Suzieがお届けする新着記事一覧 (70/86)
今、7組に1組の夫婦が不妊に苦しんでいると言われています。子供が欲しくてもできないことは、夫婦にとっては辛い問題です。しかし不妊の原因は、完全には明らかになっておらず、決定的な解決方法はないのが現状……。そんな中、不妊を解決できるかもしれない光が見えてきました。それは、食事療法!よい食事がまだ受精する前の精子や卵子に良い影響を与えると考えている栄養士さんがいるのです。そこで今回は、イギリスのニュースサイト『Daily Mail Online』を参考に、生殖機能を高める10の食べ物をご紹介します。■1:アボカドアボカドはミネラル、ビタミン、必須脂肪酸、タンパク質、炭水化物及び繊維を含む栄養の宝庫です。子宮内膜を改善する効果のあるビタミンEや、妊娠超初期から必須の栄養素として知られる葉酸もたっぷり含んでいます。調理のヒント:熟したアボカドをよく選びスライスしましょう。全粒またはライ麦パンのトーストの上に、チェリートマト、バジル、コショウとエクストラバージンオリーブオイルといっしょにトッピングすれば、栄養価が高くて美味しい朝食の完成です。■2:カボチャカボチャはビタミン、ミネラル、抗酸化物質とさらにたくさんの消化性繊維を含んだ、とても栄養価が高くてヘルシーな野菜です。プロゲステロンと呼ばれる性ホルモンの生産の増強を助けることで知られています。これは黄体ホルモンの一種で、子宮が妊娠の準備を整えるために大切な物質です。ベータカロチンも豊富です。また男性にとっても、カボチャは精子の質と量の両方を改善することができるそうです。調理のヒント:ガーリック、タイム、ブラックペッパーと一緒にローストしてもおいしいですし、温かいカレーやスープにスライスして入れてもよく、どんな料理にも入れられることが魅力です。■3:赤カブ赤カブは加齢不妊の対策に効果があると考えられている抗酸化物質、レスベラトロールをたくさん含んでいます。硝酸塩も豊富です。血流を改善することも広く知られているので、アスリートからも注目を集めています。胚移植を促す子宮の血流を改善する効果があるので、IVF治療を受けた女性には赤カブジュースが特にお勧めです。調理ヒント:学校給食に出てきた漬け物のことはもう忘れましょう!小さな新鮮な赤カブの根を刻んで、オリーブオイルとバルサミコ酢を、まるごとのニンニクと和えましょう。オーブンに直接入れると焦げてしまうので、アルミ箔の中に入れ、新鮮なオレガノ、タイムやマジョラムを加えて加熱しましょう。■4:鮭鮭はすばらしいタンパク源で多くの栄養素を含んでいますが、特にオメガ3脂肪酸が豊富です。ある研究では、オメガ3脂肪酸を最適なレベルにすることが、女性の不妊の管理において重要であると示されています。不妊治療以外でも、サケは脳機能や目、心臓血管系を健康にすることに有効です。ただし天然の鮭を選ぶようにしましょう。養殖された鮭には、殺菌剤や体の参加を進めてしまうオメガ6脂肪酸が含まれているのです。調理のヒント:鮭は東洋風味と相性ぴったり。照り焼きソースにカリカリ野菜の炒め焼きを加えて、一緒にグリルしてみましょう。■5:ザクロ古代ペルシャでは、ザクロは、生殖能力のシンボルと見なされていました。今でもそう信じられている国も存在します。実際、ある研究においては妊娠中にザクロジュースを飲むと、赤ちゃんの脳の損傷が防げる可能性があると指摘されています。ザクロはまた、ビタミンC、ビタミンK、葉酸をはじめとして、多くの栄養素が含まれています。ザクロにはアンチエイジング特性、抗癌作用があることが知られていて、心臓血管の健康や骨の健康のためにも有用で、更に血流を良くする効果や抗炎症特性まであるのです。調理のヒント:中東風に仕上げるとおいしく食べられます。キノア、クルミ、フレッシュミントとザクロの種子を混ぜましょう。■6:卵卵は最も栄養価の高い食品のひとつです。考えてみてください。卵から雛鳥が生まれるということは、1つの細胞から赤ちゃんを作るだけの豊富な栄養素が含まれているということです。コーネル大学の研究によると、卵はコリンというアミノ酸が豊富に含まれています。これは胎児の発育にプラスの効果を持ち、更に大人になってからも持続的に影響を与えると知られている物質です。卵はまた、必須脂肪酸とタンパク質の優れた供給源であり、ビタミンやミネラルも豊富です。もちろんあらゆる料理に使えるところも魅力です。調理のヒント:時間が足りないときにも栄養はきちんと取りたい!そんなときは、全粒のイングリッシュマフィンにほうれん草、ポーチドエッグ、ブラックペッパーをのせてはいかがでしょうか?■7:クルミクルミは、抗ガン性物質をはじめとして、健康に寄与する栄養素をたくさん含んでいます。前立腺癌および乳癌のリスクを減少させることが知られているのです。クルミは、精子の質の向上にも有益で、ビタミンB群、タンパク質、オメガ3脂肪酸、子宮内膜の健康の助けになるビタミンEの供給源です。その優れた性質は“ナッツの王”と呼ばれているほど。UCLAでの再生研究会の調査によると、毎日クルミ一握りを食べることによって、健康で元気な精子を作ることができることが明らかになっています。調理のヒント:簡単なおやつとしてそのまま生で食べたり、スーパーフードサラダに加えて風味と食感を楽しみます。■8:キノアキノアは小さな種ですが、栄養はたっぷり。良質なタンパクをたくさん含んだ優秀な食材です。キノアはアレルギーの原因となる場合のあるグルテンを含んでいないので、安心して食べられます。多くのミネラルやビタミンのほか、脂肪酸、食物繊維も豊富です。クスクス、ブルグルなど、同じように主食として食べられているでんぷん質の穀物は幾つかありますが、その中でも最も素晴らしい栄養価を持っているのです。不妊治療のため、地中海風の食事は広く推奨されています。こうした食事は、妊娠したときに必要になる植物性タンパク質が豊富に含まれているのです。調理ヒント:キノアは米と同じように調理すればOK。ニンニクにたっぷりのハーブを加えて、ローストした野菜と和えましょう。さらにフルーティーな香りのよいオリーブオイルを垂らし、トーストした松の実を振りかければ、地中海のごちそうのできあがりです。■9:クレソンキャベツやホウレンソウと同じアブラナ科の植物、クレソン。ビタミンC、ビタミンK、ベータカロテン、鉄分、ヨウ素など、西洋化した食生活には不足しがちな栄養素がたっぷり詰まっています。抗酸化作用にも優れ、体が活性酸素によってダメージを負い老化してしまうことを防いでくれます。DNAの損傷を回復することで、癌になりにくくする力があることも幾つかの研究でわかっています。調理のヒント:ステーキやハンバーグのつけあわせにするだけではもったいない!スープやサラダにして、ぜひメインとして活躍させてあげましょう。きっとあなたを健康にしてくれます。■10:アスパラガスアスパラガスはビタミンCと葉酸をたくさん含んでいます。他にも食生活に欠けがちな栄養がたくさん。葉酸はビタミンBの一種で、男性にとっても女性にとっても重要な栄養素。アスパラでこうした栄養を摂れば、子供を授かるために役立つこと間違いなしです。調理のヒント:軽く茹でたアスパラガスに卵を加えましょう。グリルしてバルサミコ酢とパルメザンチーズをかけていただくのもよいでしょう。不妊治療は決して安いものではなく、1,000万円かかったという声も話題になっています。これらの食材を献立に取り入れるくらいなら、費用もそんなにかかりません。まずは、上記の食べ物を夫婦二人で食べて、一緒に生殖機能を高めていきませんか?【参考】※The 10 best foods to boost fertility-Daily Mail Online※40代で1000万円!? 不妊治療費の現実-PRESIDENT Online
2015年05月01日常識を覆すショッキングな数字が3月にアメリカで発表されました。なんと、アメリカ国内で新たに採用された人のうち3分の2は職探しをしていなかった、つまり、企業にコンタクトを取ったり、仕事を探すために人脈を使ったり、企業に履歴書を送るといった具体的な“求職活動”をしていなかったのです!仕事を探さなかったのに働けるなんて、羨ましい限りですよね。今回は、この事実の詳細をお伝えします。■活動した人よりしていない人の方が仕事を見つけるこれは、アメリカの情報サイト『Vox』で紹介されたもの。アメリカ労働省が2005年に集計したデータをもとに、サンフランシスコ連邦準備銀行が行った研究について報じています。3カ月間の調査期間中に職を得た人のうち42.2%は、無業で求職活動をしていない人たちだったそう。この中には専業主婦や学生も含まれます。具体的な活動をしていないので、無業で仕事を探している“失業者”とはみなされません。この後、すでに就職していて求職活動をしていなかった人(25.7%)と、失業中で職探しをしていたいわゆる“完全失業者”(24.7%)がほぼ同じ割合で続き、就職していて仕事を探している人(7.4%)も、少数ながら存在しました。仕事を持っているかどうかに関わらず、活動をせずに新たな職を見つけた人は合わせて67.9%。確かに、全体の3分の2を超えていますよね。アメリカには、日本ほど明確な新卒の概念がない、キャリアアップやヘッドハンティングに対して日本より積極的、といった事情の違いはあります。しかし、活動をした人よりしていない人の方が仕事を見つけていたなんて、本当にショックですよね。でも、もしかしたら近い将来、日本でもそうなるかもしれません。■どんどん仕事側が働き手を探す時代になっているでもこれ、いわゆる“数字のマジック”と見ることもできます。ポイントは、無業で求職活動をしている人たちよりも、無業で求職活動をしていない人たちのほうが圧倒的に多いということです。『Vox』によると、今年2月時点のアメリカで、求職活動中の失業者が870万人なのに対し、具体的な求職活動を行っていない非労働力の人口は9,290万人と10倍以上です。この9,290万人の中には、病気などで働けない人や高齢者だけでなく「タイミングや条件が合えば働きたい」と思っている人も多くいるということ。もともと数の多いこうした層が、新規雇用者の内訳でいちばん多くなるのは自然なこと、とも言えます。数字だけみれば、求職活動をしていない人のほうが職を得やすいように感じますが、実際には、母数の小さい“失業者”の方がかなり高い倍率で仕事を見つけているのです。ちなみに、具体的な求職活動をしていない人たちは、知り合いから求人に関する情報を仕入れたり、非公式にリクルーターから転職の打診を受けたりといった形で職を見つけています。さらに、サンフランシスコ連邦準備銀行が行った研究には、「新たに行われた採用の約42%は、非公式の求人だった」という調査結果(米労働省が2013年に実施)も引用されています。「仕事を見つけたい」という労働者側の思いだけでなく、「働き手を見つけたい」という雇用主や採用担当者の意思が雇用動向に大きな影響を与えているのは間違いなさそうです!『Vox』の記事でも、非労働力人口の方が圧倒的に多いことを指摘した上で、「働き手が仕事を探すのではなく、仕事のほうが働き手を探している」と説明しています。それでも、3分の2が仕事探しせず働き始めた、というのは強烈ですよね。いつか自分もこんな風に仕事できるようになるかもしれない。そう考えたら、今からスキルアップを考えておいた方がよさそうです。(文/よりみちこ)【参考】※A stunning number of people find work without even looking for it―Vox
2015年05月01日よく「塩分の摂りすぎに注意してください」ということが言われていますが、ピンときてますか?2010年には「日本人の食事摂取基準」で塩分目標が30年ぶりに改訂され、今後5年間に達成したい目標として、男性は1日当たり9.0グラム未満、女性は7.5グラム未満という数字が設定されました。そう言われても、なんだか漠然としていますよね。実際、私たちはどれくらい塩分オーバーな生活を送っているのでしょうか?そして、塩分を控えるためにはどんなことができるのでしょうか?今回は、意外と知らない塩分摂取の現状とすぐにできる簡単な対策を4つお伝えしたいと思います。■日本人は必要量の5倍も塩分を摂っている!厚生労働省の「国民健康・栄養調査」によると、2013年の日本の成人1人当たりの塩分平均摂取量は男性が11.1グラム、女性が9.4グラムとなっています。徐々に減ってはいるものの、なんと1日当たり平均10グラム前後も摂取しているんです!そんなにしょっぱいものを好んで食べているわけではないし、塩分には気をつけているつもりだし、「これ以上減らせないよ」という人はいませんか?実は、人間が生命維持に必要な塩分量は1日当たりたった2グラム!わたしたちは、体に必要な量の5倍もの塩分を摂取していることになります。ちなみにアメリカ人の1日当たり平均塩分摂取量は8.8グラム。もちろん塩分には生命維持だけでなく、食事をおいしくする意味もありますが、まだまだ減らす余地はありそうです。塩分の摂りすぎは、高血圧や生活習慣病の一因になります。厚生労働省の「塩分を控えるための12か条」を参考に、塩分を抑える食生活のポイントを見ていきましょう。■毎日の塩分をグッと控えるアイデア4つ(1)手作りのだしを上手に使うぜひ積極的に取り入れたいのが昆布やかつおぶしを使った“だし”。だし100ml当たりの塩分量はかつおぶしで0.1グラム、昆布だしでも0.2グラムです。だしをしっかりとって味噌汁の味噌の量を大さじ1杯減らすと塩分2.2グラム減らせます。(2)かけて食べるよりも“つけて食べる”お刺身やお寿司などにも使うしょうゆ、揚げ物に使うソースなどはかけるのではなく“つける”のが基本です。さらに減塩しょうゆを使えば、大さじ1杯当たり濃口しょうゆよりも1.2グラムも塩分がセーブできます。ちなみに、薄口しょうゆに含まれる塩分は濃口しょうゆよりも少し多めです。塩分セーブを考えるなら、薄口しょうゆではなく減塩しょうゆがおすすめです。(3)酸味や香辛料、ハーブなどを上手に使う焼き魚にはしょうゆを使わずにすだちなどの酸味をかけることで、約2グラムの減塩になります。同様に、味付けにしょうがやシソ、ハーブを使えば料理に含まれる塩分を減らすことができます。塩ひとつまみ分減らせれば、0.5グラムの塩分カットになります。(4)朝ご飯は洋食ではなく和食にするロースハム薄切り1枚には0.4グラム、ウインナー1本には0.5グラムの塩分が含まれています。朝食にウインナーを4本食べれば、それだけでもう塩分を2グラム摂取してしまっているのです。ちなみに、食パン6枚切り1枚にも塩分は0.8グラム程度含まれています。それに対して、塩鮭(中塩)は1切れ1.1グラム。白米には塩分は含まれていませんので、減塩味噌汁と合わせれば、朝食の塩分摂取量はグッと下げられます。塩分というと、料理に振りかける塩をまず連想しますが、実はそのほかの調味料や食品自体にも多く使われています。その事実を知って少し工夫すれば、減塩はそんなに難しいことではありません。とくに、日本人の塩分摂取量に大きな影響を与える二大要素は“しょうゆ”と“味噌”です。どちらも和食には欠かせないものですが、濃口しょうゆ大さじ1杯には2.6グラム、赤みそ大さじ1杯には2.2グラム前後の塩分が使われています。調理法や調味料を工夫して、少ない量でもおいしく食べられる工夫をすることが、減塩の一歩になります。ぜひ、いつまでも健やかな毎日を送るために、少しずつ減塩を始めていきましょう。(文/よりみちこ)【参考】※塩分を控えるための12か条-厚生労働省※More scientists doubt salt is as bad for you as the government says―The Washington Post
2015年05月01日突然ですが、あなたは今のパートナーとの性生活に満足していますか?たとえ不満があったとしても、男性と女性では価値観や考え方の違いもあるので、なかなかうまく伝えられないこともありますよね。たとえば、性器のサイズ問題もその一つ。女性の多くはさほどサイズには問題を感じていないのに、なぜか男性にはサイズにこだわり過ぎる人が多いですよね。でも、動物と比べると人間はみんな小さいものなんです。例えば、哺乳類最大のシロナガスクジラの陰茎骨(性器を支えている骨)は2~3mもあります。一方、その風貌とは裏腹にゴリラの陰茎骨はたったの1.26cm。衝撃のコンパクトサイズだったのです!そこで、食肉類と霊長類の陰茎骨のサイズについて調査された論文から、他の動物の陰茎骨の長さも調べてみました。意外と大きいサイズ順にトップ10をご紹介しましょう。■10位:アナグマ(10.50cm)タヌキみたいな風貌をしていますが、実はアナグマはイタチの仲間。ヨーロッパからアジアにかけて広く分布していて、日本ではムジナと呼ばれたりもしています。官製はがきの横サイズが10cmですから、それより若干長いのがアナグマの陰茎骨サイズのイメージです。■9位:チャクマヒヒ(10.64cm)チャクマヒヒは、アフリカ南部に生息し、ヒヒ類の中では最も大きいヒヒです。日本ではあまりメジャーではありませんが、南アフリカでは『ジャック』という名のチャクマヒヒが、駅職員として働いていたという有名なエピソードがあります。信号操作等に従事し、その間(9年)一度も事故は起きていないというから驚きです!■8位:オオカミ(10.87cm)言わずと知れた犬の仲間オオカミ。かつては日本にも生息していましたが、残念ながら絶滅してしまいました。陰茎骨の長さは、アナグマ、チャクマヒヒとともに、人間の赤ちゃんの生後8か月前後の靴のサイズ(10.5~11cm)とほぼ同じくらいの長さです。■7位:ヒグマ(13.20cm)ヒグマはヨーロッパ、アジア、北アメリカに広く分布する大型のクマです。動物園で見たことあるはず。図体がデカいわりには、陰茎骨の長さはオオカミと2cmちょっとしか変わりませんでした。ちなみに、ヒグマの陰茎骨はポッキーの長さ(約13.5cm)とほぼ一緒です。■6位:クズリ(14.30cm)クマのような風貌をした、体長が70cm前後のイタチの仲間です。獰猛な性質をしていて、自分より大きな動物にも襲いかかることがあるのだとか。それにしても、ヒグマより陰茎骨が長いとは驚きですよね。■5位:ラッコ(14.80cm)水族館の人気者、お馴染みラッコはイタチの仲間。体長は120cm前後。千島列島、アラスカ、カリフォルニア州などの北太平洋沿岸に生息しています。体長のわりに意外と陰茎骨は長かったのです。愛らしい姿とのギャップもあってちょっと意外な感じがしませんか。■4位:ハイイロアザラシ(16.30cm)面長な風貌をした北大西洋沿岸に生息するアザラシ。あまり聞きなれない名前ですが、八景島シーパラダイスや鳥羽水族館などで会うことができます。鉛筆の長さが17.20cmなので、それより約1cm短いのがハイドロアザラシの陰茎骨長さのイメージです。■3位:トド(20.60cm)アシカの仲間で、冬から春には日本でも(北海道や沿海州で)見ることができます。オスは体長3.2m前後、体重 1tほど。そして何より、トドといえば一夫多妻制、ハーレムを作ることで有名です。ここで一気に陰茎骨は20cmを超えました。■2位:ウェッデルアザラシ(21.80cm)南極に生息していて、昭和基地付近で最もよく見られるのがこのウェッデルアザラシなのだとか。体長はオスで280cm前後、体重は400~450kg。ちなみに、ウェッデルアザラシの陰茎骨長さはジャイアントポッキー(約21.5cm)とほぼ一緒です。■1位:キタゾウアザラシ(27.40cm)その名のとおり、ゾウの鼻にも似た突き出た大きな鼻が特徴的なキタゾウアザラシは、カリフォルニア半島沖の島々で生息しています。オスの体長は5m前後で、体重1.8~2.2tほど。かなりの巨体です。キタゾウアザラシもまたハーレムを作ります。27.4ocmとなると、30cm定規には届かないものの、イメージとしてはわかりやすいのではないでしょうか。じつは、人間には陰茎骨はありません。にもかかわらず、勃起すると12cm前後にもなります。確実にゴリラに圧勝していることはもちろん、ヒグマともいい勝負かもしれないなんて考え始めると、サイズで悩む男性たちを改めてナンセンスだと感じませんか?それより、自分勝手なふるまいをやめて、お互い気持ちよくなることを考えてほしいものですね。(文/富士峰子)【参考】※Dixon&Anderson(2004)『Sexual behavior, reproductive physiology and sperm competition in male mammals.』Physiology&Behavior※哺乳類にとって、骨盤のサイズは超重要!? クジラから判明した驚きの研究結果―世界びっくりニュース※ペニスのサイズ:知っておくべき7つの科学的真実―NEVERまとめ※なんきょくキッズ 海域の生物―環境省※ロルフ・ハリス(1999)『動物ウソ?ホントの話』新潮社
2015年05月01日『これで解決。働くママが必ず悩む36のこと』(毛利優子著、日本実業出版社)は、3児の母でありながら会社員として活躍し、仕事と育児の両立支援サイト「働くママプラス」をも成功させた著者が、働くママが直面する壁を乗り越えるための術を紹介した書籍。妊娠・出産から復帰後の働き方、子育てとキャリアアップの両立、主婦・ママとしての仕事など、さまざまな角度から悩みを解決しています。きょうは仕事に焦点を当てた第3章「仕事をスムーズに進めるために」に焦点を当ててみましょう。◼︎1:自分の視野を広げて仕事の流れを把握する仕事と家庭を両立させる際の大きな問題が、スケジュール管理。子どもが小さいころは、突発的な休みや早退が増えてしまいがち。親の参加が必要な行事もあります。そこで、限られた時間のなかで、スケジュールどおりに仕事を進めるためには、1日単位で目の前の仕事をこなすのではなく、俯瞰的に仕事の流れを把握することが大切。◼︎2:締め切りとは別に自分的な締め切りをつくるまずは1ヶ月のスケジュールをチェックし、どうしても外せない優先順位の高いものをスケジュールに書き込む。そして次は、自分のなかの締め切りをつくっていく。たとえば締め切りが25日なら、自分のなかの締め切りは23日にしておくなど。なお日付だけで考えると、休日や祝日を見落としてしまうことがあるので、カレンダーを見ながらスケジュールを立てることがポイント。◼︎3:仕事と家庭のスケジュール管理を一元化する1ヶ月のスケジュールを記入する際、プライベートのスケジュール(保育園や学校の行事など)も同時に書き込んでおくといいそうです。「仕事のスケジュールは会社のシステムで利用しているカレンダーで」「家庭のことは手帳で」と、バラバラに管理している人もいるはず。しかしスケジュールはひとつにまとめて管理しておくことが重要。でないと、子どもが熱を出して急にお休みすることになったときなどに仕事のスケジュールが把握できず、引き継ぎが的確にできないなどの問題が出てくるからです。なおスケジュール管理に際し、著者は夫婦で家庭のスケジュールを共有できるオンラインカレンダーの利用を勧めています。メンバーごとに色分けできるので、どの予定が誰にものかすぐにわかって便利。予定が加わるたびにそれぞれが書き込めば、カレンダーをチェックするだけですべてを把握できるわけです。今回はスケジュールに焦点を当ててご紹介しましたが、これらは働くママのみならず、独身のOLにも応用できそうですね。(文/印南敦史)【参考】※毛利優子(2015)『これで解決。働くママが必ず悩む36のこと』日本実業出版社
2015年05月01日春は出会いと別れの季節。転職を考えている人も多いのでは?でも、一口に仕事といっても職種は様々。どうやって選べばいいのかわからない!そんな人のために、『Sydney Morning Herald』が収入や今後の展望、労働環境の過酷さなどからまとめた、2015年の働きたい仕事ベスト10と働きたくない仕事ワースト10をご紹介します。このランキング、見ると今の仕事のメリットやデメリットを考え直すいい機会にもなるかも?とくに転職を考えている人はぜひ参考にしてください。■2015年に最も働きたい仕事ベスト10[10位]:コンピューターシステム分析者ネットワーククラウドシステムの普及により需要の増える仕事。職場を選べる幅が広い。[9位]:作業療法士最近急激に需要が増えている仕事。工作などの作業を利用してリハビリテーションなどの治療を行う。病院や介護福祉施設など、様々な場所で働くことができる。[8位]:ソフトウェアエンジニアデジタル化の進む社会では必須の仕事。どの業界でもソフトウェアの専門家は必要とされている。[7位]:歯科衛生士最近意外に人気の仕事。働き方の選べる幅が広く、常に需要のある仕事。[6位]:データサイエンティスト最近注目の新しい職業。通信記録などのビッグデータを分析する仕事。専門的な知識とスキルが要求されるため、技術がある人は引っ張りだこに。[5位]:医療生体工学者人工臓器や医療用ロボットなどの研究開発をする新しい分野。高齢化が進む社会ではこれからの成長がのぞめそう。[4位]:統計学者様々な数値のデータを分析する仕事。データサイエンティストに続き、数学系の職業がまたもランクイン。[3位]:数学者学問として研究するだけでなく、テクノロジー、ビジネス、教育関係など、幅広い分野での活躍が期待できる。[2位]:言語聴覚士作業療法士などと同じく、リハビリテーション専門職と呼ばれる職業のひとつ。言語障害や聴覚障害などの人を助ける仕事。専門職なので需要が高い。[1位]:アクチュアリービジネスにおけるリスクや状況の分析、評価などを行う職業。専門性が高いが、その分待遇がいいことが多い。■2015年に最も働きたくない仕事ワースト10[10位]:配達員電子メールの普及により、郵便業界は停滞気味。今後の成長は見込めない。[9位]:消防士やりがいもあるし、人を助ける重要な仕事だが、その業務の危険さからワースト10にランクイン。[8位]:タクシー運転手労働環境が過酷なことが多く、一人で見知らぬ人を乗せなければならないため、安全性も低い。[7位]:看守刑務所で働くという危険さに見合わず収入が低い。意識を高く持てる人でなければ務まらない。[6位]:フォトジャーナリスト危険な場所へ出向かなければならないため、仕事のリスクが多い。ときには命を落とすことも。よほどの覚悟がなければできない仕事。[5位]:マスコミ・報道関係一見華やかそうな職だが、昼夜関係なく働かなければならないことも多く、ストレスの多い仕事。やりがいは感じられる。[4位]:調理師体力仕事な上に、顧客からの注文がうるさいことも多く、意外とストレスの多い仕事。[3位]:自衛隊員言うまでもなく、いつも危険と隣り合わせの仕事。やりがいは感じられるが、過酷な環境を耐え抜く覚悟が必要。[2位]:林業のんびりしていそうなイメージだが、大自然の中で働くのは想像以上に過酷。一人での作業も多く、誰も助けにきてくれない可能性も。[1位]:新聞記者電子化により出版業界全体が低迷中。中でも新聞記者はスピードが命で事件現場に駆け付けなくてはならないので、群を抜いて過酷な仕事。もちろん仕事に求めるものは人それぞれ違います。また、ワースト10に入っているものも、社会にとっては大切なものばかり。覚悟を持って、やりがいを感じられる人はチャレンジしてみては?【参考】※The 10 best (and worst) jobs for 2015-Sydney Morning Herald
2015年04月30日世界195ヶ国の中で、日本を含め3ヶ国しか使っていない算数記号があります。それは、“÷(割る)”。私たち日本人にとっては子どもの時からお馴染みですが、実は世界のほとんどの人は知らない謎の記号なんです!日本以外で使っている国は、イギリスとアメリカ。「結構、大国じゃん」と思うかもしれませんが、しょせん世界中の3ヶ国です。他の国は、“/”とか“:”とかなどがメインです。いったい何故、こんな事態になってしまったのでしょうか?今回は、その意外な理由をお伝えします。■有名人2人のケンカが原因だった!今から350年ほど前のことです。当時、数学界である事が発見されました。それは、微分積分です。微分積分について、2人の有名人が「我こそは発明者・発見者!」と名乗りをあげました。その2人とは、ニュートン(イギリス)とライプニッツ(ドイツ)です。お互いに「我こそが正統な発見者なり」「あいつが私の研究を盗んだ」など国をまたがって大喧嘩しました。数学・科学の世界では、当時現役の大御所ですから、それぞれ弟子や支持者を巻き込んでの大論争に!イギリス数学界vs.(英以外の)ヨーロッパ数学界の戦いになり、俗にいう17世紀の“微分積分大論争”が起こったのです。ずっと後になって、ニュートンは微分から、ライプニッツは積分からそれぞれ微分積分を構築したことが分かりましたが、もうその頃には、手遅れ。仲違いした両陣営の数学者たちの仲は戻りませんでした。当時、ニュートンのいるイギリス数学界で割るは、“÷”などを使っていました。そしてライプニッツのいるヨーロッパ数学界は、ライプニッツ本人が割り算記号として使用し始めた“:”や“/”などを使っていました。微分積分大論争によって世界の数学者たちの仲が2陣営に割れてしまったので、そのま“割る”の記号も交わることなくそれぞれ使われて流通し始めます。■日本で÷が使われるようになった理由アメリカが÷なのは分かります。だって、イギリスから移民して開拓した国ですから。でも、何故日本も÷なのでしょう。それは、鎖国と世界の中心地から遠かったことが理由です。ニュートン派とライプニッツ派に別れて論争していた時期。日本は鎖国していて、そんな論争とは無関係でした。それで後に入ってきた割り算記号(÷)の方が、たまたま広く流通したというわけです。21世紀の今でも、日本、英米以外の国の人にたとえば“6÷3”という式を見せても「÷って何?」「見たことない」という反応をされます。実は÷は超マイナーな記号なんですね。パソコンのキーボードを見ても、/や+、−はありますが÷はありません。日本・英米以外の国でも一部の場所や状況などで使われていることもあるようですが(ノルウェーの一部や、各国の小学教育などで)、あまり知られていない÷。英米でも世界標準に合わせて/を割り算としていることも多くなってきましたから、「日本だけが÷を使っている」なんて話もあるくらいです。私たちには馴染み深い÷が実は、世界でも超マイナーな記号だったなんて、ちょっとビックリしてしまいませんか?意外と日本だけのものが身近にあることがよくわかりましたね。(文/シール坊)
2015年04月30日関係性にも、善し悪しがあります。健康的で誠実な関係は善い関係、不健康で不誠実な関係は、悪い関係と言えるでしょう。あなたと最愛の人との関係はどちらですか?そしてあなたは、自分を愛してくれている人をどこまでも信じきることができますか?誰かと真剣な関係に発展させる前に、その人にのめり込んでいく価値があるのかどうか今一度考えてみましょう。一時的な感情や熱量で「愛している」と言っているだけの男性かもしれません。彼自身、自分で自分の感情がわからなくなっているケースもあることを、認識しておく必要があります。大きな決断をしてしまう前に、分析し関係性について見つめ直すことは、自分のためになります。今回、『Lifehack』の記事を参考に、関係性について考えたいポイントを6つまとめたのでご紹介します。■1:見返りを求めずに与えるor見返りを求めて与える健康的な関係性を築けている時、与えることに対して見返りは求めません。それこそ自由に与えます。その時真実の愛が生まれているでしょう。不健康な関係性の場合、与えることに見返りが期待されます。行動や結果でしか真実として認められないのです。興味の範囲が表面上に限られる、つまらない関係です。健康的な関係性があれば、お互いを認め守り合い愛を感じ合うことができます。相手が自分を裏切るわけがないと認識できている時、お互いにリラックスすることができ関係性について心配することもないからです。不健康な関係性は見返りを求めるわけですから、心から相手に何かを「してあげる」という行為が欠如します。常に打算や感情があり、与える時は見返りがあることを前提に動いているのです。■2:相手を受け入れるor相手を自分好みに変える健康的な関係性では、他者を心から受け入れることができるでしょう。他者を理解し受け入れることは本当に難しいことです。ただ、様々な方法でトライすれば、きっと最後には受け入れるでしょう。不健康な関係性では対照的に、受け入れがたい対象物との関係性は終わらせようとするでしょう。受け入れる努力がきっとできない。それか、自分に合うように望むように変えようとさえするかもしれません。他者をコントロールすることがメインの目的になってしまったら、その関係性はただの独りよがりな自己満足にすぎません。■3:相手の為に与えるor自分の為に与える不健康な関係性では、与える時は自分の欲しいものを得るためという目的があります。行動欲求が、自分の望みからしか派生しません。自分のために、与えるだけなのです。健康的な関係性では、本当に相手が望むものを与えます。なぜなら相手の満足および望み自体が、自分の心からの願いだからです。■4:プライバシーを守って寄り添うor暴こうとする健康的な関係性では、相手の弱さすらカバーしようとするでしょう。普通なら立ち入らない誰もが持つ闇の部分も理解を深め、相手を癒し寄り添います。ただそれは、理由を暴いたり誰かに暴露することが目的なのではありません。ここで、親密な関係をより強くする方法があります。それは「友達や家族などの親密な関係の人にも、自分のプライベートの詳細を明かさない」ことです。カップルの場合、2人でしか知らない秘密を共有することで、2人きりで問題の解決にあたることになります。健康的な関係性では、ネガティブな出来事さえ下らないジョークと笑いとばせるでしょう。キスの時のような親密な瞬間、2人は“理解し合いたい”想いを共有しているのです。■5:議論を修復の機会とするかor復讐の材料にするか議論やケンカは、時として関係性を強くします。「お互いをより深く知るための話し合い」は、どうしたら相手をより強く支えることができてお互いにプラスになるのか、と考えられる素晴らしい材料になります。“いつかの時”のために、攻撃するための、相手を傷つける材料を集めるような議論には価値がありません。知ることによって、関係性の修復や改善につながるのです。不健康な関係性では、復讐心しか生まれず、議論が拒絶・避難・抑圧などの悲しい結果にしかならないでしょう。■6:共有する未来or独りよがりな未来真実の愛は、2人の別人格の間にあるけれどそれは同時に1つの共同体でもあります。健康的な関係性なら、夢すら共有し、一緒に未来を見るでしょう。新たな目標を2人で創り出すかもしれないし、お互いの夢をより伸ばせる方向を共に見るかもしれません。不健康な関係性では、個人的な夢を諦めて共にいることになるかもしれません。無償の愛がなく、自ら与えることの出来ない愛は、自分を苦しめることにもなるでしょう。見返りを求めず、誰かに何かを与えること。共に生きる人と、わかり合うこと。大切なことはとてもシンプルです。健康的な関係性を築けるパートナーに巡り合えますように。(文/和洲太郎)【参考】※6 Differences Between Healthy and Unhealthy Relationships-Lifehack
2015年04月30日『ありがとうの神様神様が味方をする71の習慣』(小林正観著、ダイヤモンド社)は、人気作家でありながら、2011年に62歳の若さでお亡くなりになった著者が残した「ベスト・メッセージ集」。「人間関係」「仕事」「お金」「子ども」「病期」「運」「イライラ」「男女」と、さまざまなカテゴリーについて、独自の観点から語っています。著者は人間の潜在能力や超常現象などを長らく研究してきたことでも有名ですが、何度も実証を重ねた結果、客観的な事実として、「ありがとう」という言葉に大きな力があることを突き止めたのだといいます。第6章「『ありがとう』の奇跡」を見てみましょう◼︎A型人格とB型人間の違い人間は、“A型人格”と“B型人格”に分かれるのだそうです(血液型とは無関係)。双方をチェックしてみましょう。まずはA型人格から。A型人格:「責任感・正義感・使命感・義務感が強い」・・・自分にも他人にも厳しい。お風呂は熱め、コーヒーはブラック、ウイスキーはストレートが好き。カレーは辛口が好き。眉間にシワを寄せ、口はへの字、耳たぶがなくて切り立っている。B型人格:「競わない、比べない、争わない」・・・協調性がある。お風呂はぬるめ、コーヒーはミルク入り、ウイスキーは水割りが好き。いつも笑顔、口角が上がっていて、耳たぶが垂れ下がっている。◼︎人間の本当の価値とは?つまり“A型”は厳しいタイプで、“B型”はゆるいタイプだということ。なお学校教育は、基本的にA型をつくるためのシステムだと著者は説明しています。A型の基本的な価値観は、努力。ところが努力とは、見方を変えると“自分の力しか信じない”ということ。それは、おごり、たかぶり、うぬぼれ、傲慢につながるものだとか。そう語る著者の長女は、知的障害を持っているそうです。努力することもがんばることもないので、A型の価値観で判断したら、まったく価値がないということに。でも実際は、長女がニコニコ笑っているだけで、まわりの人は優しい気持ちになれる。ということは、人間の本当の価値とはB型にあるのではないか?それが、著者の考え方です。自分の力でがんばって努力する人の力量は“1”。しかし100人に「ありがとう」と手を合わせれば、いわれた人が味方になってくれるので、力量は“100”。1,000人に「ありがとう」をいえば“1000人(千人=仙人)”の力が得られる。だとすれば、自分の力はどうでもいいから、自分のエネルギーのすべてを「ありがとう」に使った方が得。それが、著者の結論だそうです。(文/印南敦史)【参考】※小林正観(2015)『ありがとうの神様神様が味方をする71の習慣』ダイヤモンド社
2015年04月30日巨乳は、全ての女性の憧れですよね。日本だけでなく、貧乳に悩む女性が世界中にたくさんいます。例えば、最近では人気ラッパーのイギー・アゼリアが豊胸手術を告白しました。実は、豊胸手術を受けている海外セレブは数多くいるのです。そんな中、大きなバストが即座に手に入る夢のようなブラジャーが発売され、海の向こうで大変な話題になっています。日本でも胸を大きく見せる、‟盛れるブラジャー”などが売られていますが、海外のブラジャー事情はどうなっているのでしょうか。早速、詳細をお伝えします。■ブラジャーでBカップがEカップに!イギリスのニュースサイト『Mail Online』によると、胸のサイズが34Bのアナベル・コールさんは、大きい胸にずっと憧れていたそうです。サイズ34Bとは、日本のサイズで、B75です。アナベルさんは豊胸手術を受けることはせず、新商品の‟豊胸ブラ”を試すことにしました。このブラジャーをつければ、BカップからEカップにもなれるというのです。ただブラジャーをつけるだけで3カップも大きくなるなら、女性としては試したくなりますよね!‟豊胸ブラ”とも呼ばれるブラジャー『Scandfit Try Size』には、大きさの異なる4組の挿入物が付属されています。サイズ1が50cc、サイズ2が100cc、サイズ3が200cc、サイズ4が300ccです。どのサイズを詰めるかで、胸の大きさを変えることが可能。セクシーなドレスを着て、胸の谷間を大胆に見せたいという場合には、大きなものを入れればOKです。■憧れの巨乳になっても現実は厳しいこのブラジャーの左右のカップには、挿入物を入れる内部ポケットがあります。アナベルさんははじめに、サイズ3の200cc挿入から始めました。これでBカップからCカップになったといいます。次にサイズ3とサイズ2を入れ、トータルで300cc。これでBカップからDカップになりました。そして最後にサイズ4とサイズ3、サイズ2、合計で600ccを詰めました。これにより、Eカップになったので、元々Bカップだったアナベルさんは3カップもバストが大きくなりました。しかしアナベルさんは身長162cm、サイズ8。Eカップの胸はとても不釣り合いに感じたそうです。また、横になってもくつろげなかったり、バスに乗るために走ることが大変だったり……。巨乳ならではの苦労を実感したのです。そのため、アナベルさんはいつもの34Bブラジャーに戻すことを決意。そして、豊胸ブラは、旦那さんの誕生日など、特別な日だけ使うことにしたのです。残酷な現実を知ると、憧れの気持ちは一気に冷めてしまうものですよね。ちなみに『Scandfit Try Size』の価格は、150英ポンド。日本円だと約27,100円です。豊胸手術を受けることなく、その日の気分や洋服によって、胸の大きさを変えられると思えば、そこまで高くないような気もします。ただ、『マイナビウーマン』の「勝負ブラに出してもいい最高価格」アンケートによると、回答1位は「5,000円まで」。2位は「3,000円まで」、3位は「10,000円まで」となっています。アンケート結果を見ると、普通の女性にはなかなか手が出しにくい価格のような気もしてきますが、あなたはこの豊胸ブラ、ほしいと思いますか?思いませんか?ぜひご意見ご感想をお寄せください!(文/椎名恵麻)【参考】※The boob-job bra will take you from a B-cup to a DD instantly-Daily Mail Online※意外と安い?女子が、勝負ブラに出せる最高価格って?-マイナビウーマン
2015年04月29日風邪のときや花粉症の人の必需品といえばマスク。多くの人が使い捨てマスクを使用し、マスクをしていれば風邪や花粉予防の対策は十分だと思っていませんか?しかし実は、マスクは何を使ってもいいわけではないという衝撃の事実が判明しました。生活用品の商品を比較し、より安心安全な方はどちらなのかを検証する本『使うなら、どっち!?』(渡辺雄二著、サンクチュアリ出版)では、立体型マスクと比べて、プリーツ型マスクを使うのは「無意味に近い」と報じています。その理由は、長方形の不織布にゴムひもがついたプリーツ型マスクでは、顔とマスクの間に大きな隙間ができ、そこからウイルスや花粉が入ってきてしまうからだそう。しかし、店頭に並ぶ市販のプリーツ型マスクには、“飛沫99%カットフィルタ採用”や“花粉カット率99%フィルタ使用”という文字が表示されていますよね?きちんと試験をしていないと、こんな表示はできないはず。そう考え始めると、何を信じたらいいのか迷ってしまいますよね………。そこで、『使うのは、どっち!?』の作者である、科学ジャーナリストの渡辺雄二さんにプリーツ型マスクが本当にウイルスや花粉を99%カットしてくれるのかくれないのか、お聞きしました。■マスクは隙間から飛沫や花粉が侵入するまず、渡辺さんは、「“99%カット”という表示は、フィルタについて試験を行いそのような結果になっているので、本当なのだろうと思います。もしウソなら景品表示法違反(優良誤認)で、処罰の対象になりますから。しかし問題なのは、表示が事実であっても、花粉やウイルスなどが口や鼻から侵入するのを防ぐことができないということなのです」と回答してくれました。ということはつまり、フィルタがどんなに優れていてもウイルスや花粉が入ってきてしまうということでしょうか?「はい、マスクと顔の間に隙間ができてしまい、そこから空気が漏れて飛沫や花粉が入ってきてしまうのです。隙間が大きく、漏れる空気の量が大きいほど、漏れ率が高く、漏れ率の高い製品ほど、飛沫や花粉の侵入する量も多いということになります」なるほど。完全に防ぐことは難しいんですね!■プリーツ型マスクを避けた方がいい理由漏れ率の高いマスクが、プリーツ型に多いということでしょうか?「プリーツ型の場合、どうしても顔とマスクの間に大きな隙間ができてしまうので、漏れ率が高くなります。国民生活センターのテストでは、プリーツ型の場合、すべての漏れ率が65%を超えていて、90%を超える製品もありました。これでは、マスクをしていないのとそれほど変わりません。立体型にしても、漏れ率が60%を超えるものが多かったので、飛沫や花粉の侵入を防ぐのは難しいと考えられます」渡辺さん、この事実を教えてくれてありがとうございます!ほとんどの人が表示を信じて疑わずにマスクを購入するでしょうから、どうしても生まれる隙間についてまで考えたことはなかったのではないでしょうか?しかし、鼻水がダラダラと垂れる状態で人前には出られず、マスクを手放すわけにはいかない人も多いでしょうから、もしマスクを使用する場合はせめて立体型を選んだ方が良さそうです。ちなみに、渡辺さんの書いた『使うなら、どっち!?』には、マスク以外にも、シャンプーや洗剤、薬やサプリメント、消臭剤など、家庭で使う約200もの日用品が体にどんな影響を与えるかの調査と比較がされています。衝撃的な事実が満載なので、本当に体に優しいものを使いたい女性には、必読の一冊ですよ。(文/中田蜜柑)【参考】※渡辺雄二(2014)『使うなら、どっち!?』サンクチュアリ出版※ウイルス対策をうたったマスク-表示はどこまであてになるの?--独立行政法人国民生活センター【取材協力】※渡辺雄二・・・1954年生まれ。栃木県出身。千葉大学工学部合成化学化卒業。消費生活問題紙の記者をへて、1982年にフリーの科学ジャーナリストとなる。食品・環境・医療・バイオテクノロジーなどの諸問題を消費者の視点で提起し続け、雑誌や新聞に精力的に執筆し、現在にいたる。
2015年04月29日みなさんは“コミュニケーションIQ”って知っていますか?コミュニケーション能力の高さを表す概念で、『時間泥棒ソリューション』の著者、エドワード・G・ブラウン氏が提唱しています。職場で、ほかの誰かと接しない日はありませんよね。例えば、意図を伝える、説得する、許可をもらうなどなど……。コミュニケーションIQは、仕事をうまく進める上でも欠かせない指標です。ちょうどアメリカの情報サイト『Entrepreneur』で、簡単に実践できて職場でのコミュニケーションIQを高める3つの方法が紹介されているのでご紹介したいと思います。この3つをおさえて周囲との関係がさらに良くなれば、あなたの仕事はますます楽しくなり、余計なストレスが大幅になくなりますよ!■1:話し方の“テンポ”に気を配ることでIQアップまず、話すテンポひとつで、あなたの印象は大きく変わります。テンポが速すぎると、相手に「本音を言っていないのでは」とか「自分に興味がないようだ」といった印象を与えてしまいます。しかし、ゆっくりすぎると「やる気がない人だな」「あまり頭がよくなさそうだ」といった印象を持たれてしまう恐れがあります。ブラウン氏によれば、話すテンポには“思慮深いことが分かる程度にゆっくりで、賢くて情熱もあるということが伝わる程度に速い”絶妙なポイントがあるのだそう。でも、そんな完璧なテンポを体得するのは難しそうですよね。そこで、すぐに実践できるテクニックをご紹介。“状況に合わせること”と“相手のテンポをよく聞くこと”の2点です。(1)話す内容がポイント。たとえば商品を売り込む時や相手を説得したい時、その製品の良さやセールスポイントといった、とくに伝えたい内容を話す時に意識してゆっくり話すのです。ゆっくり話すとその部分が強調されて相手に伝わりやすくなりますし、テンポの緩急が相手の興味を引きつけます。(2)話している相手の早さに合わせて話すこと。もっと簡単ですよね。心理学の分野では、自分と同じような仕草をする相手に好意を抱く“ミラーリング効果”が広く知られています。自分と同じテンポで話す相手に、人は好意を持ちやすいのです。この2点を押さえれば、あなたの印象はよくなり、説得力も増すこと間違いなしです!■2:礼儀正しくふるまうことでIQアップ当たり前のことですが、意外と見落とされがちなのがコレ。ざっくばらんにしゃべったりふるまったりすることは、家族や友人には歓迎されるものですが、お客様や同僚など職場での人間関係では、落とし穴になる可能性も。礼儀正しいふるまいに接すると、相手も同様に礼儀正しくなるもの。ささいなことにも「ありがとうございます」と感謝の気持ちを付け加えたり、何かをしてあげたときに「お役に立つとよいのですが」と一言付け加えたり。あとは電話番号などを聞いた時に複唱するなど、ちょっとした気配りが言葉の端々に現れると、あなたの印象がぐっとよくなり、コミュニケーションは円滑になります。気をつけたいのが、否定的な表現で会話を終わらせないこと。マイナスの響きを持つ言葉は、あなた自体の印象をマイナスにしてしまうからです。ミスを指摘された時も、会話の最後を「申し訳ありませんでした」で終わらせるのではなく「指摘していただいて、ありがとうございます」など前向きな言葉で締めくくれば、あなたの印象も前向きなものに変わります。■3:話す時は相手の目を見ることでIQアップ最後は目線です。身振りも立派な“言葉”であることを忘れてはいけません。しかも、体は正直です。もし、話している相手があくびしていたり、腕組みをしていたり、靴のかかとをコツコツ打ちつけていたら「この人は退屈しているな」「話を聞いていないようだな」「イライラしているんじゃないかな」と思いますよね。身振りは、言葉よりもストレートに感情を伝えてしまうんです。興味を持っていると伝える一番の方法は、相手の目を見ることです。目を見ないで話すと、相手は面食らい、結局心を閉ざしてしまうことに。しっかりと目を見て話せば、あなたの印象はそれだけでずっとよいものになり、コミュニケーションはスムーズになります。(1)会話のテンポ、(2)礼儀正しさ、(3)目を見て話す。この3つがコミュニケーションの三種の神器というわけ。ひとつひとつはごく当たり前のことですが、忘れずに実践することで、職場でのあなたのコミュニケーションIQは飛躍的にアップします。ぜひ試してみてください!(文/よりみちこ)【参考】※3 Subtle Ways to Boost Your Communication IQ―Entrepreneur
2015年04月29日日中関係が過去最悪ともいわれるほど緊張していますが、「本当にそんなに仲が悪いの?」という純粋な疑問を口に出せないでいる人は少なくないはず。そこでぜひ読んでいただきたいのが、『在日中国人33人の それでも私たちが日本を好きな理由』(趙海成著、小林さゆり訳、CCCメディアハウス)。私自身、「日中関係が緊張していようが、個人間の関係については話が別」だと思っているのですが、その考え方を裏づける回答が、ここにはあります。反日デモの激化から1年を経た2013年秋に、『在中日本人108人のそれでも私たちが中国に住む理由(在中日本人108人プロジェクト編)という本が話題を呼んだことがあります。文字どおり、中国に住む108人の日本人の声を収めたもの。本書はそれと対になるもので、「在日15年以上で日本をよく知る21人の中国人」の本音が浮き彫りになったインタビュー集です。◼︎日本に住む中国人の本音とは著者の趙海成氏は、北京出身。日本への留学経験を経て、初の在日中国人向け中国語新聞『留学生新聞』初代編集長を10年間勤めたという実績を持っています。現在は、北京を拠点に日中間を行き来しながらジャーナリストとして活躍しているそうですが、そんな人だからこそ聞き出せたに違いない、在日中国人の本音には、とても大きな説得力があります。特筆すべきは、彼らが考えていることは、私たちがマスコミから「一方的に聞かされて」いる中国人のイメージとはまったく違うということ。もちろん、日本人にいい人と悪い人がいるように、中国人にも悪い人はいるでしょう。しかし少なくとも、「全員が悪い人であるはずがない」という、よくよく考えてみれば当たり前すぎることについての根拠を強く感じ取ることができるのです。◼︎心を打つドラマの数々が!日本への留学を契機として、お金も経験もない状態のまま、28歳で中国人留学生のドキュメンタリーを撮り始めた女性。騙されて来日してホステスを経験したのち、日本人と結婚。出産後に託児の難しさを痛感したことから託児所を運営することに決めた女性。禅寺で苦学を経験し、現在はNHKで活躍している男性ディレクター。各人の人生には、ひとつとして同じもののない、心を打つドラマがあります。なかでも個人的に印象的だったのは、27年にわたり新宿・歌舞伎町で生きてきた「歌舞伎町案内人」の李小牧さん。2014年に日本へ帰化し、先日の統一地方選に立候補して話題になった人物です。残念ながら落選してしまいましたが、新宿で生きてきた生命力の強さと人間的な魅力は、読む側にも共感を与えてくれます。「俺はぜったいに歌舞伎町を離れない。ここは俺を出世させてくれた場所、そしてきっと俺の墓場になる場所だから」(38ページより)政治のことにも中国のことにも興味がないという方は、決して少なくないかもしれません。しかし読んでみれば、必ず感じるものがあるはずです。(文/印南敦史)【参考】※趙海成(2015)『在日中国人33人の それでも私たちが日本を好きな理由』CCCメディアハウス
2015年04月29日今、街を歩けばいたるところにコーヒーチェーン店があり、最近はコンビニでも安価でおいしいコーヒーが飲めるところが増えていますよね。それもあってコーヒーは、多くの日本人に愛される存在になっています。ただ、こんなにもコーヒーが身近な存在になっていても、カフェインについてはまだまだ知らないことも多いはず。例えば、あなたは自分が1日にどれくらいカフェインを摂取しているかご存じですか?きっと、答えられないですよね。そこで今回は、カフェイン摂取に関する意外な事実をお伝えします。■実は若者より中高年の方がカフェインを摂取実は、バンク・オブ・アメリカの調査で、2010年の大人の1日の平均カフェイン摂取量は165ミリグラムとわかっているのです!これは前年の120ミリグラムより増えており、増加傾向にあります。さらに、この調査によると、年齢を重ねるにつれて、カフェインの摂取量が多くなっていることも明らかになっています。カフェインを多く摂取しているのは若者をイメージしがちですよね?しかし、年齢が高い人の方が摂取量は多いのです!実は、18~24歳のグループの摂取量が1日あたり120ミリグラムほど。一方、50~64歳は230ミリグラムほどと、大きく差が開いています。この年齢別のカフェイン摂取量は、50~64歳をピークに減少。これはちょうど、仕事が定年退職になる頃と時期が一致しています。仕事によるストレスが、カフェインの摂取量を増加させているのでしょう。あと、「仕事中はコーヒーが手放せない」とコーヒー摂取を習慣にしてしまっている人も多いのも関係ありますよね。■アメリカのカフェイン摂取が変化しているまた、日本ではカフェインといえばすぐにコーヒーが頭に浮かびますよね。しかしアメリカではカフェインといえばまずコーラがイメージされます。ところが、最近はアメリカでもコーヒーや紅茶、エナジードリンクなどでカフェインを摂取することも増えていると判明。健康志向が広まり、消費者が砂糖の量に敏感になったからではないかと言われています。「健康のために砂糖はあまりとりたくないけれど、ストレスはたまっているからカフェインは飲みたい……」そんな微妙な心理が伺えますね。年齢を重ねるごとにたくさんとりたくなってしまうカフェイン。適量なら覚醒効果があり、仕事の効率も上げてくれます。しかし、飲みすぎると動悸がしたり、頭痛や腹痛がしたり、ひどくなると嘔吐や歩行障害も現れることも……。飲みすぎには注意しましょう。(文/和洲太郎)【参考】※Caffeine consumption by age-Business Insider
2015年04月28日みなさんご存知のように、日本の学校では、4月1日生まれの人は“1つ上の学年”に入れさせられますよね。4月2日生まれの人が“一番早い誕生日”となります。これ、「なんで?」と思ったことありませんか?その理由ですが、実は日本の法律(年齢計算ニ関スル法律)で、「誕生日の前日に年を1つ取る」と決められているからなんです。つまり、私たちは誕生日に年を取るのでなく、誕生日の前日に年を取っているんです!■この法律で19歳でも選挙はできる!例えば、選挙。選挙権が与えられるのは20歳からですが、選挙の日がちょうど“19歳最後の日(=明日が20歳の誕生日)”という人は、すでに誕生日前日に年を取っているとされるので、投票券がキチンと送られてきます。「あれ、まだ私19歳なのに、投票できるの?」と思うでしょうけど、もうあなたは20歳なのです。誕生日の前日に年を取るのですから、4月1日生まれの人は“3月31日”に年を取っています。だから、前の学年の人となるわけです。そして、4月2日生まれの人は4月1日に年を取るので、学年で一番早い誕生日の人になります。ちょっとしたマジックみたいで混乱しそうですよね。■この法律は国会でも問題視された!この“誕生日前日に年を取る”ことが2002年に国会で問題になったことがあります。「国民の大勢が、誕生日に年を取ると思っていて、誕生日前日に年を取るなんて知らないじゃないか」というもっともな質問がされたことがあります。その時の政府(小泉政権)の答弁は「大丈夫、誕生日前日に年を取るのは、多くの国民の常識と一緒」という趣旨のものでした。うっそ~!「そんなにみんなに知られてはないよ。常識じゃないよ」と思いますが、誕生日に年を取ることにすると、色々制度を変えなければいけないので、こんな曖昧な答弁をされ、うやむやのまま終わっています。以上が、4月1日でなく、4月2日から新学年になる理由でした。世の中には、まだまだ私の知らない数字に関する謎が隠されているとことでしょう。読者のみなさんと一つ一つ発掘できればと思っています。(文/シール坊)
2015年04月28日セックスには欠かせないアイテム、コンドーム。避妊に役立つのはもちろんのこと、性感染症などを防ぐためにも大切な、れっきとした医療器具です。そんなコンドームの知られざる意外な真実を、『DailyEntertainment.me』を参考に7個まとめました。これを読むと、コンドームがいかに世界中で大活躍しているか、よくわかりますよ!■1:スウェーデンには電話一本でコンドーム支給「あれ、コンドームがない!」そんなとき、コンドームなしでセックスしてしまうのを防ぐために、スウェーデン政府は全く新しい解決方法を編み出しました。なんと電話一本でコンドームを宅配してくれるサービスを提供することにしたのです。その名も『コンドーム救急車』。公衆衛生のためにコンドームを配布することは増えてきましたが、ここまでするとは驚きです。■2:インドの人口増加はコンドームが原因のひとつ少子高齢化が進む日本に対して、人口を増やし続けている勢いのある国がインド。しかしインドの人口増加には、実はコンドームが関係しているという説があります。コンドームはたくさんの国に出荷されているため、世界の標準サイズに合わせて作られています。しかしインド人の男性器のサイズにコンドームが合っておらず、セックスの途中に脱落して避妊に失敗してしまうのだとか。■3:オリンピック選手が必要なコンドーム数は14個2010年、バンクバーバーオリンピックでは、選手村で無料コンドームを配布しました。7,000人の選手に対して10万個も用意していたにもかかわらず、すぐになくなってしまい緊急追加したそう。これは選手ひとりあたり14個になるという驚きの数字です。■4:なんと1836年はコンドームを再利用していた昔々のコンドームは、今のように工場で大量に作られるものではありませんでした。医者が装着しなければならず、しかも洗って再利用されていたのだとか。使用済みコンドームを何度も装着するなんて、悪夢ですよね……。さぞかし気持ちの悪かったことでしょう。■5:冷戦期にコンドームをバラ撒く作戦が検討されたアメリカ合衆国とソビエト連邦、ふたつの国が水面下で激しく争った冷戦期。アメリカでは、特大のコンドームに“ミディアム”と印字してソ連にばらまき、アメリカ男性の力強さを印象付けようとする計画がCIAによって本気で計画されていたことがあるそうです。■6:コンドーム使用が禁止されていたことがある現在でも麻薬は持っているだけで違法になるように、1936年のアメリカでは、コンドームを所有していることは罪になりました。他にもカトリックは堕胎を認めていないことで知られていますが、同様にコンドームも認めていません。■7:コンドームの感想を上司に報告する会社がある海外で活躍するコンドームメーカーの最大手『Trajan』では、社員を対象にした自社製品のモニターテストを実施しています。つまりコンドームを家に持ち帰り、使った感想を報告するのです。上司に事細かにセックスライフを報告するなんて、そんな会社ならちょっと入ってみたいかも?このように、人種、国家、民族全てを越えて使われるコンドーム。それゆえに意外な一面も持っていること、おわかりいただけたでしょうか?(文/和洲太郎)【参考】※Bizarre Facts You Didn’t Know About Condoms-DailyEntertainment.me
2015年04月28日ラジオDJとして5,000人以上の人々にインタビューしてきた実績を持つという著者が、相手の心を自然に開き、上手に話を引き出すための方法を明かした書籍が『話すより10倍ラク! 聞く会話術』(西任暁子著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)。「はじめに」にある記述によれば、およそ20年間にわたり、著者がプロとして“伝わる話し方”を追求するなかでわかってきたのは、「多くの人は、“コミュニケーションが下手だと思い込んでいるから下手になっている”」ということだといいます。そこで本書では、そのような観点から会話術の秘訣を伝授しているということ。その秘訣をひとことでいうなら、「相手を主役にすること」だとか。相手が輝ける舞台をつくり、主役の相手に話してもらって魅力を引き出す。そうすれば、相手は話すことが楽しくなってくるというわけです。そして、相手を主役にするためには、次の5つのステップを踏むことが大切。◼︎相手を主役にする5つのステップ(1)相手を好きになる(2)相手が話しやすい場をつくる(3)相手を褒めて心を開いてもらう(4)相手が話したいことを引き出す(5)相手の話を盛り上げるまず第1ステップですが、苦手な相手は誰にでもいるもの。しかし、だったら「好きになればいい」という発想です。相手を好きになれば、相手からも好かれるものだから。次に第2ステップ。相手に主役として立ってもらうための舞台づくりとして、相手が話しやすい場をつくる。そのうえで第3ステップでは、相手を褒めて、心を開いてもらう。「話したい」と感じるのは心を許せる人が自分を受け入れてくれるときなので、その土台をつくるということです。◼︎会話術はビジネスにも応用可能!第4ステップですべきは、相手が話したいことを質問で引き出していくこと。誰にでも「ここを聞いてほしい」という心のスイッチがあるので、そこを押せばいいという考え方です。そして最後の第5ステップでは、相手の話が途切れずにふくらんでいくように、場を盛り上げる。ポイントは、聞き方、盛り上げ方次第で、相手の話はいかようにも変化するということ。本書ではこのようなコンセプトを軸に、“聞くための会話術”が展開されるわけですが、ここで意識しておいていただきたいことがあります。それは、「ラジオDJの話だから」と他人事のように流すのではもったいないということ。別な表現を用いるなら、オリエンテーションや会議など、ビジネスの現場でも応用できるテクニックが詰まっているということです。話すことと同様に、あるいはそれ以上に、人の話を聞くことは難しいもの。上手な話の聞き方って、誰も教えてくれないですもんね。しかし本書を読んでみれば、実用的なヒントを見つけることができるかもしれません。(文/印南敦史)【参考】※西任暁子(2015)『話すより10倍ラク! 聞く会話術』ディスカヴァー・トゥエンティワン
2015年04月28日今、インターネット上で『8.6秒バズーカー』のコンビ名の由来が話題になっていますね。彼らを含めて、調べてみると面白い由来ばかり。今回は、芸名で数字を使っている芸能人4人の、由来や意味をお伝えします。■1:『8.6秒バズーカー』芸名の由来ラッスンゴレライネタで大ブレイクしている『8.6秒バズーカー』。この8.6秒ですが、ボケ担当のはまやねんが、50メートルを走ったら8.6秒だった。そこから来ています。それにインパクトがありそうな“バズーカー”を付けたそうです。もしちょっとでも違ったら『8.4秒バズーカー』とかだったのでしょうか。50メートル走ですが、文科省の統計(平成20年度)によると日本人の平均タイムはこんな感じです。[12歳男子]:8.5秒/[12歳女子]:9秒[14歳男子]:7.5秒/[14歳女子]:8.7秒[17歳男子]:7.4秒/[17歳男子]:9秒男子は、少しずつですが年齢に伴いタイムが早くなりますが、女子は13~14歳で早くなり、その後高校生・大学生になると、また戻る傾向があります。身体の発育と関係あると思われます。■2:『桂三度』芸名の由来『かつらさんど』と読みます。「誰?」と思った人も多いでしょうが、今から7~8年前に「3の倍数と3が付く数字のときだけアホになります」でブレイクした『世界のナベアツ』さんの新たな芸名です。2011年に落語家に転身して、現在は世界のナベアツの名は捨てて、桂三度に専念しています。師匠は桂三枝(現・六代桂文枝)さん。渡辺の“渡”を2つにばらして“三と度”としたそうですが、自ら“3”でブレイクして、師匠も三枝ですから、非常に分かりやすい芸名です。■3:『ナインティナイン』芸名の由来誤解から生まれた名前です。ブレイクダンスに『1990(ナインティーンナインティ)』という技があります。その1990という技がかっこよかったから、そのまま名前に付けたつもりが、『ナインティナイン』と誤解していたとのこと。いわば間違いから生まれたホントというところでしょうか。2人は大阪府立茨木西高等学校のサッカー部の先輩後輩だったことは有名ですが、コンビ名はすでに高校時代に決めていて、実際に矢部浩之(やべっち)の高校の卒業文集に「コンビ名はナインティナイン」と書いているそうです。■4:『野口五郎』芸名の由来郷ひろみ・西城秀樹と共に1970年代に“新御三家(しんごさんけ)”と言われた『野口五郎』さん。芸名の由来ですが、山です。北アルプスに、そのものずばりの『野口五郎岳』という山があり、そこから取りました。高さ2924メートルもある立派な山です。初めて、この山の名前を聞いた時は「ひょっとして、野口五郎さんの人気にあやかってつけられた山の名前」と思いましたが、順序が逆でした。昔から『野口五郎岳』はあり、その山にちなんでつけられた芸名です。それにしても不思議な山の名前ですが、この山が存在する長野県大町市の集落『野口』と、大きな石が転がっている事を表す『ゴーロ』を漢字にした『五郎』を合わせたものです。つまり、“野口(地名)にある、大きな石が転がっている山”という意味です。芸名についている数字の謎いかがでしたか?これからも色々な数字を解明・調査いきます。(文/シール坊)
2015年04月27日「これってまだ使えそうでもったいない」とゴミを拾って持ち帰った経験はありませんか?粗大ゴミ置き場で目ぼしい物を見つけたら「ラッキー」なんて考えていたあなた!実はそれ、占有離脱物横領罪(場合によっては窃盗罪)になってしまう可能性があるのです。ゴミは指定の場所に捨てられた時点で地方自治体の所有物となり、所有権は自治体にあるからです。今回、全国30代の男女300人に「ゴミを拾って持ち帰った経験はありますか?」と聞いてみたところ、なんと14%が「ある」と答えたことが判明!つまり、7人に1人が横領していたことになります。さらにこの回答者を男女別で見ると、男性は16.7%、女性は11.3%で、男性の方が少しだけ多い結果に……。一体どんなものを拾ってきてしまったのでしょうか。男性と女性それぞれのアンケート結果を見ていきましょう。■男性は古本マンガを読んだあと売っていた!「ある」と答えた16%の男性に聞いたアンケート結果では、複数人が「悪いとは知らず、捨てられたマンガを読んだあと、もったいないから古本屋さんに売った」と答えていることが明らかになりました。これは犯罪になるので絶対にやめましょう。「本を持ち帰って読んだあと、古本屋に売った」「マンガをたくさん拾い、最後にはすべて売ってしまった」「液晶モニターを拾った」「昔サッカーボールを拾い、有効活用していた」「鉄アレイを拾った」「雨が降ってきた時、目の前のごみ収集所に傘があったので貰った」ゴミ置き場には、ときには「まだ使えそうだな……」と感じるものもあるかもしれません。しかし、だからといって他に所有権があるものなので、勝手に拾ってはいけないんですね。■女性は日用品を持ってきてしまう傾向アリ「ある」と答えた11%の女性のアンケートを見てみると、まだ使えそうな日用品を見つけると持って帰りたくなる傾向があることが分かりました。エコ感覚なのかもしれませんが、それは大間違い!リサイクルのつもりが横領罪になったら大変です。「ゴミ置き場から自転車を拾った」「まだキレイな鍋を拾った」「扇風機を拾った」「置湿度計。今も玄関に置いてある」「ゆたんぽ。まだきれいだったので」「拾ってきたのはイス」自治体ではゴミを燃やすだけでなく、資源のリサイクルもあります。勝手にゴミを持ち帰ってしまうような、地域の条例やマナーを守れない人にエコを語る資格はなさそうです。また、「部品が外れて捨ててあった自転車を自分で修理して乗っていたら、警察に呼ばれて調書を取られた」なんて事例もあります。いくらボロボロでも、関係ないのです。実際、多くの自治体ではゴミ置き場からの持ち去りを禁止していて、違反者には罰金を科することもあるようです。「たかがゴミ」と思いがちですが、それは通用しません。余計なトラブルを招かないためにも、他人のゴミを持ち帰らないように気を付けておきましょうね。(文/齊藤カオリ)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『リサーチプラス』調査期間:2015年3月24日(火)調査対象:全国30代の男女300名
2015年04月27日誰の頭の中にも入っていて、私たちが生きるのを助けてくれている大事な部分、それが脳。科学の進歩によって少しずつその秘密が明らかになってはいるものの、まだまだ意外に知らないことも多いもの。そんな脳の不思議な事実について、『Jagran Post』を参考に10個まとめてみました。■1:脳の細胞はなんと860億個もある脳細胞については、なんと860億個も存在すると言われています。脳細胞の数は数え切れない程多い為、研究文章によっては桁が2つ違うことも……。仮に860億個と仮定すると、1,000億個の星が存在すると言われている銀河系の半分以上も存在するわけです。脳みその中はある意味小宇宙の様な存在なんですね。■2:生まれたときから脳の大きさは変わらない脳みそを大きくする為のIQトレーニングは世の中に存在しません。理由は、赤ん坊として生まれた時から人の脳の大きさは変わらないからです。赤ん坊の時に頭でっかちなのも、そんな理由からなんですね。もちろん頭の大きさが賢さと比例しませんが、大きい方がなんか得な感じがしますよね。■3:情報伝達速度は新幹線より速い脳細胞の情報伝達速度は、なんと時速400kmと言われています。新幹線は時速300km前後の速度で運行しますから、それより早い訳です。ちなみにリニアモーターカーは時速600kmが世界最速と言われているので、それよりかは少し遅いスピードです。■4:脳は神経がないので痛みを感じない頭をぶつけて痛いのは、脳そのものが「痛い」と感じているからではありません。頭蓋骨付近にある頭皮下にある神経細胞が衝撃を感知して痛みを脳に伝えているのです。「痛い」という信号を伝える脳自体に神経細胞が存在しないというのはちょっと意外ですね。■5:全体の60%が脂肪で人体で最も多いダイエットの際、減らしたいのは勿論脂肪。お尻や太もも、腹周りの脂肪が多いと思う方が大半だと思います。しかし実際は脳の脂肪が一番多いです。脳の重さの60パーセントが脂肪だそうなので、頭の重さが体重に与える影響はかなり大きいかもしれません。■6:妊娠中に脳は縮んで出産後に戻る妊娠は、お腹や胸の変化だけが起きる訳ではありません。実は妊娠中には脳みそを縮小させる変化が起きるそうです。もちろん脳は縮んだままではありません。出産後には時間をかけて元の大きさに戻るそうです。■7:脳細胞を繋げると1億6,000万メートルになる脳細胞同士は軸索と呼ばれるつながりが存在します。それらの距離はとても短いものですが、脳細胞自体が大量に存在するため軸策をつなげると、1億6,000万メートルになるとのこと。これは、地球4周分程の長さと同じです。■8:脳が半分なくなっても生きていられる不慮の事故により脳みそを半分無くしてしまった人が生きているというのをご存じでしょうか?左脳や右脳に関してどちらも重要な役割をしていますが、実は脳は半分になっても活動し続けることが分かっています。残っている脳が、無くなった脳の分も働くというのが研究の結果わかっています。■9:睡眠中も脳は活動しているために夢を見る脳みそを休める為に、昼寝をする。実はこうした考え方は誤っており、寝ている間も脳神経は活動しています。人が夢を見る理由の一つとして、脳が継続的に活動している事が挙げられます。もちろん夢を見なかったとしても、脳は動いているそうなのでどんなだらけた生活を送っても脳みそは頑張っているんですね。■10:脳は20%しか使われていない説は嘘実は人間の脳みそは、20パーセント以上使われています。常に100%近く使われているというのが最近の定説です。ただ、高負荷をかけて処理するという意味では、限界を引き出せる可能性があるのかもしれませんね。脳は科学者でもわからない不思議がいっぱいですね。科学の進歩に伴って、このリストに新たな真実が次々加わっていくはずです。【参考】※Do you know how much brain humans use?-Jagran Post
2015年04月27日『日本一のセールスコンサルタント直伝 最高の営業デビュー』(佐藤昌弘著、日本実業出版社)の著者は、過去20冊以上の出版実績を持つセールスコンサルタント。本書ではその実績を生かし、“メンタルスキル”と“営業スキル”の両面から営業としての心得を解いているわけです。『マイナビウーマン』が働く女性232人に「初対面の印象は親しくなってからも変わらないことが多い?変わることが多い?」と質問したところ、32.4%の人が「変わらないことが多い」と回答しています。「変わることが多い」と答えた人は67.6%と、こちらの方が圧倒的多数。しかし、「変わらないことが多い」と答えた人が少なからずいる以上、第一印象から好印象を持たれた方がいいですよね。そこで、きょうはChapter4「第二の営業スキル好印象の与え方」に焦点を当ててみたいと思います。ここで明らかにされているのは、好印象を与えるための7つのコツ。◼︎1:声量&2:語尾接客中にクライアントから何度も聞き直されてしまう人は、「声量のコントロールができていない」か、「語尾をハッキリ話さない」かのどちらか。そうした話し方は悪い印象を与えてしまうため、意識的になおすべき。具体的には、しっかり声量のコントロールをして、語尾をハッキリ発音するように。背を向けている相手を名前で呼んで、振り向いてもらえるくらいの声の大きさを目安にするといいそうです。(97ページより)◼︎3:目線好印象を与えるためには、目線と顔の向きを一致させることが大切。よくないのは、横目で見たり、上目使いで見たり、首だけ向けたりして、目線を合わせないまま話すこと。(98ページより)◼︎4:身体距離距離の取り方も重要。近づきすぎるとよくないのは、相手に圧迫感を与えてしまうから。お互いが対面に立ち、「前へならえ」をして、両者の指先が触れない距離を目安にするといいそうです。(101ページより)◼︎5:表情表情のコツは、感情を出すこと。驚いているときには驚いている表情を、困っているときには困っている表情を、うれしいときにはうれしい表情をするということ。感情が表情によく出る人は好印象を持たれるわけで、特に大切なのは笑顔。(104ページより)◼︎6:“ダブルバインド・パターン”で話さない“ダブルバインド”とは、伝えていることばの内容と、そのことばを話している人の態度が矛盾している状態のこと。「怒っていません」といいながら、顔に怒りの感情が出ていたり、「申し訳ございません」ということばとは裏腹に、反省しているように見えないなどがそれ。売れない営業マンほど、困ったり焦ったりしていることを悟られないように取り繕おうとするものだとか。しかし、相手にはその必死さが伝わってしまうわけです。むしろ大切なのは、クライアントと本音でつきあうこと。その方が好感を持たれ、信頼されることになり、成果につながるわけです。(106ページより)◼︎7:服装や色使い服装や色使いは大切ですが、ごく普通の、常識的なファッションセンスを維持していればOK。TPOに合わせ、社会人らしい服装や色使いにすればいいわけです。(112ページより)このように、さまざまな角度から細かく、そしてわかりやすく解説されています。新人はもちろん、すでに経験を積んでいる人が基本を再認識するためにも便利です。(文/印南敦史)【参考】※佐藤昌弘(2015)『日本一のセールスコンサルタント直伝 最高の営業デビュー』日本実業出版社※初対面の人と会うときにみんなが意識することは?-マイナビウーマン
2015年04月27日漫画『ドラえもん』のしずかちゃんの大好物は何か知っていますか?正解は、焼きイモなんです。しかし、食べたらオナラが出ることを恥ずかしがって、しずかちゃんは人の目を盗んでこっそり食べているシーンが多く描かれています。この、焼きイモを食べるとオナラが出るというのは、はたして本当なのでしょうか?全国30代の男女100人にこの噂を信じていたかどうか質問してみたところ、なんと69人が「信じている」と回答。「信じるも信じないも、だってオナラ出るでしょ」という、身をもって体感している経験者が多数いました。笑っちゃいますよね。ちなみに、信じていた年齢は平均30.2歳。今現在も信じている人は、100人中49人もいました。大体2人に1人です。どうしてこの人達は純粋に信じているのでしょうか?その声を聞いてみましょう。■今でも「焼きイモ=オナラ」を信じているのは出るから!どうやら大体の人が、自分自身が焼きイモを食べた後にオナラが出たことがあって、それから信じるようになったことがわかりました。「色々な漫画や自身の体験から、いまだに信じています」「繊維質が多いから胃腸の動きが活発になりガスが出やすくなると思っている」「今も信じている。芋を食べた親が放屁するから」「今でもそうだと思っています。実際に自分の子供たちがそうなので……」「お通じがよくなるのでおならも出やすいと今でも信じている」「サツマイモには分解されにくいでんぷんが多く含まれており、それをガスとして排出するので間違った情報ではない」さすが体験者のみなさん、理由までしっかりとお答えくださいました。■食物繊維を分解するとき大量のガス=オナラが発生するそれでは、科学的に見ても焼きイモはオナラを誘発しやすいと言えるのでしょうか。サツマイモには大量に食物繊維が含まれており、大腸の中でその食物繊維が腸内細菌によって分解されます。そのときに発生する大量のガスが、オナラとして体外に出されます。これは、焼きイモに限らず、イモ類全般やゴボウ、豆類がすべてそう。焼きイモの場合、丸ごと一本など、一度にたくさん食べることが多いので、特にオナラが出やすいと噂が立ちやすいのでしょうね。というわけで、この“焼きイモを食べるとオナラが出やすい説”は、経験者の多さと医学的根拠から見ても、噂ではなく真実に近いということが今回のアンケートで明らかになりました。便秘の改善にも効くので、これからは堂々と、オナラを気にしなくていい間柄の人と一緒に、もしくはしずかちゃんのように一人でこっそりと、焼きイモを楽しんでくださいね!(文/中田蜜柑)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『リサーチプラス』調査期間:2014年12月25日(木)調査対象:全国30代の男女100名
2015年04月26日あなたはFacebookを利用していますか?Facebookの日本語版が公開されたのが2008年ですから、日本人がFacebookを生活に取り入れてからことしで7年目ということになります。一度も使ったことがない人も、もう飽きてしまった人も、利用しているうちに嫌な思いをした人もいるかと思います。そこで今回は、全国30代の男女300名に「Facebookをやっていてよかった」と思ったことはあるかどうか、聞いてみました。すると、驚きの結果が……!なんと、「ある」が300人中わずか36人、つまり12%しか「Facebookをやっていてよかった」と思っていないことが判明したのです!「ない」と答えた88%の人達からは、「つまらない」「時間がもったいない」「登録して15分でやめた」という声が数多く寄せられました。相当Facebook疲れが進んでいるようです。ちなみに「ある」の回答者の男女差は男性が10%、女性が14%でした。わずかではありますが、女性の方がFacebookに対して好意的に思っているようです。それでは、少数派の人は一体どんなことに「Facebookをやっていてよかった」と思っているのでしょうか?Facebook嫌いになる前に、喜びの声を参考にしていきませんか?■1:古い友人と再会できてよかった!まずはFacebookの基本でもある、懐かしい友人との再会や交流を楽しめるようになったことをあげる人の意見から。「中学の連絡が取れなくなっていた友達と連絡を取れるようになった」「なかなか会えない友達の近況がわかる」「遠方の友人ともつながれる」「小学校の友達と、卒業式ぶりにつながって、20年ぶりに再会することができた」「学校時代の友人たちとつながれたとき。そこがなければ気楽にコメントしたりなんてなかった、きっと。」「みんなの日頃の情報が分かるので楽しい」■2:新しい友人ができてよかった!そして、ネット上だからこそ知りあえる友人とのつながりを喜ぶ声も。「尊敬できる方と連絡が取れるようになったから」「同じ趣味を持つ世界中の人達と交流することができた」「ぬいぐるみ愛好家との知り合いが増えて、留学先の知り合いを名前で探して友達申請して、つながれた」■3:使える情報が得られてよかった!友人の写真や近況を見る以外に、気になる情報をシェアしたり、流行りものを感じたりできるのもFacebookの良さです。また、Facebook利用者だけが得をするスマホアプリゲームやサイトもありますね。「仕事のヒントを得たとき」「新しい製品がわかる」「プレゼントに応募できる」「ポイントがあたった」「ゲームでライフのやりとりができる」Facebookの利用者は意外と少なくて、「なんだか怖くて踏み出せない」という人や「すぐ辞めてしまった」という人もいますよね。しかし、深入りすることなく、うまく自分にとっていい使い方を見つけることができたら、まだまだFacebookは捨てたものではないはずです。利用者が減ることなく、有効活用し続ける人が増えていくことが、Facebookの未来を変えていくのではないでしょうか。(文/中田蜜柑)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『リサーチプラス』調査期間:2015年3月26日(木)調査対象:全国30代の男女300名
2015年04月26日今、パートナーの早漏で多くの女性たちが人知れず悩んでいます。EDほど深刻ではないと捉えてしまうせいか、早漏問題はなかなかパートナーにもうまく伝えることができず、悶々としているのです……。もしかしたら、実はあなたの周囲の女性もそうかもしれません!でも、何分で終了したら早漏なのでしょうか?これについては、明確な定義がまだできていないものの、『Wikipedia』などを見ると大体1~2分を指すようです。ただ、パートナーが1分で終了する男性だとしてもチンパンジーなどと比較したらかなり優秀(?)だって、ご存知でしたか?今回、動物学者達の研究報告を調査したところ、食肉類と霊長類の挿入時間についての興味深い論文を発見!さっそく、交尾時間順にトップ10形式で公開していきます!■10位:ゴリラ(1分36秒)スクッと立ち上がり、ボコボコボコッと両手で胸を叩く雄姿が印象深いゴリラ。しかし、そんなリアルゴリマッチョな風貌・態度とは裏腹に、意外にも挿入時間はあっという間だったのです!?やはり、見かけではわからないものなのですね。■9位:ピューマ(1分)ネコの仲間であるピューマは、すばしっこく、瞬発力に優れていることで有名ですよね。まさか挿入時間までスピーディだったとは…。■8位:テングザル(41.52秒)長く伸びた大きな鼻がまるで天狗のように見えるテングザル。実はこれ、大人のオスだけに見られる特徴なのです。すごく不思議な風貌ですよね。すごいといえば、交尾の時間もすごかった……。ついに1分を切ってしまっていました。■7位:ワタボウシタマリン(30秒)ちょっとユニークな名前をしたこの動物は、コロンビア北西部に生息するサルの仲間です。綿帽子のように頭からふさふさした毛が伸びているのが特徴。体長は20~30cm程と小型です。小っちゃい上に交尾もちゃちゃっと終わっちゃうなんて、なんだかかわいいですよね。■6位:グレイチークトマンガベイ(26.4秒)中央アフリカに生息する、体長60cm前後でほっそりとした体形のサルの仲間です。26.4秒と聞いて、それが交尾の時間だと想像できる人は、もはやいませんよね…。■5位:ボノボ(15.3秒)チンパンジーの仲間。驚くなかれ、挨拶代わりに交尾したり、同性愛行動もみられたり、ボノボの性生活はとってもユニーク。それにしても、挨拶代わりというだけあって、なんともスピーディな身のこなしですよね。■4位:ネコ(15秒)発情期になるとものすごい声で鳴きまくるわりに、挿入時間はたったこれだけだったのです。複数の相手と交尾をする習性もあるネコ。何だかその気まぐれさを物語っているかのようです……。■3位:チンパンジー(7.62秒)一挙に100m最速の男ウサイン・ボルトの持つ俊足ワールドレコードを抜いてしまいました!?チンパンジーは早撃ちらしいという噂を聞いたことはあっても、まさかここまでだったとは思いもよらなかったのではないでしょうか。■2位:ピグミーマーモセット(7.02秒)人間の指にまとわりつく愛らしい姿で、日本でもお馴染みのピグミーマーモセット。挿入時間もミニサイズでした。■1位:コモンマーモセット(5.52秒)体長(尻尾をのぞく)が20~30cm程しかないサルの仲間。ペットとしても人気です。それにしても、挿入時間5.52秒って……。「イチ・ニー・サン、ダー!」って感じですよね。動物たちの知られざる性事情、いかがでしたか?動物と時間を比べてみると、ちょっとビックリですよね。でも、数字だけ見たら、一体何を表しているのか想像もできませんよね。極小サイズの動物なら挿入時間が短いのもちょっと納得ですが、あの猛々しいゴリラでさえ挿入時間は1分半ちょっとなのです。それに比べたら、人間って結構すごいと思いませんか?早漏問題に一極集中して悩み続けるより、ここは明るく前向きに、挿入以外での心地よさの追求をパートナーと一緒に楽しみながら模索すべき!その方がむしろ一段と愛が深まりますよ。(文/富士峰子)【参考】※Dixon&Anderson(2004)『Sexual behavior, reproductive physiology and sperm competition in male mammals.』Physiology&Behavior
2015年04月26日『happy@work 情熱的に仕事を楽しむ60の方法』(ジム・ドノヴァン著、弓場隆訳)は、アメリカを代表する講演者/コーチとなった著者による新作。タイトルどおり、仕事を楽しむためのメソッドが紹介されているわけですが、すべて著者の実体験に基づいたものであるというところがポイント。読者の目線に近いからこそ、多くの人が応用しやすい内容になっているのです。『マイナビウーマン』のアンケートによると、働く女性の49.3%が「今の仕事にやりがいがない」と思っていることがわかっています。やりがいがないとモチベーションが下がりがち。そこで、第6章「モチベーションをつねに高く保つ」から、ヒントをいくつかを引き出してみます。◼︎1:自分の感性を信じる大切なのは、自分の“感じ”を信頼すること。だから困ったときは、自分の感じ方に注意を払ってみる。それだけで、対象が自分の好みに合っているかがわかる。そして明るい気持ちになれば、望みは引き寄せられてくるもの。少しだけ気分が上向く選択肢を採用し、それを続け、常に前向きに生きていればいいということ。人生の流れを変えたいなら、やりたいことに目を向け、明るい上向きの気持ちでいるべき。そのために、自分の感性を信じた方がいいわけです。(182ページより)◼︎2:音楽を聴く気分を一瞬で変える効果があるのが音楽。曲が幸せな記憶と結びついていれば、効果はさらに高まるといいます。ここで注目すべきは、音楽には仕事の場面においても気分を高める力があるということ。だから、たとえばプレゼンテーションの前に音楽を聴いて、やる気と気合を高めてほしいと著者は主張しています。テンションの上がる楽曲で、自分を鼓舞する。音楽を利用して、プレゼンテーションにふさわしい精神状態をつくるということです。(185ページより)◼︎3:感情をコントロールするもし最悪な気分になったとしても、そこから最高の気分に切り替えるのは可能。なぜなら、周囲の出来事をどう感じるかは、自分次第だから。視点を少し変えるだけで、気分が上向く感じ方をすることができるわけです。自分の思考、つまり感じ方の決定因子をコントロールする方法を身につければ、どんな状況に出くわしても、“それをどう感じるか”を自分で選べるようになる。負のスパイラルに陥りそうだと感じたら、思考の連鎖を断ち切ることが大事だそうです。(197ページより)◼︎4:いまを生きる多くの人が、時間のほとんどを過去や未来を生きることに費やしているもの。しかし重要なのは、“いま存在しているのは、いまという時間だけ”だということ。だからストレスや不安を感じているのなら、ゆっくりと深呼吸をし、この瞬間に意識を戻すといい。著者はそう提案しています。(204ページより)ストレートな表現で核心を突いているだけに、説得力は抜群。“仕事を楽しむ”ことの本質を、本書は思い出させてくれます。(文/印南敦史)【参考】※ジム・ドノヴァン(2015)『happy@work 情熱的に仕事を楽しむ60の方法』ディスカヴァー・トゥエンティワン※今の仕事、「やりがい」はある?-マイナビウーマン
2015年04月26日旅は日常を忘れさせてくれる、ある意味、未知との遭遇です。多少のハブニングはむしろ旅の醍醐味、素敵なスパイスというもの。ですが、未知すぎてさすがにこれは笑えないということもありますよね……。そこで今回は、全国の30代の男女100人に、旅行先で起きたトラブルについて聞いてみました。すると、27%の人が、とんでもない事件に巻き込まれていたことが判明!4人に1人は楽しいはずの旅行を台無しにしていたなんて、ちょっと怖いですよね。しかも、中にはシャレにならない経験をしていた人も……!ゴールデンウィークで旅行に行く人は事前知っておきたい話ばかりでしたので、早速アンケート結果をみていきましょう。■1:浮かれてうっかりして旅行が台無し!まずは、旅先でありがちな自己責任型のトラブルからご紹介します。「バンドの追っかけをしてた時代に北海道に遠征したところ、アンコールが盛り上がりすぎて帰りの電車の時間を逃し、運悪く市内のホテルも満室で部屋が取れずに女友達とふたりでラブホに泊まる羽目になった。さらにその部屋の電気がつかず、フロントのおばちゃんを呼んで直してもらって大騒ぎだった」「イタリアのコロッセオでひとつしか持って行ってなかったデジカメを石畳に落として壊した。現地でソニーのサイバーショットを買ったら日本語表示がなく……」「パスポート紛失」他に、「携帯をなくした」「財布をなくした」「自動改札で切符を取り忘れた」といったコメントも。旅先ではついつい開放的な気分になってしまいますが、締めるところはきっちり締めておきましょうね。■2:旅行会社やホテル選び失敗で台無し!せっかくの旅行が、旅行会社やホテルのせいで台無しになってしまうこともあります。「トイレが流れなかった」「エアコンが壊れていたにもかかわらず、満室で部屋を変えてもらえず……」「宿泊先のホテルでベッドが2個と聞いていたのに1個しかなかった」「新婚旅行のパリからの帰国の際、ホテルから空港までの送迎を頼んでおいたところ、当初は日本語の話せるスタッフがつくという話だったのに、かろうじて英語が通じる人が来た。帰国後、旅行会社に問い合わせたところ、最初から日本語のできるスタッフがつく予定はなかったと言われた。それならそもそも頼まなかった!」「ロサンゼルスの空港で捕まった。今のビザ発行が義務化されて次の日が出発日で、事前にネットでビザ申請をした。旅行会社に確認したら“ビザのコピーはいらない”と言われたので、そのまま行ったらビザ不所持で捕まった。もう泣くしかなかった(笑)」旅行会社に頼んだらすべて安心と思いきや、そうでもないようです。旅立ってからでは間に合いません。とくに海外旅行は入念な事前チェックをしてから出かけましょう!■3:想定外のハプニングで旅行が台無し!最後に、本当にあったシャレにならないトラブルをご紹介しましょう。「千葉の海沿いで、いきなりの豪雨で冠水した道路に突っ込んだ。夜で不慣れな土地だったので、慌てて引き返した」「部屋のベッドにダニがいて、ひどい肌荒れになり眠れなかった」「韓国で、ホテル近くの川が決壊した。2階からゴムボートで脱出した」「修学旅行で同じ班の男子が行方不明」今回のアンケートでは、行程でのハプニングより、宿泊先(室内)のトラブルが多く目立ちました。旅先でのトラブルを減らすためにも、やはりホテルや旅行会社への事前チェックは必須です。しつこいと思われるくらいでちょうどいいと割り切ってのぞみましょう!(文/富士峰子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『リサーチプラス』調査期間:2014年12月25日(木)調査対象:全国30代の男女100名
2015年04月25日今、結婚式を楽しむ人達が減っているようです。今回、全国30代の男女300名に結婚式に「参加してよかった!」と思った経験の有無を調査してみたところ、「ある」が28%(男性は26%、女性は31%)という結果になったのです!約3割しか感動していないなんて、ちょっと衝撃ですよね……。しかも、「ない」と答えた72%の人達からは、非常に冷たい声が数多く寄せられたのです。例えば、「なんで同じ会社ってだけで親しくもないのに出席しなきゃならんのか?ご祝儀代もったいない」「どの結婚式も自己満足のみって感じで面白くない」「結婚式は金が出ていくだけでつまらない」など……。結婚式は新郎新婦や親族にとって、(ほとんどの人が)一生に一度の一大イベント。「つまらない」と無愛想な顔をして参加するのは残念ですよね!そこで、「参加してよかった!」と思った人達に「どんな素晴らしいことがありましたか?」と聞いてみたところ、こちらまで幸せになるほっこり結婚式エピソードが集まりました。これから結婚式に参加する時にその場を楽しむためにも、以下からご紹介する“4つの感動体験”を視野に入れておきませんか?■1:結婚式に参加する他の人との出会いに感動!「同窓会みたいで楽しかった」「その場所が初対面だった人も含めて同じテーブルのメンバーで二次会をやったときは本当によかった。そのときのメンバーは日本全国からたった1人の友人を介して一堂に会したので、ひとつの場所で会うことは二度とないだろうな、と思った。ものすごい不思議な感じだったけど、あの空間はとにかくすばらしかった」「新郎新婦の友人と仲良くなれたことがありました」「ゲストに歌手の方がいた時」やはり、古くからの友人の結婚式は、集まる人の懐かしさと過ぎ去った年月への感慨深さでしみじみとした時間が過ごせますね。結婚式に出席する人は、少なくとも新郎新婦と深い関係の人ばかり。そこでもし新しい出会いが生まれたら、意外な関係が生まれていって新しい発見がありそうです。■2:結婚式の余興やゲームが楽しくて感動!「出席者参加型で一体感のある結婚式は良かった」「みんなでダンスしたこと。楽しかった」「懸賞が当たった」「親友の結婚式でサプライズで花をもらった」結婚式に参加するには、その日半日は時間を取られ、ご祝儀やよそ行きの服装など出ていくお金もたくさんかかることを考えたら、思いきり楽しまなかったら損です!■3:結婚式の料理が豪華or景色が優雅で感動!「コース料理が豪華でうまかった」「料理がおいしい。酒飲み用ではなく、食事として成立するかなりおいしい料理にあたったとき、この式場を決めた両人に感心する」「結婚式の周辺が海で景色がよくてロマンティックでした」「新郎と、新婦のお父さんのフルートとバイオリンの演奏があった時があって、クオリティが高すぎて感動した」「ついでに福岡旅行できました。うなぎがおいしかった(笑)」他人の結婚式で何が楽しみって、やっぱりおいしい料理ですよね!普段あまり口にすることのないフルコース料理や、日常を忘れるような思い出が作れたらその結婚式は「参加してよかった!」と思えることでしょう。■4:新郎新婦や参加者がみんな幸せそうで感動!「従姉妹の花嫁姿はとても美しかった」「病気で苦しんでいた友達が素敵なヒトと結婚したから」「友人の幸せそうな顔を見てるとこちらまで癒やされる」「高校の同級生同士が結婚した時。正直披露宴の規模はレストランウェディングで参加した中では一番小さかったが、参加者はクラスメイトばかりでとてもアットホームで温かいものだった。お金を掛ければいいわけじゃないと強く思った」最後はもちろん、純粋に新郎新婦の幸せを願うことで自然と「参加してよかった!」と思えるという意見でした。このようなエピソードを読むと、誰かの結婚式を楽しめそうではないでしょうか?また、年齢を重ねると、結婚式に参加する回数が増えていきますよね。それで、「自分の結婚式のときの参考になった」という前向きな意見も寄せられました。刺激を受けて自分に取り入れようとするなんて、いい連鎖ですよね。みなさんも、自分が参加して楽しむこともそうですが、上記のような心温まる結婚式を開くことも考えてみてくださいね!(文/中田蜜柑)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『リサーチプラス』調査期間:2015年3月26日(木)調査対象:全国30代の男女300名
2015年04月25日私たちは日本に住んでいても、意外に日本のことを分かってないものです。例えば、自分は“違法行為”などとは無縁だと思っていませんか。実は、無意識のうちに犯罪を犯しているケースもあるのです!『図解・日本人のランキング』には、日本人に関する興味深いランキングが紹介されている本。とくに注目すべきは、“意外な犯罪行為”のページ。これを見て「ええっ、こんなことが!」と驚く人も多いはずです。そこで今回は『図解・日本人のランキング』より、意外と知られていない違法行為ランキングをみていきたいと思います。■10位:「飲み会で無理に飲ませる」(刑法の強要罪)無理やりに飲ませたり脅迫まがいな発言などをすると“強要罪”にあたり、3年以下の懲役になる場合も!またアルコール・ハラスメントともいい、過去には「空気を読め」とイッキ飲みを強要されて亡くなってしまった方もいるのです。絶対にやめましょう!■9位:「お酒を飲んで自転車に乗る」(道路交通法)自転車の飲酒運転は5年以下の懲役又は100万円以下の罰金なのです!実際、飲酒した40代の男性が自転車で小学生2人を負傷させた事故では、重過失傷害と道路交通法違反の罪により、その場で逮捕。「自転車なら飲んでもバレない」なんて甘い考えはもっての外です。■8位:「電柱・電信柱に登る」(電気事業法)どうしても登りたいというなら、電気主任技術者という国家資格を取ってからなのです!通常は電柱の所有者(電力会社など)に許可を取り、個人の敷地内ならばそこの住人の許可も必要となります。人の敷地内の電柱を勝手に登ると、不法侵入者扱いになってしまう可能性も……、気を付けましょう。■7位:「つり銭を多くもらったことに気付いたが黙って受け取る」(刑法の詐欺罪)これは平成26年12月、コンビニにて、多いお釣りをそのまま受け取った消防司令補が逮捕された事件が新しいでしょう。逮捕容疑は「支払いの1万5千円を、女性店員(当時15歳)が6万円と間違えて4万6千円のお釣りを渡したのに対し、そのまま申告せずに受け取ったこと」のようです。詐欺罪では十年以下の懲役に処されることも。いざというときの、自分のネコババ根性には要注意です。■6位:「指定日前日夜にゴミを捨てる」(廃棄物の処理及び清掃に関する法律)これは廃棄物の処理及び清掃に関する法律の16条・廃棄物をみだりに投棄にふれる可能性があり、その場合は5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金が科せられます。また、早く出し過ぎたゴミはカラスに狙われたり、深夜は放火事件に巻き込まれたりという話も。ゴミ出しの時間指定は守りましょう。■4位:「届け出を出さずに南極へ行く」(南極地域の環境の保護に関する法律)これは、南極地域の環境の保護に関する法律の第31条に「50万円以下の罰金に処する」とあります。南極に行くだけでもお金がかかるのに、罰金で50万円払うのは辛いですね。届け出って大切です。■4位:「公園で唾を吐く」(軽犯罪法第1条26号)これって、ときどき見かける行為の一つのような気がしますね。しかし1日以上30日未満の刑事施設への拘置、または1,000円以上1万円未満の罰金に処せられる行為なのです! 前科として残る場合もあるようです。■3位:「決闘に応じる」(刑法の決闘罪)大人同士で「決闘だ!」とはあまりなりませんが、明治22年制定の決闘罪ニ関スル件という法律でしっかり罰せられます。決闘を挑んだ者や応じた者は 6ヶ月以上2年以下の懲役、決闘を行った者は2年以上5年以下の懲役です。近年では中学生同士の複数人による殴り合い事件などで適用されています。■2位:「タクシーの中で吐く」(契約による賠償義務)これも犯罪に当たるのです! 嘔吐の可能性があるのに平然とタクシーに乗り、ゲロで車内を汚すことはタクシー会社や運転手に損害を与えたということになります。これは契約違反にあたり、1~3万円くらいのクリーニング代を請求されてしまうようです。どうしても吐きそうな時はビニール袋を持参してその中へ、または途中で車を止めてもらい、トイレに駆け込みましょう!■1位「並んでいる列に割り込みをする」(計犯罪法1条13号)「ちょっと割り込んじゃおう……」とセールの行列などで割り込みをしていた人、要注意です!これも法ふれる可能性があります。ただし、暴力や怒声など「威勢を示す」と但し書きがあるため、素知らぬ顔で割り込みをすれば大丈夫……?しかし周りの人が迷惑するので問題行動は控えましょう!ちなみに法にふれた場合、1日以上30日未満の拘置か、1,000円以上1万円未満の罰金となります。以上が、日本人が知らずにしてしまう違法行為ランキングでした。知らずにやっていた罪はありませんでしたか?今回の情報は本からの抜粋でしたが、この『図解・日本人のランキング』は面白くてタメになる情報がぎっしり。気軽に読めて、知識欲が刺激される一冊です。アラサーともなると、新入社員の前で無知がバレるのは恥ずかしいもの。日本のことがライトにわかるので、一読して教養を増やしてみては?(文/齊藤カオリ)【参考】※統計・確率研究会(2015)『図解・日本人のランキング』KADOKAWA※知らないと犯罪者に!? 意外な違法行為ランキング-gooランキング
2015年04月25日きょうご紹介したいのは、『1分書くだけ 世界一シンプルなこころの整理法』(赤羽雄二著、朝日新聞出版)。ベストセラー『ゼロ秒思考』の著者が、ペン1本とA4の紙だけで実践できる“A4メモ書き”の効能を紹介した書籍です。つまりは“こころの整理法”で、誰でもすぐにはじめられるだけでなく、すぐに効果を実感できるのだとか。第5章「自信のなさを整理する!」から、「自信を持つための7ステップ」を引き出してみます。◼︎1:気になることを全部書き出す気になることがあるなら、かっこつけず、頭に浮かんだまま書き出していく。それが大切。モヤモヤしたことを飾らず、ことばを選ばずに書いていけば、自分がなにを感じてなにを考えているのかがわかる。すると、どうすべきかということも少しずつ浮かび上がってくるといいます。(90ページより)◼︎2:自分がこれからやってみようと思うことを決める次に、「揺れ動く気持ちのなかで、自分はどうしようか」ということを背伸びして考えてみる。そうすれば、現状を打破するためのアクションが浮かんでくるといいます。そのような一歩を踏み出せることは、現実的にとても画期的。(91ページより)◼︎3:簡単なことをやって達成感を味わう最初から全部がうまくいくことはないので、ちょっとしたことからはじめて、達成感を味わうことが大事。(93ページより)◼︎4:もう少しむずかしいことを目標にする現時点で少なからず結果を出せたなら、次は「もう少しむずかしいこと」を目標にしてみる。それは結果的に、自分自身をステップアップしてくれるといいます。(94ページより)◼︎5:人の力を借りてなんとかやり遂げる自分ひとりだけでできることには限界があるもの。そこで、どこかのタイミングで上司や先輩に相談してみる。そうすれば、ひとりではできなかったこともやり遂げることができるといいます。(97ページより)◼︎6:誰かを助けてあげる経験を積むことができると、上司が自分に対してどれほど気をつかって育てようとしていたのかわかるもの。だからこそ、できない部下の気持ちもわかる。だとすれば、次は彼らの成長の後押しをする番だということ。(99ページより)◼︎7:自分の長所をできる限り書いてみる自分の長所を書き出してみると、自分のよさ、素晴らしさを実感できるもの。照れくさいかもしれないけれど、遠慮なく書いてみることが大切だといいます。(100ページより)たしかに、こうしてこころのモヤモヤを吐き出してみれば、悩みは静かに消えていくものなのかもしれません。(文/印南敦史)【参考】※赤羽雄二(2015)『1分書くだけ 世界一シンプルなこころの整理法』朝日新聞出版
2015年04月25日インターネットでのお買い物って、便利でポイントも貯まって、家で届けてくれて楽チンですよね。しかし、ついついいらないものまで買いすぎてしまうことはありませんか?特に夜中は危険……。さらに、お気に入りのサイトにクレジットカードの情報を登録しておくと、次に使うときにいちいち入力しなくて良いので、ますます散財してしまうのでは?そこで全国20~40代の男女100名にカード情報登録済みサイトで浪費した金額を確認してもらったところ、平均56万2,700円でした。やはり、1万や2万の世界じゃない話になってます!また、詳しく状況を聞いてみると、みなさん「カードだと使ってる感じがしないまま買ってしまう」「つい調子に乗って」など、クレジットカードの気軽さにやられていることが明らかに!それでは、どんな風に散財をしてしまったのでしょうか?今回のアンケートでわかった“カード情報を登録することで陥る具体的な状況”を以下からご紹介します。しっかり確認して、設定を解除してしまいましょう!■1:ポイントを使いたくて無駄な買い物をしてしまう「ランクを下げたくなくて、不足しているポイントを補うために買い物したことが……」「ポイントの有効期限が切れるのが嫌で、何かしら月末になると無駄なものを買っています」ポイントで買い物ができるのは、ネットショッピングのいいところでもあり、危険な罠という感じもしますね。ポイントを溜めるために、いらない物まで買うのは本末転倒です。■2:大手ショッピングサイトは何でも揃うので無駄遣いしてしまう「楽天市場でい色々な商品を見るのがとても好きです。その時は気持ちが舞い上がって買うんですが、よくよく考えると“別にいらなかったなぁ”と思うことが多いです」「Amazon。時間のある時にゆっくり見ようと思ってDVDを何本も買ってしまったが、結局あまり見ていません」「PEACH JOHNと楽天市場はすぐ買ってしまいます」「Yahoo!ショッピングで衝動買いしました」購入履歴から検索できる関連商品など、取り扱う品数が多ければ多いほど余計なものも買ってしまいがち。■3:無駄に着られない服を買って後悔してしまう「10万円くらい無駄遣いしました。サイトに載っていた画像とだいぶ違う商品で、気に入らなかったです。それと、サイズが合わなかったこともありました……」「4万円。買ってみて似合わなかった服が何度もあります」試着のできないネットショッピングで、このミスは致命的。返品ができたとしても「まぁいいか」と目をつぶった瞬間に無駄遣い認定です。カード情報を登録するだけで、無意識のうちにこんな無駄遣いをして後悔してしまうなんて、浪費額が平均56万2,700円になるのも納得ですよね。ちなみに、インターネットショッピングのうまい手に引っかからない人はたった39%!そのうち13%が「そもそもクレジットカードを作っていない」と回答。カード情報を登録することで、ワンクリックで変える便利さと引き換えに、無駄遣いもしやすくなってしまいがち。ついつい買ってしまう人は、クレジットカードを作らない&使わないようにしましょう。(文/中田蜜柑)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『リサーチプラス』調査期間:2014年12月22日(月)調査対象:全国20~30代の男女100名
2015年04月24日