grapeがお届けする新着記事一覧 (1308/1333)
世界では新型コロナウイルス感染症の防止対策として外出自粛を余儀なくされている国が多くあります。そんな中、飼い主さんと一緒に外出自粛生活を満喫している1匹の犬がいました。ジャーマン・シェパードのアニヤは飼い主さんと遊ぶのが大好き。犬の遊びといえばボールを取ってきたり、飼い主さんにじゃれついたりというイメージがありますが、アニヤの遊びはそれらとは一線を画すものです。アニヤが飼い主さんと遊んでいる様子がこちら! この投稿をInstagramで見る ANYA(@anyathegsd)がシェアした投稿 - 2020年 3月月31日午後1時05分PDTなんとアニヤはジェンガができるのです!順番を守りながら、上手にジェンガを抜いていくアニヤ。なんという賢い犬なのでしょうか!これだけではありません。アニヤは『〇×(まるばつ)ゲーム』やトランプ遊びもできます。 この投稿をInstagramで見る ANYA(@anyathegsd)がシェアした投稿 - 2020年 4月月11日午後12時58分PDT この投稿をInstagramで見る ANYA(@anyathegsd)がシェアした投稿 - 2020年 4月月22日午前6時01分PDTアニヤは遊び相手になってくれるだけではありません。家の中で誰かがくしゃみをすると、ティッシュを持ってきてくれます! この投稿をInstagramで見る ANYA(@anyathegsd)がシェアした投稿 - 2020年 3月月10日午前6時10分PDTさらにアニヤは冷蔵庫から冷たいビールも取ってきてくれるのです。まさに至れり尽くせり! この投稿をInstagramで見る ANYA(@anyathegsd)がシェアした投稿 - 2020年 3月月15日午後12時59分PDT動画に対し、アニヤを絶賛するコメントがたくさん寄せられています。・アニヤは私よりジェンガがうまい!・この犬は天才だ。賢すぎる。・アニヤがだんだん人間に見えてきた。アニヤのInstagramにはほかにもゲームで遊んだり、洗濯や掃除を手伝ったりする動画が投稿されていて、彼女の賢さに驚かされます。こんなに素敵な犬がいたら、1人で家にこもっていても退屈するヒマなんてなさそうですね![文・構成/grape編集部]
2020年05月06日新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が流行り始めた頃から、SNSで目立ち始めた『〇〇バトン』や『〇〇繋ぎ』、はたまた『〇〇チャレンジ』などの名前がついた企画。お題に沿った投稿をし、次の人にバトンをリレーしていくという流れで、主に芸能人の間で流行していたものですが、一般人の間にも広まりつつあります。しかし、こうしたバトンリレー企画に積極的な人ばかりではない様子。元AKB48の秋元才加さんは、2020年4月19日、自身のTwitterで「本当ごめんなさい」とバトンリレー企画への思いをつづりました。本当ごめんなさい♀️毎日一生懸命生きているだけでも結構なカロリーを消費しているので、最近よく見かけるリレーとかバトンを私に回すのを遠慮して頂けると有り難いです♀️私は隅っこで誰にも関わらず一人で踊っていたいのです。無視した感じになってしまうのもちょっと心苦しかったので— 秋元才加 SAYAKA AKIMOTO (@akimotooo726) April 19, 2020 秋元さん以外にも、お笑いトリオ『安田大サーカス』のクロちゃんや、お笑いコンビ『霜降り明星』の粗品さん、モデルでタレントのみちょぱさんなどが、同様に「苦手」と思っていることを明かしています。もちろんバトンリレー企画への参加は強制ではなく、本人の意志次第。しかし、自分が止めてしまうことで「無視しているように思われてしまうのでは」「ノリが悪いやつと思われるのでは」と、周囲に合わせなければいけないプレッシャーが苦手意識につながっているのではないでしょうか。秋元さんの投稿は反響を呼び、さまざまな意見が寄せられています。・相手の気持ちを理解して次につなげなければ、ただの『不幸の手紙』にしかならない。・その気持ち、すごい分かる。断る勇気も必要ですよね。・別に強制ではないのだから、わざわざ「無理」とかアピールしなくてもいいのでは?・同調圧力だよね、こういうの。強制じゃなくても、「やらなきゃ」と思わせる時点でどうかと思う。人と人とのつながりを感じさせるバトンリレー企画ではあるものの、逆に企画への参加を負担に感じさせてしまっては元も子もありません。参加しないことでバッシングを受けることがないように、ネット上のモラルも大切にしたいもの。企画の意義は尊重するものの、最終的な判断は相手にゆだねられる…誰もがその意識を持てるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年05月06日ある日、5歳の息子さんと公園を訪れた、はるまき(@hitomitoguri)さん。テイクアウトした牛丼を食べながら過ごしていると、近くのベンチに腰掛けている70代くらいの見知らぬ老夫婦の姿が目に留まりました。老夫婦の様子を目にしたはるまきさんは、あまりの衝撃に言葉を失います。おじいさんは、おばあさんのためにシロツメクサで花冠を作ってあげていたのです。※写真はイメージ息子と公園に行って牛丼をテイクアウトしてビールを飲んでいたら70代くらいのご夫婦が近くのベンチに腰掛けていらして、お爺さんがお婆さんに白詰草で冠を作ってあげていて、私はなんだかもうその美しい光景が衝撃で、私の人生…これまでの2度の結婚での夫婦関係…と考えてしまった。— はるまき (@hitomitoguri) 2020年5月4日 愛おしさが伝わる2人のやり取りを見て、はるまきさんは自らの夫婦関係について考えざるを得なかったといいます。一連のエピソードはTwitterに投稿され、13万件を超える『いいね』を集めました。・なんて素敵な夫婦…。憧れます。・ウルッときました。きっといろいろなことをともに乗り越えてきた2人なのでしょう。・映画のワンシーンみたいですね。想像しただけで心に刺さるものがあります。献身的なおじいさんの行動からは、おばあさんを大切に想う気持ちが伝わってきます。どんなに時間が経っても色あせない愛情は必ずあるのだと気付かされますね。[文・構成/grape編集部]
2020年05月06日新型コロナウイルス感染症の流行によるマスク不足から、家庭でマスクを手作りをする人が多くなりました。ネット上にはさまざまな素材を使った、簡単なマスクの作り方が紹介されています。タレントで落語家の月亭方正さんは、プレゼントされた手作りマスクを装着した姿をTwitterに投稿。ある部分の違和感が人々の注目を集めています。娘さんの個性的な手作りマスク3児の父親である月亭さんは、娘さんから黒色の手作りマスクをもらったとのこと。正面から見ると普通のマスクに思えるのですが、横から見ると…。娘がマスク作ってくれたなんか、、、いや。ありがとう pic.twitter.com/ECFyHXoTNu — 月亭方正 (@tukiteihousei) 2020年5月5日 マスクから何か飛び出して…もしや鼻用のスペース付き!?個性派なマスクに、月亭さんも少し戸惑い気味。マスクを見た人たちからは、「めっちゃおもろい」「センスある娘さん」「天狗じゃん!」「父親のことを鼻が高いイケメンと思っている可能性」などのコメントが寄せられました。また、「『靴下から作った結果、自然とこんな形のマスクになった』とかかな?」との推測も。呼吸がしやすそうな形状は、意外と機能的かもしれません。娘さんの愛情に守られて、健康な毎日を過ごしてほしいですね![文・構成/grape編集部]
2020年05月06日新型コロナウイルス感染症の防止対策のため、世界の国々ではテレビ番組に自宅から出演する人たちが増えています。イギリスのメディア『BBC』でお天気キャスターを務めるオーウェン・ウィン・エヴァンスさんも、自宅からリモート出演しています。オーウェンさんが2020年4月に、番組中に披露したある特技が「すごい!」と大きな話題となりました。笑顔で天気予報を伝えた後で、「天気予報は以上です。どうぞ安全にお過ごしください。またすぐにお会いしましょう」と締めくくります。その直後に『BBC NEWS』のテーマ曲が流れ始めた途端、慌ててどこかへ移動するオーウェンさん。彼が向かった場所にあったのは…!When they said try working from home I didn’t realise they’d expect me to do the music too @BBCNews @BBCNWT #BBCNewsTheme #workingfromhome pic.twitter.com/DVXjDw0l8F — Owain Wyn Evans (@OwainWynEvans) April 15, 2020 オーウェンさんはテーマ曲に合わせて華麗なドラム演奏を披露したのです!このサプライズのパフォーマンスが大反響。動画は500万回以上再生され、「すごい才能だ!」など絶賛するコメントが殺到しました。オーウェンさんは動画でこう説明しています。自宅から出演することになった時、音楽まで担当するなんて思わなかったよ。@OwainWynEvansーより引用(和訳)テレビ番組はリモート出演する有名人の自宅の様子が見られたり家族やペットが登場したりして、視聴者にとってはこれまでにはなかった楽しみができたのではないでしょうか。家で過ごす時間が長くなり、テレビやラジオ、インターネットの動画などを以前より見たり聞いたりするようになったという人も多いことでしょう。そんな人たちを楽しませようとアイディアを駆使して、こんな状況でも番組を制作してくれているあらゆるメディアの方々に感謝の気持ちを送りたいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年05月06日新型コロナウイルス感染症のまん延防止のために世界の多くの国では人々が外出を自粛しています。同居していない家族や友達とも会えなくなり、さびしい思いをしている人も多いことでしょう。そんなさびしさと闘っているのはペットたちも同じようです。2020年4月、アメリカに暮らす1匹のブルドッグの写真が拡散されて話題を呼びました。犬の名前は『ビッグ・パッパ』。ビッグ・パッパは同じアパートに住んでいる子供たちと遊ぶのが大好きなのですが、それができなくなってしまったのです。そんなビッグ・パッパが自宅のベランダから子供たちの姿を眺めている写真を飼い主さんが投稿。すると、見た人たちの同情を誘い、たちまち拡散したのです。Big Poppa has been so sad today, I think he miss playing with the kids in the building. He just watches them from the patio pic.twitter.com/gVooqvZ5oI — Rae Elle (@RaeElle) April 22, 2020 Poppa has an IG: PoptheBulldog if anyone is interested pic.twitter.com/rxWni62Vm6 — Rae Elle (@RaeElle) April 22, 2020 あまりにも悲しそうなビッグ・パッパの写真は4万5000回リツイートされ、励ましのコメントが殺到しています。この反響を受けて飼い主さんは翌日以降もビッグ・パッパの様子を投稿。そこには買ってもらったばかりのちょっと小さなベッドの上で、この日も悲しそうな表情のビッグ・パッパの姿がありました。 I bought Poppa a new bed during lockdown. It arrived to small but he wouldn't get out of it pic.twitter.com/TS3KG1DpOl — Rae Elle (@RaeElle) April 22, 2020 その後もビッグ・パッパはベランダから子供たちの姿を探しているそうです。Still looking for his friends pic.twitter.com/bkkV4Ah0tm — Rae Elle (@RaeElle) April 24, 2020 ビッグ・パッパの哀愁漂う姿は犬好きの有名人たちの心にも響いたようです。人気司会者のエレン・デジェネレスは「家にいよう。感染拡大を食い止めよう。ビッグ・パッパのために」とリツイートしました。Stay inside. Flatten this curve. Do it for Big Poppa. — Ellen DeGeneres (@TheEllenShow) April 22, 2020 世界では今、ビッグ・パッパのように仲よしの友達に会えなくてさびしい思いをしている人が大勢います。1日も早くこの状況が収束し、誰もが自由に会いたい人に会える日が戻ってくるように、今は出かけたい気持ちをぐっと辛抱してみんなで乗り切る時なのでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年05月06日せっかくの誕生パーティー。できればみんなでワイワイお祝いしたいものですね。でも、今は新型コロナウイルス感染症の影響で、大勢の人が集まるのが難しい状況です。1人で、寂しく誕生日を祝う人も多いのではないでしょうか。マジックミラーを使ったナイスなアイデア!そんな中、太陽(@DVtaiyou)さんが、ユニークなマジックをTwitterに投稿して話題を集めています。太陽さんの手元にあるのは、ひと切れのショートケーキ。あるモノを使うと「皆でワイワイと祝っている」ように見えるのですが…。このマジックの答えは、太陽さんが一緒に投稿した画像で一目瞭然です!お金がなかったので合わせ鏡を使って1切れケーキをホールケーキに復元しました pic.twitter.com/8CSVKGmiZy — 太陽 (@DVtaiyou) April 29, 2020 普通の小さなショートケーキを合わせ鏡の前に置いただけで、大きなホールケーキに大変身しました。1つだけだったイチゴも大増量。生クリームもタップリで、美味しさまでアップしたように見えるから不思議ですね。ちなみに、ロウソクに火をつけると、こんな感じ。さらに、息を吹きかけて、ロウソクを消すと…太陽さんはこの様子を動画に収めています。こちらもぜひご覧ください。 pic.twitter.com/8PHFammJAx — 太陽 (@DVtaiyou) April 29, 2020 「ハッピーバースデートゥーユー」という、皆の歌声が聞こえてきそうですね。太陽さんは、合わせ鏡を使ったマジックをほかにも披露しています。2020年2月には、恵方巻を使って「恵方」がわかるマジックを披露して、大きな反響を呼びました。『恵方の方角』が分からない時は…Twitterに投稿された1枚に、12万イイネ!今回のバースデーケーキもユニークなマジックでした。外出自粛の影響で「淋しい誕生日になりそう」という人は、ぜひ試してみてください![文・構成/grape編集部]
2020年05月06日東京の『多摩動物公園』が、公式Twitterアカウント(@TamaZooPark)で公開した動物の母子の姿が大反響を呼んでいます。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、ほかの動物園同様に長期休園を続けている多摩動物公園。外出自粛中の皆さんのために、休園中の動物たちの姿をTwitterにたくさん投稿しています。そんな投稿の中でも特に大きな反響を集めたのが、こちらのかわいらしい動画です!アリ塚に夢中のモモコママの横で、無邪気に遊んでいるイブキ。今日で1歳になりました。お誕生日おめでとう❤(北) pic.twitter.com/0kIVZ9gAmY — 多摩動物公園[公式] (@TamaZooPark) April 30, 2020 チンパンジーのモモコとイブキの母子。アリ塚に夢中のモモコの横で、好奇心旺盛で元気なイブキが無邪気に遊んでいます。何とも穏やかでほのぼのする光景ですね。イブキは平成最後の日の2019年4月30日に、モモコとマックスの間に誕生した男の子。投稿のあった日に、ちょうど1歳の誕生日を迎えました。・イブキくん、お誕生日おめでとう!・すくすくと大きくなってね。・見に行ける日を楽しみにしています。こうしてたくさんのお誕生祝いのメッセージが寄せられたイブキ。誕生以来、周囲のチンパンジーのメスたちのアイドル的存在としてかわいがられているとか。兄弟のミカンやフブキとも仲が良いそうです。一方、ママのモモコは今回が4回目の出産というベテランママ。落ち着いて子育てしているものの、やんちゃ盛りのイブキを育てるには、それなりに苦労もあるはずです。それでもイブキを優しく見守り続け、少しでも異変があればすぐに駆け付けるそうです。今ではイブキが成長したため、だいぶ余裕が出てきたモモコ。その姿に共感する子育てママも多いのではないでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2020年05月06日新型コロナウイルス感染症による影響で、スーパーの買い物でさえ『3蜜』を気にしてピリピリしてしまうことも多いのでは。そんな中、スーパーのレジ待ち時のできごとを漫画化した中山少年さんの『心癒される体験』が話題となっています。まずは作品をご覧ください。 View this post on Instagram A post shared by 中山少年 (@nakayama_syonen) on Apr 24, 2020 at 4:24am PDT矢印をクリックすると、次の画像をご覧いただけます。レジが混んでいるのに待っている人はみんな笑顔中山少年さんがスーパーへ行くと、セルフレジの列にかなりの人数が並んでいる光景を目にします。普通ならイライラする人がいてもおかしくない状況…しかし、混雑のなか待っている人たちは、なぜかみんな笑顔です。レジ待ちの人々が和やかな表情でいた理由。それは中山少年さんの順番が近づいて来た時に分かりました。レジから「ニャン」「ワン」の声がするのです!中山少年さんの左側にあるレジからは「ニャン!」という猫の鳴き声が。さらに、右側にあるレジからは「ワン!」という犬の鳴き声がします。これらのレジは、商品を読み取ると鳴き声がする『ニャンニャンレジ』と『ワンワンレジ』。猫ちゃんと犬ちゃんのかわいい鳴き声のおかげで、レジ待ちの時間もほっこりタイムに早変わりです。待っている間に「自分はどっちのレジかな」とワクワクしてしまいますね。ちょっとした工夫で待ち時間を温かい雰囲気に包んだスーパーの対応に、中山少年さんは感心。漫画にして投稿したところ、多くのコメントが寄せられました。・ちょっとした工夫が人を笑顔にさせてくれますね。・私もセルフレジの「にゃーにゃー」に癒されたことあります。・うちの近くのスーパーのセルフレジは、ねこレジ、犬レジ、ひつじレジ、ひよこレジ、牛レジがありますよ。いろいろなスーパーが、待ち時間を少しでも楽しめるように工夫しているようです。皆さんも、そのうち近所のスーパーでかわいい動物の鳴き声レジに出会えるかもしれませんよ。[文・構成/grape編集部]
2020年05月06日「集合!#CURQTORBATTLEの時間です。今日のテーマは“#CreepiestObject(最も不気味なもの)”」2020年4月17日。イギリスのヨークシャー博物館(@YorkshireMuseum)が世界中のミュージアムにむけて呼びかけました。MUSEUMS ASSEMBLE! It's time for #CURATORBATTLE ! Today's theme, chosen by you, is #CreepiestObject !We're kicking things off with this 3rd/4th century hair bun from the burial of a #Roman lady, still with the jet pins in place...CAN YOU BEAT IT? pic.twitter.com/ntPiXDuM6v — Yorkshire Museum (@YorkshireMuseum) April 17, 2020 メッセージと一緒にアップしたのは、3~4世紀頃のローマ人女性が使っていたとされるhair bun(つけ毛)。間違いなく誰かが使ったであろう、ジェットピンが刺さったままの状態の髪の束はなんとも気味が悪いですね。このツイートに、世界中のミュージアムが負けじと自慢の不気味な収蔵品で応じました。不気味な物が苦手な方は2ページ目には行かないでください。スコットランドの国立博物館は、ヤバ過ぎる「人魚」のツイートで応戦します。Our #CreepiestObject has to be this ‘mermaid’... ♀️ #CURATORBATTLE #TroublingTaxidermy pic.twitter.com/GMSosyuqIX — Natural Sciences NMS (@NatSciNMS) April 17, 2020 イギリスのノリッジキャッスルミュージアムは、ピンクッション(針刺し)。 @RedHeadedAli how can we ignore such a call to arms?This particular item has caused a few nightmares for our followers this week. Our #CreepiestObject is...this pincushion! Complete with tiny children's heads. You're welcome, Twitter. #CURATORBATTLE pic.twitter.com/0YdmCE5dYD — Norwich Castle (@NorwichCastle) April 17, 2020 豆のサヤに見立てたピンクッションですが、中の豆の部分が子供の顔になっていてちょっとキモい…これに針を刺すかと思うとゾッとしますね。中にはこのバトルに参加するためだけにTwitterを始めた博物館も登場します。Our museum joined twitter solely to participate! This contribution is an early 19 c. wax child mannequin from Germany. It was stored face-down in a heated attic for many years, flattening its features into a snout. Please enjoy. #CreepiestObject #CURATORBATTLE pic.twitter.com/W3kitF7Utt — Museum of Fear and Wonder (@MuseumFear) April 21, 2020 「私たちは参加するためだけにTwitterに入りました。19世紀初頭のドイツからのワックスの子供のマネキンです」投稿したのはカナダのミュージアム・オブ・フェア・アンド・ワンダー。この人形は、暖房付きの屋根裏部屋で長期間裏向きに置かれていたために鼻がぺちゃんこになったのだそう。これまた薄気味悪いですね。このほかにもたくさんの不気味な所蔵品が投稿されています。軽い気持ちで覗くと後悔する人もいるかもしれません。覚悟してアクセスしてみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2020年05月06日白い頭にカタツムリのような触角、ピンクの渦巻の顔にピンと横にのびた細い髭。このインパクトのあるビジュアルに見覚えはありませんか。岡山県を中心に活動していたので、知る人ぞ知るといった存在ではありましたが、約8年前まで地球にいたトレハ星人(@trehaseijin)。なんと、このトレハ星人が2019年10月8日、トレハ星から地球に帰還していたのです!帰ってきたのは、アメリカ…ではありません。やっぱり岡山県。帰還した日にはJ R岡山駅のサイネージを1日ジャックしました。2004年から2011年までテレビCMなどにも登場し、その何ともいえない不思議なビジュアルで注目を浴びたトレハ星人。当時はバイオ企業林原のイメージキャラクターとして活動。1994年に林原が大量生産に成功するまで夢の糖質といわれた糖の一種「トレハロース」の普及に協力していました。トレハロースは現在、お菓子からお弁当、インスタントラーメンなどの保存食まで様々な食品に使われていますから、食品表示などで見たことがある人も多いのではないでしょうか。そして、気になるそのビジュアル。顔の部分と思われるピンクの渦巻が指紋のように見えて、「指にしか見えない!」という人も多いかもしれませんが、実はこのピンクの渦巻は星人の目なんだそうです。また、トレハ星人には地球人の妻との間に2人の娘がいて、長女も地球人と結婚。孫までいるのだとか…ますます興味深いですね。さらには名刺まで持ち歩いていて…。午前中に、岡山の新聞社とテレビ局が取材に来てくれた。8年ぶりじゃというのに、わしの人気もまだまだ健在ということじゃな! pic.twitter.com/lG69OrIn7V — トレハ星人【林原公式】 (@trehaseijin) October 8, 2019 持ち歩いている名刺によると名前は『ステファーノ・グーグルアイⅢ世』。地球に帰還後も『宇宙広報マネージャー』として日本にとどまらず世界中に出現し、そのインパクトある姿で道ゆく人々の目を釘付けにしています。観光バスは、モンマルトルにある有名な「ムーラン・ルージュ」も経由した。赤い風車が目印。ぜひともフレンチカンカンを楽しみたかったが、ストライキの影響で早めの帰国となったため、断念した。悔しくて、悔しくてしかたがない。 #トレハ星人inパリ #ムーラン・ルージュ pic.twitter.com/CEXlJ1H0Ua — トレハ星人【林原公式】 (@trehaseijin) January 3, 2020 スケールが半端ない噴水ショーを見た。無料で。どうやらラスベガスで、ここを外したら、家族に恨まれるらしい。この前で自撮りしていたら、皆の注目を集めた。わしの人気も、すでにGrobalか?(④/12) pic.twitter.com/E2zNNsTnjl — トレハ星人【林原公式】 (@trehaseijin) November 8, 2019 ちなみに、林原の公式ウェブサイトによると、ステイホームにもピッタリな『トレハ星人福笑い』なるものもあるのだとか。福が欲しいときだからお正月でなくても『福笑い』を楽しんでみてはいかがでしょう。あのビジュアルがさらにスゴイことになるかも…こちらの林原公式ウェブサイトからダウンロードできます。林原公式ウェブサイトこのトレハ星人、そのうちあなたの街にも出没するかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2020年05月06日平成のころから見かけなくなったサーモンピンクにダイヤル式の公衆電話ですが、実は今も活躍しています!【公式】ホテルオークラ新潟(@HONiigata)さんが、ロビーにあるピンク電話の写真をツイッターに投稿しました。私、ロビーの公衆電話です。ピンク電話って言われていました。昭和に大流行しました。が、残念なことに『使い方が分からない』『初めて見た』と新入社員からコメントが届きました。なかなか使われることも少なくなりましたが現役ですよ、私。 pic.twitter.com/NJdAExcYSp — 【公式】ホテルオークラ新潟 (@HONiigata) April 28, 2020 ホテルの新入社員から「使い方が分からない」「初めて見た」という声が上がったというピンク電話。その姿に、「懐かしい!」などたくさんの反響がありました。・おおおー、まだ残ってるとは!・ゆるキャラ的な雰囲気がありますね。・子どもの頃無駄にジーコロジーコロ回して遊んでました。・好きな男の子に電話したくて、10円玉を手に電話ボックスに駈け込んだころが懐かしいです。数字を押すボタン式ではなく、ダイヤルを回して電話をかけることを知っているかどうかで「年代がバレる」という声にも多くの共感が寄せられました。ちなみに、ダイヤル式公衆電話の通常時の使い方のおさらいです。1.まず受話器を取る。2.10円玉を入れる(100円玉利用可の機種もあり)。3.ダイヤルを回す(電話番号の数字を押すのではなく回す)。ピンク電話は特殊簡易公衆電話といい、公共施設の運営者が設置したものです。公衆電話は停電や災害などの緊急時の利用に対応していますが、ピンク電話の場合は設置者への申し出が必要となる場合があります。こちらのホテルでは、緊急時の公衆電話のあり方についてもコメントしています。緊急時や災害時の公衆電話における重要性も我々の新しい仲間達に教育しております。レトロなピンク電話を見かけたら、もしもの時も想像しておくのもいいかもしれませんね。ちなみに、ホテルオークラ新潟は2020年5月6日現在、緊急事態宣言に伴い、当分の間レストランとバーの営業を休止しているとのこと(宿泊、ティーラウンジは営業中)。5月8日以降は、ホテルの味をお届けするデリバリー弁当を開始する予定だといいます。気になる方は、ぜひ公式ウェブサイトをご覧ください。ホテルオークラ新潟公式ウェブサイト[文・構成/grape編集部]
2020年05月06日皆さんには「これだけは誰にも負けない」という能力はありますか。Twitter上に投稿されたハッシュタグ『#無能なあなたの唯一のSランク能力』が話題になっています。元々は、誰でも簡単におもしろ診断を作ることができるwebサイト『診断メーカー』から生まれた診断内容。『#無能なあなたの唯一のSランク能力』は「これだけは誰にも負けない」という能力を診断してくれます。このハッシュタグをつけてつぶやいたこすめわ(@14VludH616dtTn1)さん。どんな『Sランク能力』かというと…。これを、こうして、こうじゃ #無能なあなたの唯一のSランク能力 pic.twitter.com/Ca23IPKFYE — こすわめ(コス卜コわんこを愛でる垢) (@I4VludH6I6dtTn1) April 25, 2020 こすめわさんは、『堅あげポテト うすしお味』を『のり味』に変化させた写真を投稿。『青さ粉』を振りかけ、「これを、こうして、こうじゃ」とあっという間にセルフで『のり味』を完成させてしまいました。袋からお皿へ滑り出てきたポテトチップスには『青さ粉』が絶妙に絡み、見るからに『のり味』です!この能力の高さに、「天才か!」と絶賛のコメントが殺到。すると、こすめわさんは、この『のり味』を作った経緯を語ります。わ、思いのほか反応頂いてる…!ありがとうございます!!近くのスーパーやコンビニで見かけなくなってしまったので突発的にやってしまいましたしかしながらやはり本家様ののり味には敵いません…(のり塩味だと思っていましたがのり味でした)— こすわめ(コス卜コわんこを愛でる垢) (@I4VludH6I6dtTn1) April 25, 2020 新型コロナウイルス感染症による自粛生活で、外出もままならない現在。自分と向き合って、誰にも負けない『Sランク能力』に磨きをかけてみるのもいいかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2020年05月06日新型コロナウイルス感染症の影響で、在宅勤務をする人が増えています。慣れない作業や自宅という環境で、作業がはかどらない方も多いのではないでしょうか。そんな中、まめパパ(@mame_papa_pet)さんがTwitterに投稿した優秀なアシスタント動画に、癒される人が続出しています。もともと僕は在宅勤務なんですけど優秀なアシスタントがいて仕事が捗るわ #シマリス #家で過ごそう pic.twitter.com/bWbB7Ql1Si — まめパパ@YouTubeまめたろうとゆかいな仲間たち (@mame_papa_pet) April 20, 2020 もともと在宅で働いているという投稿者さん。投稿した動画にはパソコンのキーボード上を動き回るシマリスの姿が映っています。こちらのシマリスは投稿者さんのペットの『まめたろう』くん。キーボードのカバーをはがしてみたり、ディスプレイに顔を近づけてみたりと、まるでパソコンの点検をしてくれているようです。動画を見た人からは、まめたろうくんのアシストぶりを賞賛するコメントが殺到します。・相当優秀とお見受けしました。そして可愛い…。・いいな~、お仕事手伝ってくれて。在宅にストレスを感じている人も多いといわれる昨今。「疲れたな」と感じたら、可愛いアシスタントの動きを見ると、気持ちが軽くなるのではないでしょうか![文・構成/grape編集部]
2020年05月06日2児の母親である、なめ(@nam_jujuju1106)さんが、1歳の誕生日を迎えた息子さんについての漫画をTwitterに投稿しました。なめさんによると、息子さんは先天性の疾患である『裂手(れっしゅ)・裂足(れっそく)症』とのこと。約2万人に1人といわれている遺伝性疾患で、中指と中手骨に欠損がありました。そのため、手足の指は5本でなく4本で誕生してきたのです。そんな息子さんを育てることに不安を抱いていたのですが、ある医者の言葉のおかげで…。続き。(7/7枚)一升餅を背負って歩けなくても、元気に育つと分かってはいますが、私たち家族の1年間の不安がパァっと晴れるような出来事でした。もちろんこの先にぶつかる壁は何枚もありますが、息子を信じて共に頑張っていけそうだなと思います✨ pic.twitter.com/pHYIIalSUe — なめ@3歳と1歳育児中 (@nam_jujuju1106) 2020年4月29日 「大丈夫、なんでもできるようになるよ」という医師の言葉のおかげで、大丈夫だと思えるようになったなめさん。また、娘さんの反応にも救われたそうです。そして、息子さん自身の成長にも「大丈夫なんだ」と教えられ、不安は晴れていったのでした。なめさんの投稿には息子さんの誕生日を祝う声のほか、「私も裂手症です。今は胸を張って堂々としていられるようになりました」「知り合いが同じ手ですが、本当に器用でなんでもできますよ!」などの声も寄せられています。生まれ持った身体の特徴は、その子の個性。きっと、なめさんの息子さんも元気いっぱいに成長していくことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年05月05日子育てインフルエンサーの木下ゆーき(@kinoshitas0309)さんがTwitterに投稿した動画が300万回以上再生され、反響が上がっています。今回投稿したのは、木下さんがスーツ姿でインタビューに応じる動画。しかし答えている内容をよく聞いてみると…。子育てしていない人でもクスッと笑えるこちらの動画をご覧ください!『もしも赤ちゃんがインタビューを受けたら…』 pic.twitter.com/8TZYkMJ420 — 木下ゆーき☘️ (@kinoshitas0309) 2020年4月30日 きっと0歳の赤ちゃんがインタビューに答えたらこのような回答なのでしょう!好きなものの順位は1位がママ、2位はミルク、3位はスーパーの袋…パパは13位という何とも悲しい結果。最後はインタビューの途中でもお腹が空いて泣いてしまい、子育ての大変さが分かります。【ネットの声】・笑ってしまった!パパの順位…でも分かる気がする。隣でパパが泣いています。・13位までの順位がとても気になる。赤ちゃんってコンセントの穴が好きだよね!・「同期と集まって」でもうダメだった…。面白すぎる。実際は、まだ話すことのできない0歳の赤ちゃんですが、もし心の声を聞くことができたら面白い発見があるかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2020年05月05日シルバニア救世主伝説(@gintora5)さんが、『こどもの日』に合わせて作品をTwitterに投稿。かわいらしい動物たちがモチーフの人形『シルバニアファミリー』たちに、手作りの武将の甲冑を着せた姿を公開しました。それがこちらです!シルバニア武将隊、いざ出陣!! #端午の節句 #五月人形 #甲冑 #シルバニア #コスバニア pic.twitter.com/6NtmuJJq4K — シルバニア救世主伝説 (@gintora5) May 4, 2020 真田信之と真田幸村の兄弟コンビや、織田信長や明智光秀、武田信玄や山本勘助などが勢ぞろい!兜のデザインがバリエーション豊かで、いつまでも眺めていられそうですね。投稿者さんによると、シルバニアファミリーたちの衣装は、このようにパーツから制作しているそう。本物の五月人形の兜と並べてみると、これくらいサイズに差があります!作品には、「勇ましくてかわいい!」「娘に見せたら、目をキラキラさせていました」「めちゃくちゃかっこいい!」など絶賛の声が寄せられています。甲冑や兜だけを飾るのもいいですが、小さな武将たちを愛でる『こどもの日』も、いいものですね![文・構成/grape編集部]
2020年05月05日2020年5月現在、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響で全国に緊急事態宣言が発令されています。ゴールデンウイークなどの大型連休は外出をする人が多いため、政府や自治体は旅行や帰省を控えるよう呼びかけました。感染によって命を落とす可能性もあるコロナウイルス。恐れや不安の感情から、世界中に不穏な空気が漂っています。『他県ナンバー車』への嫌がらせや差別が問題に緊急事態宣言が発令された頃から、ネットでは「他県ナンバーの車を駐車場に停めていたら嫌がらせに遭った」という声が上がっています。県民であっても、引っ越しなどの事情で他県ナンバーの車に乗っている人は少なくないでしょう。そういった人たちを見て「こんな時に県外から遊びに来たのか」と勝手に判断し、嫌がらせや差別的な行為をする人がいるのです。この事態を受け、運転代行業者向けにステッカーを手掛ける株式会社ヒラコーは、同年4月30日から他県ナンバーへの嫌がらせ防止ステッカーである『在住ステッカー』を発売。在住ステッカーは47都道府県に対応しており、「私は〇〇在住です」と大きく書かれています。「他県ナンバーの車の持ち主が、外出をする際に心苦しい思いをしないように」という思いを込めてこのステッカーを開発したという株式会社ヒラコー。マグネットステッカーなので、簡単に取り外すことができます。事態が収束したら外してしまってもいいでしょう。『在住ステッカー』に対し、ネットからは「嫌がらせが怖いから買った」「世知辛い世の中だ」といった声が上がりました。本来であれば、こういったアイテムが必要のない社会が理想です。しかし、不安や恐怖によって正常な判断ができなくなってしまう人が多いのも事実。『在住ステッカー』は不要なトラブルを回避してくれそうです。なお、在住ステッカーは株式会社ヒラコーのオンラインショップより購入できます。【在住ステッカー】発売日:2020年4月30日定価:1634円(税込)販売:株式会社ヒラコーオンラインショップ[文・構成/grape編集部]
2020年05月05日新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染拡大を防止するため外出自粛が呼びかけられている、2020年のゴールデンウイーク(以下、GW)潮干狩りやバーベキューなど、レジャー目的で外出する人々に非難の声が上がっている中、登山者にも厳しい目が向けられています。自粛を求める山岳団体と登山者同年4月20日、公益社団法人日本山岳会などからなる『山岳四団体』は声明を発表。GWを前に、山岳スポーツ愛好者に向けて登山を自粛するよう呼びかけていました。新型コロナウイルスは、潜伏期間が長い、感染しても自覚症状がでない、一度陰性になっても再度陽性反応がでる感染者が多く見られます。このような潜在的感染媒介者には若年・壮年層が多いのも特徴です。全国民が、外出制限、商業施設の相次ぐ閉鎖あるいは在宅勤務等々、日々逼迫した窮屈な生活を強いられています。このような現況下で、都市を離れ、清浄な空気と自然を求めての登山やクライミング行為は、出先の方々への感染を広め、山岳スポーツ愛好者自身が感染するリスクを高めます。この緊急事態に対処するには、山岳スポーツを愛する皆様の他者への思いやり、そして何よりご自身の感染防御に専心され、事態の収束を見るまで山岳スポーツ行為を厳に自粛していただきますよう、山岳四団体としてお願いたします。公益社団法人日本山岳ガイド協会ーより引用全国の市町村も登山を控えるよう、ウェブサイトを通して観光客に訴えています。しかし、GW中の登山による遭難事故が各地で発生。同年5月3日には、立ち入り禁止となっていた栃木県日光市の男体山で25歳の男性が遭難し、県防災ヘリコプターで救出されたことが報道され、人々から怒りの声が上がりました。・そこに山があっても、今は登る時ではない。・医療現場に負担をかける可能性は作らないでほしい!・あくまでも『自粛』だけれど、誰が感染しているか不明だから行くべきでないと思う。・遭難者を助けに行ったら、救助隊員が濃厚接触者になってしまうかもしれない。他人に迷惑がかかることを想像して、みんな自制してほしい。このような声がある一方で、GW中に登山に出掛けた人は少なくない様子。自粛期間が『当たり前の日常』となって、どうしても気の緩みが出るのかもしれません。ですが、未だに医療現場はひっ迫し、多くの医療従事者が悲鳴を上げています。緊急事態宣言が同年5月6日から31日まで延長された意味を、私たちは改めて考える必要があるのではないでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2020年05月05日新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響で、2020年4月に発令された緊急事態宣言。外出自粛が求められ、多くの店が休業しています。テレビの収録も、中止やリモートでの出演となり、再放送を流す番組も増えてきました。タレントのマツコ・デラックスさんは、自身が出演するバラエティ番組『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)でアイドルグループ『関ジャニ∞』の村上信五さんと自宅からの電話をつなぎ現状を告白。マツコさんの本音に、共感の声が上がりました。マツコ・デラックス「働くの嫌になってきちゃった」日本テレビのスタジオにいる村上さんと、電話をつないだマツコさん。村上さんから「自宅で何をしているの?」と聞かれると、テレビの仕事が1本もないことを明かし、家での過ごし方を明かしました。私、今もう部屋の明かりも付けてないからね。違うのよこれでいいのよ。楽しいんだから邪魔しないでよ。なんで電話なんてしてくんのよ。今もうね、お子さんがいるお宅とかは大変だろうからさ、「何のんきなこといってんだ」って怒られるかもしれないけどさ、全然苦じゃない。逆に怖くてさ。「社会復帰できんのかしら?」って今。月曜から夜ふかしーより引用「数年ぶりに穏やかな生活ができている」と、外出自粛を苦痛に思っていないマツコさん。さらに本音を告白しました。ちょっと本当のこといってもいい?働くの嫌になってきちゃった。この状況にね、身体が慣れきってしまって。ちょっと私無理かも、前みたいな生活するの。月曜から夜ふかしーより引用マツコさんの本音に、村上さんも「前のペースに急には戻られへんよな」と共感。番組を見た人からも、「同じ心境」と共感の声が上がっています。・マツコさんの言葉すごい分かる。働きすぎていたんだなって思う。・完全に同じ心境。たまに休むことって本当に大事なんだね。自分も社会復帰できるか不安になる。・本当にそれ。気持ちが穏やか。長い期間、自宅から不要不急の外出をしないとなるとイライラしてくることもあるかもしれません。ですが、考え方を少し変えれば「自宅でゆっくり過ごす時間ができた」と思うこともできるでしょう。この事態が1日も早く収束することを願いますが、それまでの間、自宅で身体を休めておきたいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年05月05日2020年4月23日、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)による肺炎で、俳優の岡江久美子さんが逝去。コロナウイルスの感染による63歳という若さでの旅立ちは、多くの人に衝撃を与えました。大和田美帆、母・岡江久美子について想いを明かす同年5月4日、岡江さんの実娘である俳優の大和田美帆さんがブログを更新。大切な人の死は、誰もが受け入れがたいもの。岡江さんが亡くなってからおよそ10日が経ち、美帆さんはやっと現実を受け入れて涙を流すことができるようになったといいます。それでも岡江さんの死を信じられない美帆さんは「ちゃんとした区切りをつけていないというのも理由の一つにあるのかもしれません」と思いを明かしました。コロナウイルスによる死で、家族は『気持ちの整理』ができず指定感染症で亡くなった場合、感染者の遺体は厚生労働省の指導のもと袋に包まれて速やかに火葬されます。そのため、岡江さんの家族は火葬に立ち会うことができませんでした。また、コロナウイルスが感染拡大している現状を考慮し、岡江さんの通夜や葬儀、『お別れの会』は未定とされています。葬儀などは残された人が気持ちの整理をするための大切な時間です。それらが行えないことについて、美帆さんはこのようにつづりました。死顔を見ること、家族で泣き合うこと、葬儀をすること、弔問に来てくださる方に直接ご挨拶すること。それらすべてが残された者にとって気持ちを整理する大切な儀式なのだと気づかされます。いつか、母がお世話になった皆様とのお別れ会ができますように。それが今の目標です。父とは、お互い励まし合い、なんとかやっています。父が母をどれだけ愛していたのか今も愛しているのかを知ることができて娘としては嬉しく、そして切なくなります。ご心配をおかけしておりますが私の友人や母の友人、薬丸裕英さんをはじめとする母の仕事関係の方々からの直接会えなくても伝わってくる思いやりや優しさに包まれて父も私も支えてもらっています。そのどれもが母からのギフトのようで有り難くお気持ちを頂戴しています。気にかけてくださる全ての方に感謝です。大和田美帆オフィシャルブログーより引用事態が収束した後、『お別れ会』を行うことが今の目標であるという美帆さん。気持ちの整理ができていないのは、きっと美帆さんだけではないでしょう。岡江さんの夫である俳優の大和田獏さんは、岡江さんの遺骨を自宅で受け取った際「こんな形の帰宅は本当に残念で悔しくて悲しい」と思いを明かしていました。美帆さんは、ブログを読む多くの人に向けてメッセージを送っています。私たちだけじゃない。日本中、世界中で同じようにコロナウイルスで家族を亡くした遺族がたくさんいらっしゃる。今は自粛生活の中で誰にとってもとても窮屈な日々ではありますがこの辛抱が、いつか訪れるであろう平穏な日々や、会いたい人に会える扉に繋がっていると信じています。皆さまどうかどうかご自愛ください。大和田美帆オフィシャルブログーより引用読んでいるだけで深い悲しみや無念が伝わってくる、美帆さんの文章。ブログには「親を亡くしているので気持ちが分かります」「無理はせず、頑張ってください。応援しています」「文章を読んでいて泣いてしまいました」といったコメントが数多く寄せられました。美帆さんがいうように、世界中にコロナウイルスによって大切な家族を失った人がいます。そして、遺族は日に日に増えているのが現実です。1日でも早くこの事態を収束させられるよう、今は耐え忍びたいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年05月05日デザイナーとして働いていた吉倉たま(@wwtamaaaa)さん。職場はいわゆる『ブラック企業』だったため人の入れ替わりが激しく、入社3年目にしてすでに中堅社員という立場でした。残業時間は1か月に100時間ほどで、毎日さまざまなことにイライラしていたといいます。そんな姿を見ていた上司の言葉は、吉倉さんの性格を一変させたそうです。『自己中な性格だった自分が上司の言葉で変わった話』上司は、この言葉で吉倉さんに「謙虚でいなさい」ということを伝えたかったようです。しかし当時、吉倉さんは上司の言葉に納得できませんでした。退職後も「謙虚ってなんだ?」と考え続けた吉倉さん。思い当たる点を考えるものの、どうすれば謙虚になれるのかが分からなかったといいます。吉倉さんは、考えた末に『人の話を聞く』という行動に至りました。17年ぶりに会う同級生と同じ職場で働くと…自己中な性格だった自分が上司の言葉で変わった話(4/4) pic.twitter.com/0M3jwwvoNq — 吉倉たま/Tama Yoshikura (@wwtamaaaa) 2020年5月3日 『実るほど頭を垂れる稲穂かな』ほかの職場に行くと、自己中心的だった自分に重なるような人に出会い、上司の言葉が身にしみたといいます。吉倉さんは、自分中心に考える性格を一変させたことによって、価値観などさまざまなことが分かってきたようです。【ネットの声】・昔の自分を見ているようでした。素敵な上司ですね。・耳が痛い話。自分のこれまでの行動を見直したいと思った。・すごい刺さった。大人になると注意されないから気付けない人も多いよね。大人になってから注意をしてくれる人は少ないでしょう。助言をすぐに受け入れられなかったとしても、客観的に自分の性格を見直すことは大切なのかもしれませんね。吉倉さんは、これまでの漫画をnoteに掲載しているとのこと。気になる人はチェックしてみてください。心に毛を生やせ! 〜デザイナーの理不尽な日常〜[文・構成/grape編集部]
2020年05月05日新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染拡大を防止するため、2020年5月現在、全国で緊急事態宣言が発令されています。多くの飲食店が営業を自粛する中、大阪のお好み焼きチェーン店に貼られた休業告知ポスターが話題になりました。コロナウイルスなんかに絶対「負けへんで」休業告知ポスターを貼り出し、注目を集めたのは、お好み焼きチェーン店『千房』。実際にシャッターに貼られたポスターがこちらです!負けへんで絶対ひっくり返したるっ「逆境に負けず、お好み焼き店らしく状況をひっくり返してみせる」という意気込みが伝わってくるこのポスターは、『千房』の中井貫二社長が、休業告知のポスターに営業再開への思いを込めようと作成を指示したとのこと。産経新聞によると、中井社長は次のように想いを語っています。中井社長は「大阪の街に欠かせないものが食と笑い。通り一遍の休業あいさつではなく、大阪の企業らしくユーモアがありながらも思いが伝わるポスターにした」と話す。産経新聞ーより引用また、中井社長が副会長を務める大阪・ミナミの商店で組織する『道頓堀商店会』のメンバーも取り組みに賛同。同じように意気込みをつづった休業告知ポスターを制作すると、大阪観光局のTwitterアカウントが「コロナに負けるな」のハッシュタグとともに写真を投稿しました。負けへんで‼️道頓堀商店会のみなさまが、熱い想いを集めて、大阪の街を支え続けてくれています✨✨ #weareOSAKA #コロナに負けるな pic.twitter.com/rAoPPojgJ4 — 大阪観光局【公式】 (@Osaka_Tabilog) 2020年4月15日 『串かつだるま』はソースの2度付け禁止に掛けて「負けへんでコロナの流行は禁止やで」。『たこ家道頓堀くくる』は、でき立てのたこ焼きから「負けへんでアツアツ魂でスグに復活!」と、それぞれが自社の商品に掛けた言葉を選んでいます。『道頓堀商店会』の休業告知ポスターに、心揺さぶられる人が続出。多くの応援コメントが寄せられました。・頑張れ大阪!必ず元気な街に戻しましょう!・見たら涙が出てきた。自粛期間が終わったら必ず食べに行きます。・この気持ちが全国に伝わりますように。・なんか心に響くな。私も負けへんで―!同月4日には、緊急事態宣言が同月31日まで延長されることが決定。不要不急の外出自粛が長引き気持ちが落ち込む人が増えるほか、多くの企業がよりいっそうの苦境に立たされ危機感を募らせています。孤軍奮闘しようとすれば、時には限界を感じて絶望してしまうかもしれません。さまざまな垣根を越えて人と支え合いながら、「負けへんで」を合言葉にみんなで乗り越えて行きたいものですね。[文・構成/grape編集部]
2020年05月05日多くの人が利用する道路ではトラブルが起こりがち。小さなトラブルが事故につながる可能性もあります。トラックのドライバーとして働いているTwitterユーザーは、大型トラックについて知ってほしいことを投稿しました。ドライバーが解説する『トラックがなかなか曲がらない理由』に反響車を運転している時、信号が青になっているにもかかわらず、なかなか曲がらないトラックを目にしたことはありませんか。それが原因で後続車にクラクションを鳴らされたり、あおられたりしてしまうトラックもあるといいます。トラックドライバーは後続車に嫌がらせをしているわけでも、うわの空になっているわけでもありません。なかなか曲がらないのには理由があるのです。トラックは乗用車よりも車体が長いため、曲がろうとすると車体の後方がぶつかってしまう危険があります。ほかの車にぶつかってしまうと、事故を起こしてしまうでしょう。トラックは重量があるため、最悪の場合は人の命を奪ってしまうかもしれません。トラックドライバーは自分の命や他人の命を守るため、曲がる際は慎重にタイミングを見計らっているのです。乗用車では理解されづらい『ケツ振り』について解説した投稿は拡散され、多くの人から反響が上がりました。・すごく分かりやすいし納得しました。確かにこれは危ないですね。・トラックを運転しているから、こういう投稿が拡散されると助かります!・これはトラックに限らずバスにもいえますね。曲がるのが遅いからってあおるのはやめてほしい。トラックを運転した経験のある人からは、共感の嵐。意外にも、このことを知らない人は多いようです。1件でも交通事故を減らすため、道路では常に譲り合い精神を持っていたいものですね。※掲載許可は頂いておりますが、投稿者様の要望で匿名にしております。[文・構成/grape編集部]
2020年05月05日新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)に感染した東京都在住の20代女性が、ゴールデンウィーク中に山梨県に帰省し、その後陽性が判明したにも関わらず、高速バスで再び帰京したことが明らかになりました。女性は味覚障害などの自覚症状がありながら東京都の会社に出勤し、帰省先の山梨県でも友人の集まるバーベキューに参加。2020年5月1日に検査を受け、2日の朝に陽性が判明した後、保健所のいいつけを破り、東京都に戻ったのだそうです。石原良純「想像力が大切」同月4日に放送された、情報番組『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)では、一連の報道について特集。番組でコメンテーターを務めるタレントの石原良純さんは、女性の行動に対し、次のような意見を述べました。恐らく、そんなに強い症状が出ていなかったと思うんですけど、ただやっぱり、感染してしまうこと自体はしょうがないというか…気を付けていても、そういうことはあるんですね。そして感染した人に対して妨害だったり差別してしまう人もいるわけじゃないですか。それは、感染したこと自体は悪いことじゃないし、感染した人を社会も守ってあげる、いろんな方策をしています。それと同時に、逆に自分がなった時は、やっぱり人に移さないことに何ができるか、自分が自由に動き回った時に何が起こるか…想像力ですよね。羽鳥慎一モーニングショーーより引用石原さんは、コロナウイルスとの闘いが長期化することを前提に、「一人ひとりが想像力を働かせて、責任感を持って行動することが大切だと思う」と続けました。【ネットの声】・石原さんのいう通り!・想像力を働かせて行動する…って、まさしく正論。・ニュースにショックを受けた。帰省をしたいのを我慢している人もいるのに。多くの人が、大切な人と会うことを控え、制限された環境の中で、日々を過ごしています。「自分さえよければいい」「1人ぐらいの移動なら問題ない」という考えは、即刻捨て去るべきでしょう。自分がした行動が、周囲にどんな影響を及ぼすか…想像力を働かせることの大切さを痛感させられますね。[文・構成/grape編集部]
2020年05月04日人間誰しも得意不得意はあるもの。身近なものでいうと、料理も簡単なようで才能が問われますよね。やる気はあるものの、「いくら練習してもうまく作ることができない」という人は少なくないでしょう。そんな人たちに向けた、料理研究家である土井善晴さんのアドバイスが話題になっています。料理が苦手な人へ、土井善晴さんがアドバイス「料理をすると失敗するから、楽しいなんて思えない」ある日、そのような投稿を目にしたという土井さん。投稿者は失敗ばかりしてしまい、楽しく料理をすることができないようです。そこで土井さんは、このようにアドバイスをしました。tw消されたけど、お料理が苦手で「失敗するから楽しいなんて思えない」という人がいた。思うに、料理は余計なことは一切しない、手数は減らす。材料は重ねない。調味料はきちんと選ぶ。道具は長く使えるもの。これでだれでも1〜2ランクアップ。ぜったい大丈夫!後は応援するから、見といてください。— 土井善晴 (@doiyoshiharu) May 3, 2020 土井さんによると、料理の上達に必要なポイントは「余計なことはしない」「手数を減らす」「材料を重ねない」「調味料をきちんと選ぶ」「道具は長く使える物を選ぶ」の5つ。一見「これだけ?」と首をかしげてしまう内容ですが、土井さんによるとこの5つを意識するだけで誰でもランクアップできるのだとか!投稿は拡散され、8万件以上の『いいね』が寄せられました。料理に苦手意識がある多くの人が、土井さんの言葉で心が軽くなったようです。・その通りです!「失敗してもいいや」くらいの気持ちも大事ですよね。・「おいしいものが食べたい」「食べさせたい」という気持ちでいるのがオススメです!・土井先生の『料理愛』が伝わってくる投稿!土井先生は基礎を大切にしていて好きです。向き不向きはあれど、くじけずに練習を重ねれば少しずつ上達していくはず。練習を苦行としてとらえるのではなく、楽しんで行うことが大切なのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2020年05月04日知人から聞いた出来事を漫画にしている、みつつぐ(@mitutugu)さん。山のふもとに暮らすおばあちゃんの不思議な話を漫画にし、Twitterに投稿しました。不思議なことをいい出すおばあちゃん人から聞いた不思議な話を漫画にしてみた 5 pic.twitter.com/XTxT8mSOUY — みつつぐ (@mitutugu) 2020年5月3日 毎日、山に入って草むしりや山菜採りなどをしていたおばあちゃん。しかし、ある時から急に「山に変なのがうろついていて入れない」というのです。その後、帰省の際に家の近くで倒れていた小さな祠を直した孫。すると母から連絡が入り、おばあちゃんが突然「怖いのがいなくなった」といいました。おばあちゃんは孫が祠を直したことを知らないのに、何かを感じたのでしょうか…。不思議な出来事に対し、たくさんのコメントが寄せられていました。・こういうことは結構あります。以前、山で誰もいないのに視線を感じました。・街中にある小さな祠にもちゃんと意味があるんだろうな…。・祠を直してほしかったのだろうか…。不思議だな。きっと化学では証明できないものが、私たちの生活の中にはあるのでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年05月04日・笑った!シュールすぎる。・早速作った。家族で楽しめました。・これなら絶対にソーシャルディスタンス(社会的距離)が取れるね。2020年5月1日に、近畿大学の公式Twitterが投稿したあるマスクカバーが話題になっています。新型コロナウイルス感染症による外出自粛で、家にいる時間が増えている現状を受け、近畿大学はオリジナルのマスクカバーを考案。現物を写した1枚とともに、作り方を公開しました。「ちょっと難易度が高めですが、ゴールデンウィークにレッツチャレンジ!」という言葉を添えて、投稿されたマスクカバーがこちらです。【 #おうち時間 に朗報】マスクをマグロにデコる、マスクカバー作りました✨A3プリントしたら、楽しい工作であなたもマグロに。ちょっと難易度高めですが、GWにレッツチャレンジ #近大マスク #マスクカバー #手作りマスク ▼ペーパークラフトのPDFはこちら pic.twitter.com/LkfOxQqnOW — 近畿大学 (@kinkidaigakuPR) 2020年5月1日 ギョギョッ…!!なんと、近畿大学が手がけたのは、マグロのマスクカバーでした。リアルなビジュアルに目がくぎ付けになりますね。さらに、近畿大学は制作事例を続けて投稿。実際に制作し、使ってみた幼稚園児や小学生の写真がこちらです。中には風呂場で着用し、完全なるマグロになりきる猛者も…!ちなみに、作り方の例ではA3サイズのペーパークラフトとして紹介されていますが、実際はA4サイズの紙を使用しても十分に制作可能とのことです。近畿大学はどういった経緯で、このようなインパクトのあるマスクカバーの制作を思い至ったのでしょうか。広報室の担当者にお話をうかがってみました。近畿大学広報室の担当者を直撃!――マスクカバーを作った理由は?外出自粛が続き、マスク不足が暗い話題としてニュースで取り上げられる中、前向きに手作りマスクを楽しむ方も増え始めたように感じます。本来、体調不良でもなければ使用せずに過ごせる、少しネガティブな印象の『マスク』というアイテムを、人々が使用せざるを得ない今、これをご覧いただくことで「アホやな〜」と笑っていただき、マスクをつけることを少しでも楽しんでいただけたらと思い制作しました。家庭内でストレスを溜めているであろうお子さん達は、作るだけでなく、ごっこ遊びなどでさらに世界を広げられ、それを家族で笑っていただいていることなどがとても嬉しいです。――なぜほかの魚ではなく、マグロに?本学は、1970年にクロマグロの完全養殖に向け研究に着手しました。32年の歳月を要し、2002年に世界で初めてクロマグロの完全養殖に成功しました。実現に32年もの歳月を要したのは、クロマグロがデリケートな魚であり、生態もよく知られていなかったためです。本学研究所が生産する完全養殖クロマグロは、『近大マグロ』として流通が拡がり、陰では(?)「マグロ大学」とまで呼ばれるような本学のアイコンとなっており、今回のマスクカバー制作に至りました。『マグロマスクカバー』の制作には、外出自粛により気分が落ち込みがちな今こそ「多くの人に笑ってもらい、家族で楽しんでもらいたい」という想いがつまっていました。これなら工作するところから楽しめそうですね。おうち時間を使ってマスクカバーを作り、マグロになりきってみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2020年05月04日栃木県足利市にある、あしかがフラワーパーク。園にある『大藤』の花はシンボルであり、大藤と白藤のトンネルは栃木県天然記念物にも指定されています。毎年、4月の中旬から5月中旬にかけて『ふじのはな物語~大藤まつり~』が開催され、多くの人でにぎわうのですが、2020年5月4日現在、新型コロナウイルス感染症の影響で臨時休園。せっかく見頃となっても、実際に来園者に見てもらえないのです。365日のうち360日をこの瞬間のために…あしかがフラワーパークは、同月3日にTwitterを更新。スタッフが1年のほとんどをかけて作り上げた大藤が満開になった様子を伝えました。「美しいのひと言」と絶賛する最高の瞬間がこちらです!【臨時休園中】本日の園内は本当に「美しい」の一言でした。大藤や八重黒龍藤が満開となり、最高の瞬間を迎えております。最高の瞬間は数日程度。私たちスタッフは365日のうち360日をこの瞬間のために頑張って参りました。来年こそは!!!園内の詳細はコチラから pic.twitter.com/LU9Urqxy8D — あしかがフラワーパーク【公式】 (@ashikaga_flower) 2020年5月3日 藤の花でできた紫色のカーテン!写真のような最高の瞬間は数日程度しかないといいます。しかし、この瞬間を来園者が楽しめないのはとても残念です。投稿にはたくさんのコメントが寄せられていました。・来年こそは生で見たいです!スタッフさんありがとう。・お見事!見に行けないのが残念。日々のお手入れの結果ですね。・素晴らしすぎる。心が癒されました!あしかがフラワーパークのYouTubeでは、営業再開まで花の様子をLIVE配信で見ることができるとのこと。動画を見ながら、疲れた心をゆっくりと癒したいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年05月04日無(@orc_n9)さんがTwitterに投稿した創作漫画『ユウコさん』が話題になっています。ある日、夜道を歩いていたら暴漢に襲われた女性。そこに現れたのは、恐ろしい外見をした女性の幽霊でした。『ユウコさん』【創作漫画】ユウコさん(ホラー注意) pic.twitter.com/Nrt6uHN7Ph — 無 (@orc_n9) May 2, 2020 男性に付きまとわれ、命を奪われた生前のユウコさん。彼女は自分のようになる人を1人でも減らすため、幽霊になってもこの場所にいるのでしょう。恐ろしい見た目をしたユウコさんが見せた優しい笑顔からは、彼女が優しい心の持ち主であることが伝わります。投稿で「ホラー注意」という注釈がついた作品ですが、多くの人がユウコさんの優しさに心打たれたようです。・ユウコさんの笑顔が素敵すぎる。生前のユウコさんも助けてあげたかった…。・優しい漫画!幽霊よりも最初に登場した人間たちのほうが怖い。・ちょっぴり悲しく、心温まる素敵な作品ですね。ユウコさん、かっこいい。きっとユウコさんは、今後もこの場所で女性を守ってくれることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年05月04日