LIMIAがお届けする新着記事一覧 (185/285)
トイレをいつもきれいにしておくことで運気が上がる!?とはよく耳にする言葉。毎日の掃除がベストですが、できるなら簡単に済ませたいですよね。そこで短期集中連載【お掃除ドリル】の8回目では、LIMIAで大人気のインフルエンサー__________7hm7_____さんに、便器からトイレタンクまでをピカピカにするテクニックとおすすめアイテムを教えていただきました♪まずはトイレ汚れの原因を知ろう!毎日、家族全員が使うトイレ。こまめに掃除をすることがきれいをキープする条件。わかっているけれど忙しい主婦にはトイレをすみずみまで掃除する時間はない!また、トイレ掃除はできるなら簡潔に済ませたいというのが本音。でも、1〜2日掃除をサボったり、旅行などで家を空けたりすると、いつの間にか便器の水際にいわゆる“サボリング”と呼ばれる黒いシミが……。洗剤を使ってブラシで擦ってもなかなか落ちてくれないこの厄介な汚れ。その原因は、便器に残る排泄物の菌や尿石と考えられています。放っておくと黄ばみや黒ずみに!トイレ用の洗剤を使ってブラシでゴシゴシ擦り洗いをするのが有効と思われがちですが、擦りすぎるとトイレのコーティングが剥がれ、便器を傷める原因にもなると言われています。コーティングを守りつつ、汚れだけを落とすにはどうしたらよいのでしょう?擦り洗い不要!モコモコ泡で汚れを落とすスグレモノ《トイレのモコモコ泡スプレー》__________7hm7_____さんが「わが家の救世主!」と絶賛するのは、〔アイリスオーヤマ〕の《トイレのモコモコ泡スプレー》というアイテムです。「トイレにシューッとスプレーするだけでモコモコ泡がお掃除&除菌してくれるスグレモノ。他のトイレクリーナーと大きく違う点は何といってもモコモコ泡!泡にトイレの汚れがしっかりと絡みつき、軽い汚れくらいならブラシでゴシゴシ擦る必要もありません」(__________7hm7_____さん)さらに、《トイレのモコモコ泡スプレー》を毎日使うことでトイレがコーティングされ、汚れが付きにくくなるうれしい効果も!価格も500円程度なのでかなりリーズナブルといえますね。毎日のお掃除の断然ラクになる!コーティング剤でツルピカに♪トイレ汚れの原因のひとつである排泄物の付着。新品の便器にはコーティングが施されていますが、使用してるうちに剥がれ、汚れが付着しやすくなるようです。そこで__________7hm7_____さんが年に1度、大掃除のタイミングで行っているのが便器のコーティングです。「バスタブやキッチンのシンクにも使用している〔WAKI〕の《トイレ用コーティング剤》が便利です。まずは便器内の水を取り除くところから始めます」(__________7hm7_____さん)いつも通りに便器を掃除した後、バケツと手動式給油ポンプを使い、できるだけ便器底の水たまりを抜いていきます。《トイレ用コーティング剤》の付属のスポンジにクリーナーを付けて頑固な黒ずみや尿石を擦り洗いし、下地を整えていきます。汚れが落ちたら水を流し、再び水を抜き取って充分乾燥させます。「クロスにコーティング剤をたっぷり付け、奥から手前へと塗り広げていきます。コツは往復せずに塗りのばすことと、コーティング剤が乾燥するまで使わないこと。おうちにトイレが1つしかない場合は、タイミングも計算して下さいね」(__________7hm7_____さん)硬化した後、水を流すと驚くほど水切れが良くなっていることが実感できるはず!一度のコーティングで3年ほど持続するとうたわれているので、コスパも良いですね♪重曹+クエン酸でトイレタンクを洗浄&除菌水が常にあるトイレタンクも水垢がたまりやすい場所です。普段、なかなか見ることがないため、見逃しがちなお掃除ポイントでもありますよね。また、手を洗うタンクの水受けにも気がついたら水垢が……。それぞれのお手入れ方法を伝授してもらいましょう!「メラミンスポンジを軽く濡らしてからトイレタンクの水受けを洗います。蛇口部分に水垢がたまっている場合は、クエン酸水をキッチンペーパーに浸し、乾燥予防にラップを巻いてそのまま一晩置きます」(__________7hm7_____さん)「トイレタンク内の清掃はタンクに重曹を1/2ほどたっぷりとふりかけ、翌朝水を流せばスッキリ洗浄&除菌をすることができますよ」(__________7hm7_____さん)就寝前の習慣に!クエン酸スプレーでナチュラルクリーニングさらに__________7hm7_____さんはクエン酸スプレーを使ったトイレの掃除を就寝前の習慣にしているとのこと。「毎夜、クエン酸スプレーを便座まわりにスプレーし、トイレットペーパーで拭き取っています。便器の内側は使い捨てブラシで掃除。トイレ掃除に使用する道具は衛生面を考え、使い捨てが基本です。ブラシは〔ジョンソン〕の《スクラビングバブルシャット流せるトイレブラシ》を使っています」(__________7hm7_____さん)汚れが付着した清掃道具をトイレに置いておくのは衛生面ではもちろん、気持ち的にも良いものではありませんよね。トイレットペーパーや使い捨てブラシを活用しましょう。就寝前の掃除とコーティングで、目指せ!トイレの時短掃除日々のトイレ掃除をラクに済ませるためには、就寝前のクエン酸スプレーによるふき取りと、年に1度のコーティング処理がカギとなることがわかりましたね。トイレタンクの掃除もできれば月に1回程度の頻度で行いたいもの。こうすることで毎日のトイレ掃除を手早く済ませることができます。トイレをいつもピカピカにすることで運気も上がるはず!__________7hm7_____さんのアイディアでトイレの神様をお招きしましょう♪●監修__________7hm7_____さん片付け・収納を得意とするLIMIAの人気インフルエンサーで、オキシクリーンや重曹使いの達人。お子さんのいるご家庭で活かせる暮らしのアイデアをたくさん発信中。__________7hm7_____さんのアイデア一覧はこちら♪
2018年04月04日最近、じわじわと人気が高まっている甘酒。〔KALDI(カルディ)〕でも甘酒を使った商品が発売され、人気となりました。今回はそんな甘酒が、春らしく進化した〔KALDI〕の新商品をご紹介したいと思います♪甘酒×春の味覚がおいしいんです♡最近、「飲む点滴」と呼ばれて話題になっている甘酒。スーパーやコンビニでも見かける機会が増えましたよね♪今回はそんな甘酒の中でも、ちょっと変わった風味が楽しめる〔KALDI〕の新商品をご紹介したいと思います。甘酒が苦手な人でも飲みやすい♪《ストロベリーあま酒》こちらは甘酒×イチゴがおいしい、〔KALDI〕のオリジナル商品。甘酒の独特な風味とイチゴが相性抜群です♪イチゴの風味が強いので甘酒が苦手な人でもチャレンジできそう。イチゴの果肉入りでつぶつぶ食感がクセになりますよ♡桜の風味がクセになる《桜あま酒》こちらは春らしい桜の風味と本格的な甘酒が楽しめる、《桜あま酒》。白米と米麹で造られた甘酒は、無加糖なのにやさしい甘さ。開栓してすぐに飲めるストレートタイプなので、そのまま冷やして飲むのはもちろん、温めたり、冷やしてシャーベットにしてもおいしいですよ♪どこでも甘酒が楽しめる《SAKURA甘酒》最後にご紹介するのは、お湯に溶かすインスタントタイプの甘酒♪インスタントなのでおうちはもちろん、オフィスでも甘酒を楽しむことができちゃいます。優しい風味の酒粕に、さわやかな桜の風味が相性抜群♡仕事の合間にホッと一息つきたいときにオススメです♡まとめ今回は〔KALDI〕のちょっと変わった甘酒をご紹介しました♪桜やイチゴを使った甘酒はとっても飲みやすくて、甘酒が苦手な人にもオススメ。〔KALDI〕に立ち寄った際はぜひチェックしてみてくださいね。【KALDI】もうすぐ春!桜のお菓子やお茶でティータイムを楽しもう♪【KALDI】イースター商品がかわいすぎる♡季節限定商品5つをさっそくレポ♪
2018年04月03日〔プラド美術館〕〔ソフィア王立美術センター〕〔ティッセン=ボルネミッサ美術館〕は、マドリードの3大美術館と呼ばれています。そのうち訪ねた2つの美術館をご紹介。なんと、無料で名画を鑑賞することができちゃうんです!マドリードで名画を無料で鑑賞する方法マドリードの3大美術館と呼ばれる〔プラド美術館〕〔ソフィア王立美術センター〕〔ティッセン=ボルネミッサ美術館〕は、決まった曜日と時間帯で、なんと“無料”で入館できるんです。無料入館日は旅行者も利用できます。通常、約14ユーロの入館料なので、これは無料のときに行かない手はない!この制度を活用しないのはもったいないですよね。滞在中に〔プラド美術館〕〔ソフィア王立美術センター〕に行ってきました!ダリやピカソの絵画を所蔵する〔ソフィア王立芸術センター〕サルバドール・ダリやピカソの絵画を所蔵することで知られる〔ソフィア王立芸術センター〕。なかでもピカソの『ゲルニカ』は、一生に一度は目にしておきたい名作。〔ソフィア王立芸術センター〕の無料が入館になるのは月曜〜金曜の19時〜21時、土曜日の14時半〜21時まで、日曜の10時〜14時半までと幅広く設定されていて、観光の合間に気軽に立ち寄ることができるのがうれしいところ。残念ながら館内は撮影禁止。ピカソの代表作のひとつ『ゲルニカ』はぜひ実際にその目でご覧あれ!ミュージアムショップで見つけたかわいらしいダリとピカソのマグネット。美術館のショップはハイセンスなお土産がそろいます。ゴヤやベラスケラスなどを所蔵広大な〔プラド美術館〕マドリードの象徴的なモニュメントやスポット、緑に囲まれた〔国立プラド美術館〕は、ベラスケス作の『ラス・メニーナス』やゴヤ作の『マドリード』のほか、スペイン派、イタリア派、フランドル派絵画の傑作を鑑賞することができます。〔プラド美術館〕は、月曜から土曜までの18時〜20時、日曜の17時〜19時までが無料です。〔プラド美術館〕の展示数は約8,000点にもおよびます。そのため、鑑賞したい絵画を事前に決めておくと、効率良く観てまわることができますよ。このように、芸術文化を大切にするヨーロッパでは、無料で入館できる日時を定めている国がほとんどです。旅行のスケジュールを無料の日に合わせて組めば、お得に賢く名画の数々を鑑賞することができますよ。ぜひ。覚えておいてくださいね。●文/写真ねこりょうこ雑誌編集を経てフリーランスのライターとして活動中。ライフスタイル提案、料理、旅行記事を中心に執筆。夫と娘の三人暮らし。▽「ねこのふらり一人旅」スペイン編はこちら!▽【ねこのふらり一人旅 #13】スペイン2都市を巡る旅!乗り継ぎ便で賢くお得に旅する方法【ねこのふらり一人旅 #14】ドキドキのトランジット。カタールの首都ドーハに降り立つ!【ねこのふらり一人旅 #15】安くておいしいがいっぱい!マドリードで本場タパスを堪能【ねこのふらり一人旅 #16】スペインの世界遺産トレドの街で迷子を楽しんでみた!【ねこのふらり一人旅 #17】ちょっと奮発!世界最古のレストランでディナーを楽しむ▽パリ編の一覧はこちら♪▽【連載一覧・ねこのふらり一人旅】主婦が総額20万円でパリまで旅をしてみた!
2018年04月03日もうすっかり暖かくなって、春の訪れを感じますね!そんなウキウキわくわくな季節には、お部屋にもぜひ季節感を取り入れたいですよね。春には、お部屋のインテリアに草花を加えると、季節感がグッと増してとってもオシャレなお部屋が演出できます。今回は、そんな季節感を取り入れたインテリアのアイデアをご紹介します♪お部屋のインテリアに自然を取り込みたい次第に外も暖かくなり始め、いよいよ春がやってくる!と、ウキウキされている方も多いのではないでしょうか?気分も清々しい春の季節には、お部屋のインテリアもナチュラルテイストで爽やかに飾りたいものです。特に、お部屋に植物などの自然のアイテムを取り入れると、春らしさがグッと増してオススメですよ♪そこで今回は、そんな「自然を取り込む」をテーマに、あのお店の商品たちを組み合わせた新発見のインテリアをご紹介します!今回のコラボは〔ダイソー〕と〔イケア〕!今回LIMIA編集部が勝手にコラボさせちゃう商品は、みなさんもおなじみの〔ダイソー〕と〔イケア〕です☆どちらも、リーズナブルにオシャレなインテリアグッズを手に入れることができるお店ですが、では両者の商品を組み合わせると、一体どんなインテリアが完成するでしょうか⁇まずは、今回それぞれ用意した商品をご紹介♪●〔ダイソー〕でゲットしたアイテムはこちら!こちらのポプリは、緑色の植物たちがベースになっています。香りはマイルドなココナッツの香りです。《ポプリ(ココナッツの香り、80g)》108円(税込)とってもキュートな表情を見せる動物たち。こちらも〔ダイソー〕に売っている《ミニオブジェ》のシリーズです。デスクに飾るだけでもオシャレな、癒し系アイテムです!《ミニオブジェ(サファリアニマル)》各108円(税込)●〔イケア〕でゲットしたアイテムはこちら!お次は〔イケア〕の商品。まずは花びんを選びました。くびれが独特な存在感を放つ《VASEN》は、一輪挿しから、広い口を生かして、花束まで飾れる万能アイテムです。ガラスだからどっしりしていて高級感があり、安定感も問題なし!これがこのお値段で買えちゃうなんて、毎度、〔イケア〕には驚かされます……。《VASEN》199円(税込)こちらは〔イケア〕のポプリです。赤い色が鮮やかで、香りはスウィートレッドベリー&フローラルの芳醇な香りが、春らしい♪《DOFTA》99円(税込)どうやって組み合わせる?では、用意したアイテムたちをどのように組み合わせるか。今回用意したポプリは、それぞれ緑と赤。この2色の組み合わせがきれいだと思ったので、思い切ってミックスしてしまいました!イメージは、花びんの中に草と花でいっぱいのお庭を作る感じ♪こんな風に、はじめは小さめの葉から詰めていくと、隙間ができにくくぎっしり詰まった感が出るのでオススメ。割り箸などを使うと細かい部分にも届いてデザインがとってもしやすかったです☆土台ができたら、表面に大きめの花や松ぼっくりなどでデコレーションします。だんだん完成に近づいてきました♡仕上げに、《ミニオブジェ》の動物たちを遊ばせてあげると……!完成で〜す‼︎お部屋の中の、花びんというとっても小さな空間ですが、春らしい色鮮やかな”お庭”が誕生しました☆ポプリだけでもきれいですが、動物たちを散りばめたことで遊び心があって楽しい雰囲気を演出できました。見ている人が楽しくなれる、「魅せるインテリア」としてもばっちりではないでしょうか?上から見るとこんな感じ。赤い花びらが映えて、春らしさ満載です♪そして、忘れてはいけないのが、ポプリの大切な要素。そう、「香り」です。今回用意した〔ダイソー〕の《ポプリ》はココナッツの香り、〔イケア〕の《DOFTA》はスウィートレッドベリー&フローラルの香りのものでした。この2つを混ぜ合わせると、ベリーのインパクトある香りに、ココナッツのマイルドな香りが合わさって、紅茶のような落ち着いたやさしい甘さの香りに変身しました!色合いとともに、香りも相性は抜群。お部屋じゅうに芳醇なやさしい香りが漂いますよ♪疲れたときも、この香りで癒されてくださいね。窓際に飾ってみました☆春の日差しがいっぱいに取り込める窓際や、爽やかな朝、朝食を取る際のリビングのテーブルなどに飾ってみたはいかがですか?春の晴れた日に、気持ちのいい1日を演出してくれるインテリアになりそうです!とっても簡単に挑戦できるので、みなさんもぜひ一度、お試しあれ♪ポプリの種類も豊富に取りそろえているので、自分だけのお気に入りの組み合わせを見つけてみてくださいね☆
2018年04月03日2018年3月29日にグランドオープンした〔東京ミッドタウン日比谷〕は、映画館のほか、地下1階から地上7階までの商業エリアに計60店舗がそろう話題の施設。日本初出店や商業施設初出店、新業態も多く、オリジナルの限定商品を用意しているお店もあります。ひと通り見て回るだけで、あっという間に時間が経ってしまうくらいの充実度!ひと足早く取材をしてきたので、ぜひ参考にしてみてください。さっそく予定を作りたくなるような、話題のレストランが集結!2018年3月29日に〔東京ミッドタウン日比谷〕がグランドオープンしました。まずはレストランの紹介から!〔東京ミッドタウン日比谷〕には名だたるレストラン&バーが軒を連ねていて、どこもわざわざ訪れたいくらいのレベル!一部予約のできないお店もありますが、話題のレストランは、事前に予約しておいたほうがいいかもしれません。ニューヨークで“街の小さな食堂”として愛されている〔Buvette(ブヴェット)〕は、オールデーダイニングとして一日中人々が訪れる人気店。東京店は、ニューヨーク、パリに続く世界3号店です。洗練されていながらどこか懐かしいメニューの数々には、オーナーシェフのこだわりが詰まっています。ノスタルジアな世界観は、お店のインテリアにも反映されていました。「あえて日本人に合わせず、現地と同じお料理とサービス、空間を作り上げているんです」と、広報担当の大林さん。残念ながら予約ができないので、時間帯によっては待つ可能性もありますが、ぜひ本場の風を感じに訪れてみてください。Buvette〔GOODCHEESEGOODPIZZA〕は、食のセレクトショップ〔DEAN&DELUCA〕が展開するチーズ工房を併設したダイニングレストラン。東京近郊の搾りたて生乳を使い、毎朝店内の工房でフレッシュチーズが作られるのだそうです。新鮮なミルクを使った“できたて”を、東京のド真ん中でカジュアルに食べられるなんて感動!特に《つくりたてモッツァレラ》は、これまでに味わったことのないような弾力のある食感と、ジューシーさでした。店名に「PIZZA」の文字がある通り、ピザも看板メニューです。できたてのチーズが主役だから、そのおいしさは間違いなし!チーズに合わせた2種類の生地や上質な食材と掛け合わせることで、違った魅力にも出逢えます。GOOD CHEESE GOOD PIZZA(2階)ときめく雑貨に、時間を忘れるショッピングゾーン!3階にある〔Tempo日比谷〕は、南青山に本店を構える“南欧テイスト”のブティック〔BoutiqueTempo南青山〕の2号店。ひときわ目を引く鮮やかな色使いに、思わず足を止めてしまう可能性大です。エッジが効いたプロダクトの数々は、独特の存在感を放っていてどれもオシャレ!「明るいカラーにゴールドを組み合わせたり、活気ある色使いとアーティスティックなデザインを兼ね揃えた独自性を“南欧テイスト”って呼んでいるんですが、これはあくまでもイメージなんです。扱っている雑貨は、ほとんどがオリジナル。“南欧テイスト”の世界観をもとに各国で買い付けた生地に、デザインを施したものです」(ディレクター/バイヤー中谷さん)感性を刺激するようなインパクトのある雑貨やアクセサリーは、1つ取り入れるだけでインテリアやファッションの雰囲気を、ガラリと変えてくれそう。それぞれの商品にまつわるエピソードも楽しいので、お店の方にあれこれ聞いてみることをおすすめします。Tempo 日比谷(3階)毎日使いたい日用品や、ちょっと気の利いたギフトを探すときにうってつけなのが〔TODAY’SSPECIAL〕。日比谷のショップでは“食とくらしのDIY”をテーマとして、キッチンツールや食品、雑貨、植物などを扱っています。こちらでは、東京の小さな作り手さんたちによる、東京メイドの商品がずらりと並んでいました(写真上)。小さな保存缶やうつわ、焼き菓子、調味料など、豊富なラインナップに目移りしそう。さすがは、プロがセレクトした良質なものばかり!遠方から来た方には東京みやげとしてもおすすめですが、東京に住んでいても普段なかなか出逢えないものが多いので、きっと新たな発見があると思います。そして、日比谷限定商品として販売されるのが、〔PAPERBAG(ホワイト・グレー)〕(各1800円、写真下)。人気のロゴがプリントされた“ペーパーバッグ”ですが、ただの紙袋ではありません。新聞古紙を主原料とした天然の木質繊維から作られたもので、お洗濯もできる優れもの。レザーのような質感で丈夫なので、サブバックやランチバッグとして活躍してくれそうです。TODAY’S SPECIAL Hibiya(3階)大人もワクワクする日本初のアーケード型複合ショップ3階フロアの一角に、まるでマーケットのようなアーケード型複合ショップがあります。ここは雑貨店、アパレルショップ、コーヒースタンド、メガネ店、居酒屋、理容室、ギャラリーがひとつの空間に集まった〔HIBIYACENTRALMARKET〕。“雑多な市場のような空間”がコンセプトとのことですが、さまざまなショップやブランドをディレクションしているクリエイティブディレクターの南貴之氏と、老舗書店「有隣堂」がタッグを組んだということで、お店も取り扱う商品もスタイルがあってハイセンス!商業施設の中の“街”に足を踏み入れると、まるで旅先の市場や、アミューズメントパークを訪れたときのような、なんとも言えないワクワク感が沸き起こってきます。小さな街のなかで、カジュアルにお酒を飲むことも、髪を切ることも、上質なメガネをあつらえることだって可能。これまで東京で体験したことのないような過ごし方ができるかもしれません。HIBIYA CENTRAL MARKET(3階)知らなかった日比谷の姿や、感じたことのない楽しさに、きっと夢中になってしまうことでしょう。ほかにもすてきなショップやレストランが目白押しなので、時間のある方はぜひ訪れてみてください。東京ミッドタウン日比谷●ライター河辺さや香
2018年04月02日いつの間にか発生している浴室のカビ。特に床はピンクカビ、隅のほうを見るとすでに黒ずんでしまったカビが……。そんな厄介なカビには“予防”が大切。【お掃除ドリル】第6弾は浴室の床のカビ対策について、LIMIAで大人気のインフルエンサー__________7hm7_____さんに教えていただきました。なぜ浴室にはカビが繁殖しやすいの!?気がつくといつの間にか生えている「カビ」。浴室のカビに長年悩んでいるという方も多いことでしょう。そもそもなぜ、浴室はカビが繁殖しやすいのでしょう。その理由は、浴室にはカビが大好きな“栄養”がたくさん存在するからといわれています。その栄養とは、皮脂や、石けんカス、そして温度と湿気。この4つの条件がそろうとカビは一気に繁殖!温度と湿気を調整するのは難しくても、皮脂や石けんカスは日々の掃除や定期的なメンテナンスで取り除くことができます。それを防ぐためにはまず、汚れを落とすことが大切。__________7hm7_____さんはどんなアイテムを使っているのでしょう。「入浴後、バスタブを洗ったあと、〔無印良品〕のブラシで床を洗い、皮脂や石けんカスなどを取り除きます。最後にシャワーで汚れを洗い流し、カビが繁殖しにくい環境をつくることがポイントです」(__________7hm7_____さん)汚れは時間と共に下に垂れていくため、壁についた皮脂や石けんカスもシャワーでしっかり落とすようにしましょう。月に1回の定期メンテナンス"オキシ漬け"でカビの発生を防ぐ!カビが繁殖する原因がわかったところで、次はより効果的な防カビ対策にトライしましょう!「疲れているときや忙しいときなど、ブラシで床をゴシゴシ擦る気力がないときってありますよね。そんなときは《オキシクリーン》を使って浴室床の“オキシ漬け”がオススメです」(__________7hm7_____さん)"オキシ漬け"を成功させるポイントは、浴室の排水溝を“止水”することにあります。__________7hm7_____さんはナイロン袋を使っているそうです。「ナイロン袋で排水口部分をすっぽり包むように入れます。排水トラップ部分に丸ごとナイロン袋をかませれば、水が流れることはありません」(__________7hm7_____さん)止水がしっかりできたら、《オキシクリーン》を床にパラパラとふりかけ、シャワーを勢いよく流して床全体を“オキシ漬け”に!そのまま1時間程度放置するだけで浴室の床の汚れをスッキリ落とすことができますよ♪見えない"カビ予備軍"は煙剤で撃退!最後にご紹介するのは、見えないカビ予備軍の繁殖を予防する方法です。__________7hm7_____さんはオキシ漬けと同じタイミングで月に1回、〔アース製薬〕の《アースレッドお風呂の防カビ剤》でカビ予防対策をしているそうです。「付属のプラケースに水を少し入れてその上に《防カビくん煙剤》をそっと入れるとたちまち煙がモクモクと出てきます。お風呂掃除をしたあとの浴室が濡れたまま使えるうえ、お風呂掃除のブラシや風呂桶などお風呂グッズも除菌してくれますよ」(__________7hm7_____さん)月に1回の割合で煙剤による除菌を行っている__________7hm7_____さん。その甲斐あってか、カビの発生は今だにないそうです!これはかなり期待できそうですね。浴室床の掃除はこまめな掃除とカビ防止対策がカギ!ブラシで毎日ゴシゴシ擦るのは大変だけれど、オキシクリーンを使ったオキシ漬けや、煙剤を使った除菌なら、簡単にカビ対策をすることができますね。基本的に放置しておくだけなのもうれしいところ。浴室床の汚れやカビにお悩みの方は、ぜひトライして見てくださいね!●監修__________7hm7_____さん片付け・収納を得意とするLIMIAの人気インフルエンサーで、オキシクリーンや重曹使いの達人。お子さんのいるご家庭で活かせる暮らしのアイデアをたくさん発信中。__________7hm7_____さんのアイデア一覧はこちら♪
2018年04月02日「あと一品欲しいな……」というときや、「温かいものを飲んでほっとしたいな……」というとき、即席スープはとっても便利ですよね!今回は、お湯を注ぐだけでとってもおいしいスープができる〔成城石井〕の《あおさスープ》をご紹介します。やさしい味わいは朝ごはんにもぴったりですよ。海藻たっぷり☆《あおさスープ》《あおさスープ》60g549円(税抜)即席のスープの具材が思っていたよりも少ないことありませんか?〔成城石井〕で見つけたこちらの《あおさスープ》はなんと袋にそのまま乾燥した海藻類がたっぷり入っています。これなら、分量も自由に調節できて便利ですよね。しかもあおさだけではなく、わかめ、かごめ昆布、めかぶ入りと、とっても充実した中身。海藻好きな方はたまりませんね♡1袋でスープが15杯できるそうですよ♪作ってみました!もちろん見た目だけではなく、味もしっかりチェックしなければいけません。ということで、実際に作ってみました☆お湯を入れて軽くかき混ぜ、1分くらい経ったらできあがり!とってもおいしそうな香りがしてきます。飲んでみると、やさしい味わいの中にも海藻類はしっかりと食べごたえがあって、大満足でした。シンプルなのに、これは飽きがこなさそうな予感。私がこれまで飲んできた海藻スープの中では間違いなく1位です!アレンジもできちゃいます♪「そうは言っても、飽きてしまいそう」と心配の方もいるかもしれませんが、こちらの商品はアレンジ法もたくさんあるんです。試しに、白いごはんと混ぜてみました!ほどよい塩気と食感がよくマッチして、とってもおいしい混ぜごはんになりました☆他にも、うどんなどのめん類やお茶漬けのトッピングにしてもおいしいそうです。まとめ〔成城石井〕で買える《あおさスープ》をご紹介しましたが、即席スープとは思えないクオリティーです!ちょっとスープが欲しくなったときに、お湯だけでおいしいスープができれば、忙しい朝にもぴったりなのではないでしょうか?しかも、アレンジ法もたくさんあるなんて、これはもうリピート間違いなしですね。気になる方はぜひ〔成城石井〕に足を運んで、チェックしてみてくださいね♪お店に行くのがむずかしい方のために、オンラインでも購入できるようになっていますよ。下のリンクからぜひ利用してくださいね♡〔成城石井〕オンライン購入
2018年04月02日SNSで一躍話題となった《たらこスプレッド》。パンに塗ってもよし、お料理に使ってもよしの万能なアイテムですよね♪今回はそんな《たらこスプレッド》に続く個性的なスプレッドを一挙にご紹介します。どれもおいしくてやみつきになること間違いなしです!SNSで人気の便利でおいしい《たらこスプレッド》《たらこスプレッド》150g470円(税込)口コミで人気に火がついたこちらの〔マリンフード〕の《たらこスプレッド》。たらこのつぶつぶとした食感と焦がしバターのバランスが絶妙でやみつきになります♪塩気があるので、パスタやチャーハン、サンドイッチなど、その調理方法は無限大♡《たらこスプレッド》のほかにもさまざまな種類があるのをご存知ですか?今回は、塗るだけで本格的な一品ができてしまう優秀なスプレッドたちをご紹介します。ぜひ食卓に取り入れてみてくださいね♪《私のフランス料理》《私のフランス料理》150g350円(税込)アンチョビ・ガーリック・ハーブが配合されているので、おうちでお手軽に本格的なフランス料理のような食事に早変わり!上品なハーブの香りが口の中に広がります♪主張しすぎないので飽きずにどんどん食べられそう。パスタやソテーなどの味付けにも使えるので、1つでいろいろなお料理にアレンジできますよ。《私のフレンチトースト》《私のフレンチトースト》160g350円(税込)塗ってオーブントースターまたはフライパンで熱を加えるだけで、おいしいフレンチトーストができちゃいます♪フランスパンでも食パンでもしっかり味が染み込むのがうれしいポイントです。意外と甘さは控えめで、卵のコクを感じられるので朝ごはんにもぴったりです♡たっぷりめに塗ることをおすすめします。《ガーリックマーガリン》《ガーリックマーガリン》160g370円(税込)ガーリック・チーズ・パセリ・スパイスをたっぷりと練りこんだ大人向けなスプレッドです。ガーリックの強い風味とコクが感じられるので、にんにく好きにはたまらない一品になっていますよ♪もちろんトーストに合いますし、ステーキに塗って焼いても間違いないおいしさです!《私の燻製バター》《ミルクを食べる乳酪 私の燻製バター》7g×8個350円(税込)りんごチップで燻製された本格的な味わいです。濃厚なバターの味わいと、燻製された香りが鼻に抜けてたまりません♪バターなのでチーズよりは重くなく、食材を活かしてくれます。お酒にもぴったりなのでいろいろなシーンで活躍してくれそうな一品です。まとめ今回は〔マリンフード〕のスプレッドをご紹介しました。どれも個性的な味で、食材をよりいっそうおいしくいただける優秀なアイテムですね!いつもの朝ごはんやお料理に取り入れて、楽しんでみてはいかが♪マリンフードオンラインショップ
2018年04月02日謎の生物きこぽぅがLIMIAのインフルエンサーをめざして、DIYにチャレンジ!きこぽぅはグリーンハンギングでお部屋をおしゃれにしたいみたい。ちょっとだけ取り付け位置が高い気がするけど……謎の生物だってグリーンに癒やされたい●文/イラスト細野由季恵北海道出身、東京都在住。フリーランスで編集をしたり、デザインをしたり、きこぽぅを描いたりしている。鴨せいろとカレーと牛乳と90年代ヴィジュアル系が好き。ちびちびお酒を飲みながらTwitterで独り言を呟くのが趣味。細野由季恵さんのTwitter▼きこぽぅのDIY日記シリーズはこちら▼【きこぽぅのDIY日記 #1】がんばれ、謎の生物きこぽぅ!「壁紙貼りはしんどいな」【きこぽぅのDIY日記 #2】がんばれ、謎の生物きこぽぅ!「有孔ボードを取り付けよう」【きこぽぅのDIY日記 #3】がんばれ、謎の生物きこぽぅ!「犬小屋をつくろう!」【きこぽぅのDIY日記 #4】がんばれ、謎の生物きこぽぅ!「テーブルが欲しい」【きこぽぅのDIY日記 #5】がんばれ、謎の生物きこぽぅ!「テーブルが欲しい。〜続編〜」
2018年04月01日〔成城石井〕の看板スイーツといえば《自家製プレミアムチーズケーキ》!クリームチーズをたっぷり使ったリッチな味わいで、ファンが多い商品として知られています。甘いもの好きならぺろっと食べられてしまうけれど、「丸ごと1本食べるにはちょっと多いなぁ」という日もたまにはありますよね。そんな方に朗報!《自家製プレミアムチーズケーキ》がカップデザートになったんです♪プレミアムチーズケーキが食べやすいカップデザートなって新登場!〔成城石井〕《自家製生プレミアムチーズケーキ》399円(税抜)《成城石井自家製プレミアムチーズケーキ》は、クリームチーズをた〜っぷりと使用し、ベイクドチーズケーキを土台にした大人味のスイーツ。表面にはサクサクとしたシュトロイゼルが乗っていて、アーモンドとレーズンが絶妙なアクセントになっていて、濃厚だけどぺろっと食べられちゃうんです。通常の《プレミアムチーズケーキ》は1本が180×70×35mmというサイズ。2〜3人なら余裕で食べられるけど、「今日は一人……でもどうしても、いますぐ食べたい!」というとき、迷っちゃいますよね。そこでおすすめしたいのが、この春に新登場した《自家製生プレミアムチーズケーキ》なんです♪オフィスおやつや手土産にちょうどいいサイズ長い1本の《プレミアムチーズケーキ》にすっかり見慣れていると不思議ですが、そう、カップなんです。カップデザートならオフィスおやつとしてもパパッと食べられるから便利だし、少人数のホムパの手土産にもぴったり。おなじみの、サクサク&しっとりのバランスが最高なシュトロイゼルはもちろん乗っています。そして、すでにお気づきの方もいるかもしれませんが、新しいこのチーズケーキは“生”がウリ。ベイクドではないんです!すくってみると、カスタードクリーム&クリームチーズ&生クリームがこっくりとしていてなめらか♡かといって甘すぎることはなく、あっという間に完食できてしまいました。《プレミアムチーズケーキ》に欠かせないレーズンもたっぷり入っていますよ♪包丁で切ったりする手間いらずで、サクッと食べられるのがカップデザートのうれしいところ。これは〔成城石井〕の新たなスタースイーツになりそうな予感……☆コーヒーとの相性が抜群なので、ちょっと疲れたなぁというときの癒しのお供に、ぜひ一度食べてみてくださいね。成城石井オンラインショップ
2018年04月01日バスタブのザラザラした汚れって入浴のたびに気になりますよね。直接肌に触れる場所だからこそ掃除は念入りにしておきたいところ。LIMIAインフルエンサー__________7hm7_____さんによる【お掃除ドリル】第5弾はバスタブの日々のお掃除と、定期的なお手入れ方法についてご紹介。ツルツル&キュッキュのバスタブで1日の疲れを癒しましょう♪バスタブのザラザラ汚れの原因は?バスタブにお湯を張ると、ちょうど水位のあたりがザラザラしますよね。いつの間に黒ずんでいてなんだか不衛生な印象に。このザラザラの正体は水道水に含まれるのカルシウムや石鹸カス、そして皮脂が混ざった、いわゆる「湯垢」と呼ばれるもの。体を洗ってから浴槽に浸かっても、少しずつ蓄積することで付着してしまいます。こうした湯垢はバスタブを使用するたびに落とすことが大切。では、掃除のタイミングはいつがベストなのでしょう。「わが家の場合、最後の人がお風呂に入ったあとにお風呂掃除をします。直前までお湯を張っているので、そのほうが汚れも落ちやすいですよ」(__________7hm7_____さん)バスタブのお湯を抜いたらすぐに掃除をすることで、湯垢が付着する前に取り除くことができるというわけですね♪その日の汚れはその日のうちに。湯垢は放っておくと頑固な汚れになって落ちにくくなってしまうので、翌日以降に持ち越すよりも結果的にお掃除が簡単に!バスタブの"キュッキュ"は台所用洗剤のおかげ!?バスタブを触ったときの「キュッキュッ」とした感触って気持ちがいいですよね。湯垢がきちんと取り除けている証拠ですが、きちんと落としきれていなかったり、お風呂用洗剤のすすぎがいまいちだった場合はヌメヌメした触り心地に。そんなとき、__________7hm7_____さんはなんと、台所用洗剤を使うのだとか!「バスタブの汚れは基本的に皮脂なので、たまに食器洗剤で洗うこともあります。食器を洗ったときの“キュッキュッ”とした感触があり、気持ちいいですよ」(__________7hm7_____さん)毎日のお掃除にはお風呂用洗剤を使用しているとのことですが、汚れが気になるときは台所洗剤と、使い分けることでバスタブのきれいをキープしているそうです。月に1度は"オキシ漬け"でバスチェアや洗面器もまるごとピカピカに日々のお手入れにくわえ、__________7hm7_____さんが定期的に行なっているのがご存知、《オキシクリーン》を使ったお掃除です。バスタブに《オキシクリーン》を入れ、バスチェアや洗面器、シャワーホースも入れて一気に“オキシ漬け”をします。「バスタブをオキシ漬けする際は、床の排水口部分をナイロン袋で止水し、バスタブからあふれるようにお湯をためれば、床も一緒にオキシ漬けすることができますよ」(__________7hm7_____さん)浴槽を新品同様に!撥水を復活させる方法毎日使用するバスタブは、マメにお掃除していてもその使用頻度の高さから、やがてくすんで見えてしまうことってありますよね。入居3年目の__________7hm7_____さんもそんな悩みを抱えていたとのこと。そこで見つけたのが〔WAKI〕の《お風呂用コーティング剤》です。「酸素系漂白剤を試したのですが、くすんだ感じは取り除くことはできなくて。この《お風呂用コーティング剤》を使ってコーティングをしてみると、新品のようにピカピカになりました!」(__________7hm7_____さん)使い方はいたって簡単。付属の研磨剤クリーナーで汚れを落とし、洗い流したら水気をしっかり拭き取ります。その後、コーティング剤を一方向に手早く塗るのがポイントなのだとか。「コーティングをすることで撥水も復活し、水はけがとても良くなりました。これなら湯垢などの汚れもつきにくく、毎日のお掃除がラクになります」(__________7hm7_____さん)バスタブの"きれい"は毎日の掃除と定期メンテナンスでキープ!湯垢によるざらつきや、経年劣化によるバスタブのくすみは、毎日のお掃除と定期的なメンテナンスが必要ということがわかりましたね。汚れに応じて洗剤を使い分けるのもポイント。ただし、バスタブの素材によっては傷めてしまうこともあるので、必ず確認をしてから使うようにしましょう。●監修__________7hm7_____さん片付け・収納を得意とするLIMIAの人気インフルエンサーで、オキシクリーンや重曹使いの達人。お子さんのいるご家庭で活かせる暮らしのアイデアをたくさん発信中。__________7hm7_____さんのアイデア一覧はこちら♪▽【お掃除ドリル】そのほかの記事はこちら♪▽【お掃除ドリル#1 シンク編】ステンレスシンクがピカピカに!コツコツお手入れとコーティング術♪【お掃除ドリル#2 コンロ編】IHコンロの焦げつきは"重曹ラップクルクル"の技で落とす!【お掃除ドリル#3 冷蔵庫編】冷蔵庫をまるごとクリーニング♪ドアポケットも製氷機も!【お掃除ドリル#4 電子レンジ編】頑固な電子レンジの汚れは重曹スチームで消臭&ピカピカに!【お掃除ドリル#5 バスタブ編】オキシ漬けでバスタブをきれいにするテクニック!皮脂汚れは食器洗剤で落とす!?
2018年04月01日壁紙はボールペンやクレヨン、子どもがシールを貼ってしまったなど突発的な汚れはすぐに気がついても、日々の手あかやヤニ、調理中の油ハネは日々の蓄積なので気づきにくいですよね。ある日ふと見ると驚くほど汚れていた!なんてこともあるのでは?突発的な汚れから頑固な蓄積汚れなど、種類別に掃除方法をご紹介します!意外に汚れています!壁紙掃除のタイミングインテリアを印象づける「壁紙」。家具を動かしたら、壁の色が違う!特に子どもがいるご家庭は白かったはずの壁が、手垢や落書きで汚れて壁に模様が……なんて経験ある方が多いのではないでしょうか。ボールペンやクレヨンといったスポット的な汚れ意外には気がつきにくい壁紙は、想像以上に汚れています。それもそのはず。床にホコリが溜まるように、壁紙もまた。ホコリ、ヤニ、さらにはカビなどさまざまな汚れが付着しています。特にカビは放っておくと空気中に飛散し、健康に影響を及ぼすことも。では、壁紙を掃除するタイミングや頻度はいつがベターなのでしょう?●頻度:年に3〜4回床のように毎日掃除をする必要はありませんが、年に3〜4回ほど行うのがおすすめです。●タイミング:季節の変わり目衣類の衣替えやカーペットの敷き替え、エアコンの掃除などのタイミングに合わせて壁紙の掃除も行うようにしましょう。ただし、ボールペンやクレヨン、シール汚れ、食事のハネなど突発的な汚れはすぐに掃除をすることがベター。汚れは時間が経つと落ちにくくなってしまうので、気がついた時点で対処するようにしましょう。まずは知っておきたい、壁紙汚れの種類壁紙を掃除する前に、まず知っておきたいのが汚れの種類です。突発的な汚れはすぐにわかっても、蓄積された汚れは判断が難しい場合も。一般的な汚れは次の通りです。・ホコリ・カビ・手あか、タバコのヤニ・キッチンまわりの油汚れ・子どもの落書き、シール汚れ壁紙の掃除を効率よく行うためには、汚れに合わせた掃除方法が大切です。汚れの種類を理解した上で、正しい対処をしましょう。見落としていませんか?室内の「上方向」のホコリ掃除視線の高さにある汚れは目についても、見落としがちなのが壁に「上方向」の汚れです。天井の四隅にはホコリがたまりやすく、エアコンの風によって室内空間に見えないホコリやチリが浮遊するなんてことも!そんな上方向の掃除にぴったりなアイテムは、我が道ライフ大木聖美さんがオススメする《ハンディワイパー》です。持ち手を最大限に伸ばせば、ある程度の高さまで軽々届きます。吹き抜けの桟や窓枠など、どうしても手が届かない場所にこそ大いに活用しましょう!▼詳しいアイデアはこちら▼見落としがちな「上の方」をキレイにして、今年の大掃除はラクしちゃおう!手あかやヤニ汚れは「アルカリ性洗剤」と「重曹」で拭き取り掃除♪手あかやヤニといった汚れは突発的な汚れとは違い、なかなか気がつきにくいもの。少しずつ蓄積することで気がついた頃には壁の色がすっかり変わっていた!なんてことも。手あかとヤニ、それぞれの掃除方法をご紹介します。●手あかまめ嫁さんが実践している手あか汚れによる壁紙の掃除はとってもシンプル。用意するものは次の通りです。・40~50℃のお湯500ml・アルカリ性洗剤まめ嫁さんは台所用の《マジックリン》を使用。手あか汚れは皮脂=油汚れなので、油を分解してくれるアルカリ性洗剤がお役立ち!お湯を使うことで洗剤の洗浄力がアップします。お湯にアルカリ性洗剤を5回程スプレーし、「手あか汚れ落とし液」を作ります。雑巾を浸してかたく絞り、手あかが気になる箇所を中心に壁紙を掃除していきます。手あかとともに壁のベタつきも取ることができますよ。また、ガラスについた手あかにもおすすめ。▼詳しいアイデアはこちら▼お湯と●●で、家中の手垢汚れがスッキリ!●ヤニ汚れタバコのヤニで黄色くなってしまった白い壁に、お困りの方は多いはず。特に、アパート、マンションで引っ越しのときなど、普通に拭いただけではなかなか落ちませんよね。タバコのヤニは壁に少しずつ付着し、固まると臭いまで付いてしまいます。そんな頑固なヤニ汚れを落としていきましょう!〈用意するもの〉・重曹・お湯・雑巾・スポンジ・霧吹きスプレー最初に45℃くらいのお湯に重曹を入れ、「お湯2:重曹1」の割合で溶液を作ります。溶液を霧吹きスプレーに入れて、直接壁に吹きかけます。雑巾でふき取ると汚れがごっそり落ちているのがわかります!壁は日常の生活臭も吸い取るため、重曹で落とすことによってタバコの嫌な臭いも取り除いてくれるのはうれしいですね。最後は乾拭きをして仕上げましょう。この方法は手垢の汚れにも使うことができます。気になる部分に重曹のスプレーを吹きつけて、雑巾やブラシなどで擦った後に水拭きを行い、最後に改めて乾拭きをしましょう。また、アパートやマンションに多い凸凹のある壁紙は、重曹がきちんと拭き取れない場合があります。そのときは酢を水で2倍に薄めたものを吹き付けると残っている部分に反応して泡立つので見逃すことなく拭き取ることができますよ。▼詳しいアイデアはこちら▼落書きが!タバコが!お母さんを困らせる壁の汚れをキレイサッパリ落としてみた頑固な油系の汚れへは話題の《ウタマロクリーナー》でスッキリ掃除!キッチンのコンロや換気扇周りの壁紙。さらには冷蔵庫やカップボードの扉など、調理による油がこびりついてはいませんか?油汚れは時間が経つと落ちにくなるため、毎日の拭き取りにくわえ、定期的な集中掃除がオススメです。そんな頑固な油汚れの掃除テクニックを教えてくれたはのはお掃除の達人・__________7hm7_____さん。《ウタマロクリーナー》を使って壁紙の油汚れを取り除いているそうです!LIMIAユーザーのなかにも愛用している人が多い《ウタマロクリーナー》は中性です。中性のクリーナーは一般的にアルカリ性のものと比べ油汚れに弱いと考えれれいますが、この《ウタマロクリーナー》は油汚れもしっかり落とすことができるスグレモノ。キッチンまわり、お風呂、トイレ、窓ガラスのガンコな汚れ、そのほか水拭きできる家具・床・壁紙など家中のお掃除に使えることがポイントです。▼詳しいアイデアはこちら▼話題のウタマロクリーナーの威力!ボールペンやクレヨンの落書き汚れには「歯磨き粉」が有効!?小さいお子さんがいるご家庭では、壁の落書きに悩まされているという方は多いことでしょう。遊びに夢中になってつい、書いてしまう気持ちはわかりますが、拭き取るだけでは取れにくいため、悩ましい問題ですよね。そんな落書きに有効なのが、『ウチコト』がすすめる「歯磨き粉」です。歯磨き粉が壁紙の掃除に?以外に思われるかもしれませんが、歯磨き粉に含まれる研磨剤の粒子が壁紙の隙間に入り込むことで、汚れを落としてくれるのだとか!本来は口の中に使うものなので、体への影響も気にせず使えるのもうれしいですね。家庭にあるものでシールを簡単に落とす方法子どもの落書き同様、ママを悩ませるのが「シール」。気がつくと、壁や家具にシールを貼られていた……。なんていう経験はありませんか?時間が経ってしまったシールはなかなか剥がれず、ガンコな汚れに変わってしまいます。そんなお悩みは、家庭にあるもので解決しちゃいましょう♪シール剥がしに必要な道具は次の通り。・ドライヤー・中性洗剤・酢・ハンドクリーム・消しゴムどれも家庭にあるものばかりですね。それぞれの手順をご紹介します。●ドライヤーを使ったシール剥がしドライヤーの温風、熱を利用した方法です。温めることでシールの粘着性が低下するので剝がれやすくなるそうです。1.シールの角を少し剥がしておく2.めくった場所から接着面を目掛けてドライヤーの風を当てる3.接着剤が熱により柔らかくなってくるので、そこを少しずつゆっくり剥がしていくビニール製のシールや、箔などのキラキラしたシール、立体的なプラスチックのシールなど、水分が浸透しにくそうなシールを剥がすのに向いています。●中性洗剤を使ったシール剥がし台所などによくある中性洗剤も、シールを剥がすのに威力を発揮してくれます。水分をつけても大丈夫な場所におススメの方法です。1.シールに中性洗剤をたっぷり含ませる2.シール部分ラップで覆い、10〜20分ほどおく3.10〜20分後、ゆっくり剥がしていく4.剥がした後はしっかりと水拭きを。洗剤が残っていると変色の原因になることがあるのでしっかり拭き取る剥がしにくい場合は、定規などでこそげ落とすようにすると良いようです。強くこすると傷がついてしまうので注意を!●酢を使ったシール剥がし酢の作用で接着剤を緩ませて剥がす方法です。水で濡れてもよく、酸性の酢をつけても大丈夫な場所におススメです。1.酢をシールにたっぷり塗り込む2.シール部分をラップで覆い、10〜20分おく3.10〜20分後、ゆっくり剥がしていくしっかり染み込むような、紙素材のシールなどに向いています。●ハンドクリームを使ったシール剥がしシール部分にハンドクリームの油分をふくませて剥がす方法。なるべく水っぽいクリームの方が染み込みやすくはがれやすいそうです。油分のシミが残らないような場所におすすめ。1.シールにハンドクリームを塗り込む2.しばらくおいて、ゆっくり剥がすハンドクリームの油分がしっかり染み込む、紙素材のシールなどに向いています。●消しゴムを使ったシール剥がし消しゴムは、シールを剥がした後、ネバネバとした接着剤が残ってしまった場合に有効な方法です。こすっても壁紙が色落ちしないか、事前に試しておきましょう。1.シールを剥がした後の、接着剤汚れを消しゴムでこする2.ポロポロしたとカスと一緒に接着剤汚れを取り除き、最後に出たカスを拭き取るシールは紙素材、ビニールなどいずれもOK。剥がした後に残った粘着成分をとるのに有効です。残ったベタベタを取り除くには、消しゴムの他に、セロハンテープやガムテープなどの粘着テープを貼って剥がすことで取り除く方法も良いそうですよ。▼詳しいアイデアはこちら▼身近にあるもので簡単に!シールをきれいに剥がす方法5選忘れがちな「巾木」はメラニンスポンジで掃除を!壁紙を掃除していると、床方向にある木の板「巾木(はばき)」の汚れに気がついたのでは?この巾木は壁と床の繋ぎ目部分の細長い板のこと。壁紙を掃除したなら、せっかくなので巾木にたまったホコリや汚れもきれいに落としていきましょう!shoco.chairさんはメラミンスポンジを使って一気に汚れを落としているのだとか。巾木のホコリは時間が経つと掃除機では取れにくいのが難点。まずは掃除機のノズルを使って取れるホコリを吸い取り、メラミンスポンジに水を含ませて取りきれなかった汚れを取り除いていきます。このとき、メラミンスポンジは小さくても使えるので半分にカット。水をたっぷり含ませた方がやりやすいそうですよ。ホコリのの固まりが残った場合は、柔らかい布で払い、掃除機で吸い取りましょう。▼詳しいアイデアはこちら▼もう大変じゃない!楽~に大掃除をしよう★壁紙掃除にオススメ!マイクロファイバークロス広い面積の壁紙。家中の壁紙を掃除するとなると時間がかかってしまいますよね。お掃除の道具にまでこだわるとで時短掃除ができるようになります。そこでぜひ、試していただきたいのがお掃除アドバイザーぞのちゃんがオススメするマイクロファイバークロスです。超極細繊維でできているマイクロファイバークロスはなんと、髪の毛の200分の1の細さ!そのため、目には見えにくい汚れや油膜までしっかり絡め取ってくれるそうです。普通のタオルや雑巾などで拭いても落ちない汚れも、マイクロファイバークロスに代えるだけで落ちちゃうこともあるのだとか。壁紙の掃除にぜひ、お試しあれ♪▼詳しいアイデアはこちら▼【大掃除】拭き掃除に使う雑巾をマイクロファイバークロスに代えるだけで、落ちなかった汚れが落ちて時短掃除ができちゃいますよどうしようもないときは思い切って壁紙を張り替えよう!壁紙はこまめに掃除をすることである程度汚れが落ちますが、どうしても落とすことができない場合や、敗れてしまった場合は思い切って張り替えるのも方法のひとつです。貼り替えることで気分転にもなりますよ。とはいえ、壁紙の貼り替えは大変では?と思われる方もいるでしょう。プロに頼むとなると大がかりになり、費用面でも心配ですよね。そもそも賃貸住宅の場合、原状回復ができないなんてことも。ご安心ください!DIY感覚で貼ることができる便利なアイテムがあるんです♪簡単に剥がすこともできるので、手軽にお部屋の模様替えを楽しむことができますよ。ゆぴのこさんがトライしたのは、〔ルームファクトリー〕から販売されている《ウォールデコシート》。なんとこちら、のりを使わないので初心者でも手軽に壁の模様替えが楽しむことができる大人気商品なのです!シールタイプの《ウォールデコシート》は、既存の壁紙の上から貼るだけという手軽さ。わざわざ壁紙を剥がしたり、下地の処理をする必要がないのもうれしいですね。必要な長さにカットしたら剥離紙を剥がし、そのまま貼っていくだけ。スキージーを使って上から下へ空気を抜きながら貼っていくときれいに貼れるとのこと。下まで貼ったら金ベラとカッターで余分な部分をカットします。カッターの刃はこまめにカットして常に切れ味をよくしておくと良いそうです!シールタイプなので養生の手間が省けるのもポイント。のりも使わないので一般的な壁紙よりも扱いやすいので、ぜひトライしてみましょう♪▼詳しいアイデアはこちら▼貼ってはがせる壁紙「プレミアムウォールデコシート」でお部屋をかんたん模様替え発生しやすい洗面所のカビ対策壁紙にカビが発生しやすい場所といえば、湿気がこもりやすい洗面所。特に湿ったタオルをかける面はカビの温床になりやすい場所です。壁にタイル加工をしたり、シートを貼る対策法もありますが、今回はワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこさんが実践する、100均アイテムを使ったカビ対策をご紹介します。用意するものはこちら。・A3クリアファイル・穴あけパンチ・リボンまたはひも・マスキングテープクリアファイルを半分にカット、カット面で手を切らないようにマスキングテープでカバーします。パンチで穴をあけ、タオルハンガーにかけられる長さで調節しリボンを通します。これでタオル部分だけのピンポイントな防カビ対策の完成です!マスキングテープとリボンを壁と同色にすることで、普段はその存在を忘れるほど目立たないのだとか。洗面所のカビ対策に悩んでいる方はぜひトライしてみましょう。▼詳しいアイデアはこちら▼100均アイテムを使って5分で解決!洗面所のカビ防止の裏ワザ壁紙を掃除しておうちの中をクリーンな空気に!想像以上に汚れている壁紙。汚れの種類を把握することでベストな掃除方法があることがわかりましたね。ニオイを吸い取ってしまう壁紙は、そのまま放置しておくと室内の空気も淀んでしまいます。ご紹介した方法を汚れに応じて対処することで、おうちの空気もさわやかに!季節の移り変わりのタイミングにぜひ、壁紙もきれいに掃除をしてあげてくださいね。生活の知恵の記事をもっと見る
2018年04月01日卒業・卒園のシーズンも終わりが近づき、入学式の季節がやってきました。新しい生活の始まりは明るく華やかに迎えたいですよね。せっかくだから、当日の服装やアクセサリーはこだわりたい方も多いのではないでしょうか。市販のものもいいですが、アクセサリーを手作りしてみませんか?今回は、フェルトで簡単に作れるお花のブローチをご紹介します!もちろん、普段使いの服にだってぴったりですよ☆お花のブローチに必要な材料を準備☆ハンドメイドでよく使われるフェルトですが、さまざまな色のものがあり、100均でも簡単に手に入りますよね。今回はそんなフェルトを大変身させて、お役立ちアクセサリーにしていきます!必要な材料もとってもシンプルですよ♪【材料】●フェルト(お好きな色)●ブローチパーツ●ボンドなどの接着剤ステップ1♡フェルトをカットまず、フェルトを帯状にカットしていきます。今回は幅4cm、長さ15cmでやってみました!お子さんがつける場合や、いくつかを組み合わせてつける場合は少し小さめサイズでもいいかもしれません。帯状のフェルトを半分に折り、輪になったほうを切っていきます。完全に切り落とさず、端は必ず5㎜ほど残しておいてください。これが一つ一つの花びらになっていきますよ♪幅によってお花の表情も変わっていくので、お好きな幅を見つけてくださいね。真ん中のほうの花びらを細め、外側の花びらを太めにすると少し大人っぽくなっておすすめです☆ステップ2♡ぐるぐる巻くだけ切り終えたフェルトをぐるぐる巻いていきます。底が平らにそろうようにするのがポイント☆後で花びらを少し崩すので、きつくなりすぎないように力加減を注意してくださいね。巻き終わったら、端をボンドなどでくっつけます。ステップ3♡土台を準備お花の底と同じ大きさにフェルトを切り、貼り付けます。はみ出ないようにするとキレイに仕上がりますよ。ボンドが乾いたら、外側の花びらを少し引っぱり、形を整えていきます♪このとき、力を入れすぎないように注意してください。できあがり☆できあがったお花をブローチの土台になるパーツに付けて完成です!今回は〔ダイソー〕で買ったものを使いましたよ。ヘアピンに付ければ、かわいいヘアアクセサリーにもなっちゃいます☆アレンジいろいろ♪フェルトの色を途中で変えれば、おしゃれな2色のお花も簡単に作れます!真ん中にパールを付ければ、お上品な雰囲気に☆お子さんとの親子リンクコーデにも使えますよ。おまけ♡今回はブローチを中心にアクセサリーを作りましたが、他にもアレンジ法がたくさんあります!春らしい色合いで作れば、コーディネートのアクセントとして帽子やカーディガンに付けてもとってもかわいいですよ。お子さんと一緒に作ってみるのも楽しそうです☆ぜひ、オリジナルのお花をたくさん活用してあげてくださいね♪
2018年03月31日キッチン周りのインテリアや小物がかわいいとお料理をする気分も上がりますよね。今回は〔3COINS(スリーコインズ)〕のかわいすぎるキッチンアイテムをご紹介しちゃいます!ちょっぴり個性的なアイテムなので、キッチンにワンアクセント欲しい方におすすめです♪ぜひゲットしてくださいね。〔3COINS〕のキッチンアイテムがかわいい♡今回ご紹介するのは、キッチンインテリアにこだわりたい人にぴったりな〔3COINS〕のアイテムです♪少しゆるくて個性派なアイテムたちなので、遊びをプラスしたいときにおすすめですよ。これで毎日のお料理も楽しくなること間違いなしです♡食パン型プレート♪食パン型でとってもかわいらしいプレートです。シンプルだけど、存在感のあるデザインですよね♡パンが描かれているのも個人的に癒やされます。これで毎日の朝ごはんがもっと楽しくなりそう!オーブン以外の電子レンジ、食洗機は使用できるので、使い勝手もいいですね。マンガみたいでかわいい!キッチンマット「ねこレストラン」で、ねこたちが材料を仕込む姿から、おいしそうにごはんを食べる姿まで描かれていて、見ていて飽きないデザインが施されています。サイズは0.7〜0.8畳ほどです。このキッチンマットを敷いておけば、床の汚れ防止にもなりますし、こぼしてしまってもサッと拭けるのでお手入れが楽ちんです。またスポンジクッションなので、調理中に立ちっぱなしでも疲れにくく、足の冷え対策にもなります。窓際に置けば、外からの熱気や冷気を和らげてくれるECOボードとしても使えます♪まとめ今回は〔3COINS〕のキッチンアイテムをご紹介しました。どちらも個性的なアイテムで、キッチンインテリアにこだわりたい人にはぴったりですよね!ほかにも〔3COINS〕にはかわいいキッチンアイテムたくさんあるので、お店に立ち寄った際にはぜひチェックしてみてくださいね♪▽3COINSのほかの記事もチェック♪▽こんなの欲しかった!〔3COINS〕で見つけた《シリコン菜箸》が使い勝手抜群すぎる♪【3COINS】春はお部屋に緑を!おすすめ観葉植物とプランター☆【3COINS】かさばる衣類をスッキリかわいく収納♪
2018年03月31日出かけた先で出合った、懐かしい味わいの老舗洋菓子店。セレクトセンスがピタリとはまったクラフトショップ。この連載では、そんな、見つけたことでその街に通いたくなるような、通ううちに思い出のエピソードでいっぱいになっているような「小さなお店」を紹介しています。今回ご紹介するのは、個人的にも思い出深い、吉祥寺の人気文房具店。「懐かしい」あれこれから「新しい」アイテムまでがぎゅぎゅっと詰まった、“吉祥寺らしい”お店です。“暮らしを楽しむ街”吉祥寺で客足絶えない、文房具と雑貨の店〔36 Sublo(サブロ)〕住みたい街として不動の人気を誇る吉祥寺。買い物をするにも外食をするにも困らず、自然も豊富とあって、暮らしに関することなら吉祥寺だけで事足りてしまう、豊かな街です。暮らしを楽しむためのアイテムが買えるお店も多く、今回ご紹介する〔サブロ〕もそのひとつ。場所は、吉祥寺駅からほど近く。吉祥寺通り沿いに建つ古いビルの2階。ビルの前に立て看板がありますが、少し目線を上げて歩けば窓の大きな「36」というロゴが目に入るので、その方が探しやすいかもしれません。階段を上ると、レトロな扉の向こうから、あたたかな光が出迎えてくれます。一歩中に入れば、ひと目で見渡すことのできる、ところせましと並べられた文房具や雑貨たち。アイテムの種類がとにかく豊富で、まずはどこから見ようかと二歩目をためらってしまうほど。店内で使用されている什器は、ヴィンテージのものが多いのですが、中でも印象的なのが、レジの奥で在庫管理に使用されている薬品用の木製棚。たしかに、引き出しがたくさんついていて、アイテム数の多い「サブロ」の在庫管理には使い勝手がよさそう!モノ選びのセンスが表れていますよね。そう、ここには、アイテムの数以上に、店主・村上幸さんのセンスが詰まっているんです。キュンとするレトロな文房具や雑貨の宝庫。オリジナルや関連商品もわたしが初めてこちらを訪れたのは、息子がまだ生まれて間もなかったころ。パッと目に飛び込んできた、ライオンのイラストがかわいい《ナイスおどうぐばこ》(1,728円、税込)がどうしても買いたくて。ちょうど収納方法を悩んでいた息子用の体温計やベビー用爪切り、スキンケアクリームなどを入れようと購入。用途は後づけでしたが、約6年が経ったいまも、中身を少しずつ変えながら、愛用しています。あとから知ったのですが、このライオンのイラストは福田利之さんによるもので、〔サブロ〕オリジナルの商品なのだそうです。そのほかにも、ノートやボールペン、ハンコ、マスキングテープまで、ほとんどのカテゴリーにオリジナル商品があり、文房具界から信頼され、実行力ある村上さんの人柄が見て取れます。どれもベーシックなようでいて、他の文房具店では手に入らないレアなアイテムだらけ。黒板と黒板消しのストラップ、ミニサイズの水のりや鉛筆、小さな原稿用紙風の便箋、その名も《チビセン》などは、ミニチュア好きにはたまらないのではないでしょうか。また、雑貨好きには知られた存在の《おはぎやま》シリーズも、実は村上さんが関わるプロダクト。関西出身の村上さんが、関東出身のデザイナー植木明日子さんと一緒に始めた〔西東〕という雑貨ブランドの第一弾として生まれたキャラクターなのだとか。番付は小結、得意技はうっちゃり。好きなおやつはチーズおかきで、趣味はなんとキックボード!その風貌から細かい設定まで、なんだかクスッと笑わせてくれる《おはぎやま》。ひと目見たら忘れられない。知れば知るほど気になる!そのほか、“のり”ひとつとっても、水のりからスティックのり、懐かしい《わんこのり》(183円、税込)まで、たまらない品揃え。缶入りの輪ゴムも、「輪ゴムってこんなにオシャレだったっけ?」と思わず手に取ってしまいます。ああ、本当に時間ってあっという間……!文房具を愛し、文房具の神様に愛されたお店。ルーツは実家の文房具店〔サブロ〕のルーツは、村上さんの地元、京都。ご実家が文房具店を営んでおり、店名の由来は、お祖父様の名前なのだとか。レジの横に飾られている、ご実家で使用されていた温度計と、幼少時代の村上さんとお祖父様も写る家族写真が、店内の温かい空気感と懐かしさを、より濃いものにしています。開業当初の〔サブロ〕は、現在のように人通りの多い道路沿いではなく、路地裏にありました。3人入ればいっぱいになるような小さなお店で約6年間営業したのち、2010年に今の場所へと移転したそうです。場所が大きな通り沿いになり、お店がちょっぴり広くなり、村上さんの関わるプロジェクトは吉祥寺を飛び出して全国へ。期間限定の特集的なスペースも見応えたっぷり。(※写真は現在展開されている〔夜長堂〕の「モダンJAPAN復刻ペーパー」)これからも、ここから何が生まれるか、楽しみです。【36Sublo(サブロ)】●住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-4-162F●電話:0422-21-8118●営業時間:12:00〜20:00●定休日:火曜36 Sublo(サブロ)●醍醐由貴子(だいごゆきこ)ライター。女性誌から男性誌まで、ジャンルはフードからライフスタイルまで、幅広く活動中。すっかり意見するようになった息子に助けられつつ、日々奮闘しています。【小さなお店 #1】ボリューミーでフォトジェニック!中目黒で見つけたファラフェルサンド専門店【小さなお店 #2】東京の小さなリトアニアで出合った、ぬくもりあるクラフトとチョコレート【小さなお店 #3】気分は旅でのお土産選び。ブルターニュ地方の食材が揃う〔ブレッツカフェ レピスリー〕【小さなお店 #4】蔦だらけのテントを目指して。看板のない洋菓子店●写真さくらいしょうこ
2018年03月31日アクセサリー作りの中でも、今大人気のレジン。キラキラとした透明感がとってもすてきですよね♡今回はそんなレジンと桜の花びらのようなマステを使って、押し花風のスマホケース作りにチャレンジしてみました!しかし、チャレンジしたのはとっても不器用なLIMIA編集部のスタッフB。はたして無事に完成させることができるのでしょうか……!?レジンで押し花風スマホケースを作りたい……!キラキラした透明感が大人気のレジン。今では100均でもレジン関連グッズが手に入るようになり、とっても手軽に試せるようになりました♪そこで立ち上がったのが、LIMIAの不器用代表・スタッフBこと私。「私もレジンでかわいいグッズ作りにチャレンジしたい……!」左上から、●《カラーUVレジン ハードタイプ クリアグリーン》●《クリアUVレジン ソフトタイプ》(2本用意)●《カラーUVレジン ハードタイプ クリアチェリーピンク》●《Sage Nail ネイルパーツ9種 03クラッシュホロ》ということで、かわいいスマホケースを作るべく〔セリア〕でグッズをたくさん購入してきました♪また写真にはありませんが、●ソフトタイプのスマホケース(透明)●グリッターネイル(ゴールド)●つまようじも用意しました。それから……。桜の他にも、さまざまな種類が用意されているので要チェックです♪今回の主役になるのが、この《bande1枚ずつめくれるマスキングテープ〜桜の花びら〜》!マスキングテープなのに、シールのように1枚ずつめくって使えるとっても斬新な商品なんです。本物の桜の花びらみたいでとってもかわいいですよね♡以上の材料を使って、「まるで押し花のようなスマホケース」を作っていきたいと思います!はたして無事完成させられるのでしょうか……?作り方#1マステをかわいく貼りつける!さきほどご紹介した《bande1枚ずつめくれるマスキングテープ〜桜の花びら〜》を、クリアタイプのスマホケースに貼りつけていきます。このとき、花びら一枚一枚に色の濃淡があることに注意!同じ色が一か所に固まることのないよう、気をつけながら貼りつけていきます。ケースのへりの近くに貼りつけるときは、写真のようにマステの一部をはさみで直線に切ると貼りやすいですよ♪あまりデザインなどは得意でないタイプの私ですが、なんとか貼りつけてみました!散った桜が積もっている様子をイメージしましたが、伝わるでしょうか……?ひととおり貼りつけ終わったら、少しでもめくれているところのないよう「レジンをかける前に」しっかりと確認しましょう。この工程が後々重要になってきます!作り方#2グリッターネイルでデコレーション※作業をするときは下に新聞紙などを敷いておくことを強くおすすめします……!花びらだけでは少し寂しいので、100均のグリッターネイルを使ってもう少しデコレーションしていきます!とはいえ派手な印象になりすぎないよう、今回は少し控えめにしようと思います。こんな感じになりました♫「花びらの付け根の色が濃くなっている部分に1滴乗せるとかわいい!」ということに途中から気付いたので、少し統一されていない部分もありますがまあ良しとします。グリッターが追加されたことで、一気に華やかな雰囲気になりました♡作り方#3レジンを乗せる!グリッターネイルが完全に乾いたら、クリアレジンを蛇行させながらたっぷりとかけていきましょう。それから花びら全体にうまく被さるように、つまようじで広げていきます。まんべんなく広がったら、カラーレジン(今回は2色)をまばらにかけて混ぜ合わせます。このとき混ぜすぎるのではなく、マーブル模様になるよう大まかに広げていくのがコツです♪ここまでの工程を終えるとこんな感じに!ケースの上半分をよく見ると、クリアグリーンとクリアチェリーピンクの2色が混ざり合っているのがわかるでしょうか……?思っていたより色は薄づきですが、控えめな感じがこれはこれでかわいい♡作り方#4硬化させるおわかりいただけるでしょうか……。よく見ると、花びらの一部ににちゃんとレジンがかかっていないのです(!)。最初の花びらを貼りつける工程で、めくれがないかちゃんと確認しないとこうなってしまいます。みなさんは失敗のないよう気をつけてくださいね!日のよく当たる場所に置いてしっかりと硬化させます。もちろんUVライトを持っている方はそちらでもOK♪今回は丸1日〜2日、何度か向きを変えながら硬化させました。ここまでくればほぼ完成です!今回は花びらにレジンがかかりきっていなかったり、クラッシュホロとクリアレジンが余っていたりしたので、さらにもう一度クリアレジンを重ねてクラッシュホロをまぶしてみました。そしてとうとう……!なんとか完成したのがこちらのケース!いかがでしょうか?少し表面がボコボコしていたり粗が目立つ部分もありますが、思っていた以上にかわいい仕上がりになったのではないかと思います♡個人的に、花びらとクラッシュホロの間に立体感があるところがお気に入りです。欲を言えば、クラッシュホロの上にもういっそうレジンを乗せれば表面がなめらかになって良かったかもしれません。まとめ今回、不器用ながらもチャレンジしてみたスマホケース作り。なかなか苦戦しましたが、やはり完成してみたときの達成感は何にも代えられません!なにより自作だと愛着が湧くので、長く大切に使えそうです♫「不器用だから……」とあまりハンドメイドをしたことがなかった方も、普段からハンドメイドを楽しんでいる方も、ぜひレジンとマステで「押し花風スマホケース作り」にチャレンジしてみてはいかが?●スタッフB音楽とゲームと語学をこよなく愛する女子。そそっかしく不器用なのでハンドメイドやDIYは大の苦手。日々LIMIAを読んではすてきな暮らしにあこがれている。
2018年03月31日食品を温めるほか、料理の下ごしらえ、時短料理などにも大活躍の電子レンジ。キッチンに欠かせないアイテムですが庫内は想像以上に汚れています!電子レンジはニオイもこもりやすいため、こまめなお手入れが大切。【お掃除ドリル】第4回目は、__________7hm7_____さんに汚れ落としと消臭の2つの課題がクリアできるお掃除テクニックをご紹介いただきましょう。電子レンジの庫内は汚れがいっぱい!ニオイも気になる!?毎日使うと言っても過言ではない電子レンジ。食品を加熱しすぎて破裂させてしまった失敗、誰にでも一度はあるのでは?すると庫内は油や食材が飛び散り、放っておくと頑固な汚れに……。電化製品なので水洗いもできない、擦ってももなかなか落ちてくれない。そんなお悩みにはキッチン清掃の代表格「重曹」がとっても便利!__________7hm7_____さんは重曹と蒸気を使って汚れはもとより、ニオイ消しも行なっているそうです♪食用重曹で安全・安心なお掃除をナチュラルクリーニングに大活躍の重曹ですが、用途によって種類があることをご存知ですか?まずはぞれぞれの特徴をみていきましょう。●薬用重曹ほぼ100%に精製しており、純度が高い重曹。薬局で購入することができ、価格は高め。●食品用重曹薬用ほどは精製されておらず、キメも粗め。ペーキングパウダーやふくらし粉と言われるのがこれにあたります。●掃除用重曹薬用や調理用に比べて精製されていないのが特徴。掃除や脱臭のみに使います。研磨剤として使用。100均でも購入することができます。「電子レンジをはじめ、食品を扱うキッチンまわりの清掃には食品用重曹を使うようにしています。これなら安心してお掃除ができますよ」簡単!重曹スチームで庫内の汚れを浮かせて落とすではさっそく、食品用重曹を使った電子レンジの簡単お掃除をレクチャーいただきましょう。「マグカップなどの耐熱容器に水を入れ、重曹を小さじ3杯ほど入れ、溶かします。レンジに入れ、5分程度レンジでチンし、なかの重曹水を沸騰させます」たったこれだけ!?待つこと15分。庫内ではマグカップに入れた重曹水が沸騰しているようですが……。ドアをオープンすると、重曹水が庫内に飛び散っているのがわかります。「アルカリ性の重曹水が庫内汚れを中和し、汚れを落としやすくします。高温の蒸気が消臭の働きをしてくれるので汚れとニオイを一度に取ってくれますよ」あとは堅く絞ったふきんなどで庫内をしっかり拭き取ればOK。__________7hm7_____さんは仕上げに《パストリーゼ77》をキッチンペーパーに取り、除菌をしているそうです。「庫内の水気はしっかり拭き取らないとカビの発生にもつながるので、お掃除のあとはしっかり拭き取るようにしましょう」こまめなお手入れで庫内をいつも清潔に!電車レンジの庫内の汚れは、放置してると温め効率も下がり、ひどい汚れの場合、そこから発火につながる恐れもあるので放置しないほうがよさそうです。重曹スチームならとても簡単なので、汚れたらすぐに掃除をすることができますね。消臭もされるので食品のニオイ移り防止にもおすすめ。ぜひお試しあれ♪●監修__________7hm7_____さん片付け・収納を得意とするLIMIAの人気インフルエンサーで、オキシクリーンや重曹使いの達人。お子さんのいるご家庭で活かせる暮らしのアイデアをたくさん発信中。__________7hm7_____さんのアイデア一覧はこちら♪▽【お掃除ドリル】そのほかの記事はこちら♪▽【お掃除ドリル#1 シンク編】ステンレスシンクがピカピカに!コツコツお手入れとコーティング術♪【お掃除ドリル#2 コンロ編】IHコンロの焦げつきは"重曹ラップクルクル"の技で落とす!【お掃除ドリル#3 冷蔵庫編】冷蔵庫をまるごとクリーニング♪ドアポケットも製氷機も!
2018年03月31日キッチンは、料理好きにとっては特別な空間。生活の中で長い時間滞在する場所です。だからこそインテリアにこだわって毎日のモチベーションを上げたいですよね。そこで今回は、すてきなキッチンインテリアをたくさんご紹介します。コーディネートやおしゃれ小物など、さっそく取り入れちゃいましょう!キッチンインテリアは使い勝手が大切!キッチンは、料理が好きな人にとっては“聖域”。家族のために料理をするのはもちろん、家事の中心でもあるキッチンは、自然に滞在時間が長くなります。だからこそ、お気に入りのインテリアで空間を演出し、居心地の良い場所にしたい!でも、ちょっと待って。くつろぐことを目的としたリビングや寝室とは違い、キッチンで一番大切にしたいのは「使い勝手の良さ」では?料理をしながら冷蔵庫から食品を取り出す、食器を出し入れするなどアクションが多いキッチン。インテリアにばかりこだわりすぎると動線の妨げになり、使いにくいキッチンになってしまうなんてことに!機能的かつ、おしゃれなキッチンを心がけることがキッチンインテリアの成功の鍵です。出しっぱなしになりがちな調味料をスパイスラックに入れたり、ストック食材をおしゃれな容器に収納するだけでもぐっとセンスがアップします。まずは、キッチンでどんな動きをすることが多いかをシミュレーションしてみましょう。そこで目についた気になる箇所をコーディネートしていくのもおすすめです。おしゃれなキッチンインテリアのセオリーは「物を増やしすぎない」調理器具にカトラリー、調味料、ストック食材、電子レンジや冷蔵庫などの家電。キッチンは限られたスペースなのに、置くべきものが多い場所。気がつくと食器棚やカウンターにものがあふれてしまった……。なんてことはありませんか?キッチンをおしゃれにかつ、機能性を維持するためには「ものを増やしすぎない」ことが大切。食器は毎日使うものプラス、ゲスト用を数枚、ストック食材も必要以上にキープして置くのは控えましょう。キッチンにあるものを「プチ断捨離」することで。本当に必要なものが見えてくるかもしれません。さて。インテリアキッチンの基本を押さえたところで、LIMIAユーザーの真似したくなるコーディネートをテーマ別にご紹介。ぜひ参考にしてくださいね♪インテリアコーデ1:モノトーンインテリアモノトーンをテーマとしたスタイリッシュなキッチンインテリアを実践しているのは__________7hm7_____さん。限られたスペースを少しでも広く使いたいという思いから、夫婦ふたり暮らしのときはダイニングテーブルを置かず、造作したハイカウンターにイスを置き、食事をされていたとのこと。夜は間接照明のみで過ごし、ちょっとしたバーのような雰囲気に。そんな__________7hm7_____さんは家族が増えたことで、食事の場所をハイカウンターからダイニングテーブルへ移行。実はこのダイニングテーブル、ハイカウンターを、半分にカットし、脚を付け替えたものなのだとか!ライフステージの変化に合わせてキッチンインテリアも自在に変えていくことが「使い勝手の良さ」のポイントのひとつと言えますね。▼__________7hm7_____さんのモノトーンキッチンの詳しい記事はこちら▼生活スタイルの変化で変えたインテリアインテリアコーデ2:ナチュラルアーリーアメリカンの雰囲気でありながら、居心地の良いナチュラルなカフェを自宅のキッチンで再現されたのがPeanutVillageさん。もともとキッチンカウンターの下はクロスが貼られていましたが、杉材に《ワトコオイル》を塗ってヴィンテージ感をDIYで演出。カウンター下の上下には下地用の杉材を細いビスで打ち、その上から杉材をビス留めしているので現状回復OK!カウンターに合わせてインテリアも同じテイストの木目調に。トータルコーディネートのセンスが光ますね♪▼PeanutVillageさんのキッチンカウンターDIYの記事はこちら▼原状回復OK!カウンター下を板張りでカフェ空間に♪インテリアコーデ3:西海岸風さわやかなカルフォルニアの風が吹き抜けているようなキッチンスペースを作ったのはゆぴのこさん。おしゃれでありながら機能的な壁面収納のすてきなキッチンインテリアのお手本です。調理器具や食器は使用頻度に合わせて吊るしたり棚に収納したりすることで、自然にものが増えないという利点も。それぞれのアイテムに居場所をきちんと決めることで、見せる収納も整理整頓された印象に。スペースを決めたらその場所に収まらないものは「持たない」ことで必要以上に物を増やさないで済みますよ。▼ゆぴのこさんのキッチンインテリアの詳しい記事はこちら▼きちんとした居場所を☆ペーパーホルダーラックDIY例インテリアコーデ4:カフェ風居心地の良いカフェとは、自分好みのインテリという証拠!お気に入りのカフェがあったらキッチンインテリアの参考にしてみましょう♪まるでカフェのようなおしゃれな空間にしているのがwagonworksさんです。対面式のキッチンをカフェのオープンキッチンのようにDIY!一見、タイルのようなキッチン上部はなんと、ステンシルというのだから驚きです。DIYされた棚やガラス窓もとってもおしゃれ。まさに機能性とおしゃれを兼ね備えたカフェ風キッチンですね♪▼wagonworksさんのカフェ風キッチンインテリアの詳しい記事はこちら▼☆ステンシルタイルで爽やかだけど男前に大変身☆インテリアコーデ5:フレンチナチュラルキッチンの吊り棚やシンク下の収納扉。ユニットタイプのシステムキッチンの場合、使っているうちに黄ばんできたり、表面の化粧板が欠けたり剥がれたりすることってありますよね。そこで、扉だけを変えることでおしゃれなフレンチナチュラルな空間を実現したのがASTY-STYLEさんです。一度にキッチンを変えていったわけではなく、そのときの気分で作りたかったものやリメイクしたい箇所、あっちこっちに手を出して少しずつキッチンが変わっていったとのこと。「こういう空間を作りたい!」という確固たるイメージがなくても、自分好みで作ることができるDIYなら自然にまとまった感じになるようです。▼ASTY-STYLEさんのフレンチナチュラルなキッチンインテリアの記事はこちら▼【DIY】ボロキッチンからの脱出!ずっと過ごしていたくなるキッチンを目指して!インテリアコーデ6:ミックスインテリア○○系というくくりではなく、自分の好きなものに囲まれたキッチンはそれだけで居心地の良い場所になりますよね。系統はこだわらずに自由な発想でDIYをしているのがkaniさんです。「見せる収納が好きなので、使うものはとことん出しています」とのこと。ただ、好きなものをどんどん並べていたらちょっとゴチャゴチャしすぎるため、「引き算」を心がけているkaniさん。賃貸でDIYが難しい場合は、グリーンを多めに飾り、壁紙を使用するのがおすすめとのこと。▼kaniさんのミックスインテリアの詳しい記事はこちら▼系統にこだわらない!原状回復okの賃貸DIY★それどこの?おしゃれなキッチン雑貨を教えて!LIMIAユーザーのおしゃれなキッチンインテリアや雑貨を見ると、思わず欲しくなってしまうようなアイテムに出会うことってありますよね。また、カフェで見かけたスタイリッシュなキッチン家電も気になるところ。「キッチン用品を見るとワクワクする」というku_ra_shi_さんがキッチンインテリアを選ぶときのポイントは、「キッチンを好きになるようなものを選ぶ」ということ。例えば、すべてを棚やカップボードに収納するのでなく、「出しっ放しでも目の保養になればOK」と自分でルールを決めているのだとか。木製のカトラリーやツールなどは温かみがあるものはあえて見えるようにガラスの容器に。左側は〔セリア〕で購入した保存容器のパッキンを取り外しただけのもの。右側は上のフタ部分が〔セリア〕の商品で下は〔無印良品〕なのだとか!組み合わせることでキュートな容器に早変わりです♪ku_ra_shi_さんがキッチンインテリアで大切にしているのは「長く使える」ということ。出しっ放しでもおしゃれは木製のものが多く、ガスコンロの周りに置いているおかげで木製には大敵のカビなどの発生もないとか。ただし、火の回りには十分に注意を!ガラス製品は《WECK》や《KINTO》を愛用。保存容器でありながら、置いておくだけでセンスアップできるのがうれしいですね。▼ku_ra_shi_さんの詳しいアイデアはこちら▼キッチンを好きになるキッチン用品選び♡これが100均!?買っておきたいカトラリー今や日本の文化とも言える「100均」。生活雑貨からDIYの材料まで多彩なアイテムがそろっていますよね。そんな100均のカトラリーはかなり優秀ということをご存知ですか?LIMIAで大人気のインフルエンサー・瀧本真奈美さんがおすすめするのは〔ダイソー〕のシルバースプーンです。実はこちら、もとはプラスチック製のカトラリーにシルバーをコーティングしただけのもの!一見、本物のシルバーやステンレス製に見えますよね?ゲストが多いときやアウトドアシーンなどに重宝する100均のカトラリー。繰り返し使えて経済的なことにくわえ、キッチンに置いてもインテリアの雰囲気を損ねません。▼瀧本真奈美さんのアイデアはこちら▼●ダイソー!!!大満足カトラリー。アウトドア&おもてなし●カフェでよく見るキッチン家電カフェのキッチンスペースをのぞくと、おしゃれなキッチン家電が目に入ることってありますよね?電子レンジやコーヒーメーカーなど、家電とキッチンは切っても切れない関係。目隠しをする方法もありますが、出しっ放しでもおしゃれな家電があるんです!akky☆さんがカフェで一目惚れをしたセンスが光るキッチン家電はこちら♪こちら、おしゃれなキッチン家電の代表とも言える〔DeLonghi〕の《エスプレッソマシン》。エスプレッソの国、イタリア生まれの家電です。シンプルなデザインで使い勝手抜群!カフェで見かけた方も多いのでは?自慢したくなるデザインは、“見せ家電”としてぜひ、キッチンの目立つところに!食品の温めや料理の下ごしらえと、毎日使うと言っても過言ではない電子レンジ。その仕様頻度の高さから、すぐに使える場所、つまり、出しっ放しにしておきたいというのが本音では?キッチンインテリアの雰囲気を損ねず、おしゃれな印象を与えてくれるのが〔VITANTONIO〕の電子レンジです。洗練されたフォルムに「外国製品では?」と思われがちですが、実は日本の調理家電ブランドということをご存知でしょうか。「ずっと愛せる暮らしの道具を届けていくこと」をコンセプトとしたデザインは、長く使っても飽きないシンプルなフォルムが魅力です。▼akky☆さんの詳しいアイデアはこちら▼⚫️カフェ風インテリアに一役かってくれるキッチン家電♪おしゃれで機能的なキッチンインテリアは動線上に生まれる!ご紹介したインテリアの例や、キッチンインテリアをみると、LIMIAユーザーのみなさんが「動線上」にキッチンインテリアを考えていることがわかりますね。そのうえで各々の「居場所」を考え、おしゃれなアイテムをそろえていく。ものを増やしすぎず、常に居場所を決めておくことがセンスアップのカギ。ぜひご紹介した記事を参考に、あなたらしいキッチンを楽しんでくださいね。インテリアの記事をもっと見る
2018年03月31日フードコーディネーターのほりえさちこさんによる、手軽でおいしい「すぐ楽レシピ」。今回は、フライパンひとつで簡単にできる、ふっくら仕上がる「パンケーキのポケットサンド」を紹介します。ほんのり甘みがあるパンケーキだけど、ちゃんと“お食事”に仕上がるところがポイントです。さっそく朝食やおやつに取り入れてみてください♪甘くない!?「パンケーキのポケットサンド」の作り方フライパンひとつでできる、ふわっふわ「パンケーキのポケットサンド」。具材はどうぞお好みで。さっそく作り方を見ていきましょう!●パンケーキの材料(4〜5人分)・小麦粉……150g・卵……1個・ベーキングパウダー……小さじ2・牛乳……150ml・砂糖……大さじ3・塩……ひとつまみ※ホットケーキミックスで作ってもOK●具の材料・レタス、きゅうり……各適量・シーチキン……大さじ2・マヨネーズ……小さじ2・卵……1個(※塩と牛乳少々を入れて、スクランブルエッグにする)・ハム、スライスチーズ……各適量●作り方1.小麦粉、卵、砂糖、塩、ベーキングパウダー、牛乳を合わせて混ぜ合わせて生地を作ります。2.テフロン加工のフライパンを熱し、おたまで生地を流し入れて、パンケーキを焼きます。※ホットプレートを使用してもOK3.2が焼けたら半分に切り、厚みの半分のところに切り込みを入れて、ポケットを作ります。4.レタスやスライスしたきゅうり、ツナマヨやスクランブルエッグ、ハムチーズなど、お好みの具材を切り込みに詰めたらできあがり♪パンケーキをサンドイッチ風にアレンジした新感覚なサンドです。ふわっふわでほんのり甘いパンケーキに塩味のあるハムやチーズ、野菜が絶妙にマッチしておいしいですよ。ぜひお好きな具材をいろいろ詰めて、アレンジしてみてください♪HMでもOK!サンドイッチの幅が広がる♪「通常はスイーツにカテゴライズされるパンケーキですが、ちゃんとごはんになるレシピとして考えてみました。ホットケーキミックスで作るときは、牛乳を少なめにして作ると厚みが出てポケットが作りやすくなります。具材は、ここで紹介しているもの以外でも、基本的にサンドイッチに使うものならなんでもOK。おすすめは、ベーコン、ウインナー、ポテトサラダ、アボカトなど。それから、メイプルシロップがよく合いますので、こちらもぜひお試しを。見た目がとってもかわいいこのレシピ。これからの季節は、行楽弁当やポットラックパティーなどで活用してみてくださいね」【ほりえさちこ】栄養士/フードコーディネーター。和洋女子大で健康栄養学を学び、栄養士や食育アドバイザーの資格を取得。祐成陽子クッキングアートセミナーの講師を経て、テレビや雑誌、広告などで活躍。『フリージング離乳食―1週間ラクラク』『フリージング幼児食1歳半〜5歳—1週間分作りおき!』は累計4万部のロングセラーに。近著に『サラ弁』がある。●ライター庄司真美●写真さくらいしょうこ**「ほりえさちこのすぐ楽レシピ」は毎週土曜日の12時更新♪**▽ほりえさちこのすぐ楽レシピ・連載一覧はこちら▽時短・簡単・ボリューミー!ほりえさちこさんのすぐ楽レシピ【連載一覧】
2018年03月31日ぽかぽかと暖かい日が増え、行楽シーズンにそろそろ突入しますね♪外でランチをする機会も増えるのではないでしょうか?そこで、もっとおしゃれにピクニックを楽しめる〔セリア〕の割れない食器をご紹介しますよ。割れなくて安全なので、子どものいるおうちにもおすすめです。ぜひ参考にしてみてくださいね。〔セリア〕の割れない食器がおしゃれで使える!最近は暖かい日が続き、おでかけをしたくなりますよね♪今回はピクニックや外ランチでも使える〔セリア〕で見つけた割れない食器をご紹介します。クリアなデザインなので、涼しげで食べ物もSNS映えします♡割れないので、小さな子どもがいるおうちで使えそうです。優雅なひとときを。《オーロラステムグラス》ジュースだけでなくお酒も注ぎたくなるようなおしゃれなデザインですよね。サイズも大きすぎずとても軽いので、持ち運びもしやすそうです♪クリア・グリーンのほかにもアンバーも色違いでありますよ。プラスチック素材なのに透明感があるので高級感があります♡軽くて丈夫!クリア皿こちらは《オーロラボウル》と《オーロラプレート》です。透明感があってガラスのような涼やかさがあります♪フルーツなんかを入れるとおいしく盛り付けられそうですね。本当に軽いので食器の片付けもらくらくできますし、丈夫なのでもしも落としてしまっても安心です!まとめ今回は〔セリア〕の割れない食器《aurora》をご紹介しました。ごはんがおいしく見える食器でおしゃれピクニックを楽しんでくださいね。ほかにも〔セリア〕にはアウトドアにぴったりなアイテムがたくさんあるので、ぜひチェックしてくださいね♪▽セリアのほかの記事もチェック♪▽【セリア】絶妙なユルさ⁉︎アニマル柄食器がゆるくてかわいい♡【セリア】とっても個性的!?100均の折り紙がかわいいんです♡【セリア】ただのスプーンじゃないんです!おしゃれで便利な軽量スプーン
2018年03月31日旅先で飲む、おしゃれなデザインの瓶入りのビールやジュース。王冠のデザインもかわいいことが多いですよね。その王冠、ポイッと捨てるのはちょっと待って。実は簡単に手作りのマグネットにできるんです。旅の記念や、特別なお土産として作ってみませんか♪100均で調達する材料は、たった2つ!この王冠で作るマグネット、材料は100均で調達することができます。今回〔ダイソー〕で買ったのは「カラーマグネットクリアタイプ」と「超強力アクリルフォーム両面テープ」。マグネットは12個入りなので、200円で1ダースも作れてしまいます。王冠はきれいに洗い、自然乾燥させるか水気を拭き取っておきましょう。<類似品を探す場合の参考>・マグネット直径12mm、厚さ8mm・両面テープ(強力タイプであること)幅15mm、厚さ0.9mm完成までの所要時間は、1個につき1分未満!まず、両面テープを2cmほどの長さに切り、王冠の裏側に貼り付けます。そしてその両面テープに、マグネットの上面を貼り付けます。この、たった2ステップでマグネットが完成してしまいます♪12個作るのに、10分もかからないくらいでした。とっても簡単ですよ!もし「カラーマグネット」がなかったら……直径20mm以内のマグネットであれば、同じ要領で作ることができます。ただ、マグネットの高さが足りないと王冠のフチで壁や冷蔵庫などマグネットを取り付ける面を傷つけてしまいます。かといって2枚重ねて使うと高すぎて不格好なので、両面テープを重ねて高さを微調整しましょう。もしも〔ダイソー〕の「強力マグネット」と「超強力アクリルフォーム両面テープ」を使う場合、両面テープを重ねる目安は4枚です。重要!王冠を凹まないようにする開栓の裏ワザ王冠マグネットを作るにあたって大事なのが、飲むときに王冠をできるだけ凹まさずに開栓すること。ちょっとしたコツがいるようですが、実はその方法もとても簡単なんです。栓抜きを使って開栓するときに、王冠の上にコインを重ねて一緒に開けるだけ。硬貨と書くだけあって硬くできているコイン。栓抜きの力がかかっても変形する心配はありません。日本円の場合は10円玉か100円玉がオススメですよ。次回の旅行では、ぜひ凹みのない王冠を持ち帰ってくださいね。せっかくだから、瓶のラベルも持って帰りましょう王冠だけでなく、どうせならビールやワインのラベルも持ち帰りたいという人にはこのアドバイスを。海外のボトルに貼られたラベルは接着力が弱いことが多く、洗面台やバスタブに水を張って一晩浸けておくだけで、スルリと剥がれることがあります。糊のべたつきもほとんど残らないので、乾かしてノートなどに挟んでおけば大丈夫。100%確実な方法ではありませんが、ラベルも持って帰りたい場合はぜひお試しを。旅のアルバムをデコレーションするのにも便利ですよ。●ライター一番ヶ瀬絵梨子
2018年03月31日「疲れたな~」と感じた時に気軽に使えるマッサージグッズが部屋にあったらうれしいですよね。人気のマッサージクッションブランド〔ルルド(LOURDES)〕から、春夏商品が発売!機能はもちろん、部屋に置いておきたくなるようなかわいらしさです!2018年春夏の〔ルルド〕リミテッドバージョンを手に入れて!〔ルルド〕から2018年4月1日より発売(オンラインショップでは先行発売中)されるのが、ロマンティックなシャクヤクの花をイメージしたリミテッドアイテム全5品。特別感のあるデザインなのに、価格は通常アイテムと同じというのもうれしいポイントです。《ルルド ホット ネックマッサージピロー》7,800円(税抜)キュートな三日月型のマッサージピロー。ヒーター内蔵で、まるでホットタオルのようなじんわりとした温かさでもみほぐしてくれます。もみスピードと、ヒーターのオン・オフも調整可能。自由にクッションの先を曲げられるので肩や腰などにもフィットします。《ルルド マッサージクッションS ドライバーズパック》6,000円(税抜)ヒーター内蔵&ポイント指圧付きのもみ玉で、体の凝った部分を力強くもみほぐします。カーアダプター電源コード付きなので、車の中への持ち込みも可能。長時間のドライブもリフレッシュ!《ルルド マッサージクッションSS フット》4,980円(税抜)丸いフォルムがかわいいフットクッション。足専用に設計された凹凸のあるもみ玉で、足裏全体を手もみ感覚でもみほぐします。立ち仕事やデスクワークでむくみがちな足の疲れをスッキリと解消して。《ルルド めめホットチャージ》4,900円(税抜)何回でも温めて使えるホットアイマスク。最大約41℃の電熱ヒーター内蔵で、じんわりと目のまわりを温めます。携帯ポーチ付きで、旅行などに持っていくにも便利です。《ルルド シェイプアップリボン》3,000円(税抜)※モデル写真は通常バージョンの商品です体の気になる部分に貼って使用するリボン型のEMSマシン。コードレスで使えるシートタイプの薄型設計なので、衣類の下に貼って使うこともできます。6段階の強さ調節と3Hzと30Hzのコースが選べます。〔ルルド〕は“女性が考える女性のためのブランド”というコンセプトというだけあって、欲しくなるアイテムばかり。限定商品の売上の一部は、ピンクリボン活動資金として「J.POSH(日本乳がんピンクリボン運動)」へ寄付され、乳がん啓蒙や福祉事業などのピンクリボン活動に役立てられるそう。なくなり次第の終了になるので、早めにチェックして!ルルド●ライター美濃羽佐智子
2018年03月30日〔ロッテ〕の《シャルロッテ》は、おいしくて、かわいくて、思わず誰かにあげたくなっちゃうようなショコラ♡まるで専門店のような味わいを、ママ友へのちょっとしたプレゼントや、頑張っている自分へのごほうびにいかが?あなたの写真がスマホの中で動き出す「シャルロッテいつでも散歩」もお見逃しなく♪《シャルロッテ》って?種類ごとに異なるパッケージには、それぞれの物語が込められています。絵本のようなパッケージが目をひく〔ロッテ〕のチョコレート《シャルロッテ》。かわいいパッケージもさることながら、コンビニで手軽に買える商品とは思えないほど高級感あふれる、"まるで専門店のような味わい"が大注目の商品なんです♡今回は、数ある種類の中から《シャルロッテドゥーブルショコラ〈フランボワーズ〉》《シャルロッテアマンドショコラ》《シャルロッテショコランタン〈香る紅茶〉》の3つをピックアップ。さっそくご紹介していきます♪ほろ苦い×甘酸っぱいの絶妙コラボ♪ 《シャルロッテ ドゥーブルショコラ〈フランボワーズ〉》最初にご紹介する《シャルロッテドゥーブルショコラ〈フランボワーズ〉》は、ほろ苦いビターチョコレートと甘酸っぱいフランボワーズの組み合わせが絶妙な一品。フランボワーズには隠し味としてレモンが加えられているそう!甘すぎないので、飽きずにいくらでも食べられちゃいそうです。そしてなんといっても、このかわいらしい見た目がたまらないですよね♡思わず眺めていたくなっちゃうほどです。ちょっぴり大人なアーモンドチョコレート。《シャルロッテ アマンドショコラ》続いてご紹介するのは、《シャルロッテアマンドショコラ》。山小屋のような雰囲気のパッケージが目を引きます。開けてみると、中にはころんとしたかわいいショコラが!バタースカッチが厚めにコーティングされたアマンド(アーモンド)が、まろやかなショコラで包まれています。表面にはココアパウダーもまぶしてあり、まさに「ていねい仕上げ」といった印象。一粒食べてみると、これはかなりおいしい……!LIMIA内でも3種類の中で一番人気でした♪一般的なアーモンドチョコレートとは一味違うので、ぜひお試しあれ。紅茶好きにはたまらない♡ 《シャルロッテ ショコランタン〈香る紅茶〉》こちらの《シャルロッテショコランタン〈香る紅茶〉》は、紅茶好きにはたまらない一品♪なんでもアールグレイ茶葉と紅茶エキスが練りこんであるということで、期待が高まります。ちなみにこちらの商品、パッケージの開き方が独特でおもしろいんです!なんだか鳥の形のように見えてくるような……?まるで一つ一つ手作りされているようなショコランタンは、四角いフォルムがとってもおしゃれ♪口に入れると、カリッとした食感とともに紅茶の香りがふわっと広がります♡スカッチ×アーモンド×チョコレートの繊細な組み合わせは、本当に専門店のお菓子のよう。こんなに本格的なショコランタンがコンビニで手に入るなんて……と、驚かずにはいられません。あなたの写真が語るストーリー「シャルロッテ いつでも散歩」今回ご紹介した《シャルロッテ》では、「いつでも散歩」というデジタルコンテンツを展開中♪スマートフォンから専用ページにアクセスして、《シャルロッテ》のパッケージ写真を撮ると……なんとその写真が絵画調に変化し、ストーリーが展開されるんです!しかも物語は時間帯によって変化するので見逃せません。《シャルロッテ》を購入したら、ぜひ試してみてくださいね。「シャルロッテ いつでも散歩」専用ページはこちら毎日に《シャルロッテ》で彩りを見た目のかわいさも、おいしさも、手軽さも満点の《シャルロッテ》。今回ご紹介した3種類の他にも《シャルロッテドゥーブルショコラ〈ビスキュイ〉》《シャルロッテショコランタン》の全5種類販売されているので、近くのお店でぜひチェックしてみてくださいね。専門店のような味わいの《シャルロッテ》で、すてきなリラックスタイムを♪
2018年03月30日今年のイースターには、せっかくなのでイースターのシンボルである卵料理をつくってみてはいかが?今回は写真映えもバッチリなかわいいレシピを4つご紹介します♡家族で祝う際にはもちろん、パーティーなどのおもてなし料理にもおすすめですよ♪かわいい盛りつけ方もご紹介しちゃいます。とろ〜り半熟卵が絶品♡エッグベネディクトおいしくておしゃれな朝食として大人気のエッグベネディクト。美しい見た目とは裏腹に、つくるのが大変なイメージがありますよね。その最大の難所と言えるのが「ポーチドエッグ」。でもこのレシピならポーチドエッグがレンジでつくれちゃうんです。作り方は簡単♪(1)深さのある耐熱容器に卵をわり入れる(2)卵がかぶるくらいまで水を入れる(3)電子レンジで約40秒加熱するたったこれだけで、とろとろの半熟ポーチドエッグできちゃうんです♪これならおうちでも簡単にエッグベネディクトが楽しめちゃいますよね♡より詳しい作り方はこちらをご覧ください▼オランデーズソースの簡単レシピも紹介されていますよ♪エッグベネディクトを作ってみよう!おうちで簡単にできますよ〜おしゃれすぎる♡ドレスドオムライス美しすぎるこちらのオムライス。その名の通りドレスのようで思わずうっとりしてしまいます♡でも作り方はいたってシンプル。卵の中に牛乳と片栗粉を混ぜるのがミソです♪【ドレス卵の焼き方】(1)中火に温めたフライパンにバターをたっぷり溶かす(2)卵を流し入れ火を通す(3)周りが固まってきたら(7〜8秒ほど)お箸を一本持ち、左端から中央に向けて卵を寄せる(4)もう一本の箸を持ち、3と同様に右から中央へ寄せる(リボンのような形になります)(5)お箸を両手に持ち替えて、フライパンをそーっと動かし、卵をくるっと回転させる(6)きれいに渦を巻いた卵が完成☆食卓に出せば歓声が上がること間違いなしの自慢の一品になりますよ!詳しい作り方はこちらからチェック▼写真付きの手順解説は必見です♪ドレスドオムライス作り方まるでお花畑♪編み込みオムライスお花畑のようなかわいさで子どもも喜びそうな編み込みオムライス。こちらも作り方は簡単で、薄焼き卵を焼いたら、1.5cm幅にカットして編み込んでいくだけ!たくさん焼いてラップに包んでおくと便利だそうです。盛りつける際には、きれいに丸く盛ったご飯の上に卵をのせ、はみ出た端はご飯の下に挟み込んでくださいね♪レンジで加熱したニンジンやハムをくりぬいて、かわいくトッピングしてあげてください♡詳しい作り方はこちらからチェックしてくださいね▼ちょっとかわいい編み込みオムライスの作り方アレンジ自在♪ゆで卵とウインナーのお食事系マフィン朝ごはんやおやつにぴったりのお食事系マフィン。手にとって食べられるのでパーティーやピクニックなどにも最適です☆【作り方】(1)卵に砂糖を加え、ハンドミキサーで白くもったりするまで混ぜる。続いて、溶かしバターと牛乳を加えて再び混ぜる(2)合わせてふるった粉類をゴムベラでさっくりと混ぜ、粉っぽさがあるうちに刻んだパセリを加える(3)粉っぽさがなくなるまで混ぜる(練らないように注意です)(4)生地を型に流し入れ、ゆで卵とウインナーを埋めるように乗せて、好みでマヨネーズやパセリをトッピングする(5)180度のオーブンで30分焼いたら完成☆ハンドミキサーを使うので焼くまでの工程があっという間にできちゃいます♪ハムやチーズ、玉ねぎ、バジルなど家にある材料でアレンジできちゃうのが魅力的♡詳しいレシピはこちらからチェックしてみてください▼ゆで卵とウインナーのお食事系マフィン【おまけ】こんな風に飾ればイースター感満載♡つくもはるさんの、ひよこグッズを使ったデコレーションがとってもかわいいです♡なんと〔セリア〕で買ったグッズだそう。せっかくイースターメニューを作ったなら、テーブルコーディネートまで統一してみるとさらに雰囲気がアップしそう♪ぜひ参考にしてみてください。詳しくはこちらをチェック▼100均グッズと一緒に!お手軽メニューで楽しむイースターアイデア♪まとめイースターに最適な卵料理のレシピを4つご紹介しました。どれも簡単ですが、かわいくておいしそうなレシピばかりですよね。イースターのイベントをするときにはもちろん、普段のお料理にも取り入れられそうなアイデアが満載です♪ぜひ詳しいレシピもチェックしてみてくださいね!
2018年03月30日暖かい日が増え、外では桜が咲き始めていますね。なんとなく気分が明るくなる春だから、おうちの中も明るく模様替えしてみませんか?春のお部屋には〔3COINS(スリーコインズ)〕の《刺繍デイジーカフェカーテン》がぴったりですよ。お部屋の中にも春を呼び込みましょう!刺繍のお花にほっこり♡春と言えば、外では桜をはじめとして、いろいろな花が咲く季節ですよね。おうちの中を春らしくするためにも、お花を取り入れましょう。今回は〔3COINS〕の《刺繍デイジーカフェカーテン》をご紹介しますよ☆カーテンはさまざまな柄がプリントされていることが多いのですが、こちらのカフェカーテンはプリントではなく、なんと刺繍!とってもやさしい色味のお花と明るい緑の葉が刺繍されていて、触ると少しふわってしていて、ほっこりとした気分になります♡これが300円(税抜)だなんてびっくりですね。カーテンの生地も光がしっかり透ける素材。せっかくの春の太陽を遮ることはありません!カーテンクリップと合わせて♡カフェカーテンは突っ張り棒などにそのままつけることが多いと思いますが、今回は同じく〔3COINS〕で見つけた、《カーテンクリップ8P》と合わせてみました!クリップのタッセルもやさしい色合いだから、ほっこりかわいい《刺繍デイジーカフェカーテン》にぴったりですよ♪カフェカーテンの付け方にちょっとアレンジを加えたいときにおすすめです!こちらのクリップは一つずつにしても使えるので、ハンカチやタオルをかけるときにも役立ちますよ。カフェカーテン使い方いろいろ小さい窓の目隠しとしてよく使われるカフェカーテンですが、実は他にも使い道がたくさんあるんです!カラーボックスなどの収納の目隠しにしたり、トイレの棚など生活感が出やすいところを隠すのにも使えます。シンプルなものを重ね付けしたり、タペストリーのようにそのままインテリアとして壁に飾るのもとってもおしゃれですよ☆今回ご紹介したもののようなかわいい柄なら、子ども部屋にも使えますね。まとめ今回は〔3COINS〕の《刺繍デイジーカフェカーテン》と《カーテンクリップ8P》をご紹介しました。どちらも使い方がたくさんあってとっても便利なアイテムです。もちろん、カフェカーテンは違う形やデザインのものもあるので、お部屋の雰囲気に合わせて使えますよ!プチプラなので、挑戦しやすいのもうれしいポイントですね☆おうちの中でも春を楽しみましょう♪
2018年03月30日食品を入れる冷蔵庫はいつも清潔をキープしておきたいところ。食品の液だれや汚れは雑菌の繁殖にもつながるので注意が必要です。そこで大切なのは定期的なお掃除。LIMIAのインフルエンサー__________7hm7_____さんによる【お掃除ドリル】第3回目は、冷蔵庫のまるごとお掃除テクニックをご紹介!冷蔵庫の"きれい"の基本はカゴを使った「グルーピング」さまざまな食品を入れる冷蔵庫は気がつくと煩雑になり、調味料の液ダレや野菜くずでトレーがベタベタになってしまうなんてこと、よくありますよね。そのまま放置しておくと雑菌の温床になり、不衛生な冷蔵庫になってしまいます。そこでまずは、冷蔵庫を清潔に保つためのポイントを、__________7hm7_____さんに教えていただきました♪「食品や調味料は直接置かず、グループ分け(グルーピング)をしてカゴに入れることで庫内の汚れ防止になりますよ」カゴにグルーピングしておくことで食品も取り出しやすく、探す手間が省けるので節電にもつながるとういうわけですね。液ダレが気になる調味料類やにんにくチューブやしょうがチューブなど細かい調味料は〔無印良品〕の《キャリーボックス》でスッキリ収納!「掃除をするときはグルーピングしたカゴやボックスだけを洗えばよいので、庫内のトレーは拭き取りだけでOK。庫内の整理整頓にもなるのでオススメです」__________7hm7_____さんのように調味料のチューブそのものも白くカバーリングしてしまえばさらにおしゃれに見えてGOOD!▼詳しい冷蔵庫のグルーピングの記事はこちら▼冷蔵庫の中は簡単グルーピングが節電にも!チューブ調味料の目隠しカバー?!安心&安全な《パストリーゼ77》でお手軽除菌♪「冷蔵庫はカゴを使って収納しているので直接置くものはほぼありません。そのため掃除はカゴを定期的に洗い《パストリーゼ77》で除菌します」__________7hm7_____さんがキッチンまわりの掃除に愛用している《パストリーゼ77》はサトウキビ原料由来の醸造用アルコールです。緑茶から抽出した高純度カテキンを配合し、抗菌持続性も期待できるスグレモノ。食器などにも噴射することもできる、安全・安心なスプレーなのです!「時間があるときは庫内のパーツをすべて取り外し洗剤で丸洗いし、《パストリーゼ77》での拭きとりがオススメですよ」忘れがちな製氷機はナチュラルクリーニング「重曹」でお手入れを♪冷蔵庫の庫内でうっかり忘れがちなのが「自動製氷機」のお手入れです。タンクに水を入れておくだけで氷を作ることができる便利な機能ですが、放っておくと氷にカビが付着する可能性が……!冷蔵庫内ある給水タンクの温度は3~5℃。カビは10℃以下の環境でも繁殖するので、給水タンク内は要注意というわけです。さらに水に含まれる赤色酵母や細菌もみんな一緒に凍らせてしまうのだとか。「直接に口に入れる氷なので、化学洗剤は使用せず、重曹とクエン酸を使ったナチュラルクリーニングがオススメです。コスパも良いので定期的なお掃除を心がけてくださいね」重曹とクエン酸は混ぜると発泡し、この発泡作用で汚れを浮かして取り除くことができるといわれています。除菌や消臭のことを考えると、製氷機のお手入れにはまさにピッタリ♪さっそくお手入れ方法を伝授いただきましょう!【用意するもの】・重曹・クエン酸1.まずはフィルターなど製氷機の外せる部分のパーツすべて外してしっかり丸洗い!2.その後、重曹を溶かした水を製氷機のタンクにたためる。重曹は小さじ2程度でOK。3.クエン酸を入れて入れます。クエン酸は小さじ3〜4杯程度。発泡の力で細かいパーツも簡単お手入れ!ナチュラルクリーニングでおいしい氷を♪重曹に反応し、シュワシュワと発泡するのがわかるはず。この発泡が汚れを浮かしている証拠♪自動製氷機はパーツが細かく洗いにくいという難点がありますが、これなら簡単にお掃除ができますね。重曹+クエン酸の力で汚れもスッキリ!ナチュラルクリーニングで除菌にもつながるのなら試さない手はありません。おいしい氷のために、ぜひ習慣にしてみてはいかが?●監修__________7hm7_____さん片付け・収納を得意とするLIMIAの人気インフルエンサーで、オキシクリーンや重曹使いの達人。お子さんのいるご家庭で活かせる暮らしのアイデアをたくさん発信中。__________7hm7_____さんのアイデア一覧はこちら♪▽【お掃除ドリル】そのほかの記事はこちら♪▽【お掃除ドリル#1 シンク編】ステンレスシンクがピカピカに!コツコツお手入れとコーティング術♪【お掃除ドリル#2 コンロ編】IHコンロの焦げつきは"重曹ラップクルクル"の技で落とす!
2018年03月30日お祝いごとや卒業などのお別れのときに活躍するのが、色紙。長年親しまれているアイテムですが、〔ダイソー〕に《動画が贈れる色紙》があるのをご存知ですか?メッセージだけでなく、動画も一緒に贈ることで相手ももっと喜んでもらえるはず♪ぜひ参考にしてみてくださいね。〔ダイソー〕の《動画が贈れる色紙》がすばらしい♡春は出会いと別れの季節ですね。「お世話になった人に感謝の気持ちや、お祝いの言葉を送りたい」そんなときにぴったりなのが色紙です。一人ひとりから心のこもったメッセージをもらうのは、いくつになってもとってもうれしいですよね♪昔から人々を喜ばせて来た色紙ですが、現代ならではのハイテクな色紙があるのをご存知ですか?その名も《動画が贈れる色紙》。撮影した動画を色紙と一緒に贈れる、というものなんです。それではさっそく使用方法から見てみましょう!【送る人】1.30秒以内の横向きで撮影した動画を準備します。2.上記のサイトを開き、QRシールに書かれたIDとパスワードを入力したあと、動画をアップロードします。3.QRシールを指定の場所に貼ります。4.付属の動画再生シールを、指定の場所に貼り付けます。【もらった人】1.専用アプリ「fkAR」をインストールします。2.アプリを立ち上げ、「スタート」をタップし、QRコードを読み取ります。3.スマホを動画再生シールにかざします。動画が浮き上がってる!動画再生シールにかざした途端、スマホに動画が浮き上がって再生されました!動画の後ろには風船や虹などが3Dとなって、動画を盛り上げてくれて楽しい♪もちろん動画も保存できるので何度でも再生可能ですよ。もらう側もさらにうれしくなりそう♡まとめ今回は〔ダイソー〕の《動画が贈れる色紙》をご紹介しました。こちらのアイテムを使えば、大切な人にさらに気持ちが伝わりそうですよね♡ほかにも〔ダイソー〕には喜ばれるギフトアイテムがたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
2018年03月30日魔法びんのラインアップが豊富な〔サーモス〕。お弁当やピクニックにお役立ちアイテムがそろっていますよね。そんな〔サーモス〕の直営店が2018年3月24日(土)にオープン一周年を迎えます。それを記念して、人気イラストレーターShogoSekineさんデザインのコラボマグを数量&期間限定で発売!ぜひチェックしてくださいね♪3月24日でオープン一周年!《サーモス スタイリングストア 二子玉川店》日本初の直営店となる〔サーモススタイリングストア二子玉川店〕が、2018年3月24日(土)にオープン一周年記念を迎えます!〔サーモス〕といえば魔法びんですよね。お持ちの方も多いのではないでしょうか?今回、一周年を記念して数量・期間限定の《サーモス真空断熱ケータイマグ》のコラボアイテムが登場するんです♪さっそくご紹介します!ひとつひとつに込められた意味がすてき♡《サーモス 真空断熱ケータイマグ》全5種類人気イラストレーター・ShogoSekineさんのオリジナルデザインを施した《サーモス真空断熱ケータイマグ(JNR-350TSS)》が5種類登場します!販売価格は3,500円(税込)で容量は0.35Lです。長財布と大きさを比較するとこんな感じ。《サーモス真空断熱ケータイマグ》の方が少しだけ小さいです。小さめのカバンでも場所を取らないので、持ち運びに困りません!左:《CHANCES are everywhere》右:《LOVE WHAT YOU DO. DO WHAT YOU LOVE.》実はデザインにはそれぞれメッセージが込められているんですよ♪たとえば《CHANCESareeverywhere》は「チャンスはあちこちにある。」というメッセージが込められています。これからの新生活、新しい場所で頑張るという方にもぴったりですね♪《LOVEWHATYOUDO.DOWHATYOULOVE.》には「好きなことをしよう。していることを好きになろう。」というメッセージが込められています。いろんなことがあっても、その中で希望を持って好きなことを見つけてほしいという思いを込めているそうです。自分だけのマグにカスタマイズ!《JNR カスタマイズプレート》今回、《サーモス真空断熱ケータイマグ(JNR-350TSS)》の他に《JNRカスタマイズプレート》も限定コラボデザインが登場するんです!イラスト2種、メッセージ2種の、計4種で1セットとなっています。販売価格は648円(税込)です。真空断熱ケータイマグJNRシリーズであればマグのふたをおしゃれにカスタマイズできちゃうすぐれもの♡4種類もあるので、気分で変えたりして楽しめちゃいますよ♪限定マスキングテープも手に入る!なんと期間中〔サーモススタイリングストア二子玉川店〕で限定コラボマグ、または合計4,000円(税込)以上の購入でShogoSekineさんデザインのマスキングテープがもらえちゃうんです。戌年ということで犬モチーフのデザインとマーガレットデザインもの。どちらもかわいいですよね♪数量限定でなくなり次第終了とのことなので、手に入れたい方はお早めに!まとめこれから新生活、学校やオフィスなどで大活躍すること間違いなし。この機会にぜひ限定の《真空断熱ケータイマグ(JNR-350TSS)》を手に入れてみてはいかがでしょうか♪今回のコラボマグは、サーモスオンラインショップか、〔サーモススタイリングストア二子玉川店〕でお買い求めいただけます。オンラインショップではすでに3月8日から予約を受付開始していて発売は3月30日からなので、そちらもぜひチェックしてくださいね。【《真空断熱ケータイマグ》概要】●商品名:《真空断熱ケータイマグ(JNR-350TSS)》●色:LOVE/STEP/DAY/CHANCE/SMILE●販売価格:3,500円(税込)●容量:0.35L●保温効力(6時間):63度以上●保冷効力(6時間):11度以下●口径:約4cm●本体寸法/幅×奥行×高さ:6.5×7×16.5cm●本体重量:0.17kg【《JNRカスタマイズプレート》概要】●品番:JNRCustomizePlate●種類:TSS01スタイリングストア01●販売価格:648円(税込)●セット内容:プレート×1個、ドーミングシール×4枚【店舗概要】●店舗名:サーモススタイリングストア二子玉川店●住所:東京都世田谷区玉川2−21−1二子玉川ライズ・ショッピングセンター・タウンフロント5F●営業時間:10:00〜21:00●定休日:二子玉川ライズ・ショッピングセンターに準じる〔サーモス〕オンラインショップはこちら
2018年03月30日マンションのベランダで、一軒家のお庭と同じようなガーデニングを楽しむ家庭が増えています。マンション仕様のガーデニングツールも続々登場していますが、ちょっと待って。マンションのベランダには、一軒家とは違う使用のルールがあり、それはベランダガーデニングにも大きく関係しているそうなのです。マンションのベランダは100%自分の家の一部ではないマンションのベランダ使用ルールについて知る機会となったのは、屋上緑化のパイオニア企業〔東邦レオ〕の広報・熊原淳さんに、ベランダに芝を敷くコツを尋ねたときでした。「ベランダは、マンションですか?マンションの場合、芝、とくに天然の芝は管理規約などで敷けない可能性が高いですよ」という熊原さんのひと言で、そういえばベランダの使用についてのルールをきちんと把握してないことに、いまさらながら気づきました。「マンションのベランダは各戸に面していて避難経路にもなっており、《共用部分》であることが前提になっています。そして居住者が自由に使うことができる空間として《専用使用》が認められています」(熊原さん)いざというとき、我が家のガーデニングのせいで逃げ遅れ、なんてことになったら大変です!そこで、マンションのベランダガーデニングでとくに気をつけることを教えていただくことにしました。意外と知らないベランダガーデニングのNGはじめに、「マンションのベランダやバルコニーは、それぞれの管理組合で管理規約やベランダ使用細則などが設定されているので、どんなことがNGになっているかルールを確認することが大切です」と、熊原さん。一般的なルールの例を挙げていただきました。・ベランダやバルコニーから建物外に物を投げない・強風時に飛ばされる危険性がある物を置かない・物置・ペット小屋などの工作物を設置したり、それにより避難経路を塞いだりしてはいけない・多量の土砂・花壇・ビニールハウスの設置および大量の水の散布をしないなど。その上で、あらためて天然の芝を敷くことを考えてみると……「天然芝を敷く場合は、芝生の下に土を入れたり、マットのような育成基盤を利用したりすることが多いですが、排水口の保全のためにも、大量の土砂の持込をNGとしているところが多いように思います。どこまでが可能かどうかはマンションごとに異なるので、事前に管理組合(もしくは管理会社)に相談してください」(熊原さん)と、最初に熊原さんが「マンションのベランダでは天然の芝を敷けない可能性が高い」とおっしゃった理由がわかります。ルールを守ればベランダに芝を敷くことはできるそうなると、ベランダに芝を敷くというのはあまり現実的ではない、ということになるのでしょうか。「人工芝であれば、また状況は違ってきます。土が不要ですし、大規模修繕など定期的にベランダのメンテナンスを行う際に撤去できるよう、床と接着固定させないようにしておけば大丈夫な場合も多いです。ウッドデッキも同様ですが、マンションのベランダでは置くだけのタイプが主流ですね。また転落事故を防ぐためにも、外側に足をかけられるものは極力置かないようにしてください。ベランダは住まいの中で、自然を感じられるとても心地の良い場所なので、ぜひルールを守って楽しく使ってください」(熊原さん)人工芝にすることで、ルールを守りつつ、ベランダをより緑豊かな空間にできるんですね。これで、マンションに住んでいる皆さんにご迷惑おかけすることなく、思うぞんぶんガーデニングを楽しめます!東邦レオ
2018年03月30日〔ZAPADY-DOODAIKANYAMA(ザパディドゥ代官山)〕は、駒沢通り沿いで25年以上愛されているお店。インテリアやキッチンアイテムなど豊富なアイテム数を誇る同店は、生活を豊かにするアイデアがいっぱい。今回はそんな“ひらめきのチャージングスポット”として人気の〔ZAPADY-DOO〕で、暮らしに長く寄り添ってくれる雑貨をハントします♪〔ZAPADY-DOODAIKANYAMA〕は、代官山で長く愛されるアイコン的ストア!店内は、見渡す限り雑貨だらけ!所狭しと並ぶアイテムたちは、天井にまで及びます。そんな中でまず気になったのがこちらのディスプレイ♪カラフルなロッカーの形をした《デスクトップメタルロッカー》には、ミニカーのマグネットが♪キッズ用ハンガーやデニムに付けたいワッペンなど、アメリカンビンテージポップなテイストがたまりませんよね。そんなアイテムたちをよく見ると、そこには〔DULTON〕のロゴが!実は〔ZAPADY-DOO〕は、インテリア・雑貨の総合メーカー〔DULTON〕の直営店。おしゃれな生活雑貨屋さんで必ずと言って良いほど見かける〔DULTON〕のグッズを中心に、他社製品も含め豊富なアイテムが取りそろえられているんです!そんな同社はロゴTシャツもキュート♪キッズサイズからあるので、家族でおそろいにしても良さそうですね!意外なアイテムの品ぞろえが抜群!〔ZAPADY-DOODAIKANYAMA〕では、おしゃれなデザインの《リーディンググラス》がたくさん!わざわざ目当てのデザインを探しに来るお客さんも多いのだそう。すべて度入りのため、レンズを必要としないお客さんが残念がることも少なくないのだとか。《リーディンググラス》だけでなく、こちらにはユニークな“メガネをかける”《グラスホルダー》も。遊び心がいっぱいなアイテムだから、おうちや職場のデスクにあると気分を明るくしてくれそうですね♪洗練されたキッチンアイテムが充実!〔DULTON〕の店舗の中でも、〔ZAPADY-DOODAIKANYAMA〕ではキッチンアイテムが特に豊富!グラスやカトラリー、調理器具など幅広いアイテムがズラリと並んでいます。存在感も抜群な《ビバレッジサーバー》は、カウンターに置くだけでまるでカフェ&バー!カットフルーツと水を一緒に入れてデトックスウォーターを作ったり、自家製の梅酒やサングリアなどを入れても素敵♡スタイリッシュな《スパイスラックボトル》は、12本のスパイスボトルを並べることができますよ。どちらもホームパーティーに活躍しそうですね!こちらはロングセラーの《ダイエットスケール》。文字盤が、ニコニコ顔のように見えませんか?その下には、裏面が磁石になっている《キッチンクロック》も。どちらも好きな色でそろえれば、いつもの料理がもっと楽しくなりそうですね♪重厚感のある《グラットン》は、アウトドアにも似合うグリルパンのシリーズ。昔ながらの鋳物技法で作られており、使い込むほどに味わいが出るのだそう。調理してそのままテーブルに出しても様になるので、一つは持っておきたいアイテムですね♪その他にも、レトロなフォルムがかわいい《コーヒーカップ》や、ストーンやアカシアの《カッティングボード》に《メタルワインラック》など、シックなデザインのアイテムも多くありますよ!掃除も楽しくなる看板アイテム!“〔DULTON〕といえば、外国風のダストボックス!”という方も多いのではないでしょうか。その中でも一際目を引くのが、外国映画から飛び出してきたような《ガベージカン》。スチール製の質感と〔DULTON〕のロゴに胸が踊ります♪サイズとカラーも豊富なので、どのタイプにするか真剣に悩んでしまいそう……。DIY女子にもうれしいこだわりツール!こちらのボトル、何だと思いますか?「オイルボトルなのかな?もしくはインテリア?」と不思議に思って見てみると……なんと《ツールキット》でした!側面の真ん中からぱかっと開けられるので、広げたまま取り出しやすそうです。ボトルのまま持ち運んでも、作業場にそのまま飾っても良いですね◎こちらには、レトロなボックスがかわいい《Wレンチ》に、クラシックな《ハンマー》も!実はこのハンマー、持ち手の端にあるネジを外すと、中にドライバーが数種類仕込まれているというすぐれものなんです。DIYや家でちょっとした作業をするときでも、お気に入りのツールがあれば気分が上がりますよね♪また、〔ZAPADY-DOODAIKANYAMA〕には、たくさんの種類のサインプレートもあるんです!こちらはブラス製のアンティーク調プレート。落ち着いたゴールドの質感が良いですよね。他にも、無骨なアイアン製のものや、スタンド式のプレートもあるので、理想の家の雰囲気に合わせて選ぶのも楽しそうですね♪さらに、たくさんの素材系雑貨もあるんです!雰囲気のある《トリミングス》やオリエンタルな魅力の《タッセル》、様々なフォルムの《アイアンネイル》までそろっていますよ。DIYや手作り欲を刺激してくれるものばかりですね!心地よい空間にしてくれるグリーンも!お部屋の印象を変えてくれるグリーンは、天井からぶら下げる人気のタイプから、ぷくっとした丸みがかわいい多肉植物、アメリカンなサボテンまで多種多様!一つあるだけでお部屋をリフレッシュ空間にしてくれる上、一緒に暮らしていると毎日が明るくなりそうですよね。また、スタイリッシュなフォルムのガラスベースもあります。ベースだけでインパクトのある《タートルネックベース》には、お気に入りの花をあえてシンプルめに飾るのもおしゃれ。試験管が並んだような《リンクチューブべース》は、グリーンをさりげないインテリアとしてミックスさせられそう♡イメージ次第で色々な使い方ができそうですね!暮らしを楽しくするヒントに出合えるお店!〔ZAPADY-DOODAIKANYAMA〕には、まだまだハントしきれないほどのアイテムがたくさん!どれも、一目見るだけで「これに合わせてキッチンのコンセプトを変えたいな」「このアイテムを置いたら部屋の雰囲気が自分好みに近づきそう!」などと、色々なアイデアやヒントが溢れてくるものばかり!ぜひ、気分を変えたいときやお家を楽しくアップデートしたいとき、〔ZAPADY-DOODAIKANYAMA〕へ出かけてみてくださいね。店舗情報●住所東京都渋谷区恵比寿西1-33-15EN代官山1F●電話03-5458-4050●営業11:00~20:00年中無休(※年末年始を除く)●E-mailmail@zapady.com〔ZAPADY-DOODAIKANYAMA〕●ライターキリガヤアスミ
2018年03月29日