マイナビニュースがお届けする新着記事一覧 (3826/3854)
同性から見てもかっこいい!20歳男性が選んだジョニー・デップの代表作は……1984年の映画デビュー以来40作以上の映画に出演している俳優、ジョニー・デップ。個性的な役を次々と自分のモノにしてしまう彼の演技力に加え、飾らない私生活やファッションは男性からの支持も得ています。そこで今回は、好きなジョニー・デップ作品とその理由について216名の男性に聞いてみました。>>女性編も見るQ.ジョニー・デップが出演する映画のなかで最も好きなものはどれですか?(単数回答)1位『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』17.1%2位『チャーリーとチョコレート工場』10.7%3位『シザーハンズ』7.4%4位『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』6.5%5位『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』6.0%■『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズで好きなポイントは……・「相手を説得するときの表情」(22歳/商社/営業)・「ジャック・スパロウというキャラクター自体が見所」(23歳/ソフトウェア/プログラマー)・「ジョニー・デップの歩き方がかっこよかった」(24歳/小売/販売)・「オーランド・ブルーム演じるウィルとの剣での切りあいがすごくかっこよくて印象に残っている」(28歳/自動車関連/エンジニア)・「これまでと違うジョニー・デップを見られたこと」(26歳/繊維/研究開発)・「戦闘シーンと会話の駆け引きがおもしろいところ」(24歳/IT/SE)・「ジョニー・デップの演技につきる」(25歳/食品/研究開発)■『チャーリーとチョコレート工場』で好きなポイントは……・「チャーリーが子ども相手でもマイペースなところ」(26歳/広告/総務)・「映画全体の色彩が印象に残っています」23歳/機械/設計)・「動物が踊るシーン」(27歳/電気/設計)・「ユーモアがあり、メッセージ性もあっておもしろかった」(23歳/マスコミ/営業)・「工場の中に入るときのシーン」(23歳/教育関連/システム)■『シザーハンズ』で好きなポイントは……・「ウォーターベッドに穴を開けてしまうシーン」(23歳/情報/プログラマー)・「ジョニー扮するエドワードがハサミでキムを傷つけてしまうシーン」(23歳/マスコミ/営業)・「すべてが切ない」(27歳/IT/マーケティング)総評ランクイン作品の中で『シザーハンズ』だけは1990年公開の初期作品で、初めてゴールデングローブ賞にノミネートされた彼の出世作ともいえます。ジョニー・デップといえば「ジャック・スパロウ」という人が多い中で、小さい頃に見た、彼が演じる手がハサミの人造人間の切ないラブストーリーが忘れられないという20代男性も多かったです。この映画から20年、キャリアとともにさまざまな役に挑戦してきた彼の今後がますます楽しみですね。(文・大谷連太)調査時期:2010年3月9日~3月18日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性216名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】好きなシリーズもの映画ランキング快適な映画館に関する口コミ【男性編】レオナルド・ディカプリオ出演作人気ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年04月10日今年は"墓ブーム"が来るのだろうか。先日、インターネットサービスプロバイダのニフティ株式会社が運営するイベントハウス「東京カルチャーカルチャー」にて、『お墓日和 vol.1~墓マイラーたちと美墓デザインの世界~』というイベントが開催された。その後、TVや新聞でも取り上げられ、"墓"および"墓マイラー"が注目されはじめている。"墓マイラー"とは、世界各地の著名人のお墓を巡る人たちのことを指す。今回、このお墓イベントには、こだわりのデザイン墓石を集めた本・『美墓』(幻冬舎)のスタッフが集めたえりすぐりの墓マイラーたちが出演した。それぞれが熱い墓トークを繰り広げたイベントの後、一部の出演者の方々に、なぜ今お墓なのか・お墓の何に引かれるのか等、思いの丈を語っていただいた。■お話を伺った墓マイラー・チェコから来た墓マイラーのホリー・ペトルさん(駐日チェコ共和国大使館一等書記官・チェコセンター東京所長)・あきやま みみこさん(『著名人のお墓を歩く』著者)・カジポン・マルコ・残月さん(WEB『文芸ジャンキー・パラダイス』管理人)――まず、皆さんはどのようなきっかけで墓マイラーになったのでしょうか?ホリー・ペトルさん(以下、ホリー)「昔からの習慣ですね。ヨーロッパでは、親族以外の有名人のお墓にお参りするのは普通のことなんです。ヨーロッパの女性の中には、有名人の墓参りをして、墓石にキスをする人もいますよ」あきやまみみこさん(以下、あきやま)「私は、人に誘われて雑司ヶ谷霊園に行ったのが最初です。もともとカメラが趣味で、雑司ヶ谷霊園に行ってからは、散歩しながらお墓の写真を撮るようになって……200~300くらいは行きましたね」カジポン・マルコ・残月さん(以下、カジポン)「僕はですね……長くなりますよ?(笑)19歳のときに、10代で一番お世話になった人にお礼を言いに行こうと思って。当時の僕にとって、最大の恩人はドストエフスキーでした。将来にも片思いにもすべてに行き詰まって泥沼状態だったのですが、『罪と罰』を読んで救われたんです。なんとか一言でもスパシーバ(ありがとう)と言いたい。そしてお墓に行ったら……心にアート・サンダーが落ちたんですよ!全身が感電したんです!分かります!?今まで教科書や本でしか見たことのないドストエフスキーが、実際に生きていたからこそ、今ここに墓があるんだ!って。それなら、シェイクスピア、バッハ、ゴッホ、手塚先生、恩人全員にお礼を伝えなきゃ、と。もうそこからが僕のお墓人生の始まりで……稼いだお金、全部墓参りに消えましたよ!(笑)」――……ハイテンションなカジポンさんですが、今までに1,316名もの著名人のお墓を参られたそうですね?カジポン「もう、行かないと、人生が前に進まないんですよ!例えば、こんなにチャップリンの映画に感動したのに、お墓に行かないでいいの!?って。『こんなにすてきな作品をありがとうございます』って感謝を伝えに行くんです」――で、19歳から今までずっと、芸術作品への感動を伝えに、墓参りを続けているわけですね。カジポン「ええ、もう19~42歳まで、かれこれ23年間です。23年前にドストエフスキーのお墓の前で頭がショートしてから治ってないんですよ。もう出家したようなもんです(笑)」――ショートですか(笑)皆さん、今までに頭がショートするくらいこれは良かった!というお墓はありますか?ホリー「高尾霊園にある寺山修司さんのお墓ですね。行ったのが天気の悪い日で、みぞれだったんです。その天気の悪さが、寺山さんの雰囲気とバッチリ合っていてとてもすてきでした。竹久夢二さんのも好きですね。小さくてかわいらしいお墓で」あきやま「私は、衝撃だったのは岡本太郎さんですかね。岡本さんの代表的な作品の形をしているお墓で。見つけた瞬間思わず、ワーッって駆け寄っちゃいました(笑)」カジポン「僕は断然、ダニー・ケイです。なんと墓石の形が長椅子!座ってくれと!そして背もたれに、彼が好きだったものがいっぱい彫ってあるんです。サイッコーですよ!」――(ダニー・ケイのお墓を見ながら)ほー、確かにこれはあまり見たことはない墓です。――ところで、お墓、そして墓参りのよさってなんでしょうか?ホリー「すでに亡くなった方のことを知ることができる。故人の研究をするときに、お墓はその人のことを知る資料として優れているんですよ。著名人であれば、墓石の裏にその人の歴史が書かれていることもありますからね」あきやま「私も、時を越えてその人と会える点が魅力だと思います。同じ時代に生きた人ではなくても、その人と会うことができる……いえ、実際に会えるわけではないですが、墓石の前に立つと、気持ちが対面しますから」カジポン「僕は先ほども言ったようにお礼を言いに行くわけですが、芸術家などの墓参りをすると、墓石が言うわけですよ、『おれの作品に感動したんだろ?じゃあ、生きてる人間ともコミュニケーションとれるじゃないか』と。そこが魅力です」――最後に、墓ブーム来ると思いますか?ホリー「ぜひ来てほしいですね。ブームになったら『なんでお墓なんか見に行くの?』って周りにけげんな顔をされなくなりますし(笑)」あきやま「墓参りをする人(=墓マイラー)が増えるかどうかは分かりませんが、お墓に興味を持つ人は増えると思います。自分のお墓をどういうものにしよう、と真剣に考える人が多くなるかと」カジポン「うーん、墓ブームが来る来ると10年前から言われてるんですが、今度こそ来てほしいですね!」墓マイラーの皆さんの、お墓への真剣な思いに頭が下がりっぱなしだった今回の取材。今まで、墓地の前を通るときは、何かに取りつかれそうな気がしてそそくさと通りすぎていた自分の低俗さときたら。「お墓は怖いものじゃないんです」(ホリーさん)というように、もっと身近な存在として考えてもいいのかもしれない。手始めに、近所の墓地に親しみを持つことからはじめてみようと思う。(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】占い、ユーレイ、それとも宇宙人? あなたがひそかに信じてるものは?お墓にユーレイいないといいなぁ……。霊感ゼロだけど仏道に入りたいのですが、どうしたらいいですか?出家への道は厳しいです心霊研究家に聞く、心霊スポットで絶対にやってはいけない三つのこと霊が眠る場所へ行く際には慎重に行動してください
2010年04月10日男性若手社員のコミュニケーション力不足はかなり深刻?入社したてで、右も左も分からない新人時代。今となっては当たり前と思えることでも、そのときには分からず、上司や先輩にこっぴどく叱られた思い出を持つ人も多いのでは。新人時代に受けたいろいろな注意の中でも、会社に入って最初に注意されたことはなかなか忘れられないもの。そこで今回は、入社して最初に注意されたことについて、20代を中心とした男性216名に聞いてみました。>>女性編も見るQ.入社後、最初に注意されたことは何ですか?(単数回答)1位報告・連絡・相談9.3%2位電話のかけ方・受け方8.8%3位あいさつに関すること8.3%4位服装に関すること6.5%4位敬語に関すること6.5%■「報告・連絡・相談」で注意されたこととは……・「報告するかどうかを自分で勝手に判断してしまっていた」(24歳/ソフトウェア/SE)・「報告・連絡・相談が遅いと怒られました」(25歳/IT/SE)・「事前相談なしに仕事を進めて、失敗。突然報告されてもカバーできないと叱られた」(27歳/コンサルティング/マーケティング)・「失敗したことを黙っていたことで怒られました」(27歳/自動車関連/生産管理)■「電話のかけ方・受け方」で注意されたこととは……・「電話を取るのが怖かったため避けていると、上司とのマンツーマンのときに延々と2時間も説教されました。その後、会社にかかってきた電話は真っ先に取るようになり、半年後には上司が感心するほどになりました」(26歳/医薬品/営業)・「敬語がうまく使えず、受け答えが変になってしまった」(22歳/金融/営業)・「外線に出たとき、自社の社員の名前に『さん』をつけてしまった」(26歳/小売/販売)・「相手が電話を切ったことをよく確認せず、その後しゃべっていたことが相手にすべて聞こえていた」(29歳/小売/販売)■「あいさつに関すること」で注意されたこととは……・「あいさつをしないところをたまたま見られて、遠回しに担当者に連絡されてこっぴどく叱られた」(25歳/金属/エンジニア)・「声が小さいと言われて毎朝声出しをさせられた」(27歳/金融/金融系専門職)・「あいさつは基本で、元気良くと言われた。それが今でも活かされている」(28歳/小売/販売)■「服装に関すること」で注意されたこととは……・「服装が少しカジュアルなので、もう少し地味なものを着てきてくださいと言われた」(26歳/IT/SE)・「基本的に技術系は私服でいいのだが、新入社員のジーパンは良くないと他部署の偉い人から言われた」(27歳/電気/その他)■「敬語に関すること」で注意されたこととは……・「学生時代からの癖が抜けず、目上の人に学生言葉で話してしまって注意された」(28歳/アパレル/営業)・「尊敬語と謙譲語がごっちゃになってしまい指摘された」(27歳/学校/研究開発)総評社会人の常識と言われる、いわゆるホウレンソウ(「報告・連絡・相談」)が男性編ではトップとなりました。ホウレンソウ以外にも、「電話のかけ方・受け方」、「あいさつに関すること」、「敬語に関すること」など、上位に入ったものはコミュニケーションに関するものばかり。それだけ、コミュニケーションに難を抱える若者が多くなっているということでしょうか。社会人ならではのしきたりも多いことでしょうが、普段からいろいろな人と接して“コミュニケーション力”を鍛えておいたほうが良いかも知れませんね。(文・高木亮介)調査時期:2010年3月9日~3月18日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性216名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【4/11開催】美元智衣×マイコミフレッシャーズ新生活応援ライブに無料ご招待【男性編】新人のころにしてしまった苦い失敗ランキングCOBS的気配り度診断完全版(画像などあり)を見る
2010年04月09日職場での最初のつまずきは、意外に初歩的なことが多い?新入社員が入ってくると、ついつい自分が入社したときのことを思い出してしまうもの。緊張しすぎてミスを連発してしまった、やる気が空回りして周囲に迷惑をかけたなど、人によってさまざまな思い出があるでしょう。そこで今回は、入社後、最初に注意されたことについて、20代を中心とした女性604名に聞いてみました。>>男性編も見るQ.入社後、最初に注意されたことは何ですか?(単数回答)1位服装に関すること9.9%2位電話のかけ方・受け方8.6%3位あいさつに関すること8.4%4位報告・連絡・相談7.8%5位仕事上のミス7.1%■「服装に関すること」で注意されたこととは……・「スーツ着用の義務はなかったが、派手になりすぎないようにと何度も注意された」(24歳/医薬品/研究開発)・「冬の通勤でブーツをはいていたら(社内でははき換えていた)、ブーツをはいてくるなんてと注意された」(27歳/金融/財務)・「スリッパに近い靴を履いていて、お客さまから注意を受けました……。今でも服装がどこまでOKかわかりません」(23歳/IT/営業)・「カラーコンタクトをつけていたら、仕事なので控えるようにと注意された」(26歳/教育関連/営業)■「電話のかけ方・受け方」で注意されたこととは……・「きちんと聴き取る、きちんと復唱するなど、お客さまの意図をくみ取るような話法を教えてもらった」(23歳/金融/金融系専門職)・「新人なので席に着いているときは一番に電話に出なきゃ、と思っていて、先輩に指導を受けているときまで電話に出てしまった」(23歳/商社/財務)・「非常に丁寧に受け答えしたつもりが、逆に変になり注意されてしまった」(24歳/商社/秘書・アシスタント)・「顧客からの電話で課長への伝言を受けていたのに伝えるのを忘れていた」(27歳/公益法人/総務)■「あいさつに関すること」で注意されたこととは……・「声のボリュームが足りないと言われた」(22歳/福祉/栄養士)・「仕事は最初からはできないけど新入社員でも他の社員と同等にできることはあいさつ。あいさつだけは誰にも負けないように、と言われました」(23歳/ホテル/サービス)・「自分が帰るときは『お疲れさまです』とは言わず、『お先に失礼します』だけ言うこと」(25歳/機械/総務)■「報告・連絡・相談」で注意されたこととは……・「ひとつ動けば何でも報告するようにと言われた。私の同僚は昼食のメニューまで事細かに報告し、『そこまではいいよ』と上司に苦笑いされていた」(25歳/不動産/クリエイティブ)・「自己判断で動こうとして、仕事がたくさん溜まってしまった」(27歳/広告/営業)■「仕事上のミス」で注意されたこととは……・「急いでミスが多くなるより、落ち着いてミスを少なくしてほしいと言われた」(24歳/団体/秘書・アシスタント)・「先輩の指示を仰がずに自己判断で仕事を進めてしまい、結局ミスをして上司から叱責された」(26歳/飲食/販売)総評ランキングは「服装に関すること」、「電話のかけ方・受け方」、「あいさつに関すること」と、ビジネスを進めるうえでは初歩的なものが上位を占めました。やはり、右も左も分からない新人時代。基本的なところでつまずいて、注意されたという人が多いようです。また、気合いが入りすぎて空回りしてしまうケースも多いようでした。ある意味、新人時代はいろいろな失敗を経験してしかられることも仕事のうち。あまり気を張り過ぎずに、リラックスして仕事に取り組みましょう!(文・高木亮介)調査時期:2010年3月9日~3月18日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性604名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【4/11開催】美元智衣×マイコミフレッシャーズ新生活応援ライブに無料ご招待【女性編】新人のころにしてしまった苦い失敗ランキングCOBS的身だしなみ診断完全版(画像などあり)を見る
2010年04月09日年間約1000種類以上の新製品が販売される飲料業界。中でももっとも販売シェアを占めるのが缶コーヒーなのだとか。確かに次から次へと新しい商品が出てくるようにも思うけど、そこまで味に違いがあるのかはちょっと疑問。実はどれもそんなに大差ないんじゃないの?(なんて思ったり……)そこで、今年で発売から35周年を迎える缶コーヒーブランド「ジョージア」の代表選手「エメラルドマウンテンブレンド」を担当する、日本コカ・コーラの島岡さんに話を聞いてみた!――そのあたり、どうなんでしょうか?「では、飲み比べていただくのが一番早いかと思います。ジョージアだけでも現在25種類以上ありますが、中でも特に人気の4商品をご用意しましたので、どうぞ味の違いを確かめてみてください」(島岡さん、以下同)■ご用意いただいた商品(左から)ジョージア ヴィンテージジョージア エメラルドマウンテンブレンドジョージア ヨーロピアン微糖ジョージア エメラルドマウンテンブレンド アドバンス――いいんですか、容赦しませんよ!「どうぞどうぞ。では、最初に『エメラルドマウンテンブレンド』を飲んでみてください。これは94年に発売され、現在も根強い人気の定番ブランドですね。日本の缶コーヒーの中でもっとも飲まれている製品です」(出典:Intage MBI調べ 2009年缶コーヒー販売実績(数量))――ふむふむ。では失礼して……(ごくり)<感想:一番オーソドックスなものと言われるだけあって、確かに「ザ・缶コーヒー」といった趣。まったりとした甘みとコクを感じる>――このイメージです、僕の中の缶コーヒーって「では、続いて『ヨーロピアン微糖』を飲んでみてください。これは通常の砂糖・ミルク入り缶コーヒーと比較して、やや糖分を控えめにした、"微糖"と呼ばれる製品です。35歳以上の層に多い、缶コーヒーの味は楽しみたいけど、カロリー摂取は控えめにしたい、という健康志向の微糖派層に向けた商品です」――では、早速……(ごくり)<感想:確かにエメラルドマウンテンに比べれば甘さ控えめ。さらに、後味にほのかな苦みも感じる。やや渋めのコーヒーが好きな人には受けるのか>――ぜんぜんちがいますね、これは……。「では、『ヴィンテージ』もどうぞ。こちらは先ほどのエメラルドマウンテンブレンドと比較して深いりの味わいが特徴なので、先ほどとは少し違うコーヒーの味わいを感じていただけるのではないでしょうか」――いただきます……(自分の味覚が試されているような気がしてきた)。<感想:苦みに加え、後味にスモーキーな香ばしさを感じる。甘さも控えめで、個人的には結構好きだ。またこれは喫煙者としての感想だけど、タバコとの相性も良さそうだ>――ははあ。あらためて飲んでみると、三者三様ですね「それぞれにコンセプトを持って作っているので、この機会に味の違いを感じていただければ幸いです。では、最後に『エメラルドマウンテンブレンド アドバンス(以下、アドバンス)』を飲んでみてください。これは2月22日に発売されたばかりの新製品で、従来の缶コーヒーとはまた違う、『進化した砂糖ゼロ』の缶コーヒーというコンセプトで、未来感を演出し、『後味の残らないクリアテイスト』を実現しています」――確かにシルバーを基調としたデザインも未来っぽいですね。飲んでみます(ごくり)<感想:スッキリしているけれど、飲み始めにはしっかりとコーヒーの味わいを感じる。特徴的なのは後味か。ノドにまったりと残る、あの感じがほとんどない>「でんぷんから生まれた糖質『トレハロース』と微粒子調整クリームで、いわゆる缶コーヒー特有の『後味の残り具合』を抑え、スッキリと飲めるようにしました。この『アドバンス』は、最近の20代から30代前半の缶コーヒーユーザーの新たな好みを取り入れる形で開発しました。従来の缶コーヒーから進化したイメージを感じていただけるとうれしいですね」――いろいろ、失礼なこと言ってすいませんでした……。ありがとうございました。ちなみに缶コーヒー好きは"朝派"と"午後派"に分かれ、時間帯の気分からか、朝派はどちらかというとキリッとした味を好み、午後派はずっしりとした深みのある味を求めることが多いようです(もちろんその時々によって飲み分ける人も)。また、缶コーヒーは仕事の合間に飲まれることが多いため、平日の購買数が多く、さらに一週間の始まりである月曜日によく売れるという傾向も見られるそうです。ひとえに缶コーヒーとはいってもなかなか深いですね。さて、みなさんはどんな缶コーヒーが好きですか?(根岸達朗/プレスラボ)ジョージア缶コーヒー「ジョージア」のオフィシャルサイトです【関連リンク】ネコのフンがコーヒーに?幻の「ジャコウネココーヒー」とは?これはちょっと飲んでみたい!原宿で開催されるフレッシャーズ新生活応援ライブとは?100名様無料ご招待カフェ店員が聞いた!お客さんの"口説き文句"の数々!インスタントコーヒーをどうにかスタバ級にしたい!ちょっとしたことでおいしくなる裏技とは?
2010年04月09日みそ汁と言ったらやっぱりコレ!20代の男性の選ぶお気に入りの具材は……日本の食卓の定番、みそ汁。海外から帰るとまず食べたいのがみそ汁、という人も多いようです。特に小さい頃から親しんできた味付けや具材は、大人になっても体に染み込んでいることでしょう。そこで今回は好きなみそ汁の具材とその理由、そして我が家ならではの具材について、男性216名に尋ねてみました。>>女性編も見るQ.好きなみそ汁の具について教えてください。(複数回答)1位豆腐37.5%2位あさり25.9%2位わかめ25.9%4位油揚げ25.4%5位ねぎ19.4%■豆腐派は……・「元気が出るから」(26歳/医薬品/営業)・「ヘルシーかつ食感が好き」(28歳/その他/研究開発)■あさり派は……・「磯の味が美味しい」(25歳/食品/研究開発)・「貝の出汁がおいしいから。でも砂があるとテンションがやや下がる」(27歳/証券/金融系専門職)■わかめ派は……・「入れると味がマイルドになるので」(25歳/食品/研究開発)・「全体的にさっぱりした味になるので」(24歳/その他/その他)■油揚げ派は……・「かんだときにジュワっと出てくる感じがたまらない」(25歳/広告/営業)・「コクが出る」(25歳/ソフトウェア/プログラマー)■ねぎ派は……・「ねぎが大好き」(23歳/教育関連/研究開発)・「ねぎは万能薬味だと思う」(27歳/ソフトウェア/プログラマー)■こんなみそ汁は我が家だけかも……・「夏は、そうめんの余りを入れる」(23歳/建築/人事)・「ソーセージ」(23歳/マスコミ/営業)・「キムチ」(27歳/商社/営業)・「はんぺん、油揚げに具を包んだきんちゃく袋」(26歳/自動車関連/営業)・「いなごが入っていたことがある」(24歳/IT/SE)総評多くの20代男性にとって最もオーソドックスな具材と認識されている豆腐ですが、よくよく考えてみればみそと同じ大豆製品。そして味がしみ込むと大評判の油揚げも大豆からできています。日本のみそ汁はまさに「大豆のめぐみ」という感じがしますね。1種類の具を味わうもよし、数種類の具を組み合わせてもよし……。おいしい上に栄養価もバツグンのみそ汁、しばらく飲んでない方も久しぶりに味わってみてはいかがでしょうか?(文・大谷連太)調査時期:2010年3月9日~3月18日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性216名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】好きなラーメンの味ランキングハナマルキカップ即席みそ汁に関する口コミ【男性編】一番好きな「丼」ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年04月08日20代女性が最も好きなみそ汁は、やわらか食感のあの具材和食の汁物の定番といえば、みそ汁です。洋食志向が強まった現代でも「これを飲まないと元気が出ない!」という根強いファンを持つみそ汁は、入る具材によって味が変わるのも魅力の一つです。そこで今回は女性604名に、好きなみそ汁の具とその理由や、ちょっと変わった具材などについて答えてもらいました。>>男性編も見るQ. 好きなみそ汁の具について教えてください。(複数回答)1位豆腐43.0%2位わかめ37.9%3位なめこ33.4%4位油揚げ28.5%5位あさり27.8%■豆腐派は……・「イソフラボンが豊富なので」(25歳/その他/総務)・「ごはんにかけたとき、豆腐がくずれてぐちゃぐちゃになるのがおいしい」(25歳/IT/SE)■わかめ派は……・「旬のときに食べると、コリコリして独特の食感が味わえて好きだから」(24歳/福祉/サービス)・「クセがなく、食べやすい。みそ汁本来の味を邪魔しないうえに、栄養もある」(23歳/ソフトウェア/SE)■なめこ派は……・「ぬるぬるがおいしい」(23歳/医療/専門職)・「とろとろ具合が好き。体が温まるから」(29歳/教育関連/販売)■油揚げ派は……・「油揚げを入れることで味がまろやかになるように思うから」(29歳/化学/秘書・アシスタント)・「汁が染みておいしいから」(28歳/通信/法務)■あさり派は……・「五臓六腑に染みわたる」(26歳/医療/秘書・アシスタント)・「子どものころは嫌いだったが、他のみそ汁にはない独特なうまみがあることに大人になってから気付いた」(25歳/精密機器/営業)■こんなみそ汁は我が家だけかも……・「たまに、ソバが入っている」(22歳/金融/営業)・「ブロッコリーがこの前入っていました。あまりおいしくなかったです」(23歳/生保/営業)・「余った天ぷらをみそ汁の具にする」(24歳/福祉/栄養士)・「とうもろこしのみそ汁は周りの人に驚かれた」(25歳/食品/総務)・「お刺身の残り」(25歳/不動産/人事)総評みそ汁はシンプルでありながら、使うみそやだしの取り方、具材の種類や形などが各家庭によって微妙に異なり、最も基本的な「おふくろの味」と言えるでしょう。そのためか好みも千差万別で、特定の具にこだわりを持つ人もいれば、具は何でもいいからとにかくみそ汁が好きという人もいました。朝ごはんにみそ汁が出てくる場合は、前の日の残り物や余った材料を使うなども積極的に行われているようです。(文・大谷連太)調査時期:2010年3月9日~3月18日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性604名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】好きなラーメンの味ランキングハナマルキカップ即席みそ汁に関する口コミ【女性編】一番好きな「丼」ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年04月08日本の中には専門的な分野の人が読めば重要な資料だったとしても、私たちからすれば「それ、誰が読むの?」、「何の役に立つの?」というものがあります。しかるべき人が読めば思考を展開していくための重要な材料になりえるのでしょうが、一般ピープルが読んでも何が何やらさっぱり!でもそういう本に限ってなんだかおもしろそう!と言うことで、今回は「それ必要?」と思わず問いたくなるような本(失礼)を大学図書館に勤めているIさんにお尋ねしてみました。■『おなら大全』(著者:ロミ/ジャン・フェクサス)さまざまな「おなら」を解説。とにかく古代から現代までの文献など、いたるところからおならにまつわる話を集めてきた本。本からにおいがしてしまいそうな……。とにかくおならづくしの一冊。この著者であるロミとジャン・フェクサスは、ほかにも『悪食大全』、『でぶ大全』などを執筆。ちなみにこの『おなら大全』でラブレー賞なるものを受賞しています。『でぶ大全』は読んでいるとうっかり「私ってデブでもいいのかも……!」という気分に陥ります。■『平行植物』(レオ・レオーニ著)絵本作家であるレオ・レオーニが描く植物図鑑……でも、実際に描かれている植物は架空のもの。読みすすめていると、うっかり本物の図鑑のように感じられますが、実は筆者であるレオ・レオーニが作りだしたフィクションです。しかし、絵本作家である筆者の絵にほっこりすると同時に癒やされる一冊。■『地獄の辞典』(コラン・ド・プラシー著)19世紀前半に信じられていた地獄思想、悪魔、幽霊、魔術師などを挿絵付きで解説。「悪魔なんていない、いない!」と大人になってからは言いきってしまいますが、この一冊を手に取れば、ある意味、童心に戻れる。「悪魔が出てきて食べられるかもしれない……!」とおびえてトイレに行けなかった幼き夜のことが思い出されます。■『サンタクロースの辞典』(グレゴアール・ソロタレフ著)AからZまでのフランス語を142並べて、それにあわせてサンタの生活ぶりを紹介。辞典とうたっているけれど、実際は絵本だし、サンタクロースのことが知れるのかというとそうではありません。よく絵本にある「道徳的なもの」を伝えてはいるのですが、サンタクロースに置き換えられるだけで、ちょっぴり素直な気分になれるから不思議。■『TOKYONOBODY』(中野正貴著)東京という人があふれる場所で、人が全くいないシーンばかりを集めた写真集。人がいないだけで、こんなにも物悲しさを感じさせるのか、と新たな東京の一面を見た気分になります。人がいない一瞬をとらえるために待ち続けた著者の気分や、人っ子一人いなくなる瞬間とはどんなものだろう、と想像すると楽しみが広がりそう。自分には関係ないと思っているジャンルの本を広げてみると、まさにそこは異世界。なかにはそんなことを懇切丁寧に説明されても……と思ってしまうものもあるのですが、興味本位で開いてみることが何より大切。なにげなく取りだした一冊の本のページをめくったことで、思いもしなかったようなジャンルの専門家になることができるかも?(ふくだりょうこ/プレスラボ)※文中で紹介された本はAmazon等に在庫があるものもありますし、検索すればもっと詳細が出てくるかと思いますので、気になったものがあれば買ってみよう!ちなみに私は「世界シンボル辞典」という1万円以上する本を衝動買いたことがあります。【関連リンク】日本でいちばん大きい図書館、「国会図書館」で働く人の人数は?ずっといても飽きない。できれば働きたい仕事の疲れを癒す新生活応援ライブに、100名様無料ご招待読書の秋だけど……。あなたが読めなかった分厚い本は?辞書類だと1ページ見ただけでも満足感たっぷりなのですが……たまった本を片付けたい!3日間の集中速読講座に潜入してきた読むスピードがあがれば、読みたい本も増えそう
2010年04月08日恋愛を「耐えて」長続きさせている男性も多い?彼女ができたら、できれば長く付き合い続けたいと誰もが思うもの。でも、「実際問題どうやったら彼女との仲を長続きさせることができるの?」って考えちゃいますよね。そこで、誰かと付き合ったことがあると回答した20代の男性149名に「これまで付き合った期間の平均の長さ」と「長続きさせるための秘訣」を聞きました。>>女性編も見るQ. 平均的な付き合った期間の長さを教えてください(単数回答)1位半年~1年未満24.2%2位1~2年未満21.5%3位2~3年未満14.8%4位3カ月~半年未満11.4%5位1~3カ月未満10.1%■こんな彼女を選ぶと、長く続くんです……・「寛容になれるような価値観を持った相手や性格の近い人と付き合うこと。あとは愛の力でカバー」(26歳/広告/総務)・「沈黙が苦にならない相手」(27歳/化学/研究開発)・「お互いgive and takeできる関係」(23歳/運輸/サービス)■長続きさせるためには努力が必要!……・「自分の非はきちんと認めること」(24歳/建築/経理)・「連絡を最低1日おきにいれる」(24歳/精密機器/営業)・「素直でいること、相手との違いを理解すること。二人の間に優しい気持ちがあれば必ず理解し合える」(27歳/IT/システム)・「クリスマスや誕生日などの行事を大切に。来年も一緒に過ごしたいと思われるように頑張る」(28歳/商社/販売)■長く続くか続かないかの境目かも……・「鬼門といわれる三カ月で大体終わる」(25歳/金属/エンジニア)・「今の恋愛が初めて3カ月以上続いている。もっと長く続けたい」(29歳/運輸/総務)■長続きには心がけが意外と大切では?……・「好きになりすぎないこと」(26歳/建築/建築)・「相手の良いところを見ようと心がける」(27歳/IT/SE)・「要求しすぎないこと」(27歳/電気/設計)■その他「長続きできるとっておきのコツ」は?……・「自分が思うことを相手も思って当然という思いこみは捨てる」(25歳/金融/営業)・「今年で10年目。相手をよく知ることが一番大切」(25歳/商社/金融系専門職)・「ほどよくケンカをすること」(26歳/医薬品/研究開発)総評長続きの秘訣は「思いやりを持つ」、「干渉しすぎない」、「適度な距離感」という意見が多数を占める一方で、「我慢すること」、「悪いと思ったらとにかく謝ること」など耐え忍ぶ(?)男性の姿が目に浮かぶような意見も少なくありませんでした。社会人は学生とは違ってしょっちゅう彼女と会ったり連絡したりというのも難しいですが、彼女の愛情をキープしたいのなら、たまにはワガママも聞いてあげるといいのかもしれませんね。(文・あおい歩)調査時期:2010年3月9日~3月18日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:誰かと付き合ったことがあると回答した男性149名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】恋人がいなくて寂しいと感じる瞬間ランキング【男性編】気持ちがなえてしまう恋人の行動ランキング【男性編】なぜ自分に出会いがないのか、その理由ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年04月07日恋愛を長続きさせる秘訣は、相手を思いやる気持ちのバランス!?短い期間で新しい人と次々と付き合うというのにも憧れるけど、やっぱり恋愛はある程度時間をかけてじっくり育てたいもの。そこで、誰かと付き合ったことがあると回答した20代の女性476名に「これまで付き合った期間の平均の長さ」と「長続きさせるための秘訣」を聞きました。>>男性編も見るQ. 平均的な付き合った期間の長さを教えてください(単数回答)1位1~2年未満25.5%2位半年~1年未満19.4%3位2~3年未満17.5%4位3カ月~半年未満10.5%5位3~4年未満8.4%■こういう彼だったから長続きしました……・「あまり会えないから気がつくと年数が経っていた」(25歳/旅行/秘書・アシスタント)・「相手がずっと私のことを好きでいてくれて、大切にしてくれたから」(27歳/教育関連/営業)・「遠距離恋愛。寂しいけど、近くにいるよりお互い詮索しないし楽。思いやりも持てる」(26歳/不動産/事業開発)・「お互いにあまり興味がなかったのかも」(28歳/石油/秘書・アシスタント)■長続きさせるために努力しました……・「お互いにいろいろ許しあうこと。基本は歩み寄りだと思う」(26歳/建築/設計)・「相手が私のことをずっと好きでいてくれて、大切にしてくれたから」(27歳/教育関連/営業)・「ありがとう、ごめんの気持ちをちゃんと伝える」(23歳/アパレル/販売)・「干渉しすぎないことと、安心させすぎないこと」(26歳/マスコミ/クリエイティブ)■付き合っても長続きしないんです……・「いつも1年未満で別れる。長続きのコツがあるなら教えて欲しい」(26歳/通信/総務)・「将来がないと思ったら1年程度で別れるようにしてきた」(29歳/人材派遣/研究開発)■その他、私ならではの「長続きできるとっておきのコツ」は?……・「大学の専攻の心理学を駆使。進展をなるべく遅くし、友達と同じように対等に接した」(24歳/精密機器/総務)・「ずっとこの人と付き合うって決めてしまえば、相手の嫌なところも気にならなくなる」(28歳/証券/金融系専門職)・「他の人と付き合って「元彼は○○だったのに」という愚痴はこぼしたくないと考えたら、別れたいと思わなくなる」(29歳/教育関連/サービス)・「彼氏の愚痴や不満は家族や友人に話す」(25歳/卸/販売)総評長続きの秘訣は「思いやりを持つ」、「お互いに自然体でいること」が半数以上の意見でした。一方で「干渉しすぎない」「あまり会わない」など深入りしない方が長続きするという意見も少なくありませんでした。特にビジネスウーマンの皆さんは、「忙しくて彼氏と会う時間が作れない」なんていう人も多いと思いますが、「会えないから別れる」のではなく「会えないからこそ好きでいられる」と考えれば、案外長続きするのかもしれませんね。 (文・あおい歩)調査時期:2010年3月9日~3月18日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:誰かと付き合ったことがあると回答した女性476名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】恋人がいなくて寂しいと感じる瞬間ランキング【女性編】気持ちがなえてしまう恋人の行動ランキング【女性編】なぜ自分に出会いがないのか、その理由ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年04月07日文字のゲシュタルト崩壊といえば、手で書きものをしているときなどによくある現象。一つの漢字を長時間見つめたり、連続で並ぶ文字列を読み続けていると、「あれ……これってこんな字だったか?」と、なぜか頭の中がこんがらがった状態になることを指しますよね。「ゲシュタルト崩壊と戦うブログ」の管理人・鹿さんは、そんなゲシュタルト崩壊の壁を打ち破るべく(?)、日夜、紙に同じ文字を書き連ねているとか。勝ち目があるとは思えないけど、やってることはすごく楽しそうですね。お話を伺いました。――どうしてこんな挑戦を?「昔から文字を書くのが好きで、よく新聞紙やチラシなどを見て活字のまね書きをしていました。『ゲシュタルト崩壊』を体験したのは小学生のころですが、当時はそんな言い方があることも知らず、大人になってから言葉の意味を知り、興味を持ちました。2年程前から、本格的に興味が出てきて『ゲシュタルト崩壊しない文字なんてあるのか?慣れれば崩壊しないのでは?』と、紙に同じ文字を書き連ねる検証を始めました」(鹿さん、以下同)――検証の結果は?「崩壊しまくりです。気付いたのは単純な文字ほど崩壊しやすいこと。例えば『ち』は、連続で文字を書かなくても、じっと見つめているだけで崩壊してきます。たった二画でこの破壊力はすごいと思いました。あと、少しでも油断すると数字の『5』になります。気をつけましょう」――漢字はどうです?「もちろん、崩壊します。存在しない漢字を書いてしまうことも多いです。以前、読者からリクエストを頂いて書いた『競』や『粗相』は手強かったです。『相』」が『米目』になってるなどの指摘も受けました。完敗です」――でも、戦う勇気が素晴らしいと思います「昔、トリビアの泉で検証されたらしいのですが、ゲシュタルト崩壊しやすい漢字のTOP3は1位『借』、2位『若』、3位『粉』だとか。『若』と『粉』は戦いましたが、完敗でした。『借』とはまだ戦ってませんが、いつか戦うつもりです」――そのほかにはどんな強敵が?「本当にたくさんあるのですが、厳選すると『羽』、『父』、『ぷ』、『ツクシ』、『多』、『竹』あたりでしょうか。中でも一番は『ツクシ』です。これは思わず悲鳴をあげてしまうほどの気持ち悪さでした。今見てもゾクゾクして鳥肌が立つくらいです」――戦いはまだ続きますか?「今のところ、負けしかないので勝つまでは戦い続けたいです。最近は忙しくてなかなか戦っている暇がないのですが、少しでも暇を見つけて戦っていければと思います」――ご武運を(ありがとうございました)自分でもコブス横丁の『横』で挑戦してみたところ、見事に完敗。鹿さんに画像付きでそのことを報告すると「木へんは単純なので崩壊しやすいですね。でも素晴らしい戦いっぷりです」とお言葉をいただきました。本当は負けるってくやしいことだけど、この戦場ではなぜか、もっとめちゃくちゃに負けてみたいとすら思ってしまうのだから不思議。ゲシュタルト崩壊、この体験はちょっとクセになりそうですね。(根岸達朗/プレスラボ)※ゲシュタルト崩壊がどうも気になってしまうのって、半分ぐらいはこの不思議な名前のおかげのような気がします。(編集部:梅田)ゲシュタルト崩壊と戦うブログ崩壊すればするほど楽しくなってきます【関連リンク】夜中書いた文章は妙にテンションが高くなる。その謎に迫ってみたテンションが高まりすぎていろいろと崩壊することもあります原宿にて、新生活応援ライブを行う女性シンガーソングライターとは?ブログをやってるって、転職時に自己PRとして有効なの?ニッチな趣味のススメ!?ビルの換気口を見る"換気口鑑賞団"
2010年04月07日男女問わず人気を集めている柔軟剤・ダウニーの登場も含め、香りの種類が増え続けているように感じられる昨今。ちょっぴり昔ならば「せっけんの香りがする女性が人気」なんて話もあったようですが、今でも「せっけんの香り」人気は健在なのでしょうか。変わらずに「理想の女性の香り=せっけんの香り」?誠に勝手ながら、香りとして人気が高そうな「せっけん」や「バラ」、「バニラ」、「ダウニー」を選択肢として500人(男性・173人、女性・327人)にアンケート。この4種類の香りを基準に、男性にとっての「好みの女性の香り」、女性にとっての「理想とする女性の香り」について探ってみました!ではさっそく、第4位から!4位、まだまだ新参者!「ダウニー」……26票(男性5、女性21)もっと上位に食い込むのかと思いきや、今回のランキングでは今一歩及ばなかった「ダウニー」。せっけんやバラなど、人気の香りとして歴史が長いものとの戦いは、少しばかり荷が重かったのでしょうか?ダウニー支持者たちのコメントでは「いいにおいだし、ワザとらしくなくて自然だから」(男性)「優しい人をイメージできる香りだから」(男性)など、男女ともに「優しい香りだからいい」というものが多く見られました。3位、"甘い香り"は女性の特権!?「バニラの香り」……49票(男性17、女性32)「官能的でいい」、「セレブな感じがする」という理由で3位にランクインした「バニラの香り」!女性が支持する理由でもっとも多かったのが「物腰がやわらかい感じがするから」、「女性特有の香りだと思う。男性には似合わない香りなので」など。確かに"女性らしい"香りを使いこなせるって、理想かもしれません。男性が支持する理由では「甘えさせてもらえそうだから」、「甘いと、そのまま食べたくなる」など、甘~い意見多し。意中の男性と二人きりになるときは、バニラの香りがいい……のか?さて、続いて2位の発表です!2位、イギリスの国花は日本でも人気!「バラの香り」……153票(男性66、女性87)「花=女性!バラの香りは男性にはしてほしくない」(女性)というように、こちらにも "女性らしい"香りというイメージがあるようです。女性たちの理由を見てみると「格式が高いイメージがあるから」、「花自体も美しいので、それを連想させるバラの香りを身にまとう女性は美しい気がする」など、香りよりもバラの花に対するイメージが強い様子。一方、男性たちには「甘くて、くどくないからいい」、「賢いイメージがある」、「人工的ではない、自然な香りだから」と、香りへのイメージはさまざま。中には「バラの香りは淑女と自由奔放の二重奏」という意見も。なんだか、意味深ですね。さぁ!堂々の1位になったのは……?1位、今も昔も変わらぬ人気をキープ!「せっけんの香り」……286票(男性114、女性172)「せっけんの香り」は強かった!2位の「バラの香り」と133票差をつけ、堂々の1位です。その理由はというと?・自然な香りがいいと思う(女性)・みんな小さいころから知っている香りということもあり、親しみを感じられる(女性)・家庭的な感じがするから(男性)・あくまでも自然で清らかな感じがする(男性)「家庭的」、「慣れ親しんだ」という意見が多いように、せっけんって子どものころから知っている香りですもんね。なおかつ「せっけん=体をキレイにするもの」というイメージも大きく影響し、「清潔感があるから」という意見も多数見られました。確かに、せっけんに汚いイメージは抱きにくいような気もします。ということで、「理想の女性の香り=せっけんの香り」はいまだに健在でした!まぁ……なんとなく予想できたランキング結果だったような気も否めませんが。要するに、男女ともに「清潔感」があり「家庭的な」香りがする女性は人気があるということなんですかね?(吉住夏樹/プレスラボ)【関連リンク】女性覆面座談会!男性のアノにおい、どう思う?怪しげな座談会が行われたようですにおいフェチの女の子に聞いた、ついついかいでしまうもの!私はついつい、自分の枕のにおいをかいでしまいます柔軟剤「ダウニー」を使うとモテるというウワサの真相を20代女性に聞く4月11日(日)原宿にて開催「新社会人応援ライブ」に無料ご招待おしゃれと好感度を両立させる!春のフレッシャーズオススメヘアをご紹介
2010年04月06日驚いたルールにも次第に慣れるのが、男性の社会適応力?初めて入った会社で学生と社会人のギャップに驚かされた、転職してみたら今までの常識が通用しなかった……。「会社に入る」ということは、まさに異文化との出会いと言ってもいいかもしれません。今回は男性ビジネスマン216名に、会社に入ったときに驚いた決まり事やルールにまつわるエピソードを聞いてみました。>>女性編も見るQ.(入社して)驚いた会社のルールを教えてください。(複数回答)1位休日・休暇の取り方12.0%2位朝礼の行い方11.1%3位飲み会の独自ルール10.7%4位あいさつの仕方10.2%4位勤務時間について10.2%■こんな休日・休暇の取り方でビックリ……・「いつでも有給がとれる」(23歳/自動車関連/財務)・「休日を使って県外に遊びに行くときなどは「県外旅行届け」を提出して上司の決裁を受けなければならない」(26歳/官公庁/その他)■こんな朝礼でビックリ……・「毎朝、腕を地面に対して平行に上げ『整理、整頓……』などの標語を大声で皆で復唱すること」(25歳/紙パルプ/営業)・「毎朝お経を唱える」(28歳/サービス業/研究開発)■こんな飲み会のルールでビックリ……・「新入社員は必ず社長の前でカラオケを歌わなければいけない」(25歳/広告/営業)・「ラベルを上にしてビールを注ぐなど酒の席のマナーがうるさすぎる」(27歳/証券/金融系専門職)■こんなあいさつの仕方でビックリ……・「『ご安全に』というあいさつ」(27歳/鉄鋼/営業)・「社員が全然あいさつをしない」(27歳/化学/企画開発)■勤務時間でビックリ……・「自分の部署の仕事が定時内で終わっても、近接の部署の仕事を手伝わなければならず、結局毎日長時間残業に」(28歳/教育関連/サービス)・「勤務時間の数時間前から来ている人が多い」(27歳/食品/エンジニア)■こんなことでもビックリ……・「課題図書が出され感想文を書かされる」(23歳/情報/プログラマー)・「社長のやりたい放題を見てみないふりをする」(23歳/マスコミ/営業)・「フロアで飲む用のお茶の代金を月400円払う」(24歳/ソフトウェア/SE)・「服装に関するルールがゆるすぎる」(25歳/金属/財務)・「半年間、殴られながら研修を受けた」(29歳/マスコミ/システム)総評男性の回答では「~しなければならない」というマイナスイメージの「驚き」が多く見られました。入社前に抱いた淡い期待は見事に打ち砕かれ、納得いかないながらも順応してしまう姿が浮かび上がってきます。また、朝礼や会議などで無駄な時間が多いと感じている人や、会社の組織・運営に疑問を感じている人も少なくありませんでした。組織に染まりきっていない20代の心の叫びは、会社の実態を映し出しているのかもしれません。(文・大谷連太)調査時期:2010年3月9日~3月18日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性216名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】新人のころにしてしまった苦い失敗ランキング新社会人応援ソング「キミだけのRainbow」のリリース記念ライブを4/11(日)原宿にて開催!!(入場無料)職場の仲間を"あだ名"で呼ぶのは、アリ?ナシ?徹底調査完全版(画像などあり)を見る
2010年04月06日理想と現実のギャップ?多くの20代女性が会社に入って驚いたのは……4月は入社、異動の季節です。さあ、新しい環境でがんばるぞー!と張り切って新しい会社に入ったものの、それまでの環境と違うルールに「ちょっと有り得ないんだけど!」と戸惑いを覚えたことはありませんか?そこで今回は、入社当時に驚いた会社の慣習や決まりごとについて、女性604名に聞いてみました。>>男性編も見るQ. (入社して)驚いた会社のルールを教えてください。(複数回答)1位休日・休暇の取り方15.4%2位職場の人間関係に関するもの12.6%3位勤務時間について10.3%4位朝礼の行い方8.4%5位給与体系や給与明細について7.8%■こんな休日・休暇の取り方でビックリ……・「セミナーのときは取れると言っていたのに、入社後に有休はあってないようなものと言われた」(23歳/金融/金融系専門職)・「生理休暇があった!生理痛がひどいので助かってます」(25歳/通信/営業)■こんな職場の人間関係でビックリ……・「ベテランのパートさんか、6年目の正社員さんか、どちらかの派閥に分かれること」(23歳/金融/金融系専門職)・「男性社員が毎年新入社員の女の子に恋して告白して振られる、を繰り返す」(24歳/IT/クリエイティブ)■勤務時間でビックリ……・「タイムカードは朝しか打たない」(25歳/ソフトウェア/総務)・「フレックス制を導入しているが、事前申請や報告がないのでほかの社員が来るのか来ないのか分からない」(24歳/IT/SE)■こんな朝礼でビックリ……・「誕生日の人がいる週は、月曜日の朝礼で花束を渡し、歌で歌ってお祝いする」(23歳/卸/営業)・「始業30分前に朝礼が始まり、ビデオを見せられた上にレポートを書かされる。もちろん無給」(29歳/商社/秘書・アシスタント)■こんな給与体系でビックリ……・「いまどき給料が手渡し」(23歳/福祉/その他)・「事務を統括しているおつぼね秘書の独断と偏見で給料や出張費が決められていた」(29歳/公益法人/研究開発)■他にも、こんなことでビックリ……・「3コールどころか、1コールで電話をとること」(22歳/卸/秘書アシスタント)・「整理整頓を徹底しすぎて、デスクに引き出しがない。物がなければ整理しなくていいけど、不便すぎる」(23歳/金融/販売)・「女性社員は月に一回茶道の時間があります」(23歳/商社/秘書・アシスタント)・「あいさつは『オス』。社長に対しても、常務に対しても『オス』」(24歳/通信/人事)・「会社って、もっときっちりしているものだと思った」(29歳/倉庫/システム)総評聞いていた話と違ってガッカリという「驚き」が多い一方で、思っていたよりも休暇制度や福利厚生、そして女性への配慮が充実していることに喜ぶ「驚き」の声も見られました。会社は1つの社会であり、それぞれの会社で独自の文化やルールが生まれます。はじめは驚いても、最終的にそのルールになじめるかどうかがその会社でやっていけるかのポイントになりますが、実際入社してみないと分からないのが難しいところですね。(文・大谷連太)調査時期:2010年3月9日~3月18日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性604名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】新人のころにしてしまった苦い失敗ランキング新社会人応援ソング「キミだけのRainbow」のリリース記念ライブを4/11(日)原宿にて開催!!(入場無料)職場の仲間を"あだ名"で呼ぶのは、アリ?ナシ?徹底調査完全版(画像などあり)を見る
2010年04月06日20代女性のお眼鏡にかなうのは、“キレイ”より“面白い”新人毎年この時期に入社する女性新人は、男性社員の注目を集めるうらやましい存在。でも、20代ビジネスウーマンの皆さんには、招かれざる客だったりもしますよね。では、先輩女性社員のお眼鏡にかなうのは、一体どんなタイプなのか?20~24歳の女性タレントを例に挙げて調査してみました!>>男性編も見るQ. 新入社員として入社してきたらテンションがあがる女性タレントは?(単数回答)1位イモトアヤコ9.6%2位柳原可奈子8.9%3位北川景子8.4%4位井上真央8.0%5位新垣結衣7.0%■見た目に反応する!派は……・戸田恵梨香:「かわいいから。話しかけて仲良くなりたい」(26歳/化学/研究開発)・佐々木希:「かわいい!一緒に遊んだり飲みに行ったりしたい」(22歳/卸/秘書・アシスタント)・新垣結衣:「笑顔がかわいくて、こちらまで幸せな気分になれそう」(25歳/卸/営業)・北川景子:「笑顔が本当にかわいい。でもそれだけじゃなく、意外に骨があって仕事にも積極的に取り組んでくれそう」(27歳/IT/SE)・柳原可奈子:「美人すぎると同じ女として比べられるのが嫌だし、不細工でも嫌。キュートな癒し系の彼女がちょうどいい」(23歳/商社/営業)■外見より中身に反応する!派は……・イモトアヤコ:「ガッツがあっていい。無理難題を吹っ掛けられても、やりとげるあの根性が素晴らしい」(24歳/その他/サービス)・スザンヌ:「仕事がきついとき、ボケてくれたらかなり心が和みそう」(26歳/官公庁/法務)・井上真央:「根性もあって、理解力もあって、きちんと仕事ができそう」(27歳/金融/金融系専門職)・黒木メイサ:「むしろこちらがしっかりしなければならない、と刺激になりそう」(24歳/自動車関連/総務)・上野樹里:「『のだめカンタービレ』みたいなバカ役ができるということは、きっと賢いはず!」(26歳/食品/企画開発)・多部未華子:「礼儀正しそうで見た目も派手じゃないので、先輩ウケしそう」(26歳/鉄鋼/総務)・木下優樹菜:「バカ部長をぶった切ってくれそう」(28歳/商社/営業)・榮倉奈々:「明るくて元気が良さそうなので、職場が活気づくと思う」(29歳/化学/秘書・アシスタント)・紺野あさ美:「アイドル活動のかたわら難関大学に入った努力家なので、しっかりしていると思う」(26歳/卸/財務)・渡辺直美:「キャラが強くて面白いので、楽しい職場になりそう」(25歳/マスコミ/秘書・アシスタント)総評1位と2位には、明るいイメージのお笑い芸人がランクイン。同性の場合は、やはり外見より中身を重視するようです。とはいえ、3~5位には男性編でもトップ5に入った美人女優が並びました。外見でも同性の支持を得たこの3人。もしかしたら、最強の新人像かもしれませんね。もし新社会人の知り合いがいたら、彼女たちを真似るよう勧めてみてはどうでしょう?ハードルが高すぎて、逆にプレッシャーになっちゃうかも!?(文・大城健太郎)調査時期:2010年3月9日~3月18日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性604名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク新社会人応援ソング「キミだけのRainbow」のリリース記念ライブを4/11(日)原宿にて開催!!(入場無料/事前予約)第53回職場での愛され新人診断【女性編】職場にいてほしい後輩ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年04月05日男性ウケの良い新人は、外見だけでなく中身も充実している!毎年フレッシュな新顔が職場にお目見えするこの季節。「先輩としてしっかりなきゃ」と自分を律する一方で、「どんなかわいい子が来るんだろう?」と期待に胸を膨らませたりもしますよね。では、新人と比較的年齢の近い20代男性は、どんな新人だとボルテージがあがるのでしょう?旬の女性タレントを引き合いに、皆さんの好みを検証します!>>女性編も見るQ. 新入社員として入社してきたらテンションがあがる女性タレントは?(単数回答)1位北川景子10.7%2位新垣結衣8.3%3位戸田恵梨香7.9%4位井上真央5.6%5位長澤まさみ5.1%5位堀北真希5.1%■見た目に反応する!派は……・戸田恵梨香:「笑顔がかわいらしくて、一緒に働いていると和みそう」(26歳/繊維/研究開発)・佐々木希:「かわいすぎる。毎日会社に行くのが楽しみになる」(29歳/運輸/総務)・新垣結衣:「あどけない雰囲気にドキドキしてしまう。あの笑顔で質問されたら、余計なことまで教えてしまいそう」(23歳/教育関連/サービス)・堀北真希:「さわやかでかわいい感じが良い」(29歳/コンサルティング/経営・コンサルタント)■外見より中身に反応する!派は……・イモトアヤコ:「良い意味でテンションを上げざるを得ない状況になると思う」(28歳/教育関連/サービス)・井上真央:「ハキハキしていて仕事ができそう」(27歳/電気/設計)・上野樹里:「職場にちょっと変な空気を吹き込んでほしい」(25歳/商社/金融系専門職)・石原さとみ:「元気があって天然っぽい雰囲気が癒しを与えてくれそう」(29歳/医療/その他[医療専門職])・多部未華子:「周囲の意見と自分の意見をうまく調和させつつ仕事してくれそう」(25歳/その他[芸能関連]/営業)・長澤まさみ:「素直な感じなので、職場がほんわかしそう」(28歳/その他[専門職]/法務)・北川景子:「テレビで話し方を見て、賢そうだと思った」(25歳/IT/SE)・本仮屋ユイカ:「ドラマなどで優等生役が多いので、仕事をしっかりやってくれそうな気がする」(23歳/運輸/サービス)・木下優樹菜:「雰囲気を盛り上げて、職場を楽しくしてくれそう」(24歳/ソフトウェア/プログラマー)・柳原可奈子:「とにかくいじってみたい」(25歳/金属/エンジニア)・榮倉奈々:「ドラマ『泣かないと決めた日』の強くたくましい姿に影響された」(25歳/卸/総務)総評トップ5に並んだのは、現在活躍中の美人女優ばかり。新人とはいえ、相手が異性となると外見が気になりますよね。そんな中口コミを見ると、「仕事ができそう」、「雰囲気が和みそう」、「元気がある」など、パーソナリティの方もしっかり吟味した上で選んでいる模様。美人であれば誰でも良いわけではないようですね。とはいえ、実際にこの中の誰か一人が職場にいたとしたら、緊張しすぎてこっちが仕事にならないでしょう。(文・大城健太郎)調査時期:2010年3月9日~3月18日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性216名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク第53回職場での愛され新人診断新社会人応援ソング「キミだけのRainbow」のリリース記念ライブを4/11(日)原宿にて開催!!(入場無料)【男性編】職場にいてほしい後輩ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年04月05日20代ビジネスウーマンは、新入社員のかわいい笑顔に癒されたい4月。町にフレッシャーズらしい若者たちを見かける季節となりました。実際に新入社員を迎えた人もそうでない人も、心に秘めている理想の新入社員像がきっとあるはず。異性の後輩なら、なおさら期待も膨らみます。20代を中心とするビジネスウーマン604名が、職場に後輩として迎えたいと思う男性タレントを聞いてみました。>>男性編も見るQ. 新入社員として入社してきたらテンションがあがる男性タレントは?(単数回答)1位小池徹平25%2位三浦春馬19%3位市原隼人9%4位佐藤健8%4位溝端淳平8%■小池撤平が入社してきたらテンションがあがる!その理由は…・「仕事で疲れても、あの笑顔を見たら癒されそう」(23歳/マスコミ/クリエイティブ)・「かわいい笑顔に釘付けになる。関西弁で話もおもしろそう」(25歳/マスコミ/秘書・アシスタント)・「教えたことを『はい!』と言ってがんばってくれそう」(27歳/精密機器/秘書・アシスタント)■三浦春馬が入社してきたらテンションがあがる!その理由は……・「美系がいると目の保養になってやる気が出そう」(22歳/ホテル/人事)・「若いのに落ち着いて見える。礼儀作法もしっかりしていそうだし、仕事を教えれば教えた分だけ吸収してくれそう」(25歳/金融/金融系専門職)・「ちょっと生意気な態度をとった場合、少しいじめてからかってみたい」(28歳/官公庁/財務)■市原隼人が入社してきたらテンションがあがる!その理由は……・「笑顔がかわいく謙虚な態度が伺えるので。責任感が強そう」(24歳/通信/人事)・「テレビのトーク番組などを見て、硬派で体育会系なところにグッときました!」(24歳/医薬品/販売)■佐藤健が入社してきたらテンションがあがる!その理由は……・「笑顔で『よろしくお願いします!』と言われたらなんでも教えてあげたくなる」(23歳/金融/金融系専門職)・「最初に見たときと比べてどんどん演技が上手くなっているので、向上心が強いのではないかと思う」(27歳/マスコミ/クリエイティブ)■溝端淳平が入社してきたらテンションがあがる!その理由は……・「顔がタイプだし、バラエティー番組で見られる無邪気な振る舞いが好きだから」(23歳/化学/マーケティング)・「周りにちゃんと気を利かせてくれそうだから」(24歳/金属/その他/営業事務)■その他、この人が新入社員ならテンションがあがりそう!・大東俊介:「現在放送されているNHKの朝ドラマ『ウェルかめ』で出版社のアルバイトをしているシーンを見て、『こんな感じの後輩が入ってきたら話が弾んで楽しそう』と思った」(29歳/IT/クリエイティブ)・増田貴久(NEWS):「なんでも器用にこなしそう。職場の飲み会でも積極的に盛り上げ役を務めてくれそう」(26歳/官公庁/財務)・手越祐也(NEWS):「ビッグマウスで笑わせてくれそう」(24歳/人材派遣/管理事務)総評ランクインした男性タレントのキーワードは「笑顔」。かわいらしく、さわやかな笑顔の持ち主が人気を独占しました。トップの小池徹平さんはじめ、皆さんの笑顔は疲れた20代ビジネスウーマンを優しく癒してくれそうです。ほかにはルックスのよさに加えて「素直さ」をあげた人も多く見られました。教えたことをどんどん吸収する新入社員には教えがいがあるというもの。確かにやわらかい笑顔で「ありがとうございました!」と言われると、幸せな気持ちになりそうです!(文・藤原のん)調査時期:2010年3月9日~3月18日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性604名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】新人のころにしてしまった苦い失敗ランキング4月11日(日)原宿美元智衣×マイコミフレッシャーズ「新社会人応援ライブ」に100名様優先ご招待【女性編】イラッとする後輩の行動ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年04月05日同性の新入社員は弟分?それともライバル?新年度が始まりました。あなたの職場に新入社員は配属されましたか?職場に新風を送り込む新入社員は何かと注目の的ですが、特に同性の後輩なら、弟分として、ライバルとして気になる存在ではないでしょうか。そこで20代を中心とするビジネスマン216名に、新入社員として入社してきたらテンションがあがりそうな男性タレントを聞いてみました。>>女性編も見るQ. 新入社員として入社してきたらテンションがあがる男性タレントは?(単数回答)1位小池徹平26%2位市原隼人19%3位三浦春馬6%3位溝端淳平6%3位亀梨和也(KAT-TUN)6%■小池撤平が入社してきたらテンションがあがる!その理由は……・「男から見てもかわいい(笑)。多くのドラマに出演しているので体力もありそう」(28歳/商社/販売)・「弟キャラで後輩にしたいタイプ」(24歳/精密機器/営業)・「誠実そう。つまらない話をしても話を合わせる努力をしてくれそう」(25歳/紙パルプ/営業)■市原隼人が入社してきたらテンションがあがる!その理由は……・「人間性が好き。控えめな態度が自分の性格と似ているので相性がよさそう」(23歳/運輸/サービス)・「ちょっとやそっとじゃへこたれない強さを持っていそう」(24歳/IT/SE)・「硬派の方がよい」(28歳/化学/営業)■三浦春馬が入社してきたらテンションがあがる!その理由は……・「何かやってくれそうな気がするから」(22歳/商社/営業)・「社内のおじさんばかりの雰囲気を変えてほしい」(25歳/広告/営業)・「かっこよくて、いるだけでも社内の雰囲気がよくなりそう」(25歳/食品/研究開発)■溝端淳平が入社してきたらテンションがあがる!その理由は……・「いつも元気でテンションが高そう」(23歳/マスコミ/営業)・「ドラマなどで明るいイメージがあるので、一緒にいると楽しそうだから」(26歳/繊維/研究開発)■亀梨和也(KAT-TUN)が入社してきたらテンションがあがる!その理由は……・「かっこいい。上司に一発かましてくれそう」(24歳/自動車関連/研究開発)・「どれだけ仕事ができるのか見せてもらおうか、という意地悪心が働いてしまう」(24歳/自動車関連/財務)■その他、この人が新入社員ならテンションがあがりそう!・佐藤健:「一緒に仮面ライダーに変身したい(笑)」(23歳/教育関連/研究開発)・手越祐也(NEWS):「会社にファンの女性社員が多いから」(27歳/小売/総務)総評ランキング上位の結果は、かわいい弟分タイプと頼りがいのある男らしいタイプに二分されました。トップはドラマやCMなどで露出の多い小池徹平さん。明るくさわやかなキャラクターは同性から見ても好感度が高く、三浦春馬さん、溝端淳平さんも同様な理由が並びました。一方、男らしさでポイントを集めたのが市原隼人さん、亀梨和也さん(KAT-TUN)です。いずれにせよ新入社員は先輩を見て育つもの。彼らのような新入社員が来ると、ますます仕事に身が入りそうですね。(文・藤原のん)調査時期:2010年3月9日~3月18日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性216名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】新人のころにしてしまった苦い失敗ランキング4月11日(日)原宿美元智衣×マイコミフレッシャーズ「新社会人応援ライブ」に100名様優先ご招待【男性編】イラッとする後輩の行動ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年04月05日男性はディカプリオが演じる役柄に共感!近作も高評価!社会現象にまでなった大ヒット映画『タイタニック』の記録を塗り替え、レオナルド・ディカプリオ出演作としては過去最高の出足で全米大ヒット中の映画『シャッター アイランド』。その日本公開記念として、本コーナーではディカプリオ過去作品ランキングを実施しました!とかく厳しい目が向けられがちなのが、同性の俳優。しかし、同性からの支持は、長続きする人気をはかる指標になります。その点、レオ様はどうだったのでしょうか?今回のアンケートでは、女性編で低調だった硬派な作品が上位にランクインするなど、意外な結果に。近作の男らしいワイルドなディカプリオを評価する声も目立ちました!この評価が、4月9日から公開される待望の新作『シャッター アイランド』につなげるかどうかが、今後の男性人気をはかる目安になりそうです! >>女性編も見るQ:レオナルド・ディカプリオ出演作の中でいちばん好きな映画を一つだけ選んでください。(単一回答)1位『タイタニック』(1997)60%2位『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)3.7%2位『ディパーテッド』(2006)3.7%4位『ロミオ+ジュリエット』(1996)3.3%5位『ギルバート・グレイプ』(1993)2.8%■ディカプリオが演じる役柄に共感した!派・『タイタニック』:「ディカプリオが演じた役の中で一番かっこよかったから」(28歳/IT/SE)・『タイタニック』:「ディカプリオ演じる青年の、彼女を想う気持ちが非常に心に伝わったから」(24歳/自動車関連/その他)・『タイタニック』:「感動した。あんな恋愛がしてみたい」(22歳/学生/その他)・『タイタニック』:「これが一番ディカプリオの代名詞的な役だと思う」(25歳/紙パルプ/営業)・『タイタニック』:「船が沈む中、笑顔で船首に立って手を広げていた姿に」(25歳/IT/SE)・『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』:「トム・ハンクスとの掛け合いが絶妙だった」(23歳/マスコミ/営業)・『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』:「コミカルな感じが新鮮だった」(27歳/運輸/設計)・『ギルバート・グレイプ』:「若いながら存在感を発揮した作品なので。あふれる人間描写に引き込まれた」(24歳/卸/システム)・『ザ・ビーチ』:「人間性の極みを見たような気がする」(24歳/自動車関連/財務)・『ザ・ビーチ』:「ハリウッド俳優らしからぬ、だらしない体に共感した」(26歳/通信/研究開発)・『ブラッド・ダイヤモンド』:「硬派な役もできるんだなと初めて知ったから」(27歳/コンサルティング/マーケティング)・『レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで』:「主人公が好き」(31歳以上/人材派遣/営業)■映画のテーマ性や内容に感動した!派・『タイタニック』:「初めて観たとき、そのスケールの大きさに感動した」(24歳/人材派遣/サービス)・『タイタニック』:「切ないラブストーリーがよかった」(26歳/IT/SE)・『ディパーテッド』:「内容が深くてスリリングで、おもしろかった」(25歳/建築/設計)・『ロミオ+ジュリエット』:「切ないラブストーリーを描いた名作。ほんの少しのすれ違いが悲しい……」(30歳/通信/その他)・『ブラッド・ダイヤモンド』:「映画はあまり観ない方だが、この作品には非常に考えさせられた」(24歳/医療/サービス)・『ブラッド・ダイヤモンド』:「作品のテーマに社会的な重さがある」(31歳以上/団体/営業)・『バスケットボール・ダイアリーズ』:「バスケットをやっていたこともあり、内容に引き込まれた」(26歳/医薬品/研究開発)総評女性編と同じく、圧倒的大差で1位になったのが『タイタニック』。「デートで観た」という30代もいれば、「家族で観に行った」という20代もおり、一緒に観た相手もさまざま。世代を超えて愛される名作だと言えるでのはないでしょうか?続く2位には、同率で『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』と『ディパーテッド』がランクイン。前者は実話に基づいたコミカルな内容と演技に引き込まれた人が多かった様子。後者は、4月9日の公開が待たれる新作『シャッター アイランド』でもタッグを組んでいるマーティン・スコセッシ監督による作品で、アカデミー賞作品賞を受賞した傑作。重厚でスリリングな内容が支持されていました。4位以下は票数がばらけ、スコセッシ監督との『ギャング・オブ・ニューヨーク』や、ディカプリオが実力派として認知されるようになった社会派『ブラッド・ダイヤモンド』などの近作も、多くの人から支持を集めていました。なおこの4月9日からは、本ランキングで2位にランクインした『ディパーテッド』のスコセッシ監督とディカプリオによる最新コンビ作『シャッター アイランド』が、いよいよ全国公開されます。今回も期待に違わぬ完成度の高さで、一足先に公開されたアメリカでは、観客はもちろん批評家からも絶賛を集めています。この究極の謎解きミステリー映画について詳しく知りたい方は、こちらの特集ページ(も要チェック!(文・山口 優)調査時期:2010年3月2日〜3月8日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性215名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】レオナルド・ディカプリオ出演作人気ランキング世界初!ディカプリオデザインの電話メモを無料で配布中映画『シャッター アイランド』コラボ推理力検定完全版(画像などあり)を見る
2010年04月05日女性はロマンチックなレオ様がお好き!?「あの頃に戻って!」の声も映画史上に燦然と輝く名作中の名作『タイタニック』。その公開週の興行収入記録を塗り替え、レオナルド・ディカプリオ出演作としては過去最高の大ヒットスタートとなったのが、映画『シャッター アイランド』です。そこで、同作の日本公開記念として、本コーナーではディカプリオ過去作品ランキングを実施しました!いつまでも若々しい印象の端正な容姿で、日本でも人気の高いレオナルド・ディカプリオ。巨匠と呼ばれる監督からのオファーが続き、映画史に残る名作やヒット作にも数多く出演しています。4月9日からは名匠マーティン・スコセッシ監督と4度目のタッグを組んだ待望の新作『シャッター アイランド』も公開!そんなディカプリオ作品の中で、20代女性が支持したのはどれか?あの超大作をはじめ、“レオ様”人気を高めた珠玉の名作が数多く挙がりました!男性編とは少し異なる傾向にも注目! >>男性編も見るQ:レオナルド・ディカプリオ出演作の中でいちばん好きな映画を一つだけ選んでください。(単一回答)1位『タイタニック』(1997)60%2位『ロミオ+ジュリエット』(1996)13.9%3位『仮面の男』(1998)5.2%3位『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)5.2%5位『ギルバート・グレイプ』(1993)4.2%■とにかく、かっこいいレオ様が好き!派・『タイタニック』:「外国人の顔を覚えるのは苦手だが、この映画のディカプリオは一度見て覚えられた。本当にキレイだった!」(22歳/学生/その他)・『タイタニック』:「ストーリーも申し分なくおもしろいし、ディカプリオが若くてやせていて、顔立ちがスッとしているから」(23歳/公益法人/その他)・『タイタニック』:「青年役が王子様のようで、すごくかっこよかったから」(26歳/生保/営業)・『ロミオ+ジュリエット』:「見てるとキュンとする。劇中の衣装も昔っぽくなくて素敵」(24歳/ソフトウェア/SE)・『ロミオ+ジュリエット』:「このときが個人的に1番輝いていたと思う。本当にかっこよかった。相手役の女の子も最高にかわいかった」(24歳/電気/マーケティング)・『ロミオ+ジュリエット』:「あのピュアイケメン時代に戻ってほしい!」(28歳/IT/クリエイティブ)・『仮面の男』:「この頃が一番かっこよかった!美形な人は中世の格好がよく似合う」(23歳/金融/マーケティング)・『ブラッド・ダイヤモンド』:「この作品から、オトナな魅力が感じられるようになった。役もぴったり!説得力もある」」(23歳/小売/販売)・『太陽と月に背いて』:「妖艶さがたまらないです。若さがあふれてる!」(29歳/食品/営業)■映画の内容に感動した!派・『タイタニック』:「当時はまだ小さかったんですが、すごく感動したのを覚えています」(23歳/通信/法務)・『タイタニック』:「ジャックがかっこよかった。沈みそうな中で、ヒロインを一生懸命助ける姿が、またよかった!」(24歳/自動車関連/秘書・アシスタント)・『ロミオ+ジュリエット』:「現代版ロミオとジュリエットという題材がおもしろくて身近に感じたから」(25歳/官公庁/その他)・『仮面の男』:「一人二役で演技力が素晴らしいと思った。脚本や衣装もいい」(23歳/商社/営業)・『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』:「映画館で観て感動した。あれが実話をもとにしてるなんてビックリした」(24歳/その他/その他)・『ブラッド・ダイヤモンド』:「この作品で、ダイヤモンドが市場に出るまでに、いろいろなことがあるということを知った。ディカプリオがこうした社会派映画に出ているのは少し意外だった」(22歳/金融/サービス)総評予想通り圧倒的人気で1位になったのが『タイタニック』。「ふだん映画は観ないけど、これだけは劇場に足を運んだ」という声も多く、社会現象にまでなった同作とディカプリオの偉大さを改めて実感。続く2位には、レオ様のイケメンぶりが際立っていた『ロミオ+ジュリエット』がランクイン。同率で3位になった『仮面の男』と『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』は、作品の舞台はまったく異なるものの、テンポのよい内容とディカプリオの役へのハマリ度に評価が集まったようです。このほか、5位の『ギルバート・グレイプ』のように、初々しさが残る初期作品も人気を集めました。作品ごとに新たな魅力を発見するディカプリオですが、その彼の新しい魅力が見られると話題の謎解きミステリー映画が『シャッター アイランド』です。世界中で注目を集める同作の特集(も、ぜひお見逃しなく!(文・山口 優)調査時期:2010年3月2日〜3月8日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性598名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】レオナルド・ディカプリオ出演作人気ランキング世界初!ディカプリオデザインの電話メモを無料で配布中映画『シャッター アイランド』コラボ推理力検定完全版(画像などあり)を見る
2010年04月05日ネクターを自動販売機で見かけるとつい買ってしまうんです。とろりとした口当たりといい、濃厚な桃の風味といい……。高価な桃を食べたときとまでは言わないまでも、ここまでお手軽に「桃欲」を満たせる飲みものもないなあと思ってます。1964年の発売開始から今年で46周年を迎えたネクター。製造元の不二家さんに思いの丈をぶつけてみました。――ネクター好きっす(回し者じゃないですよ……)「ありがとうございます。桃を丸ごと裏ごししているからこそ作り出せるトロトロの果肉感はネクター独特のもの。いまだに多くのファンの方々からお便りをいただきます。特に30代40代には根強いネクターファンが多く、"思い出の味"と言ってくださる方もいるんです(広報担当者、以下同)」――思い出の味、なんだかいい響きですね「炭酸飲料や果汁の少ない清涼飲料が多かった時代に、果汁30%以上を含むネクターの味は斬新でした(注釈:当時は缶切りもついていた!)。また、巨人入団ですったもんだがあった江川投手を初めてCMで起用したのもネクターでした。ちなみに名前の由来はギリシャ語のネクタル。『神々の飲みもの』という意味で、ギリシャ神話でも不老不死の飲みものとして登場するんですよ」――ほー。まさか、ご長寿県での売れ行きが好調だったりということは?「特にないですね(笑)。ただ、昨年秋に実施したキャンペーンの応募率だと、多い方から関東(東京、神奈川、千葉、埼玉)→大阪→北海道→愛知→兵庫→広島→福岡の順でした。不思議だったのは、各都道府県から多かれ少なかれ応募があったにも関わらず、福井県だけは応募者が一人……。理由はわかりませんが」――うーん、なんででしょうね。福井県の皆さま、もしよければなぜネクターをあまり飲まないのか教えてください。――そのほか、各地方独特の違いはありますか?「関西ではネクターではなく、ネクターミックスがよく売れます。もともと、関西はミックスジュースの人気が高いですし、文化的背景も影響しているようです。また、最近ではテレビで芸人さんが紹介したことから、料理の隠し味としても人気が高まっています。宮藤官九郎さんが脚本した映画『なくもんか』でも、作中に登場する『秘伝のハムカツソース』にネクターが使われました。居酒屋チェーンのカクテルにもよく使われていますよ」――知らないことばかりでした。ありがとうございました!ちなみに缶に入ったネクターは自動販売機などで見かけるものの、ペットボトルに入ったものはなかなか見かけない。もしやペットボトルバージョンは生産が少ないのか?と思ったら、確かに缶に比べて数は少ないが、ちょっとだけ高価な「ネクタープレミアム」というラインナップを中心に販売を行っているそうだ。ちなみにネクターはサッポロ飲料と販売委託契約を交わしているため、サッポロ系の自動販売機で売られていることが多い。また、コンビニでの露出は少な目だが、理由はいろいろと大人の事情が絡んでいる、とでもお伝えしておきます。なんにせよ、ファンとしてはもっといろんなところで、ネクターが買えたらいいのになあと思うだけなんだけど!(根岸達朗/プレスラボ)不二家ネクターって人によって好き嫌いが分かれる飲みものでもありますよね【関連リンク】ミニストップの「イートイン」スペースがなんか気になる気になりませんか、あのスペース同じ商品なのに150円から80円まで。自動販売機の値段の謎に迫るこちらは自販機の謎を明かしますファミレスのドリンクバー、どれだけ飲めば元を取れるの?大人のたしなみ講座ワインレッスン毎日のことだからうれしいワンコインランチ
2010年04月05日女性の皆さん!とっても好きな男性とデートをしているときって、相手の目線が気になって気になって、何度もミラーでヘアスタイルやメイクを確認したくなりますよね。好きだからこそ、もっともっと自分を好きになってほしい!そう思えば思うほど、アピールを繰り出すほどに、笑えるくらい空回りするときってありませんか?私が思うに、それは好きな人を意識するあまり「何かを気にしすぎちゃってるから」ではないかと思うのです。そこで、急きょ男性3人を集めて座談会を開催。デート中、女性に対して「気にしすぎ!」と思うことは何か、耳をダンボにして聞いてきました。――女性とデート中に「気にしすぎじゃない?」と思うことってありますか?「すっごく会話が盛り上がってきたところで、メイクポーチ持ってお手洗いに行っちゃう人。せっかく楽しくなってきたところで、ささっとメイク直しに行かれるとやだな。自分の見た目より場の雰囲気を気にしてほしいと思う。ちょっとくらい化粧が落ちたって気にならないのに」(Sさん/26歳/自営業)「デート中でもみんなといても、何度となくメイク直してる人ってたまにいるよね。気にしすぎだし、そんなに見てないよ。むしろ僕は、汗でマスカラが落ちてややパンダ目になっている人にセクシーさを感じるくらいなんだけどな」(Hさん/広告代理店/24歳)――デート中ってつい自分の見た目が気になってしまうんですよ。むしろけなげでかわいいと思いませんか。「いや~。そういうのはけなげとは言わないんじゃない?男性目線のために必死になられても。案外それって、相手のためのようで自分のためだと思うなぁ」(Yさん/デザイナー/28歳)――ぎゃふん。では、ほかにもこれは……ということがあればどうぞ。Sさん「道を歩いていて、犬を見かけたとたんに黄色い声で『カワイイ~!』って食いつく子っているじゃない。そういうとき、僕はそんな女の子の背中から『今犬に駆け寄ったあたしってかわいいでしょ』ってメッセージが発信されているように思えてならないんだよね」Yさん「ああ!すごくわかる(笑)。デートでやたらとペットショップに寄ろうとする女の子って、普段は一人でペットショップに入らないだろうって思う……。休日のペットショップって、そんなカップルがわんさかいるよね。彼女に引っ張られてペットショップにきちゃった男性とか。ペットショップは『そんなあたしってかわいいでしょアピール』の場じゃないのに」――ちょっと身に覚えがありますね……。私もブルドッグ好きを装ったっけ。ただ本当にペット好きな人もちろんいますけどね。かわいいでしょアピールってやっぱり分かってしまうんですか?Yさん「デートのときって、同じものを見て楽しみたいんだよ。例えば動物園で象を見てたら、二人で『でけ~』って言い合いたい。一緒に同じものを見て感動したいんだよね」Hさん「そうそう。だけど、やたらかわいいでしょアピールをする女性は、あんまり象を見てないんだよね。それどころか、象を見て必要以上にはしゃぐの。『かわいい~』って」――象より、相手に意識がいってるんでしょうね。Yさん「そうそう。こっちとしては、相手なんかそっちのけぐらいの勢いで象に真剣になってた方が、ぐっとくるんだよね。何かに夢中になってる女性って本当にきれいな顔をしてるじゃない。それをチラ見して『おおっ』って思いたい。だけど、こっちに意識が向いてるとそういう『スキ』がなくなるんだよね」――好きな人だから、どうしても意識してしまうんですけどね。Sさん「そう思うなら、無防備なくらい一緒にめいっぱい楽しんでくれた方が、より好きになります」――ぎゃふん。すごく好きな人とのデートでは、意識を「相手」に向けるのではなく、「相手が意識を向けているもの」に向けて、一緒に楽しむ方がより相手の心に響くようですね。これは盲点でした。確かに、同じものを見て笑い合っているときって、気持ちがぽかぽかして「今、心がつながってる?」って思います。しかし、そうと分かっていても、好きな人の前ではできるだけかわいい自分でいたいのも女心。いち女性としては、ブルドッグを無理やりめでてでも「私をかわいいって思って!」という恋心を、ちょっとでもいいから理解してほしいです。わがままだとわかっていても、それくらい好きってことなんですよ?(栗林弥恵/プレスラボ)【関連リンク】彼に深く愛されるのってどんな女性?恋愛相談師に聞く!深く愛されるために今日もマスカラを塗ったりもするわけで「君に涙は似合わない」etc……一度は言われたい愛の言葉って?一度は言われたい愛の言葉のためにネイルを塗ったりもするわけで男性が胸キュンするかわいい女性の酔い方を大検証!アルコールが飲めなかったらどうする?社会人の飲み会作法会社には必ず化粧をしていかないといけないの?
2010年04月04日先輩女子社員は、新人の「楽しくない気分」にかなり敏感入社直後は仕事を覚えるのも大事だけど、上司や先輩との距離を縮めることも大切!仕事を円滑に進めるための人間関係を作るには、入社時の飲み会などはいい機会でしょう。でも、うっかり学生気分で参加してしまうと、社会人の飲み会マナーを知らない人ね!と入社早々に目をつけられることになるかも……。そこで、飲み会で上司や先輩からの評価を下げる新入社員の行動について、20代を中心とした女性604名に聞いてみました。>>男性編も見るQ. 新入社員が飲み会に参加する際、どんな行動が最も良くないと思いますか?(単数回答)1位帰りたそう・つまらなそうにしていた22.5%2位携帯電話ばかりいじっていた21.9%3位先輩や上司に無礼な口をきいていた10.3%4位遅刻をしてきた8.9%4位先輩や上司の悪口を言っていた8.9%■「帰りたそう・つまらなそうにしていた」新人を見て思ったこと……・「つまらなさそうにするのは新人としてNG。飲み会に参加するからには楽しんでほしい」(22歳/広告/エンジニア)・「あからさまにつまらなそうにされるとその場の雰囲気が悪くなる。飲み会も仕事の一つと割り切ってつまらなくても少しは楽しそうにしてほしい」(25歳/金属/秘書・アシスタント)・「新入社員が職場になじめるようにと飲み会に誘っていることも多いはず。たとえ上司や先輩が内輪の話を始めたとしても、つまらなそうにせず、『何の話ですか?』と突っ込むぐらいの姿勢を見せたほうがいい」(25歳/小売/販売)・「私が振った話に対し、『興味ないっすね』と言われて話が終わったのには参った」(25歳/教育関連/クリエイティブ)■「携帯電話ばかりいじっていた」新人を見て思ったこと……・「携帯メールを打ちながら先輩の話を聞いているので、周囲がひやひやした」(29歳/人材紹介/経営・コンサルタント)・「つまらない飲み会もあるが、それでも携帯をいじってばかりというのはあり得ない。場に慣れないながらも一員として振る舞ってほしい」(23歳/その他/その他)・「同期で固まらずに積極的に上司・先輩とコミュニケーションしようという姿勢は大事。携帯をいじって自分の世界に閉じこもっているなんてもってのほか!」(24歳/医薬品/販売)・「せっかくのコミュニケーションの機会なのに、うつむいて携帯電話ばかりいじっている姿を見た。飲み会の席でまで携帯電話をいじるのは、後輩でなくともマナー違反で不快」(28歳/団体/企画開発)■「先輩や上司に無礼な口をきいていた」新人を見て思ったこと……・「酒の場は無礼講だからといっても、あまりにも羽目を外すのは良くないと思う」(23歳 /金融/金融系専門職)・「上司にちょっと嫌なことを言われただけで、本気でけんかを始めた後輩。そこはうまくかわせるようになってほしい」(27歳/教育関連/営業)・「お酒の席とはいえ、上司には敬語を使ってほしい」(24歳/IT/SE)■「遅刻をしてきた」新人を見て思ったこと……・「仕事中と違う髪型(飲み会仕様)にするために遅刻してきた子がいて驚いた」(25歳/生保/金融系専門職)・「飲み会のときは、新入社員は誰よりも早くお店に入り、スムーズに始められるよう準備するのが当然。上司と一緒に来て、一緒に上座に座った子がいたときには驚いた」(23歳/建築/営業)■「先輩や上司の悪口を言っていた」新人を見て思ったこと……・「とにかく悪口や愚痴はやめた方が良いと思う。つまらなそうにするよりもさらに悪いと思う」(22歳/小売/販売)・「新人らしく、フレッシュな雰囲気で、まわりを盛り上げてほしい。悪口など、暗い話題はNG」(28歳/金融/営業)総評新入社員の振るまいとして良くない行動1位、2位は、どちらも新人の「飲み会への無関心」に関する項目でした。この結果から分かるのは、会社の飲み会は無条件に楽しいイベントではなく、むしろみんなで楽しもうという共同作業的な一面もあるということ。そこでは、先輩は先輩らしく、新人は新人らしく振る舞うという不文律があるようです。一方、新人の「気分」に敏感な先輩社員という意外な姿も浮かび上がってきました。いろいろ気を遣う先輩社員の前で、明るくフレッシュに振る舞える新入社員は前途有望と言えそうです。(文・高木亮介)調査時期:2010年3月9日~3月18日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性604名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】上司からの飲みの誘いを断るときの理由ランキング【女性編】新人のころにしてしまった苦い失敗ランキング【女性編】感心した後輩の行動ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年04月03日「新人だから……」の前に、社会人として最低限のマナーを新入社員は何かと歓迎される機会が多いもの。会社や部署の飲み会はもちろん、先輩社員から「軽く飲みにいかない?」と誘われることもあるでしょう。でも、気軽に誘われたからといって、気軽に参加すれば良いというものではありません。上司や先輩の目は、意外とシビアに新人の行動を見ているものです。そこで、いつかは新入社員だった若手ビジネスマン216名に新人がすると良くない飲み会での行動について聞いてみました。>>女性編も見るQ.新入社員が飲み会に参加する際、どんな行動が最も良くないと思いますか?(単数回答)1位遅刻をしてきた18.1%2位帰りたそう・つまらなそうにしていた17.1%3位携帯電話ばかりいじっていた16.7%4位先輩や上司に無礼な口をきいていた11.1%5位先輩や上司の悪口を言っていた7.9%■「遅刻をしてきた」新人を見て思ったこと……・「30分以上の大遅刻。しかも、理由が寝坊。みんなスケジュールがある中で開いているので遅刻は良くないと思う」(23歳/金融/販売)・「時間を守ることは社会人として基本中の基本。遅刻はしないでほしいです」(26歳/機械 /企画開発)・「本来、早めに来て準備しておくぐらいでないとダメなのに、新人が遅刻するのはもってのほか」(24歳/金融/営業)・「仕事があるといって遅刻。仕方ない面もあるが、スケジュール管理がなっていない」(29歳/機械/設計)■「帰りたそう・つまらなそうにしていた」新人を見て思ったこと……・「あからさまにつまらなそうな雰囲気を出していた。上司や先輩の話に適当に相づちを打ち、とてもじゃないが会社でやっていけるとは思えなかった」(24歳/IT/SE)・「『仲間に入ろう』とする意識が見られないとまずい。最初なので、誰でも疲れてしまったり緊張してしまったりするのは分かるけど、つまらなそうにしているのは良くない」(27歳/IT/システム)・「多少は演技が入ってもいいので、できれば楽しそうにしてほしい」(27歳/電気/研究開発)・「終始、嫌そうな表情だったのは残念としか……。聞き役でもいいので話に参加してほしい」(29歳/金融/金融系専門職)■「携帯電話ばかりいじっていた」新人を見て思ったこと……・「一番下の立場であることをわきまえてほしい。携帯いじりはもってのほか」(23歳/情報/プログラマー)・「携帯をいじっていると、会話も出来ないのでダメ。口を開かないのが一番いけない」(23歳/精密機器/設計)・「先輩の話は目を見て聞くのが理想。携帯を持ってうつむいているのは良くない」(27歳/電気/設計)■「先輩や上司に無礼な口をきいていた」新人を見て思ったこと……・「お酒の席でも上下関係などのマナーは守るべき」(24歳/学校 /非常勤講師)・「目上の人には積極的にお酒を注ぎにいくべきだと思う。じっと座っていてはダメ」(28歳/学校/その他)■「先輩や上司の悪口を言っていた」新人を見て思ったこと……・「気を遣わないとかのレベルじゃなく、店員さんに文句を言ったり、愚痴ばかりの新人も……。心がけ次第で楽しいものになるのに」(25歳/金融/営業)・「先輩や上司の悪口はまずいと思います。上司や長く勤めている年配の方には『入ったばかりで生意気』と感じる人もいる」(26歳/警備/交通誘導員)総評トップ3の「遅刻をしてきた」、「帰りたそう・つまらなそうにしていた」、「携帯電話ばかりいじっていた」は、新人だから許されないという訳ではなく、社会人として常識的に許されないことばかり。しかも「新人のくせに」と思われてしまうこともあり、なおさら印象が悪くなってしまうことも多いようです。また、4位と5位の「先輩や上司に無礼な口をきいていた」、「先輩や上司に無礼な口をきいていた」は、いずれも先輩方への接し方の問題。酒の場は無礼講とはいえ、少しは立場の違いをわきまえた方が良さそうです。最初の飲み会で、会社の人から嫌われないよう注意しましょう!(文・高木亮介)調査時期:2010年3月9日~3月18日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性216名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】上司からの飲みの誘いを断るときの理由ランキング【男性編】新人のころにしてしまった苦い失敗ランキング【男性編】感心した後輩の行動ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年04月03日世の中には信じられない習性を持っている動物たちが数多く存在します。知らなくても困りはしませんが、知っていればきっと誰かに話したくなる。そんなアニマル雑学の数々をご紹介したいと思います。今回ご紹介するのは、上野動物園へ受け入れが発表されたことで話題にもなったパンダです。「パンダのいない上野動物園は寂しい……」と言っている方も多くいたので、とてもうれしいニュースでしたね。そんな動物園の顔、野球で言ったら4番でピッチャーなスター選手、パンダの知られざる生態をご堪能ください。■パンダは雑食性パンダの主食といえば思い浮かぶのは笹竹ですよね。しかしパンダは、果物はもちろん肉まで食べる雑食性なんです。笹竹を食べるようになったのは、氷河期にそれしか食べるものがなかったから。ただそれだけの理由だったんです。あんまり食にこだわりとかない感じなのかな。まあ、食えりゃあいいって気持ちは分からなくはないですが……。■一日中ゴロゴロしてる理由パンダはもともと草食でなかったため、ほかの草食動物と比べて腸が短く、食べた笹竹の2割程度しか消化できないんです。そんなエコとは真逆な食事のために、十分な栄養が取れてないので一日中ゴロゴロ寝ているんです。そしてゴロゴロ寝てるから、ほかの動物が捕まえられない。つまり「笹竹→栄養不足→早く動けない→獲物を捕まえられず→笹竹」という負のループに陥っていたんです。「頑張れ!」って声をかけたくなりますね。なんか、パンダって結構ダメな感じの動物なんでしょうか? すごく親近感がわいてきました。■約100年に一度訪れる餓死の危機!?主食としている竹は60年から120年に一度、一斉開花して枯れる習性があるため、一種類しか竹のない地域のパンダは餓死してしまうことがあるようです。まさか、笹竹ばかり食べてたせいでこんなことになるとは……。自業自得とか言わずに、誰か「いつまでも笹竹ばかり食べてると餓死しちゃうよ!」ってパンダの尻をたたいてやってください! なんかひとごとの気がしないんです。■繁殖の機会が少ない単独行動を好む習性で、メスの受胎が可能期間も数日のため、繁殖の機会が少ないんです。さらに出産も通常、一頭から二頭で繁殖力は低いと言われています。なんでしょうか。特徴を挙げれば挙げるほど、なぜパンダが今まで生き残れたのかが不思議に思えてきました。■密猟が後を絶たない毛皮が珍重されるため密猟が後を絶たないらしいです。もうやめてあげて! これ以上パンダを苦しめないであげて!いかがでしたか? これでパンダのことをより身近に感じられたのではないでしょうか?人間に例えたら完全にダメ人間だなぁ、とか思っちゃいましたけど、タイヤにゴロゴロと抱きつくかわいい姿を見たらそんなこと忘れちゃいますよね。動物園のパンダを見に行く日が今から楽しみです!(永田兄弟/オモコロ)【関連リンク】結局、犬派と猫派どちらが多いの!? 男女500人にアンケートここは、ネコ目イヌ亜目に属するパンダの出番じゃないですか!?知れば知るほど面白い! アニマル雑学 ~コアラ編~こちらの雑学も合わせてどうぞパンダが居なくなってしまった上野動物園を応援したい!テレビ番組を観覧してみたい!どうやったらできる?城繁幸さんが教える「不況に勝つ新人力」
2010年04月03日強い存在感があふれるのは、やはりあの出身地の人「お国柄」という言葉があるように、その人の出身地を聞いた途端、「なるほど」と妙に納得したという経験はありませんか?また、初対面の人でも出身地で親近感を覚えたり、話が盛り上がったり。出身地による特性の違いは性格占いにも似て楽しいもの。20代ビジネスウーマン598名に、あなたの周囲にいるユニークな人とその出身地を聞いてみました。>>男性編も見るQ.あなたの周りで「ちょっと変わっている」と思う人の出身地はどこですか?(複数回答)1位沖縄県13%2位大阪府9%3位東京都4%4位北海道3%4位愛知県3%■私の周囲の沖縄県出身の人は、こんなところがユニーク!・「びっくりするくらい素直で大胆」(25歳/飲食/サービス)・「マイペースな人が多い。気が付くとこちらまでそのペースに合わせている(笑)」(26歳/官公庁/財務)・「アパートに鍵をかけていなかった」(27歳/通信/エンジニア)■私の周囲の大阪府出身の人は、こんなところがユニーク!・「なんでも値切る」(23歳/化粧品/人事)・「お笑いに関して厳しく、こだわりがある」(24歳/ソフトウェア/SE)・「たこ焼きとご飯を一緒に食べていたことに驚いた」(26歳/卸/財務)■私の周囲の東京都出身の人は、こんなところがユニーク!・「私の知っている東京都出身の男性は女性に対してのアプローチがすごい!気に入った女性に対してはどんどんデートに誘うし、プレゼント攻勢もする。私の地元の男性はそこまで積極的ではないので、見ていておもしろい」(25歳/金融/金融系専門職)・「東京都の中でも都会と田舎を区別している。神奈川県民の私から見れば東京都はすべて都会です!」(27歳/教育関連/事務)■私の周囲の北海道出身の人は、こんなところがユニーク!・「意外に寒がり」(25歳/食品/研究開発)・「北海道の男性は、内向的なわりに頑固な人が多いような気がする」(26歳/金融/総務)■私の周囲の愛知県出身の人は、こんなところがユニーク!・「『~じゃん』、『~だら』、『~りん』の方言がかわいい」(23歳/小売/販売)■その他の、この出身地の人のここがユニーク!・福島県:「天真爛漫で誰にでも話しかける。一緒に海外に行くといろいろな人に話しかけるから楽しい!」(23歳/電気/総務)・京都府:「“京女”と言うのか、京都の女性は雰囲気が“和”な感じ」(26歳/金融/金融系専門職)・奈良県:「奈良県の知り合いが2人いますが、どちらも今年の『奈良遷都1300年祭』には関心がないようです。他県から見れば歴史があってうらやましいと思うのですが……」(29歳/IT/クリエイティブ)・広島県:「19時=夕方なのだそう。時間の感覚が自分とは違う」(23歳/金融/マーケティング)・福岡県:「女性が強く、女性から告白することも多い」(26歳/鉄鋼/総務)総評男性とは順位の入れ替えはあるものの、トップ5がまったく同じになりました。1位の沖縄県は、南国のゆったりとした時間の流れを感じさせる、マイペースな人が多いというコメントが集まりました。せかせかしたこの時代、「うらやましい」と思われているようです。2位の大阪は、さすがお笑いの本場だけあって、職場などでも笑いを追求している人が多いようで、「明るい職場には大阪人あり」の実態が垣間見える結果となりました。(文・藤原のん)調査時期:2010年2月23日~3月8日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性598名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンクお酒に強いイメージのある都道府県はどこ?あなたの故郷自慢で一句詠んでください懐かしい“お国訛り”。でも職場での方言は「NG」なの?完全版(画像などあり)を見る
2010年04月02日しゃべり方や独特の空気感。やはり出身地ごとの特徴はある!出身地による特性の違いなどに関するテレビ番組や書籍が人気を呼んでいます。職場は日本全国から集まってきた人たちの集合体でもありますが、皆さんの周囲の「ちょっと変わっている」と思う人たちは、どこの出身地が多いのでしょう?20代ビジネスマン215名に聞いてみました。>>女性編も見るQ.あなたの周りで「ちょっと変わっている」と思う人の出身地はどこですか?(複数回答)1位大阪府14%1位沖縄県14%3位北海道7%4位東京都4%5位愛知県3%■私の周囲の大阪府出身の人は、こんなところがユニーク!・「見ていておもしろく、目立つ人が多い」(24歳/警備/財務)・「常に笑いをねらっている感じがする」(24歳/自動車関連/生産管理)・「ラテン系なところ」(25歳/卸/総務)・「どんな話に対してもオチを求めてくる」(27歳/繊維/人事)■私の周囲の沖縄県出身の人は、こんなところがユニーク!・「しゃべり方や雰囲気がゆったりしている」(28歳/運輸/電車車掌)・「その人は日常会話に英語を織り交ぜてくる!」(24歳/人材派遣/サービス)・「なんとなく南国の香りがする(笑)」(29歳/教育関連/研究開発)■私の周囲の北海道出身の人は、こんなところがユニーク!・「女の子なのに自分のことを『わし』と言う」(24歳/自動車関連/財務)・「ゴキブリを初めて見たらしく、ゴキブリにビビった反応にこちらがビビッた(笑)」(24歳/小売/販売)■私の周囲の東京都出身の人は、こんなところがユニーク!・「あまり他人に興味がなさそうな人が多いような気がする」(23歳/金融/販売)■私の周囲の愛知県出身の人は、こんなところがユニーク!・「関東や関西とも異なる食生活があり、好みや文化など独自の世界を持っている」(27歳/精密機器/営業)■その他の、この出身地の人のここがユニーク!・福島県:「学生時代にバケツでプリンをつくるなどおもしろい企画を催していた人が福島県出身だった」(26歳/SE・埼玉県:「しっかりしていそうでどこか抜けている。でも愛嬌があって憎めない」(27歳/IT/プログラマー)・富山県:「富山県人は地元愛が強い。そのせいか地元に残りがち」(25歳/建築/設計)・熊本県:「焼酎をよく飲む」(23歳/精密機器/設計)総評1位の大阪人についてのコメントを見ると、ボケとツッコミの攻防、話にオチを求めるなどお笑い芸人さながらの人がたくさん!2位の沖縄県、3位の北海道はそれぞれの風土が持つ、大らかさや伸びやかさを感じさせる人が少なくないようです。今回はランキングに若干の違いはあるもののトップ5が男女とも同じ結果となりました。性差による違いがほとんどないということは、やはりその土地ならではのきらりと光る特性を、多くの人が持っているということなのかもしれませんね。(文・藤原のん)調査時期:2010年2月23日~3月8日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性215名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンクお酒に強いイメージのある都道府県はどこ?あなたの故郷自慢で一句詠んでください懐かしい“お国訛り”。でも職場での方言は「NG」なの?完全版(画像などあり)を見る
2010年04月02日昨日4月1日はエープリルフールでした。インターネット上でも毎年さまざまな「えっ!?」というウソ情報が流れたりします。そんな周囲に影響を受け、私も「今年こそ面白いうそをつこう!」と張り切ってみたのですが、笑えるネタがなかなか思い浮かばず。しかし、うそを思う存分楽しんだ人もいらっしゃるようです。社会人のみなさまがエープリルフールに体験した「面白いうそ」にはどんなものがあるのか聞いてみました。■「仕事中に眠そうにしている同期に、『そういえば、この前、貸した2万円返してもらってもいい?』と言ってみた。一気に眠気が覚めました」(28歳/男性/IT系)あり得るけどドキッとする、絶妙な金額です。一瞬「借りたっけ!?」と考えてしまいますね。眠気も吹っ飛びます。■「超ダサイかつらをかぶって写メを撮り、友達に『髪型を変えたよ♪』と送信。『ずいぶんイメージ変わったね。美容院、時間がかかったでしょう?』と返信がきました。あまりのダサさに、何て返信しようかかなり悩んだらしい」(25歳/女性/飲食店)相手はウソだと思わなかったようですね。返信のメールから、「相手を傷つけたくない」という気遣いがひしひしと感じられます。■「エープリルフールに友達から、『○チャンネル見てみ!テレビにお前が女の子と映ってるよ。この子彼女じゃないよね?やばいじゃん』とメールが来ました。超焦って、一瞬パニックになりました(笑)」(26歳/男性/電機)浮気者に制裁を与えることができるうそですね。ちょっと楽しそう……。■「『会社でもらった入浴剤(海の香り)を入れると、風呂のお湯が本当の海みたいになるらしい』と妻に言い、入浴剤は入れずに乾燥ワカメを大量に浴槽に入れておきました。しばらくして風呂のフタを開けた妻は、声を失うほどびっくり。その後、ワカメ料理が続いています」(27歳/美容師)浴槽で戻したワカメ、ちゃんと食べてるんですね。ビックリ。うそを楽しんだあとは、浴槽もワカメもきちんと洗いましょうね。■「『鼻毛が出てるよ!』って、会う人みんなに言いました。単純なうそだけど、みんなアタフタ焦るからすごく楽しかったです」(26歳/女性/アパレル)すごく小さなうそですが、その威力は絶大です。イギリス人の友人いわく、なんと新聞の一面トップにうその記事が書かれることもあるそうな。人を傷つけるようなうそは嫌ですが、あとで思い出して笑えるようなうそなら楽しいですよね。あなたが体験したウソは?(桜まゆみ/プレスラボ)【関連リンク】「君に涙は似合わない」etc……一度は言われたい愛の言葉って?うそでもいいから言われてみたいとも思う知ったかぶりにさようなら!カフェラテとカフェモカの違い知ったかぶりってうそになるのでしょうか。女子を勘違いさせるテクニックうそでもいいので勘違いしたいときもあるお酒の席での「無礼講」とはどの程度まで?コミュニケーション力UP上手な人間関係の築き方
2010年04月02日20代女子が春から始めたいのは習い事。恋愛も上位に春は入学、入社など新たな人生のスタートすることが多い季節ですが、20代ビジネスウーマンこの春始めたいと思っていることは?今回は特別にHMVの20代女性会員のアンケートから導き出された「この春始めたいことランキング」です。>>男性編も見るQ. この春、新しく始めたいことは?(単数回答)1位 習い事・キャリアアップ 27.4%2位 恋愛・婚活 16.7%3位 イメージチェンジ(ヘアスタイルやファッション) 13.3%4位 貯金・節約 12.7%5位 ダイエット 12.4%総評20代ビジネスウーマンが始めたいことの1位は他を引き離して、「習い事・キャリアアップ」でした。2位に「恋愛・婚活」が来ているのが男性と異なる点です。また、逆の質問として、この春卒業したいことを聞いたところ、ダイエット系を中心にかわいい印象(あまり重くない)のフリーコメントが多数見られました。●20代女性がこの春卒業したいこと・「私はこの春『無趣味』を卒業します」(20歳/女性)・「脱親父化」(25歳/女性)・「『後でやろう』の口グセから卒業したい」(26歳/女性)・「お菓子を卒業!!」(27歳/女性)・「この春、片付けられない女を卒業します!」(21歳/女性)(COBS ONLINE編集部)調査時期:2010年2月26日~3月7日調査対象:HMVユーザー(店舗、ONLINE、MOBILE)調査数:20代の女性474名『新生活と春の決意に関する意識調査』より■関連リンク新生活と春の決意に関する意識調査この春入社の方は注目!COBS ONLINE新入社員歓迎特集卒業シーズン!アナタが卒業したいものって何ですか?完全版(画像などあり)を見る
2010年04月01日音楽好きの男子は習い事をスタートしたい。けどお金は使いたくない4月になりました。今回は趣向を変えて、COBS ONLINE会員ではなく、音楽サイトHMVユーザーのアンケートを元にランキングをお届けします。春と言えば、入学・入社など新しくスタートしたくなるものですが、HMVの音楽好きメンズがこの春に始めたいことは果たして……。>>女性編も見るQ. この春、新しく始めたいことは?(単数回答)1位習い事・キャリアアップ18.6%2位スポーツ・健康17.4%3位貯金・節約15.7%4位恋愛・婚活12.2%5位ダイエット9.3%総評20代の男性がこの春始めたいことは、女子と同様に「習い事・キャリアアップ」が1位でしたが、僅差で2位に「スポーツ・健康」が来ているところが男性らしいところでしょうか。ちなみに、この春始めたいことに対しての予算は「なし」が29.7%と女性よりは節約傾向にあるようです。お金をかけずに自分みがき。これが2010年的20代ビジネスマンのスタンダードのようです。一方、この春卒業したいことでは、割と真面目な回答が多く見られました。●20代男性この春卒業したいこと・「私はこの春『残業』を卒業します!」(26歳/男性)・「私はこの春『(カメラの)オート撮影』を卒業します!」(26歳/男性)・「さらば、ネガティブ!」(28歳/男性)・「私はこの春『マジメ』を卒業します!」(27歳/男性)・「私はロン毛を卒業します!」(23歳/男性)(COBS ONLINE編集部)調査時期:2010年2月26日~3月7日調査対象:HMVユーザー(店舗、ONLINE、MOBILE)調査数:20代の男性172名『新生活と春の決意に関する意識調査』より■関連リンク新生活と春の決意に関する意識調査音楽ニュースを毎日更新。コブタメミュージック卒業シーズン!アナタが卒業したいものって何ですか?完全版(画像などあり)を見る
2010年04月01日