。男子がなかなか積極的になれない昨今、女子から食いついてみるとあっさり落ちるなんてことも考えられます。■4.余りものが2名寄って・・・「僕たちのカップルは、合コンの余りもの2名の寄せ集めです。彼女はぼく以外の男子が気になっていたし、同じくぼくも彼女以外の女子が気になっていました。でもお互いにあぶれてしまい、残りものどうしで付き合うことに。でも今ではわりとラブラブです」(27歳/広告)残り物同士が仕方なく付き合っても長続きなんてしない・・・と思いきや、付き合ってみたら波長があったのでしょうか?「どうせ残りものどうしだから」と、ネガティブに考えてしまうのはもったいないことですね。■おわりにいかがでしたか?長く生きていると誰でも知ることになりますが、憧れたり羨むに値するような人って、意外といないんですよね。たとえば金持ちには絶えず誰かが借金を申し込んでくるなど金持ちなりの苦労があり、傍目には優雅な暮らしぶりに見えても、当の本人は「はやく火を消してくれ」と思っていたりもします。だから今が最上なのです。ラブラブでないカップルも、彼氏がいない女子も、今が最上のときなのです。(ひとみしょう/ハウコレ)
2015年02月23日恋人と別れ話をされた時、今まであなたはどうしていましたか?幸せな時間をたくさん過ごした相手との別れは、辛くてしょうがないですよね。別れる際、中には相手から予想外のひどいことをされた人もいるでしょう。大体、どのくらいの人達が破局時にもつれているのでしょうか?全国30代の男女300名に「別れるときパートナーからひどいことをされたことがありますか?」とアンケートをとってみたところ、約12.67%の男女が「ある」と回答しました。なんと、大体7人に1人の割合でいたことが判明!ちょっと多いような気がするのですが、どうなんでしょうか……。中には、「殺されかけた」「首を絞められた」なんて回答も寄せられました。それって殺人未遂じゃないですか!割合は13%とはいえ、他にも「別れたからって相手を傷つけていいの?」と人間性を疑いたくなるような、悲惨な別れ方エピソードが他にもたくさん寄せられました。読んでいくとこのもつれ方に意外な男女差が見られたので、以下からご紹介します。■男性は知人を巻き込み、逆恨みされるケースが多かったまず、男性から。別れたあとに元カノが“痛い女”に変貌してしまった例が多数寄せられました。「顧客を全部持ち逃げされました」「自分の恥ずかしい写真を知人にばらまかれました」「ずっと泣きながら自分の周りの人間に電話をかけまくられて、“別れたくない”と言われました。元彼女は、本当に迷惑なことをしてくれました」自分の恋愛沙汰が原因で周りに迷惑がかかるのは、男性としてもプライドが傷付きますよね。また、「生理前に理由なく突然キレられ、別れを告げられました」なんて声も!おそるべし、女性ホルモン……。生理前の情緒不安定な女性と別れ話になったら取り返しのつかないことになりそうですよね。■女性は破局前のモラハラ、破局後のストーカーで傷付く一方、女性は相手からの嫌がらせをモロに受けてしまいがち。元彼氏からのストーカー被害は、別れた後も個人情報を握られている場合など深刻な問題につながることも。「出先でおいてきぼりにされました」「合鍵で勝手に部屋に入り物色されました」「ストーカーに変身してしまいました」「言葉の暴力は何度もあります」「結局、今の主人とは別れていないので未遂ですが、心身の暴力をふるわれたり“さっさと自殺したら?”などのことはよく言われたりします」自分自身を否定される言葉の暴力など、モラハラは社会問題になっていますよね。被害にあうのは女性だけとは限りませんが、一度受けた傷がなかなか癒えないこともあって、その後の人生にも影響を残してしまいそうです。ある男性は、パートナーからひどいことをされた経験は「ない」と回答しながらも、「大体いつも僕の方がひどいことをしているかもしれない」と、こんな反省めいた一文を書いてくれました。ひ~!「そのひどいことって、一体何をしたの?」と聞きたくなってしまいますよね……。恋人と別れるときは、それまで幸せな気持ちをたくさんくれた相手に感謝できるような別れ方をしたいもの。上記コメントのようなことをされないように、ちゃんと話し合って別れましょうね。(文/中田蜜柑)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2015年1月28日(水)調査対象:全国30代の男女計300名
2015年02月23日婚活の相談にいらっしゃる女性の多くが「帰ったら食卓で今日の出来事を語り合うような夫婦が理想!」など、夫婦の会話を重視したいと語ります。しかし残念ながら現実は、仕事から帰ってきてもなんだか無口で、私の話にも「うん」とか「そう」しか言ってくれない…。もしかして、もう愛が冷めてしまったのかしら…そんな悩みや不安を抱く女性は少なくありません。一方男性はというと、別に態度を変えたつもりもないし、話は聞いているつもり。愛情だってちゃんとある。…ただ、「しゃべりたいという欲求がない」のです。■男女で話す言語数はこんなに違う! 話したいことがないって、ネタ切れ? もしくは私に興味がないっていうこと? いや、そうではなく、「言語切れ」といった方がいいかもしれません。実は「男性は1日平均1万2000語を話し、女性は1日平均2万4000語を話す」とアメリカの心理学者によって分析されているのです。つまり、驚くことに、なんと女性は男性よりも1万語以上話すパワーがあるというわけです。ですから、女性は昼間の仕事や友だちとの会話が終わっても、まだ一日分の半分程度しか話していない状態。家に帰っても、頭の中は話したい欲求でいっぱいで、夫が帰ってくるなり、言葉がどんどん飛び出してしまいます。しかし、夫の方は、昼間にほぼ会話力を使い果たして帰宅…。よほど特別な出来事でもない限り、話したいという欲求もとくに湧かないし、矢継ぎ早に飛び出す妻の言葉を聞くことで精いっぱい。女性のようには、スラスラと言葉が出てきません。このことから分かるように、愛情の有無以前の問題として、そもそもの「会話力」が違い過ぎるのです。一日の言語数の差が二人の会話の溝を作ってしまうのも必然です。恋愛中はまだまだお互い知らないことも多く、新鮮ですし、相手を楽しませたいという意欲に溢れていますから、男性も頑張ります。しかし、一度自分の手に入ってしまえば、「安心」「安泰」が心を占めるので、「女性の会話力に合わせて自分も表現する」ということに強い意欲が湧きません。仕事で疲れて帰ってきた後であればなおさらです。そんなわけで、女性の皆さん、男性の言葉数の少なさをあまり責めないであげましよう。「私は彼の倍以上話す生きものである」と自覚するだけですっと不安や心の溝が埋まりますよ。
2015年02月23日電通総研の調査によれば、独身女性の7割が「彼氏いない」。そのうち半数が「3年以上交際なし」の状況。仕事もやりがいがあるし、友達と遊ぶのも楽しいし・・・気がつけば、もう何年も恋人がいない!という女性が増えています。一見、彼女たちは毎日充実しているようにみえますが、「恋をしない理由」を聞いてみると、昔の古傷を引きずっているケースが多いのです。ひょっとしてあなたも「元カレの存在」を心の中に大切にしまい込んでいませんか。カンタンに繋がれるから、忘れられないTwitter、Facebook、LINE。いつでも好きなときに繋がれるSNSの普及は、若者の恋愛模様に大きな変化をもたらしました。それを象徴する言葉が「ネットストーカー」。インターネットを駆使して、異性の近況を調査する人たちのことを指します。マッチアラームの調査によれば、Facebookで「昔の恋人」を探したことのある女性は、61.2%。フリー回答の中には、「恋人がいるのか、幸せなのか気になってしまったから」(20代/女性)、「振られたけど、まだ好きでどうしているのか気になったから」(20代/男性)など、執念深いコメントがちらほら。筆者の周りの女子たちに意見を聞いてみると、「LINEの『友達かも』の所によく元カレが出てくるから、思わずタイムラインを開いて、近況をチェックしたりプロフィール写真から恋人の有無を予想したりすることがある」(20代/女性)、「友人の投稿を通して、最近元カレが結婚したことを知った。ホントはみたくなかったのに!」(20代/女性)など、SNSを利用していて、自然に元恋人の情報を目にしたことがあるという声も。FacebookやTwitterで元カレの近況を知ることで、「あの頃は幸せだったな」「カレだけ幸せになるなんて許せない!」とずるずる過去に足を引っ張られ、傷つき続ける女子たちが増えているようです。次の恋に進むにはどうすればいい?昔の恋愛を引きずり、幸せになれないでいるとしたら、どうすればいいのでしょうか。対処法を確認しておきましょう。自分が好きなものを考える昔の恋を引きずっているときは、本来の自分を見失いがち。服の好みや趣味を元彼に寄せている人が多い傾向も。まずは自分が本当に好きなものを考えてみて。身近なことから自分のこだわりを見つめ直すことで、少しずつ自信を取り戻せるでしょう。つながりツールを排除する連絡先の削除は当然。FacebookやTwitterで元カレとつながっている人はブロックしましょう。彼と連絡がとれるツールを排除することで、次の恋に気持ちを向けやすくなります。気が向かなくても、出会いの場に足を運ぶとにかく新規の男性に出会うこと。いろんな男性と会話をするうちに、「彼にはこんなダメなところがあったな」「私には実はこういう男性が会うのかも」と冷静に過去の自分を見つめられるようになるはず。過去の恋が忘れられないときは、どうしても「男は元カレしかいない」と思ってしまいがち。その視野の狭さがますます自分を追い込むことにつながります。いろんな男性との関わりを通して、「彼じゃなくても平気かも」と気づくことができれば、回復は早いはず。
2015年02月23日「独身時代にやり残したことがある…」と結婚してから残念に思っている既婚女性も少なくないようです。「こんなことをしておくべきだった」「あの頃、こうしておけば良かった」と、独身時代に未練を残している内容があるのだそう。どんなことをやっておくべきだったのかを確認しておくことで、今からそれに取りかかることができるはず。早く結婚したいと思っている人も、これから挙げるポイントをクリアしてから結婚をした方が良いかも知れませんよ。■1.友だちと遊ぶ意外なことに、結婚してから友達と遊ぶこともなかなかできなくなるようです。遊びの誘いをしたくても、「旦那さんがいるから無理かな」と、気遣いをしてしまい、友だちからの誘いが激減してしまうもの。また、子どもが生まれるとそれ以上に自分の時間はなくなってしまうので、今のうちに女子会をどんどん開き、ショッピングをしたりして、友だちとの仲を深め、楽しい思い出をたくさんつくっておきましょう。■2.彼との思い出づくり交際中の思い出づくりは、2人の絆を育てるきっかけになります。「結婚してからもたくさん思い出つくるからいいや」と思うのは間違い。確かに、彼とはこの先もずっと一緒にいることになりますが、交際しているときと結婚したあとではお互いの気持ちの持ち方に違いが出てしまうものです。まだ初々しさが残る今しかできない思い出づくりもたくさんあるはず。結婚までにたくさん彼と旅行にいったり、楽しいことを共有したりして2人だけの思い出をつくりましょう。■3.異性の友だちと遊ぶ男友だちとの友情は、結婚してから続けることは難しいかもしれません。理解のある彼ならそのあとも友情を繋げていけるかもしれませんが、多くの場合は偏見をもっているでしょう。独身時代の今だからこそ、出逢いを求めたり、大勢でワイワイと飲みにでかけたりして、本当に相性の良い相手を選別することができます。「この人しかいない!」と思える男性に巡り合えるまでは、どんどん異性との関わりをもつようにしましょう。引き続き後編でも、独身時代にやっておくべきことを3つ紹介します。既婚女性からのアドバイスを聞いて、今後に活かしたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね!
2015年02月23日カレとのマンネリを防ぐために、みなさんも普段からいろんな工夫をしているでしょう。今回は、そんな悩めるオトメであるみなさんの助けになるような提案をしてみたいと思います。ズバリ、「男子に聞く『彼女と一日だけでいいから変えてみたいこと』」です。ほんのささいな変化でも、じっさいやってみれば案外2人にとっていい気分転換になるかもしれませんよ?なんとなぁく感じているモヤッとしたマンネリムードくらいなら、これで綺麗さっぱり吹き飛ばせるはずです!では、さっそく見ていきましょう。■1.デートプラン係「いっつも俺が、レンタカー借りて、行き先決めて、夕食どこで食べるか決めて、それから・・・・・・ってのを全部担当してるから、たまにはオール彼女主導のデートもしてみたいなとは思う。たまにはお客さん的な立ち位置もしてみたいなと」(教員/28才)これは楽しそうですよね。やっぱり、女子が企画するのと男子のとでは、いろいろとまったく違った色のデートになるはず。お互いにとって新鮮で「たまにまた企画してよ」なんて恒例行事になるかもね。■2.お財布担当「ぶっちゃけ、たまにはお金を全部払ってほしい。じつは最近彼女が奢られるの当たり前に感じてるみたいで態度が悪いからさ。2人分払うって当たり前だけど大変なんだなってことを一度でも身を持って知れば、きっと気分良く奢れらせてくれる彼女に戻ってくれるはず。まあ、まさか俺からは言い出せないけどね」(営業/25才)これは、カレへの感謝が足りないことのバチがあたったと考えるべきでしょうか・・・・・・?カレが「たまにはお前が出せ」と言い出す前に、自分の態度を見直しましょうね。■3.エッチのリード「うーん、俺の彼女ってけっこうおとなしくて、それはベッドの中でも然り。だから毎回とは言わないけどせめて一日くらいは、俺が最初から最後まで寝ててもいいくらいの積極的なリードを求むね」(大学生/21才)デートのマンネリと、エッチのマンネリはまったく別物。いくらデートが楽しくったって男子は不満に思っているかもしれません。勇気を出して、たまには大胆になって!■4.隣で歩く立ち位置「正直あんまり不満はないです。強いていうなら、デートのときの2人の立ち位置かも?これを変えたら、案外今までとは違った雰囲気でデートができるかもね。ホラ、人ってカラダの右側と左側とでものの感じ方が違うらしいし」(大学生/22才)これは、実際にやってみると思った以上に違いを感じるはず。なれない立ち位置にいつもより緊張するかもだけど、その緊張感が良いスパイスになるんです。■5.呼び方「いっつも名前にクン付けで呼ばれているけど、先輩みたいに『○さん』って呼ばれたいなぁ。とくに、おしゃれなバーとか言ってそう呼ばれたら、なんか先輩の俺が連れてきてあげている感じでカッコイイじゃん」(ウェブ系/27才)呼び方を変えることは、いわばちょっとしたコスプレをするようなものです。これも気分転換としてはナイスですね。■おわりにどうでしたか?みなさんも、本格的なマンネリ化が進行する前に、たまには一日いつもと違う過ごし方をしてみましょう。きっとマンネリとは無縁な、いつまでも仲良しなカップルになれるはずです。(遣水あかり/ハウコレ)
2015年02月23日魚座のバースデーシーズンに入りました。魚座の皆さま、お誕生日おめでとうございます!今回は、「魚座の魅力」についてご紹介します。魚座のご自身のことはもちろんですが、大好きなあの人やご友人、ご家族など、身近にいる魚座さんを思い浮かべてご覧いただければと思います。普段の行動や発言に隠された秘密を知って誤解や勘違いをなくし、魚座さんともっと仲良くなりましょう!誤解を受けやすい点を知ることで、魚座さんご自身の人間関係をもっとスムーズにできるかもしれません。ステキな魚座ライフを楽しんでくださいね♪■魚座の世界観魚座が司るのは「創造と魂の世界」です。感受性の豊かな魚座は相手の気持ちに敏感。霊的なものを察するセンスもあり、想像力が創造へと結びつくと、誰もが感嘆するような偉業を成し遂げてしまうクリエイティブな才能があります。誰にでも合わせようとする柔軟性が不可能を可能にするのでしょう。■生と死の融合死んで生まれ変わる境界線が魚座の立ち位置です。生きる喜びを手放す悲しみと同時に、生きる辛さから解放される瞬間を想像してください。人のために何かをすることで、自分が生きていることを実感する魚座は、自らを人のために捧げることが、「救い」となっているのでしょう。自己犠牲を通じて自己救済をしているのです。無自覚のうちに自分を「無」にすることで、肉体を持ちながらも霊的な存在になっているのかもしれません。■ボランティアと愛と見返り魚座が自己犠牲的に身を捧げる姿は、ボランティアそのもののように感じられます。自分のことよりも相手のためを思い、最善を尽くそうとする優しさが人を助け、相手を感動させているでしょう。見えない愛や思いは、魚座自身にとっても自覚のないことなのかもしれません。計算で動くわけではない無意識の魚座の偉大さは、成熟した魚座ならではのものでしょう。一方、魚座が計算で行動した場合、かなりの効果や利益を生みます。相手の気持ちを察して先回りすることで、施しの内容が同じであっても、その効果を倍増してしまうからです。人が欲していることを先に読み取り、それを提供するセンスは、有償無償に関わらず、相手を確実に喜ばせます。奉仕する愛で需要に応え、自らは達成感と満足を得る・・・・・・もしかすると魚座は、誰にも気づかれないうちに自分なりの見返りを得ていることになるのかもしれません。■魚座の魅力創造力と想像力に恵まれた魚座は、バーチャルな世界をリアルに感じることができます。会話中、「○○な感じ!」「なんて言えばいいんだろう?こういうさぁ~」という曖昧なやりとりであっても、ニュアンスを掴んでくれるでしょう。絵空事を語っているように思われることもありそうですが、ここで魚座が本領を発揮すれば、夢のような話がどんどん具体化するはず。夢想で終わらせず、問題を想像力で解決する力があるのです。人に強く言われると、「う、うん・・・・・・」と頷きがちですが、それも魚座の想像力の影響でしょう。相手の立場になると、「NO」が言えないお人好しなところがあります。逞しさと繊細でか弱い面が共存する不思議な魚座なのです。■おわりに「魚座の魅力」はいかがでしたか?「いい人」には、「いい人」でいられる理由があります。思惑は本人にしかわかりませんが、相手が喜ぶなら問題ありません。多くの人が喜びを感じることに、お役に立てて頂ければ嬉しいです。シリーズの6回目では、「牡羊座の魅力」をご紹介する予定です。お楽しみに!(LUA/ハウコレ)
2015年02月23日唐突にフラれた時、男性がよく言う定番セリフといえば「君は悪くない」です。「えっ悪くないのに何で別れるの?!」と猛烈にツッコみたくなるこのセリフ・・・実はどう追及しても、男性は理由に答えてくれないことが多いのです。どこまでも「俺が全て悪い」の一点張り・・・フラれた側としては、もやもやしますよね。と言うわけで今回は男性に調査した結果から「君は悪くない」という言葉の真意をご紹介いたします。■訳1:好きな人が出来た。「元カノとは会えない時期が続いてて、LINEで話すのが主になってた。その時にちょうど今の彼女のこと本気で好きでなっちゃって、なんだか元カノには申し訳なかったんだよね・・・。」(26歳/男性)まっさきに浮かぶのがこの可能性です。このとき男性は、新しく気になる人がいるorすでに付き合い始めているが「波を立てずにおさめたい」、またはまだあなたに情があるから「傷つけたくない」という思いです。隠さずに言ってもらった方がうれしいという女性もいるのですが、探らない方がいいでしょう。劣等感や嫉妬を感じずに済むことが出来るためです。■訳2:もう君に魅力を感じないんだ「以前は彼女のちょっとしたわがままとかも可愛いから許してたけど、今は些細なことがむかつく。友達としては良いけど、彼氏彼女としての関係は潮時なんだろうな。」(25歳/男性)訳1好きな人が出来たの場合は恋愛感情の矛先が変わったということですが、こちらはあなたに恋愛対象としての魅力を感じなくなったということ。初期ほど愛せなくなったことを自覚した男性が、まだ好きだけど中途半端にするよりはいっそ・・・と、改善を目指す意志が無く別れたい時に使うようです。また男性自身が女性に対してコンプレックスを感じて辛くなってしまうのもよくあることだとか。■訳3:君にまで手が回らないほど、忙しいんだ「就活がはじまって忙しくなった時、大学一年の彼女と付き合っていくのは無理だった。彼女もいい子で、俺のこと支えてくれようとしたんだけどね。」(22歳/男性)仕事や学業などで死ぬほど忙しく、彼女を煩わしく感じ、ないがしろにしてしまう・・・そんな自分が嫌だというパターンです。または新しい目標が出来て心機一転したい時にも使われるでしょう。■訳4:頼む、至急穏便に別れてくれ「別れる理由なんて色々じゃん。とりあえず『お前は悪くない』って言っとけば揉めにくいし、その後色々と楽。」(23歳/男性)理由は多々あるんだが、とりあえず穏便に君から離れたい!ということ。実際の所、やはりこれが一番多いのではないでしょうか。「穏便に別れたい」という思いを先頭に、ごちゃごちゃした事情が彼を取り巻いているようですね。■おわりにいかがでしたか?あなたのフラれたときの状況に、マッチしたものはあったでしょうか。この記事を読んで、彼の気持ちを理解しスッキリしたら、ぜひ次の恋へと動き出してみてくださいね。(平井エリカ/ハウコレ)
2015年02月23日「好きな人をデートに誘っても断られる」「彼にお願いごとをしたいのに全然叶えてくれない」そんな悩みを抱えている時、あなたが叶えて欲しいことやあなたの気持ちは本当に彼に伝わっていますか?伝え方一つで、相手に快く引き受けてもらえたり、逆に怒らせてしまったりすることもあるほど伝え方は大切です。そこでコピーライターの小西利行さんの著書『伝わっているか?』より「恋愛で使える相手の心を動かす伝え方」についてご紹介します。■1.相手が望んでいることを言葉に含める「相手が望んでいるコトと、あなたが伝えたいコトが重なる『共感ポイント』を探す。(中略)待ち合わせに遅刻した時にも「ごめん、遅刻した。向かってます。」よりも『ごめん。スタバで珈琲飲んで待ってて。おごるから。』とメールする方が、相手の怒りは減るでしょう。」上記パターンを自分に置き換えて考えてみてください。相手から意見や希望を一方的に押し付けられるよりも、こちらの嬉しいことを含んだ声をかけてくれるた場合には、ちょっとくらい嫌なことでも「しかたないなぁ!」と思い受け入れることができませんか?自分がお願いごとをする時には相手がちょっと嬉しくなるようなことを一緒に伝えることで、相手に好意的に受け入れられる可能性が高まります!■2.「だけしか」で限定戦法「言葉を限定することで、「普通のモノ」を『欲しいモノ』に変えられるぞ。人は「限定」されると、特にいらないモノでも、突如、欲しくなったり、特別な存在に感じたりする。(中略)「君が好きです。」よりも『一度だけ言うよ。君が好きです。』のように、回数を限定すると、より強く気持ちが伝わる。」何かをお願いする時にも「お願い!」と頼むよりも「こんなこと○○君にしか頼めなくて・・・お願いできる?」と言った方が男性は気持ち良く頑張ってくれそうですよね。メールや電話で何度も「好き」と伝えられると「嘘っぽい」と感じる男性もいるようなので、直接会った時に彼から「俺のことどう思ってるの?」と聞かれて初めて「1回しか言わないよ!・・・好き。」と言った方が男性の気持ちを上げることができるようです。■3.無理なお願いをしてから本当のお願いをする「行きたいって言ってたレストランの予約が取れたから、食事でもどうかなと思って、もう一度誘ってみたんだけど・・・友達誘ってくれてもいいよ。こちらも誰か連れてくから。(中略)人に何かのお願いをする時、最初にハードルを上げて、ムリめな要求をした後で、ハードルを下げて本当の要求をすると、すんなり通りやすいんだ。」気になる男性に「土曜日1日一緒に過ごせない?」と聞いても忙しい男性なら「丸一日はちょっと・・・」とあまり快く受け入れてくれないこともありますよね。そんな時にはハードルを下げて「夜だけでも会えない?」と言い直せばOKをもらえる確率が高まるよう。まずはちょっとムリめなお願いをしてから、ハードルを下げた本来のお願いを伝えてみて。■4.相手になりきって考える「相手のために考えるんじゃなく、相手の立場ならどうするかを考えるメソッド。自分が相手にしてあげたいコトじゃなく、相手が本当にしてほしいコトを見つけられるんだ。(中略)ダーリンのためにクッキングスクールに通って料理をつくってる。→私が「ダーリン」の立場なら「×××」と考えるかもしれない。A 「毎日西洋料理じゃつらい」B 「カロリーも気にしてほしい」C 「日本の家庭料理が食べたいなあ」」相手のためを思って行動している女性は多いと思いますが、彼が思ったほど喜んでくれなくて悲しい想いをした経験がある人もいるのでは?それは「相手のためを思って自分の立場から考えた」から。そうではなく、相手になりきった気持ちで考えて行動すれば、自分の視点からでは気づけなかったことに気づけることもあるようです。「こうすれば彼が喜んでくれるかな?」ではなく、「私が彼ならこうして欲しいと思うに違いない!」という発想で考えてみて。■おわりにこうして見てみると伝え方一つでこんなにも相手に与える印象が変わるんですね。大切なのは「自分の願いを叶えるためには、相手が喜ぶことを一緒に伝える」ということのようです。恋愛以外でも使えるので、ぜひこれらの術を使ってマスターしてください。参考図書:小西利行著『伝わっているか?』宣伝会議(栢原 陽子/ハウコレ)
2015年02月23日男性を立てることができる女性って憧れますよね。男性からしても、そんな女性を魅力的だと思う人は多いみたい。しかし「男性を立てる」と言われても、どうやって立てるのが正解なのか、いまいち分からない、というのが現状じゃないでしょうか。そこで今回は、男性が思わず「この人は素敵な女性だ・・・!」と思ってしまうような、男性の立て方を紹介します。■1.後ろからついていく「自分を主張しすぎない女性が良いなって思う。どこに行くにも俺の前をガンガン歩くんじゃなくて、ちょっと譲ってくれたりすると『この人は素敵な女性なんだな』って自然と感じちゃうかも。」(27才/証券)ガンガン男性より先に歩いてしまうと、「男性を立てている」感は失われてしまいますよね。「男性を立てている」感を演出するためには、男性の後ろをついていくのがベストみたい。そうです。気分はカルガモです。男性のことを親も同然だと思い、後ろからついていくようにしてみましょう。■2.褒める「やっぱり褒められるのは、いくつになっても嬉しいものだよ。『○○さんすごいです!』とか素直に褒められると、『こいつ分かってるな~』ってにやにやしちゃいます。」(26才/クリエイティブ)男性を立てる模範としても有名なのがこの「褒める」行為。たしかに褒められて気分を悪くする男性はいませんからね。自分にできないことを男性にやってもらい、「○○さんすごいです~尊敬~!」と褒めちぎってあげましょう。少しオーバーくらいがベストです。■3.感謝の気持ちを伝える「この前職場の女性に助言したら数日後『○○さんのアドバイスのおかげで頑張れました!ありがとうございます!』ってわざわざお礼を言われて、『素敵な人だなあ』と思いました。」(27才/商業)男性を上手に立てるには、感謝の気持ちを伝えることも大切みたい。お礼を言われることで、男性は尊敬されたように感じるそう。男性に何かをしてもらったら素敵な笑顔でありったけの感謝の気持ちを伝えてみましょう。お礼を言われて嫌がる人はいません。ここぞとばかりに感謝しましょう。■4.見せ場は男性へプレゼント「ゲーセンとかカラオケとか何でも良いけど、そういうもので一緒にいる女の子が自分より上手だったら嫌だな。俺の面子が丸潰れだし。」(20才/学生)こう言った類のものに挑戦するときは、基本的には男性に見せ場をプレゼントです。何かで戦うことになっても男性にくれぐれも勝たないように気をつけましょう。筆者は太鼓の達人の鬼コースで男性に勝ってしまい、相手にとても悲しい顔をさせてしまったことを覚えています。そうならないためには、少し演技でも良いので、気になる男性の前では手を抜いてみましょうね。■おわりにいかがでしたか?男性の立て方はたくさんあるみたい。上手く男性をコントロールして、あなたにハマらせちゃいましょうね!(霧島はるか/ハウコレ)
2015年02月23日気になる男性に連絡先を聞くときって緊張しますよね。相手に良い印象を与えつつ、さりげなく聞き出す方法があれば…と思いませんか?そこで今回は「どんな男性とでも仲良くなれる!」と自信満々の自称「モテ女」、亜美さん(29歳)と沙綾さん(27歳)に連絡先の聞き出し方を聞いてみました。<連絡先には2種類ある!?>彼女たちは1人でバーに行くことが多く、偶然隣りに座った初対面の男性からも、すぐに連絡先を聞くことができるのだとか。どうしてそんなことができるのでしょうか?●亜美さん:「連絡先には、LINEのアカウントからFacebookなどのSNS、メアドや電話番号まで、いろいろありますよね。そのうちのどれを聞き出すかでアプローチの仕方は変わると思います」●沙綾さん:「SNSやLINEは気軽につながれるので、友達から始めるのに向いてますよね。最初から恋愛対象になりたいなら、メアドや電話番号を聞き出すことが重要です」――相手の男性とどんな関係になりたいかを最初に決めることが大切なようです。そうすると、聞き出すべき情報に向けて、どんな話題を振ればいいかをイメージしやすくなるかも。<1対1でメアドをゲットするなら>連絡先の聞き出し方は、出会いのシチュエーションによっても変わってくるとのこと。例えば、バーのような場所で1対1で知り合った場合は、どんなふうに聞けばいいのでしょうか?●沙綾さん:「2人きりならメアドや番号を聞いて、一気に関係を縮めたほうがいいと思います」●亜美さん:「連絡先を聞かないといけない理由を作ったらいいんじゃないかな?私、前にバーで初めて会った人と話してるうちに号泣したことがあって。ハンカチを貸してくれて、返さなくていいって言われたけど、『話聞いてくれたお礼をさせてください』と番号を教えてもらったことがあります。あ、泣いたのはわざとじゃないですよ」●沙綾さん:「私が何度かやったのは、かわいいカクテルとか注文して、写真を撮りたいんだけど携帯を忘れた…ってフリをして男性に撮ってもらい、『写メ送って』とメアドを教えること。これは成功率100%」――賢いというかあざといというか…。理由づけって大事なんですね。いつ出会いがあるかわからないので、いろいろなネタを仕込んでおくのも良さそうです。<SNS&LINEで仲良くなるなら>飲み会やパーティーで知り合った男性がステキだった。そんなときは、2人はどんなことをしているのでしょうか?●沙綾さん:「『最近LINE始めたんだけど、みんな返信早くて追いつけない』とか言うと、だいたい相手のほうからアカウントを聞いてくれますよ」●亜美さん:「『さっきFBで流れてきたんだけど』と面白かったネタの話をすると、そこから『FBやってる?』という話になって、自然につながれます」●沙綾さん:「LINEゲームの話から友達登録してもらうのも、手っ取り早くていいですね」――周りに人がいるときはグイグイ行くのではなく、あくまでお友達、という感じでSNSやLINEでつながるのがポイント。ここで女友達を出し抜いて番号を聞いたりすると、後で気まずくなるかもしれないので気を付けて!<ライバルを利用して聞く方法もある>もし合コンや飲み会で魅力的な男性に出会えたら?そういう場にはライバルも多いはずですが…。●亜美さん:「同じ人を狙ってる子が先に彼の連絡先を聞いたら、『〇〇ちゃんだけずるい。私にも教えて!』とかわいく言えば、聞けるんじゃないかな」●沙綾さん:「ライバルの子だけが彼の連絡先を知ってるのはまずいので、あえて『みんなで連絡先を教え合おう』という空気を作って、LINEのアカウントを交換し合うといいと思う」●亜美さん:「アカウントを交換したら、私はその場ですぐに、ちょっと変なスタンプか画像を送るようにしています。『何これ?』なんて笑ってるうちに仲良くなれるので」――合コンならではの軽いノリを生かし、さらにはライバルまで利用するとは…。でも、それでいち早くアプローチを仕掛けられるわけですから、かなり頭のいいやり方と言えそうです。初対面で連絡先を聞き出すなんてハードルが高そう…と思っていましたが、2人のお話を伺っていて、さり気なく聞く方法にもいろいろあるんだなということがわかってきました。もちろん勇気は必要ですが、一歩踏み出すことさえできれば誰でも聞き出せるのかも。みなさんもここぞというときには、今回のアドバイスを参考にしてみてはいかがですか?(文=三浦由子)恋愛占い|近々出会う、あなたの次の恋人の特徴【無料占い】
2015年02月23日好きな人が遠くにいると辛いですよね。どんなに会いたいと思っても急には逢うこともできないですしね。でも、愛があれば距離も時間も越えられるはず!とはいえ、実際のところ、みんな何時間までなら会いに行けると考えているのでしょうか?そこで、全国の30代の男女300人に、「好きな人に会うために最高何時間かけることができますか?」というアンケートを行なってみました。すると、「何時間でも」と回答した人が一番多く、38.7%にものぼることがわかりました!愛って素晴らしいですよね。仕事にも脂がのってきて多忙なはずの30代。ですが、好きな人に費やす時間は特別なご様子。過去のエピソードもあわせ、アンケート結果をさらに詳しくご紹介します。■好きな人に会いに行く時間は「1時間まで」が20.7%まずは、好きな人に会いにいくためにかけることのできる時間からみていきましょう。1位:何時間でも(38.7%)2位:1時間(20.7%)3位:2時間(16.3%)4位:3時(11%)5位:5時間(5%)何時間かかっても好きな人には会いに行くという情熱派が最多だった一方、1時間と答えた冷静派もそれに次いで多くいました。恋愛感情も二極化しているのでしょうか?じつは、1時間や2時間という具体的な数字をあげた人の回答には、ある共通した事実がありました。「若い頃は遠距離で飛行機に乗って会いに行っていました。けれども、今考えたら“よくやってたな”と。“お金も時間も余裕があったんだな”と思います」「“好きだから”というより、そうやってでも会うのが普通だと思っていた時期があります」「主人と付き合っていたころは、お金もなかったので片道鈍行で行くこともありました。合う場所はお互いの中間地点です。今思えば、あの努力涙ぐましい……。この年になるとなかなか難しいと思います」このように、冷静派の人達も、かつては「何時間でも」かけて会いに行っていたという人がとても多かったのです。若いって、それだけで素晴らしいことですよね。■好きな人のためなら時間どころか国境も越えられる他にも、涙ぐましい体験談等たくさんのエピソードが寄せられました。「夜中に泣き言を言われ、交通手段が自転車しかなかったので、1時間かけて自転車で行ったことがあります」「中距離恋愛で車なしの彼氏に毎日会いに行きました」「中距離恋愛で片道3時間かかった。週1、2回は通っていました。好きな人に会うためなら何時間でも苦ではなかったですね。ただ、お金にだけは困りました」「遠距離の好きな人に会いに行っていました。 新幹線なら2時間もあれば会えたけど、貧乏なので18きっぷで在来線に乗って移動していました」「寝台に乗って、家から20時間以上かけて会いに行ったことがあります。でも会えるなら何時間でも大丈夫でした」「欧州留学当時、カリブ海にいた恋人に会いに米国乗継で約24時間?ビザも英国まで取りに行かねばならなかったし、今では“よく2回も行ったな”と思います」みんな好きな人のためにここまでできるんですね。どの回答も、読むだけで何だか心が温まりませんか?今回、好きな人に会うためなら「何時間かけてでも会いに行ける」という人が約4割もいることがわかりました。いま遠距離恋愛をしている人も、これからどうしようと考えている人も、時間や距離を気に病むのはもったいないです!案ずるより産むがやすし。大切な今を精いっぱい謳歌しましょうね!(文/富士峰子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2015年1月28日(火)調査対象:全国30代の男女300名
2015年02月23日恋には試練がつきもの。出会ったときから何の困難もないような関係は、本物の恋愛とは言えないのかもしれません。今回は誕生日の数字から、その人が現世で体験する「愛の学び」をご紹介しましょう。人には誰しも生年月日がありますが、月と日の合計数字にこそ、人生で習得しようとしている恋愛スキルが隠されているのです。この試練を乗り越えることで、人としても女性としても大きく成長することができるでしょう。計算方法は、生まれ月と日付を一けたになるまで足すだけ。例)1984年10月28日生まれのあなたは、1+0+2+8=111+1=2。数秘術では「11」を特別数として扱いますが、この記事では一けたに換算してください。今回はかなりシビアな内容ですよ。ではレディ・ゴー!<ナンバー1のあなた>この数のあなたが挑戦するのは、主導権を握る恋。自分の意見を通し、相手を引っ張るたくましさを備えるまで、何度も歯がゆい想いをするでしょう。自分の魅力を信じることが鍵。<ナンバー2のあなた>この数のあなたが挑戦するのは、受け止める恋。恋人の言い分を聞き、立場を思いやってあげられるようになるまで、身勝手な言動を繰り返しがち。相手の胸の内を察する努力を。<ナンバー3のあなた>この数のあなたが挑戦するのは、素直な恋。飾らない愛情表現ができるようになるまで、駆け引きをして失敗することが多くなります。恋人には見栄を張らず、正直な態度で接して。<ナンバー4のあなた>この数のあなたが挑戦するのは、手堅い恋。地に足のついた恋ができるようになるまで、現実感のない相手を求めてしまいがち。幸せは遠い所にあるのではなく、あなたの足元に。<ナンバー5のあなた>この数のあなたが挑戦するのは、バランスが取れた恋。相手との適度な距離感をつかめるようになるまで、盲目的にのめり込む体験を繰り返します。恋愛以外の日常も楽しみましょう。<ナンバー6のあなた>この数のあなたが挑戦するのは、辛抱する恋。相手の気持ちが熟すのを待てるようになるまで、焦って自滅するパターンを繰り返しがち。本物の愛が育つには時間が必要と心得て。<ナンバー7のあなた>この数のあなたが挑戦するのは、冷静な恋。恋人に感情をぶつけないことを学ぶまで、何度も激情に翻弄されるでしょう。愛は二人でいる時より、一人の時間に育っていくものです。<ナンバー8のあなた>この数のあなたが挑戦するのは、勝ち取る恋。図太いくらいの精神力が身につくまで、本命をあきらめる経験を繰り返しがちに。手頃な相手で妥協せず本気の恋を貫きましょう。<ナンバー9あなた>この数のあなたが挑戦するのは、心の結びつきを大切にする恋。精神的な絆を育めるようになるまで、身体から始まる関係を体験しがち。相手の体温ではなく、想いを感じ取って。挑戦というだけあって、「言うは易し・行うは難し」のラブナンバー。ちなみにわたくしは6です。ハイ、忍耐します(笑)。ではまた!(文=シン・フォイ)占術研究家・ライター。歴史と旅をこよなく愛する。-->恋愛占い|恋で心が折れそうな時にとるべき行動【無料占い】
2015年02月23日こんにちは、ぽこひろです。みなさんが、気になる男子をデートに誘って、残念ながら断られてしまったとします。しかし、それだけで完全に諦めてしまうのはスピリットが弱すぎる。それどころか、本当は脈アリなのに、勝手に脈ナシと思ってしまっていることすらありますので、男子の断り方から相手の本音を見ぬくことが重要なのではないでしょうか。そこで今回は、20代男子30人と一緒に「デートの断り方から脈アリ・ナシを見抜く方法」について考えてみました。■1.「・・・・・・」「まあ、LINEの既読スルーは確実に脈ナシだと思って異論はないよね? さすがに今まで、好きな女子だから緊張してメール返せないわ・・・・・・って男子には会ったことがないからね(笑)。もしそうだとしても、最低限なにかしらのリアクションはするはず」(大学生/22歳)これは見て分かる通り、脈ナシとのこと。残念ながら、「裏の意味」とかは全くなく、完全に表の意味でそのまま会ってます・・・・・・。次の男子へGO!■2.「用事があるわーごんめー」「断る理由が『その日は用事が』って場合も残念ながら脈ナシだと思うわ。女子も使うでしょ? 気になってる異性から誘われて、いくらその日に用事が会っても『ほかの日じゃダメナノ!?』ってフォローするわい」(ダンサー/25歳)しかし例外として、「その日は両親が上京してくるから」などと、具体的に理由を言ってくれる場合には本当に用事があるだけという可能性もあるようです。この場合は、改めてほかの日に誘ってみて、その反応で確かめましょう■3.「またこっちから連絡するわー」「俺はデートを断るときに『その日は忙しくてごめん! またこっちから誘う!』って断るけど、これは一見脈アリに見えるかもだけど、ナイわ。理由は・・・・・・解説お願いします」(カメラマン/24歳)これはどうやら裏の意味合いとして「だからお前からは二度と誘ってくるなよ」という釘刺しのメッセージが含まれているのだとか。喜ばせるようなことを言っておきながら、ヒドイですね・・・・・・。■4.「◯◯日は?」「男子のほうから、代わりの日程を提案してくるのはかなり脈アリなんじゃないかな。『断られたー』って凹まずにトライしてほしい」(ミュージシャン/25歳)よかったー、これには特段の裏の意味はないようですよ。安心して、その日にデートの約束をしてくださいね。日程を変えてまで提案してくるわけですから、あなたとデートをしたい気持ちも強いはず。■5.「今日10時まで仕事なんだよー」「『ごめん無理かも。』とか言った後に『今日は10時まで仕事なんだ』と理由を言ったときには、さりげなく相手からの『それでもいいよー会おうよー』を期待している。いわゆるワンチャンあるなら会ってもいいかなってヤツ」(トレーナー/20歳)なるほど。「7,8時だと厳しいけど、遅くなら無理ではない」的な断り方には、「会ってもいいけどホテル行けるなら」という下心があるようです。これに乗るかどうかはあなた次第ですよ。■おわりにいかがでしたか?みなさんも、仮にデートを断られても自暴自棄にならず、相手の断り方をしっかりと研究して、次に行くべきかもうひと頑張りすべきかを判断してくださいね。(川上ぽこひろ/ハウコレ)
2015年02月23日友達の多い男性って、社交的でポジティブな感じがして魅力的ですよね。同じように、男性から見ると友達の多い女性って好印象みたいですよ。では男性は、友達の多い女性をどう見ているのでしょうか。■1.裏表がなさそう「友達が多い人ってやっぱ多くの人に好かれてる人だし、だれかの悪口をカンタンに言ったりしないイメージがあります。友達のフリして、陰口や愚痴を言ってる人って嫌われますしね」(20代/大学生)愚痴をカンタンに言わない人はたしかに好感度高いですよね。人間関係の幅が広いほど愚痴一つですぐに悪い話は広まりますし、悪い噂なく友達が多い女性はそれだけいい印象を与えるみたいですよ。■2.前向きそう「やっぱり友達が多いってことは、それだけ前向きで明るくて楽しい人だと思いますね。だからこそいろんな人と友達になれるはずですから。性格のよさを感じますよね」(30代/公務員)友達が多い人は根が明るくて、ノリがよく、一緒にいて楽しくなる雰囲気の人が多いため、前向きなイメージにつながるのです。だから、友達が多いと性格の明るさを感じて魅力を感じるみたいですね。■3.心が広そう「いろんな友達がいるってことは、社交的で心にも余裕がある人なんだと思う。心狭い人って、小さなグループでずっと同じ人と過ごしてる感じするけど、幅広い人間関係あるってことはいろんな価値観を受け入れられる証拠だと思うから」(20代/大学生)たしかに友達が多ければ多いほどいろんな人との関わりが必要ですし、様々な人の意見や価値観を受け入れられると言えそうです。カンタンに人を評価したり偏見をもたないというイメージも、男性ウケにつながるようですよ。■4.会話が弾みそう「友達が多いのはいろんな相手に応じて話を合わせられる人ですよ。だからその分、会話の引き出しやリアクションだってうまいでしょうし、一緒にいたら会話が弾みそうでいいですよね」(20代/SE)友達が多いとコミュニケーション力が高そうって認識なので、一緒にいたら話が盛り上がる印象があるみたいです。話しや聞くのがうまそうな印象のため、ノリ重視の男性や話ベタな男性にも好印象だそうですよ。■5.人として信頼できそう「友達が多い人はいろんな人に信用されてるってことです。友達になるにはある程度心を見せたり、人として魅力的じゃなければ友達とは言いませんから」(30代/専門職)これは恋人になった場合に、人としてかなり重要な意味をもってくるようです。友達が多い分、それだけ信頼度が高まり、恋人候補として挙がりやすいみたいですね。■おわりに友達が多いということは男性にとってかなりプラスポイントに映るようですね。逆に言えば友達が少ないと言うのはマイナス印象になりやすいので「私ひょっとして友達少ないかも・・・」という人は、友達をたくさんつくるのがよさそうです!それに、上辺の知り合いではなく友達が増えれば増えるほど、人生豊かになりますからね♪(大西薫/ハウコレ)
2015年02月23日金運というと、「金」がつくだけに「金精(こんしょう)」に関係があると考えてしまいがちですが、実は金運をつかさどるのは「水精(すいしょう)」。水は天から雨となって大地に降りそそぎ、川となって流れ、湖や海へと合流し、そこからまた蒸発して・・・と、世界を循環しています。お金もまた、人から人へと渡り、世界をめぐって経済が動くということから、お金は水の性質を備えると考えられているのです。そのため、金運アップには〈水精パワー〉が必要となります。さあ、きょうから〈水精パワー〉を使いこなして、金運を良くしましょう!■あなたの五精音をチェックあなたの名前の最初の一文字が、五十音のどの行かによって、以下のように五精音決まります。ア・ヤ・ワ行:土精音(どしょうおん)カ行:木精音(もくしょうおん)サ行:金精音(こんしょうおん)タ・ナ・ラ行:火精音(かしょうおん)ハ行・マ行:水精音(すいしょうおん)*たとえば、あなたの名前が「冬子(ふゆこ)」や「満里奈(まりな)」の場合、水精音(すいしょうおん)となります。■*土精音のあなたは水回りをマメにお掃除して土精音のあなたは、お金を貯めるのは得意でも、お金回りを良くするのはあまり得意ではない、という傾向があります。その結果、どうしてもお金の流れがとどこおりがちなのです。そんなあなたが〈水精パワー〉をうまく取り入れるには、水回りのお掃除をマメにして、暮らしの中の水の流れをキレイ&スムースにするのが効果的。とくにトイレの掃除は大切です。できれば毎日、朝一番にトイレのお掃除をしましょう。逆に、キッチンやお風呂は、夜お掃除してもかまいません。■*木精音のあなたは植物を育てましょう木精音のあなたは、もともと水精とは相性が良く、とことんお金に困る可能性は低い反面、お金をどんどん生み出すアイディアや活気には欠けるケースが多いようです。ですから、あなたの場合は植物を育てることによって、日常的に水を使うと良いでしょう。たとえば、庭やベランダの植木に水をまいたり、鉢植えや水栽培の水を取り替えてあげるのです。水をあげて植物を育てることが、木精音のあなた自身とあなたの金運を、共にスクスク育てることにつながります。■*金精音のあなたは水辺へ出かけよう金精音のあなたは、水を生み出す金の精ですから、金運の才には長けています。ところが、浪費しやすいため、まとまった金額までお金が貯まりにくいでしょう。「どうしたら浪費にストップがかかって、しっかり貯金できるの?」と悩むかもしれませんが、そこは発想を転換するべき!苦手なやりくりや倹約に四苦八苦するより、もっとお金が入るように考えるほうが、ずっと効率的なのです。そして、そのためには海や湖のほとりなど水辺へ旅に出て、運気自体を活性化するのが一番。ただし、この方法は金精音の人にしか効果がないので、一人旅をするか、または同じ金精音の人と出かけるのが理想的です。■*火精音のあなたは料理の腕を磨くべき火精音のあなたは水とは正反対の精なので、保守的に現状維持をしていたり、受け身のスタンスでいては、金運が活性化しないのです。創意工夫や努力で、金運を勝ち取らなければなりません。ではどうすればいいかというと、まずは、火と水を同時に使う料理がおすすめ。なぜなら、料理なら蒸したり茹でたり煮たりと、“火で水を制御する”ことができるからです。それに女性なら、ふだん水を使うのはキッチンですし、“料理の腕を磨く”のが実用的であり、早道でもあるでしょう。■*水精音のあなたは水を使うアクションを水精音のあなたは、水に関連したことで、自分自身の眠っている可能性を解き放ったり、感性を発揮することで金運が上がります。思い切りダイレクトに、水を使う趣味やスポーツにチャレンジしてみましょう。たとえば、書道・お茶・生け花・染色・水彩画といった、水を使う芸術的な趣味。または水泳・ダイビングといった水中スポーツです。あるいは、ウォータースライダーをはじめ、水の中へ入って行くレジャーやアトラクションを楽しむのもGOOD。すると、まさに水を得た魚のように生き生きとしてきて、あなたの心身を巡るエネルギーが活性化し、お金回りも良くなるでしょう。■おわりにお金回りが良くなっても、お金持ちなことをひけらかしたり、他人に横柄な態度をとったりしないようにしましょう。そういう態度や行動は、運気を下げるだけです。また、入ってきたお金の一部は、寄付などで社会へ還元するのも忘れずに。ただ溜め込むだけでは、お金の巡りがとどこおってしまいますから。(隆速治沙/ハウコレ)
2015年02月23日桃香が会社のパソコンの前でぼんやりしていると鮎子が小声で話しかけてきた。「最近、仕事が上の空っぽいぞ。なんかあった? 慎吾が迷惑かけてない?」「ううん、全然そんなことないよ。楽しくやってるよ。鮎子、給湯室行こうか。ここ乾燥しててのどがイガイガするから」ふたりは、給湯室の壁にもたれかかり、立ったままあたたかい柚子茶をすすった。柚子茶を飲んだあと、カリン飴を舐めると、のどの調子がよくなる。冬は喉の乾燥に人一倍気を遣う。急に歌入れの仕事が入ったときに声がかすれていると、迷惑をかける。桃香は喉をいたわっている。「鮎子、慎ちゃん、元気そうになったよね。バイトとフットサル両方充実してるみたいで」鮎子はにっこり笑う。慎吾と口元の感じが似ていることに、桃香は初めて気づいた。仕事中はポニーテールにして髪をまとめ、黒ぶちの眼鏡をかけているので、まじめなOLさんだ。週末になると。巻き髪にして派手な色のワンピースに着替え、リップグロスを盛り塗りし、横浜や自由が丘に繰り出している。「桃香には感謝してるよ、まじで。あいつ、昔みたいにしゃべるようになったし。冗談も言うようになったもん。それにね、ちゃんと就職するって、スポーツリハビリの専門学校探し始めたよ」「そうなんだ! よかったね。フットサルの付き添い、もう行かなくていいかな」「え、もう少しついててやってよ。慎吾きっと桃香のこと気になってるのよ。姉としてはお付き合いして欲しい気持ちだけどね。彼氏いないじゃない、桃香。」桃香は口ごもる。「…いないけどさ」「気になる人がいる?」一瞬、天井を見つめて考えた。慎吾のことも充分気になる。でも、先週の冬馬の告白が頭の中でローテーションしているのだ「昔からお前のこと好きだからさ」。青白い光とともに。愛の言葉を直球でぶつけられたことははじめてだった。歌の中ではロマンチックな歌詞がいくらでも出てくるが、現実にその言葉を投げかけられると、女性はこんなに嬉しいものなのかということにも気づいた。(続く) 【恋愛小説『自由が丘恋物語 〜winter version〜』は、毎週月・水・金曜日配信】 目次ページはこちら
2015年02月23日3回結婚してわかった! “真実のパートナー”の見つけ方理想の相手と出会い、結ばれて幸せな結婚をするのは、多くの女性の夢。でも現実には、なかなか相手がみつからなかったり、せっかく結婚できても不満だらけの結婚生活に悩んでいる人がたくさんいます。どうすれば、運命の人と幸せな結婚ができるのか…?ライフアップコーチのあべけいこが、3回結婚した経験から導いた“真実のパートナー”の見つけ方をお話します。●結婚をゴールにすると失敗しがちこんにちは、ライフアップコーチのあべけいこです。「結婚したい!」と願っている女性は多いでしょう。結婚をゴールに頑張っている婚活中の方はとくに、「結婚する」という目的を達することだけに意識を集中しがち。けれど、そこがスタートだったと気づくのは、結婚生活が始まってから。結婚という夢が叶えば幸せになれると思っていたのに…と、他人との共同生活である結婚の難しさに直面し、結婚前とはまた違った悩みに陥っていく方が多いのも事実です。実は、かくいう私がそうでした。私は過去に3回結婚をしています。20代、30代、40代でそれぞれ1回ずつ。離婚経験は2回。もちろん、2回の離婚は自分にとっては想定外。離婚するつもりで結婚する人はいませんから、当たり前のことです。結婚したときは幸せいっぱいでも、共同生活を送っていくうちにひずみが生まれ、少しのズレがいつの間にか拡大し、どうにも修復しようがなくなってしまった…。離婚を経験された方ならきっとわかるでしょう。しかし、時間を巻き戻して考えてみれば、そもそも最初のパートナー選びが間違っていたと思う面も。といっても、相手の男性に問題があったというわけではありません。私自身に「こう生きたい」と思う理想の人生があり、それに合った相手ではなかった…というだけのこと。●人は誰でも「こう生きたい」という魂の欲求がある1回の離婚でわかればよかったものの、ものわかりの悪い私は2回もかかってしまいました。でも、2回の離婚を経験したからこそ、3回目は本当に自分にぴったり合った、最高のパートナーに出会えたと思っています。3回の結婚で私が得た確信とは、「人にはそれぞれ、『こう生きたい!』という“魂の欲求”のようなものがある」ということ。そして、その欲求にしたがって生きることこそが幸せであり、人生の成功である…ということ。そう考えたときに、人生の約3分の2をともに過ごすパートナーは、その人生を妨げるものではなく、フォローして実現しやすくしてくれる相手でなくてはならない。自分の理想の人生を形作る1つのピース、それが最高の夫像だと気づいたのです。もちろん、それは自分側から見た場合だけではダメ。自分にとって最高のピースであり、相手にとっても自分が最高のピースであることが大事です。そういう相手と出会えたとき、結婚生活は最高に幸せだし、それこそが真実のパートナーシップだと思えるのです。誰もがそんな相手と必ず出会えます。魂で結ばれた相手、「ソウルパートナー」は必ず誰にでもいるのです。●「相手が誰か」ではなく「自分はどうか」そんな理想のパートナーと出会いやすくなるためには、まず「自分を知る」ことが大事。魂のパートナーは、実は心から惹かれた相手とはかぎらない場合があります。「恋愛感情」はあくまでも恋愛感情でしかなく、数年経てば消えてなくなるか、形を変えていきます。恋愛初期の、燃えるような「好き!」という感覚に惑わされないほうが、実は結婚はうまくいく場合が多いのです。自分を知るポイントは次の2つ。1つは、「自分の理想の人生」を明確にすることです。どんな風に生きたら幸せか、どうやって生きたいのか。それは結婚相手や現在の状況とは関係なく、あらゆる可能性の中から考えてみましょう。人生を俯瞰して眺め、40代、50代、60代、70代の自分までイメージしてみるといいでしょう。もう1つは、自分に欠けていて、パートナーに補ってもらえると良い部分とは何か。そして、自分が持っている特技やウリで、パートナーに提供したら喜ばれる部分は何かを考えてみること。自分に欠けている面を補ってもらえ、自分も彼に欠けている部分を補ってあげられるのが、最高のパートナー。なかなか相互補完関係の相手とは出会えないものですが、頭で理解し、意識しておくことで、そんな相手を見つけやすくなります。「結婚は縁」とはよく言いますが、良い縁を見つけるために、自分の意識をクリアにしておくのは大事なこと。そんな視点で周りを眺めてみれば、案外すぐそばに運命のパートナーを見つけることができるかもしれません。あべけいこプロフィールライフアップコーチ/恋愛カウンセラー、有限会社スタープレス代表。女性誌や書籍、Webなどに幅広いジャンルで執筆を行うかたわら、運気を上げる方法を独自に研究し、さまざまな開運方法を習得。カウンセリングや運気アップセミナー、開運ツアー等を行う。著書に『悪運の払い方―あなたの「ついてない…」を必ず変える!!』(マーブルトロン)、『自分を好きになる48のメソッド』(鉄人社)がある。ブログ『あべけいこ通信』『あべけいこ恋愛通信』も人気。<文/ライフアップコーチあべけいこ>
2015年02月23日今回は、いかに男子の目が節穴であるか、についてご紹介したいと思います。と書くと、表現が悪いですが、彼女のちょっとした変化を見落としたくらいで、そうカッカと怒らなくてもいいじゃないか・・・。男ってそ~ゆ~もんなんだからさ。という企画です。さっそくご紹介しましょう!■1.1キロ太った(痩せた)「ぼくの彼女は1キロ太ったとか痩せたというのをぼくが気づかないとすごく怒るんです。1キロくらいでわかるかっ!」(27歳/IT)おそらく女子にとって「1キロ」は「ものすごいこと」なのだろうと思います。男子にとっての1キロって「誤差の範囲」でもあるわけですから、「わかるかっ!」という意見になります。もともと女子のほうが体重の増減が激しいカラダの構造になっているので、しかたないですよね。■2.前髪を切った「以前、彼女に、あたしなんか変わったでしょ?さて、なんでしょう?と聞かれました。まるでクイズです。長い沈黙のあと、彼女は怒って出て行きました。あとからメールで前髪を切ったとの回答が寄せられました」(25歳/会計事務所)女子で前髪を「ばっさり」切るひとって少ないですよね。たいてい5ミリとか1センチとか、そういう「誤差」のことを言いますよね。対して男は「髪を切る」となると「わかりやすく切る」ものです。愛がないから不正解だったということではないのです。■3.ネイルのこと「彼女はネイルを新しくするたびに、ぼくに自慢してきますが、どこを新しくしたのか、さっぱりわからないです」(24歳/フリーター)女子のネイルも、男子は女子ほどに見ていません。すごく盛ったネイルとか、そういう「ドン引きネイル」には目がいきますが、ベージュのネイルを塗り直したくらいの変化は、男子にとって「ナイも同然」なんです。■4.これ新しい洋服なの!「彼女が新しい洋服を着るたびに、ぼくはそれを褒めないといけないというカップルのルールがありますが、彼女、似たような洋服ばっかり買ってくるので、変化がわからないんですよね」(27歳/会社役員)女子って、似たような洋服を喜んで買いますもんね。こういう行動も、男子にとってはよくわからない女子の心理であり「見落とし」の対象になります。■5.ほかに好きなひとができた「女子ってなぜ水面下でバレないように新しい彼氏をつくるという離れ業ができるのでしょうか?」(26歳/飲食)意外と見落としがちな彼女の変化のなかでも、最悪のパターンがこれではないかと思います。男子って浮気をしたら「顔に書いてあります」が、女子って水面下で絶対に彼にバレないように動きますよね。だからといって浮気を推奨しているわけではありません。■おわりにいかがでしたか?よく識者が「男子は遠くのものを見ており、女子は近くのものを見ている」と言ったりもしますが、「一般論として正しい」分析ではないかと思います。最後の5はさておき、前髪やネイルなど、ホントにかわいらしいものです。「何で気づかないの!」と遠視の彼を怒るより、「見て見てー」と近視の焦点に矯正してあげてください。決して彼女への愛が足りないという話ではないんですから必ず反応してくれます。だから近くの彼女の小さな変化に気づかない彼のことを怒ってはいけないということです。(ひとみしょう/ハウコレ)
2015年02月23日彼の浮気、疑ったことってありませんか?急に無言で出かけるようになったとか、急に携帯にロックをかけるようになったとか・・・。「彼は浮気なんかしてない!」って思いたいところですが、明らかに怪しい行動をされてしまうと難しいですよね。そこで今回は、今まで彼に「浮気」されたことがある女性のお話を聞きながら、あなたの彼の「浮気危険度」チェックを行います。いくつ当てはまっているでしょうか・・・!■1.彼の友達と仲良くさせない「彼に『他の男と仲良くしないで欲しい!』と言われてたので、彼の友達と仲良くなることを断念。そんなある日、バイト先で彼の友達を発見しました。仲良くなったのでSNSでも友達になったら、彼と女の人の写真がたくさん。中にはキス写真まで・・・。彼が友達と仲良くして欲しくなかったのは浮気がバレるからだったようでした。」(21才/学生)相手のことを思っていれば、「自分の友達と彼が仲良くなって欲しい!」と思うもの。しかし浮気をしている場合は、彼女にバレてしまうため、悪気なくSNSに載せる友達とは仲良くして欲しくないんだとか。「○○くんと仲良くなりたい!」と彼にお願いして、「アイツとは仲良くさせたくないんだよ・・・」と言われたら彼のことを少し疑ってみた方が良いかも。■2.彼女のスケジュールを把握したがる「彼が私のスケジュールばっか気にするから『私と予定を合わせたいんだな~』って思ってました。しかし後日彼の浮気が発覚。私と予定を合わせたかったんじゃなくて、私に会わないように、細かく把握したがってたのかと悲しくなりました。」(22才/学生)彼が予定を把握したがってきたら、「そんなに私のことが心配なのね・・・」や、「私と予定を合わせたいのね・・・」と思ってしまいがちですが、それは勘違いかも。もし彼に「手帳の写メ送って~」と言われたら、携帯のカレンダーにペイントをして「この赤く塗ってあるのが会えない日!」と言って、彼に詳しい予定を把握させないようにしましょう。■3.電話をすぐ終わらせる「私の元彼は電話が来るたび『すみませんまた折り返します!』ってすぐ切っていました。『私といる時間を大事にしてくれてるんだなー』って思っていましたが、ある日電話が来た時の着信画面を見たら女の名前が。そのときも同じこと言っていたので、問い詰めたら浮気が発覚しました。」(25才/出版)浮気相手と電話で話すのはタブーですが、かと言って出ないのもおかしいですもんね。彼の中では「短く電話を取る」のがベストなのかも。あまりにそう言ったことが続いたら「次電話来た時は、ちゃんと話して良いからね」と言い続けてみましょう。それでも彼がその癖を止めなかったら、怪しさてんこもりです。■4.お洒落になる「急に彼が服装に気をつかうようになったので『最近お洒落だねえ』と言ったら『○○に見合う男になりたくて努力した!』って言われました。その後彼の浮気を知り、騙されたことと、気づけなかった自分に腹が立ちました。」(26才/編集)浮気をすると、「何かが変わる」ものです。些細な変化でも「いつもと違うな」と思ったら、少し疑ってみた方が良いかもしれませんね。服装の変化の他にも「急に優しくなった」や「急に良く話すようになった」などの変化にも要注意ですよ。■おわりにいかがでしたか?どれも一見「あなたのため」にやっているように見せかけて、そうではないのです。たちが悪いですね。あなたの感覚を研ぎ澄まして、彼の「浮気」にいち早く気づいてやりましょう!(霧島はるか/ハウコレ)
2015年02月23日彼とのお付き合いが長くなるにつれ、結婚を意識しはじめたゆとり女子のみなさんもいるのではないでしょうか?Facebookでは結婚していく友人も増え、なかには子どもの写真を掲載し始めている人もみられるゆとり世代の前半組。「これが結婚ラッシュか~」なんて感慨にふけっている人もいるかもしれません。とはいえ、いったいどんなタイミングで、何を理由にこの先を左右する結婚を決断するのかとても気になりますよね。そこでここでは、A.T.bridesの行った「みんなが選んだ入籍日」と、PRtimesが行った「男性のプロポーズと結婚に関する意識調査」をもとに、入籍日と結婚理由についてご紹介します。まずは人気の入籍日から!3位:10月10日・11月11日・12月24日どうせなら切りがよく覚えやすい日を結婚記念日にしたいですよね。見栄えのよく足並みがそろっている10月10日、11月11日と、聖なる夜を迎えるクリスマスイヴが3位にランクイン。覚えやすさはピカイチです。ふたりの大切な日を忘れにくい日にするって重要かもしれません。2位:7月7日2位は織姫と彦星が1年越しに出会える七夕の日。ストーリー性あり、ロマンもあり、ラッキーセブンとイメージのよい日にちです。初夏の気持ちよいシーズンなのもポイントが高いですね。1位:11月22日そして1位は、みなさまおそらく想像がついていたとは思うのですが、「いい夫婦の日」である11月22日になります。これから先、生涯をともにするパートナーとの記念日は、「いい夫婦」でいきたい。そんな願いが込められているのでしょう。それでは引き続きまして、「男性が結婚を決めた瞬間ベスト5」です!5位:彼女が結婚適齢期を超えるから・年をとったからゆとり女子のみなさんはまだちょっぴり早いかもしれませんが、「結婚適齢期」や「年をとる」といったことが理由のひとつにあげられます。年齢は不可抗力なものなのでどうにもなりませんが、女性には出産できる年齢もありますしね……。4位:彼女が自分の両親と仲良くしているのを見たときそして4位は「自分の両親と彼女が仲良くしているのを見たとき」。たしかに、自分の家族と仲良くしていると結婚しても大丈夫だ、と安心できますよね。結婚となると相手の両親とも家族になるわけで、決して軽視できない部分です。結婚したい女子は、相手のお父様やお母様と仲良くしましょう。3位:子どもがほしいと思ったときそしてベスト3入りしたのは、やっぱり子ども。恋人と家族の違いは明確にここにあるのではないでしょうか。子どもがほしいとなると、これまでの恋人関係は続けていられなくなりますよね。好きな人と子どもを授かりたいと思ったときに結婚を決心するそうです。2位:彼女と1年以上付き合ったときある程度の期間を付き合う相手とは、結婚を意識し始めるようです。たしかに、ずっと一緒にいても飽きたり疲れたりしない相手とは、これから先も続けられるのではないかと自信につながるもの。最近ではスピード婚もよく耳にしますが、交際歴が長いことも結婚の決め手のひとつになるそう。1位:周りが結婚し始めたときそして1位は「周りが結婚し始めたとき」。自分だけ同じ場所に取り残されたと感じたくない焦りからか、「結婚、しようかなぁ」なんて意識し出すそう。同じコミュニティに属す相手や仲間の動向はやはり気になるようです。というわけで、ゆとり女子のみなさんもこのランキングを参考に結婚を考えてみてはいかがでしょうか?
2015年02月22日片思い中のみなさん、状況はいかがですか?意外と好意的な反応が返ってきたり、全くもって冷たくされたりと様々だと思いますが、決定的な何かがない以上、いつこの片思いをやめればいいのか・・・という考えがふと頭をよぎるのではないでしょうか。そこで今回は、「多分脈なし・・・でも好きだ!どうしよう!」とお悩みの方に、片思いのあきらめドキを4つご紹介します。■1.二人きりになる誘いを断られた時「気になってた彼に『六本木でやってるイベント、一緒に二人で行かない?』っていったら、ノッてきたんだけど、話していくうちに他に誰誘うかって方向に持っていかれて、二人で行くのはOUTなのね・・・って思って身を引いたよ。」(25歳/女性)ある程度意識していることが伝わっている時二人きりになる誘いを断られたら、それは早まり過ぎたか、全くの脈なし。断らずとも他の人も誘おうとしたら、ちょっと避けられているのかもしれませんね。1回ならめげず、もう数回誘ってみましょう、しかし3、4回続けて断られているというのなら、これはあきらめドキです。■2.恋愛相談を持ちかけてきた時「サークルで若干私が好きなのがばれ始めてきた頃に、本人が私には似ても似つかない女の子らしい子をさして『○○ちゃんが可愛い』とか、『お前友達多いんだから可愛い子紹介してよ』とか言ってるの聞くと割とツライ。絶対伝わってるはずだから、牽制だよねコレって。」(21歳/女性)もし恋愛相談を持ちかけてきたら、ただの鈍感or牽制です。鈍感の場合は、周りの友人に性格や恋愛の経歴を聞いてみれば判別できますね。例えば「好きな子が出来たんだ」「合コンとか誘ってよ」「可愛い子友達にいない?」「前の彼女のことまだ好きで諦めきれないんだよね。」といった言葉をかけてくるでしょう。■3.LINEがそっけない時「私からついついLINEしちゃうんだけど、よくケータイいじってるくせに返信してこないんだよね!既読もなし。わざと見てないか、通知OFFにされてるのか・・・」(21歳/女性)ただ返信回数が少ないだけなら、筆不精(メール不精?)なのか、それともうざがられているのかと悩むところ。ですが!どんなにレスがはやくとも、内容がそっけなくては希望の光は見えませんね。■4.告白してフラれたとき「脈ないんだろうなと思ってたけど、やっぱり告白したらダメでした。でもその日のためにダイエットしたし、美容面も今まで以上に努力してたしで、後悔はないって感じかな。一番可愛い姿で告白できたと思うから。」(24歳/女性)やはりこれ!全身全霊でぶつかってだめならば、あきらめましょう。ただフラれたらきっぱり諦められるくらい、万全の準備で告白すること。後悔がのこると執着してしまいがちです。またもう一回粘るにしても、一定期間あけてからぶつかっていきましょう。その期間が頭を冷却する期間となり、意外にあなたの方が冷めて新たな別の恋にチャレンジしたくなるかもしれませんよ。■終わりにいかがでしたか?恋愛はタイミングが大事と言いますし、イケるときはイケる・・・ダメなときはダメなのです。自分と向き合って選択し、思い切り恋愛を楽しんでみてくださいね!(平井エリカ/ハウコレ)
2015年02月22日恋人のことを愛しく思うあまり、嫉妬深くなってしまう男性は意外と多いもの。いつどこにいても、仕事中だろうとメールで「今どこ?」「誰といるの?」としつこくチェックしてくる彼に悩んでいるという方もいるかもしれません。そこで今回は、嫉妬深いあまりに浮気まで疑ってしまうほど恋人に夢中になってしまう男性が、そもそもなぜここまでしつこくなってしまうのか、その理由を探っていきます。●頼もしい彼が女々しい彼に異変する理由食事代をおごる、重いものは率先して持つなど、男性は恋人に対していい顔をしたいもの。彼女に嫉妬するのは見苦しいことなので、本来ならば見せたくない姿です。しかし、男性は心がとても弱いので、「もしも自分の彼女が目の前から去ったら…」と、最悪の未来を想像してしまうのです。こうした妄想をするには理由があります。例えばいつもより彼女の笑顔が少ないだとか、最近デートをしていないだとか、彼女の行動について理解できないことが増えてきた場合、その疑心暗鬼の妄想は勝手に増大されてしまいます。つまり、自分の愛情が相手に上手く伝えられていないと感じたとき、男性は一気に心細くなってしまうのです。●浮気を疑われるのは女性にも非がある?男性がパートナーの浮気を疑う理由は、たいてい些細なことがほとんどです。ですが、浮気をしただのされただのという経験は、わりと多くの人が体験しているだけに「今回もなのか!?」と戦々恐々となっている男性が多いのも理解してほしいところ。また、魅力的な女性ほどモテるわけですから、そうした女性の彼ほど、気が休まることがないわけです。この不安は、実際に彼女とデートをして一緒にいるときこそおさまるのですが、それはあくまでも一時しのぎのようなもの。言い換えれば男性は、ある程度自分の情愛のほとぼりが冷めるまで、このような精神状態が継続するということです。こうした状態に陥っているのは、あくまで男性側の被害妄想やこれまでの自分の経験則によるものですから、相手側の彼女に一切の非はありません。●おわりに人を疑う人間は、自分もまた疑われるものですが、そのことに気づいている人はごくわずかです。そもそも浮気を疑っている人はなぜそんなことを考えてしまうのでしょう。もしかすると、かつての恋人に浮気をされたことがトラウマになっているのかも知れませんが、逆に自分が浮気をしてきたから、相手もそうなるのではないかという懸念を抱いている男性も意外と多いものです。自分のこれまでの言動に不誠実なことがあった男性ほど、「周囲もそうじゃないか?」と疑ってかかるようになります。嘘つきや詐欺師が他人のウソにいち早く気がつく傾向が強いように、恋愛においても不誠実をな男性は、相手もそうなるかも知れないと怯えてしまう傾向もまた強いもの。周辺の恋人候補になりえる男性の普段の姿を観察しておくことは有益です。
2015年02月22日ここ最近、表向きは中睦まじい夫婦関係に見えるものの、実際は家庭内別居状態。お互いにメリットとデメリットを考えたうえで関係を続けている「仮面夫婦」が話題になっています。みなさんもここ最近で耳にする回数が増えたのではないでしょうか?そんななか、愛がなくてもメリットとデメリットを考えた末にだらだらと恋人関係を続けている「仮面カップル」という関係性も登場しているようです。夫婦とは違い、正式な婚姻関係はもっていないにも関わらず、なぜ不毛な関係を続けてしまうのでしょうか?ここではそんな「仮面カップル」の特徴をご紹介します。1:相手のスペックにしか魅力を感じていない▽「すぐにでも結婚して養ってもらいたいから。相手のことが好きというよりは結婚するのに手っ取り早いっていう」(27歳・コンサル)「結婚」という自らの目的を果たすためにあえて好きでもない男性とお付き合いするというパターン。たしかに女性には出産できる年齢というタイムリミットがついていますが、そうとはいっても「養ってもらう」などといった打算だけでパートナーを選ぶというのは相手に失礼な話。結婚するともれなく「仮面夫婦」になりますが、本当にそれでいいのかは一度考えてみたいところです。2:この人を逃したらもう後がない▽「自分と付き合ってくれるのはこの人くらいなんだろうなって思うから、とりあえず付き合い続けてる」(21歳・学生)驚くほど自己評価が低い場合「自分なんかと付き合ってくれる人は他にいない」と思い込み、好意を持ってくれる相手とお付き合いをするというケースです。お互いに相手に対して愛情を持っておらず、なんとなくだらだらと関係を続けているという場合が多いそう。つねに「付き合っている相手がいる」という状況でないと安心できないため、相手のことを自分を満足させる道具として扱う傾向があります。一度ひとりにならない限り、続けていても依存関係に陥っていくだけです。3:会う回数は季節がめぐってきたら▽「頻繁に会わなくていいから楽。新しい人ができるまでのつなぎかも」(25歳・商社)これといって事情がないにも関わらず、なんとなく会うのが面倒で2~3ヶ月に1度しか会わない仮面カップル。お互いの関係を深め合うことなく、恋人同士のイベントでは寂しくならないよう、とりあえず会うというスタイルは不安を埋めているだけのしょうもない行為です。関係はほぼ破綻していますが、別れるための体力や気力もなく、惰性で付き合い続けるのが特徴です。みなさんは「仮面カップル」ではありませんか?仮面カップルの関係のままでいてもムダに時間を費やすだけです。新しい一歩を踏み出すためには、不安や面倒を乗り越えて、仮面を脱ぎ捨てることから始めてみるのがいいかもしれませんね。
2015年02月22日先日、何人かのママ友達とランチをしたとき、「妻がオッサンになりました」というコミックエッセイ(あさ出版)がすごく面白いという話になりました。読んだ友人の話によると、恋愛中は清楚で可愛かった奥さんが、結婚して年月が経つごとに昔の面影がなくなり、行動がどんどんオッサン化していることを夫の視点から描かれた内容で、思わず「あー、これわかる!」「自分もこういうことやっている!」と頷いてしまったそうなのです。それを聞いて、思わず私を含めてその場にいたママ友はビックリしてしまいました。目の前にいる彼女は「オッサン」とはかけ離れた美女です。お家に伺ったこともありますが、掃除は行き届き、お料理も上手! お子さんも行儀がよくてとてもいい子たちで、まさに「良妻賢母を絵に書いたような、理想的な専業主婦」なのです。そこで私は「あの…あなたが家でオッサンになっているとはとても思えない。家事も育児も完璧にやってるじゃない! オッサン妻って家事に手を抜いて、ラクしてるうちに太ったりしちゃうわけでしょう。全然違うと思うけど」といいました。すると彼女は首を振り「オッサン妻ってあなたがいうように、ラクしようとしているうちにそうなってしまうタイプと、いい奥さんになろうと頑張っているうちにそうなってしまうタイプがあるんだと思う。ただどちらも“自分のオンナの部分を自ら捨ててしまっているオッサン”であることは一緒なんだよね」と、彼女自身の経験を話してくれました。もともと頑張り屋の彼女ですが、出産後は慣れない子育てと家事の両立に一人で悪戦苦闘していたそう。ちょうどその頃ご主人様の仕事が忙しかったこともあり、ただでさえ大変な状態の夫に子供のことで更なる負担をかけてはいけない! という気遣いと責任感から、夫が夜ぐっすり眠れるように寝室も別にして子供の夜泣きや授乳に備え、夫の健康も考えて栄養バランスのとれた食事を作り、掃除洗濯も手抜きせず、子供がいるからといって夫の世話をないがしろにしないように頑張っていたとのこと。なんていい奥さんなんだろう! と感動してしまいましたが、ここからが問題なのです。初めての育児と家事を一人で抱え込むのは実際とても大変なこと。おのずと時間に追われる毎日となります。そうすると当然、自分自身のことを気にかける余裕がなくなります。体も疲れるので、お化粧する時間が10分あったとしたらその時間は少し横になりたいと思うのも無理はありません。そして子供にミルクを吐かれてもすぐ洗えるような服ばかり着るようになり、スカートは動きにくいのでパンツ一辺倒。しかも「これから子供のために貯金もしないと…」と考えたら、節約しなくてはという思いが先に立ち、つい美容院に行く回数も減らしてしまい、メイク道具も買わなくなって、だんだんメイクもしなくなり、気づいたら彼女は「疲れたオッサン妻」になっていたそうなのです。そんななか、なんとご主人様の浮気が発覚! こんなに家族のために頑張ってきたのに! と怒った彼女がご主人様を問い詰めると「家庭に不満があったわけではないけれど、子供ができてから家政婦さんと暮らしているみたいで…」といわれ、その言葉にショックを受けるとともに大きな気づきがあったそうです。彼女いわく「たしかに私はいい奥さんになろうとすごく頑張っていた。“家事や育児で忙しいんだから、自分のことは後回しで当然”と思っていた。今思えば、あれだけ完璧に家事や育児を一人でやろうとしたら、自分のことまではとても手が回らなかった。でも、夫の浮気がわかったとき、何のために自分はそこまで頑張っているんだろうと考え直させられた。もちろん、浮気を肯定する気はないけれど、忙しさを理由に女性としてのお手入れをサボってラクしていたのも事実だなと反省したの。それからは、家事には少し手抜きしても、肌や髪のケアをきちんとするようにしたり、夫にお願いして子供を見てもらっている間に、デパートをブラブラして流行のチェックをするようになって、今は家庭円満。子供も成長して手がかからなくなってきたしね」友人の話を聞いて、とても考えさせられました。やっぱり彼女は「良妻賢母」でした。でもそうなろうと頑張りすぎると、逆に夫婦円満な状態から遠ざかってしまうこともあるというのは皮肉ですよね。これから結婚を考えている方が、「理想的な奥さん」もじつはオッサン妻に陥りやすいことを念頭におきながら上記のコミックエッセイを読んでみると、結婚生活の参考になることがあるかもしれませんね。ご興味があればぜひどうぞ!
2015年02月22日何か資格を持っていますか?最近はお花やテーブルコーディネーター、インテリアなど様々な資格がありますが、持っていると恋愛で得をする資格があるって知っていますか?そこで、女性に「持っていて恋愛で役立った!」という資格についてインタビューしてきました。■1.栄養・調理系の資格「やっぱり男性ウケがイイのが料理に関する資格。家庭的な女性をアピールすることができるし、料理上手な女性に悪いイメージを持つ男性はいないと思うんです。初対面でも好印象を持ってもらえるので一つは持っておくとイイかも。」(27歳/受付)野菜ソムリエや栄養士、調理師など栄養系の資格を持っている女性は家庭的なイメージを与えることができるので良い印象を残せます。「私、野菜ソムリエの資格持ってるから今度何か野菜料理作ろうか?」とさりげなくアピールすることもでき、男性ウケが良いのがこの資格の特徴。料理上手な女性を嫌いな男性はいないので恋愛においても武器になること間違い無し。■2.ファッションに関する資格「パーソナルカラーの資格を持っているので、彼に似合う色やオススメの服の色を選んであげることができます。まだパーソナルカラーについて知らない男性も多いので、知り合った男性にこの話をすると結構興味を持ってくれて『じゃぁ今度俺のもみてよ!』と次につながることが多いですよ!」(26歳/アパレル)色彩検定やパーソナルカラーなどファッションに関する資格を持っていれば「一緒に選びたい!」と男性の買い物に参加してデートをすることもできます。男性が自分のファッションに自信がない場合も多いので「選んで欲しいんだけど」と男性から誘ってもらえることもあります。■3.アロマテラピー系の資格「アロマの資格を持っていると言っても『ふ~ん』と思われることが多いんですが、そこから一歩進んで『マッサージも勉強してるよ』と言うと『やって!』と言ってくる男性が多いです。ハンドマッサージならその場でできるし、仲良くなればフットマッサージとかもやってあげるとすごく喜んでくれるので得しています。」(25歳/エステ)アロマはその香が人を癒すだけでなく、マッサージにも使えるので、疲れている男性「マッサージしてあげるよ」と言うだけで男性との距離を縮めることができる魔法の資格。ハンドマッサージであれば相手の手を自然な形で触ることができるので、スキンシップも可能!■4.ヨガや美容など女性ならではの資格「私はヨガインストラクターの資格を持っていますが、まだヨガというと男性は近寄り難くてキレイな女性や健康美な女性がやっているイメージを持っている人が多いようです。だから『ヨガの先生の資格持っています』というと、『俺もやりたいんだけど・・・』と相談されたり、『身体柔らかいの?』と話題が盛り上がることが多いですね。女性ならではの資格を持っておくのはイイと思います。」(24歳/秘書)「女性ならでは」と思わせることができる資格がコチラ。こういった資格を持っている女性はキレイなイメージの印象を与えることができます。また、男性自身がその分野に疎い事が多いので、質問されたりと話題のネタになりやすいようです。■おわりに資格取得となると大変ですが、そこまで行かなくても「勉強しているから詳しいよ!」と言えるだけでも男性の興味を惹きつけることができるます。どれも勉強したことがないという方はどれか一つ選んで始めてみてはいかがでしょう。(栢原 陽子/ハウコレ)
2015年02月22日こんにちは、ぽこひろです。みなさんの多くは、男子と連絡をとるときにLINEを使っているはず。LINEニュースでハウコレの記事を見かけるなんてこともままあるほど、LINEにどっぷり使ってしまっているのではないですか?ですがここであえて申したい。「たまにはLINEではなくメールを使ってみてはどうでしょう?」再確認されるべき、メールの価値とは。今回は、ガジェット系ライターの塚田牧夫さんに「LINEではなくメールで好きな男子に連絡をとるメリット」について聞いてみました。■1.既読機能がないのがイイ「まずLINEの最大の特徴といえば、既読機能ではないでしょうか。しかしこの機能は諸刃の剣。普段は相手が確認したかを知ることができる便利さがある反面、ときには『すぐ返すの面倒だから既読したくないわー』というふうに相手に思わせてしまい、そのせいであなたのイメージが『ウザい人』になってしまうことがあります。メールならこれがない。これは改めて評価されるべき価値です」なるほど。既読機能のせいでこんな弊害がありうるんですね。逆にみなさんも、「既読ついてるし、続けざまにこっちからは送れないよー」と気後れしてしまうこともあると思いますが、メールならこの気苦労もありませんね。■2.差別化「今では誰もがLINEを使います。今どきプライベートでメールで連絡を取る人なんていないですよね。だからこそ、メールがいいんです。『あの子だけはなぜかメールなんだよなぁ』と、どうしてもあなたがカレの印象に残る存在になるんです」恋を成功させるためには、いろんな分野で他の女子との差別化が重要です。スタンプをかわいくしたり、アイコンをかわいくしたりといった工夫より、そもそも連絡ツールを変えてしまう。まさにタイトルにあるように「あえてね」なんです。■3.長くてもウザくない「LINEで長々としたメッセージが来ると、正直『長っ!』と思ってしまいますが、メールならあまりこの感じが出ません。そのため長文を送ることも平気です」短いやり取りだと全然会話が深く進展しなくてもどかしい。こんな思いを抱える人もいるでしょうが、そんな人にはメールへの乗り換えが超オススメです。「こいつ重いな」と思わせずに、たくさんの話題を同時に進められますね。■4.暇人ぽくない「LINEがたくさん来ると、『この人暇なのかな?』と思ってしまう不思議な現象があります。多分それは、LINEがそもそもアプリであって娯楽だからでしょう。メールなら仕事や作業の片手間に送っている感じが出るので、暇人ぽさが出ないんです」アプローチのためには、たくさん連絡を取ることが重要ですが、その場合にはLINEよりもメールが吉ですね。■おわりにいかがでしたか?そもそも、「いきなりメールで送るなんて変じゃない?」と思われるかもしれませんが、それはカンタン。「ごめんLINEの調子が悪くてー」と言えばOKです。みなさんもアプローチに行き詰まったら、あえてメールを使ってみるのもいいかもしれませんね。(川上ぽこひろ/ハウコレ)
2015年02月22日付き合いたい男性のタイプの大前提としてあげられるのが「一途であること」だと思います。どんなに自分のことを愛してくれても、同じくらい愛されている女性が他にいるなんてたまったもんじゃないですもんね。ですが、一途な男性の中には気をつけなければならないケースもあるのです。「一途」故にあなたの事を想い過ぎて、あなたを苦しめてしまう男性もいます。そんな「一途」が豹変して「ヤンデレ」気味になってしまった彼を持った経験のある女性の体験談から、一途な男性の要注意ポイントをまとめました。一途でも、普段は優しくっても、これがある男性は考えなおしたほうがいいかも・・・?■1.嫉妬深い「大人数の集まりに異性が一人でもいると滅茶苦茶不機嫌になるの。その人に好きな人が居ようが、彼女が居ようが関係なし。だから集まりにも参加する頻度は減ったし、皆わかっているから誘われなくなっちゃったよ。」(学生/22歳)「異性の連絡先全部消された!LINEの異性の連絡先も全部消されたけど、相手からトーク送ってもらって、会う前に消すっていうのを別れるまで繰り返していた(笑)」(学生/20歳)彼のちょっとした嫉妬は可愛いんですけどね・・・。行動まで制限されてくるとムッと来ますよね。「一途」ゆえの「お前は絶対に誰にも渡さない」という愛情表現が間違っていることに彼は全く気づいていません。「あなたがやられたら嫌でしょ?」という原理も通用しないのです。■2.若干ストーカー「授業の空きこまとか、LINEが出来る時間ってあるじゃない?その時間をほぼ把握していたのか、その時間にLINEを返さないと「いつもなら今LINE出来る時間だよね?」って催促の通知が来たの・・・。付き合っていて一番ゾッとしたかな(笑)」(学生/22歳)「Twitterで友人と絡んでいたらその事に関して、彼からLINEが飛んでくることがあったよ。食事行く約束とかしていたら「楽しそうだね」とか、集まる約束していたら「誰が来るの?」とか、面倒くさいし怖かった・・・」(学生/21歳)「一途」な彼の愛の深さに、ただただ恐怖です。服装にまで口出ししてくるケースも少なくないです。遊びに行くときの服装を毎回彼に写真で送っていたとか・・・。くれぐれもスケジュール帳に書いてある予定を全部教えたり、決まったシフトを全て話したりしないように。あなた自身の時間というもの全て失う、大変危険な行為です。■3.連絡がまめすぎる「とにかく連絡頻度が異常だったと思う。もともと私がLINEとか続けたくないタイプっていうのもあると思うけど(笑)でも、そういうのも考慮してくれないし、毎日LINEが鳴り止まなかったのが苦痛で仕方なかったよ。自分の時間が一瞬も作れなかったからね。」(学生/21歳)「とにかく返信が早い。働いていたり寝ているとき意外は即行で既読がつくし返信が来るんだよね。ずっとLINE待っていたのかな、そこまでされるとさすがに引くんだけど」(学生/23歳)「鳴らない携帯」も寂しくなりますが、「鳴り止まない携帯」も精神的に追い詰められます。好きな彼からの連絡であっても、毎日百何十通もの連絡頻度なのかと思うと気が滅入りますよね・・・。■4.暴力的な一面「飲み会に行っていて連絡していた帰る時間よりも伸びて帰る時間が結構遅くなっちゃった時があって。親には許可取っているし、平気だったんだよ!だから彼氏にも連絡してなくて、帰り際にスマフォ開いたらすごい数のLINE通知でさ(笑)家の近くまで来ていたみたいで、会ったら激怒でビンタかまされた」(学生/22歳)付き合った当初は優しかったのに、という話はよくあります。「一途」男子も例外ではありません。もちろん一途な気持ちは変わらないんですけどね。その愛情表現がややバイオレンスになりがちです。すこしでも「あれ?」と思う瞬間があればどんなに彼のことが好きでも、離れることを決断してください。■5.一途な男に困った時は?もし一途な男性に好意をもたれて、その行動に悩まされたらどうすればいいのでしょうか?まず1人で悩まないことが大事。友達など身の周りの人に相談しましょう。その男性自身は嫉妬で怒り狂うかもしれませんが、それを恐れて自分1人で解決しようとすると他の人との人間関係が断たれてしまいます。いざという時に助けてくれるのは友達や親です。日頃から相談しておきましょう。それから、優柔不断な態度は相手に期待をもたせてしまいます。期待をもたせてから断ると相手の怒りは倍増します。優柔不断な態度はとらず、早めにイエスノーの意思表示をしておきましょう。■終わりにひとえに「一途」といっても付き合ったあとにどうなるかわかりません。確かに、一途なことに変わりは無いんですけどね!でも、愛情表現って大切ですよね。することも、仕方も。「一途」に定評のある男性を狙うときには、彼の過去にも少しスポットライトを当ててみる必要があるかもしれませよ。(佐久間優/ハウコレ)
2015年02月22日皆さんは、遊園地といえばどこを一番に思い出しますか?USJ、ジョイポリス、花やしき・・・いろいろありますが、やっぱり王者は「東京ディズニーリゾート」ではないでしょうか。季節ごとに行く、なんて人も結構多いですよね。なんでも、リピーター率がめちゃくちゃ高いんだとか。多くの人の心を掴んで離さない、そんな東京ディズニーリゾート。今回はその魅力から、「男女どちらからも愛されるモテ女子になるコツ」をご紹介します。■1.みんなを笑顔にさせる「華やかさ」「やっぱり明るい子って一緒にいて楽しい。あと、表情が豊かなのも良いな。」(24歳/内装)ディズニーリゾートは1日じゅう歩きまわっても飽きない華やかさありますよね。季節によって内容が変わるアトラクションやパレードだけでなく、整理された花壇や流れる音楽、漂うチュロスの香りには、「また行きたい!」と思わされるもの。自分を魅力的に見せるためにファッションやメイクなどを研究し尽くしているかもしれませんが、「これが似合ってるから!」といつも同じものではその魅力も色あせていきます。時には違う雰囲気にしてみることも大切。また、それ以外にも、例えば姿勢を良くしたり、話し方に気をつけてみたり、様々な面で自分磨きを心がけましょう!■2.細やかなサービス「飲み会とかでサラダを取り分けるとかっていうのはベタすぎるんだよね。そういうのよりも、ちょっとこぼしちゃった時にすぐ気付いておしぼりくれるとか、時間見てていい感じの時にお冷注文しといてくれるとかのほうが、気が利いて素敵な人だなって思う」(25歳/広告)スタッフの対応が話題に挙がる度に「さすがディズニー!」と言われるディズニーリゾート。最近では、駐車場の自分の車に向かったら、「車両の不備がありますよ」と伝えるカードが置いてあり、帰りにまで気を使ってくれるディズニーは凄い!と話題になっていましたよね。「サラダ取り分け女」はたとえ本当に優しさであっても、逆にあざとさすら感じられるようになってきましたが、大事なのは、「申し訳ない・・・」とも「あざとい」とも思われない、「さりげない」優しさ。「こういう場合はこういう対応をしなきゃ!」と思わず、周りをよく見て気を配り、自分がされて嬉しい事をしてみましょう。■3.ミステリアスさ「ただただ素直でいい子ってのも確かに魅力的なんだけど、ちょっとミステリアスなところがあったほうが惹かれるかも」(27歳/金融)ディズニーにミステリアスさってある?と思うかもしれませんが、何気に都市伝説が多いですからね!(信じるか信じないかはあなた次第ですが)1人で過ごす時間を持ったり、ちょっと変わった趣味にチャレンジしてみたりしてみましょう。SNSで常に自己発信している人は、ちょっと控えて!■4.2つの面がある「友達と大人数で遊んでた時にはボケて周りを笑わせてくれるタイプの子だと思ってたけど、2人で会うと意外とマジメで、しかもすごく物知り。なんか良いギャップだよね」(21歳/学生)明るく楽しく、家族で楽しめるディズニーランドと、カップルでゆっくり回るのも良いディズニーシーのような、2つの違った面があれば、ギャップ萌えが狙えますね!まずは彼にどんなイメージを持たれているか振り返ってみて、意外性を演出してみましょう。■おわりにディズニーリゾートが様々な世代の多くの人に愛される理由は、意外とシンプルかもしれません。取り入れて習慣化していけば、モテ女まちがいなしですよ!(Sakura/ハウコレ)
2015年02月22日リアル・モンスターワイフ、再び
シリーズ・モンスターワイフ
実録・ポジティブな離婚