grapeがお届けする新着記事一覧 (1329/1373)
2020年6月1日の夜は、ぜひ夜空を見上げてみてください。なぜなら、同日20時から、全国約160の花火業者が、各地で一斉に花火を打ち上げるイベントが開催されるのです。同イベントは、日本の花火業者が悪疫退散を祈願し、世界中の人たちに希望と元気を届けることを目的として行われるもの。もともと日本の花火大会は、悪疫退散祈願を目的として花火を打ち上げたことが起源ともいわれているそうで、鎮魂を目的とした花火や復興を願う花火も、これまで多く打ち上げられてきました。そして、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が世界中でまん延する2020年…花火大会の起源にあやかって悪疫退散を祈願しようと、花火業者の若手有志11人の呼びかけにより、今回のイベントが開催されることに。なお、密集・密接・密閉の『三密』を避けるために、開催場所は秘密です。当初は日時も非公開にされていましたが、花火の音に不安を感じる人のため、急遽公開されることになりました。開催場所は秘密であるものの、一体どこで打ち上げられるのか、不思議とワクワクしてくるのも事実。『Cheer up 花火プロジェクト』はFacebook上で、今回のイベントに参加する花火業者も紹介しているので、確認してみてはいかがでしょうか。Cheer up!花火プロジェクト参加業者を更新致しました!プロジェクト参加業者163社となりました!!花火で希望と元気を届けます!✨#cheeruphanabi #花火 #fireworks #pyro #hanabi...Cheer up 花火プロジェクト全国一斉悪疫退散祈願さんの投稿 2020年5月31日日曜日気になるのは、当日の天気。東京や新潟の一部地域では雨予報が出ていますが、『曇り時々雨』のため開催時間には一時期的に雨がやんでいる可能性もあるでしょう。しかしたとえ雨だったとしても、また、自宅から花火が見えなかったとしても、ご安心ください。日本各地で打ち上げられた花火は、各花火業者が打ち上げの様子を撮影し、共通のハッシュタグをつけて投稿されるとのこと。その画像を見て、改めてコロナウイルスの1日も早い収束を願いましょう。[文・構成/grape編集部]
2020年06月01日2020年5月19日に、ローソンから発売された『シャリ感覚かすていら』が話題になっています。『カステラ』と聞くと、ふわふわでしっとりな食感を想像する人は多いでしょう。しかし、今回ローソンが発売したカステラは、シャリシャリな食感が楽しめるというのです…。『シャリ感覚かすていら』を実食!カステラらしからぬ新食感が気になった筆者は、早速ローソンに向かい、商品を購入。英字が刻印されたおしゃれなパッケージの中から、たっぷりとザラメがのったカステラが出てきました!カステラのザラメといえば、下のほうに付いている商品が多い印象ですが、ローソンの『シャリ感覚かすていら』は、表面にびっしり散りばめられていました。さらに上からシロップがかかっているため、光沢感がありますね。食べたい気持ちをグッとこらえつつ、一旦皿に移していざ実食です!「あ、あま〜〜〜〜〜い!!!」シャリシャリのザラメとシロップが相まって、とても甘美な仕上がりです!下のカステラ部分が表面の甘味をふわっと緩和してくれるので、口の中でちょうどよいバランスになります。夏でも熱々のお茶と合わせたくなるような、心が和むスイーツでした。『シャリ食感かすていら』は、関東地域限定販売で価格が198円。甘党な人は、一度食べてみてはいかがでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年06月01日6月に入ると、気温の高い日が増えてきます。暑い日に、いざエアコンを使おうとして壊れていたら、熱中症になってしまう恐れもあるでしょう。本格的なエアコンシーズンが到来する前に、きちんと作動するか確認しておきたいところです。ダイキンが試運転のポイントを紹介空調専門メーカーの『ダイキン工業』は、公式Twitterでエアコンの試運転のポイントを紹介した動画を投稿しています。夏の訪れを感じるようになってきました今のうちにエアコン試運転のお願いですまず冷房16〜18℃設定で30分以上運転✅運転ランプが点滅✅よく冷えない✅異臭がする✅異常音がする✅室内機から水が漏れるがないか確認症状があれば、修理や使用年数によってはお買い換えをご検討ください。 pic.twitter.com/Qvtttyhkqp — DAIKIN Japan(ダイキン工業) (@daikin_jp) 2020年5月12日 試運転では、冷房16~18℃に設定し30分以上作動。次のような症状がないか、確認してほしいといいます。・運転ランプが点滅・よく冷えない・異臭がする・異常音がする・室内機から水が漏れるもし異常があれば、早めに修理や買い換えの検討をしてほしいとのこと。前もって準備をして安心して夏を迎えたいですね![文・構成/grape編集部]
2020年06月01日新型コロナウイルス感染症の影響を受け、緊急事態宣言の解除まで多くの施設が休業していた日本。神奈川県にある小田原城址公園も、長らく休館・休園をしていました。2020年5月20日には、小田原市のFacebookが『小田原城址公園からのお知らせ』としてポスターを投稿。同年6月1日に開館・開園するまで、もうしばらく待っていてほしいことを告げているのですが、「表現が秀逸」と注目を集めました。-【小田原城址公園からのお知らせ】小田原城址公園内の各施設はもうしばらく休園致します。外出自粛が終わったら、また小田原城へお越しください!1日でも早く皆様とお会いできるよう、今はおうちでの「籠城」にご協力お願いします。...小田原シティプロモーションさんの投稿 2020年5月20日水曜日-【小田原城址公園からのお知らせ】小田原城址公園内の各施設はもうしばらく休園致します。外出自粛が終わったら、また小田原城へお越しください!1日でも早く皆様とお会いできるよう、今はおうちでの「籠城」にご協力お願いします。...小田原シティプロモーションさんの投稿 2020年5月20日水曜日小田原城址公園内の各施設は、もうしばらく休館致します。430年ぶりの籠城戦小田原城小田原シティプロモーションーより引用休館を『籠城(ろうじょう)戦』と表現しています…!豊臣秀吉の軍勢に攻められた際、小田原北条氏は守備を固めた状態で城内に立てこもり、3か月間応戦。その時とコロナウイルスに攻められている人類の今をなぞらえて、『籠城戦』と表現したのでしょう。ポスター右端に書かれている、『長陣、苦労察入候共、此節少も油断有間敷事(長期戦で大変だが、今は気を緩めないようにしよう)』という北条氏直の言葉も胸にしみます。こちらのポスターはネット上でたちまち評判となり、「めっちゃいいポスター」「今回は絶対に負けないぞ!」などの声が上がっています。市の投稿によると、6月1日に開館・開園になっても、感染拡大防止の観点から『小田原城NINJA館(歴史見聞館)』と『こども遊園地』は引き続き休館・休園。開館・開園する施設についても一部利用の制限を行うとのことです。また、当分の間は県外からの来場は遠慮してほしいとのこと。感染の心配がなくなり、以前通りの小田原城を眺められる日が早く来るといいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年05月31日2020年5月23日に22歳という若さで亡くなった、プロレスラーの木村花さん。バラエティ番組『テラスハウス』(フジテレビ系)での言動で、SNSでは酷い誹謗中傷を受けていたようです。木村さんは生前、Twitterに「傷付いたのは否定できない。お母さんや支えてくれたみんな、ありがとう。弱い私でごめんなさい」などの投稿をしていました。所属事務所は詳しい死因を発表していませんが、遺書とみられるメモが残されていたことを警察が明らかにしています。けみお「目に見えている世界がすべてではない」木村さんの死を受け、ネット上では、誹謗中傷をやめるよう訴える声が多数上がっています。モデルやタレントとして活動している、けみおさんも声を上げた1人。自身も、誹謗中傷のメッセージをSNSで受け取るといいます。誹謗中傷の言葉にどれだけ傷付くのか、SNSとどう向き合うべきなのかをYouTubeで語りました。わざわざ誹謗中傷を送るアカウントを作ってメッセージを送って来たり、返信をするとブロックしたり、アカウントを消したりする人がいると明かしたけみおさん。また、SNSは、その人の一瞬の幸せを切り取ったものであり、投稿からは見えない暗い部分もあると訴えました。SNS上で目に映るもの=その人の世界すべてとか、その人の人生とか、その人の性格だって思わないでほしいなってすごく思います。それは周りのお友達とか誰に対してもです。誰が上とか誰が下とかそういう話じゃなくて、みんなそれぞれ個々に何かしらと闘って毎日生きてるんです。そのうち一瞬のハピネスをキャプチャしてSNSにシェアしてるだけなんです。kemioーより引用動画は反響を呼び、大勢からコメントが寄せられています。・心の底から共感した。言葉がとても刺さりました。・すごく分かる。言葉でいうよりも、文字で見ると余計きつく感じる。・ほとんどの人は理解しているんだけど、本当に一部の人が心を傷付けているんだな。・これはSNSを使っている全世界の人が見るべき。SNSを使っていると、嫉妬心もあって誹謗中傷を送ってしまう人が中にはいるようです。しかし、けみおさんのいうようにSNSに切り取られたのは一瞬の幸せであってその裏では悩んだり苦しんだりしていることもあるはずです。けみおさんは「目に見えている世界がすべてじゃないんだってことは、いつも思っておくべきだなって私は思います」ともコメントしていました。指先ひとつで人の心を傷付けられるSNSだからこそ、目に見えているもの以外のことも考えて行動すべきでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年05月31日1か月に一度、夜空に姿を現す満月。美しい光を放つ神秘的な姿を見ていると、自然と心が安らぎますよね。毎年6月の満月は、少し赤みがかって見えることから『ストロベリームーン』と呼ばれています。また、アメリカでは6月がイチゴの収穫時期であることからも、そのような名称が定着したようです。2020年の『ストロベリームーン』はいつ?「見た人は恋愛運が上がる」「好きな人と結ばれる」といういい伝えがあるストロベリームーン。2020年のストロベリームーンは、6月6日に見ることができるようです。6月21日は夏至。この時期になると1年のうちで太陽の高さがもっとも高くなります。そのため、もっとも低い位置になった月は大気の影響を受けやすく、朝日や夕日が赤く見えるのと同じように月が赤く見えるのです。毎年ストロベリームーンの時期になると多くの人が満月の写真を撮り、「赤くてかっこいい!」「ハムにも見える」など話題になっています。「美しい月を見たい」「好きな人と結ばれたい」という人は、空を見上げてみてはいかがでしょうか。天体観測をする際は、新型コロナウイルス感染症の対策として『三密(密閉、密集、密接)』は避けるようにしてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2020年05月31日新型コロナウイルス感染症の流行で一時期不足したマスクも、2020年5月現在は増産体制が整い、次第に市場に出回るようになってきました。その一方で、手作りマスクも人々の生活の中に定着し、多くの人が愛用し続けています。おばあちゃんから届いた手作りマスク、孫が着けると?学童保育で指導員をしている三浦萌夏(@moeka_zaurusu)さんは、ある日、祖母にお手製のマスクをもらいました。同封されていた手紙には、こちらのように装着した感想がほしいことがつづられていたそうです。マスク作ってみました。あまり上手にはできませんでしたが、よかったら使ってください。ゴムひもは自分で調節してください。使ってみたら感想を教えてください。早速、三浦さんは装着してみたのですが、ゴムひもの調節ではどうにもならないことが発覚!なぜなら…。おばあちゃんからマスクが届いたので早速付けてみました感想は前が見えません pic.twitter.com/TWGGxF6J0c — 三浦萌夏 (@moeka_zaurusu) May 28, 2020 おばあちゃーん!このサイズはどういうことーーー!?顔面がすっぽりとマスクに覆われて、鼻口どころか顔全体がガードされているではありませんか!孫をコロナウイルスから守りたいあまり、マスクを大きく作ってしまったのでしょうか…。【ネットの声】・面白すぎますわ。・包み込むような祖母の愛…。・おばあちゃんの愛の大きさがよく分かる。・これで顔に付着するウイルスを全部シャットダウンできますね!また、「我が家の祖母も、同じような巨大手作りマスクをくれました!」というコメントも。もしかしたら、手作りマスクにおける『おばあちゃんあるある』なのかもしれません。着用して外出できなくとも、一生の宝物になりそうです![文・構成/grape編集部]
2020年05月31日2020年5月現在、緊急事態宣言が解除されたため、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の流行によって休校措置を取っていた学校が次々と再開しています。しかし、緊急事態宣言が解除されたとはいえ、コロナウイルスが終息したわけではありません。感染防止を心がけながら、日々を過ごしていくことになります。広瀬すずが出身地の小学校にプレゼント同月28日、静岡県の静岡市立由比小学校(以下、由比小学校)がウェブサイトを更新。俳優の広瀬すずさんから、アルコールジェル12本の寄付があったことを報告しました。広瀬さんは静岡市出身。そのため、「静岡市の子供たちのために少しでも役に立ちたい」という思いから、市内の学校にアルコールジェルを寄付しているようです。また由比小学校は、隅にクローバー柄があしらわれた、広瀬さんからの手紙の画像も公開しています。手紙につづられた、広瀬さんからのメッセージがこちら。当たり前のように登校できる日が1日でも早く訪れることを願っていました。学校が再開して楽しい時間を過ごせているといいなと思いますが、まだこの先も、油断せず、感染を防ぐためにも、あなたの大切な人を守るためにも是非、このアルコールジェルで除菌を続けていって下さい。皆で頑張ろうね。勉強、部活動、応援しております。ご自愛下さいね。広瀬すず静岡市立由比小学校ーより引用子供たちに向けた温かなメッセージですね。広瀬さんの行いを知った人々からは、感謝の言葉が続々と上がっています。・地元の出来事だ!嬉しい!・優しい人でないとこんなことできない。好きにならない人、いる?・今回のことを長女が喜んでいました。ありがとうございます!・大女優の階段を駆け上がっていく広瀬さんが、こんな人格者に成長していたなんて感動。「広瀬さんから寄付されたアルコールジェルだよ」と知らされたら、子供たちは喜んで手指を消毒しそうですね![文・構成/grape編集部]
2020年05月31日Twitterに自身が書いた漫画を投稿している、トケイ(@tokeikamone)さん。自身の経験をもとに、悩みごとを漫画にしてTwitterに公開したところ、共感の声などがたくさん寄せられました。『人の顔と名前が覚えられない社会人の話』なかなか、人の顔と名前が覚えられないという悩みを抱えるトケイさん。そんな自分を「社会人として欠陥しているのではないか」と責め立ててしまい…。人の顔と名前が覚えられない社会人の話(3/3) #コルクラボマンガ専科 pic.twitter.com/I3mjxFlUbo — トケイ (@tokeikamone) May 30, 2020 トケイさんは、人の顔と名前を覚えられないという欠点があっても、第一印象が明るいなどよい点もたくさんあることに気付くことができました。先輩は、「たまに抜けているところもあるけれどそれを含めてトケイさんだから」と欠点を1つの個性としてとらえていたようです。トケイさんにとって、忘れっぽいところは、人生において付き合っていかなければならない課題であり、今後どうフォローするかがカギとなるのでしょう。前向きにとらえるようにしたトケイさんは、「少しずつ自分の欠点を許すことにした」といいます。【ネットの声】・とても共感できました。覚えるの大変ですよね。・自分も同じ悩みを抱えていましたが漫画を読んで少し自信が持てました。・きっと完璧な社会人なんていないんだよ。だから、欠点があっても大丈夫。その後、トケイさんはあとがきとして漫画を付け加えました。同じような悩みを抱えている人がいると知ったトケイさん。「自分だけの悩みではなく、誰かと共有できたことが幸せ」といいます。欠点をどうなくすかよりも、どのようにして欠点と付き合ってフォローするかを考えていくことが大切なのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2020年05月31日2020年5月23日、プロレスラーの木村花さんが22歳という若さでこの世を去りました。バラエティ番組『テラスハウス』(フジテレビ系)への出演をきっかけに、以前からSNSで不特定多数から誹謗中傷を受けていた木村さん。家には遺書とみられるメモが残されていたほか、SNSに「誹謗中傷に傷付いたのは否定できない。お母さんや支えてくれたみんな、ありがとう。弱い私でごめんなさい」などの投稿をしていました。木村さんの訃報は世間に大きな衝撃を与え、多くの人がネットでの誹謗中傷行為をとがめています。カズレーザー、誹謗中傷について持論を展開同月31日に放送された情報番組『サンデー・ジャポン』(TBS系)では、今回の件について特集。ゲストであるタレントのダレノガレ明美さんによると、多い日は1日で千通ほどの誹謗中傷メッセージが来ることがあるといいます。番組に出演するたびに「消えろ」「死ね」「国に帰れ」といった匿名のメッセージが何百通も寄せられるのだとか。誹謗中傷の対処法について尋ねられたお笑いコンビ『メイプル超合金』のカズレーザーさんは、「誹謗中傷は絶対になくならない」と断言しました。カズレーザーさんはこれまでも、着眼点の鋭いコメントが話題となっています。カズレーザーのインスタが面白い!相方・安藤なつの結婚に「令和の奇跡」誹謗中傷がなくならない理由として、カズレーザーさんはSNSの非対称なシステムを指摘しました。たとえばフィルタリングかけたりとか、汚い言葉を制限したりすることは法的な根拠があればできると思うんですけど、SNSを運営する側がそれ(誹謗中傷)をあまり制限してないのと。いったら新しい悪口なんてノータイムノーリスクで簡単に生み出せるので、多分、制限する方法はほぼないと思うんですよ。多分問題なのは、(藤田)ニコルがさっきいった『指殺人』って言葉があるように、誰かを傷つけることができるけど、その代わり誰かをバズらせたり、賛同を表明することは簡単にできるんですよ。『いいね』っていう形で。その代わりマイナスの感情とか範囲を表明する方法がリツイートとかメッセージっていう方法しかない。そもそも、非対称なシステムな所がほぼ問題があって。サンデー・ジャポンーより引用Twitterの場合は『いいね』という肯定的な評価ボタンしか存在しないため、批判をする時はコメントをするほか手段がないと指摘したカズレーザーさん。なくならない誹謗中傷から逃げる方法として、「宣伝の関係でSNSをやめることはできない人以外はやめてもいいということを声を大にして伝えたい」と力説しました。また、リアリティを売りにした番組への出演が誹謗中傷に発展したことについて、このように持論を展開しています。もちろん熱を持って見てた方なら誹謗中傷しちゃうこともあるだろうし。これ(放送を)止めたところで多分、新しい方法で誹謗中傷する方はまあ無限に出てくると思うんですよ。でも若い子とか、まだ未成熟な子に対して作ってる番組なんで。いったらですけど。その視聴者を「お前らがまだリテラシーが足りないんだ」っていうのは、ちょっと間違ってるなと思います。そこは作り手がもっと配慮するべきだと思います。サンデー・ジャポンーより引用「視聴者が未熟だからいけない」「バラエティ番組をリアルに受け止めるな」といった視聴者批判の声も相次いだ、今回の騒動。視聴者だけでなく、配慮が足りなかった番組側にも責任はあるとカズレーザーさんは述べました。ネットでは多くの人からカズレーザーさんの意見に共感する声が上がっています。・カズレーザーさんはやっぱり頭がいい人だと思う、発言の一つひとつが的確だなあ。・本当にそれ。視聴者みんなが「リアルにとらえちゃいけない」って分かってれば悲劇は起きなかった。でもそれは難しいから配慮が必要。・この件を見る側だけの責任にするのはおかしい。SNSの非対称さも同意。悲しいことに、きっと今後もネットでの誹謗中傷はいろいろな形で行われていくのでしょう。木村さんのように心に傷を負ってしまう人を少しでも減らすため、情報を発信する側や受け取る側の意識改革が求められています。[文・構成/grape編集部]
2020年05月31日多くの親にとって、子供から貰ったプレゼントは宝物。バシ(@ho__Llywood)さんの父親も、子供からのプレゼントに感動して大切にするタイプでした。ある日、父親からこんなLINEメッセージと写真を受け取ったバシさんは、内容を読んで胸がいっぱいになります。父が去年の誕プレで渡したチョコと付箋に書いた粗末な手紙を賞味期限ギリギリまで大切に取って、食べる前にわざわざLINEまでしてきた。なんか嬉しくて泣けちゃう、、。 pic.twitter.com/qa4PyN9ivj — バシ (@ho__Llywood) May 29, 2020 1年前、父親に誕生日プレゼントとしてチョコを贈ったバシさん。チョコには「お誕生日おめでとうございます。51歳ですね」と書いたメモを貼っていました。いたく感動した父親は、すぐに食べてしまわず大切に保管していた様子。なんと、賞味期限がギリギリになるまで、宝物のようにしまっていたのです!食べる前にわざわざ連絡までしてきた父親の行動からは、あふれんばかりの愛情が感じられます。なお、メモに書いてある『ちゃんぢゅん』とは父親が定年を迎えてから開く予定のお好み焼き店の名前で、「おとんが作るお好み焼きは、冗談抜きで日本一おいしい」とのこと。夢を応援してくれていることが伝わるメモも、父親にとって一生の宝物なのでしょう。親子愛が伝わる投稿に、心打たれますね![文・構成/grape編集部]
2020年05月31日2020年5月23日に、女子プロレスラーの木村花さんが22歳という若さで亡くなりました。警察によると、自宅には遺書とみられるメモが置いてあったといいます。バラエティ番組『テラスハウス』(フジテレビ系)に出演していた木村さん。番組内での言動をきっかけに、以前からSNSで不特定多数から誹謗中傷を受けていました。所属事務所は、詳しい死因を明かしていないものの、誹謗中傷によって木村さんの心が傷付いていたのは確かです。木村さんの母親であり、元女子プロレスラーである木村響子さんは同月31日にTwitterを更新。「娘の旅立ちを見送った」と報告しました。花の旅立ちをみんなで見送りました本当にかわいい顔をして寝ていたのですべてが嘘みたいで実感がありませんがたくさんのひとが花のことを愛してくれていてその想いは絶対に花に届いているしだからきっと花は今 さみしくないはずですこれからもずっと花を愛してあげてください pic.twitter.com/ypxUl92y8f — 木村響子 (@kimurarock) May 30, 2020 木村さんの逝去後、ネット上では誹謗中傷をやめるよう訴える声が多数上がっています。一部では、誹謗中傷を送った加害者を必要以上に責める人もいるようです。これに対して響子さんは、「ヘイト(憎悪)のスパイラルをやめてほしい」とお願いをしました。皆さんに お願いがありますどうか 花のことでご自分を責めないでください他の誰かを 責めないでくださいなにかを 恨まないでくださいヘイトのスパイラルを止めてくださいもうこれ以上 こんなことが起こらないように花が望んだやさしい世界に少しでも近づけるように— 木村響子 (@kimurarock) May 30, 2020 「自分や他人を責めないでほしい、恨まないでほしい」と強く訴える響子さん。投稿にはさまざまなコメントが寄せられています。・やるせない気持ちでいっぱいです。響子さんも、どうか自分を責めないでくださいね。・誹謗中傷を送った人が許せず、同じ気持ちにさせたいと思いました。でもそれを花さんは望んでいないと思ってぐっと我慢しました。・人を責めたところで変わらないですよね。どうか優しい世界になってほしい。誹謗中傷をした加害者を、また別の人が中傷する行為はよい方向には進まないことでしょう。誰かを責めるよりも、一人ひとりがネットでのモラルを意識するほうが、誹謗中傷をする加害者は減っていくのではないでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2020年05月31日「今年1番恥ずかしい添付ミスをしました」そんなコメント共に、高等専門学校に通う樹里(@jurimoti)さんがTwitterに写真を投稿。「なんだか癒される」「心和んだ」と話題になっています。やらかす生徒と穏やかに受け止めた先生テスト後、間違っていた問題を改めて解き、撮影した写真をデータで送るよう教師から指示された生徒たち。樹里さんも問題を解いて、データを教師に送りました。しかし、教師からこんな返信が…。プリンが送られてきました。せっかくなので再提出で添付ファイルの変更・追加ができるか試してみてください。できないとあらばメールにて提出を受け付けます。今年1恥ずかしい添付ミスしました pic.twitter.com/VuTAjaeWlu — 樹 里 (@jurimoti) May 25, 2020 プリントではなく、「プリンが送られてきた」と教師から指摘された樹里さんは、送ったデータを慌てて確認。なんと、誤ってこちらの写真を送っていました!家庭的な手作りプリンの写真を送られて、教師も思わず心和んだのでしょうか。指摘の言葉が穏やかで、読んだ人たちも笑顔になったようです。・先生の「プリンが送られてきました」の一文が、なんかすごく好き。・間違えて送ったのがプリンの写真でまだよかったですね!・再提出の機会を与えてくれる先生、優しい。先生に実物のプリンをあげたい。・笑った。私も提出の写真でミスったから他人事ではない。なお、この後に樹里さんは、提出した写真を変更することができたそうです。無事に課題提出できて、本当によかったですね![文・構成/grape編集部]
2020年05月31日吉元由美の『ひと・もの・こと』作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会った気になる物から愛用品、そして日常話から気になる時事ニュースなど…さまざまな『ひと・もの・こと』に関するトピックを吉元流でお届けします。新しい日常をおいしく、爽やかに日常が日常でなくなったこの3ヶ月。その間に新しい日常を私たちは試行錯誤しながら過ごしています。マスクをする、手洗いうがい、除菌を徹底する。いくつかの方策の中で最も悩ましいのが、人と距離をとるということではないでしょうか。緊急事態宣言が解かれた後の日常について、多くの報道番組などで取り上げられています。例えば、レストランなどでは横並びに。人と人の間にシールドを張る。そしてモニターを通して会話をしながら食事をする。また、劇場はソーシャルディスタンスをとり、2席空けて座る。すると、劇場はガラガラです。このような方策を、番組ではシリアスに取り上げます。さて、これを観ている人たちはどんな気持ちになるでしょう?不安にならないですか?もし不安を覚えたら、そこで我にかえりましょう。情報をまともに受け取らない。よく考えてみましょう。不安にさせられるような情報には要注意です。これが本当にこれからの日常になるのでしょうか?シールド越しに友達と食事をする?それが現実的な日常なのでしょうか。ソーシャルディスタンスがそのまま人間関係の距離にならないか。コミュニケーション、ぬくもりを伝え合うことで得られた安心感を、もう得ることはないのか。真夏、気温35℃近い日にマスクをしなければならない?アフターコロナの日常で最も大切なことは、自身の体を強くすることです。免疫力を高めること。体が強ければ、少しくらいのウイルスには対抗できます。今回、お亡くなりになった人たちの多くには、持病があったと言われています。さまざまな情報の中で、留意すべきはこの点です。では体を強くするためにはどうしたらいいのか。それは、食生活の改善です。人は、食べたものでできています。新鮮な野菜を多く食べ、血液をきれいにする。これが基本です。食生活を見直し、改善する点があれば改善する。目が食べたいものばかり食べず、体が求めているものを食べる。食に関する情報もさまざまですから、自分で学ぶことが大切です。調べて、学んで、深く合点がいった方法をとる。また体質は人それぞれです。消化力が弱い人、アレルギー体質の人…自分の体質を把握する。そして、自分に合った食事法を選ぶことが大切です。アフターコロナの時代、政治や経済も変化を求められるでしょう。食品添加物、農薬問題など、人の口に入るものについて厳格な基準を設けていかないと、病気を引き起こす原因になります。この変革は、小手先のシールド作戦よりも、大きな成果を上げると思うのです。新しい日常は、決して悲観するものではないし、そういう日常にしないよう一人ひとりが考えていくのです。まずは不安にさせる報道に疑問を持つこと。そして、サラダを山盛り、おいしく食べること。今、ここからできることばかりです!※記事中の写真はすべてイメージ作詞家・吉元由美の連載『ひと・もの・こと』バックナンバー[文・構成/吉元由美]吉元由美作詞家、作家。作詞家生活30年で1000曲の詞を書く。これまでに杏里、田原俊彦、松田聖子、中山美穂、山本達彦、石丸幹二、加山雄三など多くのアーティストの作品を手掛ける。平原綾香の『Jupiter』はミリオンヒットとなる。現在は「魂が喜ぶように生きよう」をテーマに、「吉元由美のLIFE ARTIST ACADEMY」プロジェクトを発信。⇒ 吉元由美オフィシャルサイト⇒ 吉元由美Facebookページ⇒ 単行本「大人の結婚」
2020年05月31日新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言で、自宅で過ごす日々が続いていました。宣言は解除されましたが、以前のように自由に出歩くことが難しい状況。そんな中、星野源さんが、音やダンスを重ねてコラボしたり、カバーをアップして欲しいと、『うちで踊ろう』を作詞・作曲し、ネット上に公開しました。これまで、さまざまなアーティストや芸能人、政治家までもが、それぞれの形でコラボした動画が話題に。そんな『うちで踊ろう』は、合わせて演奏・演技する人への気配りが神だと、別の方向性でも注目を集めているのです。タイトルから音域、グルーヴ感までまず、『うちで踊ろう』というタイトル。なんらかの事情で踊れない人も、せめて胸のうちで踊って欲しいとの思いから、『おうちで踊ろう』ではなく、『うちで踊ろう』というタイトルに…。事情があって踊ることがキビシイ人にも、心で楽しんで欲しいとの気遣いが、タイトルに表れていますね。そして、次に注目すべきは、その音域。使われているのは、五線のなかに全ておさまる音のみです。もっと、くわしく見てみると、一番下の音も、一番上の音も「レ」。ということは…「リコーダー」などの吹く楽器で出しにくい低音や、歌で発声しにくい高音がないのです。しかも、サビは「ソソミソラシラ」。つまり、4つの音「ミソラシ」だけなのです。これなら、あまり音楽が得意でない人も、初心者でもチャレンジしやすいですよね。※写真はイメージまた、リズムも、とてもシンプル。日本人が、拍子を取りやすいといわれている「4分の4拍子」です。そして、曲の中で、細かい音は「16分音符」が1か所だけで、ほとんどが「8分音符」。休符とタイ(弧線)に気をつければ、数えやすく、演奏しやすくなっています。さらに、曲全体からのメッセージ。1か所を除いて、フレーズの終わりは、すべてが隣り合わせの音になっています。「シラ」「ソラ」「ラソ」…隣の音と行ったり来たりするようになっていて、「まるで今こそつながっていること、お互いが寄り添っていることが大事」と語っているかのようです。※写真はイメージ最後に、自然に出てくるグルーブ感。この曲は、一番強い音になる一拍目のほとんどが、休符(休み)です。曲の中で強くしたい音は、音域が高いか、タイ(弧線)でつながれています。サビの『うちで踊ろう』でいうと、「うちで」の部分は1拍目が休みなので、ふつうに演奏すると、音域の高い「踊ろう」の「ろ」部分が自然と強くなります。要するに、誰が演奏しても、カッコイイ!星野さんの「神」ともいうべき心配りには、脱帽です。緊急事態宣言が解除された今でも踊りたくなるステキな曲ですね![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年05月31日最近、ネット上で話題になっている『ほったらかしパン』。今回紹介するパン作りは、適当に混ぜて冷蔵庫に入れてほっとくだけで、勝手にパン生地になるという方法です。材料は普通のパン作りと同じ。用意するもの:・強力粉300g・牛乳2003・砂糖小さじ1・塩4g・ドライイースト1~2gネットによると、適当に混ぜて、適当にこねて、適当に発酵させる…そして、2次発酵が終わったら、天板にコロッと生地を出して、230℃で30分焼くという簡単な方法です。実際にやってみると…。焦げた!どうやらオーブンの火力が強かったようです。切ってみると、こんな感じに。2次発酵は3時間ほどですが、ムチムチしたパンになりました。ドライイースト1gだと、発酵がうまくいかないこともあるようですね。そこでリベンジ。今度はドライイースト2g、牛乳を人肌くらいに温めて作り、200℃で20分焼きました。1次発酵は8時間、2次発酵は1時間です。すると…。今度はいい感じの焼き色に。中も、1回目よりフワフワでした。調子に乗って、次はミニサイズに挑戦!ところが…。打ち粉とクープを入れ忘れるという痛恨のミス…。それでも、中はフワフワ、外はカリカリの美味しいパンが焼けました。生地にほうれん草のみじん切りを投入して、1次発酵12時間、2次発酵5時間。200℃で15分焼きました。ちなみに、ミニサイズのリベンジがこちら。うまく焼けた!1次発酵8時間、2次発酵4時間。200℃で10分焼き、やっと満足できる出来栄えになりました。どうやら、ほったからして発酵すると、気温や室温で発酵スピードが変わるようです。早く発酵させたい場合は、水を温めると膨らみやすくなるのでおすすめ。私は600Wで1分弱温めていました。触ってぬるいと感じるくらいです。今回いろいろなパターンで作ってみましたが、発酵時間が長ければフワフワのパンになり、短ければムチムチのパンになって、結局どちらも美味しいということが判明。いつでも簡単に出来立てパンが楽しめるので、パン好きには朗報ですね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年05月31日昆虫好きな人はとても詳しく知っている一方、苦手な人も多いという極端なジャンルかもしれません。そのどちらであっても楽しめるカルタが登場しました。その名も『【百人一首風】みんなのこんちゅう和かるた(監修:磐田市竜洋昆虫自然観察公園)』。プロデュースしたのは、静岡県にある磐田市竜洋昆虫自然観察公園(@_ryukon)のスタッフで『こんちゅうクン』の異名を持つ北野伸雄(@kitanonobuo)さん。このかるたをTwitterや公園の公式Instagramで紹介、解説しています。『百人一首風 みんなのこんちゅう和かるた』(5/20発売)〈19番歌 キアゲハ〉【歌意】私たちアゲハチョウは大人になるとカラフルな色合いだが、おなかがムニムニしていた幼虫のあの頃もなつかしいなぁ。【解説】↓ #みんなのこんちゅう和かるた pic.twitter.com/DDCBFkfieT — こんちゅうクン(北野 伸雄) (@kitanonobuo) May 13, 2020 このかるたには「む(6)し(4)」に因んで64首、一首一種類で、全64種類の虫たちが登場します。「昆虫がどんな生き方をしているのか」「もしかしたらこんな気持ちなんじゃないか」など、昆虫目線で作られているので、昆虫の名前や姿かたちだけでなく、人生(虫生)観まで味わえるものになっています。例えば、『カブトムシ』。カブトムシは樹液やメスを巡ってオス同士が角を突き合わせて戦います。しかし、多くの場合戦う前に角の短い方が逃げていきます。ところが、逃げてるんじゃないんです。これ、実は「戦わずして勝つ」、つまり、無駄な争いはしないということ。何事も見極めが大事、人間にとっても教訓になりますね。「ちはやぶる 神の使い」といわれる天道虫(テントウムシ)は、アブラムシと共にお互いを歌に詠んでいます。「天道虫」という名前だけど太陽まで飛ばずにアブラムシを食べているというナナホシテントウの歌に対し、ソラマメヒゲナガアブラムシは本当に太陽まで行ってしまえばいいのに、と叶わぬ願いを詠んでいます。食べる対象のアブラムシに何の感情も抱かない天道虫に比べ、食べられる運命を持つアブラムシの祈りの悲しいことといったら…。 今まで気にしたこともなかったアブラムシの方に共感してしまいます。ハラビロカマキリは自戒の歌を詠んでいます。ハラビロカマキリは動くものはセミでもスズメバチでも食べてしまうことがあるのだとか。そんな強いカマキリでも下手に動くとほかのカマキリや鳥に食べられてしまうという切ない歌。食うものと食われるものの関係はいつ逆転するか分からない…人間界にも通じるところがありますね。読み札だけでなく取り札にも昆虫たちのきれいな写真が入っているこのかるた。親子で遊べば、知らない間にキッズは昆虫博士に、パパママは人生論者になっているかも。昆虫について、和歌についてもっと深く知りたいという人のために詳しい解説もついていてますので、熟読をおすすめします。『【百人一首風】みんなのこんちゅう和かるた』は、磐田市竜洋昆虫自然観察公園の売店や静岡県内の書店をはじめ、インターネットで発売中です。興味のある方は、ぜひアクセスしてみてください。『【百人一首風】みんなのこんちゅう和かるた』公式ウェブサイトまた、公園の公式Twitter、Instagramでは、かるたの情報だけでなく公園に住む昆虫などの生き物の様子が日々更新されています。こちらも一度覗いてみてはいかがでしょうか。『みんなのこんちゅう和かるた』すでに売店コーナーに並んでおります!ぜひお土産にどうぞ! pic.twitter.com/eqDQFYe3jd — 竜洋昆虫自然観察公園 (@_ryukon) May 20, 2020 [文・構成/grape編集部]
2020年05月31日上下関係に厳しい部活動は珍しくありません。しかし、その上下関係が行き過ぎていじめに発展してしまったら…そんな動画が公開されました。動画を公開しているのはyoutubeチャンネル『平成の雄叫び』。いったいどのような内容なのでしょうか。文化祭でいじめの内容を大暴露動画の主人公は高校に入学するとソフトボール部に入部しました。経験者だったこともあり、1年生の時からエースとして活躍。しかし、その活躍が気にくわなかった先輩が徐々に嫌味をいってくるようになります。いじめの内容も、大事なバッドを水たまりの中に入れられたり、物を隠されたり、わざとボールを投げつけてきたりとどんどんエスカレート。顧問の先生に何度か相談してみるものの、取り合ってくれず、「部を辞めるしかないか」と考えていた主人公。そんなある日、決定的なことが起こります。主人公の母親が急に体調を崩し、病院に連れて行くために試合を休まなければならない日がありました。次の日部活に行くと、先輩が部活内で「昨日男とデートをしているのを見た」と嘘の噂を広げており、顧問からも疑われることに…。このことで堪忍袋の緒が切れた主人公は文化祭で復讐をすることにしました。その内容とは…続きはぜひ動画でご覧ください。主人公が復讐をした結果、顧問は外され、ソフトボール部は休部になりました。休部があけた後も先輩たちはソフトボール部には復帰せず、新入生といい雰囲気の部へと持ち直すことに成功!今回の動画では、自分よりも能力が優れている人を妬んでしまう気持ちがいじめへと発展してしまいました。先輩後輩関係なく、実力を認め、切磋琢磨できるとよかったかもしれませんね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年05月31日普段、長時間のパソコン業務で姿勢が悪くなっている人、キレイな姿勢がキープできずにいつの間に肩が内側に入ってしまう人など、猫背で悩んでいる人は多いでしょう。整体師の迫田和也先生へユーザーからのリクエストでも「自分でできる自然改善法はないですか?」との声が多く届いているといいます。そこで今回ご紹介する動画は『猫背矯正・1分簡単ストレッチ』です。ストレッチをすることは重要ですが、その方法はもちろん、すでに胸の筋肉がこり固まっていてストレッチさえもままならない人もいるのだとか。どうやってキレイな姿勢を作るのでしょうか。ぜひ動画をご覧ください。1.手のひらを上に向け、肘を伸ばす。2.小指を壁につけて、体を反対にひねる。3.ゆっくり深呼吸。これを左右、それぞれ30秒間程度行います。手の高さは、自身の耳の位置を目安にしましょう。休憩時間やトイレ休憩の時、寝る前など、1日3~4回がオススメだそうです。実は、私自身も普段から気が緩むと猫背になってしまうのが悩みでした。迫田先生の1分間のストレッチをして見て、胸の筋肉が伸びていくのを実感!猫背が気になる方は、ぜひトライしてみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年05月31日これから幸せになろうと、結婚を誓い合った2人。しかし、いざ結婚を目前にしてお互いの結婚観が違っていた…YouTubeチャンネル『平成の雄叫び』にアップロードされた動画では、そんな価値観のズレをテーマにストーリーが展開されています。婚約者が突然…娘が恋人からのプロポーズを受け、婚約者が結婚の挨拶にと訪れることになっていたある日。夫が急用で同席できなくなったとの連絡が入ります。それでも挨拶へ来ると連絡が入り、妻は娘と2人で婚約者を待っていました。やってきた婚約者は、身長は高めで見た目は優しそうな普通の男性。娘との馴れ初めを聞こうとすると、「先にいっておきますが…」と、突然強気な口調で話し始めたのです。危険を察知した娘は、机の下でスマートフォンの会話を録音。婚約者は「家事は完璧にやって当たり前、家事は女の仕事」と無意識の偏見発言を連発します。娘も仕事をしており、家事は分担ですると思っていたため、突然の婚約者の告白にびっくりしている様子でした。しかもそれだけではなく、妊娠・出産後はすぐに仕事へ復帰し、「子供は保育園に預けろ」という始末。婚約者:「お義母さん、パート程度なら暇でしょう?協力してください」「あ、里帰りじゃないですよ。お義母さんも通う形で家事もしてくださいね」婚約者はいいたいことだけいうと、用意されていたお寿司を平らげ、お酒をガブガブ。耳を疑うような発言に、2人は唖然として、婚約者の様子をただ黙って眺めているのでした…。婚約者が帰った後、付き合っている時はあんな人じゃなかった…と落ち込む娘。帰宅した夫へ録音した音声を聞かせると、破断覚悟でよければもう一度彼を連れてきなさいと怒り心頭。後日やって来た婚約者に…。強面の父親が間髪を入れず、婚約者へ放ったひと言にスッキリしました。プロポーズが成功しても、全ての恋人が無事にそのままゴールインするとは限りません。お互いの価値観が違うなと思ったら、まずはその違いを認め、カバーしていけるような相手に出会えるのが理想ですね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年05月31日人生はターニングポイントの連続です。その中でも結婚は大きな分岐点の1つ。どんな相手と結婚するかで、その後の人生が大きく変わることもあります。そんな結婚を目前に、結婚すること自体を迷うような相手の本音を知ってしまったら、あなたはどうしますか。「結納も終わってしまったし、後戻りはできない」「まだ籍は入れてないから間に合う」どう思うか、人それぞれですね。Youtubeチャンネル『平成の雄叫び』には、結婚目前で婚約者の本性を知ってしまった女性が、思い切った行動をとる動画がアップされています。婚約者浩司が出した結婚の条件とは婚約者の浩司と数か月後に結婚する予定の洋子。大学時代からの付き合いだったこともあり、結婚にむけて順調に進んでいました。そんなある日、一人暮らしの洋子の家に、浩司がひどく酔っぱらった状態で訪ねてきて、信じられないことをいい始めるのです。「俺との結婚条件、守れないなら結婚しない!」どや顔で突き付けてきた驚きの条件とは…。浩司が提示した条件と衝撃の結末をご覧ください。人には長所があれば短所もあるので、結婚をする相手に多少の妥協は必要なことだと思います。しかし、「これだけは!」と思うポイントは妥協してはいけないと、再確認できる動画でしたね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年05月31日「私たち家族と実家、どっちが大事なの?」既婚者であれば、そういいたい思いをグッと堪えた経験のある方は少なくないでしょう。ですが、今回ばかりは声を大にしていいたいシスコン夫のストーリーが、YouTubeチャンネル『平成の雄叫び』で紹介されています。夫のシスコンっぷり夫がシスコンであることは明らかで、娘の誕生日もお構いなしで義姉と食事に行き、結婚するにも義姉に伺いを立てていたほどでした。その義姉が離婚したことで、シスコンっぷりは加熱!義姉の息子の私立中学進学にも、娘そっちのけで支援をしていました。仲の良い姉弟を超える、異常な夫と義姉の関係。ついに夫は、娘の意思を無視し、義姉の息子を付き合うことを強要しだしたのです。シスコン夫と義姉の行く末…。それは動画でご覧ください。夫の家族は自分たちではなく義姉なのだと悟った妻。まさか夫が仕事を解雇された理由にまで義姉が関与しているとは…骨の髄までシスコンな夫でしたね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年05月31日恋人同士の付き合いには悩みがつきもの。付き合う前には気付かなかった「あんなこと」や、これまで見えていなかった「こんなこと」が気になり始めます。女子高生のアオイもその1人。初めての恋人との思い出は残念ながら黒歴史になってしまいました。そんなストーリーが、YouTubeチャンネル『平成の雄叫び』で紹介されています。初めての恋人は強烈なクチャラー男ナオトは、アオイにとって人生初の恋人。イケメンで人気もあって、高校生活の華やかな思い出になったはず。ところが、あることが原因でアオイはナオトに別れを告げることに…。ナオトは、食事をしている時に口を閉じず、クチャクチャとそしゃく音を立てる、いわゆる『クチャラー』だったのです。ツバが飛んでくる、口の中が見える…不快な気持ちを我慢できず、「やめるように努力をしてくれないか」と伝えたアオイ。ところが、ナオトはアオイのことを「神経質だ!」といい、さらには自分の問題を棚に上げ、アオイが神経質だったせいで別れたと周りにいいふらします。すぐに次の彼女ができたものの…別れてすぐに新しい恋人と付き合い始めたナオト。しかも、その恋人はアオイに対して高慢な態度をとる始末。「2人でお幸せに!」と思ったのも束の間、ある日アオイはナオトに呼び出されます。恋人に誤解されたら嫌だなと思いつつも、呼び出しに応じるアオイ。その後の展開、そして結末はぜひ動画でご覧ください。『クチャラー』と一緒にいる気持ちが分かったナオト。にも関わらず、いまだ改善されない真性クチャラーに呆れ果ててしまうアオイなのでした。最後にもう一度、アオイのお母さんの秀逸なアドバイスを心に刻み、付き合う人は慎重に選ぶべきだと切に思ってしまいました。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年05月31日世界的に流行した新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。日本でも、店だけでなく遊園地などの娯楽施設も休業となり、外出自粛が求められました。オランダのビッディングハイゼンにある遊園地、ワーリビ・ホーランドはコロナウイルスの影響から休業。2020年5月末から感染対策を十分にとって再開されました。休業期間、ジェットコースターには来園者の代わりにかわいいお客さんが乗車し楽しんでいたようです。動画がTwitterで紹介されると「かわいい」「楽しそう」といった声が寄せられ、反響が上がりました。休園中の遊園地で楽しんでいたのは…。22匹の巨大なクマのぬいぐるみが、休園中のジェットコースターを楽しんでいるのです!ぬいぐるみに感情があるようにも見えるこの動画は、世界中から絶賛されました。・カーブで手を上げているクマちゃんがかわいい!・それぞれに個性があるようにも見える。癒された。・今まで見た動画で一番かわいい遊園地の動画。絶対楽しんでると思う。きっと、ぬいぐるみたちが遊園地で遊べるのは休園中だけのことでしょう。これまでのように気軽に遊ぶことができなくなってしまいましたが、動画を見ればぬいぐるみたちと一緒に乗っている気分が味わえそうですね。[文・構成/grape編集部]
2020年05月30日2020年1月に新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が感染拡大したことをきっかけに注目を集めるようになった、妖怪の『アマビエ』。半人半魚のちょっぴり不思議な姿をしており、「アマビエの絵を描き、それを人々に見せると疫病を鎮めることができる」といい伝えられています。「アマビエに頼れば、疫病であるコロナウイルスの終息が早くなるかも…」という考えから、ネットにイラストが投稿されたり、全国にポスターが貼りだされたりしているのです。福島県会津地方の最強の『アマビエグッズ』が話題に!ネットから徐々に広まり、今やブームとなっているアマビエ。全国でアマビエを模した食べ物やグッズが続々と生産されています。そんな中、福島県会津地方で目撃された一風変わったアマビエグッズがTwitterで話題になりました。四季しのぶ(@shikishinobu)さんが撮影した1枚をご覧ください!「アマビエブームに乗りたい。でも長年会津を疫病から守ってくれた赤べこを粗略にしたくない……」その結果。 pic.twitter.com/lbEfSIAGMe — 四季しのぶ福島からエールを送るよ (@shikishinobu) May 28, 2020 アマビエが乗っているのは、福島県会津地方で長年親しまれている、工芸品の『赤べこ』。昔から、会津地方では「赤べこを置いておくと病気や災難から身を守ることができる」といわれています。※写真はイメージ災厄から守ってくれるアマビエと赤べこのコラボレーションは、まさに最強のひと言!これは効果がありそうです!かわいらしく、かつ強そうなコラボレーションはまたたく間に話題になり、多くの人がその姿に心奪われました。・まさに疫病退散の最強タッグ!これなら健康でいられそう。・普通にグッズとしてもかわいい…。部屋に飾りたいなあ。・合体しただと…!?まさかのかわいい結果に笑ってしまった。緊急事態宣言が解除されるなど、徐々に事態が収束に向かっているように見えますが、まだ油断はできません。アマビエと赤べこは、きっと多くの人をコロナウイルスから守ってくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2020年05月30日俳優の高畑充希さんが、2020年5月29日にInstagramを更新。同月現在、世間で注目を集めている誹謗中傷の問題について触れ、自身の考えを明かしました。高畑充希「日々理不尽と闘っている」同月23日に報じられ、世間に衝撃を与えた、プロレスラー・木村花さんの逝去。木村さんは生前、SNS上で不特定多数から酷い誹謗中傷を受けていました。実際に会ったこともない著名人に対して、テレビ番組で見たイメージをもとに中傷をする行為は許されないものです。しかし、多くの著名人がそういったつらい経験をしているといいます。高畑さんも誹謗中傷にあった1人です。高畑さんは、自身の体験をもとに、次のような考えを明かしました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 高畑充希(@mitsuki_takahata)がシェアした投稿 - 2020年 5月月29日午前6時01分PDT最近よく考え事をします。時間があるって良いなあ、と、こういう時に思うのですが。最近は、誹謗中傷について、考えていて。今、多くの人が考えているテーマかもしれないのですが、私はなんだか久々に、麻痺させていた傷口を、プチプチっと開かれる感じがしました。mitsuki_takahataーより引用高畑さんは、世間で誹謗中傷が問題視されている現状を受け、自身も時々受けていることを告白。実体験について「最初は驚いた。道を歩いていたら突然通り魔に刺されたようで、動揺している間に心は死んでいた」とつづりました。そして後から気付きました。あ、沢山の人に知ってもらえるようになったタイミングと、急に刃物が飛んできだしたタイミングと一緒だ!と。人には好き嫌いがあります。私だって自分のこと、好きな部分も有れば、嫌いな部分もある。内面も、造形も。だから、10人の人が私の存在を知っていて、そのうちの1人が私のことを嫌いだとして。1万人の人が私の事を知ってくれるようになったら、当たり前に、嫌いだと感じる人も増える訳です。当然じゃん!簡単な算数じゃん!と思えたのは、最初のショックから少し経ってからのおはなし。mitsuki_takahataーより引用高畑さんは「実際に触れ合ったわけではなく、何かしらの媒体を通して作られた自分に対する誹謗中傷には、反論ができない」という、アンフェアな状況に苦しさを感じるといいます。そのため、言葉の刃を向けてきた相手には「この人には他愛のないような話をする親しい人はいないんだ」とあわれむことで、傷付くことを回避しているとのこと。結局何が言いたいのかというと、いつもテレビで微笑んでいるあの人も、ワイドショーで嫌われ役を担っているあの人も、あなたの苦手なあの人だって。みんな見えないところで日々理不尽と闘っておるのです。カッケーな!って。無条件リスペクト、です。mitsuki_takahataーより引用最後には、そういった誹謗中傷をかき消してしまうほどの愛情を届けてくれるファンに対し、感謝の気持ちを述べた高畑さん。長文でつづられた投稿に対し、ネット上ではさまざまな反応が寄せられています。・一つひとつの言葉が心に刺さりました。・その通り。言葉はよく考えてから使うべきだと思います。・かっこよくて凛とした、高畑さんの考え方がとても好きです。ずっと応援しています!飾り気のない真っ直ぐな言葉で自身の想いをつづった高畑さん。今回、こうして誹謗中傷にまつわる持論を述べるにも勇気が必要だったことでしょう。インターネット社会の一般化にともない、自分の意見や考えを世界中に伝えやすくなったからこそ、言葉の持つ影響力を今一度見つめ直し、正しい使い方をしたいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年05月30日2020年5月29日に東京近郊の上空を飛行したブルーインパルス。多くの人を感動させ、元気付けてくれました。芸能人も自宅などからブルーインパルスを見かけた人が多いようで、その様子をTwitterなどに公開しています。俳優の吉高由里子さんは、ブルーインパルスの飛行映像を改めて見て「感動した」とコメント。そしてある疑問をTwitterに投稿すると、共感の声が寄せられていました。6機飛んでる少し離れた横にもう1機あってその✈️だけ雲がでてなかったのあの1機はなんですか?あぁ本当神憑りな天候でみんなが一緒に見上げる空が今日でよかったってとても感動しました。医療関係者の皆様が嬉しそうにブルーインパルス見上げてる映像みたらまた感動。願いは密でいいよね— 吉高由里子 (@ystk_yrk) May 29, 2020 吉高さんが抱いた疑問は、スモークを出す6機の横に1機だけスモークを出さずに並行して飛んでいた機体の正体。たしかに、写真を見ると合計7機飛んでいますが、1機だけスモークを出していません。投稿には「自分も不思議に思っていました」「撮影用かな?」などの声が多く寄せられていました。この疑問に、山本朋広防衛副大臣がTwitterで解説。スモークを出さない1機は『全般統制機』といって、周辺にほかのヘリや飛行機がいないか見張ったり、飛行経路の確認をしたり、主に安全管理の任務をになっているといいます。また、この機体から空撮も実施しており、今後映像を公開する予定と発表しました。Q.昨日のブルーインパルスの飛行で付近を飛行する他の1機は何?A.全般統制機。周辺に他のヘリや飛行機等が居ないかの哨戒任務、編隊飛行の統制、飛行経路の確認等の安全管理を行う。尚、今回の飛行では空撮も実施。その空撮の写真や動画は週明けに公開予定。 #全般統制機 #ブルーインパルス pic.twitter.com/Fybcc0G6Yx — 山本ともひろ℗ (@ty_polepole) May 30, 2020 山本防衛副大臣の解説に、大きな反響が上がっています。・知らなかった!空撮だけじゃないのか。・名前がかっこいい!勉強になります。・スッキリした。映像、楽しみにしていますね。空の安全を守りながら、見事な飛行を見せてくれたブルーインパルス。今後公開予定という、空からの映像も楽しみですね![文・構成/grape編集部]
2020年05月30日新型コロナウイルス感染症が発生して以来、日本では使い捨てマスクの供給不足が続いています。そのため、代用品として何度も使える布マスクが話題に。お気に入りのものや一風変わったマスクの写真をネットに投稿する人が増えています。そんな中、『デヴィ夫人』の愛称で知られている、タレントのデヴィ・スカルノさんが愛用しているマスクが話題です!デヴィ夫人の『お気に入りマスク』が斬新すぎると話題に!2020年5月29日、デヴィ夫人はInstagramで一番お気に入りのマスクを着用中の姿を公開。どのようなデザインか、早速写真をご覧ください!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る デヴィ夫人 (dewisukarno)(@dewisukarnoofficial)がシェアした投稿 - 2020年 5月月28日午後11時53分PDTなんと、デヴィ夫人のマスクには本来ならマスクで隠れる鼻や口がプリントされています!残念ながら横から見ると立体感はありませんが、正面から見るとほとんど違和感がありませんね。クスッと笑ってしまうユーモアあふれるマスクに、多くのコメントや『いいね』が寄せられました。・デヴィ夫人が着けてるマスク、欲しい!想像の上を行ってる!・これなら美人に見えるし、メイクもサボれるから着けたいかも…。・くそっ、笑ってしまった…!嫌な話題ばかりで落ち込んでいたけど元気が出ました。マスクは口元が隠れてしまうため、相手に表情が伝わりづらいという欠点があります。笑っている口が描かれたマスクを着用すれば、マスク越しでも円滑にコミュニケーションをとることができるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2020年05月30日お笑いタレントの宮川大輔さんが、2020年5月29日にInstagramを更新。投稿した写真と1本の動画に反響が上がっています。宮川大輔「ありがとう」同日の昼頃、航空自衛隊の曲技飛行隊『ブルーインパルス』が東京都心を飛行。感染リスクにさらされながら、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の治療にあたる医療従事者に対し、飛行で感謝の気持ちを表しました。青空にスモークを残して飛び回る機体の姿に、多くの人が感動したことでしょう。宮川さんも、その様子を見ていた1人。宮川さんが撮影した、こちらの写真や動画をご覧ください。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 宮川大輔(@miyagawadai)がシェアした投稿 - 2020年 5月月28日午後9時07分PDT動画からは「おぉー!」「すごい!」といって興奮する周囲の声が聞こえます。実際に見ていなくても、その瞬間の臨場感を味わえますね。宮川さんは投稿に『#ブルーインパルス』『#ありがとう!』というハッシュタグを寄せています。改めて、医療従事者など、コロナウイルス下で大変な想いをしている人に向けて、感謝の気持ちを述べたのでしょう。【ネットの声】・見ることができなかったので嬉しい。・すべての医療従事者に感謝の気持ちでいっぱいです。・私も職場から見ることができて、とても感動しました。コロナウイルスのまん延により、一変した私たちの日常。感染リスクに不安を抱えながら外出を控える日々に、老若男女を問わずストレスを感じています。ブルーインパルスの飛行は、写真や動画を通して、医療従事者はもちろん、不安とストレスにさらされた多くの人々の心にポッと灯りをともしたはずです。[文・構成/grape編集部]
2020年05月30日・長財布を使えば貯まる。・お札の向きをそろえて入れておけば吉。・ブランドの高い財布を使えば貯まる。幼い子供を持つ母親のAさんは、そんなお金にまつわるジンクスを信じ続けて、ブランドの長財布を数年愛用していました。しかし、まったくお金は貯まらなかったそうです。Aさんは、Instagramで貯金についてのライフハックにまつわる投稿をチェックするうちに、お金を貯めている人には共通点があることに気付きました。そこで財布を買い替えて、お金の使い方も見直したところ、お金が貯まるようになったといいます。『お金が貯まる人の財布』と『お金が貯まらない人の財布』の違いは、一体なんなのでしょうか。お財布の中にある残高を把握している毎月銀行からお金をおろして財布に補充しているものの、月ごとの残高を把握しておらず、現金が足りなくなるたびに補充していたAさん。お金を貯めている人は、銀行口座の残高だけでなく、財布の中の残高もしっかり把握しています。使った金額だけでなく、あといくら使えるのかが分かるので、お金の管理がしやすいのです。Aさんは、クレジットカードなどを利用する『キャッシュレス決済』で家計をやりくりしています。そのため、現金を使う機会は少なく、クレジットカードが使えないスーパーに行った時ぐらいなのだとか。毎日財布の残高を確認するのは面倒なので、Aさんは毎月月初めに財布の中に入れた1万円札だけで生活することに決め、それ以上は銀行からおろさないと決めました。月末になると、財布からレシートや現金を全部出して、残った分は次のような方法で活用することにしたのです。1:残った現金を、お札は封筒へ、小銭は小銭入れに保管。2:災害用と、冠婚葬祭などの臨時出費や、自動車税などの高額な税金支払いのためのお金として貯金。毎月財布の中身をリセットする使い方に変え、残高を把握することで管理がしやすくなり、お金が貯まるようになったそうです!レシートや使わないカードは入れっぱなしにしない赤字家計だった頃のAさんの財布の中身は、レシートや長年使っていないポイントカード、期限切れのクーポンがたくさん入ったままでした。お金はたいして入っていないのに、財布がパンパン…。お金が貯まる人は、いつも財布がスリムで無駄な物を中に入れたままにしていません。お財布を開いてパッと見て、「どこに何があって、いくらお金が入っているか」をすぐ分かるようにしているので、管理もしやすいのです。今すぐ財布の中身を全部取り出してみて、必要ないレシートやカードを整理してみましょう!自分にあった財布を使うAさんは長年、見た目の可愛さや「長財布はお金が貯まる」というジンクスを理由に長財布を愛用していました。しかし、キャッシュレス決済が増えて現金をあまり持ち歩かなくなったため、長財布はかさ張るようになり、扱い方も雑に…。また、財布の中身もあまり見なくなったため、現金については「いくらか入ってるはず」という適当な管理をしていました。そんなある日、Aさんは子どもの突然の発熱でバタバタと病院に行った時、現金がまったく入っていないことに気付いたのです。お金が払えず、恥をかいたといいます。その後、財布をスリムなミニ財布に変えて、カードもよく使用する数枚だけにしぼり、財布の中の残高も確認するようになったため、医療費などの現金管理もしやすくなったそうです。お金が貯まる人は財布を見た目で選ばず、きちんと自分なりの使い勝手にこだわりを持って、大切に使っています。自分のお金の使い方にあった財布を選ぶと、現金も大切に使うようになりますよ!財布もお金も丁寧に使っている人が『貯まる人』です。「ただなんとなく長財布は貯まるって聞くから…」という理由で長財布にしていませんか。レシートを入れっぱなしにして、財布をパンパンにしていませんか。自分のお金の使い方にあった財布を選び、効率よく貯める習慣付けをして、『貯まる人』になりましょう!※記事中の写真はすべてイメージ[文/AIPON構成/grape編集部]
2020年05月30日