LIMIAがお届けする新着記事一覧 (184/285)
「幸せ」って、案外、身近に見つかるものなのかもしれません。なにかと張り切りがちな新生活の始まりに、肩の力をちょっと抜くための素敵な言葉をひとつ、ご紹介します。フランス発「なんとかなるさ」の精神4月になり、新生活を始めた方も多いことでしょう。特に変化はない、という人でも、なんとなく改まった気分になる季節なのではないでしょうか。とはいえ、張り切りすぎると疲れてしまうもの。そんなときに覚えておくといい、素敵な言葉をご紹介します。「システムD(デー)」という言葉を聞いたことがありますか?これはフランスで使われている言葉で「うまくやる、なんとかする」というような意味。日本で長年、ジャーナリストをしているフランス人の友人に聞いたところ「この表現、フランス人なら誰でも知っているよ!」ということでした。どんな風に使うのかを教えてもらったら「DIYとか、古着のリメイクとか、余ったフルーツやワインでジャムを作るとか……そういう生活の工夫とか、考え方のことかな」幸せは、足下に見つかるもの。つまり、「ありあわせで何とかなる」「知恵があればどうにでもなる」ということでしょうか。友達同士でパーティーをしたいけれど、準備に時間がかけられないなら「システムDでいこう!」と、みんなで残り物を持ち寄る。バカンスを計画したときに、あまり予算がないなら「システムDでいこう!」と、自家用車で節約旅に出る。どんな状況すら楽しんでみる、というこのフランス人の精神、とっても共感できます。余ったワインだって、捨てずにジャムに使えば楽しさ2倍!でも実はこの「システムD」という言葉、実は1940年代のドイツ軍占領下、窮乏生活を強いられる中で生まれた言葉だといいます。工夫して乗り切った不便な生活から生まれた言葉が、今では知恵として生きているのですね。フランス人のシンプルシックなファッション、意外にDIY好きなところもこんな精神に由来しているのかもしれません。なんだかちょっと困ったな、ということが出てきたら「システムDでいこう!」と唱えて、楽しく工夫して乗り切ってみませんか?●如月サラ(きさらぎさら)エディター、俳人。(株)マガジンハウスで『anan』『Hanako』などの編集者を経て独立。現在、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科修士課程にて女性のエンパワーメントについて研究中。EDIT THE WORLD▽連載一覧はこちら▽【Say Hello to HAPPY〜幸せよ、こんにちは #1】暮らしの中で幸せを見つけるには?【Say Hello to HAPPY〜幸せよ、こんにちは #2】「こんなはずじゃなかった」という気持ちと向き合うには?【Say Hello to HAPPY〜幸せよ、こんにちは #3】ストレスは「気のせい」じゃない
2018年04月09日「ワインボトルや瓶の飲み物を開けたけど飲みきれない……」なんてことよくありますよね?そんなときに大活躍するアイテムを〔Can★Do(キャンドゥ)〕で発見!ゆるっとしたかわいさに思わず癒やされること間違いなしですよ♪みなさんはこれが何かわかりますか……?かわいいお花とリーフのオブジェのようなものなのですが、これだけじゃ何かわからないですよね(笑)。実は……、じゃん!ワインストッパーなんです♪かわいいですよね♡見つけた瞬間、なんともいえないシュール感がたまらず買ってしまいました(笑)。ワインを飲まない方でも、瓶の飲み物や調味料などを保管するのに使えますよ。ボトルからお花が咲いてるみたいで、見ているだけで癒やされます。まとめワイン好きの中でひっそりと話題になっていた〔キャンドゥ〕の《シリコンワインストッパー》。ぜひお店でチェックしてみてくださいね♪【KALDI】今年の春は甘酒ブームが到来しそう♪甘酒×春の味覚がおいしい新商品【全部ダイソー!】本格ワインがワンコインで……。おつまみと一緒にリッチな1杯を
2018年04月09日桜の見ごろが過ぎても、夏にかけて、たくさんのお花を楽しめる季節です。とはいえ、飾ってはみるものの、なんとなくワンパターン。もちろん、季節を感じられるので、毎年同じでもいいとも思うのですが、気分を変えたいなら、今年は、ガーデニングの本場でもある英国風にしてみるのもいいかも。2018年4月14日に、英国に関連するお花を使用するブーケづくりのワークショップが〔BRITISHMADE銀座店〕で行われます。英国王立のイングリッシュガーデンをイメージしたブーケガーデニングに興味がある人は、まず、イングリッシュガーデンを思い浮かべるのでは?と思うくらい、人気のイングリッシュガーデン。お庭を作るのは大変ですが、そんな英国の雰囲気をフラワーアレンジで楽しめるとうれしいですね。それが、「BritishBotanicalWorkshop」です。“英国のストーリーあるライフスタイル”を提案して、女性に向けたイベントを定期的に行っている〔BRITISHMADE銀座店〕らしいイベントです。講師は、ロンドンをはじめヨーロッパ各国での修業を経て、オリジナルにこだわったスタイルで活動するエンターテイメントフローリスト〔tsuki+〕の福原由香里さん。昨年、クリスマス前に行ったオリジナルリースを作るワークショップも大人気だったので、これはますます見逃せません。今回は、世界的に有名な王立植物園であるロンドンの〔キューガーデン〕の春をイメージ。チューリップ、スプレーバラ、ラナンキュラス、アザミなどの花々や、ユーカリなどのハーブをふんだんに使用します。まるで自然に生えてきたような、ナチュラルでやわらかい雰囲気で、すてきな香りのブーケに仕上げるそうです。香りも楽しめる植物を使うことで、見た目だけでなく、イングリッシュガーデンの風も感じられそうですね。花材は、気候などの兼ね合いで、一部変更になる場合もあるそうですが、それもまた、よりナチュラルでいいかもしれません。ブーケを束ねるパーツは《GLENROYAL》でブーケの形に仕上げるので、束ねるパーツも必要になります。今回は、英国のレザーグッズブランド《GLENROYAL》から、特別に用意したパーツを使用するそう。《GLENROYAL》は、メンズアイテムが多いこともあり、女性は、もしかしたら知らない人もいらっしゃるかもしれませんが、使い込むほどに味わいの出るすてきなレザーブランドです。ブーケに使うようなパーツが販売されているところを私は見たことがないので、これはなかなか貴重です。仕上げは、しっかりラッピングまで行うそうで、そのままギフトにもできるとのこと。そう伺っても、自宅に持って帰りたいと思ったのは、私だけではないはず。アレンジの仕方を学んでおけば、今後、誰かに贈りたいときに、参考になりそうです。アレンジするのは苦手という人には、ドライになっても楽しめるスワッグの販売も行われるので、そのまま買って帰ることもできますよ。いつもと違ったお花を飾ることで、気分もリフレッシュできるかもしれません。【BritishBotanicalWorkshop】●開催日2018年4月14日(土)●開催時間1回目11:00~13:00/2回目14:00~16:00/3回目17:00~19:00●場所:BRITISHMADE銀座店東京都中央区銀座6-10-1GINZASIX5F●電話番号:03-6263-9955●定員各回4名●参加費6,000円(材料費込)・ドリンク付き●持ち物なし※事前予約制「British Botanical Workshop」予約URL MADE●ライター林ゆり
2018年04月09日パン屋さんの前を通ると、焼きたてパンのいい匂いが漂ってきて、思わず食べたくなってしまうことありませんか?今回は、そんな焼き立てパンの香りが感じられそうな、とってもリアルなパングッズを〔nikoand...〕からご紹介します☆見ているだけで思わずお腹が空いてしまうかもしれませんよ♡メープルとバターがとろ~り♡《マルチポーチ》〔niko and ...〕《The BAKERY shop》ポーチ980円(税別)ちょうど良いきつね色に焼けたトーストの上で、メープルとバターがじゅわ~と溶けていて……。とってもおいしそうに見えますが、実はこちらはポーチ。開けてみると、中には小さなポケットもついていて、使い勝手がとても良さそうです。サイズも大きめでトーストの厚みもあるので、たくさん入りそうです。デザインがかわいいだけではなく、ポーチとしての機能面もしっかりしているんですね☆触り心地もカンペキ☆《マグネット》〔niko and ...〕《The BAKERY shop》マグネット各480円(税別)続いてご紹介するのは、3種類のマグネット。ベーコンと目玉焼きがのったトーストは卵の光沢がしっかり表現されていて、とってもおいしそう。メロンパンとウズマキパンも、表の模様がとってもリアルなだけではなく、裏も本物そっくりになっています。しかもとってもふわふわしていて触り心地も抜群なんです!マグネットとしてもバッチリ使えますが、見ているだけでもほっこりとした気分になれますよ♪まとめ今回はパンにそっくりな雑貨をご紹介しましたが、実は全部〔nikoand...(ニコアンド)〕で買えちゃうんです!今回ご紹介したもの以外にも、クッション、スリッパ、マットなどの種類がそろっています。これは、パンが好きな方は目が離せませんね☆見た目のそっくりさも、触り心地の良さもぜひお店で実際にチェックしてみてくださいね。
2018年04月09日暖かくなるなんとなく外におでかけしたい気分になりませんか?春は花が咲いていたり、新緑がきれいな場所でピクニックするのがおすすめですよ♪おでかけするだけでも楽しい気分になるのですが、いつものお弁当をSNS映えするおしゃれランチに変身させてみませんか?お店のテイクアウトボックスにそっくり☆《LUNCH BOX 3p》まずはこちら。ナチュラルな色合いの紙パックに外国のお店のようなデザインがプリントされています。「おしゃれなお店でランチをテイクアウトしたらきっとこんなボックスに入っているんだろうな……」という妄想が膨らみます(笑)。サイズも大きめなので、サンドイッチを入れてもいいですし、サラダボウルにするのもよさそうです。フタはしっかりテープでとめて、持ち運ぶ際は傾けないように気を付けてくださいね☆ヨーロッパのパン屋さん風☆《サンドイッチ袋ヨーロピアン柄》次にご紹介するのはボックスではなく、袋タイプのアイテム。ヨーロッパのパン屋さんで使われているようなデザインにそっくり。焼きたてのパンやボリュームたっぷりなバケットサンドを入れたくなりますね☆透明の部分があるので、中身が一目で確認できるのもうれしいポイントです。レトロなデザインがかわいい☆《LUNCH BOX Mサイズ》最後にご紹介するのは、レトロでかわいらしいデザインのランチボックス。子どもが使っても大人が使ってもぴったりなデザインです。内側は白で食べ物の色がよく映えため、カラフルなひとくちサンドにぴったり☆さらに、こちらはフタをとめるラベルがついているので、持ち運びにも便利ですよ。ただ、密封容器ではないため、傾けないように注意してくださいね。まとめおしゃれなランチボックスをご紹介しましたが、実は全部〔セリア〕で買えるんです!ボックスはどちらも3つ入りで、袋タイプのものはなんと5枚も入っています。これがそれぞれ100円(税抜)で買えるなんて、最近の100均は優秀ですね☆他にもピクニックに使えるアイテムがたくさんあるので、必要なものは全部〔セリア〕でそろられそうです。ぜひおしゃれなピクニックを楽しんでくださいね♡▽セリアの他の記事も読む♪▽【セリア】ピクニックをおしゃれに!割れない食器が使える♪【セリア】とっても個性的!?100均の折り紙がかわいいんです♡【今週のLIMIA推し】とっても使える♪〔セリア〕のお掃除シートを集めてみた
2018年04月09日カナダは国際的な先進国であると同時に、スローライフ先進国でもあります。カナダの食料自給率は約220%(日本の食料自給率が約40%)で、ダントツの1位!国土面積は世界第2位(ちなみに1位ロシア、3位アメリカ)にもかかわらず、人口は約3619万人で日本の関東地方ほどしかいないというのだから驚きです。カナダの首都、オタワを散策すると、人々の生活にスローライフが根づいていることが実感できます。ダウンタウンの中心にある〔マーケット・オーガニクス〕1826年からの歴史があるオタワの公設市場〔バイワード・マーケット(ByWardMarket)〕の一角にある〔マーケット・オーガニクス〕は、ヘルシー志向のカナダ人御用達のスーパー。ビーガンやオーガニックの食材をはじめ、オーガニックコスメの種類も豊富なので、ちょっとしたお土産探しにもおすすめです。ここで見つけたのが〔グリーン・ビーバー(GreenBeaver)〕のコスメライン。シャンプーやリップ、ボディクリームに歯磨き粉など、種類もさまざま。そしてなにより、ビーバーのイラストがかわいい!カナダのオンタリオ州に拠点を置き、微生物学者のアランと農業業界で働いていた妻のカレンが創設した環境に配慮した会社で、製品はオーガニック認証機関であるEcoCertの認証を受けています。【マーケット・オーガニクス(MARKETORGANICS)】●住所:126YorkSt,Ottawa,Ontario●電話:613-241-6629●営業時間:月~金9:00~20:00、土9:00~18:00、日11:00~17:00●URL年代のヒッピー文化から続く〔ハーブ&スパイス・ショップ〕〔マーケット・オーガニクス〕からタクシーで5分ほど、バンクストリート沿いにある「ハーブ&スパイス・ショップ(Herb&SpiceShop)」は、オタワのオーガニックショップの草分け的存在。道を挟んで食品店とコスメ店の2軒を構えています。コスメショップには、〔グリーン・ビーバー〕や〔パープル・アーチン(PurpleUrchin)〕など、カナダ製のオーガニックコスメも充実。ビタミン剤も豊富にそろっていて、こちらを目当てに訪れるお客さんも多いのだとか。食品店では、フレッシュなオーガニック食材のほか、メープルシロップや紅茶、コーヒーなど、日本にお土産として持ち帰れる商品もたくさん。店内ではフレッシュジュースコーナーもあったので、その場でいただきました。店の入口ではLGBTフレンドリーなレインボーフラッグを発見。このあたりはLGBTの人たちに人気のエリアとあって、個性的なショップもたくさんあるのだそう。時間があったら散策歩してみるのも楽しいと思います。【ハーブ&スパイス・ショップ(Herb&SpiceShop)】●住所:375BankSt,Ottawa,Ontario●電話:613-232-4087●URLオタワで食べ歩きたい人気スイーツ疲れると甘い物が食べたくなる!ということで、観光の合間に訪れたい地元のスイーツ情報をご紹介します。オタワで誕生した有名スイーツといえば、自由が丘にも出店している〔ビーバーテイルズ(Beavertails)〕です。本店は〔バイワード・マーケット〕の一角に位置しています。真っ赤な外観もかわいいですよね。〔ビーバーテイルズ〕は街のいたるところで見かけて、いつも人だかり。ひとりで食べるには大きいかもしれない……。と一瞬とまどうのですが、ビーバーのしっぽのようにのばして作ってあるせいか、意外にもペロリといけます。ホールウィートを使った生地に、香ばしいシナモンがマッチしておいしい!ぜひ試してみてください。ビーバーテイルズ(Beavertails)ギフトにもおすすめのスイーツが、6世代にわたって伝統の味を伝えているドイツ北部のメッペン発祥のチョコレートショップ〔ストゥーブ(STUBBE)〕のチョコレート。1845年にドイツで創業し、1989年にハインリッヒさんがカナダのオタワに移転。現在はハインリッヒさんがオタワ店で、息子のダニエルさんがトロント店でチョコレートを作っています。お店の女の子たちもみんなかわいい!人気のトリュフを味見させてくれました。店舗の奥では、ショコラティエがせっせとチョコレートを作っていました。とても楽しそうで、本当にチョコレートが好きなんだなぁというのが伝わってきます。〔ル・コルドン・ブルー・オタワ校〕とコラボして新しい味を探求したり、カカオ農園とパートナーシップを組んでクーベルチュールを開発したりと、新しいことにもどんどん挑戦しているお店。きっとすてきなチョコレートがみつかるはず!お店にはイートインコーナーもあります。【ストゥーブ(STUBBE)】●住所:375DalhousieStreetOttawa,Ontario●電話:613-241-1040●営業時間:火~土10:00~18:00、日12:00~17:00●定休日:月●URLユニークなお土産もインパクトのあるお土産にぴったりなのが、ブーランジェリーの〔LeMoulindeProvence(ル・ムーランド・プロバンス)〕で売っている《オバマクッキー》。アメリカのオバマ前大統領が立ち寄ったことから、オバマ氏の名前が付き、大統領が変わった今でも発売されています。クッキーのカラフルな色に驚きますが、味わいは素朴。カナダ首相のジャスティン・トルドー氏のクッキーもあって、こちらは写真プリントも!ちなみに、ドナルド・トランプ氏のクッキーはありませんでした。クッキーのほかにも、パンやデリコーナーもあるので、店内でカフェを楽しむのもおすすめです。【LeMoulindeProvence(ル・ムーランド・プロバンス)】●住所:55BywardMarketSquareOttawa,Ontario●電話:613-241-9152●営業時間:7:00~19:00●URL自然との暮らしを大切にしているカナダではエコロジーという考えが徹底されています。スーパーなど、お店によってはショッピングバッグがチャージされることもあるので、エコバッグを持参するのがスマートです。●取材協力オンタリオ州観光局●ライター美濃羽佐智子●写真村尾昌美
2018年04月08日SNSでも話題になっている〔3COINS(スリーコインズ)〕オリジナルブランドの《MagicCloset(マジッククローゼット)》。今回はパッケージが新しくなって登場です♪以前より大人っぽいデザインはオトナ女子に大人気なんですよ!ぜひチェックしてくださいね。《Magic Closet》が新パッケージになって登場♪以前ご紹介した〔3COINS〕のオリジナルコスメブランド《MagicCloset》。今回パッケージを新たに、登場しました♪おしゃれでガーリーなイメージから、モノクロのシンプルでスタイリッシュなパッケージになったんです!さっそくご紹介していきましょう。発色抜群♪3COINSのかわいいコスメをご紹介《メイクスポンジトライアングル型10Pセット》まずご紹介するのはこちらの《メイクスポンジトライアングル型10Pセット》。英字のデザインがおしゃれなボトルに、カラフルなスポンジが映えて置いてるだけでもかわいいですよね♪またスポンジがトライアングル型なので角が多く、目元や鼻など塗り残しがちな部分もしっかり塗れますよ。スポンジを使い切ったら、中身を詰め替えて使えるのもうれしいですよね!《02モイスチャールースターベース》続いては《02モイスチャールースターベース》。スムースベースは全3種類です。今回は3つの中から《02モイスチャールースターベース》をチョイス。使用感はサラっと肌になじんでくれて、なめらかな仕上がりになります。お化粧下地としてバッチリです♪《TIP CONCEALER 01ライトベージュ》続いては《TIPCONCEALER01ライトベージュ》です。チップタイプのコンシーラーなのでポイント使いしやすいですよ♪《TIPCONCEALER01ライトベージュ》は肌になじみやすいカラーなので、迷ったら《01ライトベージュ》を選んでみてはいかがでしょうか?トントンと叩いてあげるとスッとなじんでくれるので浮くこともありません。《ハイライトパウダー 02》続いては《ハイライトパウダー02》。このパウダーはホワイト、ピンク、ベージュの3種類です。今回はピンクを購入してきました!このハイライトはとにかく自然なツヤ感を出してくれます。ファンデーションやチークに混ぜて使うとワントーンアップにもなりますよ♪《ペンシルアイブロウ》・《アイブロー&ノーズシャドウパレット》左:《ペンシルアイブロウ》右:《アイブロー&ノーズシャドウパレット》続いてご紹介するのは《ペンシルアイブロウ》《アイブロー&ノーズシャドウパレット》の2点です。1つ1つご紹介します!まずは《ペンシルアイブロウ》。こちらは円芯ペンシル、パウダー、スクリューブラシが1つになったすぐれもの!とにかく発色がいいんです♪円芯ペンシルは細かいところの修正に、パウダーは濃淡の調整ができるので1本あるととても便利ですよ。続いて《アイブロー&ノーズシャドウパレット》。こちらはノーズシャドウを兼ねているのもあって、先ほどの《ペンシルアイブロウ》よりも薄づきです。3色のグラデーションカラーなので、自分にあった色を選べるのがうれしいですよね♪《リップグロス レッド》続いては《リップグロスレッド》です。種類はヌード、レッド、オレンジの3色で、今回はレッドを購入してきました!発色がとてもよく、ラメなどが入っていないので、落ち着いた大人の仕上がりになります。パッケージがスタイリッシュなのもいいですよね!《アイシャドウ ピンク》・《3色アイシャドウ2》左:《アイシャドウ ピンク》右:《3色アイシャドウ2》最後にご紹介するのは《アイシャドウピンク》《3色アイシャドウ2》です。いろいろなカラーを楽しみたくなるアイシャドウ。〔3COINS〕ならたくさん買ってもリーズナブルなので安心です♪まずは《アイシャドウピンク》です。なんとこのアイシャドウ、各150円(税抜き)で8種類もあるんです!たくさん買っても安心なお値段なのがうれしいですよね。今回は定番のピンクを購入してきました♪発色がかなりよく、アイシャドウとしてはもちろん、チークとしても使えるかもしれません。続いては《3色アイシャドウ2》です。ブラウン系・ブルー系・ピンク系・チョコミント系の4種からブルー系を買ってきました!こちらももちろん発色がいいです!ぱきっとしたカラーはメイクのワンポイントにもなりますよ♪まとめ〔3COINS〕で大人気の《MagicCloset》いかがでしたか?このシリーズは発色がいいのにもかかわらず、とにかくリーズナブルなのがうれしいですよね!手が出しにくかったカラーや、挑戦してみたいカラーなども、ぜひこの機会にチャレンジしてみてくださいね。【3COINS】かさばる衣類をスッキリかわいく収納♪【3COINS】おうちの中にも春を!かわいいカフェカーテン♡【3COINS】個性派キッチンアイテムで料理をさらに楽しく♪
2018年04月08日おしゃれな部屋にはあこがれるけど、インテリアグッズを置くスペースがない方や、わざわざ物を増やしたくない方におすすめなのがウォールステッカー。壁に貼るだけで、お部屋を一気におしゃれにできますよ。さまざまなデザインのものが市販されていますが、今回はオリジナルのものを作ってみたいと思います!ステップ0☆事前準備まずは作るステッカーの形を決めましょう。絵が得意な方は自分でお好きなモチーフを描いても楽しそうですよ。「絵なんて描けない」という方でも大丈夫。フリー素材からお好きな画像を探して印刷するだけで大丈夫です☆文字のウォールステッカーを作る際も印刷したものが便利ですよ。今回は「LIMIA」のウォールステッカー作りにチャンレンジしたいと思います!ステップ1☆両面テープで貼りつける文字の形に合わせて裏に両面テープを貼っていきます。全部終わったら、クリアファイルに貼りつけましょう。ステップ2☆ハサミで切り抜くいよいよカットする工程です!文字の形に合わせてハサミで切っていきます。円の内側など、ハサミではむずかしい部分はカッターを使っても大丈夫です。ステップ3☆もう一度両面テープすべて切り取ったら、クリアファイル側にもう一度両面テープを貼っていきます。今回は両面テープがはみ出ないように、テープを切って調節してください!ステップ4☆マスキングテープを貼りつけるこのままでもすでにシールになっていますが、両面テープは粘着力が強いので、このまま壁に貼ると剥がせなくなってしまいます。そのため、代わりにマスキングテープで貼りつけるようにします。マスキングテープのべたべたしないほうを両面テープに貼りましょう。はみ出たところは切ってくださいね☆できあがり☆できあがりです☆白い壁に貼ってみると少し周りが寂しいような気がしたので、クリアファイルにマスキングテープを貼って三角形に切り取り、ガーランドのようにしました。合わせて貼ってみると、とってもかわいい雰囲気の「LIMIA」のロゴマークになりましたね♡編集部の他のスタッフからも好評でした!おまけ:リメイクシートを活用☆実は、リメイクシートはウォールステッカー作りにとっても役立つんです。いろいろなところに貼ってお部屋の雰囲気を変えてくれる優秀アイテムですが、100均で手に入ってしまいます。今回はナチュラルな雰囲気のお部屋に合いそうな木目調のものを使って「Café」を作ります!リメイクシート自体がシールになっていて、両面テープを貼る工程を一回省くことができちゃいます。このままマスキングテープを貼り付けてもいいですし、もっとしっかりとしたものを作りたい方は先ほど同様にクリアファイルを使ってくださいね☆マグカップやコーヒー豆など、合わせるイラストのウォールステッカーも作っておきましたよ。せっかくなので、コーヒーマシーンが置いてあるコーナーに貼ってみました☆これだけでおしゃれなおうちカフェができちゃいますね。まとめオリジナルウォールステッカーを2種類作ってみました!両面テープで貼ってハサミで切るだけなので、とっても簡単で、ハンドメイド初心者でも挑戦できますよ。親子で一緒に作るのも楽しそうです♪今回はマスキングテープを使って壁に貼るものを作りましたが、マステの粘着力の強さや壁紙の素材によっては壁を傷つけてしまうことも。貼り付ける前にしっかり確認してくださいね。貼って剥がせるウォールステッカーでお部屋のおしゃれ度を一気にアップさせちゃいましょう☆
2018年04月08日本格的に春になり、暖かい日が続いていますね。草木もだんだんと緑に色づいています。新緑や春の陽気を楽しむためにピクニックに出かける方も多いのではないでしょうか?せっかくのピクニックだからこそ、楽しくおしゃれにしたいですよね☆今回はおしゃれなピクニックにもってこいな〔セリア〕のカップを2種類ご紹介します!1人前がちょうどいい☆《SALAD CUP》まずご紹介するのが、こちらの《SALADCUP》。ちょっぴりアメリカンがデザインがかわいいですね☆底の大きさは手の平ほどですが、しっかり高さがあり、1人前のサラダを入れるのにぴったりです。フタもついているので、水平に置けば持ち運ぶこともできます。おでかけするときのお弁当はおにぎりやから揚げなどがメインになりがち。このカップを使えば、お外でもしっかり野菜をとることができますよ!サラダを入れてみるとこんな感じに!おやつやフルーツ用に☆《フードカップ丸型》続いてご紹介するのは、こちらの透明な《フードパック丸型》。小さめのサイズですが、フルーツやナッツ、お菓子などの小さなものを入れるのに持ってこいです。ちょっとずつ持っていきたいけど、お弁当箱は大きすぎるというときに便利です!もちろんこちらもフタつき。透明なパックに黒のデザインですので、入れた食べ物の色がよく映えますよ☆小さなキャンディーを入れてみました!まとめピクニック用のカップを2種類ご紹介しましたが、どちらも便利でとってもおしゃれ☆《SALADCUP》は5個入りで《フードパック丸型》は4個入りがそれぞれ100円(税抜)で手に入るのもうれしいですよね。色違いや柄違いもあるので、ぜひ〔セリア〕でチェックしてみてくださいね。この春はカップにこだわって、おしゃれなピクニックを楽しみましょう!
2018年04月08日暖かさが戻ってくると、どこかにお出かけしたくなりませんか?とはいえ、大型連休直前。お財布事情もあるから、あんまり遠くへは出かけられない……!そんな人におすすめなのが、日比谷公園噴水広場で開催される、今年で第4回となる『日本ワインMATSURI祭』です。なんと、北は北海道から南は大分まで18都道府県にある56のワイナリーが大集合!さまざまな日本ワインを飲み比べられるチャンスですよ♪そもそも日本ワインって?ところで、「日本ワイン」とは一体何でしょうか?日本ワイナリー協会によれば、次のように定義されています。〜「日本ワイン」とは、日本国内で栽培されたぶどうを100%使用して日本国内で醸造されたワインです。日本ワインの特徴はその多様性です。日本を代表する白ワイン用品種の「甲州」や、赤ワイン用品種の「マスカット・ベーリーA」などの日本固有の品種に加え、アメリカ原産ラブラスカ種との交配種、さらに近年はシャルドネ、メルローといったワイン専用種も導入され、幅広い品種から多様な味わいのワインが造られています。全般的な味わいの特徴は、日本の伝統的な料理と同じく、「繊細さ」です。まさに和食と日本ワインはこの繊細さにおいて相性の良さを発揮します。すし、てんぷら、スキヤキに最高にあうワインが日本ワインです。〜※引用:日本ワイナリー協会つまり、100%日本のブドウを使って造られたワインのこと。そして、外国産に比べて繊細な味わいのため、日本食にもよく合うのだそうです。そんな日本ワインを生み出しているワイナリーが多数出展する『日本ワインMATSURI祭』にはどんなワイナリーが出店するのでしょうか。近代日本ワインの祖〔大日本山梨葡萄酒会社〕から、2016年オープンの醸造所まで写真は2017年に開催されたときの様子です。山梨・甲府といえば、国内でもブドウ栽培に適した場所。そのため、多くのワイナリーがワイン造りに勤しんでいます。その中でも日本最初の民間ワイン会社である〔大日本山梨葡萄酒会社〕をルーツとするのがワイナリー〔シャトー・メルシャン〕。「はじめにブドウありき」を掲げ、ブドウ栽培農家と一体になった栽培管理を行い、ブドウのポテンシャルを最大限に活かしたワイン造りを行っています。同じワイナリーをルーツに持つのが〔まるき葡萄〕。〔大日本山梨葡萄酒会社〕解散後、ワイン造りを学びにフランスに派遣されたふたりのうち土屋龍憲によって創業されました。天候に左右されがちなブドウの実を、その場そのときに合わせ「これがベストだ!」と思う方法で仕込むワインは、日本食や日本の洋食にぴったりです。また、同時期(1877年)に醸造を開始した〔シャトー勝沼〕ワイナリーにも触れないわけにはいきません。甲府盆地の東側にある山梨・勝沼町は昼夜の寒暖の差が大きく、日照時間も長いためブドウ栽培に最適。日本固有種の《甲州》や《マスカット・ベーリーA》などを使い、日本人の口にあう、軽やかなワインを醸造しています。反対に、今回のイベントに参加する最も新しいワイナリーもご紹介します。それは、東京・深川にある〔深川ワイナリー東京〕。2016年6月にできたばかりの都市型ワイナリーは歴史こそ新しいものの、ワインを仕込んでいるのは醸造歴18年の醸造家。年間2万本しか造られないという貴重なワインはどんな味がするのか、楽しみですよね。日本ワインについて楽しく学べるミニセミナーなどイベントが盛りだくさんワインをたしなむ人は多いけど、国内で飲まれているワインの7割が輸入もの。日本ワインはまだまだ知られていない状況です。和食がユネスコ無形文化遺産に登録された今、和食と日本ワインのマリアージュを楽しめるよう、日本ワインについても知っておきたいところですよね。『日本ワインMATSURI祭』では、日本ワインについて楽しく学べるセミナーや、プレミアムなワインを飲み比べられるイベントなども開催。日本ワインの奥深さについて知る貴重な機会となりそうですね。なお、会場の座席には限りがあるので、参加の際は、レジャーシートやアウトドア用チェアなどを持っていくのがベター。立ちっぱなしでは、最後の一杯まで楽しめませんものね。入場は無料ですが、ワインを楽しみたい人はグラス(200円)とチケット(100円〜)を購入して。当日券は2,000円で200円分チケット+グラスがついてきます。前売り券なら、3,000円で3,300円分チケット+グラス。〔チケットぴあ〕で取り扱っていますよ。大型連休前の春のひととき、繊細な日本ワインに酔いしれてみてはいかがでしょうか。●イベント名日本ワインMATSURI祭●会場東京・日比谷公園噴水広場(最寄り駅は霞ヶ関駅、日比谷駅)●開催日2018年4月13日(金)~15日(日)●開催時間13日(金)15:00~21:00、14日(土)および15日(日)11:00~17:00●ライター渡辺まりか日本ワインMATSURI祭
2018年04月08日お気に入りのピアスなのに、金属パーツが取れてしまった!そんな時に接着剤を使ってみても、きれいに仕上がらなかったり、すぐ取れてしまったりして、自分で修理するのはなかなか難しいですよね。そこで発見したのが〔BONDIC(ボンディック)〕という液体プラスチック接着剤。なんとたった4秒で、あらゆる素材を強力に接着できるんです!その使い方はどのようなものなのでしょうか。〔ボンディック〕を使ってピアスの修理に挑戦してみました♪お気に入りのアクセサリーがこわれた時は......金属パーツが取れてしまったピアス。普通の接着剤で修理してもすぐに取れてしまいます一目ぼれして買ったハンドメイド作家のセラミックピアス。お気に入りで使っていたのに、ある日突然、金属パーツがポロっと取れてしまったんです!この程度だったら自分でなおそうと、強力な接着剤を使って修理に挑戦したのですが、接着剤がなかなか乾ききらず、乾ききったと思ったらすぐにポロっと取れてしまいあえなく失敗......。それからというもの、修理をしてまたアクセサリーとして使いたいと思っても、なかなか重い腰が上がらないんですよね。しかし、ある日「これぞ!」という接着剤を発見したんです!〔ボンディック〕《液体プラスチック接着剤 スターターキット》それが〔ボンディック〕。液体プラスチックの接着剤で、UVライトをあてて接着剤を固めるというもの。プラスチック、金属、セラミックなど、あらゆる素材に対応できるんです♪それではさっそく〔ボンディック〕を使って修理に挑戦してみましょう!〔ボンディック〕を使って修理開始!【ステップ1.接着面を粗くする】まずは下準備。ヤスリなどを使って、接着面を粗くけずっておきます。そうすることで〔ボンディック〕がしっかりとつきます。ハサミなどを使って、接着面に切り目などをつけるのも効果的なのだとか。【ステップ2.接着面の汚れを取りのぞく】ひと通り削ったら、接着面についたゴミや油などの汚れを取り除きます。下準備が終わったら、取れてしまった金属パーツをセット。細いペン先から溶接材が出てくるので、細かい作業も簡単!【ステップ3.〔ボンディック〕を接着したいところにつける】ペンのような形の〔ボンディック〕は、持ち手部分を押すと液体プラスチックの溶接材が出てきます。少しずつ溶接材を押し出しながら、接着したい部分につけていきます。1回あたりにつける溶接材は、1~1.5mmまでの厚さにしておきます。溶接材が細いペン先から出てくるので、細かい部分にも塗りやすいのがうれしいです♪専用ライトの裏のつまみを引くと、UVライトが照射されます【ステップ4.UVライトをあてて〔ボンディック〕を硬化させる】専用のUV(LED)ライトを使って、4秒以上照射することで、溶接材が硬化します。半信半疑で触ってみると、すでに完全に固まっていました!あっという間に修理完了!普通の接着剤ではすぐに取れてしまうアクセサリーの金属パーツも、しっかりと接着!今回は〔ボンディック〕を2層重ね付けして、あっという間に接着完了♪普通の接着剤と違って、においも少なく、手も汚れづらいうえに、すばやく乾くのがうれしいですよね。使えなくなってしまったピアスも、このとおり復活!グラつきもなく、普通につけることができました♪〔ボンディック〕は紫外線が当たらない限り液状のままなので「久しぶりに使おうと思ったら接着剤がカピカピに乾いていた!」ということもないそうです。幅広い素材に使える!〔ボンディック〕は、今回接着した金属やセラミック素材のほかにも、プラスチック、木材、金属、PVC(ポリ塩化ビニル)、スチール、ゴム、配線、フィギュア、ビニール、ケブラー、ポリプロピレン、皮革など、1つで幅広い素材に使うことができます。素材に合わせて接着剤をたくさん買いそろえる必要もないのがうれしいですよね♪ほかにも、凹みが気になる箇所の穴埋めや、欠けた食器の修復にも使えるそう。UVレジンのように〔ボンディック〕に色を付けて接着することもできるので、ハンドメイド作品を自作する時にも使えそうです。せっかちで不器用な私でも、気が付いた時にすばやくきれいに修理ができるので、これからも重宝しそうなアイテムでした♪〔ボンディック〕公式サイトはこちら●ライター宇治田エリ
2018年04月08日キッチンカウンターがあると収納やディスプレーなど、さまざまな点でとっても便利!何よりキッチンをこだわりの空間に変えることもできます。ここではDIYでキッチンカウンターをいちから作るアイデアや、DIYテクニックで好みのテイストにアレンジするアイデアをご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。DIYなら場所もかたちもデザインだって自由自在!キッチンから独立した「キッチンカウンター」は、キッチンを中心とした空間づくりの要。棚部分には食器やカトラリーの収納、ワークトップは調理台としてはもちろん、ちょっとしたコーヒーテーブル、見せる収納としても重宝する便利なスペースです。でも、そもそも広さに限りがあるキッチンにカウンターを設置するのは難しく、賃貸物件ともなれば自分で作るのは無理……とあきらめてはいませんか?造り付けの家具がない分、現状回復OKなDIYなら、場所も形もデザインも自分好みのキッチンカウンターを作ることができちゃうんです!DIYで叶う、憧れのキッチンカウンターがある暮らし。LIMIAユーザーの多彩なアイデアをご紹介しましょう♪これがカラーボックス?アイデア満載の手作りキッチンカウンターホームセンターやリサイクルショップでも手に入る《カラーボックス》。このアイテムもDIYerの手にかかればおしゃれなキッチンカウンターになっちゃうんです!〔ニトリ〕の《カラーボックス》を使ったMika.reさんのアイデアを見ていきましょう。《カラーボックス》2個を写真のように組みたてると、実質、4段使えるという目からウロコのアイデア。しかも縦にも横にも使えるから収納力アップ!限られたキッチンの収納スペースも解決です。まず、作りたい長さの板をカットして天板にします。Mika.reさんは水に強いヒノキを使用。さらに〔ブライワックス〕の塗料を塗っています。正面に貼るヘリンボーンの板壁を天板と同じ長さにカット。それをビスで《カラーボックス》の縁に当たる部分に留め、天板も数箇所だけビスで留めます。補強のため、中にも2本の2×4材を入れているのだとか。最後に、上にある角材で周りを囲うようにビス留めをしたら、サイドを〔セリア〕の《リメイクシート》を貼って完成!もとがカラーボックスとは思えないおしゃれなキチンカウンターに気分も高まりますね♪Mika.reさんはキッチンカウンターに合わせて、既成のキッチン収納の扉も壁紙でリメイク。トレンドのヘンリーボーンと調和が取れ、しかも原状回復OKなので賃貸物件でも手軽にDIYを楽しむことができますね。▼詳しいアイデアはこちら▼原状回復OK!な賃貸インテリア〜ヘリンボーンのキッチンカウンターDIY手持ちのカラーボックスを使った収納力重視のDIYすでにあるカラーボックスを、キッチンカウンターの「収納棚」としてDIYしたのが*えむず*さん。キッチンカウンターの中に入れる家電はこちら。スッキリ使いやすく収納されていますが、生活感が丸見えというのがネック。過去にDIYで作ったダストボックスを一緒に並べて、これらがすっぽり隠れるキッチンカウンターをDIYしていきます。仮置きしたカラーボックスや手作りのダストボックスを、ホームセンターでカットしてもらったベニヤ板で囲むようにキッチンカウンターを作っていきます。ヴィンテージ感のある塗料で着色したベニヤ板にコンクリート調の輸入壁紙をしっかり貼り付けます。使用する金具も木材に合わせてサビ加工!細部までのこだわりで全体に統一感が生まれるというわけですね♪加工を施したベニヤ板を組み合わせ、炊飯器を収納するカラーボックスには使用時に蒸気を逃すために開閉式の扉を設置。完成したのがこちら!基本的な作りはカラーボックスをヴィンテージ加工したベニヤ板で囲うシンプル構造なのに、こんなにブラッシュアップされるなんて驚きです。収納力も抜群。天板は配膳にも便利。生活動線に合わせて配置場所や形を自由にカスタマイズできるのもDIYの魅力と言えますね。▼詳しいアイデアはこちら▼キッチンDIY=キッチンカウンター編=賃貸物件の救世主!《ディアウォール》を使ってキッチンカウンターに棚を作っちゃった♪すでにあるキッチンカウンターを、クギやビスを使わずにリメイクしたい!そんな方にオススメのなのが《ディアウォール》です。壁や既存のカウンターを傷つけないため、賃貸物件にお住いの方にもピッタリ。さらに、特別な工具を使用しないので女性でも手軽にDIYできるのもポイント。yokochinさんは、もともとあるキッチンカウンターの空間に《ディアウォール》を使って棚を取り付けたそうです♪まずこちらがDIY前のキッチンカウンター。確かに、縦の空間がなんだかもったいない印象です。このスペースに《ディアウォール》2個入りセット×4を使って棚を作っていきます。《ディアウォール》は付属のパッドと2×4材を使用して、クギやビスを使わずに好きなところに棚をDIYできるというもの。yokochinさんは設置前にヤスリがけをし、ニスを塗装されたとのこと。さらに、《ディアウォール》に棚板を取り付けて収納力をアップにトライ。まずは棚板を乗せる板をビスで固定します。補強板は5本組ずつボンドで止めます。棚の下にぴったり収まるサイズでは入らないため、下部分を電気サンダーで0.1〜0.2㎝くらいヤスリがけをします。yokochinさんは家電の買い替えを考え、あえて補強板は固定せず、幅を自由に動かせる可動式にしたとのこと。家電を配置して完成!1番下の棚の高さは炊飯ジャーの蓋を開けても当たらない高さに工夫。DIYした棚は《ディアウォール》に釘で固定しているので、既存の壁やカウンターのは一切傷をつけていません。これなら賃貸でも原状回復ができますね。▼詳しいアイデアはこちら▼キッチン♡ディアウォールを使って棚のない所に棚をDIY♡【現状復帰OK♩】リメイクシートでキッチンカウンターをお手軽イメチェン♪キッチンカウンターのワークトップは、使っているうちにどうしても汚れが目立ってきてしまいますよね。また、目にもつきやすいため、飽きてしまうなんてことも。そんなときに便利なのが《リメイクシート》です。センスのある100均でおなじみの〔セリア〕の《リメイクシート》を使ったDIYを、ramcoさんがトライしました。ramcoさんが使用したのは〔セリア〕の《リメイクシート》シリーズの中でも人気の柄《ブラックタイル》。リアルな見た目は一見、本物と見違えるほど。柄合わせもしやすいので初心者にもオススメですよ。貼り方はいたって簡単。天板の大きさに合わせて貼っていくだけ。剥離紙を5㎝ほどはがして端に貼り、手のひらでゴシゴシと空気を抜きながら貼っていくときれいに貼ることができますよ♪余った部分はカッターでカットしていきます。簡単に剥がすことができる《リメイクシート》は、汚れたり飽きたりしたら剥がせばもと通り。違う柄の《リメイkシート》で再びイメチェンをすることができるのもポイント。とっても簡単なのでぜひ、トライを!▼詳しいアイデアはこちら▼NEW!!セリアのリメイクシート★タイル風の天板トップに★クロス張りも原状回復可能なDIYで板張りにチェンジせっかくキッチンカウンターがあるのに、なんだか残念なのがカウンター下のクロス。ワークトップに合わせてウッディな雰囲気にしたい……。PeanutVillageもそんな悩みを抱えていたひとり。杉板を使ってキッチンカウンターに統一感をもたらしたDIY術をご紹介しましょう。そのまま使用できるよう、杉板はあらかじめ購入したホームセンターでカットしてもらいようにしましょう。このとき、カウンター下から床までの寸法より少し短い長さにカットしてもらうと◎。仕上げ用の板はヤスリをかけて滑らかに。杉板を《ワトコオイル》で塗装したら原状回復できるよう、下地作りをしていきます。細クギでカウンター下の上下に下地用の杉板を打ちつけます。細クギはプッシュピンより細い穴とはいえ、壁面に穴は開きます。白い壁紙の場合は修正テープなどで補修をするようにしましょう。下地の上下の板に仕上げ用の杉板を張っていきます。このとき、板の配置をバランスを見ながら並べてみてからビスで留めていくようにしましょう。クロスから板壁に変えただけでキッチン全体がカフェのような雰囲気に!「賃貸の壁に板張りは難しいかな?」とあきらめていた方も、この方法ならリメイクを楽しむことができますね♪▼詳しいアイデアはこちら▼原状回復OK!カウンター下を板張りでカフェ空間に♪すのこと100均の材料だけでカフェ風キッチンにアレンジ!DIY用の材料や専門書もあり、以前に比べて手軽になったとはいえ、寸法を測ったり、工具を準備するのは苦手……という方も多いのでは?そんな方にオススメなのが《すのこ》を使ったお手軽DIYです。自由に自分らしくDIYライフを楽しんでいるyumyumyum8さんによる、とっても簡単なリメイク術をみてみましょう!《すのこ》はキッチンカウンターの高さに合わせてカット。〔セリア〕で売られている塗料を塗っていきます。yumyumyum8さんは「ウォールナット」を使用。《すのこ》を自由に組み立てたら、〔セリア〕の黒板や網、アイアンなどを自由に枠につけていきます。すのこ以外の材料は100均というのもうれしいですね。yumyumyum8さんがずっと気になっていたというカウンターの色も、余った《すのこ》をマスキングテープと強力両面テープで貼ることで統一感が生まれました。カットした《すのこ》を貼っているうちに隙間ができたときはグリーンや〔セリア〕のパーツ、革布にステンシルしたものをペタペタ貼っていくことで隙間が目立たなくなるとのこと。お財布に優しい《すのこ》を使ったDIY、これなら初心者でもトライすることができそう♪DIYで憧れのカフェ風キッチンカウンターに!最後に、キッチンに備え付けのキッチンカウンターをDIYで憧れのカフェ風にリメイクするテクニックをご紹介。築15年のご自宅をDIYしたkyokoさんのアイデアにかかれば、あっという間にカウンターがカフェ風に!まずは杉板をカウンターの上部のサイズにカットして、裏で端材を利用して繋げます。カウンター上部にぴったりサイズにカットしてピッタリはまるように仕上げるのがポイント。カウンターテーブルはSPF材1×4を4枚乗せるとぴったりカバーできるサイズだったので4枚乗せたとのこと。固定には貼って剥がせる両面テープを使用。以外にもガッチリくっついてくれるのでズレることもなく、原状回復が可能なので賃貸でもOK!塗装はシックで落ち着いた雰囲気の〔ブライワックス〕の《ジャコビアン》を使用。SPF材をただ乗せただけでは、横の部分の見た目が悪いため、ここに木材をビスで留め、L字に組むようにカバーします。SPF材は反っいても大丈夫!横板を貼り、上からグッと押さえつけてビス留めをすれば解決です。もとのカウンターを傷つけることなくこんなにおしゃれなカフェ風カウンターが完成!塗料は家のインテリアの雰囲気に合わせて変えることでさらに統一感が生まれますね。▼詳しいアイデアはこちら▼カフェ風カウンターを作ろう賃貸でもDIYでおしゃれなキッチンカウンターで暮らしを楽しもう!賃貸の場合、キッチンカウンターをDIYするのは難しいと思われがちですが、アイデア次第では原状回復を前提としたDIYが楽しめることがわかりましたね。ワークトップを板板にしたり、リメイクシートを貼るだけでもガラリと印象が変わるので、自分の合ったDIYライフを楽しんでみてはいかが?DIYに関する記事をもっと見る
2018年04月08日1児の母でもあるイラストレーターのごんどうまゆさんがお届けする、「毎日のおうち時間」。家事のこと、子育てのこと、そして暮らしの中で工夫していること……ごんどうさんがつづる日常は、思わずあるある!とうなずいてしまうシーンばかりです。連載第5回目は、日々の家事を少しでも楽にする工夫について。ほんの少しのことでも「前倒し」すればちょっぴり気持ちが軽くなります。ごんどうさんが実践するのはどれも気負わず試せることばかり。特に苦手な家事については、取り入れてみては?慌ただしい新生活、軽やかに過ごしたい春になり、ご自身やご家族が新しい環境で過ごされる方も多いと思います。慣れるまでは、なんとな~く落ち着かない気持ちになりがち。そんなときだからこそ、少しでも気持ちにゆとりを持って過ごしたいですよね。そこで、自分の苦手な家事は前倒しでサクッと終わらせてしまうのはいかがでしょうか。洗濯物は夜に済ませて、朝ラク子どもの送迎やお弁当作りに加えて、自分も用事があって翌朝バタバタしてしまいそうな日は、夜のうちに洗濯物を済ませてしまいます。夜、洗濯物を干しながら「これで明日の朝の家事がひとつ減った!」とうれしくなってしまいます(笑)。ちなみに我が家では、夜の洗濯物は室内干しです。エアコンの風が当たる場所に干しているのですが、あっという間に乾く上に嫌な臭いもしません。物干しフックがあると好きな場所に干せるので便利ですよ。乾燥が気になるときは、加湿器代わりに寝室に干すことも。帰宅後はお風呂へ直行!お風呂が大好きで雑誌を読みながら1時間近く入るのが当たり前だった私ですが……子どもが生まれてからというもの、お風呂は「仕事」になりました。子どもをお風呂に入れなきゃ……と思うこと自体がプチストレスなので、少しでも体力の残っている夕方の早い時間帯に済ませるようにしています。個人的に食後は眠くなるので、夕飯前に済ませていると後がラクです。わが子はひとりでお風呂に入れるようになったので、外遊びから帰宅したら息子はお風呂へ直行。その間、私は夕飯の支度をすることが多いです。出かける日は、帰宅時間に合わせてお風呂のタイマーをセットしておくと、砂だらけの息子をリビングへ上げなくていいのでそうしています(笑)。お弁当の下ごしらえは前日のうちに、ゆるく突然ですが、朝が苦手です。お弁当作らなきゃ……と思うと、余計に布団から出るのが辛い。そこで、朝はお弁当箱に料理を詰めるだけで済むように、下ごしらえをしておきます。とは言え、下ごしらえの時間が負担になっては本末転倒なので、あくまでもゆるく。朝は、火を使う調理が負担に感じるので、それを省くくらいの簡単な下ごしらえです。例えば、前の晩に卵焼きを焼いておいて、朝食とお弁当のおかずにすると、ボーっとした朝でもサッと用意できるので習慣にしています。また、ハンバーグやきんぴらごぼうなど、お弁当のおかずになりそうなものは多めに作って冷凍庫へ。朝はこれらをレンジで温めるだけでいいので、ちょこちょことお弁当貯金を貯めて自分を助けています。ちなみに、オーブン任せにできるドリアや焼き魚は朝セットしています。オーブンで焼いている間に子どもと朝食→焼きあがったらお弁当箱に詰めればOK。お弁当こそ前倒しして、時短!!同じ家事量でも、前倒しするだけで気持ちにゆとりが生まれるわが家もドキドキの新生活が待っています。家事は前倒しして、気持ちに余裕を持って過ごしていきたいものです。●文/イラストごんどうまゆイラストレーター。山形出身、東京在住。アニメーション制作会社勤務後フリーランスに。夫と2012年生まれの息子と3人暮らし。好きなことは料理と散歩。ごんどうまゆさんのInstagram▼毎日のおうち時間シリーズはこちら▼【毎日のおうち時間 #1】楽しみは、ひとりで食べるお昼ご飯【毎日のおうち時間#2】暮らしを管理するメモ道具【毎日のおうち時間 #3】家事を楽しむちょっとした工夫【毎日のおうち時間 #4】時短できる!料理のリメイクレシピ
2018年04月07日春の陽気に誘われて、神奈川県・藤沢市にある「江ノ島」と「鵠沼海岸」へ。夏とは違い、春の海辺はのんびり気分を味わうのにぴったりです。定番の江ノ島はもちろん、すこしディープな鵠沼海岸にも注目。ローカル気分で街を歩きます♪江ノ島駅からお散歩開始♪江ノ島・鵠沼海岸お散歩マップ湘南モノレールの湘南江の島駅、江ノ島電鉄の江ノ島駅、小田急線の片瀬江ノ島駅と3つの最寄駅がある江ノ島は、休日や夏季にはたくさんの観光客で賑わいます。江ノ島といえば、三大弁財天のひとつである江ノ島神社や、展望台が有名。しらす丼やタコせんべいなどの江ノ島グルメも一度は食べたことがあるという方も多いのではないでしょうか?今回はそんな観光スポットも押さえながら、ローカル気分を味わいたい!ということで、すこしディープな鵠沼海岸を目指して、江ノ島駅からお散歩を開始します!江ノ島電鉄・江ノ島駅「江ノ電」という略称で親しまれている江ノ島電鉄は、鎌倉駅と藤沢駅を結ぶ人気のローカル線です。江ノ島駅から一度海岸に出たら、まずは海を見たいところ。海岸をお散歩するなら、隣の腰越駅を下車するのもおすすめです。江ノ島周辺をお散歩江ノ島の海岸へ。夏はジリジリと暑く混雑しているイメージが強い江ノ島ですが、オフシーズンの江ノ島は空気が澄んでいて、遠くの景色もきれいに見渡すことができます。波の音を聴きながら、江ノ島へ向かって海岸沿いをそぞろ歩き。なんだか映画のヒロインになった気分です。海岸から見る江ノ島の景色を楽しんだら、長さ389mあるという弁天橋を渡り、島へと向かいます。その目的は、なんといっても......富士山!弁天橋から見る富士山は何度見てもすてき。海の上にそびえる富士山は江ノ島だからこそ見ることができる光景です♪島内は山になっており、坂道が多め。道も細く混雑するため、今回は軽めに回ります。小腹が減ったら食べたくなるのが、タコせんべい。すこし寒い日は甘酒を買って飲んだり、暑い日はビールを片手にお散歩するのも良さそうです♪参道を登ると、江ノ島神社が!一度経験したことがある人はわかると思いますが、ここからの道のりが長いんですよね。この日も平日にも関わらず混雑していたので、鳥居だけ見て戻ることに。片瀬江ノ島駅から鵠沼海岸駅へ!今回のお散歩は、小田急線・鵠沼海岸駅周辺がメイン。今回は電車で向かいましたが、片瀬江ノ島から鵠沼海岸駅までは1駅なので、歩いてみるのもいいかもしれません♪鵠沼海岸駅を降りると、青い石畳が印象的な、レトロな雰囲気がただよう商店街があります。その名も「マリンロード」といい、およそ120年もの歴史をもつ商店街なのだとか。江ノ島の商店街とは打って変わってのどかな印象です。ローカル感溢れる商店街で、まったりお店めぐり駅から商店街に出て、海側へ向かう道を進むと、さっそくお店を発見!西海岸風の佇まいに、マリン気分が高まります♪こちらのお店は〔スタジオレオン〕という名前だそう。お店なのにスタジオ?と思いつつ店内へ。インテリアに映えそうなかわいい雑貨や、日本ではあまり見かけない雑貨も並び、商品をひとつひとつ見ているだけで楽しい気分になります♪ホームパーティーでも活躍しそうな、おしゃれなデザインの紙ナプキンも発見!さらに奥へ入ると、人懐こいラブラドールレトリーバーがお出迎えしてくれました♪名前はアンちゃんというそうです。ところで、なぜ「スタジオ」なのでしょうか?お店の方にうかがうと、なんと注文住宅やリフォームを手がける設計事務所だということが判明!お家づくりに興味があっても、お家づくりの相談は敷居が高く感じるもの。〔スタジオレオン〕では、そんなお客さまでも気軽にお店に入って相談できるようにと、雑貨の販売もしているのだとか。すっかり雑貨屋だと思っていたので、驚きです!お家づくりやリフォームを考えている方はぜひ相談もしてみてくださいね♪続いて発見したのが〔Figue〕というお店。こちらもかわいい雑貨がたくさんありそうな予感がします♪店内には、店主自らが現地で買い付けているというヴィンテージの北欧雑貨を中心に、デザイン性が高く心踊る商品が並びます。食器類も豊富!味のあるヴィンテージ雑貨の数々に心弾みます。テキスタイルがかわいい布製品の数々もすてき。ユニークな新品雑貨も扱っているそうで、アクセサリーやベビーグッズなどもそろい、お土産選びやプレゼント選びにも利用したくなるお店です♪ふたたび海へ商店街から徒歩約10分で鵠沼海岸へ出られるということで、ふたたび海へ向かうことに。途中で、唐揚げ屋さんを発見。その名も〔中津からあげ総本家もり山〕。小腹が減っていたので、迷わず購入します。揚げたての唐揚げはジューシーでやわらか。これはたまりません♪途中で住宅街に入り、道を抜けると国道134号線につきあたります。国道を渡り、鵠沼海浜公園へ入ります。公園を抜けると、ふたたび富士山が!今日はなんだかトクした気分です♪サーフィンをする人々や、散歩をするローカルの人々を眺めながら、しばしのんびり。風も穏やかで、暖かい日差しの中、波の音に癒されます。ああ、海の近くに暮らしたいなぁ......。「せっかくのんびりしにきたんだから、読書をしたり、映画を見たりしたい」という方は、鵠沼海岸駅からほど近い〔シネコヤ〕で過ごすのもおすすめですよ♪映画と本とパンと。レトロで落ち着く〔シネコヤ〕で見つける大人の楽しみおわりに定番の江ノ島周辺のお散歩だけでなく、今回は一駅となりの鵠沼海岸駅まで足を伸ばしてみました。鵠沼海岸の、のんびりとしたローカルな雰囲気は、お散歩好きにはたまりません♪「今日はのんびりするぞ!」と決めた日は、海辺でとことんのんびりとした1日を過ごしてみてはいかがでしょうか。〔スタジオレオン〕●住所神奈川県藤沢市鵠沼海岸2丁目3−51F●電話0466-33-6546●営業時間不定〔Figue〕●住所神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-6-11F●電話0466-77-8672●営業時間11:00~19:00●定休⽇毎週月曜日〔中津からあげ総本家もり山鵠沼海岸店〕●住所神奈川県藤沢市鵠沼海岸2丁目2−9●電話0466-52-6947●営業時間11:00~20:00●定休⽇不定休●ライター・写真・イラスト宇治田エリ▽【お散歩シリーズ】をもっと読む♪▽ほっくほくの焼き芋片手に「豪徳寺」で秋を満喫♪【お散歩シリーズ #1】【お散歩シリーズ #2】「国立」で楽しむ喫茶店カレーとレトロな街並み【お散歩シリーズ #3】大人女子も楽しい下北沢で、限定本を片手にスープカレー♪
2018年04月07日暮らしをおしゃれに彩ってくれる〔イケア〕の家具や雑貨たち。2018年4月1日から、新しいコレクション『INDUSTRIELL(インドゥストリエル)』の販売が始まりました!デザインを手がけたのは、オランダのデザイナー兼職人として知られるピート・ヘイン・イーク氏。コレクションの主なアイテムをご紹介します!世界的デザイナーの家具が身近な存在に私たちの生活に欠かせない存在の〔イケア〕。ソファ、ベッド、食器棚、ダイニングテーブル……と幅広いラインアップであり、シンプルで家になじみやすいデザインが特徴的ですよね。そんな〔イケア〕から新コレクションの発表がありました。その名も『INDUSTRIELL(インドゥストリエル)』。オランダ出身のデザイナー兼職人で、世界的に著名なピート・ヘイン・イーク氏がデザインを手がけたコレクションです。販売を記念して、ピート・ヘイン・イーク氏が日本に来日!デザイナーのピート・ヘイン・イークさん(左)と〔IKEA of Sweden〕のクリエティブリーダーであるカリン グスターブソンさん(右)ピートさんが手にしているのがまさに『INDUSTRIELL』の《キッチンクロス》(¥799/2ピース)。そう、今回のコレクションにはファブリックも含まれているのです!『INDUSTRIELL』って?《テーブル》(パイン材)¥39,990ピートさんの言う『INDUSTRIELL』とは、「不完全さ」「ユニークさ」があり、ハンドメイドのような風合いを持つもののこと。まさに、DIYやハンドメイドを日常的に楽しんでいるLIMIAユーザーのみなさんにぴったりのコンセプトですよね!例えばこちらの《ダイニングテーブル》は、無垢材から作られた、まるで1点ものの作品のよう。実際、ピートさん自身のブランドで同等のものを購入しようとすると、少量生産のためとってもお高い……(もちろん、その分、価値も高い!)でも本音を言えば、私たちにとって手の届きやすい価格であって欲しいところ。今回、ピートさんが〔イケア〕とコラボを決めた理由もそのあたりにあるのだとか。量産されるものであっても“人間味”が欲しい《シェルフユニット》¥12,990ピートさんが作るのは廃材を利用した家具で、唯一無二のもの。ただ、それでは「多くの人に触れてもらうことができない」とピートさんは言います。その点、〔イケア〕には、世界中に、安定的にたくさんの商品を供給できる生産システムがある。つまり、ピートさんのスピリットを〔イケア〕の生産するアイテムに込めれば、より多くの人が低価格で購入しやすくなるのでは?こうしてコラボがスタートしました。そして実現した『INDUSTRIELL』のコレクションは、ご覧の通り。大型の工場で量産された家具とは思えない、温かみのある椅子ですよね。こちらの《チェア》は6色展開で、価格は¥14,990です。座面のゆるやかなカーブがやさしい印象。大きめのボルトが使われていて、まるで自分でDIYした椅子のようです。使用するうちに接続部分が“動く”ための幅を持たせた、長く持つように考えられたデザインなのだとか。「サスティナブル」であることは、ピートさんと〔イケア〕に共通する信念です。こちらの《ペンダントランプ》(¥2,999※電球は別売り)は竹製で、まるで職人が丁寧に手編みしたかのような風合い。ひとつあるだけで、お部屋がぬくもりのある空間になりそうです。『INDUSTRIELL』コレクションでは食器も展開。こちらの《グラス》(¥149)は、あえてのふぞろいな形がかわいいですよね。ピートさんは日本のガラス工場を訪れた際に、繊細なグラスの美しさにインスパイアされたと言います。こんなに手作り感のあるグラスが〔イケア〕でたった149円で買えるってうれしい!ファブリックにも注目を。こちらの《クッションカバー》はまるで藍染のようです。この、線がまっすぐに引かれていないデザインこそ、ピートさんが大切にしている「不完全さ」。長く使えば使うほど味わいが増しそうです。実際に手で触れて、その風合いを確かめてご紹介した『INDUSTRIELL』のコレクションは2018年4月1日(日)から全国の〔イケア〕ストアで販売中。自分でDIYしたお部屋、こだわりのリフォームをしたおうちにぴったりのアイテムがそろっているので、ぜひチェックしてみてくださいね。イケア『INDUSTRIELL』コレクション
2018年04月07日千葉発、グローバルにユーザーを持つイオン歯ブラシ《KISSYOU®︎》をご存知ですか?製造するのは老舗メーカーのフクバデンタル株式会社改めアイオニック株式会社。創業40周年を記念して社名の変更と共に看板商品《KISSYOU®︎》の電動歯ブラシが発表されたんです!〔アイオニック〕の西川満社長に《KISSYOU®︎IONAPA》シリーズの特徴をはじめ、歯の健康の大切さ、「もっと早く知っておきたかった」と驚く歯のお話を伺いました。そして編集部は普段公開されない工場にも突撃!「歯ブラシ1本で人生は変わる」アイオニック株式会社・西川満社長とキャラクターのイオンちゃん。ーーよろしくお願いします。2018年2月に社名を新たにされた〔アイオニック〕さんは創業して40年。歴史あるメーカーとしてのコンセプトを教えてください。西川さん:はい。創業当初より基本コンセプトは変えずに、「歯ブラシ1本で人生は変わる」ことを社員一同が伝道師としての自覚を持って伝えています。それは創業者の言葉「スマイル100歳」に始まっています。100歳まで歯をきれいに、笑顔で健康であること目指そうという意味です。そしてもう一つ、これも創業者の言葉なのですが「エコ&エコ」、つまり「エコノミカル&エコロジカル」です。ーーと言いますと?西川さん:本体は1年以上使えてブラシだけを交換すればよいため、環境面でも経済面でもやさしい。そういった意味での「エコ&エコ」で、社員一同、商品作りの信条にしています。お口の健康ってとっても大事だったんですね……!ーーなるほど。「長持ち」という点は消費者にとってはかなりありがたいエコ&エコなポイントです。ではお口の中の健康についてなのですが、近年はとても重要視されていますよね。西川さん:はい、全身の健康は、身近なところに“カギ”があるんです。みなさんのお口の中、つまり“歯”です。歯垢(しこう)は「歯の垢」と書きますよね。垢と聞くと皮膚の垢のようなものを想像されるかもしれませんが、実は歯垢は菌の塊。信じられないかもしれませんが、歯垢1mgの中に約10億個もの細菌が含まれると考えられているんです。——え?10億個⁉西川さん:これを聞いたら、すぐ歯を磨きたくなるでしょ?――なりますなります。いますぐ歯を磨きたい!西川さん:みなさんは虫歯を意識して「歯磨きは大切」と思いがちですが、歯の周りにも気をつけていただきたいんです。多くの細菌は、飲み込んだとしても胃酸によって殺菌されますが、歯周ポケットから入った菌やウイルスはダイレクトに体内へと侵入します。そして多くの病いのもとになりかねません。だからこそ、口の中の健康はとても重要。ただ、歯周を常にキレイにしておくことはとても難しいんですね。ーーどうすればいいんですか?西川さん:はい、そこでマイナスイオンがポイントになるんです。ドラッグストアで見かけたことがある方も多いのでは? イオン歯ブラシ《KISS YOU®︎》シリーズ。ブラシ部分は交換できて、本体が長持ちするところもファンが多い理由の一つ。ーーなるほど、イオン歯ブラシですね!《KISSYOU®︎》は口コミ美容サイトでも不動の人気。最近ではインバウンド需要も高まっていらっしゃるとか。西川さん:ご覧の通り、千葉の流山で小さくやってきた会社ですが、ネットによる口コミの拡大で注目していただけるようになりました。おかげさまで、近年は、海外から日本へ旅行でいらっしゃった方々にもご購入いただいております。歯と歯垢を分解してくれるマイナスイオンーーところで、どうしてマイナスイオンが重要なんでしょうか?西川さん:もともと歯はマイナスの電気を帯びています。歯垢もマイナスで、本来は両者はくっつかないはずなのですが、唾液がプラスに帯電しているので、歯と歯垢をくっつけてしまうんです。そこへマイナスイオンが発生しているイオン歯ブラシで歯を磨けば、歯と歯垢の結びつきを切り離すことができます。ブラシで物理的に歯垢を剥ぎ落とすのではなく、マイナスイオンで歯と歯垢の結合を電気的に緩めるから、軽いブラッシングでいいんですよ。ーー知らなかったです!わかりやすい説明ありがとうございます。まさに《KISSYOU®︎》がロングセラーである理由がそこにあるんですね。これがアイオニックの新製品《IONPA》!デザインがかわいい♪〔アイオニック株式会社〕《KISS YOU®︎ IONPA(本体)》2,160円(税込)ーーこちらが新製品のイオン歯ブラシ《IONPA(イオンパ)》シリーズですね。西川さん:はい、携帯用の電動歯ブラシ《KISSYOU®︎IONPA》です。東京医科歯科大学と共同で開発しました。国際的な権威でいらっしゃる教授と研究を重ね、理想のイオン電動歯ブラシができあがりました。出先で、歯磨き粉なしで磨いていただいても十分きれいになりますよ。〔アイオニック株式会社〕《KISS YOU®︎ IONPA home(本体)》4,320円(税込)西川さん:そして、こちらはご家庭用の《KISSYOU®︎IONPAhome》です。《KISSYOUIONPAhome》のモーターは1分間で11,000回転、《KISSYOUIONPA》は13,000回転となります。弊社の技術ではもっと回転数を上げることもできますが、歯茎を傷めず、歯のエナメル質を傷つけないで、手磨き感覚で磨けてイオン効果を狙うベストな回転数を目指しました。ーー携帯用はおしゃれ感度の高い方たちにウケがよさそうですよね。西川さん:はい。《KISSYOUIONPA》は、ポーチやハンドバッグに入れられるコンパクトサイズとなっています。プラスチック部分をメッキ加工し、ブラシの部分にも抗菌加工を施し、清潔に保つことができるよう試みました。ブラシには先端山切りカットを採用。値段も2,000円で抑えました。ーー思ったよりリーズナブルでこれは嬉しいですね。西川さん:これも「エコ&エコ」です。軽くて振動も弱めなので使いやすいですよ。ーーあ、本当だ!振動も少ないのでこれなら歯を磨くときに持っていてもストレスを感じません。工場見学もさせてもらいました♪今回は特別にイオン歯ブラシが作られる工程を見学させてもらいました。関東では珍しい、国産の歯ブラシ工場です。個人的に気になるのは、やはり「歯ブラシの植毛」。まるで想像できません。どうやって1本ずつ埋めているのでしょう?LIMIA編集部が、ロングセラー商品の生まれる現場に潜入!ほとんどのスタッフが女性で、粛々と作業が進んでいきます。驚いたのは作業工程で手作業の割合が多かった点です。本体に組み込まれた回路が正常に動作しているか、外観に傷がないか、そして最終的に問題がないか等、検品作業は一つ一つすべて数人の従業員さんによって行われます。まさにプロの職人技!なんと1日15,000~20,000個の歯ブラシが製造されています。中にはキャリア25年以上の方もいらっしゃるそう。西川社長は、そんな従業員のみなさんを「会社の宝」とおっしゃっていました。早すぎでカメラで捉えられない……!高速で植毛されていきます。その後、一つずつ目視で検査されます。気になっていた植毛の機械がありました!写真に収めるのが難しいほどすごいスピードで植毛をしています。こちらの高速の植毛機はベルギー製。その製造スピードは、レギュラーサイズで1分間に30個、コンパクトサイズで36個、ワイドサイズでも17個製造されます。レギュラーサイズだと一つの穴に26本、28穴、つまり728本をわずか2秒で植え付けているんです。これはすごい……!イオン歯ブラシでお口の中を健康に♡創業40年を誇る〔アイオニック〕のイオン歯ブラシには、発明家でもあった創業者・故福場博氏の健康への想いが込められています。そして創業者の言葉「スマイル100歳」を理念に、ユーザーのお口の中の健康について真剣に考える姿勢が〔アイオニック〕のみなさんに受け継がれているのが印象的でした。その情熱が形となり、日本記念日協会が4月7日を「歯垢なしの日」に認定!ユーザーを第一に考え、進化を止めない〔アイオニック〕の技術が詰まった新製品《IONPA》、店頭で見かけた際はぜひ手に取ってみてください♪〔アイオニック株式会社〕公式ホームページ
2018年04月07日みなさんはカーペットの掃除をどれくらいの頻度でされますか?カーペットは掃除をせずそのままにしておくとダニの温床となり、とても不衛生。今回はカーペットを掃除するアイデアを5つご紹介します。簡単にできる方法もあるので、ぜひトライをして、安心&清潔な暮らしを目指しましょう♪気をつけて!カーペットは掃除をしないとダニの温床に......掃除のしやすさからフローリングはこまめに掃除ができますが、カーペットとなると掃除機をかける程度、という方がほとんどでは?なかなか丸洗いできないおうちのカーペット。ダニの温床になっているかもしれません!大きさ1mm以下ととても小さいダニは、肉眼ではほとんど見つけることができないため、掃除機をかけても取り切れているのかわからないのが難点。しかもダニは布団や畳、カーペット、ホコリの中といったやわらかい材質を好むため、掃除を怠ると常に生息しているなんてことも!そもそもカーペットってどのタイミングで洗えばいいの?ダニの死骸や糞はアレルゲンとなり、人の体に影響を及ぼすので要注意。直接肌が触れるカーペットはこまめに掃除することがダニの温床を防ぐコツになります。でも、簡単には洗うことができないカーペット。どのタイミングで洗えばよいのでしょう?その頻度は各家庭でまちまちで、ペットを飼っているから毎月洗うという家庭もあれば、半年や1年に1回など汚れがたまってからという家庭もあるようです。また、汚れたら買い替えられる安価なものを選ぶという方法もあります。丸洗いできるタイプであればよく乾燥してから使用するようにしましょう。生乾きのまま敷くと、湿気によってダニがかえって繁殖することがあるので注意を!洗えないタイプのカーペットはクリーニングに出すのがベター。このとき、クリーニング店によってはダニ防止加工をしてくれるサービスもあるので利用をおすすめします。では、カーペットを自宅で洗う際のポイントやコツを5つに厳選してご紹介しましょう!カーペットを敷き変える前に、しっかり掃除を!秋冬から春夏と、季節の移り変わりに合わせてカーペットを敷き変える場合、しまう前のお手入れがとても重要になります。掃除をせずにしまうと、髪の毛や食べかす、皮脂などダニの大好物を放置することになり、ダニが一気に繁殖する恐れがあります。しっかり掃除機をかけ、食べこぼしなどのシミがある場合はシミ取りをし、洗ってからしまうようにしましょう。▼詳しいアイデアはこちら▼本格的に寒くなる前に、しまってある冬用カーペット掃除してみた!スチームアイロンでカーペットに潜むダニを撃退!掃除機である程度のゴミやホコリ、髪の毛、ダニの死骸やフンを取り除くことができますが、生きているダニを死滅させるのは70度以上の温度が必要なのだそう。とはいえ、熱湯をかけると乾燥に時間がかかってしまいますよね。そこで便利なのが「スチームアイロン」です。スチーム攻撃の効果を高めるための準備と日ごろのお手入れ方法をご紹介します。●毎日のお手入れは掃除機+ブラッシング日ごろのお手入れは、掃除機で時間をかけてゆっくり行いましょう。コツは、毛並みに逆らってかけるとこと。さらに、奥に隠れたゴミやほこりは、ヘアブラシでかき出しておきましょう。かき出したゴミはさらに掃除機をかけてしっかり吸い取ります。この後、部屋を暗くして1時間ほど待ちます。ダニがカーペットに集まり、この後のスチームアイロン攻撃の効率がアップしますよ。ペットの毛や髪の毛は掃除機だけではなかなか取りきれません。そんなときはゴム手袋を使ってみましょう。絡まった髪の毛がごっそり取れるのでオススメです。●静電気防止に!希釈液を噴射する仕上げに希釈液をシュッシュッと噴射します。帯電しやすいカーペットは静電気でゴミやほこりを寄せつけます。これをプラスワンするだけで静電気抑制になり、さらには柔軟剤の良い香りが部屋中に広がりますよ。これで準備はOK。続いてスチームアイロンを使ってダニを撃退していきましょう!●スチームアイロンのかけ方(1)掃除機+ブラッシングをしたカーペットの上に固くしぼった濡れタオルを敷く(2)アイロンの温度設定を「強」にし、スチーム噴射しながらタオルの上から当てる(3)当て終わったら、必ずもう一度掃除機をかけるダニの死骸はアレルギーの原因になるため、最後に掃除機をかけるのを忘れずに!また、アイロンを使用する前に、次2つの点に留意しましょう。・カーペットの取扱い表示に「アイロンがけはできません」という表示があるものは使用を控える。・カーペットに直接アイロンを当てないこと。以上の点に注意し、スチームアイロンでやっかいなダニを撃退しましょう!▼詳しいアイデアはこちら▼【ハウスダスト対策にも】スチームアイロンでダニを撃退!カーペットを徹底的に掃除にしてみた掃除で落としきれない汚れは洗濯で落とす!面倒に思われがちなカーペット掃除ですが、素材によっては洗濯機で洗うことができます。そこでまず確認したいのが、お使いのカーペットが洗えるかということ。洗濯表示を見てみましょう。洗濯機で洗えるのは、洗濯機や手洗いのマークが記載されているものです。手洗い表示に×印があるもの、ドライマークになっているものは洗えません。掃除機やブラッシングであらかじめゴミやホコリは取り除いておきます。また、シミや目立つ汚れも事前に対処を。しょうゆやコーヒーなどをカーペットにこぼしたときは、慌てず乾いた布で拭き取ります。この際、こすって周りに汚れを移さないように注意を。布で汚れた部分を抑えて、布にしみこませるイメージです。次に中性洗剤を布にしみこませて、ポンポンとたたくようにします。数回では汚れが落ちないため、根気よく何度もやりましょう。中性洗剤は台所用洗剤でOKです。汚れがだいたい落ちたらきれいな水を含ませた布で拭きます。そのほかのシミの対処法は次の通り。●油性の汚れの落とし方油を含んだ汚れは少量のベンジンを使って落としていきます。布にベンジンを少量含ませ、シミをたたいて汚れを布に移します。ベンジンは火気厳禁のため扱いには十分な注意を。汚れが落ちてきたら、布に中性洗剤を含ませてたたくように拭き取ります。最後にきれいな水を含ませた布で、洗剤を拭き取りましょう。●水溶性と油性がわからないなら?時間がたった汚れは、何をこぼしたかも覚えていないはずです。そんなときは水溶性のシミの落としからやってみて、落ちなければベンジンを使ってみてください。洗剤は使いすぎると変色や変質の恐れもあるため、使いすぎないことが大切。また、お湯は牛乳のたんぱく質をかためてしまうため、使わないの方が無難です。漂白剤の使用は変色のおそれがあるので使わないようにしましょう。下準備ができたらいよいよ洗濯機で洗っていきます。カーペットは汚れている部分を外側にして折りたたみ、ネットに入れて洗いましょう。洗濯機のコースは洗濯機の機能によっても多少異なりますが、「毛布」のようにデリケート洗いができるコースがおすすめです。洗剤はカーペットに表示されている洗濯表示に従います。粉末の洗剤を使う場合は、溶け残りがあると粉がカーペットに残ってしまうため、一度溶かしてから使用を。漂白剤を使用する場合は色柄ものOKなタイプを使いましょう。洗濯し終わったカーペットは、屋外で陰干しにします。直射日光に当てると変色の恐れがあるものも多いため気をつけて。場所を取るカーペットは「M字」になるように干すことでより乾きやすくなります。2本の物干し竿を利用し、片側の端ともう片方を1本ずつにかけて、中心を垂れ下がるようにするとM字になります。物干し竿を2本使うことで風通しがよくなり、生乾きを防ぐことができますよ。▼詳しいアイデアはこちら▼カーペットの洗濯ってどうやるの?掃除では落としきれない汚れを綺麗にする方法ホットカーペットの掃除方法ホットカーペットの熱でダニが死滅し、アレルギー対策ができると思われがちです。しかし、ダニは死骸やフンがアレルギーの原因につながる可能性があるため、ホットカーペットが万全とは言い切れません。来シーズンも気持ちよく使えるよう、シーズンを終えたならホットカーペットをお手入れしておきしょう。電気カーペットは電化製品のため、丸洗いできないものがほとんどです。そのため、頼りになるのは掃除機。このとき、ダニは暗い場所に隠れてしまうため、部屋に敷いてからすぐに掃除機をかけるのがコツです。暗い場所にホットカーペットを収納しておけば、内部に入り込んだダニが表面に集まってきます。部屋に敷いてからすぐに掃除機をかけると効果的です。通常のカーペット同様、ダニ退治にはストームアイロンが有効です。ぬれタオルをカーペットの上に敷いて、その上からアイロンをあててください。また、熱を発するホットカーペットは、丸めた状態で布団を上からかけて通電すると、ダニ退治になります。スチームアイロンでダニを死滅させたら、毛の流れと逆方向にブラッシングを。毛足の中に入り込んだゴミやダニの死骸をかき出すことができます。その後に掃除機をかけるようにしましょう。薄めた中性洗剤を布に含ませて布を固く絞り、カーペットの毛並みに沿って拭きます。次は毛並みとは反対方向に拭き取り、多方向に動かして内部にたまった汚れも落としていきましょう。布が汚れたらこまめにすすいで、きれいな面で拭いてください。また、長期間使用したホットカーペットは、電源プラグ部分にホコリが付着していることがあります。ホコリが付いたままだと、火災の原因となるため拭き取っておきたいですね。乾いた布で丁寧にホコリを取り除きましょう。▼詳しいアイデアはこちら▼【ホットカーペット編】冬が来る前に暖房器具の掃除をしてみたカーペットを長持ちさせるコツは?お部屋の印象を印象付けるカーペットは、お気に入りの柄やデザインのものを敷いているという方も多いことでしょう。そんな大切なカーペットを長持ちさせるためには、日ごろ、どんなお手入れが必要なのか、気になりますよね。そこで最後は、家具やインテリアの基礎知識や豆知識などを持つ専門家〔ひらた家具店〕さんのお手入れ方法を学びましょう!●日頃のお手入れ何と言っても「掃除機をかけること」。かけるときには「カーペットの毛が逆立つ」方向に、ゆっくりと掃除機をかけてあげることがポイントなのだとか。逆方向にゆっくり掃除機をかけることで、毛の奥のに隠れたゴミも吸うことができるというわけですね。●月に1〜2回のお手入れ少量の中性洗剤をバケツ一杯のぬるま湯に溶かし、固く絞った雑巾でカーペットの毛を強めに拭いてあげてください。これをすることで、素足で歩いたときについてしまう皮脂汚れや、掃除機ではとれない汚れを取り除くことができますよ。雑巾で拭くときには、カーペットの毛並みに沿って一度拭いたら毛並みに逆らってもう一度拭くことがポイント。●年に一回のお手入れ大きくないカーペットやラグなどの場合は、屋外でカーペットを裏側から棒などで軽くたたいてあげてください。するとゴミやホコリを取り除くことができます。ひと通りたたいたら、その後、裏返して2~3時間くらい陰干しを。▼詳しいアイデアはこちら▼カーペットを長持ちさせる「お手入れのコツ」、お伝えいたします!直接肌に触れるカーペットは、常に"清潔"を心がけよう!冬は寒さ対策に、夏は汗の吸い取りに便利なカーペット。衣類のようにこまめに洗えないとはいえ、改めて考えてみるとかなり汚れていることがわかります。直接肌に触れるカーペットは、汚れたらすぐに対処をしたり、毎日掃除機をかけ、必要に応じてアイロンスチームでダニ対策をする必要があります。正しいケアで、カーペットの清潔を心がけましょう!生活の知恵の記事をもっと見る
2018年04月07日フードコーディネーターのほりえさちこさんによる「すぐ楽レシピ」。毎回、簡単で短時間でできる、おいしいレシピを紹介しています。今回紹介するのは、蒸し器いらずで、電子レンジで簡単にできちゃう「肉まん風レンジ蒸しパン」。ホームメイドの肉まんのお味はやっぱり格別!ぜひ熱々のおいしさを味わってみてください。電子レンジで1分!「肉まん風レンジ蒸しパン」の作り方せいろいらずで、電子レンジで1分間加熱するだけでできる「肉まん風レンジ蒸しパン」の作り方を見ていきましょう。おうちに蒸し器がない人でも簡単に作れちゃいますよ♪●材料(8個分)・小麦粉……150g・砂糖……大さじ2・塩……小さじ1/2・卵……1個・ベーキングパウダー……小さじ2・牛乳……150ml・玉ねぎ……1/4個・にんじん……1/4本(30g)・豚のひき肉……100g・たけのこ……30g(※お好みで)・ごま油……適量・A(鶏がらスープのもと小さじ1/2、オイスターソース、醤油、砂糖各大さじ1/2、水1/2カップ)・水溶き片栗粉……大さじ1/2(※片栗粉を倍量の水で溶いておく)●作り方1.フライパンにごま油を熱し、みじん切りにしたたまねぎとにんじん、たけのこを炒めます。2.1に豚のひき肉を加えて、ぽろぽろになるまで炒めます。3.2にAを加えて、沸騰したら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけます。4.小麦粉、卵、牛乳、砂糖、ベーキングパウダーをよく混ぜ合わせて、生地を作ります。5.シリコンまたは紙のカップの高さ1/3のところまで生地を流し入れたら、3を入れます。6.5の上にさらに生地を流し入れ、具材を覆います。最後にふんわりラップをかけて、1個につき電子レンジで約1分間加熱します。生地がふくらんできたら、できあがり。食べてみたら本当に肉まん!簡単すぎてびっくり生地はふっくら、中の具材はジューシーで、何個でも手を伸ばしたくなるおいしさです。コンビニなどでは定番の肉まんですが、おうちで手作りすると「こんなにおいしいんだ!」と、きっと感動するはず。熱いうちに召し上がれ♪「これからの行楽シーズンに、弁当はもちろん、おやつにもぴったりな『肉まん風レンジ蒸しパン』。一見手が込んでいそうですが、実は電子レンジを使って、たった1分程度でできるのもポイントです。生地をカップに入れるときは、ふくらむことを想定して、8〜9割にとどめましょう。3〜4個まとめて加熱するときは、火の通りを見ながら少しずつやると失敗しません。冷めてもおいしいですが、ぜひ熱々できたてをお楽しみください」【ほりえさちこ】栄養士/フードコーディネーター。和洋女子大で健康栄養学を学び、栄養士や食育アドバイザーの資格を取得。祐成陽子クッキングアートセミナーの講師を経て、テレビや雑誌、広告などで活躍。『フリージング離乳食―1週間ラクラク』『フリージング幼児食1歳半〜5歳—1週間分作りおき!』は累計4万部のロングセラーに。近著に『サラ弁』がある。●ライター庄司真美●写真さくらいしょうこ**「ほりえさちこのすぐ楽レシピ」は毎週土曜日の12時更新♪**▽ほりえさちこのすぐ楽レシピ・連載一覧はこちら▽時短・簡単・ボリューミー!ほりえさちこさんのすぐ楽レシピ【連載一覧】
2018年04月07日今大注目の「つるす収納」。カゴに仕分けする収納も便利ですが、気づけばまたぐちゃぐちゃになっていたり……(泣)。でもつるす収納なら細かい作業は不要♪乱雑になりがちなクローゼットだって、物が多いキッチンだって、ぬめりが気になるお風呂場だってもっと見やすく使いやすく大変身!そんな人気の「つるす収納」アイデアを一挙ご紹介しちゃいます♡歯ブラシはリングを通せば◎歯ブラシって、よく持ち手に穴が空いていますよね。その穴にカードリングを通せば簡単につるせちゃいます。穴がない場合も写真のようにピンチで挟めば大丈夫♪これなら見た目も美しいし、ブラシもしっかり乾燥させられて清潔に保てそうです。詳しいアイデアをもっと知りたい方はこちらをクリック▼良い事づくし!吊るす収納で家事負担を軽くしよう!お風呂場はつるしてぬめり防止!アイデア①こちらは〔無印良品〕のステンレスバスケットにS字フックをかけてバーにつるしています。ステンレスバスケットは錆びにくくて半年経ってもきれいなままだそうですよ♪さらに、バスケットの網目を活用してフックやピンチをかけていますね。洗顔は、中身が少なくなったら上の部分からクルクルと巻いて中身を前に押し出し、ピンチにはさんでつるせば、最後まで使いやすいですよ♡詳しいアイデアをもっと知りたい方はこちらをクリック▼無印とニトリで作る☆お風呂場は吊るす収納でヌメリ知らず&掃除がラクに✨アイデア②こちらは〔セリア〕の《ボトルハンギングフック》を使ったアイデア。スッキリとした収納が印象的です。フックがステンレスだから錆びにくいし、シンプルなデザインで目立ちにくくおしゃれですよね。設置も、ボトルの口の部分にはめるだけなのでとっても簡単。このようにボトルも統一するとスッキリして見えますね♪詳しいアイデアをもっと知りたい方はこちらをクリック▼【吊るす収納】Seria・ボトルハンギングフック掃除用具だってつるせば倒れない♪掃除機やハンディクリーナーなどの掃除用具、隙間に突っ込んでいるだけ、という方も意外と多いのでは?柄が長いので、倒れてきてしまったり、取り出すときに他のものまで出てきてしまうことありますよね。それならぜひつるしてみてください。shoco.chairさんは〔セリア〕のワイヤーラティスとバスケットを使って掃除用具を収納しています♪これなら何箇所も壁に穴を開ける必要もありません。バスケットの中には掃除機の充電器を入れているそうです。これならスマートに充電できるというワケですね!詳しいアイデアをもっと知りたい方はこちらをクリック▼限られたスペースを有効活用!セリアで作る吊るす収納★たったひと手間でこれもつるせちゃう♪こちらはキッチンのラップ類を吊るしたアイデア。扉の内側を使った収納は多いですが「つるす」のは珍しいですよね。でも吊るせば取り出しやかだづけがもっと簡単になるそう♪ただラップの箱には引っ掛ける場所がないですよね……。そんなときに役立つのがこちら▼なんと結束バンド!こちらは〔ダイソー〕の《ロック式結束バンド》です。細めの作りなのでラップの箱に簡単に差し込めるみたいです。選ぶときはバンドの太さに気をつけてくださいね♪結束バンドなら、普通の紐とは違って弾力があるので輪っかがヨレにくく、簡単に引っかけられるんですね。詳しいアイデアをもっと知りたい方はこちらをクリック▼片づけやすい「吊るし収納」にするためのひと手間とは?バッグだってつるせば一目瞭然!自立しないバッグは立てて収納することが難しく、型くずれも心配ですよね。そんなときもつるせば大丈夫ですよ。一列に並べれば探すのも楽チン♪uchiblogさんは、ハンガーにかけて収納しているそう!バッグをつるす、というとS字フックを使うこともできます。でも、オススメはやっぱりハンガー。フックだと持ち手の一点に力がかかってしまって変な跡がついてしまうこともあるからです。また、ハンガーを使えば洋服と一緒にクローゼットにしまうこともできるので便利♪滑り止めがついたハンガーだとずり落ちていまうこともないので使いやすいですよ。詳しいアイデアをもっと知りたい方はこちらをクリック▼【収納】ハンガー使いでプチストレス解決!型くずれしにくいバッグ収納おわりに今回は「つるす収納」をテーマに人気のアイデアをいくつかピックアップしてご紹介しました。これなら、ごちゃつきがちな場所でもスッキリ収納できそうだし、お風呂のぬめりとおさらばできるのもうれしいですよね!つるす場所や方法にもさまざまなアイデアがあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
2018年04月07日DIYで人気なアイアンバー。100均などで気軽に手に入れることができて、インテリアのアクセントにもなるので、重宝しているという方も多いのではないでしょうか?でも実はアイアンバーの意外な使い方はまだまだあるんです!今回はみなさんの賢い活用法をご紹介します♪アイアンバーの意外な活用方法DIYの定番となったアイアンバー。そのシンプルかつ渋い見た目から、収納やインテリアのアクセントとして大活躍ですよね♪でもまだまだアイアンバーを十分に活用しきれていないかも!今回はアイアンバーの目からウロコな活用方法を一挙にご紹介しちゃいます。おうちのちょっとしたお悩みも、もしかしたらアイアンバーで簡単に解決しちゃうかも♪ゴミ袋を取り出しやすく収納できる♪まずはHarukaze+25さんのアイデア。扉の裏にアイアンバーを取り付けて、ゴミ袋を取り出しやすくしておけば、普段の家事ももっとスムーズになりますよ。3本タイプのアイアンバーなら、ゴミ袋をたっぷりと掛けられるので、補充する頻度も減らせて楽です。ゴミ袋などの軽いものであれば、釘ではなくプッシュピンで固定しても◎▽詳しいアイデアはこちら▽100均のアイアンウォールバーでゴミ袋も取りやすく収納傘をかけて収納すれば玄関も広々!傘は傘立てに置いている方も多いのではないでしょうか?KARTHさんはドアに掛けて収納しています。取り付けもマグネットなのでらくらく♪アイアンバーを上下に2本付けておくことで、傘もブラブラすることなく、玄関にゆとりが生まれたのだそう。子どものベビーカーやキックボードなど物の出し入れも余裕を持ってできそうですね。▽詳しいアイデアはこちら▽立てない傘掛け✨ドア裏ver均アイテムでおしゃれな壁面ディスプレイ♡MikiKiku78さんは、カフェ風のおしゃれなディスプレイを紹介してくれます。ブラウンとグリーンのコントラストがよく映えていてきれいです。100均アイテムだけというのもうれしいポイントですよね♪木工用ボンドとドライバーさえあれば簡単に作れるそうです。お好みで小物を置いたり、装飾をしてみてもいいかもしれません。▽詳しいアイデアはこちら▽【DIY】100均商品で、はめるだけ超簡単飾り棚!棚の落下防止にも♪意外と使えるのが、HANDWORKS*RELAXさんの棚の落下防止に使うというアイデア。カラーボックスに取り付けてティッシュケースを縦に置けば、片手で引いても落ちないのだそう!これは作業中など手がふさがっているときに便利ですよね♪ほかにも高い場所にディスプレイしている小物のストッパーとして利用してもいいかもしれません。▽詳しいアイデアはこちら▽セリアのアイアンバーが万能すぎる!活用方法7選ホルダーならお任せあれ!アイアンバーの形状からトイレットペーパーやキッチンペーパーのホルダーにもぴったりなんです。wagonworksさんは、木材をストッパーにしているので、雰囲気になじんでいてすてきですね♪殺風景になりがちな部分も、少しのアイデアでカフェ風に早変わりです。▽詳しいアイデアはこちら▽【100均DIY】セリアのアイアンバー1本で2つのアイテムを同時に作る!キッチン、トイレで大活躍!キッチンなら収納兼ディスプレイ♪ここからはhiroさんのアイデア。アイアンバー×S字フックで複数のアイテムを掛ければ、みせる収納のようになっておすすめです♪よく使うハンドタオル、ミトン、計量カップをかごに入れてかわいらしい見た目に。狭いキッチンでも、小物をつるして収納にすれば、物がごちゃつくことも少なくなりそうです。鍋のフタを立てて収納♪鍋のフタはかさばるので立てて収納するのがおすすめなのですが、そこでもアイアンバーは活躍します!両面テープで固定すれば完成です☆コンロの近くに置いておけば、使いたいときにサッと取り出せるので便利ですよね。マガジンラックにも♡マガジンラックにするのもおしゃれになっていいですね♪アイアンバーが、好きな雑誌の表紙を見せながら、ストッパーにもなってくれるので便利です。雨の日の部屋干しにも♪なんと部屋干しにも使えます!hiroさんは、リビングと和室の間の鴨居にアイアンバーを3つ取り付け、冬場や雨の日の洗濯干しにしているのだとか。干していないときは、あまり目立たずお部屋になじんでいます。お友達が来たときのアウター掛けとしても活躍しますよ♡▽詳しいアイデアはこちら▽100円の万能アイテム。セリアのアイアンバー活用まとめ今回はアイアンバーの活用方法をご紹介しました。本当にさまざまな使い方がされていて、生活に溶け込んでいましたよね。これらのアイデアを参考にして、ぜひアイアンバーを取り入れてみてくださいね♪
2018年04月06日衣類を真っ白に洗い上げるために、洗濯槽の掃除は欠かせませんよね。さまざまな洗濯槽用洗剤が市販されていますが、「本当に汚れが落ちているの?」と不安に感じている方も多いのでは?【お掃除ドリル】最終回は、LIMIAインフルエンサーの__________7hm7_____さんが太鼓判を押す、〔シャボン玉石けん〕の《洗濯槽クリーナー》を使ったお掃除テクニックをご紹介します!こんなに汚れています!洗濯槽の気になる汚れの正体とは?せっかく洗ったのに洗濯物のニオイが気になる……。それってもしかすると洗濯槽の汚れが原因かもしれません。水を使用する洗濯槽はカビの温床になる危険性があり、定期的にメンテナンスをしないとカビを含んだ水で衣類を洗うことに!洗濯槽のカビを繁殖させる原因をまとめてみました。●酸性石けん(汚れに対して石けんや洗剤が極端に不足したときにできるネトネトした物質)●金属石けん(石けんと水中のミネラル分が反応してできる粉末状の物質)●服についていた食べ残しなどこれらがカビの“栄養”となり、洗濯槽で繁殖するというわけです。洗濯槽は外からは見えないため、定期的な掃除を心がけるようにしましょう!月に1度の洗濯槽クリーニング!オススメのクリーナーはこれお掃除の達人である__________7hm7_____さん。洗濯槽の掃除も月1ペースで行なっており、これまでさまざまなメーカーの洗濯槽用洗剤を試してきたとのこと。そんな__________7hm7_____さんが太鼓判を押すのが、〔シャボン玉石けん〕の《洗濯槽クリーナー》です。「毎回同じものを使うより、実験も兼ねていろいろ試してきましたが〔シャボン玉石けん〕から出ている《洗濯槽クリーナー》は本当びっくりするほどの汚れが浮いてきたので、手放せなくなりそうです!」(__________7hm7_____さん)お掃除の達人にここまで言わせるとは……。気になりますよね。まずはその成分をみていきましょう。〔シャボン玉石けん〕の《洗濯槽クリーナー》の成分は過炭酸ナトリウム。これは、“オキシ漬け”で知られる《オキシクリーン》と同じ成分です。過炭酸ナトリウムが得意とする汚れは次の通り。●布製品や器物類の殺菌漂白●食器洗い機の洗剤として●発泡力を活かして洗濯槽や排水管パイプの掃除に●過炭酸ナトリウムが苦手なこと●絹・毛などアルカリに弱いタンパク繊維の洗濯・漂白なるほど。これなら洗濯槽の掃除に期待できそうです!では、さっそく__________7hm7_____さんにその使用感をレポートしていただきましょう。使ってびっくり!黒カビが浮き上がってきた!使い方は一般的な洗濯槽用洗剤と同じ。洗濯機の水量を満水に設定し、《洗濯槽クリーナー》を一袋入れます。5分ほど通常通り洗濯機を回し、3〜4時間放置します。※長時間おいても効果は変わらず、洗濯槽を傷める原因になるので、時間は守りましょう!3時間後、洗濯機を除くとと黒い物が浮いているではありませんか!これがいわゆるカビ。「今までどんな洗濯槽洗剤使っても、カビが浮いてくることはありませんでした。浮き出たカビを見て、〔シャボン玉石けん〕の《洗濯層クリーナー》の効果を実感!今ではまとめ買いをするほどわが家には欠かせないアイテムになっています。浮かび上がってきた黒カビは100均で売られているごみ取りネットを使うと、脱水した際にも汚れが洗濯槽内に残らないのでオススメです」(__________7hm7_____さん)注意点としては〔シャボン玉石けん〕の《洗濯層クリーナー》は酸素系漂白剤なので、ほかの洗剤を混ぜて使用しないこと。また、使用する際は洗濯機の説明を読み、確認するようにしましょう。月に一度の洗濯槽クリーニングで洗濯物の汚れ&ニオイ残りも解決!洗濯槽の掃除は、洗濯物の汚れ落ちにも影響し、雑菌による嫌なニオイを防止する効果もあると言われています。また、洗濯機を長持ちさせるためにも定期的なお手入れが必要です。__________7hm7_____さんオススメの〔シャボン玉石けん〕《洗濯槽クリーナー》を使って、洗濯槽の汚れを根こそぎ落としましょう!●監修__________7hm7_____さん片付け・収納を得意とするLIMIAの人気インフルエンサーで、オキシクリーンや重曹使いの達人。お子さんのいるご家庭で活かせる暮らしのアイデアをたくさん発信中。__________7hm7_____さんのアイデア一覧はこちら♪
2018年04月06日〔LUSH(ラッシュ)〕から毎年販売されている《マザーズデイコレクション》が今年も登場!数量限定のアイテムやギフトセット、《KnotWrap(ノットラップ)》など盛りだくさんです♡母の日のギフトとしてはもちろん、頑張っている自分へのごほうびや、大切な方への贈り物にも。2018年4月6日(金)から発売です!〔LUSH〕の母の日限定アイテムが今年も登場2018年5月13日(日)は母の日。今年も〔LUSH〕から母の日にちなんだアイテムが発売されます♪〔LUSH〕といえばなんといっても、カラフルでユニークなデザインのバスグッズたち。今年の母の日も、クマさん型のマッサージバーやハンドスピナー型のバブルバー(!?)など、〔LUSH〕らしい遊び心&こだわり満点のアイテムがそろいました♡数量限定なのでお見逃しなく!ポップでカラフルなアイテムたちをご紹介♪●名称(左から):・《パープル ドレイン(バブルバー)》・《シトラス アー ドゥーイング イット フォー ゼムセルブ(バブルバー)》・《マザー オブ パール(バブルバー)》●価格:いずれも920円(税込)まるでマカロンのような形をしたこちらの商品は、手でくずして使う入浴剤「バブルバー」。使うのがもったいなくなっちゃうくらいかわいいですよね♡もったいない気持ちをグッとこらえてバスタブに入れれば、〔LUSH〕ならではの豊かな香りに包まれながらとっておきのバスタイムを楽しめます。シルクのようなムルムルバターとフェアトレードのシアバターのおかげでお肌もしっとり♪●名称:《マム イン ア スピン(バブルバー)》●価格:980円(税込)続いてご紹介するのは、なんと「ハンドスピナー」型のバブルバー。中央の木の部分を持ってお湯に当てながらクルクルと回転させると、水流で泡が立ってバブルバスができるというなんともユニークな商品なんです!お菓子のように甘い香りもあいまって、目が回るほど忙しい日常を忘れて楽しいバスタイムを過ごせそう♪乾燥させて繰り返し使えるリユーザブルタイプなのもうれしいポイントです。●名称:《みつばちベアー マッサージ(マッサージバー)》●価格:1,050円(税込)クマさんのお顔がかわいすぎるこちらの商品は、やさしくお肌に滑らせて使うマッサージバー。思わず飾っておきたくなっちゃうような愛らしい見た目と、キャラメルやダークチョコレートが醸し出す甘い香りで幸せいっぱいな気分になれます♡フェアトレードオーガニックカカオバターとシアバターが配合されているから、うるおいもバッチリ。甘党さんへのプレゼントはこれで決まりですね!「どれにしようか迷っちゃう……!」そんな方にはギフトセットがオススメ♬●名称:《サンクス マム(ギフト)》●価格:3,140円(税込)●ギフト内容:《ベリー ミルキー ソープ(ソープ)》《ソルティロック(シャワースクラブ)》《アンティオペ ネイキッド シャワージェル(ネイキッド シャワージェル)》「かわいい商品がたくさんあって迷っちゃう!」という方には、ギフトセットがオススメ。こちらの《サンクスマム》は、その名の通りお母さんに「ありがとう」をプレゼントするのにぴったりなギフト。母の日限定アイテムが2種類(ソープ、シャワージェル)と、人気のシャワースクラブが入った3点セットです。●名称:《ハニー マミー(ギフト)》●価格:5,940円(税込)●ギフト内容:《みつばちマーチ(シャワージェル SP》《フラワー ローン ソープ(ソープ)》《ヘルピングハンド(ハンドクリーム)》《みつばちベアー(マッサージバー)》《檸檬の指先(キューティクルバター)》《スクラビー (ボディバター)》こちらの《ハニーマミー》は、美容にうれしい"ハチミツ"をたっぷり使ったボディケアアイテムのセット。数ある〔LUSH〕の商品の中でもとくに大人気な《みつばちマーチ》のシャワージェルや、先ほどご紹介した《みつばちベアー(マッサージバー)》などがたっぷり6点も入っています♡また洗い物などで荒れてしまいがちな"手"をいたわるアイテムが2点も入っているので、いつも水仕事などを頑張っているお母さんにぴったりなギフトです。便利に使えて大人気な《Knot Wrap(ノットラップ)》も母の日仕様で登場!日本の風呂敷からインスピレーションを受けて誕生した《ノットラップ》も母の日仕様に!まるで花束のような華やかなデザインの《ノットラップ》は、おしゃれ&便利で喜ばれること間違いなしです。プレゼントするときにこれで包んで渡せば、使い捨てのラッピングよりエコでかわいくてGOOD♪【LUSH】ラッピングにもヘアアレンジにも♪おしゃれな《Knot Wrap(ノットラップ)》母の日は〔LUSH〕ですてきなバスタイムを♪プレゼントにぴったりな、〔LUSH〕の母の日限定アイテムたちをご紹介しました♪残念ながら今回取り上げられたのはごく一部。〔LUSH〕ではまだまだすてきな限定アイテムが販売予定なので、ぜひお店をのぞいてみてくださいね。冒頭でも触れましたが、数量限定なのでお早めに!みなさんも日頃の「ありがとう」や「お疲れさま」の気持ちを〔LUSH〕のかわいいバスアイテムで伝えてみてはいかがですか?
2018年04月06日春は一年の新しいスタート。生活に変化が生じたり、忙しかったりする人も多いのではないでしょうか?そんなときだからこそ、大切にしたいのがおうちでのリラックスタイム。今回は、リラックスタイムにぴったりな、枕にもクッションにもなれる〔3COINS(スリーコインズ)〕のアイテムをご紹介します!ぺたんこがふわふわに!クッションはふわふわな方がいい……。でもお店で買ってから持ち帰るのが大変ですよね。〔3COINS〕の《もちもち刺繍枕》は圧縮された状態で売っているのです!これくらいなら少しは楽に持ち運べそうです。「こんなに薄いのに、もちもちふわふわになるのかな?」という不安を少し感じながらも開封してみました。開封した瞬間に膨らみ始め、取り出せばもうふわふわな《もちもち刺繍枕》のできあがりです!しっとり柔らかな生地はとっても気持ちよく、思わずずっと触っていたくなります。そして、本当にもちもちしているんです♡生地の柔らかさともちもちがマッチして、もう触り心地は抜群です。いろいろ使えるサイズ感こちらの商品は名前の通り、枕としても使えますし、クッションにしても良さそうです。正方形や円形が多いクッションですが、今回ご紹介しているものは長方形なんです。やや小さめですが、疲れてしまったときや、少し横になりたいときに持ってこいですね。デザインもかわいらしいピンク色にミント色の刺繍だから、子ども部屋にもぴったりですよ☆インテリアのアクセントとしてソファに置いておくのもおすすめです。派手すぎない柔らかいピンクがお部屋を明るくしてくれますよ。まとめ今回ご紹介したのは《もちもち刺繍枕》ですが、実は他にも《もちもち刺繍クッション》として、丸型のものや円柱型のものがあるんです。特に丸型は大小2種類なので、お好みに合わせて選べます♡色もピンクとミントの2色展開。両方そろえて一緒に並べてもかわいく仕上がりそうですよ。一度触れば感動するほどの気持ちよさなので、ぜひお店でチェックしてみてくださいね。
2018年04月06日地震速報の音が鳴るたび「地震対策をしなきゃ!」と思っても、家具の耐震補強となると、大掛かりな印象が先行して後回しにしてしまいがちです。いつかはやりたい家具の地震対策。引っ越しや部屋の模様替えのタイミングでついでにやってしまうのはいかがでしょうか。耐震補強をしている家は全体の半分以下大型地震が続くようになってから耐震補強をしている家庭は増えているそうで、内閣府大臣官房政府広報室の調べ(※)でも、「家具・家電などを固定し、転倒・落下・移動を防止している」と答えた人は、全体の40.6%となっています。(総数1894人複数回答)とはいえ、半分以上の家庭はまだ耐震していないことになります。小さな子どもや体の自由が利きにくい人がいれば、なおさら早めに対策したいところ。そんなとき、引越し見積り比較サイトの〔引越し侍〕さんから「家具や家電を移動させる引っ越しや部屋の模様替えのタイミングは、地震対策を行うチャンスですよ」というアドバイスをいただいたのです。※〔大地震に備えている対策世論調査/内閣府大臣官房政府広報室〕やっておくべき3つの地震対策引っ越しや部屋の模様替えなどで家具を移動するタイミングなら、たしかに“ついで”に地震対策できそうです。具体的に、何からどんな風に始めるのが良いか、引越し侍さんにお聞きしたところ、とくにやっておくべき“3つの対策”があるとのこと。1.安全第一の家具配置万が一家具が倒れたとき、どのように倒れてしまうか想定して配置します。たとえば長方形の家具なら、面積がもっとも広い面が下になって倒れます。また、仮に倒れたときに避難経路を塞がないかの確認も大事です。そのため、仮に倒れたときにドアなどの避難経路を塞がないかの確認が大切です。子ども部屋の場合は、就寝時お子様のベッドの上にタンスなど大きな家具倒れてこないか、ベッド付近に勉強机があれば、机上の小物が落ちてこないかをなどを想定します。あわせて、倒れた家具が出口を塞いでしまって非難が遅れてしまうことのないように家具を設置することが大事です。2.家具の転倒を防止する家具と壁をL字金具で固定するのがベスト。このとき、壁のなかにある桟(さん)という骨組みと家具を固定することが大事ですが、壁に桟がなかったり、コンクリート壁だったり、賃貸物件の条件で固定NGだったりすることもあります。その場合は、耐震用の突っ張り棒で家具を天井で支えます。家具が転倒した場合の想定だけでなく、家具自体の転倒防止対策も必要です。転倒防止用品はホームセンターなどでも販売しています。3.ハザードマップや避難場所の確認最寄りの避難場所と、浸水地域や危険な場所などがわかるハザードマップを確認します。ハザードマップは、居住区市町村のホームページにあります。また、避難場所は確認するだけでなく、家族と共有しておきます。実際に避難場所まで一緒に行ってみたり、家族そろって日ごろから意識したりしておきます。定期的に家族で防災訓練をしておくと、いざというときの冷静な判断や非難につながります。家族みんなでいざというときのための話し合いをするにも、引っ越しや部屋の模様替えは良いタイミングになりそうです。●ライター力武亜矢〔引越し侍〕
2018年04月06日桜も満開で、すっかり春らしくなってきましたね。暖かい日はピクニックをするという方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回はピクニックや持ち寄りパーティーに持っていくと喜ばれるレシピをご紹介します♪作り方が簡単で豪華見えするので、SNS映えも狙えますよ♡ピクニックに持っていくべきおかずって?春も本格的にスタートし、お花見やピクニックを楽しんでいる方も多いのではないでしょうか?お弁当を作ったり、おかずを持ち寄ってわいわいパーティーをするのも楽しいですよね。でもどんなおかずを持っていけばいいのか悩みどころ……。そこで今回はお花見や持ち寄りパーティーに持っていくと喜ばれるレシピをご紹介します♪作り方はシンプルなのに写真映えもするからおすすめです♡女子ウケ間違いなし☆ベーコンとほうれん草のキッシュ女子会に持っていけば喜ばれること間違いなしの、chihoさんのベーコンとほうれん草のキッシュです。市販のパイ生地を使えば簡単に作れますよ♪なのに見た目も豪華でボリュームも満点です!ホールのまま持って行っても豪華に見えますが、外で食べる場合は8等分ほどにカットしてフードパックに詰めた方が食べやすいかもしれませんね。▽詳しいレシピはこちら▽持ち寄りパーティーにおすすめ♪簡単レシピ&アイデア春っぽくて華やか!モザイク寿司春のお祝い事やお花見にぴったりなモザイク寿司です。SNSでも話題になるほどの人気ぶりでしたね!見た目からするとハードルが高そうに見えますが、意外と作り方はシンプルです。マス目に合わせて切ったクッキングシートを型紙代わりにすると具材の準備もらくらく♪さっぱりとした酢飯で食欲もそそります♡▽詳しいレシピはこちら▽簡単おしゃれ!春のパーティーにぴったりなモザイク寿司の作り方♪みんなやみつき♡レンコンと大豆のバルサミコパーティーに持っていくと、みんなから必ず「これどうやって作るの?」と、聞かれるほど絶品なmikaさんのレシピ。持ち寄りーパーティーとなると、どうしても洋食に偏りがちですが、和なおかずもあるとホッとしますよね♪材料もおうちにあるものでできるので、常備材としてもおすすめです。▽詳しいレシピはこちら▽これどうやって作ったの⁈って絶対聞かれる持ち寄りレシピ、蓮根と大豆のバルサミコの作り方大人から子どもまで大好き♡ミニアメリカンドッグchihoさんが紹介してくれるのは、ミニアメリカンドッグです。パクッとひとくちで食べやすいので、お弁当でもパーティーでも大活躍しそうです♪いっぱい作れば、おかずの主役になりそうです。つまようじ部分の油を拭いて、マステを貼れば一気にパーティー仕様に変身しますよ♡▽詳しいレシピはこちら▽いっぱい作ってピクニックやパーティーに♪ミニアメリカンドッグ♡ピクニックといえば!春色ロールサンドピクニックの王道といえば、サンドイッチではないでしょうか?いつものサンドイッチもいいけど、くるんとかわいいロールサンドならみんなも盛り上がること間違いなし♪chihoさんはおうちに余りがちな、ハムと卵と使っているのもうれしいポイント。ラップで巻くので、衛生的で食べやすいですよ。ラップにマステを貼れば、さらに見た目に華やかさをプラスできます♡▽詳しいレシピはこちら▽暖かい日はサンドイッチ持ってピクニックへ♪簡単!春色ロールサンドの作り方&ラッピングボリューム満点☆巻き寿司巻き寿司も、簡単に作れてボリューム感もあるおすすめなおかずです。heavydrinkerさんは具材にとんかつとキャベツを入れて子どもが大好きな味に仕上げています♪いろんな具材を入れると選ぶ楽しみが増えて、さらに盛り上がりそうですよね。他にも韓国風海苔巻きキンパの紹介もしているので参考にしてみてくださいね。▽詳しいレシピはこちら▽迷った時はこれ!参考にしたい運動会のお弁当アイデア&レシピまとめ今回はピクニックや持ち寄りパーティーにぴったりなレシピをご紹介しました。見た目がかわいいのはもちろんですが、満足感のあるおかずであることが大事ですよね。どれも作るのが簡単なので気になったレシピがあれば、ぜひチャレンジしてくださいね♪
2018年04月05日洗顔、歯磨きと、朝の身支度をする洗面台。使用頻度の高さからあっという間に汚れが目立つ場所でもあります。気持ちよく1日をスタートさせるためにも、洗面台はいつもきれいをキープしておきたいですよね。短期集中連載【お掃除ドリル】第9弾では、重曹を使った毎日5分のお掃除習慣と、コーティングテクニックをご紹介します。1日の始まりと終わりに使う洗面台。その汚れの原因は?朝、起きたら顔を洗い歯を磨く洗面台。1日の終わりにも洗面台を使用しますよね。毎日目にする洗面台は、使用頻度の高さからどうしても汚れがつきやすい環境にあります。また、洗面所は脱衣所やランドリースペースと併用していることが多く、衣類の脱着やお風呂上がりのタオルの使用によってすぐにホコリだらけに……。さまざまな原因がある洗面台の汚れは、毎日のお手入れがきれいをキープする一番のポイント。毎日行うことだからこそ、簡単に済ませたい!お掃除の達人__________7hm7_____さんが実践するお掃除テクニックをご紹介しましょう!就寝前の習慣に!メラミンスポンジ&重曹を使った5分のお手入れ「陶器製の洗面台やステンレス製の水栓金具はメラミンスポンジが有効です。汚れがそれほど付着していないときは水を含んだメラミンスポンジだけでもかなりきれいになりますよ」(__________7hm7_____さん)__________7hm7_____さんは就寝前に必ずメラミンスポンジを使って洗面台全体をお掃除しているのだとか。このとき使用するスポンジの大きさは5cm角くらいがベストとのこと。大きすぎてもムダになることがその理由。100均でカットされているものを使用しているそうです。「メラミンスポンジだけでも十分ですが、週1、月1などと定期的に徹底的にピカピカにするため重曹を使用しています。洗面台にパラパラと重曹を撒き、メラミンスポンジを使って優しく磨いていきます。あまり力を入れすぎると傷つけてしまうので注意しましょう」(__________7hm7_____さん)清掃後は、必ず水気を拭き取ることも重要なポイント。__________7hm7_____さんはそのまま捨てられるようにキッチンペーパーですべて拭き取っています。これなら洗濯の手間が省けるので便利ですね♪水栓金具の掃除もお忘れなく!蛇口部分は常に水がたまっているため、実はカビの温床だということをご存知でしょうか。歯磨きでは直接水を口にする部分なので、定期的にカビの原因となる水垢や石けんカスは取り除いておきましょう。「重曹を溶かしたぬるま湯に、クエン酸を小さじ1杯ほど入れ、炭酸を発泡させます。その中に蛇口部分を入れると炭酸の細かい泡が汚れをしっかり浮かせ、落としてくれますよ」(__________7hm7_____さん)重曹+クエン酸を入れたぬるま湯に1時間ほど置いたら水を流して終了。メラミンスポンジと重曹による毎日5分の擦り洗いにくわえ、週1または月1とルールを決めて洗浄するように心がけましょう。年に1度のコーティングで毎日のお掃除が簡単に♪毎日使用する洗面台は、こまめま掃除が欠かせない分、コーティングが剥げて汚れが付着しやすくなっています。すると、表面に凹凸ができ、汚れが落ちにくい環境に。そこで__________7hm7_____さんは年に1度、大掃除のタイミングでコーティング剤を使用しているそうです。「〔WAKI〕のコーティング剤シリーズは、用途に分けていくつか販売されているので、使用場所に合わせて使うようにしています。《洗面用コーティング剤》は、陶器製の洗面台にコーテイングを施すことで、新品のような輝きと水切りを復活させてくれるスグレモノなんですよ」(__________7hm7_____さん)コーティングをする前に、付属のクロスにクリーナーを付けて汚れを落とし、下地を整えます。汚れが落ちたら水洗いをし、しっかり乾燥を。「このとき、ドライヤーを使用すると短時間で乾かすことができます」(__________7hm7_____さん)次にクロスにコーティング剤を付け、奥から手前へと塗り広げていきます。往復せず一筆書きのようにするのがコツなのだとか!「約3時間で使用でき、完全硬化するまで6時間待ちます。就寝前に行うのもオススメです。年に一度、コーティングをすることで汚れがつきにくく、毎日のお掃除もぐっとラクになります。洗面台の水切りが気になったらぜひ使ってみてくださいね」(__________7hm7_____さん)ピカピカの洗面台で毎日を気持ちよくスタートしよう!キッチンやバスルーム同様、常にきれいな状態をキープして起きたい洗面所。就寝前の5分なら毎日続けられそうですね。毎日の掃除を簡単にするためにも、年に1度のコーテイングは必須。家族みんなが気持ち良い朝を向けられるよう、__________7hm7_____さんのアイデアをぜひ参考にしてみてくださいね。●監修__________7hm7_____さん片付け・収納を得意とするLIMIAの人気インフルエンサーで、オキシクリーンや重曹使いの達人。お子さんのいるご家庭で活かせる暮らしのアイデアをたくさん発信中。__________7hm7_____さんのアイデア一覧はこちら♪
2018年04月05日最近日本でも定着しつつある、キリストの復活を祝うお祭り「イースター(復活祭)」。カラフルにペイントされたイースターエッグや、かわいいイースターバニーが春の訪れを感じさせてくれますよね。〔星野リゾートリゾナーレ熱海〕では、ツリーハウスのある森の中で、アウトドアを楽しみながらイースターに参加できるんです♪それでは、子どもも大人も楽しめるメルヘンチックな世界観をのぞいてみましょう!〔星野リゾート〕が贈る「ツリーハウスイースター」とは?キュートな色に囲まれて、暖かい日差しの中で春の訪れを祝うイースター。日本でもじわじわと人気になっていますよね♪今年こそはイースターにチャレンジしたい!という方におすすめなのが、〔星野リゾートリゾナーレ熱海〕が初開催するイースターイベント「ツリーハウスイースター」です!ホテルに隣接する屋外施設「森の空中基地くすくす」で、2018年5月31日までの期間限定で開催されるというイベントは、なんと3種類♪夫婦で、女友達と、子ども連れで楽しめる、フォトジェニックなアウトドアイベントは要チェックです!プライベートなティータイム!《ツリーハウスティータイム》1日3組限定の《ツリーハウスティータイム》は、地上から約15mの高さにあるツリーハウスを貸切にして、プライベートなティータイムを楽しむプログラムです。ハウス内は、パステルカラー満載のイースター仕様にデコレーションされ、非日常的な空間になっています♪木の上で暮らす鳥たちと同じ目線で、紅茶と一緒にイースターモチーフのスイーツをいただきながら、大切な人と特別なひとときを過ごすことができます。さらに、毎日9〜11時はツリーハウスに自由に上がって楽しめる「イースターフォトブース」も用意。イースターの思い出を写真に残しましょう♪《ツリーハウスティータイム》●時間:14:00〜、15:00〜、16:00〜(所要45分、完全入替制)●料金:2,500円/1組6名まで(ドリンク2杯・お菓子2個付き)●申込:前日17:00まで〔星野リゾートリゾナーレ熱海〕HPにて受付●対象:宿泊者限定春の訪れを賑やかに祝おう!《イースターティーパーティー》「森の空中基地くすくす」のデッキでは、春の訪れを祝う《イースターティーパーティー》が開催されます。ティーパーティーの参加者にはなんとドレスコードが!花冠、蝶ネクタイ、ウサギの耳など、かわいいコスチュームでおめかしして、パーティー会場へ集合しましょう♪デッキにはティーパーティーグッズが用意されていて、その光景はまるで“おとぎの国のお茶会”のようです♡パーティー中は、30分に一度焼きたての卵型のパイが振る舞われるそう。森に広がる、香ばしくて甘い香りに、パーティー気分が盛り上がります♪女子会をするもよし、友達家族と参加するもよし、ツリーハウスが建てられている樹齢300年のくすのきを眺めながら、賑やかなアウトドアティーパーティーを楽しみましょう!《イースターティーパーティー》●時間:14:00〜17:00(ラストオーダー16:30)●料金:1,000円/1名(ドリンク1杯・お菓子2個付き)※1度に20名まで参加可能●申込:当日森の空中基地くすくすにて受付●対象:宿泊者限定子どもと一緒に楽しむ♪《エッグハントスタンプラリー》子ども連れで参加したいのが、森を散策しながら楽しめる《エッグハントスタンプラリー》です。たくさんのイースターエッグで飾られた森の中に隠された、ウサギの耳がついたイースターエッグを探して、スタンプを集めましょう!すべて集めた人には、イースターキャンディーのプレゼントも用意されています♪会場はイースター仕様にデコレーションされていて、どこから撮ってもフォトジェニック。イースターエッグを夢中で探す子どもたちを写真におさめたくなります!《エッグハントスタンプラリー》●時間:9:00〜17:00●料金:無料●申込:予約不要、当日森の空中基地くすくすにて随時受付●対象:宿泊者限定春の木洩れ日の中でイースターを楽しもう!気候のいい春は、アウトドアイベントに参加するのにぴったりの季節です。開放感あふれる空間で、お菓子を食べたり、写真を撮ったり、遊んだり、大人も子ども楽しめるのが今どきのイースター♪今年の春こそは、ぜひイースターに挑戦してみましょう!【星野リゾートリゾナーレ熱海】●住所:静岡県熱海市水口町2-13-1●TEL:0570-073-055(リゾナーレ予約センター)●料金:大人1名20,400円〜(1泊2食付き/2名1室利用時/税・サービス料込)●客室数:77室(部屋タイプ:8タイプ)●チェックイン:15:00、チェックアウト:12:00星野リゾート リゾナーレ熱海公式サイトはこちら
2018年04月05日だんだん暖かくなるこれからの季節、とくに気になるのが排水口のヌメリや匂い。毎日お掃除するのは大変だけど、少し怠ってしまうだけですぐに嫌な匂いが発生しちゃう……。そんなときに役立つのがヌメリとりです。今回見つけたのは、バラの形で見た目もかわいらしい《流し台用吊り下げヌメリとり》。さっそく使ってみたのでレポートしたいと思います♡見せたくなるかわいい見た目♡〔ダイソー〕で見つけた《流し台用吊り下げヌメリとり》。バラの形のうつくしい見た目からは想像できないですよね。しかも排水口のストレイナーにつり下げれば、ヌメリを取ることはもちろん、除菌、消臭、防汚もしてくれるというすぐれもの!さっそく使ってみたいと思います♪箱を開けてみると……じゃじゃん!容器は直径5cmほどのプラスチック製で、つり下げるためのヒモが付いています。使用されているヒモも結構強度がありそうですよ。こんな小さいのに、なんと5週間も効果が持続するというから驚きです。まずはストレーナー本体をお掃除説明書にしたがって、まずはストレイナーを洗っていきます。適度にお掃除しているので一見汚れも少なくきれいに見えましたが、やはり触ってみるとヌメリが気になる……洗い終わったら、ストレイナーの取っ手を持ち上げ、ヌメリとりのヒモを結びつけていきます。ここで気をつけるポイントが!取っ手を倒したときに、ヌメリとりがストレイナーの底についてはいけないようです。結び目の長さで調節してくださいね♪設置した写真がこちら。小ぶりサイズなので流しの中で邪魔になることもなさそうです。水を流してみても、とくに匂いなどはせず、まだ変化はみられない模様。5週間効果が持続するということなので、しばらく様子をみてみたいですね!おわりに今回は〔ダイソー〕で見つけた《流し台用吊り下げヌメリとり》をご紹介しました。小ぶりでかわいらしい見た目ながら、排水口のヌメリを抑えてくれるという優秀な一品。これから暑くなってジメジメしてくる季節には、こうした便利グッズが大活躍しそうです。これで、気が滅入るような流しのお掃除からも卒業できる予感♪ぜひ使ってみてください。
2018年04月04日いまやハンドメイドの定番アイテムとなったマスキングテープ。100均でもかわいいマスキングテープがたくさん売られていますよね。今回は、〔Can★Do(キャンドゥ)〕のちょっと変わったマスキングテープをご紹介しますよ♡おいしそうな個性的マステ♡いろいろな使い道があるマスキングテープ。今回は〔キャンドゥ〕で個性的なマスキングテープを見つけたので買ってきました♪すでにパッケージからおいしそう……!さっそくご紹介しましょう。まずはこちら。上がお寿司、下がパンの柄のマステです。お寿司の方はなんともシュールですよね。まるでお寿司屋さんのメニューのようです!パンの方はなんだかおしゃれ。プレゼントやお手紙などのワンポイントにもぴったりですよ♪続いてはお弁当柄とランチ柄です。お弁当柄は、おにぎりのラップを留めるのにぴったりかもしれません♪ランチ柄はおやつなどを入れる袋なんかに使うとかわいいですよね!まとめ今回は〔キャンドゥ〕のマステからおいしそうなシリーズをまとめてご紹介しました!〔キャンドゥ〕だけでなく、他の100均にも個性的でかわいいものがたくさんあるのでそちらもぜひチェックしてみてくださいね♪【今週のLIMIA推し】マステがシールに♡〔セリア〕の《マスキングスティックシール》ならシールを切る手間不要♪【セリア】絵本のようなタッチがかわいい♡絵本柄マスキングテープ
2018年04月04日今回〔ダイソー〕で見つけたのは《お酒でお肌喜ぶ美容入浴料》のモヒートとマッコリ。お酒を入浴剤にするなんて新しい!しかも日本製だから品質も安心できそう。見た目も香りも本物そっくりで、心も体もいやされちゃいます♡〔ダイソー〕の《お酒でお肌喜ぶ美容入浴料》今回お買い物部が見つけたのは《お酒でお肌喜ぶ美容入浴料》のマッコリとモヒート。酒由来の成分が入っているそうです。お酒の入浴料ははじめて見たので、どんなものなのかワクワクします♪まずはマッコリから♪さっそく袋を開けてみると、乳白色の液体が入っています。実際にお湯に入れてみた写真がこちら。入れた瞬間から、バラのような甘い香りが漂ってきます。女性におすすめな香りです♡高級感があってとても100均とは思えない!お風呂の中でこんなリッチな雰囲気を楽しめるなんて最高ですね。気になるモヒートは……こちらはパウダータイプです。お湯にいれてみると、白いパウダーがみるみるうちに緑色に!しかも炭酸パウダーなのでシュワシュワしていて、なんだか魔法の粉みたいです(笑)気になる香りはというと、ライムのような柑橘系です。スッキリ爽やかな香りなのでリフレッシュ効果が期待できそう♪おわりに今回は〔ダイソー〕で見つけたお酒の入浴剤をご紹介しました。見た目も香りも本物そっくりでびっくりしました!忙しい毎日の中で、ちょっとゆっくりお風呂に入りたいな、というときにぜひ使ってみてください。きっと心も体もいやされるはず♡
2018年04月04日