DRESSがお届けする新着記事一覧 (2/113)
※ 光文社クラウドファンディング「kokode TUKURU」で2024年10月13日まで応援募集中!「漢方薬草風呂」と「漢方サウナ」の素晴らしさで“サウナの聖地”と呼ばれる静岡県静岡市にある「しきじ」。その「しきじ」の娘であり、数々の温浴施設のプロディースも手がける笹野美紀恵氏が「家でも薬草風呂を楽しんでもらいたい!」と、このたび、こだわりの入浴剤を生み出します。薬草をブレンドしたのは「北里研究所病院・漢方鍼灸治療センター」。しきじと北里研究所の“最強タッグ”で、薬草の力を最大限に発揮できることになりました。質の高い使い心地、そして効果効能に自信あり。自宅で至福な時間を演出できます。さらにお楽しみいただけるスペシャルなセットも用意されています。■試作を重ねて辿り着いた神ブレンドは、効能の違う「循」と「潤」の2種類!選び抜かれた薬草ブレンドと、秘密基地「みきじ」の体験セットや「しきじ」グッズセットにも魅力がつまっています。選び抜かれた薬草ブレンド「潤」・当帰(トウキ)/川芎(センキュウ)/黄柏(オウバク)/蒼朮(ソウジュツ)/山梔子(サンシシ)/陳皮(チンピ)/十薬(ジュウヤク)/蕃椒(バンショウ )・期待できる効能:冷え解消/うる肌/解毒/腰痛緩和/薄毛予防/胃腸をととのえる「循」・当帰(トウキ)/川芎(センキュウ)/香附子(コウブシ)/木通(モクツウ)/陳皮(チンピ)/生姜(ショウキョウ)/松藤(ショウトウ)・期待できる効能:むくみ解消/ 美肌/ 肩こり解消/ つや髪/ ストレス解消/ 疲労回復秘密基地「みきじ」体験セットや「しきじ」グッズセットも!<応援いただいたかたへのリターン>●「潤」&「循」お試し応援セット … 2800円「潤」「循」各1パック(計4包入り)●【限定30】笹野美紀恵&北里研究所病院・緒方先生のイベントセット … 1万円・オリジナル薬草入浴剤を作ろうイベント参加権・「潤」「循」各1パック(計4包入り)●【限定10】秘密基地「みきじ」に行けますセット … 3万円・絶景の完全紹介制Labo を体験する権利→試作中の「薬草蒸し器」も体験できます→笹野美紀恵の知識と美意識が詰まった1日1組限定の贅沢を味わえます・「潤」「循」各1パック(計4包入り)●【限定50】「しきじ」グッズもつきますセット … 5000円・入手困難「しきじ」グッズ(ステッカー/キーホルダー/バスタオル)・「潤」「循」各1パック(計4包入り)●【限定5】笹野美紀恵&緒方先生がプライベート薬草入浴剤をブレンドセット … 12万円・ご希望の効能にあわせて薬草を特別オーダーブレンドしてもらう権利この他にも、お得な「潤」「循」各2パック/各4パック/各25パックセット、「しきじ」グッズもつきます。豪華版セットや早割セットなどをご用意しております。※すべて税込み、配送料込み↓ 詳しくはkokode TUKURU でチェック! ↓笹野美紀恵氏プロフィールサウナトータルプロデューサー株式会社ONEBLOW代表取締役実家は“サウナの聖地”と称される「サウナしきじ」。「サウナは単なる熱い箱じゃ無い」と五感を感じられるサウナをホテル・旅館・診療所などにて、総合ウェルネス温浴プロデュースを行っている。・静岡初のサウナ番組【サ活のサ】出演中・ANA【翼の王国】毎月連載中・美的web【美容サウナ】毎月連載中・CINDERELLA FITにてコラム掲載中新ブランド「みきじ」は私の実家「しきじ」での経験をいかして、みなさんの健康、美容のために、温浴の可能性を最大にいかせるよう深める場所、新ブランドです。薬草の良さと効能を皮膚から感じてほしいです。みなさんの温浴生活が充実しますように。笹野美紀恵北里研究所病院漢方鍼灸治療センター北里大学研究所病院 漢方鍼灸治療センターは、漢方・鍼灸を専門とする医師・薬剤師・鍼灸師が、良質な生薬や技能を用いて、患者様一人ひとりの体質・病状に合ったオーダーメイド治療を提供している。(お問い合わせ先)ワンブロウ(谷岡):k.tanioka@oneblow.jp
2024年09月06日文:八木 奈々写真:後藤 祐樹ひと口に“ホラー”といっても幽霊、ゾンビ、怪奇現象、さらには人間の心の闇や孤独など、怖いと感じるものは人それぞれ。得体のしれない何かに襲われる恐怖は、もちろん現実では味わいたくないけれど、なぜか覗いてみたくなるもの。一度読み始めてしまったら、もう戻れない。そう分かっていてもなお、ページを捲ってしまう。今回はそんな活字が震えて見えそうなホラー小説を紹介させていただきます。映画やドラマ、アニメにドキュメンタリー。どんな恐ろしい映像作品よりも鮮やかに、“活字”怖があなたの脳裏に映し出されることでしょう。1.貴志祐介『天使の囀り』「天使の囀りが聞こえる」と謎の言葉を残し愛する恋人が自殺……。それも一番本人が恐れていたはずの死に方で……。その後、謎の死の調査を行った人々も次々に怪死を遂げてしまう。ホラー小説でありながらミステリー要素も強めの本作品。アマゾンの生態系や神話に関する部分は衒学的に、“天使”を精査するために用いられることで、その正体がSFではなく地に足の着いたものだと認識させられます。……そう、それがとにかく気持ち悪いのです……。轟くそれらの描写は今思い出すだけでも鳥肌が体中を駆け巡ります。こんなにも読む手を止めたくなった作品は他にありません。人間は過去に実際に見聞きしたものや、想像できる範疇でしか脳内に描くことができないはずなのに、この作品では自身から産まれた創造とは思えないほどグロテスクな脳内映像が再生されてしまいます……。読み進めているうちに“いやいやないだろう……”と、“あるのかも……”の境界があやふやになっていき、気づけばラスト1ページ。思わぬ角度から差し込まれる恐怖を覗いて観たい方はぜひ、自己責任で。なんにせよ、間違いなく映像化してほしくない作品No.1。何度も言いますが、グロ注意です。2.小野不由美『残穢』一度読み始めてしまったら、読み進めるのも、読まないのもキツイ。そう、この作品を一言で表すなら……キツイ。物語は小説家である主人公 “私”、のもとに一通の手紙が届くところから始まります。「今住んでる部屋で、奇妙な音がするんです。」……“私”と手紙の主である学生の久保さんはその真相を探っていくのですが……。調査すればするほど深まる謎、迫りくる違和感、じわじわと浸食されていく恐怖、活字から確かに聞こえる音、ずっと整わない呼吸……。突然ワッと驚かすような直接的な怖さはあまりないので冷静に恐ろしい物語と向き合うことができます。……とはいえ、この作品はモキュメンタリー。しっかりとボディに効いてくるので、いつもホラー作品を観たあとに引きずってしまう方、とくに一人暮らしの方は要注意。読後はそれらが実体験かの如く、映像や音が脳裏にこびりついてしまいます。穢れは感染し拡大する。そして繋がっていく。果たして、自分が今住んでいる土地には、今立っているこの場所には、どんな人や物が在ったのか……。読んでいる間よりも読み終わった後のふとした瞬間にじわじわ手を伸ばしてくるタイプの絡みつく恐怖を味わいたい方はぜひ。こちらも自己責任でお願いします。3.アンナ・カヴァン/山田和子訳『氷』本作品は、巨大な氷に覆われて破滅に向かう世界で“少女”を追い求める男の物語……とでもいいましょうか。楽しさはすぐ不和に……その逆もしかり。とにかく読み手の感情を一瞬たりとも安定させてくれません。主人公の幻覚らしきシーンがナチュラルに混ざってくるため、場面の移り変わりも多く序盤は少し迷子になるかもしれませんが、気づけば残り数ページ。こんなにも不穏で不安定な恐ろしい物語を、するすると読めてしまえた自分に読後は寒気を覚えました。この作者はきっと暖かい毛布で眠ったことがないのだろう……そう思わずにはいられません。世界は常に君に刃を向けているよ、味方じゃないよ、というのを私達読者にじっくり教えてくれるのですが、不思議と絶望はしません。むしろ気持ちよささえ感じてきてしまいます。なぜでしょうか。人間誰もがもつ“孤独感のツボ”のようなところに“それら”となって刺さってくるからかもしれません。本作品の主要人物は“私”、“少女”、“長官”の三人だけ。逃れられない世界の結末と少女の絶望が並行して描かれることに1967年の作品とは思えないほど生々しい、セカイの息吹を感じます。フランツ・カフカが好きな方にはぜひ触れていただきたい冷たい一冊です。■夏はやっぱりホラーで恐怖の魅力と新たな発見を夏と言えばホラー……。いったいだれがいつ言い始めたのでしょうか。涼しくなりたいからといって安易に手に取ってしまえば後悔するかもしれません……。でも、紙面に並べられただけの活字から、こんなにも五感が刺激されるのはホラー作品ならでは。読み手である自身が勝手に作り出した恐怖の形と向き合ってみたら、新しい扉が開けるかもしれません。
2024年08月23日文:八木 奈々写真:後藤 祐樹みなさんはこれまでの人生で、“一度読んだら忘れられない本”に、何度出会えましたか……? 世の中は、一生をかけても読み切れないほどたくさんの書籍であふれかえっています。もちろん、それだけの物語があれば、似たようなテーマや、ありきたりとも言える設定の作品も多々ありますよね。しかしそんな中に、記憶に深く残る作品と、そうでない作品があります。これは読み手の人生観や置かれた状況にも大きく左右されますが、“有り来たり”の中にも読む前に構えていた感情を大きく捻じ曲げてくる、衝撃的な展開の作品が存在します。今回は、私が個人的に“このテーマでこうきたか……”と不意を突かれ、忘れられなくなってしまった3つの作品を紹介させていただきます。テーマにそぐわず読みやすい作品をセレクトしたので、読書初心者の方もぜひ軽率に、上質なトラウマ体験を味わってみてください。村田沙耶香 『殺人出産』あなたには命を懸けて殺したい人はいますか……? この物語の世界では条件を満たせば殺人が合法化されます。その条件とは子供を10人産むこと……。10人の子供を産めば、一人殺すことができるという、現代に生きる私達からすれば異様ともとれる殺人出産システムが当たり前となった世界で物語は進んでいきます。莫大な時間を削ってでも誰かを殺めたい気持ち、少子化対策のため……? 読者という俯瞰的立場だからこそ気づけるメッセージがこの作品にはたくさんあります。誰かにとっては都合がよくて、誰かにとっては受け入れたくない世界。これは私達の現実でも同じなのではないでしょうか。そんなことを考えながら読み進めていると、自分が今、なんの疑問ももたずに生きているこの現実の世界は本当に正しいのだろうかとハッとさせられました。本作品は表題の「殺人出産」のほか、カップルではなくトリプルで交際する人々、性行為をしないことを前提とした夫婦、自然な死が無くなった世界、の3つの短篇で構成されています。そう、4篇すべてのテーマが衝撃的。生と死、性と史。読者の常識や価値観、正義をあざ笑うかのように、村田沙耶香氏は物語を淡々と紡ぎます。どうしたらこんな歪んだテーマが思いつくのか。彼女の頭の中を一度でいいから覗いてみたい。山田詠美『血も涙もある』「私の趣味は人の夫を寝取ることです。」ギョッとする一文から始まるこの作品。不倫をしている男女と、されている妻の三人の視点が、それぞれ切り替わりながら物語は進んでいきます。不倫がテーマとはいえ、重さや不快感はさほどなく、いや、あるのはあるのだけれど、その言葉から連想される嫌悪感やドロドロ感、悲劇的なものは全くなく、恐ろしいほど読みやすい。強いてあげるとすれば、ここまで登場人物の誰にも共感できない物語は他にないかもしれないということくらい。共感も理解も納得もできない、できないけれど、憎めない。だって私も……。不倫が良くないということは言うまでもありませんが、道徳に外れたことをうっかりしてしまうのが人間というもの。作中にでてくる“自分はすっかり古くなってしまった鍵穴”この表現にグッときてしまった私は道徳から外れている人間なのかもしれません。正義を振りかざさない三者それぞれのモラル。敏感に感じ取ってしまうのも、近すぎる距離と愛のせいなのだろうか。心が搔きまわされ、自分でも分からない感情の沼に沈んでいきます。不思議なもので、読んでいる間はあらゆる感情がたくさん浮かんでくるのですが、読み終えた瞬間に雑念がすっと消え、頭の中に何もなくなる感覚を味わいました。あんなにざわついていた筈なのに……。これぞ、山田詠美。倉井眉介 『怪物の木こり』出だしから主人公が平然と人殺しをしていくこの作品。しかも職業は弁護士。悪徳弁護士……? いえ、サイコパス弁護士。用済みになったペットボトルを捨てるように人を殺します。ある日、そんな主人公の前に斧を持った仮面の殺人鬼が現れるところから物語は進んでいきます。そう、本作品は、簡単に人を殺す裏の顔をもつ“サイコパス弁護士”と、人の頭をかち割り脳みそを奪う“脳泥棒”のお話。サイコパス VS 殺人鬼。どちらが怪物なのか、どちらも怪物なのか……。あまりにも残虐で、兎に角ぶっとんだ設定と個性的すぎる登場人物のおかげでスラスラと読み進められましたが、時折まぜこまれた絶妙にリアルな世界観が気持ち悪く、そこがまたこの作品の怖さを増幅させます。設定の勝利。正直物語の途中から先が読めるのですが、それこそ作者の思うツボ。先が読めるように描かれています。もちろん、先が読める=面白くない、ではなく。彼が選んだ道が彼をどう導くのか、続きが気になるところでエンド。気がついた頃には、悲惨な物語のその先を自身で作り上げてしまっていました。読者が一番のサイコパスなのかもしれない……。読後に残った、喉奥からくる“違和感”のようなものを、あなたならどう表現しますか……?■食わず嫌いをせずにいろいろなジャンルを試してみて冒頭で「トラウマ」という表現を使いましたが、個人的に大好きな三作品です。本には「ないジャンルは存在しない」といわれるほど、さまざまなジャンルの作品があります。読んだことのある設定だな……というだけで物語を避けずに、同じような設定のものをあえてたくさん読み漁ってみるのも面白いかもしれませんね。
2024年08月09日文:八木 奈々写真:後藤 祐樹デビュー作『告白』をはじめ、数々のヒット作を生み出している作家・湊かなえ。多くの小説がドラマ、映画化もされているため、名前や作品をご存じの方も多いのではないでしょうか……。私が思う湊かなえ氏の最大の魅力は、なんといっても最後まで読ませる構成力。人間の内にある心理描写に長けており、誰にでも起こり得るような出来事を題材としているからか、物語に入り込みやすいのも特徴的です。だからこそ、映像作品だけではなく、ぜひ、小説で読んでいただきたいのです。ヒット作の傾向から「イヤミスの女王」としても有名な湊かなえ氏ですが、読後に残る、なんともいえない不快感に魅力を感じる人がいる一方、「不快な気持ちにはなりたくない……」と読むことを避ける人がいることもまた事実です。そこでここでは、湊かなえ作品の中でも強い不快感なしで楽しめる物語や、しっかりとテーマを打ち出している名作も織り交ぜてご紹介させていただきます。ジャンルに縛られず、読後の感情が大きく異なる3作品をセレクトしたので、ぜひお楽しみください。1.『豆の上で眠る』“お姉ちゃん、あなたは本物なの?”というセリフが衝撃的な、姉妹を題材にしたこの作品。物語は姉の失踪事件から始まります。二年の失踪期間を経て姉は戻ってくるのですが……。妹“だけ”が感じるたしかな違和感。家族とは。“本物”とは。冒頭から不穏な空気が満載で、読み進めていくあいだも心が重く苦しい。“イヤミス”の定義を、仮に、読後の居心地の悪さが続く物語とするならば、この作品は「THE・イヤミス」。誰も死なない代わりに、誰も救われることがなく、途中で結末が分かったとしても、なお、騙されていく。真実にたどり着いたとき、足元からくずれ落ちたのもつかの間、読後一瞬だけ芽生えた妙な高揚感が恐ろしくなり、軽い自己嫌悪に陥りました。でも、あの高揚感が忘れられません……。血のつながりに思い出の共有、相手への信頼、そして愛情。それらのどれかひとつにでも疑問を感じるだけで、こんなにも脆く崩れ去ってしまうものなのだろうか。私は、全てに納得の行く答えが見つからなかったとしても、本当の、本物の家族にはなれると信じたい。私だけは、信じていてあげたい。2.『贖罪』本作は、本屋大賞受賞後、第1作目の連作ミステリー小説。物語は、穏やかな田舎町でひとりの少女が殺害されるところから始まります。事件の直前まで彼女と一緒に遊んでいた4人の女の子は、容疑者と言葉を交わしていましたが、誰も犯人の顔を思い出せず事件は迷宮入りに。そして、被害者少女の母親が幼い4人に投げつけた激情の言葉は、彼女たちの運命を大きく狂わせていくのです……。十字架を背負ったまま成長した4人に降りかかる、悲劇の連鎖。15年間もの呪縛と、衝撃の真相。一度放ってしまった“言葉”は、もう取り消すことはできない。それがその人の一生を狂わせることになっていても……。ひとつの殺人事件が章ごとに異なる視点からモノローグ形式で綴られているため、読者は物語に置き去りにされることなく読み進めることができます。湊かなえ氏が描く重圧かつどうしようもない絶望の積み重ねは、なぜか色鮮やか。まるで、真っ赤な彼岸花がびっしりと咲いている中で息が出来なくなっていくみたい……。暗い物語ではありますが、最後には暗く長いトンネルの終わりが私にも見えたような気がしました。……まあ、見えただけ、なんですけどね。3.『山女日記』本作は、8篇それぞれの登場人物が少しずつリンクしていく連作長篇集。さまざまな事情や鬱々とした気持ちを抱えた女性たちが“登山”を通して自己対峙していきます。頂上に着いたころ、問題が解決していなくても、自分の足元にある小さな花や目の前に広がる美しい景色のもつ力に否応なしに前を向いている女性たちが清々しく、まるで自身の体験かのように物語の中へと引き込まれていきます。もうお気づきの方もいるかもしれませんが、ザックの水に毒は入っていませんし、登山靴に仕掛けもありません。もちろん登山中に殺人も起こりません。……そう、この作品に“ミステリー要素はありません”。でも、これは紛れもなく湊かなえ作品。女性の心理描写の生々しさはさすがとしか言いようがないですし、鬱屈としたものを抱えて周りに不快なエネルギーを撒き散らす人間と、そんな人間から見た絶妙にイラつくフィルターを通した世界を描くのが最高に上手すぎます。イヤミス系の作品は苦手だけれど、湊かなえの作品に興味のある方は、ぜひ読んでいただきたい。読後、ダナーの登山靴を調べたのは私だけじゃないはず。■“湊かなえワールド”へ足を踏み入れてみませんか?この他にも、魅力的な作品はたくさんあります。一度、湊かなえワールドにハマってしまったら抜け出せないといっても過言ではありません。また、作者と物語にギャップがあるのも個人的に好きな点なので、サイン会などに足を運んでみるのもおすすめです!! みなさんの読書が捗りますように。■「TheBookNook」についてこの連載は、書評でもあり、“作者”とその周辺についてお話をする隔週の連載となります。書店とも図書館とも違う、ただの本好きの素人目線でお届けする今連載。「あまり本は買わない」「最近本はご無沙汰だなあ」という人にこそぜひ覗いていただきたいと私は考えています。一冊の本から始まる「新しい物語」。「TheBookNook」は“本と人との出会いの場”であり、そんな空間と時間を提供する連載でありたいと思っています。次回からはさらに多くの本を深く紹介していきますのでお楽しみに。
2024年07月12日バストをよりきれいに見せたくて、パッド入りのブラジャーを愛用している方も少なくありません。しかし、大人女性のバストは柔らかく、流れやすい――。そのパッド、本当に必要なのでしょうか?■ブラジャーのパッド、本来の目的は?分厚いパッドを内蔵したブラジャーは多く販売されています。そもそもパッドの本来の目的は、胸の左右差を解消するため。露出度が高い服装をする場合などは、多少のバストメイクは必要ですが、普段着のときはどうでしょうか。パッドを使って底上げしているバストは、簡単に言うと、胸が圧迫されている状態です。結果、バストの成長を妨げてしまいます。■あなたの本当のブラサイズは?パッド入りのブラジャーでEカップだとすると、本当のバストサイズもE、ということになるのでしょうか?私のサロンのお客さまにブラのサイズを尋ねると、「パッド入りで、〇カップ」と答える方が少なくありません。バストサイズに正直で、自バストをきれいにしたいと願う女性が多いのです。ブラは毎日身につけるものだからこそ、バストへの影響はとても大きいです。ブラを取ったときにボリュームがなくなり、バストの形が崩れているなら、バストの成長が妨げられていたり、バストの脂肪が流れていたりする可能性も。■パッドが体に及ぼす影響ブラジャーのパッドはバストを圧迫し、血流やリンパの巡りが悪くなるだけでなく、その影響で顔や体のむくみやくすみ、肌トラブル、身体の緊張、ストレス、悪姿勢につながります。体が疲れやすくなり、バストの成長も妨げることに。■ブラジャーのパッドからの解放を最近ではパッドに頼らなくても、美しい谷間を作る構造のブラや、補正力のある機能的なブラもたくさん販売されています。まずは思いきってブラのパッドを外しませんか。わたしは日常ではパッド入りブラをやめ、毎日バストをケアすることで、バストアップだけでなく、バージスラインがはっきりして、形が整ったことに感動しています。他に流れた脂肪を自分でしっかり集め、コツコツていねいにケアすることで、自然と美しい自バストへ変化していきます。集めた脂肪がバストに定着して、ブラがキツく感じるようになったら、ブラの替え時。再度、サイズを見直しましょう。■シーンに合わせたブラ選びを繰り返しになりますが、露出度の高いファッションのときは、パッド入りのブラジャーでしっかりバストメイクをしてもいいと思います。スポーツをするとき用のスポーツブラ、特別な日に身につけたいランジェリー……。ファッションやTPOに合わせたブラ選びをしたいもの。普段使いのブラジャーは、自バストを美しくするための、体を思いやるものを選んでください。体も心も快適なブラジャーを選ぶことで、ボディラインが変わったり、自バストが美しくなって自信が持てたりします。ブラ選びだけでなく、自バストが美しくなる過程までも楽しんでくださいね。※こちらは2017年9月7日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。
2024年07月08日文:八木 奈々写真:後藤 祐樹出版社別で出会う本選びのすゝめ、第三弾。今回は書籍の出版のみならず、企業ブランディングにも特化する「幻冬舎」さんの魅力をお届けさせていただきます。※ 画像はイメージです。誰もが一度は耳にしたことがありそうな村上龍さんの『13歳のハローワーク』や木藤亜也さんの『1リットルの涙』、他にも下村敦史さんの『同姓同名』など、さまざまな話題作を取り扱う「幻冬舎」さんですが、今回はそんな中でも比較的読みやすい“短編集”と“エッセイ”にジャンルを絞ってご紹介させていただきます。ぜひ、「幻冬舎」さんにしかない魅力を味わってみてください。1.益田ミリ『ちょっとそこまでひとり旅だれかと旅』図書館で目にすると必ず手に取ってしまう益田ミリ氏の作品たち。ほのぼのとしたイラストや物語の中にもピリッとひりつく言葉が潜んでいて、毎度、本の厚み以上の満足感を得られるのが印象的。一度読んだら忘れられないフレーズを私の中にもたくさん残しています。もちろん本作品も、一気読みでした。「昨日まで知らなかった世界を、今日の私は知っている。」という一説から始まる、いわゆる旅エッセイですが、旅エッセイとは思えないほど俯瞰した角度から描かれていて、ワクワクしている感情の描写さえ、極めて冷静かつ、癖になる言葉たちで描かれていきます。地図も写真もなく、名所がたっぷり載っているわけでもないけれど、ガイドブックを見ているよりもソコに行ってみたくなるし、食べてみたくなる。ほんの少しの想像力をもてば、旅先の空気に触れているような気さえしてきてしまいます。さすが、益田ミリ。ざっくりとした旅の費用が書かれているのも有難い。まだ知らないはずの旅先のできごとや、ちょっとした呟きに、わかるーっと共感しながら読んでしまう人も少なくはないはずです。私もいつか、ちょっとそこまで。2.尾形真理子『試着室で思い出したら本気の恋だと思う。』高校生の頃、装丁とタイトルに惹かれて購入したこの作品。路地裏にひっそりと佇むセレクトショップで一着の服を買う5人の女性の短編恋愛小説。倦怠期や不倫、さまざまな恋の悩みをもつ女性たちが、セレクトショップで繰り広げる“すきま”の時間。同じ試着室の鏡を通して自分の気持ちと向き合っていく主人公たちの物語はどれも驚くほどに前向きで、必死で、少し×××……。共感できる恋も、できない恋も、どちらにも感情を揺さぶられる二日酔いのような感覚に苛まれると同時に、暖かい気持ちが全身を駆け抜けました。彼女たちの“その先”が知れないもどかしさからなのか、結末を委ねられた安心からなのか、次に私が恋をするときは、この短編集のエピローグみたいな恋がしたいと恥ずかしげもなく思えてしまったほど。眩しすぎるくらいに、すがすがしいほど大人の恋たち。読後は今までよりも少しだけ素直に、丁寧に、周りの人や自分の気持ちと向き合おうと思える一冊でした。そう、「可愛くなりたいって思うのは、ひとりぼっちじゃないってこと。」3.小川糸『なんちゃってホットサンド』今年の2月に発売された小川糸さんの最新エッセイ。コロナ禍の一年間のことが日記帳で綴られていくのですがもうこれはエッセイというより、小川糸さんそのもの。いい意味で、特別感心するような発見や刺激のない他人の人生を丸窓から覗いているような感覚に浸れます。執筆活動が忙しいに違いないのに、味噌や石鹼、アイスクリームに梅干しなど、なんでも手作りしてしまうバイタリティーをみて感心すると同時に、『ツバキ文具店』のぽっぽちゃんのあの暮らしの丁寧さは、小川糸さんの実生活がベースになっていたんだ……と驚いたのもつかの間。ライオンのおやつは『エンドオブライフ』を先に読んでいたら書けなかったのかもしれないこと、ベルリンの話が無くなったり、ペンギンさんが出てこなかったり。とにかく小川糸さんの作品を読んでいればいるほど分かるアレコレと、“小川糸”という人間そのものがこの作品にはたくさん詰まっています。それと同時に、どのページから読んでも楽しめるほど日常の切り取り方が絶妙で面白く、並んだ言葉もすっと頭に入ってくるため、初めて小川糸さんの文章に触れる方にもおすすの一冊です。読後は暮らしを愛する気持ちが戻ってくるので、日々の生活がちょっと荒れてきたぞ……と思ったら、ぜひ。■あらすじも知らずに衝動買いしてみるいかがだったでしょうか。今回は、「幻冬舎」さんから短編とエッセイに絞ってご紹介させていただきました。余談ですが、つい先日、このテーマに引っ張られて幻冬舎文庫を2冊、あらすじも知らないまま衝動買いしてしまいました。読む前からワクワクするこの感覚、久しぶりです。みなさんの日常にも、刺激的な本との出会いが広がりますように。■「TheBookNook」についてこの連載は、書評でもあり、“作者”とその周辺についてお話をする隔週の連載となります。書店とも図書館とも違う、ただの本好きの素人目線でお届けする今連載。「あまり本は買わない」「最近本はご無沙汰だなあ」という人にこそぜひ覗いていただきたいと私は考えています。一冊の本から始まる「新しい物語」。「TheBookNook」は“本と人との出会いの場”であり、そんな空間と時間を提供する連載でありたいと思っています。次回からはさらに多くの本を深く紹介していきますのでお楽しみに。
2024年06月28日テカテカしている脂っぽい部分と、乾燥しがちな部分が混在……。メイクが皮脂で崩れるのに目尻や頬はカサつくなど、混合肌に悩まされている人は多いのではないでしょうか。筆者もそのひとり。とくに乾燥しやすい季節は悩ましく、室内外の気温差によってTゾーンのべたつきが気になりがち。そこで今回は、混合肌の悩みを解決してくれるふたつの成分に注目! これらをキー成分とした韓国コスメが話題になっているので、実際に試して“正直レビュー”してみました!■混合肌さんのうるおいバランスを整える! 2大成分を紹介混合肌の筆者が注目したのは、次のふたつの成分です。うるおいバランスを整えるだけでなく、エイジングケア効果も期待できるものをピックアップしました。(1)桃果実エキス桃の実に含まれるビタミンCは、エイジングケアが気になる人や紫外線が心配な人の強い味方! 韓国では、桃が“美人の果物”と呼ばれているのも納得です。桃果実エキスは肌のキメを整えながら、トラブルを防いで健康的な状態をキープするはたらきもあります。また、混合肌は水分と油分のバランスが崩れやすいので、毛穴が目立ちがち。桃果実エキスの毛穴引き締め効果で、悩みが目立ちにくくなりそう!(2)マイクロバイオーム成分(バチルス発酵物など)※ 画像はイメージです。マイクロバイオームとは、人の体のあちこちに存在する微生物(細菌・真菌・ウイルスなど)の集まりのこと。健やかなお通じのために、腸内細菌のバランスを気にかけている人は少なくないでしょう。実は腸だけでなく、消化器・皮膚、口腔、鼻腔、呼吸器、生殖器なども菌のバランスが重要。さまざまな研究によって、マイクロバイオームのバランスが良い状態だと、さまざまなトラブルや疾患を防ぐことができると考えられているのです。肌の場合は表皮の上にマイクロバイオームが存在していて、肌のバリア機能に関わっていることがわかっています。肌のマイクロバイオームを良い状態に保つコツは、過度に洗顔をしたり抗菌剤を使ったりしないこと。また、美肌菌に着目して開発された、マイクロバイオームをサポートするスキンケアアイテムにも期待です。■混合肌でもうるサラに!リピ買い決定の韓国スキンケアブランド2選先の注目成分を活かしたスキンケアアイテムのうち、筆者が混合肌の人でもうるサラ肌になれると感じたアイテムをレビューします。(1)桃果実エキスたっぷりのスキンケア:SKINFOOD ピーチサケパッケージがとても可愛くて、使うたびに気持ちが上がるピーチサケ。“ピーチサケ”の名のとおり、桃果実エキスと日本酒を組み合わせたスキンケアです。夏に旬を迎えるみずみずしい桃と、昔から美容に用いられてきた日本酒を活かして、内側は水分いっぱい、表面はさらりとした肌に導いてくれます。アイテムは、トナー、セラム、クリームの3種類。トナーで肌を整えたあと、セラム、クリームの順でケアします。ピーチサケの化粧水「ピーチサケ ポア トナー」は、桃の香りが心地良く肌につけた瞬間にすっと浸透。うるおいが肌に広がってみずみずしく整い、肌表面はサラサラに。なじんだあとはさっぱりしているので、トナーだけでスキンケアを完了させるのはNG! セラムへと進みます。メイクくずれや毛穴が気にならない桃肌が続くと話題の、毛穴&テカリ集中ケア美容液「ピーチサケ ポア セラム」。こちらも顔全体にさっと広げやすく、たちまちに浸透。サラッとした感触で軽いものの、うるおいをじゅわじゅわっとチャージできたように感じます。乾燥が気になる部分もうるおいをキープでき、肌のみずみずしさが持続!メイクくずれや毛穴が気にならない桃肌が続くと話題の、毛穴&テカリ集中ケア美容液「ピーチサケ ポア セラム」。こちらも顔全体にさっと広げやすく、たちまちに浸透。サラッとした感触で軽いものの、うるおいをじゅわじゅわっとチャージできたように感じます。乾燥が気になる部分もうるおいをキープでき、肌のみずみずしさが持続!「ピーチサケ ポア クリーム」はジュレのような水クリーム。みずみずしいテクスチャーですが、最後の仕上げアイテムなのでセラムよりもしっとり感が強めです。それでも肌に入っていくのを感じ、不足していたうるおいを吸い込むように肌が吸収し、ぷるんとした弾力が生まれました。こちらにはセラムに入っていたパウダーに加え、皮脂を吸収してくれるカラミンが入っています。クリームは苦手だと思っている混合肌の人でも、心地よく使えるのではないでしょうか。ピーチサケのアイテムをライン使いし続けた結果、鼻の毛穴が引き締まった感じや、頬のカサつきやすい部分にもハリが出ました。シンプルステップでうるサラ桃肌になれるのを実感! 日中のテカリやべたつきが気になりにくく、混合肌にぴったりだと感じました。また桃のジューシーな香りがとても良くて、癒されます。浸透がとても早いので朝急いでいる人、混合肌の人、毛穴に悩んでいる人、香りを楽しみたい人におすすめしたいアイテムです。※ 現在、こちらの商品は日本公式オンラインショップではお取り扱いがございません。購入は「Qoo10」などをご利用ください。(2)今知っておきたいマイクロバイオーム化粧品:UIQ(ユイク)混合肌でもトラブルの少ない健康的な肌をキープし、年齢が気にならないハリツヤ肌になりたい……。そのためには、肌のマイクロバイオーム(常在菌の集まり)の状態を整えて肌の底力をサポートすること!肌の“有益菌”に着目して開発されたUIQは、韓国のマイクロバイオーム研究専門企業・GENOM&Coによるドクターズビューティーブランドです。UIQは健やかなマイクロバイオームの状態をキープするための成分として、独自開発成分・キューティバイオーム(バチルス発酵物など)を採用しています。このような成分は植物や土から採っている場合が多いですが、UIQはなんとヒト由来! ヒトの皮膚本来の力を活かしたマイクロバイオームサポート成分なので、一層期待感が高まります。今回使ってみたのは、クレンジングフォーム、トナー、パウダータイプの美容液、クリームです。まず、クレンジングです。UIQ「バイオーム バリア クレンジングフォーム」は、肌トラブルのもととなる菌を洗い流しつつ、しっとりうるおいをキープしてくれるアイテム。マイクロバイオームを保つための独自開発成分・キューティバイオーム(バチルス発酵物)や、うるおい成分も惜しみなく入っています。ネットを使用すると、キメ細かいやわらかな泡に。顔全体に泡をのせてマッサージするように広げます。ほんのり甘い香りに包まれながらメイクとなじませたら、ぬるま湯でオフ。さっぱりとした感触ながら、肌のうるおいは保たれているように感じられます。ポイントメイクをしっかりしている方は、別途ポイントメイクリムーバーを使った方がササッと落とせるのでおすすめです。洗顔後はトナーで保湿。UIQ「バイオーム バリア トナー」は、やさしく角質ケアをしながら肌をしっとり整えてくれる化粧水。吹き出物ができやすいけれど乾燥も気になる乾燥肌に、ぴったりです。ややとろみのある化粧水で、肌になじませるとふっくらとハリが出るのを感じます。こちらもキューティバイオーム(バチルス発酵物)が入っているので、肌のマイクロバイオームを整えながら保湿が可能。低刺激で弱酸性のトナーなので、敏感肌の人でも安心です。次に使うのが、パウダータイプの美容液! UIQ「バイオームバリア エッセンスインパウダー」です。フェイスパウダーのような見た目で驚きましたが、トナーとクリームのあいだに使用するアイテム。肌にのせるとふんわり浸透していき、肌がひんやり落ち着いていくのを感じます。パウダーでしっとりする不思議な感覚です。こちらもキューティバイオーム(クチバクテリウムアビドーム発酵抽出濾液)が惜しみなく入っていて、マイクロバイオームにアプローチします。使うほどに肌のコンディションが安定するのを感じ、筆者の肌も徐々に水分と油分のバランスが整ってきているような気が!「バイオームバリア エッセンスインパウダー」は、メイクの上から使用してもOK! テカリ防止にも役立つので、混合肌さんはぜひ、ひとつ持っておいて。最後に、高保湿クリームで仕上げます。UIQ「バイオーム バリア ソフトクリーム」は、素早く肌に浸透してベタつきにくいタイプ。混合肌の筆者でも、心地よく使えました。こちらも、キューティバイオーム(バチルス発酵物)と保湿成分がたっぷり入っています。乾燥しがちだった頬や目もともしっとりをキープできるようになり、肌全体の弾力もアップしたように感じます。何より、季節の変わり目でも大きな肌トラブルなく過ごせているのは、UIQでマイクロバイオームを良い状態にキープできているからかなと感じました。混合肌で肌トラブルが多い人、しっとり弾力肌に整えたい人は、こちらのUIQシリーズでマイクロバイオームを整えてみてはいかがでしょうか。■混合肌に合ったスキンケアで美肌を目指して今回は、混合肌におすすめのスキンケア成分とアイテムをご紹介しました。一年中、水分と油分のバランスに悩み、テカリや肌トラブルが出やすい混合肌。ぜひ話題の成分とアイテムを取り入れて、バランスのとれた理想の肌に導いてくださいね。文・写真:西村ひなの著者 プロフィール西村ひなの(美容ライター)美容好きが高じて、会社員の傍ら美容ライターに。2児を抱えるワ―ママの視点で、あらゆるコスメにトライ。時短スキンケアやエイジングケア、テクニックいらずで可愛くなれるメイクを追求中。■DRESSでライターデビュー! 受講生募集中歴10年以上の美容ライターが手がける「SEO対応ライター講座」。受講生は、講座修了後にDRESSで記事をかけるチャンスも! こちらの記事は、講座修了生による記事です。気になる方は下のバナーから詳細をチェック!
2024年06月21日文:八木 奈々写真:後藤 祐樹梅雨や台風、ゲリラ豪雨など、年間を通して雨の降る日は幾度かあります。恵みの雨という一面がある一方で、憂鬱な気分になったり、外に出るのが辛くなる人も多いのではないでしょうか。でも、寂しいときも嬉しいときも、そのときの心の向きに寄り添ってくれる、何者にでもなってくれるのも、雨。騙されたと思って、雨の音に耳を傾けながら本を開いてみてください。雨はときに、小説のなかの決まった物語さえを、大きく変えていきます。なぜ作者はここで雨を降らせたのか……。物語のなかにある“雨”の意味を考えて読むのも、描かれていない“雨”を想像して読むのも、楽しいものです。今回はそんな雨が印象的に描かれている作品を紹介させていただきます。今、降る雨とリンクさせながら読む物語はいつもよりも色濃く映るはず。この機会に、家のなかで楽しめる雨小説に酔ってみませんか。1.市川拓司『いま、会いにゆきます』6月の雨の日、亡くなった妻が帰ってきた……記憶は失っているけれど。2004年に実写映画化され、海外でもリメイクされた今作品。病気を抱えた父と息子のもとに訪れた切なくて優しい奇跡の物語。いろいろな本を読んでから出会うと、より、本作から溢れ出すおとぎ話のようなピュアな言葉達に心が浄化されてゆくのを感じます。純愛小説なんて興味ない! という人にこそおすすめです。というか、絶対に読んだ方がいい。語り手目線で物語が進んでいくのですが、終盤に明かされた真実のおかげで、妻はどれほど嬉しく満ち足りた時間を過ごしていたのだろうかと、この作品を冒頭から包み込んでいた大きな愛にハッとさせられ、不覚にも涙が頬を伝いました。“亡くなった人が帰ってくる”というありきたりな展開に収まらず、一度読み終えた後でも、別の結末、別の幸せを求めて、何度でも読み始めてしまいます。手のぬくもり、会話のリフレイン。いま、会いにゆきます。2.道尾秀介『龍神の雨』梅雨の季節を彩った雨の一冊。物語の最初から最後まで、土砂降りが続く小説が他にあっただろうか。読んでいるあいだはずっと心が締め付けられるような気持ちが続きます。それぞれの継母、継父と暮らす2組の兄弟が、万引き犯と被害店舗の従業員という形で繋がっていく本作品。人間誰しもが抱いたことがあるであろう、“あのときアレがなければ……”“あのときこうしていれば……”という後悔めいたものを主軸に、“道尾色(みちおしょく)”濃いめで描かれており、締め付けられる胸を労わりながら読み進めました。どこかで雨が降って、そこに人がいて。傘をさすのか、濡れて歩くのか、立ち止まって首を縮めながら雨が止むのを待つのか……。そんな正解のない小さな選択が、ただの“雨”が、4人の運命を侵してゆきます。物語最後の言葉が心に深く刺さり、私のなかにも消えない“毒”として残りました。この不条理をどう消化するのかが、私たち読者への宿題なのかもしれません。鳥肌必須の解説も、ぜひ。3.水野敬也『雨の日も、晴れ男』ふたりの小さな神様のいたずらで主人公・アレックスは不条理な出来事に遭遇し続ける運命となります。しかし、職場をクビになろうと、家が燃えようと、妻子が出ていこうと、アレックスはその出来事のなかにポジティブなものを見つけ出す天才でした。同著者の“夢をかなえるゾウ”で学んだ人生を豊かに生きる方法がここにも盛り込まれています。どんなときでも前向きに生きること、笑うことがいかに人生に必要か、他人を喜ばせることが自身の喜びだといえる彼の生き様から、神様たちは大事なことに気づかされていきます。超絶ポジティブ男の生き様から学ぶ人生は、いい意味でしょうもない。しょうもなくて、素晴らしく愛おしい。彼のようになることはできないけれど、正直なりたくはないけれど、少しでも自分のなかに彼の欠片がいてくれたら……。とても読みやすい物語なので、気分が沈んだり、集中力が続かない雨の日でもサクサクと読めます。読み終わる頃には少し降る雨が綺麗に見えるかもしれません。“神様は、人を不幸にすることも、幸福にすることもできない。ただ、出来事を起こすだけ。”■雨の日こそ読書雨だから天気が悪いと決めつけず、自然の雨の音をBGMに、物語の世界観をより一層、色濃く味わってみてください。また、雨の日に会えますように。■「TheBookNook」についてこの連載は、書評でもあり、“作者”とその周辺についてお話をする隔週の連載となります。書店とも図書館とも違う、ただの本好きの素人目線でお届けする今連載。「あまり本は買わない」「最近本はご無沙汰だなあ」という人にこそぜひ覗いていただきたいと私は考えています。一冊の本から始まる「新しい物語」。「TheBookNook」は“本と人との出会いの場”であり、そんな空間と時間を提供する連載でありたいと思っています。次回からはさらに多くの本を深く紹介していきますのでお楽しみに。
2024年06月14日■私が出会った「黒い服しか着ない」3人の女性「黒い服しか着ない」人、あなたの周りにいないだろうか。私が人生で出会った「黒い服しか着ない」女性は3人いる。ひとり目は、嫁ぎ先が京都の老舗で、着ている服で親戚やご近所からあれこれ噂されたくない、子供の学校行事でも目立ちたくない、存在感を出したくない、という理由から「黒しか着ないと決めているの」と言う友人。ふたり目はデザイン関係の仕事をしている古くからの友人。仕事で色をたくさん扱うため、自分の服に色があると疲れる、そして何より黒が1番おしゃれだと思うから、という人。3人目は仕事で知り合った美しい女性。なぜ黒しか着ないのか? その理由をまだ聞けずにいるが、いつ会っても見事にコートも靴もバッグも黒。彼女たちを見ていてわかったのは、「黒は美しい人をより美しく見せる色である」ということだった。■なぜ彼女たちは黒い服しか着ないのか黒い服しか着ない、と決めている女性の理由は十人十色だろう。だが、そこには「強いポリシーと自分の美学があって、自分の意志で選び抜いて黒を着ている」ケースがひとつ。もうひとつ、「汚れが気にならないし、組み合わせを考えなくても済むし、安い服でもそれなりに見えるから」ケースがあるのではないかと思う。同じ黒い服を着ていても、その根底に流れる思想はまったく異なるものになる。「黒さえ着ていれば、おしゃれに見えるから」と言った友人がいたが、それも確かに一理ある。だが、それはボーダーさえ着ていればおしゃれに見える、という安易な考えでボーダーを着ているのと同様、おしゃれに対して消極的な感じがする。今の日本において、形や素材に気をつけさえすれば、黒を着てはいけないシーンはない。冠婚葬祭や仕事、華やかなレストランでの食事、お家訪問、子供の運動会、山登り……(笑)。黒はいつでもOK――そう考えると黒は便利。でも、私は50代になって、黒をほとんど着なくなってしまった。■黒い服は着こなしやすい? 実は難しい色、黒黒を着るときは、光の反射率が異なる素材をミックスして、組み合わせるようにしている。そうすれば単調にならないし暗くならない。ピカピカ、フワフワ、ツヤツヤ、ガサガサ。革、パテント素材、凝った素材のニット、タフタなど。40代後半頃からだろうか。黒を着ると、自分でもぞっとするほど、顔色が悪く見えるようになった。黒い服をまとったときは、いつもよりも丁寧にヘアスタイルとメイクを整えないと、「疲れた女」に見えてしまうことに気づいた。上質なカシミアやシルクやウールの黒ならまだいいが、適当な黒い服を身に着けようものなら、逆に肌のくすみや髪のパサつき、顔の輪郭のたるみなどが、強調されてしまうことに気づいたのである。そこで、思いきって黒い服を減らしてみた。弔事用の黒いワンピースとスーツ1着にパンツ、フレアスカート、タンクトップ、シャツなど、各アイテムを1枚ずつ残し、他は処分してしまった。■黒い服しか着ない、と結論を出す前にすべきこと20〜30代の若い女性が全身ブラックコーデをしているのを見ると、辛口でカッコいいなと思う。一方で、60〜70代の年配女性が同じ格好をしていると、正直なところ素敵に見える人は少ない。40〜50代の女性は彼女たちの中間にいて、個人の気づきによって、黒を着るか否かの判断を迫られる世代といえるのではないだろうか。どうしても黒を着なくてはいけないシーンはある。しかし、何を着てもいい時間・日には、安直に黒を手に取る前に、一瞬とどまって考えてみてほしい。はたして黒が自分を自分らしく、美しくスタイリッシュに見せているのかどうか。40歳を過ぎたら冷静になって客観的に見つめた方がいいと思う。色が人に与える心理的な影響は計り知れない。自分自身にも、あなたの周りの人にも、だ。黒という最も難しい色と真剣に向き合えるようになったとき、黒を扱うのがきっと上手くなっているはず。「黒い服しか着ない」という結論を出すのはそれからでも遅くない。
2024年06月02日文:八木 奈々写真:後藤 祐樹#21の“新潮社編”に引き続き、出版社別で選ぶ本選びのすゝめ、第二弾。多くの方が一度は耳にしたことがある大手出版社でありながら、野間賞・江戸川乱歩賞・講談社漫画賞などの各賞の顕彰事業や、「本とあそぼう 全国訪問おはなし隊」による読書推進活動などの文化事業も積極的に進めている「講談社」さんのおすすめ本を、今回は紹介させていただきます。写真はイメージです。小説・教養・ジャーナリズム・ファッション・絵本・漫画アニメ・ゲーム等、圧倒的に幅広いジャンルの書籍を扱ううえに、メディアミックスにも強い「講談社」さん。あまりにも多くの話題作を取り扱っているので、今回はあえて一癖ある、あらすじ通りにはいかない物語達で揃えてみました。ぜひ、「講談社」さんにしかない魅力を味わってみてください。1.パリュスあや子『隣人X』2023年12月に映画化もされている本作品。惑星難民となった宇宙人が日常に紛れるようになった世界という設定から、一見、フィリップ・K・ディック氏を彷彿とさせるSF的な物語かと思い読み進めていましたが、むしろSF色はさほど強くなく、現代の日本にある多くの社会問題を、海外に住んでいる作者ならではの視点で私達読者に投げかけてきます。登場する3人の女性の性格がどこか似ていることに気持ち悪さを覚えた前半から、納得の後半。すぐ横にいる人は異星人と似て非なるものという比喩表現だと考えると、怖いほどスラスラと“日常”に物語が入ってきます。そう、日常に。そんな現代の生きづらさとSF要素が絶妙に絡みあい、エンタメ性と批評性を兼ね備えたこの作品。私達にとって“普通”とは何なのでしょうか。私は、あなたは、あの人は、“普通”なのでしょうか。ただひとつ言い切れることは、この物語がまぎれもなく今の日本の話であるということ。そう、宇宙人も含めて。2.五十嵐津人『不可逆少年』デビュー作『法廷遊戯』で話題となった弁護士作家、五十嵐津人氏の2作目となる本作品。“殺人犯は13歳”という帯と、印象的な装丁に惹かれ購入しましたが、大当たり。いや、考え方によっては最高の大はずれかもしれません。少年法の理念と運用の間に横たわるジレンマの存在は昨今のニュースなどでも広く知られていますが、五十嵐津人氏の視点はそこに留まりません。未成年である犯人の異常性や狡猾さをクローズアップしていくのかと思いきや、事件そのものよりもそれを取り巻く人間の感情が主題となって物語は進んでいきます。同情する点も多い少年少女ではあるが、共感はできない。いや、できなくて良かった。毎行、予想とは違う角度から攻めてくる展開に、物語がどう繋がるのかが読めず、ページを捲る手が止まりませんでした。もし、これらが身近で起きたとき、私は何を否定できるのでしょうか。そんな考えが頭をよぎった後、慌てて表紙を伏せました。表紙の彼女と目が合ってしまうような気がして。3.似鳥鶏『推理大戦』アメリカ・ウクライナ・日本・ブラジル……。“特殊能力”をもつ名探偵たちが世界中が欲する“聖遺物”を賭けて「推理ゲーム」を行う、という少年漫画のような設定のこの作品。個人的にはこのあらすじだけでかなり心掴まれました。たとえるなら、ミステリー版アベンジャーズ。各章で名探偵らのキャラクター造詣を深める謎解きがあり、それを踏まえたうえで終章で展開される多重推理には、言葉通り“酔い”しれました。もう、読むたびに推し探偵が変わってしまう自分が不安になるほど全員が魅力的なのです。ひとつの小説に留めておくのはもったいないほど。聖遺物をめぐる大戦は、むしろサブ要素かもしれません。そして賛否両論覚悟で書いたとしか思えない衝撃のラストの展開に唸らされました。きっと読後に抱いた感情さえも作者の手のひらの上。贅沢に騙される読書体験でした。ミステリーが苦手な人もエンタメ作品として楽しめると思います。“無駄に面白い”あとがきも必読です。■顕彰事業も。講談社の魅力は多彩なコンテンツ力とデジタル戦略本選びのすゝめ【講談社編】、いかがだったでしょうか?講談社出版の作品には、他にも『十角館の殺人』や『窓際のトットちゃん』などがあります。冒頭にも書いた講談社さんが展開する顕彰事業や文化事業にも注目してみてください。知れば知るほど面白い出版社別の世界、続編もお楽しみに。読書のお供におすすめ↓首・肩の疲れに。読書しながらネックマッサージャーで癒されてみては?↓↓ 読書のあとは、アイマスクで目に疲れをためないように ↓■「TheBookNook」についてこの連載は、書評でもあり、“作者”とその周辺についてお話をする隔週の連載となります。書店とも図書館とも違う、ただの本好きの素人目線でお届けする今連載。「あまり本は買わない」「最近本はご無沙汰だなあ」という人にこそぜひ覗いていただきたいと私は考えています。一冊の本から始まる「新しい物語」。「TheBookNook」は“本と人との出会いの場”であり、そんな空間と時間を提供する連載でありたいと思っています。次回からはさらに多くの本を深く紹介していきますのでお楽しみに。
2024年05月31日毎週木曜日、『めざましテレビ』(フジテレビ、朝4時55分〜)に出演している伊野尾慧さん。3月21日の放送では、伊野尾さん自らがリポーターを務める「イノ調」コーナーで、東京都内の和文化ホテルを紹介。和装姿で登場した伊野尾さんに「素敵」「綺麗」との声が続出しました。では座禅中に伊野尾さんがくしゃみをしてしまうシーンもあり、視聴者からは「可愛い」との声も。さらに本日はスタジオゲストにNEWSの小山さん、KAT-TUNの中丸さんが登場し、伊野尾さんとのジャニーズ先輩後輩共演も見ることができました。いきなりイジられる伊野尾さん。仲の良さがうかがえますね。また本日は番組内で1日4回行われる「めざましじゃんけん」という視聴者とゲストやMCとのじゃんけんコーナーがすべてジャニーズタレントでした!これに対し律儀にお礼を言う伊野尾さん。可愛いだけではない、律儀で真面目な姿勢な伊野尾さん。誰からも愛されるのがわかりますね。4月以降も伊野尾さんの『めざましテレビ』木曜レギュラー化が決まればなんと3年目。今回のイノ調VTR内で伊野尾さん本人が「今後もイノ調のロケがんばります!」と発言しており、今後の続投はほぼ決定なのでは!?これからも木曜日は朝から伊野尾さんが見られるのがうれしいですね。文/エミチャンカパーナ画像/Shutterstock※こちらは2019年3月21日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。
2024年05月27日■グラマーサイズ限定の、心ときめくナイトブラ|プロジェクトの背景――まず、今回のプロジェクトの背景について教えていただけますか?kyokaさん(以下、敬称略):このプロジェクトは、胸が大きめ、いわゆる「グラマーバスト」と言われる女性たちが抱える共通の悩みをなんとかできないかというところから始まりました。特にナイトブラに関しては、機能性を重視するあまり、デザインが犠牲になることがとても多いんです。着けるたびに気持ちが萎えるような……。そこで、高い機能性をもちつつも、可愛くて気分が上がるようなデザインを兼ね備えたナイトブラを開発することにしました。――具体的に、どのような特徴があるのですか?大まかに4つの特徴があります。・高機能性:睡眠中のバストのサポートと形状維持を実現しています。・デザイン:大人でも使えるような可愛いさと上品さを兼ね備えた気分が上がるデザインです。・着心地:柔らかく伸縮性のある素材を使用し、一晩中快適に過ごせます。・サイズ展開:F〜Iカップのグラマーサイズに特化しています。■こだわりを詰め込みました!――特にこだわったところを教えてください。kyoka:そうですね。たくさんあるんですけど、3つだけ挙げるとしたら……まず、バストが大きいと肩紐の部分が食い込みがちになるので、それを避けられるようなデザインを工夫しました。でも、あくまでも可愛いデザインに。2パターン用意しています。それから、気分に合わせて選べるように、胸元にリボンをつけられるようにしています。それから、着心地や触り心地を快適にしたかったので、採算度外視で素材にはとことんこだわっています。――ショーツもセットになっていますよね。kyoka:はい。上下でセットになっているほうが、やっぱり気分がいいと思うのでセットで出しています。ショーツのデザインもこだわりました。体を締めつけないゆったりとした着心地や、肌触りの良い滑らかな素材感で、快眠につながるアイテムにしたいと思ってこちらも細部にこだわっています。■想像してはいたつもり……でも想定以上に難しかった――開発にあたって、特に難しかったことがあれば教えてください。kyoka:困ったなって思うことはいくつもありました。まず、自分のなかにあるイメージを伝えることが難しかったです。自分の思うイメージとサンプルを作ってくれる方のイメージをすり合わせることの難しさを思い知りました。それから、コロナ禍の影響でレース屋さんや工場が倒産してしまい、サンプル作成が遅れることもありました。さらに、サンプルを作ってくれる方自身も大変な時期が重なり、時間がかかってしまったり。――自分では不可抗力な部分もありますね。kyoka:たしかに仕方がないという面もありますが、反省点もあります。じつは、コンセプトやターゲットがしっかり定まっていないなかで作り始めてしまったことが、そもそもスムーズに進まなかった一因となっている部分もあったりしましたので。反省しています。勉強になりました……。――それでもプロジェクトを進めることができたのはすごいことですよね。支援者へのリターンについても簡単に教えてください。kyoka:ご支援いただいた方には、以下のリターンをご用意しています。- ナイトブラとナイトショーツをお得に購入いただけます。- ギフトチケット- 限定グッズ:洗濯ネット生地を使ったお洗濯できるアイテム5点-ブランドたちあげの裏側を語るセミナー――最後に、読者へのメッセージをお願いします。kyoka:このプロジェクトは、グラマーサイズの女性たちが自信をもって毎日を過ごせるようにするための第一歩だとおもっています。みなさまの温かいご支援を心よりお待ちしております。■詳細とご支援方法はこちらからご覧ください●プロジェクト名:グラマーサイズ限定の心ときめくナイトブラ●ブランド名:kyoka●カテゴリー:ファッション●開始日:2024年5月24日●終了日:2024年6月24日●目標金額:80万円⇩ クラウドファンディングページ ⇩「グラマーサイズ限定の、心ときめくナイトブラ」■インスタライブ配信⇩ こちらからぜひご参加ください ⇩kyokaさん配信▶︎Instaramアカウント▶︎Instaramブランド公式アカウント(kyoka glamorous lingerie)▶︎TikTokアカウント▶︎公式HP↓ DRESS部活に無料で参加しませんか? ↓DRESS部活の詳細をみてみる!一般社団法人日本ランジェリースタイリスト協会ランジェリーを通して、人々の人生を豊かに。を理念にランジェリースクール『ランジェリーカレッジ』の運営とランジェリーの専門家『ランジェリースタイリスト』の育成をしています。▷公式ホームページ:JLS 日本ランジェリースタイリスト協会
2024年05月24日私が美容鍼を仕事にしようと思ったのは、美容鍼の施術を受けるようになったことで、ニキビ肌を脱出できたから。甘いものやスナック菓子など、ジャンキーな食べ物を食べたときは、やはり今でもニキビができますが、昔よりはだいぶ、寝不足や体調不良などに左右されにくい肌になりました。常に顔のどこかしらに大きなニキビができていた私の肌も、最近はかなりきれいになったため、昔からの友人にも「肌、きれいになったよね」とか「昔は汚かったよね」などと、歯にきぬ着せぬ物言いをされているのですが、ここに大きな問題がひとつ。肌が汚かったまさにそのときは、誰ひとりとしてその事実を指摘してくれなかったのです。■自分が自分を見る目は、他人のそれより断然甘いたしかに当時はいつも大きなニキビが2〜3個、それに加えて小さいニキビがぷつぷつと散見される状態。それでも顔中がニキビだらけというわけではなかったので、自分では汚いというレベルまではいっていないだろうと思っていました。ところが、今の周りの反応をみると、みんなが当時「汚い」と思っていたことは間違いないのです。第三者から見ると、満場一致で汚かった私の肌。しかし、繰り返しになりますが、本人は周りが思っていたほど汚いと感じていませんでした。他人から見た汚肌レベルが、10段階中で「8」だとすると、自分の中の汚肌レベルは「3」程度だったのでしょう。考えてみると、この差はなかなか怖いものがあります。■写真で知る自分の「真実の顔」また、サロンにお越しいただくお客様のなかにも、こんなことをおっしゃる方がいらっしゃいます。「今までたるみなんてあまり気していなかったけれど、フェイスラインがこんなに変わるってことは、私、たるんでたってことですね」。施術の前後でお撮りしているお写真を見比べて、初めて気づいたたるみの事実。他に気になる部分があったため、たるみは気にされていなかったのです。アラフォー以上の年齢でたるみがないという方は、ずっと昔から相当美容に手間やお金をかけている方くらいでしょう。それ以外の「私はまだそんなに変わってない」と思われている方は、残念ながら、実際は昔とはだいぶ変わっていると自覚した方が賢明です。であるにもかかわらず、自分自身のことはなかなか客観的に見ることができず、また、見慣れてしまってそれが普通に思えてしまうこと。そのせいで、他人の目に映っている自分と、自分が思っている自分との間には、大きな差が開いてきてしまうのです。■他人目線で我が身をチェックするには「自撮り」が有効では、自分の顔を「他人目線で見る」にはどうすれば良いのでしょう? おすすめなのが、スマホでの自撮り。とはいっても、キメ顔で写ったり、10代、20代の子のようにアプリで加工するというものではありません。深夜、自宅で蛍光灯の下、真顔で写真を撮ってみてください。たぶん、およそ現実とは思いたくない顔がそこに写っていますから。たとえてみれば、夜の地下鉄の窓に映る疲れ切った顔のようなものです。でも、第三者の目がないぶん、地下鉄のそれ以上の真実(!)が写っていると思います。さらに、真正面だけでなく、横や斜めから撮ると、頬のたるみや二重アゴなど、もっと目を背けたくなるような現実が写し出されます。それらの顔は、おそらく普段あなたが無表情で仕事をしたり、スマホを使っているときの顔。みんなが見ている、自分だけが知らない真実の顔です。■「真実の顔」を知って、本当の問題点に対処をそうやって他人目線でチェックすることで、悩んでいた目元のシミよりも、二重アゴの方がよっぽど目立っていることに気づいたり、おでこのシワよりも、たるみで口角が下がって不機嫌な顔に見えることの方が問題だとわかったり、どこを変えれば、効果的に印象よく美しくなれるかを知ることができます。まさに、「木を見て森を見ず」だった視点が、がらりと変わりますよ。まずは自分の顔における「現実」を知ること。「思い込み」や「わかっているつもり」、「こんなはずじゃなかった」ということがどれだけ問題かは、一緒に仕事をしている会社の人たちによって、あなたも思い知らされていますよね?美容もそれと同じです。キメ顔ではない写真は、心底直視したくない要素ばかりをあぶり出すと思いますが、現実を見ましょう。そうして見えてくる「これはマズイ!」に対処することで、あなたの印象は激変しますから。新たなスタートでの印象アップのために、現状を知って効率よくきれいを手に入れましょう。※こちらは2017年3月21日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。
2024年05月21日「大きな胸」は一般的には良いこととされますが、これをもて余し、悩んでいる女性はじつは少なくありません。大きな胸を小さく見せる方法や、物理的に小さくする方法を求める女性も多いのです。そんな中、自身の経験を活かし、グラマーサイズの女性たちのためのランジェリーブランドを立ち上げた、「DRESS会員」のkyokaさん。スタート地点に立った当初、kyokaさんの武器は「想い」のみ。そこから一歩一歩、確実に歩みを進めてきました。■「悩みは大きな胸」とは言えず、鬱屈した日々※ 画像はイメージです。あまり表には出てきにくいことですが、胸が大きい女性は日常生活でさまざまな苦労に直面しています。例えば、自分に合うサイズのブラを探すのが大変で、サイズがあっても好みのデザインがびっくりするほど少ないです。さんざんデザインを選んだあげく、「そのデザインはサイズがないですね」と言われたときの悲しい気持ちたるや……。また、バストラインのシルエットが目立ってしまうために着たい洋服が着れない、服のかたちによっては太って見えることがある、谷間が少しでも見える服を着ると好奇の目で見られるなど……。なのに、こうした悩みは理解されにくく、一般的に胸が大きいほうがいいという定説があることで、人にも相談しづらいぶん、ひとりで抱え込んでしまう女性が多いのです。kyokaさんもそのひとりでした。■自分好みのランジェリーがない……! ならば作ってしまおう!!※ 画像はイメージです。日常のちょっとしたストレスは、チリもつもれば……。気がつくと大きな悩みとなって膨れ上がり、自信のなさにもつながってしまうことも。いろいろなブランドのものを試してみても、なかなかお気に入りのランジェリーに出会えないkyokaさんは、「だったら自分で作ろう」と思い立ちます。物があふれているこの時代、なんでも探せば理想に近いものが見つかるものですが、下着だけはkyokaさんが満足できる理想のものがなかった……のだそうです。さて、インナーウェアは、極めて伸縮性の高い生地を使用すること、立体的に仕上げることなど、制作するうえで衣類の中でも難易度が高いカテゴリーに属するものです。たんに自分好みのデザインで作りたいということならメーカーに委託すればスムーズでしょう。でも、kyokaさんは下着制作にまつわることを修得して本当に満足のいく製品を作りたいとの思いから、専門的な素養を身につけるため就学する道を選びます。楽な選択とは言えませんが、理想のランジェリーを開発する、ブランドを立ち上げるという目標のために自分を鼓舞しながら、無事に卒業。いよいよ、自分のデザインを世に出すためのスタート地点に立ちました。■“欲しい”“使いたい”と思えるナイトブラを自ら開発※ 画像はイメージです。kyokaさんが、普段から自分がストレスに感じていることで、最初になんとかしたいと思ったのが、就寝中のバストケアです。バストが大きいと就寝中に形が崩れるなどという話もありますが、そうでなくてもなんとなく落ち着かないし、安眠のためにはぜひナイトブラを着けたい……。けれど、「着けたい!」と心から思える可愛いデザインのナイトブラが探しても見つかりません。そこで、これが、胸が大きい女性の悩みを解決するための第一歩として、美バストをキープできるナイトブラの開発に着手しました。“kyokaさん的”絶対に外せないポイントはこれ・大きいバストをしっかり適切にサポートする:美バストのために!・睡眠中も快適に過ごせるように通気性にも気配り:安眠できるように!・良い着心地や耐久性アップのための上質な素材:品質重視!・ルームウェアと合わせやすい設計(ショーツもセットに):コーデしやすく!・着けるたびに気分が上がるような可愛いデザイン:着けたくなるナイトブラ!■理想のランジェリーを追求してランジェリーブランドの立ち上げへ縫製の仕上がり具合をチェックするkyokaさんもちろん、ナイトブラだけでは十分とは言えません。バストが大きい方が苦手とするTシャツや、スリムなブラウスなどを着るときにも困らないで済むような日常使いできるブラジャー、肩紐の食い込みを抑えつつデザイン性も高いおしゃれなブラジャーなど、これから作ってみたいものはたくさん!作るアイテムはすべて、kyokaさんご自身のリアルな経験・悩みをもとに企画されるので、まさに、女性の悩みに寄り添ったブランド。kyokaさんが望んでいるのは、このブランドで作ったアイテムが、大きな胸で悩む女性たちに新たな選択肢を提供し、みんなが自分の体をもっと好きになれるようサポートできることです。■大きな胸の女性が自信をもてる“普通の”ランジェーリーを目指してランジェリーブランド「kyoka」は、大きな胸に悩む女性たちに寄り添うために生まれました。kyokaさん自身も同じ悩みを抱えていたからこそ、「自分と同じように悩んでいる人たちの力になりたい」という思いでブランドを立ち上げました。「どうすれば大きな胸でもランジェリーを楽しめるか、安心して毎日を過ごせるか、自信をもって生きられるのか」。kyokaさんは、そんなことを考えながら、日々ランジェリー作りに励んでいます。▷Instagram:「kyoka_lingerie」▷公式HP:「」※ 次回、kyokaさんの思いが詰め込まれた製品の詳細をご紹介します。↓ バストケアにおすすめの美容液2点をご紹介 ↓①【ワコール|ナイトビージェル R ZRA100】バストとデコルテにハリと潤いを与える美容液。ヒアルロン酸や海洋コラーゲンを配合し、しっとりとしたキメ肌を実現します。②【FUCRA|バストケア エンリッチクリーム pb001】バストにふっくらとしたハリ感をもたらすために開発されたクリーム。エステティックサロンの人気メニューから生まれたもので、保湿成分が豊富に含まれています。
2024年05月18日■緊張や気温差などが原因で顔が赤くなるのが悩み私は、顔が赤くなりやすい体質で、それがコンプレックスのひとつ。たとえば、人と話したときや、緊張したとき。自分でも赤くなってるのがわかるときもあれば、人から指摘されて気づくことも。「顔、赤いよ!」なんて言われると、気になってますます赤くなってしまうんですよね。そういえば、最近、銭湯に行ったときのこと。気持ち良く湯船に浸かっていたら、私の近くにある親子が入ってきたんです。しばらくして、なんとなく視線を感じその方向に目をやると、湯けむり越しに親子がこちらを見ているのがわかりました。お母さんの方は、すぐに私から目をそらしましたが、女の子は違いました。「ゆでだこさんみたいだね」とお母さんに言ったんです。子どもは正直ですね(笑)。「ゆでだこさん」とは、間違いなく私のことでしょう。お母さんは「うふふ」と微笑み、でも「それ以上は言わせないよ」という空気を漂わせているように感じました。なんとなくその場にいるのが気まずくて、早々と湯船を出て鏡を見ると、そこには「ゆでだこさん」では甘いくらいの、「赤鬼」レベルに真っ赤な顔をした私がいました。私、なんでこんなに顔が赤くなっちゃうんだろう……トホホ。このように、程度の差はあれ、顔が赤くなりやすい人は、お風呂に入ったときや暖房が効きすぎているところに長くいたとき、寒いところから暖かいところへ行ったときなど、気温の変化で顔が赤くなることも多いのではないでしょうか。1.グリーンやイエローのコントロールカラーでは顔色が悪くなる常に顔が赤いわけではなく、緊張や気温の変化などで一時的に顔が赤くなってしまう場合のカバーメイクは難しいですよね。今日は、そんなベースメイクについて考えてみたいと思います。顔の赤みをカバーしようと思うと、まずコントロールカラーの化粧下地を思い浮かべますよね。素肌の色調整をするためです。赤みをカバーしたい場合、グリーン系のコントロールカラーを選ぶことが多いかと思います。しかし、常に頬が赤い場合や、ニキビをカバーしたい場合でない限り、グリーン系を使うと、顔色が悪く見えてしまいます。また、イエロー系も赤みを隠すときによく使われますが、もともとの肌色によっては赤黒い顔色に仕上がってしまうこともあります。2.BBクリームを化粧下地にすると、顔色を悪くせず赤みをカバー一時的な顔の赤みをカバーしたい場合の化粧下地は、BBクリームを選ぶと自然に仕上がることが多いです。BBクリームは、「Blemish Balm(ブレミッシュバーム)」の略で、傷や欠点をカバーする軟膏という意味をもった美容成分入りの化粧下地兼ファンデーション。ベージュ系カラーのものがほとんどなので、顔色が悪くなる心配がありません。これ1本でベースメイクが完成するほどカバー力が高いものですが、化粧下地として使うことでさらにカバー力を安定させることができます。そんなBBクリームは、うるおいをキープできるものを選ぶのがポイントです。緊張や気温の変化などで顔が赤くなりやすい人は、乾燥で肌のバリア機能が低下し、皮膚が薄くなっている場合が多く、血液が透けて肌が赤く見えやすくなっています。肌の保湿をすることで症状が軽減することもあるくらいですから、うるおい効果のあるBBクリームを選ぶことは欠かせません。たとえば、エバンジェリストのBBクリームにはプラセンタエキスやEGFが、セパルフェのBBクリームにはトリプルヒアルロン酸といった保湿成分が配合されているので、肌の乾きが気になりにくいです。どちらも2000~3000円台(税抜)というお手頃価格で手に入ります。自分の肌色より少しだけ暗めの色を選ぶと、赤色をカバーしやすくなりますよ。BBクリームは、赤みが出やすい部分を多めにつけて、他の部分は薄くつけるとナチュラルに仕上がります。■3.入念な保湿をして、チークをつけるBBクリームを使ってみることの他にも、試してみてほしいことがあります。たとえば、スキンケアの時点で肌の保湿をしておくこと。乾燥している肌よりも、うるおっている肌の方が、刺激を受けにくく赤みが出にくいためです。リキッドタイプでうるおいをプラスしてお手頃価格なのによくうるおうと感じるのは、エテュセの薬用スキンバージョンアップエッセンス。個人的な感覚ではありますが、化粧水の前にプラスするだけで、肌のうるおいが見違えるくらい変わってきます。また、化粧下地で整えた後のファンデーションは、リキッドがおすすめ。赤くなりやすい頬の部分は、リキッドファンデーションを指でトントンしながら厚めにつけて、頬以外の部分は薄くつける(もしくはつけない)ことで、厚塗り感のない自然な仕上がりになります。仕上げのお粉も同じく、保湿成分が配合されたものを選ぶと良いです。ウォーターチークがおすすめさらに、チークはウォーターチークなど透明感のあるものを選ぶのもひとつの手。クリアな発色だからこそ、しっかり塗ったベースメイクに抜け感を出してくれます。顔が赤くなりやすいと、チークを入れることに抵抗を感じるかもしれませんが、チークを入れておくと、頬が赤くなったときの色むらもカモフラージュできますし、顔に立体感が出るので、赤みだけが悪目立ちしなくなる効果もあります。メイクで隠れているという安心感から「顔が赤くなることが気にならなくなる効果」も期待できますよ。■顔が赤くなる原因と対策、わかりましたか?一時的に顔が赤くなってしまう原因と、顔の赤みをカバーするスキンケア&メイクの方法をご紹介してきました。顔が赤くなってしまうことに悩んでいた方は、上記の方法を試してみてくださいね。
2024年05月18日文:八木 奈々写真:後藤 祐樹誰だって、体調や気持ちによって心の許容範囲は変わってしまうもの。本当はもっとやさしい気持ちでいたいのに、普段ならなんでもないことが気になってイライラしてしまったり、いつもなら許せることにまでつい口が出てしまったり……。そんな自分の振る舞いを思い出し、自己嫌悪。他人にも、自分にも、やさしくできない……そんなとき、考えるのをやめて寝てしまうのもいいですが、物語の中に助けを求めるのもおすすめです。写真はイメージです。↓ リビングにひとつあると癒されます ↓文字や絵を目で追っているだけで呼吸がしやすくなることもありますし、ときに本のなかの登場人物達が、心がざわつく原因を一緒にさがしてくれたり、だめな自分を愛せる生き方を教えてくれます。今回は、人にやさしくできないときの処方箋になるような本を紹介させていただきます。きっとあなたも、読後、それなりの昨日と、ダメダメな自分と、行きたくない明日が、ほんの少しだけ大事なものに思えるかもしれません。1.フランツ・カフカ『絶望名人カフカの人生論』『変身』などで知られるチェコ出身の作家、フランツ・カフカ。本作は、生前、作家としてあまり評価されていなかったカフカが残した日記やノート、手紙などから言葉を集めた名言集のような一冊です。なにもそこまで……と言いたくなるほどのカフカ自身の強烈ともいえるほどのネガティブさに共感しつつも、くすっと笑えてしまうユーモアさとシュールさ。理不尽な世の中に対してもはや開きなおったカフカの愚痴は、私たち読者と一緒に絶望してくれながらも、寄り添い、許して、包み込んでくれます。そう、気持ちが後ろ向きなときに、無理して前を向こうとしなくていいのです。誰かの言葉に傷ついてもいいのです。傷つくことは素敵なことなのです。「いつだったか足を骨折したことがある。生涯でもっとも美しい体験だった」この言葉の意味も読めば分かります。恐ろしくネガティブな言葉から元気をもらえるのは、カフカが現実から目を背けて言い訳ばかりしているように思えて、実は誰よりも正面から世の中とも自身とも向き合っていたからなのかもしれません。読後はネガティブな自分さえ愛おしく思えました。2.西加奈子『うつくしい人』こうありたい自分でいるために、自分を偽ることは誰にでも多少ありますが、それが度を越えると本当に生きづらいもの……。この作品では、自分がどうか以上に他人にどう思われるかを気にしていながらも、他者を見る目がどこまでも卑屈で傲慢な女性目線で進んでいきます。現代に生きる人にとって感情移入しやすい設定だからこそ、序盤は胸が痛くなる描写も多いですが、安心してください。生きる環境を変えた主人公の心が人との触れ合いの中で少しずつ解けていくのと連動して、私たち読者の絡まった心も柔らかくなっていきます。この世の全ての人の感情を知っているのではないかと疑いたくなるほど流暢な西加奈子さんの文章力には毎回言葉を失います。憧れや、妬み嫉み、作られた自分からも解放されて、ただ、素直になれたらいい。頭ではわかっていても、ただの“自分”でいることは難しい……。自分が嫌いだと平気で言えてしまうほど自分を諦めている人にこそ読んでいただきたい。“自分で不幸になれる人は、自分で幸福にもなれる”。みんなみんなうつくしい、うつくしい人。3.瀬尾まいこ『おしまいのデート』5つの短編が収録された本作品。“デート”ときくと恋人同士がするものというイメージが強いですが、この作品では祖父と孫、元不良と老教師、仲が良かったわけでもない同級生の男同士、公園で犬を飼うOLと男子学生……といった恋愛関係にあるふたり以外のデートが描かれています。どれもさらっと読める短編なのですが、凝った設定と個性的な登場人物たちが面白く、物語一つひとつの満足感はとても高いです。切なくて、寂しくて、あたたかい……瀬尾まいこさんが描く世界はどんなときに触れても私たち読者を誰ひとり置き去りにすることなく優しく招き入れてくれます。そして何より、タイトルにもある、別れとも、さようならとも違う、“おしまい”。絵本の最後にある“それ”と同じ言葉。読後に芽生えた気持ちが自身のものとは思えないほどうつくしくて一生大事にしたいと思えました。この物語の中で出会えた登場人物たちが今も幸せでありますようにと“おしまい”のあとを願いながら、丁寧に本を閉じて、深呼吸。……この一冊に出会えてよかった。■心のSOSに気づくために処方箋のような一冊を人にやさしくできないときや、些細なことでイライラしてしまうのは、見逃してはいけない自身からのSOS。本ならば、誰かの迷惑になることもありませんし、あなたの心を煩わせるものに触れる必要もありません。負の感情に覆いつくされる前に、今、ぽっかり空いた心にぴったりとハマる、処方箋のような一冊が見つかりますように。「……おしまい。」↓首・肩の疲れに。読書しながらネックマッサージャーで癒されてみては?↓↓ 読書のあとは、アイマスクで目に疲れをためないように ↓■「TheBookNook」についてこの連載は、書評でもあり、“作者”とその周辺についてお話をする隔週の連載となります。書店とも図書館とも違う、ただの本好きの素人目線でお届けする今連載。「あまり本は買わない」「最近本はご無沙汰だなあ」という人にこそぜひ覗いていただきたいと私は考えています。一冊の本から始まる「新しい物語」。「TheBookNook」は“本と人との出会いの場”であり、そんな空間と時間を提供する連載でありたいと思っています。次回からはさらに多くの本を深く紹介していきますのでお楽しみに。
2024年05月17日メイクにも洋服にもお金をかけているのに、なぜか垢抜けない。という人は、もしかしたらメイクと洋服のバランスが良くないのかもしれません。買ったばかりの新作の洋服を着ていても、メイクの色や雰囲気がリンクしていなければ、なんとなくダサく見えてしまいます。そのせいで、メイクの良さも洋服の良さもどっちも活かされず、残念な印象になってしまっていることも。おしゃれな人になりたくて、メイクをしたり洋服を買ったりしているのに、これではつらいですよね。逆に、おしゃれに見える人はどうかと言うと、全身にまとまり感があります。メイクと洋服の色合わせだったり、雰囲気だったり、組み合わせ方がとても上手。全身のバランスをとるのが上手なんですね。メイクと洋服をつなげて考えることは、あまりないのかもしれませんが、実はすごく関係しています。メイクと洋服のカラーをコーディネートすることで、今よりもっと素敵になれるので試してみてください。まず洋服を選ぶ。次に洋服に合わせてメイクを考える。その方法がやりやすいと思います。洋服の色別に相性の良いアイシャドウカラーを書いてみたので、参考にしてみてください。メイクの印象を左右するアイシャドウからなら、取り入れやすいはずですよ。■黒色の洋服と相性の良いアイシャドウカラー黒色の洋服に特におすすめの色は、シルバーやゴールド、ブロンズなどのラメ感のある色です。黒色は強い色だからこそ、お互いを引き立てることのできるバランスの良いカラーを用いるのが◎。クールな印象にまとめたい場合は、ダークブラウンやパープル系などのスモーキーなカラーもいいですし、女っぽい雰囲気を出したいときは、ボルドーなども合います。ベージュ系などで目元に色をあまり出さず、濡れた質感やラメなどで仕上げるのもおしゃれです。その場合は、目元がナチュラルな分、リップに赤やボルドーを持ってきてバランスをとるようにします。■グレーの洋服と相性の良いアイシャドウカラー明るめのライトグレーには、パステルカラーなどの明るくソフトな色が合います。特に、2017年の春夏メイクは、トレンドカラーのピンクやパープル、イエロー、グリーンを選ぶとおしゃれですね。パステルカラーは目元にくすみがあるときれいに発色しないので、アイシャドウベースでくすみをカバーしてから使うといいですよ。最近注目されている、青みがかった濃いピンクのリップも、ライトグレーの洋服と相性が良いです。同じグレーでも、暗めのチャコールグレーには、パステルカラーよりも強い色の方が合います。同じピンクでも、ライトグレーの洋服と合わせるときはライトピンクを、チャコールグレーの洋服と合わせるときは大人っぽいピンクを選んで。■カーキ色の洋服と相性の良いアイシャドウカラーカーキ色の洋服には、ダークオレンジかゴールドがぴったり。顔と洋服の雰囲気がマッチします。これからの夏メイクとして、レンガのような温かみのあるオレンジシャドウは特におすすめ。夏っぽい健康的なカラーで、洗練されたイメージにまとまりますよ。リップは、ヌーディなベージュ系を選ぶとバランスよく仕上がります。■ブルー系、ネイビーの洋服と相性の良いアイシャドウカラー春夏になると着たくなるブルー系やネイビーの洋服。ブルー系だからといって、アイシャドウもブルー系にすると、寂しい印象になってしまいがち。パステルピンクやパステルイエロー、ラベンダーカラーなど、ソフトなカラーを選ぶとまとまりが良いです。■メイクと洋服の色の組み合わせを考える余裕がないときは?メイクと洋服のバランスを考えている余裕がないときは、白色の洋服を選ぶのもひとつの手です。白色は何色にもマッチするので、メイクと洋服の色の組み合わせがちぐはぐな印象になるのを防げます。最初は、メイクと洋服をカラーコーディネートするのに時間がかかってしまうかもしれませんが、慣れてしまえばパッと思いつくようになりますよ。全身の印象をまとめるテクニックを使って、おしゃれを楽しんでくださいね。※ こちらは2017年5月31日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。。
2024年05月16日■バッグの選び方は色を基準に考えること私のバッグ選びの基準はシンプル。仕事などの「オン」はきちんと感が出て、しっかりした品質のADMJのもの、休日や旅行の「オフ」は軽くて丈夫なエルベシャプリエのもの、とおおまかに決めているが、気に入ればプチプライスのものをネット通販で買うこともあるし、海外旅行の思い出に、とブランドバッグを買うこともある。けれど、選び買う際の基準で最も重要なこと。「そのバッグが何色か?」である。■黒いバッグは万能ではない黒いバッグしか持たない女。黒い靴しか履かない女。私は40代の頃、そこから脱出した。色を楽しむファッションに舵を切った。服や靴のみならず、バッグも綺麗な色を楽しめるようになると、日々のコーデはバリエーションが広がり、本当に楽しくてしょうがない。「色の持つ力」の恩恵を受ける日々なのだ。黒と白以外のバッグなんて、服に合わせにくい、コーディネートしにくい、と思われるかもしれないが、色の綺麗なファッションを実践すると、逆に黒いバッグはキツい色が全体から浮いてしまい、合わせにくいことに気づく。黒いバッグは決して万能なバッグではないのだ。優しい淡いトーンのコーディネートや微妙な色のグラデーションのファッションのときには、黒以外にもっと合う色のバッグがあるはず。■「手持ち服に多い色」のバッグを揃えると合わせやすい黒い服を着ないファッションスタイルに変えてから、どんな服にも合わせやすい万能なバッグの色は、私の場合は「グレー」と「ベージュ」。薄いグレー系のグラデーションや、ベージュ系のグラデーションのコーデを行うことの多い私は、黒いバッグはあまり使うことはなく、代わりにグレー・ベージュ・こげ茶のバッグが大活躍する。さらに私は、ブルー系、紺色系の服や靴を多く所持。バッグも綺麗な薄めのブルーの型押しを買ってみたら、合わせやすさ抜群! ブルーのバッグは頻繁に使う大活躍アイテムとなった。またここ数年は、緑色やカーキ色が流行していて、服も靴もグリーン系の色が増えている。それに合わせてカーキ色や緑色のバッグを買ったら、これまたコーディネートしやすくなった。「今自分が何色のバッグを持っていて、何色が足りていないか」を常時把握するよう心がけるように。そうすることで、その日のコーディネートに合うバッグを選びやすくなった。服のコーディネートの最後に「色が合うバッグがない!」と困ることがなくなったのである。ファッションをトータルで見たときに、本人が思っている以上にバッグの色は重要。バッグの色が合っていないと、違和感を感じて落ち着かないコーデになってしまう。ワードローブに多い色は人それぞれ。ピンクが多い人もいれば、濃いブルーが多い人も。黒かグレーのモノトーンの服ばかり、という人は逆にバッグの色が差し色として使えるので、カラフルなバッグは合わせやすいはず。自分の持っている服や靴の色をじっくり把握し、それらに合わせやすい色のバッグを選び買い揃える方法がおすすめだ。ベージュ系のコーデにはベージュのバッグを。黄緑色のコーデにはカーキのバッグを。一番右のブルーのバッグは大活躍。ブルー系、ネイビー系のコーデにはもちろんのこと、グレー一色のコーデには差し色としても使える。ベージュと白の優しいコーデにはピンクのファーのバッグを。グリーンのコーデにグリーンのファーバッグ。グレーのグラデーションコーデにはグレーのバッグ。ヒョウ柄になぜか紫色のバッグは合う。エクリュ色とボルドー色のコーデに赤茶色のバッグ。ピンクのパンツに紙素材のカジュアルなバッグ。気温が上がってくると使いたくなるのは白いバッグとカゴバッグ。ただし、カゴバッグは安っぽくなったり、子どもっぽくなったりする危険大。大人の女性が持っても違和感がなく、かつ通勤にも堂々と持てる上質なものを探して、今年手に入れたPELLICOのクラッチバッグ。白+ラフィアの素材感が爽やかで、かつ収納力も抜群! 夏の間活躍すること間違いなし。■休日や旅行に大活躍。エルベシャプリエのバッグ革の上質な長く使えるバッグを少しずつ揃えながら、同時に増やしているのがエルベシャプリエのナイロンバッグ。今もなお使っている初代のエルベのバッグは、息子が赤ちゃんの頃のマザーバッグだったもの。よってその耐久性は実証済。普段のご近所お出かけの際のバッグとしても、旅行バッグとしても大活躍。エルベシャプリエのトートバッグは大・中・小と大きさと色違いで多数所持している。国内旅行やドライブの荷物はコレと決めていて、使わないときに畳んでしまっておけるのが一番のお気に入り。とにかく丈夫で軽く、色が綺麗で荷物をわかりやすく仕分けしやすい便利なバッグ。このエルベのバッグを大中小と大きさも色も複数所持している理由は、旅行の際のシステマティックな荷造りと持ち物管理のため。詳しくはこちらの記事でその理由を書いています。家族旅行の荷物の管理に煩わされている方のご参考になれば。■バッグは女の大切な親友。お気に入りを少しずつ揃えていこう!バッグなんて機能面からみると、ひとつふたつあれば充分事足りるはず。それでもファッションや暮らしのシーンに合わせてぴったりのバッグを複数持ちたいのが本音ではないだろうか。お気に入りのバッグが女に与えるプラスの心理効果は計り知れないのだ。形やデザインのみならず、色が気にっているバッグを持ちたい。見て美しく、使って使いやすく、そして使い捨てでなく長く愛せるバッグ。それらに出会えるチャンスを狙って、今日も次の獲物を探し続ける。
2024年05月13日‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣⌇記事後半で甘い飲み物レシピを3つご紹介しています⌇1.おから入り豆乳ココア2.緑茶チャイ3.こうじ甘酒のグリーンスムージー‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ダイエット中、水分は意識的に摂っていますか? 水は体の中で栄養素を運んだり、老廃物を排泄したりするだけでなく、体温調節においても重要な役割を担っています。体の約60%は水分でできているので、水分を摂ることはとても大切なのです。特にダイエット中は、食事量を減らしていると食事から摂れる水分量が減るため、脱水症状やむくみの原因になってしまうことも……。ダイエット中は、普段以上に意識してこまめな水分補給をしてほしいところです。今回は、そんなダイエット中におすすめの飲み物・避けてほしい飲み物や、ダイエットドリンクのレシピをご紹介していきます。■ダイエット中の飲み物選びのポイントダイエット中、食事量を無理に減らしたり、飲み物も口にする回数を減らしたりしていませんか?毎食の食事の中にも、水分は多く含まれています。日本人はごはんや麺類の食生活の方が多いので、食事から摂れる水分量は約50%とされています(パンを食べる機会が多い方は、食事から摂れる水分量は約30%とより少なくなっています)。冒頭でもお伝えしたとおり、食事を無理に減らしたり抜いたりすると、食事から摂れる水分摂取量が減ってしまいます。それに加えて飲み物自体も飲まないでいると、夏場以外でも脱水症状に陥りやすくなってしまいます。また、無理なダイエットで体のミネラルのバランスが崩れたり、たんぱく質が不足すると、体がむくみやすくもなるのです。ダイエット中は食事の量は無理に減らさず、水分をこまめに摂ることを心がけましょう。でも飲み物で太りたくはないし、何を飲んでいいかわからない……という方に、ダイエット中の飲み物選びのポイントをお伝えしますね!甘味料不使用の飲み物を選ぶ市販の飲み物で気をつけたいポイントが「甘味料」です。これは砂糖を始めとする、食品に甘味をつけるために使われる調味料です。甘味が加わるととてもおいしく飲みやすくなりますが、吸収されやすい糖が含まれていることが多く、血糖値の急上昇で疲れやすい体になったり、太りやすい体になってしまうことも……。「ゼロカロリー」や「シュガーフリー」と明記されている市販の飲み物には、砂糖の代わりになる人工甘味料などが添加されている場合が多く見受けられます。砂糖の数10倍~数万倍の甘さを持つ甘味料を「高甘味度甘味料」と呼びます。ごく少量で甘味がつくことから、糖質やカロリーを抑えることができるのが特徴です。糖質やカロリーを抑えられる! というのは一見ありがたいのですが、人工甘味料を含む飲み物を継続的に飲んでいると味覚が鈍る可能性もあり、より甘い物を欲してしまったり、腸内環境を悪化させてしまうことも……。市販の甘い飲み物を毎日飲むことは、ダイエット中は控えるのをおすすめします。どうしても甘い飲み物を飲みたいときは、自分で作って砂糖の量を調節したり、甘味料の種類をはちみつや黒糖など、ミネラルの高いものに限定するのもおすすめです。代謝を低下させないため、常温のものを選ぶ私たちの体は食事をすることで燃料を取り込み、その燃料をエネルギーに変えて活動しています。生きていくために必要最低限のエネルギー、これを「基礎代謝」といいます。ダイエット中や冬場、運動習慣が少ない方はこの基礎代謝が下がっていることが多いため、その状態で冷たい飲み物を飲んでしまうとさらに代謝が下がってしまい、食べたものを上手くエネルギーに変換できず、太りやすくなってしまいます。代謝を低下させないためにも、冬場などは特に、常温のものや温かいものを口にするよう心がけましょう。■ダイエット中におすすめの飲み物5つダイエット中にもおすすめな飲み物を、5つご紹介します。水、白湯純粋な水には余分なものが入っていないため吸収されやすく、円滑かつスピーディーに体の中を巡ってくれます。血液の流れをよくしたり、細胞の活性化にも役立ちます。一度にたくさんの水を飲むよりも、こまめにちょっとずつ水分を摂る方が、胃腸に負担も少なく、吸収されやすくなります。また、白湯は温かいので胃腸にも優しく、代謝を上げる効果も期待されます。人は寝ている間にも汗をかいて脱水の状態になっていることが多いので、朝起きてまず水や白湯を1杯飲むことを習慣づけるのがおすすめです。水分補給ができると同時に胃腸を優しく活性化してくれるので、朝なかなかお腹が空かず朝食をとれないという方は、まずは水や白湯から始めてみませんか?スパークリングウォーター無糖の炭酸水も、ダイエット中にはおすすめです。シュワッとした感触を楽しめるだけではなく、炭酸で満腹感も感じやすくなります。レモン果汁やオレンジなどの柑橘類を入れてもおいしいので、どうしても甘い炭酸が飲みたいときの置き換えにもピッタリ。緑茶無糖のお茶はダイエット中の水分補給に最適! 特に緑茶には抗菌作用のあるカテキンや、うるおいのある肌の合成に役立つビタミンCも含まれます。風邪予防のためにも、緑茶を飲むことはおすすめです。ただし、緑茶にはカフェインも含まれ利尿作用があるので、飲みすぎてしまうと逆に脱水症状が出てしまうことも。過度に飲まないよう、気をつけてくださいね。スムージースムージーは野菜や果物などさまざまな食品を使っているので、日頃不足しがちなビタミンやミネラルを補ってくれる、ダイエット中にはうれしい飲み物。甘酒やヨーグルトを加えると、甘味料なしでもおいしく、たんぱく質も摂れる優れものに。市販のものを買うときには、甘味料の入っていないものを選ぶようにしましょう!ハーブティー低カロリーでノンカフェインのものが多く、リラックス効果や便秘、肌荒れ解消の効果もあるので、ダイエット中のリラックスタイムにおすすめ! ただし、効果・効能を早く得たいからと過剰に飲みすぎたりすると、アレルギーや副作用を起こす可能性もあるので気をつけましょう。妊娠中や薬を服用中の方、持病をお持ちの方は特に気をつけていただきたいので、常飲する場合は医師へ相談することをおすすめします。■ダイエット中にはできるだけ我慢してほしい飲み物4つ反対に、ダイエット中にはできるだけ避けてほしい……! という飲み物もご紹介します。清涼飲料水清涼飲料水とは市販の乳製品類やアルコール飲料以外の飲み物全般を指しますが、ここで避けていただきたいものは、一般的に売られているジュースや甘い飲み物。咀嚼の必要もないため、ごはんなどの糖質よりも吸収されやすいのが特徴です。また、毎日飲む習慣があると、血糖値も上昇し、疲れやすく太りやすい体になることも……。どうしても飲みたい場合は、人工甘味料や砂糖のできるだけ少ないものを選ぶことをおすすめします。お酒アルコールには食欲増進作用があるため、お酒を飲むとついつい食べすぎてしまいがちに。お酒を飲む際は、おつまみにも注意することがダイエット中のポイント。おつまみを揚げ物ではなく蒸し物や焼き物に変更したり、めかぶやもずくなどの海藻類を先に食べたりすることもおすすめです。飲みすぎには注意して、甘いアルコール飲料(サワー、酎ハイ、カクテルなど)は控えましょう。アルコールの代謝を妨げる添加物や人工甘味料などが入っているものは避け、なるべく原材料がシンプルな質のいいお酒を選びましょう。スポーツドリンク糖分と塩分がバランスよく入っていて体に吸収されやすいスポーツドリンクは、運動中や体調不良のときの水分補給に最適。しかし、ダイエット中に水分補給のためによく飲んでいるという方は、吸収されやすい糖を含むため要注意です。スポーツドリンクを飲む場合は運動中だけにして、日常的にこまめに摂る水分補給には水や無糖のお茶がおすすめです。乳酸菌飲料乳酸菌飲料は整腸作用もあり、腸にはとてもよい効果のある優れものです。しかし、飲みやすくするために甘味料の入っているものが多いので、毎日飲む習慣があると太りやすい体になることも。ダイエット中に乳酸菌を摂りたい場合は、無糖のヨーグルトを食べたり、甘味料の入っていないものを選ぶといいでしょう。■1食置き換えても◎ 手作りダイエットドリンクのレシピ3選ダイエット中は、人工甘味料や砂糖が入っている飲み物はできるだけ控えた方がいいのは分かった。けれど、ときどきは甘くておいしい飲み物が飲みたい……。そんな風に思う方もいらっしゃると思います。ここからは、ダイエット中にも罪悪感を覚えずに飲める、おいしくてヘルシーなダイエットドリンクのレシピを3つご紹介します。食べすぎてしまった日には、1食をこのドリンクに置き換えるのもおすすめですよ!1.おから入り豆乳ココアココアパウダーの主原料であるカカオマスには、抗酸化作用のあるカカオポリフェノールが多く含まれます。純ココアは糖類や脱脂粉乳などが加えられたミルクココアに比べ、糖質やカロリーの取り過ぎも防ぐことができます。豆乳でダイエット中に不足しやすいたんぱく質、おからパウダーで食物繊維もプラスして、おなかの調子を整える効果も期待できます。材料(2人分)A 純ココアパウダー5gA おからパウダー5gお湯20ml無調整豆乳300mlはちみつ(お好みで)適量作り方1.カップふたつにAを半分ずつ入れてお湯を注ぎ、スプーンでよく溶かす。2.無調整豆乳を1に入れて電子レンジで温める。お好みではちみつをいれても◎2.緑茶チャイ抗菌作用のあるカテキンやビタミンCを豊富に含む緑茶を使った、温かいチャイはいかがですか?香りづけのシナモンには、抗酸化作用が期待される、フラボノイドといわれるポリフェノールの一種も含まれます。また、血行をよくして代謝を上げてくれるなど、ダイエット中にはうれしい効果も期待できます。材料(2人分)緑茶(茶葉)大さじ1水150ml牛乳200mlシナモンパウダー適量砂糖(お好みで)適量作り方1.小鍋に水を入れて沸騰したら緑茶(茶葉)を入れ、濃い目に煮出す。2.牛乳を入れ、弱火で3分程煮込む。3.茶こしで濾しながらカップに注ぐ。シナモンパウダーを振りかけ、お好みで砂糖を入れる。3.こうじ甘酒のグリーンスムージー緑黄色野菜とフルーツ、糖質、たんぱく質がこれ1杯でとれるスムージーです。こうじ甘酒とバナナの優しい甘さで飲みやすく、忙しい朝にも手軽に作れるので、ダイエット中の朝ごはんにもおすすめです。こうじ甘酒やヨーグルトに含まれるオリゴ糖や乳酸菌が腸内環境を整えてくれるので、お通じ改善や美肌効果も期待されます。さらに、小松菜に含まれる鉄分は、貧血気味な方の予防にもおすすめです。材料(2人分)小松菜1株バナナ1本A こうじ甘酒100mlA 無調整豆乳200mlA プレーンヨーグルト大さじ2作り方1. 小松菜は茎をよく洗って手でちぎってミキサーに入れる。バナナも手でちぎって入れる。2. 1にAを入れ、なめらかになるまで撹拌し、器に注ぐ。■飲み物も、大切な食事のひとつ日頃口にする飲み物も、実は大切な食事のひとつです。ダイエット中のご褒美に甘い飲み物をときどき飲むのはOKですが、習慣的に甘い飲み物を飲むことはできるだけ控えるのがおすすめです。無理なく楽しく、ダイエット習慣を生活に取り入れてくださいね。参考文献・『「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書』(厚生労働省)・『食事のせいで、死なないために』(マイケル・グレガー、ジーン・ストーン著)※こちらは2021年2月5日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。
2024年05月10日行きたいのに行けない、やりたいのにやれない。さまざまな理由で行動に移せないことがたくさんあります。「もしそれらができたとしたら、その場面で筆者はどういうメイクをするのかな」本連載では、そんな妄想をベースにしたメイクアップをご紹介。どこにも行かないけれどGRWM(※)、今月は「ナイトプール」。すてきなライトアップと心地よい音楽、おいしいお酒が楽しめるすてきな水の空間に妄想を広げていきましょう!※「Get Ready With Me」の略で、「私と一緒にお出掛けの準備をしよう」という意味。■メイクの完成形暗いところでも盛りたい、フォトスポットで映えるパリピメイク!ベースメイクのやり方使用アイテムa:Dior「 ディオールスキン フォーエヴァー スキン ヴェール 001」b:シュウ ウエムラ 「アンリミテッド ラスティング フルイド 484」c:エレガンス 「ラ プードル オートニュアンス リクスィーズ Ⅰ」STEP1:化粧下地を塗るPOINT:一日中ずっと肌の美しさをサポートする下地を選ぶ朝メイクした瞬間から夜のメイクオフまで、肌を明るく演出するという特徴をもつ化粧下地(a)を塗りました。夜の外出なので、SPF値が高いものではなく、みずみずしい潤いで肌を保湿してくれて化粧もちを高めるタイプがおすすめ。顔全体に指で塗り広げました。STEP2:ファンデーションとパウダーを塗るPOINT:汗や水も怖くない、崩れにくさ重視の組み合わせ崩れにくいマスクメイクでもお馴染みの2アイテム(bとc)で鉄壁ベースメイクを作りましょう。正直、日常メイクでこの組み合わせはなかなかしないです。例えるなら、外回りの営業マンレベル! プールではメイク直しができないので、そもそも崩さないことが重要。ファンデーション(b)はムラにならないよう細かくスポンジで叩きました。パウダー(c)は付属のパフで顔全体に粉をしっかり塗布します。昼間に見るとメイク感が強いように感じますが、夜になればなじみます。アイブロウメイクのやり方使用アイテムd:メイベリン 「ファッションブロウ パウダーインペンシル N BR-8 ピンクブラウン」e:リンメル 「ブロウ プロ マイクロ ペン 002 ハニーブラウン」f:ジルスチュアート 「グロッシーブロウマスカラ」g:エバーカラー「ワンデー ルクアージュ ラグーンビュー」STEP1:眉ペンシルとペンで足りない毛を描くPOINT:眉尻はペンシルとペンのダブル使いまずはペンシル(d)で大まかな眉の輪郭を描いていきます。描き始めが最も濃くなるため、眉の中央あたりから始めると失敗しにくいですよ。ペンシル(d)のお尻部分にスクリューブラシが付いているので、ぼかして調節しつつメイクしました。残暑が厳しい時期のお出かけで困ることと言えば、眉毛がいつの間にかなくなっていること! 特に眉尻が消えやすいため、眉尻のみペンシル(d)とペン(e)を重ね塗り。眉尻を長めにすると大人っぽく見えます。STEP2:眉マスカラを塗るPOINT:眉頭を立ち上げて今っぽい眉にイマドキ眉のポイントは毛にツヤがあり、立体感があること。でも、クリアジェルを使って毛を立ち上げるとハンサムになり過ぎて自分のキャラクターに合わないかも? という人は、ピンクパール入りのクリアピンクマスカラ(f)がおすすめ。少しピンクみが足されることでキュートさがアップ。眉頭だけでなく毛流れを整えるように眉全体に塗布します。ナイトプールのイルミネーションや照明に当たるとキラッとしてかわいいです。アイメイクのやり方使用アイテムh:ヴィーナスマーブル 「9色アイシャドウパレット Estheticism(唯美主義)」i:ジルスチュアート「アイジュエルデュー 08 pretty princess」j:キャンメイク「クイックラッシュカーラー BK」k:ヘレナルビンスタイン「ラッシュ クイーン コブラブラック WP 1」l:ヴィセアヴァン「リップ&アイカラーペンシル 013 STARDOM」m:フロレット「フルーツサラダシリーズ カラーリキッドアイライナー 05 ココナッツ」STEP1:上まぶたにアイシャドウを塗るPOINT:色をミックスしてオリジナルの色を作るピンク(h1)と淡いブラウン(h2)をパレットの上で混ぜて上まぶたに塗布します。理想通りに発色するアイシャドウがなければ自分で作ろう。ブラウンピンクにしたいので、必ず粉はピンク、淡いブラウンの順番(h1→h2)に化粧筆をつけましょう。逆にするとピンクブラウンになりピンクが強くなってしまいます。強く出したい色を後にすることを忘れずに。まぶたに塗っているうちに勝手に色が混ざるため、そのあたりは気にしなくて大丈夫。ただ、2色を化粧筆に含ませている分、粉の量が多くなります。グラデーションを意識して眉に近くなるにつれて薄くなるように塗るとこなれて見えますし、かわいさが増します!STEP2:華やかさをプラスするPOINT:パーティー感を出すため大胆に飾りつける上まぶたの中央と目頭にグリッター(h3)のポイントを設けました。上まぶた全体に塗ったアイシャドウと同じパレットの中にあるグリッターを使うことで色合いの調和はばっちり。この後、目尻にはダブルアイラインを施すので、くどくならないようにグリッターは目の外側には塗りません。下まぶたは細かいラメ(h5)で全体を整えたら、目尻の三角ラインを埋めていきます。まつげのキワだけ濃いブラウン(h4)で引き締めて、三角の内側は淡いブラウン(h2)で塗りつぶしました。上まぶたでも使用した色(h2)を選ぶことで上下まぶたのつながりを出すことができます。攻めのメイクをするときには、「いかに唐突感を減らせるか」「なぜそこにその色を使うのか」を考えながら色選びをするとチグハグなメイクを回避できますよ。逆にあえて目立たせたい涙袋の膨らみだけ別メーカーのラメ(i)を使うことで、そこにしっかり視線を誘導することが可能です。STEP3:アイラインを引きマスカラを塗るPOINT:ウォータープルーフのアイテムしか使わないアイラインやマスカラは取れると目立つので、ウォータープルーフのコスメを使います。白ライン(m)はまぶたのくぼみに沿って2本引きました。一気に爽やかな印象になりますよね。黒ライン(l)は白ライン(m)と終着点を揃えると良いですよ。ほぼ並行になるように描くと横から見たときもきれいです。下まつげにはコームマスカラ(j)をたっぷり塗り、束感を出しました。上まつげはビッグブラシのマスカラ(k)で大迫力のまつげを演出しましょう。チークのやり方使用アイテムn:NARS「ブロンズパウダー 5172」o:SHISEIDO「インナーグロウ チークパウダー 06 Alpen Glow」p:ロレアルパリ「ル バー ア ブラッシュ 15 パッショネイト」STEP1:シェーディングで影をつくるPOINT:頬骨の下にさすデイリーメイクよりも色が濃いブロンザー(n)を頬骨の下にサッと塗ります。暗いシチュエーションの中でシェーディングを凝り過ぎると顔全体が暗くなってしまうので、顔の外側に絞りました。濃いめのブロンザー(n)を使うことで日焼けしたようなヘルシーな肌に見せます。STEP2:チークとハイライトを塗るPOINT:顔の中心を細かく光らせるアプリコット色のチーク(o)を鼻横と鼻の頭よりやや上にのせます。アイメイクが濃いのでぶつからないようにチークの位置を全体的に下げました。鼻チークは頬にチークをのせた後、化粧筆に残った量の粉で十分。日焼けっぽい肌と血色キープのために化粧筆は横に滑らせてください。ハイライト(p)は顔の中心に細かくのせていきます。このハイライトは今まで出会った中でも特に輝きの強いハイライトなので、広くたっぷりではなく狭く少量塗りたいときに便利です。肌をピカピカに光らせて目立っちゃいましょう! 鎖骨と肩の骨にも塗ると骨が目立って華奢に見えるのでおすすめ。リップメイクのやり方使用アイテムq:RMK「Wリップ ルージュ&クリスタル 05 デンジャーカード」r:白鳳堂「アイシャドウ 丸斜め I5608N」s:白鳳堂「アイシャドウ 丸平 i-S04B」STEP1:口紅を塗るPOINT:まずは薄膜で土台を作るマットリップ(q6)を唇全体に薄く伸ばします。いきなりグラデーションリップにするのではなく、このひと手間を加えることでリップの色もちが格段に良くなります。ツヤの出るような口紅でしたらティッシュオフが必要ですが、こちらは質感がマットなので伸ばすだけで密着しますよ。STEP2:口紅を内側に足すPOINT:グラデーションにする先ほど塗ったマットリップ(q6)を唇の内側に追加しましょう。付属のアプリケーターで色を置けば良いです。丸斜めブラシ(r)で色の境目がハッキリしている部分をボカします。グラデーションリップは難しいと思われるかもしれませんが、今回は最後にグロスを塗るのであまり細かいことは気にしなくて大丈夫。だからと言ってベタ塗りにすると細部が崩れたときに気になるので、あらかじめグラデーションにしてムラを作っておくと崩れを気にせずに飲食できます。STEP3:グロスを塗るPOINT:コーティングするようにたっぷり塗る仕上げにツヤツヤのグロス(q7)を丸平ブラシ(s)で塗れば完成です。トーンダウンするようなダークなカラーで色っぽい唇に変身。グロスが取れてもマットリップの土台があるので唇の血色はキープできますよ。ナイトプールに行くための妄想場面メイク、完成です!※こちらは2021年9月28日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。
2024年05月06日「SLOW MADE IN JAPAN」をコンセプトにリネンをメインとした天然素材で仕立てたアイテムを展開するファッションブランド「nest Robe(ネストローブ)」。2024春夏のシーズンテーマは、「packing fun!」。“シアサッカーコンビ”のキャミブラウス・シャツ・ワンピースの計3型がラインナップします。素材には、洋服を作る際に廃棄されてしまう「裁断くず(=生地の切れ端)」を再生した「UpcycleLino(アップサイクルリノ)」の綿麻素材を使用しています。この素材に、清涼感のあるラミーのシアサッカー素材(※1)をドッキングしたものが、今回リリースしたシリーズです。※ 1:シアサッカーとは夏向けの衣類に使用されることが多く、生地の特徴は、凸凹した表面でサラサラとした肌触りです。そのため肌との接地面が少なく清涼感や通気性に優れています。■ULシアサッカーコンビキャミブラウス2万2000円(税別)定番のUpcycleLino素材をトップに、裾パーツにシアサッカー素材をコンビで使用したキャミブラウスです。華奢なショルダーストラップから裾にかけて広がる軽やかなフレアラインは可愛さもあり、また綿とラミーで表現されたシャドーチェックと合わさり上品で大人っぽい雰囲気も感じます。肩紐は後ろで絞ると丈の調整が可能です。シンプルコーデのポイントにおすすめの一着です。■ULシアサッカーコンビシャツ2万5000円(税別)前身頃と袖部分に透け感のあるシアサッカーの素材を使用、衿や後ろ身頃は定番のUpcycleLino素材を使用しています。上品なシャドーチェックはデザインポイントになりつつも無地見えするので、どんなアイテムとも合わせやすいです。シンプルながらも素材にこだわる事で一味違うシャツに仕上がりました。■ULシアサッカーコンビワンピース3万2000円(税別)袖が無いタイプのデザインで、インナーにブラウスやニットを着たり、またジャケットとも重ね着がしやすいサイズ感です。フロント部分はくるみボタンが並ぶラウンドネック、バックはVネックデザインと衿元にゆとりのあるデザインで、前後2wayで着用も可能。■リリースの詳細nest Robe/CONFECT各店舗、オンラインショップにて、随時発売予定。●ショップリスト:●SPECIAL PAGE:●“UpcycleLino” OFFICIAL PAGE:■nest Robe(ネストローブ)(お問い合わせ先)株式会社 ネキストTEL 03-5772-1881
2024年05月06日こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。先日、横浜が誇るB級グルメ街「野毛」に行きました。そのときに食べた「塩もつ煮込み」が美味しすぎて……。もつ煮込みって、味噌とか醤油が基本なイメージがありましたが、この塩もつ煮込みはさっぱりとしつつ、もつのプルプル感も残っていて、いくらでも食べられちゃう、と思うくらい、やみつきになりました。そこで、今回は寒くなったことですし、この塩もつ煮こみを再現してみようというレシピです。完璧な再現にはなっていないですが、かなり美味しくできたと思います!■プルプルジューシー塩もつ煮こみ材料(作りやすい量)・生の牛もつ(丸腸もしくはシマチョウ)500g・絹揚げ300g・白ねぎ1/2本・青ネギ適量・塩少々・黒胡椒適量「A」・水1300cc・鶏ガラスープの素大さじ2・顆粒だしの素大さじ1・薄口醤油小さじ2・にんにく1かけ分・生姜1かけ分作り方1.白ネギは小口切りにし、絹揚げは食べやすい大きさに切る。2.牛もつをたっぷりのお湯で茹でこぼす。3.鍋に「A」を煮立たせたら、牛もつ、絹揚げを入れ、弱火で7〜8分、アクを取りながら加熱する。5.4の火を止め30分置いたら、再加熱し、白ネギ、青ネギ、黒胡椒をふる(味が足りなければ塩で調整する)。じっくり煮込む必要はなく、茹でこぼした牛もつをスープでさっと煮込むだけなので、意外と簡単に作ることができますよ!すぐに食べるのではなく、一旦火を止めておくことで、もつの旨味がスープに、スープの旨味がもつに染み込みます。お好みで七味や山椒をかけて食べるのも美味しいですよ! トロトロジューシーなもつに、あっさりかつ、濃厚なスープがたまらない味わい……! お酒がついつい進んじゃうやつです。このまま食べるもよし、ご飯にかけて食べるもよし、麺を入れるもよし!ちなみに、こちらの塩もつ煮こみに、ニラやキャベツなどを入れていただくと美味しい塩もつ鍋にもなりますよ。生のシマチョウや丸腸、なかなか手に入りづらいかもしれませんが(私は肉のハナマサでget)、新鮮なものが手に入ったらぜひ試していただきたいです!寒い夜に心と身体がホッと温まります。※こちらは2019年12月3日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。。
2024年05月05日文:八木 奈々写真:後藤 祐樹みなさんは図書館や書店で、自身が惹かれている本の共通点を考えてみたことはありますか……? 好きな作家が陳列されている本棚、ポップが目を引くランキング上位の話題の本、表紙のインパクトに一目惚れしたり、どこか今の自分とリンクしているタイトルに心ときめいたりなど。そんな“無意識な本との出会い”のきっかけには、気がついていないだけで同じ“出版社”を選んでいるということもあるのかもしれません。誰もが一度は名前を聞いたことがある大手出版社から、独自のカラーを打ち出した偏った出版物が魅力の出版社など、出版社の数だけ扱う本の色があります。そう、この本好きだけど見慣れない出版社だな……と思ったら、それは新たな出逢いのチャンスかもしれません。写真はイメージです。実際に私は昨年、お気に入りの出版社さんを見つけてから芋づる式に好みの本に出会えました。ぜひ、今回はその出版社さんを……と言いたいところですが、少しマニアックなので、それはまた今度。今回は多くの方が耳にしたことがあるであろう親しみのある出版社「新潮社」さんの本をご紹介させていただきます。“緻密な人物描写や人々の心に訴えかける作風の多い印象が強い”新潮社さん。教科書にもある誰もが知るあの“ごんぎつね”や小野不由美さんの“十二国記シリーズ”も新潮社さんです。ぜひ、「新潮社」さんにしかない魅力を味わってみてください。1.小川糸『とわの庭』全盲の幼い主人公が一人称のまま物語が進んでいく珍しい本作品。もちろん視覚を排した描写を余儀なくされるのですが、嗅覚と聴覚で補完した物語の世界は、今作では、むしろ眩しいほどに“色彩”に満ちています。いやあ……さすが小川糸さん。孤独で壮絶な幼少期を過ごす幼い目線だからこそ読んでいて辛くなる場面や、文字だけでは理解し難いこともいくつかあり、どれだけ私が普段視覚に頼って生活しているか思い知らされます。どんなに世間が批判しても、どんなに不完全な関係に見えていても、生きているって本当にすごいこと。“パンケーキは幸福になるお薬だ”“誕生日というのはなんて素敵な甘い香りのする日なんだろう”。全盲の少女から発せられるどこまでも素直で繊細な言葉達は私達読者を辱めるほど美しく光って魅せます。この物語序盤の“多幸感”と、終盤の“幸せ”は全く形の違うものだけれど、目を背けたくなるような日々の中にも、誰にも理解される必要のない確かな愛があったのだと感じさせられました。手で、鼻で、耳で、口で、いろいろなものを感じていく彼女は、目が見える私達よりも遥かにこの世界を“見て”生きていました。その感受性が本当に美しくて、壮絶な人生が描かれている筈なのに読後は少し羨ましくも思えました。小川糸さんの描く世界は、物語の中にではなく、現実にあるのかもしれません。少し外の風にあたってこようかな。2.杉井光『世界でいちばん透きとおった物語』一度も会ったことがない父親の訃報が届くところから始まる、この作品。メディアで幾度となく絶賛されていて気になって手に取りました……が、あれ? 期待していた分、初めはピンとこず。読み進めていくと……ん? あ、え、なるほど!本作は、私達読者が生きる現実世界を大きく取り込んだ複層的なミステリー作品でした。ライトノベルなタイトルや装丁からは想像できない展開が後半に待ち受けており、物語の内容がどうというよりも、電子でも、映像でもない、“紙面”だからこそ許されたロジックと、杉井光さんの好奇心、仕掛けに気づいたときは、思わず“ほぉ~”と声にだしてしまいました。多くの本は読み手の感情に変化があれば見え方も変わりますし、再度読み直して初めて気づけることがあったりもしますが、この作品は一読目が一番、楽しめるかもしれません。というか……楽しみきってください! 230ページとかなり読みやすいページ数なので、活字が苦手な人にこそ手に取っていただきたいです。頭を使っても、使わずとも、楽しめる“透きとおった物語”。一度で二度美味しいってこういうこと。3.シェイクスピア『マクベス』福田恆存:訳人類史上最高の詩人にして、16世紀のイギリスを代表する劇作家“シェイクスピア”。彼の作品は、日本語訳され多くの出版社さんから出ていますが、私は圧倒的に、そう、圧倒的に、新潮文庫版をおすすめします。なんせ代表作は新潮文庫でほとんどそろいますし、どの作品にもフックがあり、短く読みやすいのが特徴です。そして何よりも福田恆存さんによる翻訳が本当に面白いのです。あえて一冊……と言われれば、私は迷わずこの“マクベス”をお勧めします。シェイクスピア四大悲劇の一角にして恐らくもっとも完成度の高い疑集力をもつ本作品。シェイクスピアの作品はいろいろな書物にも引用されているので「あ、このセリフ聞いたことある」「この場面知ってる気がする」なんて記憶と照らし合わせながら読み進めてみるのも面白いかもしれません。演劇の台詞さながらの生き生きとした言葉達と思わず声に出して読みたくなるような文章のリズムに気づけば心躍らされています。確かに文字だけで綴られた小説のはずなのに、まるで目の前で観劇しているかのような気持ちになれます。訳者のあとがきも最高なので、お忘れなく。■“推し”出版社を見つけませんかいかがだったでしょうか。みなさんのお家の本棚も、一度出版社別で並べなおしてみると新たな発見があるかもしれません。「TheBookNook」ではさまざまなテーマで本を紹介させていただいておりますが、またいつか別の出版社さんの魅力もお届けできればと思います。私もまだまだ未開拓の出版社さんはたくさんあるので一緒にいろいろな出版社さんに浮気して、推しを見つけましょう。■「TheBookNook」についてこの連載は、書評でもあり、“作者”とその周辺についてお話をする隔週の連載となります。書店とも図書館とも違う、ただの本好きの素人目線でお届けする今連載。「あまり本は買わない」「最近本はご無沙汰だなあ」という人にこそぜひ覗いていただきたいと私は考えています。一冊の本から始まる「新しい物語」。「TheBookNook」は“本と人との出会いの場”であり、そんな空間と時間を提供する連載でありたいと思っています。次回からはさらに多くの本を深く紹介していきますのでお楽しみに。
2024年05月03日ランジェリー販売員時代の大切な5年間※ 画像はイメージです。私は、ランジェリースタイリストになる前、大手メーカーでランジェリーの販売員をしていました。販売員になったのは、結婚、引越しを機に「何か好きなものに関わりたいな」という気持ちから。ランジェリーに囲まれ、たくさんのお客様とお話しし、ランジェリーをご提案をする毎日はかけがえのないものでした。在籍していた店舗は、旗艦店ということもあり、比較的お客様の来店も多く、毎日忙しく充実した日々だったと思います。お客様のご要望を叶える仕事が心底、好き※ 画像はイメージです。ただ「ランジェリーが好き!」という気持ちで飛び込んだ仕事でしたが、さまざまなお客様と出会い、自らも知識がついたことで、“”プロとして下着に接する”ということが身についた日々でした。そして何より、お客様のご要望を伺い、それを叶えるランジェリーをご提案する、接客という仕事が心底好きなんだと気づいた5年間でもありました。納得いかないことも……販売員のもどかしさ※ 画像はイメージです。しかしそれと同時に、販売員は、“自社ブランドのランジェリーを売る”ことがメインであり、それ以上でも以下でもないと無力感を感じる瞬間も多くあったのも事実です。このお客様は◯◯ブランドのランジェリーのほうがお体に合うだろうな、お好みに合うだろうなと思っても、他のお客様もいらっしゃる店内ではお伝えしにくく……。試着室の中や、店の端に移動して、こっそりお話しするというようなことも多々ありました。合わないものを無理に売ることはないものの、もどかしさを感じた出来事としてよく覚えています。※ 画像はイメージです。また、トランスジェンダー(当時はそのような言葉も浸透しておらず「女装した男性」という表現をしていました)の方が来店されたら、すぐに接客につき、ご要望を叶え、いち早く退店していただくよう言われていました。他のお客様のご迷惑にならないように、という説明を受けていましたが、私はとにかくこの決めごとに納得がいかなかったのです。また、この対応はトランスジェンダーの方にだけでなく、長時間滞在されるお客様などにも同様で、私にとってはとても苦しいものでした。ランジェリーを楽しみたい気持ちがある方、販売員とたくさん話しながら、時間をかけてランジェリーを選びたい方、どんな方でも、ご本人が納得するまで相談し、本当に欲しい1着を見つけるべきだと思っていたからです。経験は宝物このように、限られた時間の中で多くのお客様対応をしなければいけない現実と、私の個人的な思いに差を感じることもありましたが、販売員時代の5年間は宝物です。もやっとする思いを抱えながらも、かけがえのない出会いもあった販売員という仕事。いいことも悪いことも、たくさんありました。一言では言い表せませんが、本当にいい思い出です。ランジェリースタイリストと販売員の違いさて、その後、ランジェリースタイリストとなるのですが、販売員との違いはやはり自由であること。どこにも所属していないので、お客様に本当に合うランジェリーをご提案できますし、ご提案自体が目的、というところも大きく異なります。販売員は、ランジェリーを売るのが仕事ですが(表現が直接的すぎるかもしれませんが)、ランジェリースタイリストは、売ることがメインではありません。そして何より、お客様のご要望に全力で応えることができます。販売員時代にもどかしく感じていた、多くの目線や時間の制約。それらがなく、全身全霊でお客様のご要望を伺い、できることは全てする! これが叶っている今、とても自由で楽しく、やりがいを感じています。そこで今回は、そんなランジェリースタイリストになったからこそ出会えたお客様を3名ご紹介します。お客様とのストーリー筆者 カウンセリングの様子離島で暮らしているためランジェリーのお買い物に不便を感じている方や、ランジェリーを手にすることに不自由さを感じておられたトランスジェンダーの方、そして夫婦間コミュニケーションのひとつとしてランジェリーを捉えてくださったおふたり。どの方とのセッションも、私にとって思い出深い大切なストーリーとなりました。諦めずにランジェリーを楽しみたい!【Aさんの場合】ひとり目は、離島に暮らすAさん。島にはランジェリーショップが1店舗しかなく、販売員さんもフィッティングは心許ない。そんな理由から、普段はネットで購入しているそう。ネットでのお買い物は、サイズや形がしっくりくるものに出会いにくい……とご相談してくださいました。※ 画像はイメージです。Aさんにそもそも合う形はどのようなものなのか、またそれを見極めるコツ、おすすめのアイテムなどをご提案しました。これは、オンラインで相談できるという、ランジェリースタイリストの強みややりがいを感じた体験です。おそらく販売員のときには出会えなかったであろうお客様として、とても印象に残っています。女性らしく生きたい……【Bさんの場合】ふたり目は、トランスジェンダーのBさん。体は男性、心は女性のBさん。「女性らしく生きたいんです」とご連絡をくださいました。普段の生活では自分らしさを出せず、休日に女性の服を着たり、ランジェリーを着けることで自我を保っているとのこと。そんな心の内を長文で送ってくださり、カウンセリングを受けて良いですか? と話してくださいました。販売員時代、満足にご提案ができず悔しい思いをしていたことを思い出したこともあり、Bさんのカウンセリングには一層熱が入っていたように思います。カウンセリングが終わり、カルテをお送りした晩、感謝のメッセージをいただくことができました。※ 画像はイメージです。「女性らしく生きてもいいんだなと許された気がします。自信がつきました。これからも、私らしく生きていきたいと思います」胸が熱くなり、心の底から、ランジェリースタイリストになって良かったと思った瞬間でした。夫婦でずっと仲良く暮らしたい【Cさんの場合】おふたりでカウンセリングを受けてくださったCさんご夫婦。もともと、おひとりのカウンセリングとランジェリースタイリングだったのですが、途中から“夫婦でランジェリーを楽しむには?”という話題になりました。私の実体験も交えながらご提案をさせていただいたところ、途中でご主人も登場され、ご夫婦でのランジェリーカウンセリングとなったのです。ご主人の下着の選び方からおすすめアイテム、また、ご夫婦で、飽きずにランジェリーやスキンシップを楽しむコツまで、さまざまなことに話が及びました。ランジェリーの話を深めるたび、おふたりがどれだけ相手を想い合っているかが伝わってきて、とても楽しくあたたかい時間になったのを覚えています。おふたりのカウンセリングから1年以上経ちますが、いまだにランジェリーを新調されるたびにご連絡をくださったり、ちょっとした質問をしてくださったり、本当に嬉しく思います。お客様の心に徹底的に寄り添いたい※ 画像はイメージです。私が求めていたものは、ランジェリースタイリストの活動を通したからこそ実現できました。大好きなランジェリーをもっと多くの方に提案し、サポートしていきたいです。私が追い求めたものランジェリースタイリストになったことで、販売の枠を超えたサポートを実現できるようになりました。私のカウンセリングでは時間を無制限にしているため、本当にさまざまな話題が出てきますし、それをご納得いただけるまでお話しできるので、販売員時代とは大きく異なるなと感じます。「ランジェリーを楽しみたい」そんなお気持ちに全力でお応えできている今の環境は、過去の私が追い求めたものであると思います。もちろん、まだまだ未熟ですので成長あるのみ! ですが!私のこれから今回は、特に印象に残った3名のお客様をご紹介しましたが、5時間半カウンセリングを受けてくださった方や、赤ちゃんを一緒にあやしながらお話した方、夢を叶えるためにランジェリー提案をしてください! と話してくださった方など、関わってくださったお客様は本当に全員心に残っていますし、ご縁をいただけてとても嬉しく感じています。感謝してもしきれません。筆者 2024年 The Lingerie Showにて私はランジェリーが大好きなので、それをご提案し、たくさんの方とお話しできる販売員の仕事もとても楽しかったのですが、ランジェリースタイリストになったからこそ出会えたお客様方は、よりその方の心の近くに寄り添ってご提案させていただけている気がします。感謝を忘れずにこれからも、お客様の人生のさまざまなシーンで、最適なランジェリーをご提案し続けていきたいですし、たくさんの笑顔を見るために、この仕事を続けていきたいと思います。なにか相談事がある方、お店では話せないけれど吐き出したい思いがある方、いつでもご相談くださいね。お待ちしています。Text:堀部 優李堀部優李 プロフィールランジェリースタイリストPrimulinge(プリムランジェ) 代表ランジェリー業界9年目。小胸さんの下着選びの専門家。個人のお客様のランジェリースタイリングの他、コミュニティ運営や執筆活動などを行う。だれもがランジェリーで前向きな変化を起こせるよう、全力でお手伝いすることを使命とし、活動中。夢は、ランジェリーという共通のつながりをもった人々が、気軽に交流できる場を作ること。2児のママ。一般社団法人日本ランジェリースタイリスト協会ランジェリーを通して、人々の人生を豊かに。を理念にランジェリースクール『ランジェリーカレッジ』の運営とランジェリーの専門家『ランジェリースタイリスト』の育成をしています。
2024年04月30日DRESS読者のみなさま、こんにちは。ランジェリースタイリストの高野いづみです。少しずつではありますが、初夏の気配が感じられるようになってきました。ランジェリーの世界も季節が変わり、店頭にはシーズンものの新作が次々と並んでいます。私自身もこの仕事をするようになってから知ったのですが、ランジェリーも洋服など他のアパレルと同様に流行やシーズンの入れ替わりがあるので、生地感や色合い、季節感など、ぜひみなさんにも楽しんでいただきたいです。さて、今日ご紹介しますのは、そんななかでも密かに存在感を放っているちょっと尖ったデザインの商品たち……。お洋服の下に纏うおしゃれだからこそ、いつもの殻をちょっと破ってユニークなデザインに挑戦するのも素敵ですし、服に合わせてコーディネートしてもいいですよね!この記事では、私が過去に見つけて素敵だと思ったものをピックアップしますので、現在は終売となっているものも含まれますが、「こんなデザインもあるんだ……!」と新たな視点を見つけていただけたら嬉しいです(もしも、セールなどで見つけたら超ラッキーかも!)。無敵になれそう! 「巨匠のブラ」シリーズ / PEACH JOHN※現在、本シリーズの「赤富士」は終売です。“巨匠たちの名画を、現代のランジェリーに落とし込んだら?”そんな発想から誕生したという「巨匠のブラ」シリーズ。これまでクリムトの「接吻」やミュシャの「薔薇」、ゴッホの「ひまわり」などをモチーフにした商品を発売し、なかには1週間で欠品となるサイズも出るなど人気商品となっています。赤富士・風神雷神レースや刺繍を用いることで、アーティストの世界観を見事に表現した「作品」とも言えるようなブラ&ショーツの数々。絵画の巨匠やPEACH JOHNデザイナーさんの匠の技で、身体を彩ってもらえるようで、私も毎回発表を楽しみにしているのですが、2022年12月発売の「赤富士」と「風神雷神」は、「そうきたか!」と思わずニヤニヤしてしまいました。※現在、本シリーズの「赤富士」は終売です。葛飾北斎の「凱風快晴」と、俵屋宗達を代表する国宝「風神雷神図屏風」がそれぞれモチーフにされているのですが、どちらも力強く、ランジェリーからパワーをもらえそうですよね……! こんなアイテムを身につけていたら、無敵でいられそうな気がしてくる……、なんとも縁起の良いランジェリーです。風神雷神図屏風のほうは、今も販売しているので気になった方はぜひチェックしてみてください(2024年4月時点)。ゴッホの「ヒマワリ」と「アイリス」「巨匠のブラ」シリーズ最新作の「ゴッホヒマワリ」と「ゴッホアイリス」の鮮やかに彩られた刺繍は、とても繊細で立体感があり、身につけるとまるで身体にお花が咲いているかのよう……。力強い色彩からは生命力が感じられ、勇気がもらえそうです。ヒマワリやアイリス(日本で代表的なのはアヤメ)のように、背筋もスッキリと伸びそうですね!思わずびっくり! シアーライトブラC277 / Chut! INTIMATESチュールやレースの使い方が上手で、重量もつけ心地も軽い商品が多い「Chut! INTIMATES」。惜しまれつつ2024年2月29日にブランドクローズとなりましたが、その斬新なデザインは多くのファンを魅了しました。華奢なレースデザインのものも多いなか、レースのデザイン自体が個性的なんです。例えばわたしの目にとまったのは、「おめめ」の柄!個性的で、一見びっくりしてしまいそうですが、お好きな方もいらっしゃるのでは?? 普段の装いの下に忍ばせてちょっと強気な自分を演出するもよし、お休みの日に仕事着とは違う好きな服装に合わせて楽しむもよし。「どんな日に着ようかな……!」と考えるのもとっても楽しくなりそうです。商品紹介の「Design Image」もとっても素敵なのでここでご紹介させてください。おめめの柄90’sをサバイブしていた強くたくましい女の子たちの、強めで可愛いアイメイクからインスピレーション。マスカラで伸ばしたバサバサの睫毛、盛らないカラコン、きつめのアイライン。睫毛を意味するアイラッシュレースと組み合わせて、よりキュートにセクシーに。やんちゃなガールズパワーを盛り込んだおめめがきらめくランジェリー。そのほか、リップグロスを思わせるサテン地に、キスマークの刺繍がほどこされたものも。リップ柄可憐な花々の中で愛を囁く。繊細な花々の刺繍を施したキュートなエンブロイダリーレースにリップグロスの光沢を思わせるサテンのつやめき。グラマラスでセクシーなリップがロマンティックに語りかけます。※現在「Chut! INTIMATES」の商品は購入できません。▷画像引用元:「WEAR」パッド付きナイトアップブラノンワイヤーブラ / ウンナナクール最後にご紹介するのが、une nana cool(ウンナナクール)のランジェリー。うさぎやネコなど、動物をデザインに入れたランジェリーは、いろんなブランドから定期的に出ていたりするのですが、une nana coolからは干支に合わせたデザインのものが発売されています。ちなみに2023年は、うさぎさん柄のナイトブラ。ちょっぴり脱力感のあるニンジンと、うさぎの鼻とおひげをイメージしたハートマークのモチーフがポイント。うさぎを描いているラインで“Have a good year”と“2023”の文字をこっそり表現。と、商品紹介にもあるとおり、シーズナルなだけでなく遊び心も散りばめられていて、リラックスタイムに着ていてもちょっとウキウキしそうなランジェリーですよね!2024年は、辰モチーフ。辰年を二匹の辰の柄で表現したお年賀シリーズが発売中です。ほかのブランドからも発売されているか探してみても楽しいかもしれません。■個性的なデザインのランジェリーで密かに尖って「普段と違う」や「人と違う」デザインのランジェリーは、服の下で自分だけが知っているおしゃれとして日々をちょっと楽しく彩りウキウキさせてくれるもの。さまざまなブランドから、定期的に“尖りデザイン”の商品が発表されているので、ぜひ、ビビっとくるものを見かけたら挑戦してみてください。素敵なランジェリーとの出会いがありますように!Text:高野いづみ高野いづみ プロフィールランジェリースタイリスト / 下着カウンセリングTwinkle代表自身が中学生のころ、自分の身体に合ったランジェリーに出会ったことで密かな勇気を得た経験から、学生時代に「中高生向け下着カウンセリングTwinkle」を立ち上げ。以来、中高生をはじめとして幅広い年齢を対象に、フィッティング会やお買い物同行のサービスを提供中。一般社団法人日本ランジェリースタイリスト協会ランジェリーを通して、人々の人生を豊かに。を理念にランジェリースクール『ランジェリーカレッジ』の運営とランジェリーの専門家『ランジェリースタイリスト』の育成をしています。
2024年04月25日読書するというと電子書籍で済ませてしまうひとが増えているなか、八木さんは紙の本による読書体験を自らも楽しんでいることはもとより、ブックカバーもたくさんもっておられるのだとか。ブックカバーって、ひとつかふたつぐらいもっていれば十分なのではないか……。そんな疑問を抱えつつ、八木さんならではの“本”との向き合い方を伺いました。■「ブックカバーを手作りする」という楽しみ八木さんにとって、ブックカバーを手作りすることは楽しい趣味のひとつ。市販のブックカバーで気に入ったものがあれば購入することもあるけれど、自分でイチから手作りしたものも全部で10個ぐらいあるそうです。ブックカバーを作るための材料は、近所の手芸屋さんでカタログを見せてもらってお目当ての生地を取り寄せたり、普段から気に入った生地をストックしておいたり。デザインは、他の作家さんの作品を参考にすることもありますが、生地そのものからインスピレーションを得て、生地の柄に合わせて刺繍をすることも。ブックカバーは一枚の布で簡単に作ることもできますが、八木さんは二枚の布を重ねてミシンで縫い合わせるちょっと手間のかかる仕様で仕立てています。外布に合わせて内布を選ぶ作業も楽しいんですよ。刺繍のあるものは、さらに工程が多くて大変。まず、外布に手刺繍をしてから、ミシンで二枚を合わせてブックカバーに仕立てていきます。生地を緻密にカットする作業も、ぜんぜん苦ではなく、むしろ楽しいのだそう。それもそのはず、八木さんは、たくさんの材料を正確に分量計測する必要がある「スイーツ作り」もお得意なので。細かい作業にイライラするとかがないのは、うらやましい限りです。八木さんの手作りブックカバーには、しおりの紐が必ずつけられていました。先端には、ブックカバーの共布で作ったチューリップモチーフだったり、コロンとしたボールだったりビーズだったり、ブックカバーの雰囲気に合わせてあしらってあるのだそう。例えば、生地が「猫柄」だったら、猫がボールで遊んでいるイメージでボールの形のモチーフをつけてみたり……。八木さんにとって、ブックカバー作りの工程は、どれもとても楽しい時間。生地やビーズなどの素材を選ぶことも、サイズを測ってカットする作業も、手間のかかる刺繍、ミシンステッチ、全部好きだけど、やっぱり“本のために”作っているっていうことですごくしあわせな気分になれるのだそうです。■ブックカバーは本を守るため、自己満足のためにつけていますブックカバー作りそのものを楽しんでいる八木さん。では、ブックカバーをつける一番の理由は「本を守りたいから」だそうです。これはちょっと意外ですが、八木さんはコーヒーをこぼしたりとかして、本をすぐに汚してしまうそうで、せめて外出するときには少しでも本を汚したくないという思いからブックカバーをつけるようになったとのこと。おうちのなかではカバーをつけていないのだそうです。同じ本を何回も読む、八木さん。極端に言うと、100冊の本を読むよりも、1冊を100回読むほうがいいとおっしゃいます。本には、作家さんの言葉、語彙、経験、感覚すべてが詰め込まれている。本を読むことは作家さんの頭のなかをのぞいているのと同じこと。だから、1回読んで終わりだなんてもったいなすぎる。くりかえし、くりかえし読んで、作家さんの人間性が透けて見えてくるまで読む……。そういう読書体験が好き。そんな八木さんの読書体験を支えているのが、本を守るブックカバーです。自分が読んでる本を人にわざわざ見せる機会はないですよね。八木さんが外出時に本を読むのは、移動中や電車内、ひとりカフェとかが関の山です。だから、ブックカバーを今回のようにお披露目するのは初めてのことだそうで、友達にも見せるようなこともありません。八木さんが、自分で自分のテンションを上げるために作っている、正真正銘、“自己満”の世界……。素敵です!■「TheBookNook」についてこの連載は、書評でもあり、“作者”とその周辺についてお話をする隔週の連載となります。書店とも図書館とも違う、ただの本好きの素人目線でお届けする今連載。「あまり本は買わない」「最近本はご無沙汰だなあ」という人にこそぜひ覗いていただきたいと私は考えています。一冊の本から始まる「新しい物語」。「TheBookNook」は“本と人との出会いの場”であり、そんな空間と時間を提供する連載でありたいと思っています。次回からはさらに多くの本を深く紹介していきますのでお楽しみに。
2024年04月12日文:八木 奈々写真:後藤 祐樹古い時代に著された古代日本の様子が分かる“古典”や、誰もが知る“名作文学”や“世界文学”……みなさんは読んだことはありますか? 長い歴史をもち、今もなお全世界で愛読されているこれらの作品達には何か特別な魅力があるはずです。ただ、難しい言い回しが多く使われていたり、どこか堅苦しいイメージもありますよね。実際、昔に書かれた本は原文のままではなかなか読み進めることが難しいものです。写真はイメージです。でもその言葉の問題ひとつで、読まないまま人生を終えるのはあまりにもったいないほど、面白い物語がたくさんあるのです。そこで今回は、“現代訳”や“超訳”“新訳”といった、現代を生きる私達にもわかりやすい現代の言葉を用いて訳された古典・名文学の本をご紹介させていただきます。1.角田光代『源氏物語』(上・中・下)これまでにも名だたる文豪が現代語訳に挑んだといわれる「源氏物語」。その中でも恋愛小説の名手と謳われる人気小説家・角田光代さんが訳を手掛けた本作では、原文への忠実さよりも疾走感のあるストーリー展開が印象的です。一冊がかなり分厚く読み始めるのには少し勇気がいりますが、作者や第三者の声が魅力的に訳されていて、当時の人が興奮とともに読み進めたように現代の私達でも物語に没入できる工夫がたくさん凝らされていて、個人的には一番読みやすい現代語訳でした。登場人物は多く名前も立場も変わっていくので、文化の違いに戸惑ったり呆れたり感心したり……と感情は大忙し。今思い出しても幸せな読書体験でした。歴史の苦手な私が教養や常識としてでなく、純粋に物語として源氏物語を楽しむことができる日が来るなんて……。あとがきや解説でも40ページ超あり、さらに内容の理解を助けてくれます。こんなに複雑かつ洗練された物語が千年も前に書かれていた事に改めて驚かされました。下巻まで辿り着かせてくれた角田光代さんの訳文力に感謝。みなさんも瑞々しく表現された源氏物語の世界観に引き込まれてみませんか?2.林真理子『私はスカーレット』美しいスカーレットの波乱万丈の半生を描く、マーガレット・ミッチェルの名作“風と共に去りぬ”をスカーレットの一人称小説にアレンジした、この作品。風と共に去りぬはご存じの方も多いかと思いますが小説の他、映画や舞台などで多くの人に愛されてきた名作です。南北戦争時代がテーマの今作は胸が苦しくなる描写も多々ありますが、今作は原作よりもエンタメ感が強く今こそ読んでほしい大河ロマンのような一冊となっています。物語の冒頭ではまだ16歳の主人公。自分の欲に忠実に、感情が先走ったような行動をとってしまうのも、林真理子さんの訳では妙に納得してしまいます。絶対に嫌な女のはずなのにだんだん惹かれていくのは、欲しいものを全力で勝ち取りにいく正直さと、自分の価値に対して絶対的な自信をもっている部分に私自身が憧れを重ねているからかもしれません。読後は自分でも引くほどに彼女の虜になってしまいました。原作よりも遥かに自意識過剰な可愛いスカーレットを身近に感じられる今作は私の中でかなりお気に入りの一冊になりました。原作や映画版を御覧になった方もそうでない方も、間違いなく楽しめる最高のエンターテインメント小説です。いやあ……私もスカーレットのように生きてみたい。3.清川あさみ / 最果タヒ『千年後の百人一首』清川あさみさんが糸と布とビーズで紡ぎ出した百の情景に、最果タヒさんが添えた情感豊かな言葉の世界。詩集×刺繍。ため息が出るほど美しいという表現はこの作品のためにあるのかもしれません。言葉が絵となり、詩となり、そしてまた言葉で書き表された“うた”がこんなにも心にスッと入ってくるとは……。悠久の時を越えて、三一音の感情が私達読者のあらゆるところを刺激してきます。私の中にある百人一首の記憶は、子供の頃、意味を考えるよりも暗記することに必死になっていたことくらい。もし、あのとき、こんな素敵な百人一首の本と出会えていたら……なんて考えてしまう方も多いかもしれません。分かるようで分からないようで……でもきっとまた捲りたくなる日が訪れる気がする本作品。読後は百人一首の新訳というよりも、千年前の歌に閉じ込められた想いが、“新作詩”として眼の前に蘇る感覚に包まれました。百人一首に興味のある方はもちろん、そうでない方もぜひ一度だけ、一頁だけ……でいいので触れてみてください。固まった心を解してくれる心の柔軟剤のような一冊です。私のお守り。■「古事記」に隠されたエピソードと不朽の魅力辞書を引かずとも現代を生きる私達がすらすらと読める古典・名文学は他にもたくさんあります。実は、あの“古事記”ですら、くすっと笑えてしまうエピソードがたくさん詰まっているのです。読んだ人のみぞ知る不朽の名作の魅力に心ゆくまで親しんでみてください。ゆっくりと、古(いにしえ)の時代に想いを馳せながら……。■「TheBookNook」についてこの連載は、書評でもあり、“作者”とその周辺についてお話をする隔週の連載となります。書店とも図書館とも違う、ただの本好きの素人目線でお届けする今連載。「あまり本は買わない」「最近本はご無沙汰だなあ」という人にこそぜひ覗いていただきたいと私は考えています。一冊の本から始まる「新しい物語」。「TheBookNook」は“本と人との出会いの場”であり、そんな空間と時間を提供する連載でありたいと思っています。次回からはさらに多くの本を深く紹介していきますのでお楽しみに。
2024年03月22日文:八木 奈々写真:後藤 祐樹脇役に魅了されて……。例えばシャーロック・ホームズでいうところのワトソン君のように、主人公ではないけれど物語になくてはならない登場人物っていますよね。脇役の主人公。その他にも物語には数回しか登場していないのに印象的な一言で物語を大きく動かしたり、ときに主人公よりも読後記憶に残っている登場人物はたくさんいます。写真はイメージです。主人公に心奪われつつも、「いい味出してるなあ……」と印象深く残る脇役たち。物語のキーパーソンだったり、謎を深めるストーリーの転換として登場したり、いろいろな形で物語に重要な影響を与えます。そう、きっとどの物語も、主人公の世界線を彩る個性豊かな“脇役”たちによって完成されているのです。脇役がイキイキしていてこそ輝く物語もたくさんあります。今回は、そんな物語を支える存在である欠かせない「脇役」に魅了される作品を紹介させていただきます。一度読んだ本も視点を変えて脇役に注目しながら読むと新たな発見があるはずです。1.東野圭吾 『 名探偵の掟 』探偵ものでは脇役とされがちな“警部目線”で描かれた本作品。全12章+2篇の短編で構成されています。王道ミステリー……かと思いきや登場人物自身がストーリーの設定やトリックに突っ込みを入れていくという斬新なスタイル。こんな本があると世の推理作家さんたちが苦労するのでは……と余計な心配をしてしまうほど推理小説の裏側がさなざまな目線で描かれており、さらには“読者”という存在が物語の中で認識されているため、私たち安直な読者と物書きを痛烈に皮肉ってきます。ミステリーにおける数々のお約束やあるあるネタが多く登場するので、ミステリー作品を読んだことがあればあるほど楽しめるかもしれません。クスッと笑える展開でありながら、ラストは喉元に刃を突き付けられたかの如くヒヤリとさせられました。勢いよく言い切るなら“面白い”の一言に尽きます。後に出版された「名探偵の呪縛」は本作の続編でありながら、作風はガラッと変わり、“本格”推理小説に対する作者・東野圭吾氏の強い想いを感じ取れます。ぜひ続けて触れてほしい2冊です。メタフィクションって面白い。2.伊坂幸太郎 『 ジャイロスコープ 』今作品は7つの物語で構成された短編集……いや、正確には6つとひとつ。最後の一篇はカーテンコールのようにこれまでの6篇から登場人物やそのモチーフが登場します。デビュー15周年を記念して執筆された小説ですが、短編でも伊坂ワールドは全開です。正直、7年前の初読時は“連作”ではない短編に戸惑いがありました。今思えば当時は、いわゆる“伊坂幸太郎らしさ”を求めていたからだと思います。しかし、大人になって読んでみると、その多彩さに恥ずかしいほど心惹かれているから不思議です。どの短編も面白かったのですが、読後、一番に頭に浮かんできた登場人物は“稲垣”でした。頭と体のバランスが悪く、いかにも胡散臭そうな印象に描かれる相談屋の稲垣。物語が進むにつれて稲垣の印象は随分と変わり、私の中で欠かせない脇役のひとりとなりました。不穏な空気の物語やファンタジー、心温まるストーリーなどバラエティに富んだ物語を独特な伊坂幸太郎氏の世界観で楽しめる本作の中に、あなたのお気に入りの登場人物を見つけてみてください。そして巻末の15年を振り返るインタビュー……これは、ファンであってもなくても必読です。セミンゴ。3.山崎ナオコーラ『 美しい距離 』余命宣告を受けた妻と過ごした日々を夫の独白で綴るこの作品。実はこの物語には登場人物に名前がありません。よく“僕”や“小生”など一人称が用いられることもありますが、それもありません。淡々と描かれる妻と夫のやりとり。作者である山崎さんは“死”を日常のことのように軽く描きたかったそうです。どこまでも繊細で静かな山崎さんの文章は、まるで私たち読者のすぐ目の前で喋っているかのように真っ直ぐに心に入ってきます。設定から泣かされると予想して読み始めましたが、読後に待っていたのは穏やかで新しい距離感の意識の刷新。人の数だけ丁度いい距離があり、近いことが素晴らしく、遠いことは悲しいなんて、思い込みなのかもしれない……。遠くても「美しい距離」はきっとある……ということをそっと教えてくれました。死を前にして妻が語る死生観や因果応報には胸をうたれます。歯がゆさとも諦めとも違う、本当に、ただただ美しい距離でこの夫婦を抱きしめたくなりました。たんなるお涙の物語ではありません。大切な人がいるあなたに、ぜひ。■誰目線で、本を読むかいかがだったでしょうか。物語が主人公だけで成り立つことはほとんどありません。特に日常を切り取ったような小説には“こんな人、いるいる”という脇役や“こんな言葉をかけてくれる人がいたら素敵だな”という脇役が登場します。だからこそ私たち読者が自身を投影して親しみを持っていろいろな作品の世界を楽しめているのかもしれません。いつもと少しだけ視点を変えて、脇役たちに注目しながら本を読めば、一度読んだ作品も大きく印象が変わるはずです。物語をどう捉えてどう楽しむかは、いつの時代も読み手の自由。あなたは誰目線で、楽しみますか?■「TheBookNook」についてこの連載は、書評でもあり、“作者”とその周辺についてお話をする隔週の連載となります。書店とも図書館とも違う、ただの本好きの素人目線でお届けする今連載。「あまり本は買わない」「最近本はご無沙汰だなあ」という人にこそぜひ覗いていただきたいと私は考えています。一冊の本から始まる「新しい物語」。「TheBookNook」は“本と人との出会いの場”であり、そんな空間と時間を提供する連載でありたいと思っています。次回からはさらに多くの本を深く紹介していきますのでお楽しみに。
2024年03月08日登録者数33万人の大人気YouTuber化け子(ばけこ)さんの新著『48歳からのメイクの強化書笑って学べるマンガで化け活。』が、株式会社主婦の友社より2024年2月22日(木)に発売されました。■加齢サインに悩む女性に化け子部長が寄り添うシワ、シミ、くすみ、肝斑……。悩みがありすぎて「最近メイクがちっとも楽しくない」と感じている40代、50代に手に取っていただきたい、笑って、泣けて、役に立つアイデアがちりばめられたメイクの強化書。自前の赤ジャージを身につけた化け子さんが、8名のリアルすぎる加齢悩みを解決すべく奮闘します。■「40代、50代のメイク迷子を救いたい」化け子って何者?現役バリバリのヘアメイク職人・化け子(ばけこ)こと、岸順子さんは現在57歳。入れ替わりが早いと言われる芸能界で、35年以上もの長きに渡って活躍を続けるプロです。そのキャリアを活かし、54歳にしてYouTubeチャンネルを開設すると、「ストレートでわかりやすい」「シミ隠しの天才現る!」「説得力しかない」と、その人気と知名度は一気に急上昇。開設1年を待たずして10万人に届く勢いで伸び、現在33万人(2024年2月)に。人生100年時代のシンデレラレディとして一躍注目の存在となりました。■名言連発! 共感しまくる40代50代急増中化け子人気を語るうえではずせないのが、揺らぎがちな40代50代女性のメンタルに寄り添うモチベーショナルスピーカー(別名・名言製造機)としての一面。自身も立派なシワ、シミ、たるみをもつおばちゃんサンプルとして、惜しげなくすっぴんを披露する彼女が本書籍に込めた思いは、“40代・50代以上の加齢事象に悩むすべての女性をメイクテクニックで笑顔にする”こと。大人だから共感できる大人のための名言と、メイクが楽しくなるコツが満載の仕上がりになっています。■加齢サインは隠そうとすればするほど余計に目立つ本書籍でマンガを担当したあらいぴろよさんは、奇遇にもリアル化け子フォロワー。今回は加齢悩みの入り口に立つひとりとしてご登場いただきました。「20代の頃に培ったメイクテクが通用しない!」と怯えるぴろよさんに、化け子さんが贈った金言、そして解決メイクテクは必見の価値あり。■すべてのマンガに補足解説付きの親切な構成マンガを読んだあとに、さらに詳しくテクニックを極めたいという人向けに、テキストとイラスト解説つき。マンガには「34~37ページに補足解説あり」、テキストには「マンガ29ページ補足」など、連動するアイコンがついているので、何度も振り返って、確実にテクをモノにできる構成になっています。■隠れ悩みNo.1! 薄毛対策にもにも解決アイデアを用意シワ、シミ、たるみに目が奪われがちですが、「最近ガクッと老けた気がする」の元凶になっていることが多い薄毛問題もきちんとフォロー。懐かしのくるくるドライヤーを使用したふんわりボリュームアップ術以外にも、シャンプー方法やドライヤーでの乾かし方の見直しまで多角的にアプローチしています。■いくつになってもなりたい自分を諦めない!「年齢を理由に好きなものを手放す必要はありません。なりたい自分になるための方法はいくらだってある。まずは自分の心に素直になって、どんな自分になりたいか考えてみて。そして、今の自分の肌やメイクの状態をじっくり観察して、現状を把握するところからスタート。悩みだけにフォーカスするより、なりたい自分をはっきり描くことで、最適な対策を導き出す。それが『化け活。』の第一歩!」(化け子より)。次々あらわれる加齢サインに心が追いつかない40代50代が多いと聞きます。本書籍はそんな女性たちに向けた応援バイブルです。■コンテンツ紹介・化け子物語・新・化け子語録・CASE01/ベースメイク迷子の巻・CASE02/80年代に置いてきた眉尻の巻・CASE03/美肌願望が強すぎの巻・CASE04/ついに! 薄毛問題深刻化の巻・CASE05/乾燥毛穴と負のループの巻・CASE06/オバべ化で陥るくすみの呪縛の巻・CASE07/たるみ目特化型メイク⁉ の巻・CASE08/ふつうのメイクがわからないの巻※各章に補足解説テキスト付き■コラム【化け活。基礎練習】・自分の肌の特性を知る・スキンケアは3倍ていねいに・加齢悩みとの程よい向き合い方・左右差のある眉毛の描き方【化け活。特別練習】・お悩み別コンシーラーの使い分け■著者プロフィール化け子(ばけこ)本名・岸順子。1966年、岡山県岡山市生まれ。日本トップクラスのベテラン有名女優から愛される現役バリバリのヘアメイク職人。入れ替わりが早いといわれる芸能界で、35年以上にわたって活躍を続けるプロ中のプロ。そのキャリアをいかし、2020年12月、54歳にしてYouTubeチャンネル「ヘアメイク職人化け子の駆け込み寺」(登録者数33万人・2024年2月現在)を開設。大人だから共感できる、大人のためのメイクが楽しくなるコツを伝授するモチベーショナルスピーカー。著書に『化け活。』(主婦の友社)、『化け子の脱オバベ Beauty Book』(扶桑社)がある。YouTubeチャンネルSNSアカウント■書誌情報タイトル:48歳からのメイクの強化書笑って学べるマンガで化け活。著者:化け子絵:あらいぴろよ定価:1650円(税込)発売日:2024年2月22日(木)判型:A5判ページ数:176ページISBN:978-4-07-455717-2出版社:主婦の友社Amazon:楽天ブックス:※電子書籍あり(お問い合わせ)主婦の友社03-5280-7500化け子さんのその他の書籍はこちらから
2024年02月23日文:八木 奈々写真:後藤 祐樹みなさんは、小説の映像化が発表されたとき、何を想いますか……? 本が苦手な人は映像でみたほうが楽しいと感じるかもしれませんし、原作のファンであれば映像化に期待するものも必然と大きくなります。でも大事なのは、どちらがより面白いかではなく、原作と映像のどちらで“一番目の”感動や驚きを味わうかということかなと思うのです。もちろん、どちらを先にみたからといって、もう片方が楽しめなくなるというわけではありません。例えば、私自身、「ハリー・ポッター」は圧倒的“原作派”です。これは映画も書籍も全てをみたうえで抱いた私個人の感想です。逆に、「ジュラシック・パーク」のように、原作を知っていても映像のほうが面白いと感じた経験もたくさんあります。そう、原作は原作の、映像は映像の良さがあり、どちらかだけになるのはもったいないとさえ思うのです。写真はイメージです。今回は、そんな数ある映像化作品のなかから、あえて触れやすい、直近“2024年3月”に映像化が決まっている作品を紹介させていただきます。もしもお気に入りの物語に出逢えたら、どうせ同じ作品だからと決めつけず、騙されたと思って原作と映像のどちらもを味わってみてください。より深い物語の世界が開けるはずです。1.町田その子『52ヘルツのクジラたち』(3月1日 公開予定)相対的に高い周波数で鳴くために、他の個体と対話できない孤独なクジラが存在するという……。同じように、孤独ゆえに助けを求めて仲間に声を上げている人がいる……。この作品はドラマチックな展開のなかで描かれる主人公ふたりの壮絶な過去と起承転結の転結部分で押し寄せる衝動、そのバランスが絶妙で、一行読むたびに涙がこみあげてきます。読みきるのにとてもエネルギーのいる物語でした。与えられる側で居続けたいこと、与える側にならなければいけないこと、どちらも本当によくわかると頷きながらページを捲ります。音にならないSOSが届くのは耳を傾けてくれる人がいるからこそ……。でもそれを信じ続けて声を出し続けるのも、その声に気づいて行動にうつすのも、本当はとても勇気のいることなのです。暗くて救いようのない物語のなかにも透明感があり、読後はその重たさを感じないほどの爽快感が残りました。“私を思い出してくれてありがとう”この言葉が今でも私の頭から離れません。現実世界に身をおいて読むと目を背けたくなるような前半ですが、主人公ふたりのためにもどうか最後まで読んでください。こんなにも苦しくて優しい物語は他にありません。本屋大賞受賞作、納得です。2.雨穴『変な家』(3月15日 公開予定)本作品は比較的新しく、SNSなどでも話題になったため、タイトルに聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか。正直、私も行く書店行く書店で一等地に平積みされているのを見て、その熱に押されるように文庫本を購入しました。物語はオカルト専門のフリーライターをしている筆者が知人から購入を迷っている一軒家の不可解な間取りについて相談を受けることから始まります。インタビューをベースとした対話形式で話は進められていき、ある程度間取りの理解さえできてしまえばかなり読みやすい文体となっています。ゾッとする……とまではいかないけれど、本当のことがずっと分からない気持ち悪さが心のなかの白い部分に少しずつ“黒”を落としていきます。ミステリー/ホラー作品として読むには個人的には物足りなさを感じましたが、重たすぎず、怖すぎず、かといって軽快すぎず。間取りの図ひとつから読み取られるものを楽しむ謎解き/仕掛け小説と解釈すると一気に面白く感じました。騙されているのは登場人物なのか、私たち読者なのか、そのどちらもなのか。この作品こそ映像で、より輝く作品だとも思えます。映画のなかでこの“家”がどのように実体化されるのか楽しみで仕方ありません……。3.綾辻行人『十角館の殺人』(3月22日 Hulu独占配信)たった一行で、物語の全てがひっくり返される小説……でおなじみの本作品。なんとデビュー作というから驚きです。この小説を分かりやすく一言で説明すると、“映像化不可能”。でもそれこそが、この物語の持ち味であり最大の魅力でもあるのです。活字のみで語られる“小説”だからこそ長く愛されてきたベストセラー。絶対に、絶対に映像化は不可能だと思っていたのですが……、なんとドラマ化されるとのこと。正直意味が分からないです。著者の綾辻行人さんもドラマ化を受け、「どうやって映像化するの? できるの?」とコメントされています。この作品は発行された当時ですらシチュエーションも古臭いなどと言われていましたが、数多のミステリー小説を経た今でも“やっぱりこういうのが好きなんだよなあ”と何度も繰り返し此処に騙されにきたくなるのです。いわば呪い、いや、ミステリーの教科書のような一冊。もし未読の方は、ぜひドラマを観る前に原作を読んで映像化の“不可能さ”をその目でたしかめてみてください。■面白がって味わっていかがだったでしょうか? 映像化される際には描かれづらい場面や心情描写を自由に楽しめるのは原作小説ならではの魅力です。映像は映像、原作は原作、別々の作品として受け入れることができれば楽しみ方の幅も一気に広がります。原作も映像も面白がったもの勝ちです。なんたって映像化される作品たちにはそれゆえの素敵な理由が隠されているのですから……。■「TheBookNook」についてこの連載は、書評でもあり、“作者”とその周辺についてお話をする隔週の連載となります。書店とも図書館とも違う、ただの本好きの素人目線でお届けする今連載。「あまり本は買わない」「最近本はご無沙汰だなあ」という人にこそぜひ覗いていただきたいと私は考えています。一冊の本から始まる「新しい物語」。「TheBookNook」は“本と人との出会いの場”であり、そんな空間と時間を提供する連載でありたいと思っています。次回からはさらに多くの本を深く紹介していきますのでお楽しみに。
2024年02月23日