Suzieがお届けする新着記事一覧 (80/86)
不倫をすると「一生幸せになれない」とよく言われますよね。ドラマや映画の中では、苦しい不倫の末にハッピーエンドというパターンも珍しくありません。でもこれ、現実味が薄いがゆえに、ドラマや物語になりやすいのかも……。実際には、不倫の末に幸せをつかんだという人より、幸せをつかみ損ねたという人の方が多いように思いませんか?そこで、全国の30代の男女100人に、「一度でも不倫をした人が幸せになれる確率は、何パーセントだと思いますか?」というアンケートを行なってみました。すると、その確率はたったの25.82%という厳しい見解が浮き彫りになりました。なかには、実際に因果応報を見た人たちも……!何やら修羅場の予感が……。さっそくアンケートの内訳をみていきましょう!■34%は「不倫した人は絶対に幸せになれない」と主張!今回のアンケートでは、「不倫をしたことのある人が幸せになれる確率は0%である!」と一刀両断する人が、なんと34%にものぼりました。「不倫の分際でそんな権利はない」「最後には絶対に捨てられるから」「たとえ略奪できたとしても、奪ったら奪われるので」「不倫をしていると、甘えた人間関係を普通のものだと錯覚するようになり、人間的にダメになっていく」「気持ちに後ろめたさが残るだろうから」「自分が苦しめた人たちから苦しめられるようになる」このように、因果応報を説く人がとても目立ちました。中には、「悪い行いをすれば、その人、または、その人の子孫に悪因がまわっていく」と、敏腕占い師なみにズバリ予測をする人も!?真相は定かではありませんが、やっぱり後ろめたさのようなものは残ってしまうのかも。■2%は「不倫した人でも100%幸せになれる」と主張!一方で、不倫経験者でも100%幸せになれると回答した人もいました。ただし、たったの2%。では、高い確率で幸せになれると回答した人達からのコメントもご紹介しましょう。「本人が幸せなら、周囲の事は関係なく幸せなのでは?」「不倫をしても、その後の人生にまで関わるとは思えない」「不倫は人生のスパイスですので」もはや、不倫をエンジョイしているご様子!?■32%は「確率はフィフティ・フィフティ?」と主張!じつは、不倫経験者の幸せになれる確率で、一番多く寄せられたのは50%という回答でした。32%もの人が、幸せになるのも不幸になるのもフィフティ・フィフティだと考えていたのです。「反省すれば幸せになれる気がする」「一度不倫をした後の、幸せになれるかどうかに関しては、その人の気持ちのあり方次第だと思う」「バレなければ通常恋愛と変わらない」「その後の生き方によると思う」大多数は、「その人次第」という意見でした。ところで、パーセンテージもさることながら、印象的だったコメントがいくつかありました。「野村監督を見ていると、ああいう夫婦も幸せそうに見えるから」「不倫している事自体が幸せ」「好きで不倫したわけでない人もいるので」いろいろな人間模様があるようです……。それでは最後に、実際に因果応報をみたという人達からの貴重な体験談をご紹介しましょう。「職場にW不倫カップルが1組いますが、女性の方が精神的に病んでしまいました。これからどうなるんでしょう……」「不倫から抜け出して幸せになれる人も稀にいると思うが、大体不倫体質の人はやめられないと思う。実際に、人のもの(既婚者)に目が向く→自分の手に入ると途端に冷める、という人がまわりに数人いた」「略奪結婚したものの流産したり本人も病気になったりした友人が身近にいました」「慰謝料がなかなか払えず、結局ずっと借金で苦しんだ友人がいた」なんだか読んでいるうちにゾッとしてきませんか?追い打ちをかけるようですが、世の中には、不倫の末に会社も家族も失い、実の親にも縁を切られ、挙げ句、彼女にも逃げられホームレスになったという男性も実在します。確かにハッピーエンドでうまくいくケースもありますが、どうやら、不倫の代償は得てして大きいものだと心がけたほうがよさそうです……。(文/富士峰子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月16日(火)調査対象:全国30代の男女100名
2015年01月20日今、日本人は5人に1人の割合で不眠に悩んでいると言われていることをご存知でしょうか?これは深刻な問題ですよね。とはいえ、不眠症に悩む40%のアメリカ人が「夜ぐっすり眠ることは口で言うほど簡単ではない」と証言しています。意外とストレスがたまっていると、寝付けないんですよね。しかし、質の良い睡眠は人生を変化させるほど私達の体に重要であることも明らか。そこで今日は、海外サイト『Business Insider』から、睡眠に悩む人へシンプルな解決法を9つ紹介します。■1:就寝時間を決めるあなたは朝何時に起きたいですか?例えば、朝7時に起きたいのなら、夜11時には寝るようにします。だいたいの人々は夜9時間の睡眠を必要としていますが、手始めに8時間睡眠を目指し寝る時間を決めましょう。ここで重要なのは、ただやみくもに「早く寝よう!」とするのではなく、計画的に時間を設定することです。■2:普段の生活スタイルを再確認するあなたは寝る寸前までテレビを見ているタイプ?それともお酒を飲んでいるタイプ?寝る前には、気持ち良い眠りにつくための準備時間が必要です。やりたいことは、就寝する2時間前までにチェックしておきましょう。■3:就寝前にストレスになることをしない生活スタイルを見直したら、次はあなたがリラックスできるようルールを設定します。例えば、ベッドで仕事関連の作業は一切行わない、など。仕事と寝ることを関連付けてしまうと、その時点でリラックス効果が失われてしまいます。ベッドは睡眠とセックスのための場所……。それくらい割り切って、リラックスできないことは一切行わないように注意しましょう。これができたら第一歩です!■4:就寝直前に飲食しない寝る直前に食べてしまうと胸やけを起こし、太る原因にもなります。また、お酒を飲むことは一見、早く眠るのに役立ちそうに思えますが、お酒を飲んで眠る人は、睡眠が浅くなりしっかり休息できないことが分かっています。以下職は辞めましょう。■5:就寝30分前にはスマホやパソコンを消す人々はこのアドバイスを無視しがちですが、これはとても重要!携帯から発せられる青い光は太陽の明るさと似ているため、脳にメラトニンの生成をやめるよう訴える作用があるのです。メラトニンとは、いつ起きていつ寝るか……。1日のリズムを体に知らせてくれる不可欠なホルモンのこと。ベッドでいつまでも携帯を見ていると、質の悪い睡眠だけでなく、視覚の異常、癌やうつ病など恐ろしい病に繋がっていく危険性があります。そのため、すぐにやめてください!■6:就寝30分前にリラックスする就寝30分前は、以下のような行動がオススメ。・好きな本や雑誌を読む・日記を書くことで不安やストレスと上手に付き合う・歯磨きにフロスを使うなど、寝る前の準備をゆっくり行う・瞑想してみるちなみに、『UCLA Mindful Awareness Research Center』では、無料ダウンロードが可能な瞑想セレクションを提供しています。ぜひ試してみて。■7:無理して眠ろうとしない「やっぱり眠れない……」という場合、無理しないこと。ベッドから出てハーブティーを飲んだりして、あなたにとって心地良いことをしているうちに自然と眠気がやってきます。■8:朝、目覚まし時計のスヌーズボタンを押さないアラームが鳴った時、10分後に再び目覚ましが鳴るように設定してはいれません。より深い眠りに引き込まれた場合、睡眠不足に陥るだけでなくスッキリと目が覚めるまでに更に長い時間を要してしまいます。■9:朝の光をしっかり浴びる早朝に日光を浴びると、メラトニンの生成が打ち切られ目が覚めます。そうすることで、その日の夜には再びメラトニンが生成を開始し、あなたを眠りへと導いてくれるのです。以上、睡眠前の9つの習慣。難しい内容ではありませんでしたね!これらのステップを踏むことで、質の高い睡眠を体感し、十分な休息をとったあなたの体は、翌朝スッキリと目覚める喜びを感じられるでしょう!ぜひ試してみてくださいね。(文/喜田宏美)【参考】※How To Sleep Better-Business Insider※Free Guided Meditations-UCLA Mindful Awareness Research Center
2015年01月19日あなたは一日に何回、微笑んでいますか?いちいち数えている人はいないですよね。でも、実は男女で回数に大きな違いがあるのです!今回は、世界的に有名な歯科医であるジョナサンB.レヴァインが『The Dr. Oz Show』で笑顔の回数やトリビアを発表したので、みなさんにもご紹介します。■女性は男性の7.75倍も笑っていると判明!私達は、赤ちゃんを笑わせるために色々なことをしますよね。例えば、変な顔をしたり、くすぐってみたり。傍から見たら一瞬、それは滑稽な情景かもしれません。ここまでするのは、一体なぜだと思いますか?それは、赤ちゃんが笑うことで大人も笑顔を返し、その触れ合いの中で感じる幸福感、親密で自由な気持ちが心地よいのを無意識に知っているからです。そんな赤ちゃんは、平均で1日に約200回も微笑みます。数えてみたらすごい回数ですよね!それでは大人の女性はというと、1日に62回ほど。比べて大人の男性は、たった8回だけなんだそうです。ものすごい差ですよね。赤ちゃんは200回も笑っているのに、私達大人は驚くほど少ないです。「最近笑ってないな~」と感じた人は、ぜひ笑顔を取り戻してくださいね。■芸能人は歯科医のおかげで笑っている!ちなみに、自分の笑顔に自信がつくと、人はより多くの笑顔を見せるとも言われています。とはいえ笑顔って、考えちゃうとなかなかできないですよね……。でも、芸能人はいつも笑顔ですよね。それはなぜか?レヴァイン博士によると、秘密は、歯の存在が大きく関連しているそうです。彼らは、みんな揃って美しく白い歯を持っていますよね。それは大抵、ホワイトニングや歯列矯正をしているからです。それで、自分の歯に自信があります。そのため、ニッコリ笑顔を見せられるのです!アメリカは日本より歯の白さや歯並びが重視されているので、芸能人に限らず、歯を大切にしています。日本でもホワイトニングの歯磨き粉も売ってますし、透明なマウスピースでの歯列矯正も大人気。常に笑顔でいるだけで、毎日楽しくなります。歯をもっと大切にして、赤ちゃんのように無邪気に笑ってみませんか?(文/二葉)【参考】※What’s In a Smile?-The Dr. Oz Show
2015年01月19日仕事をしていれば、必ず一度は遭遇するのが、自分は完ぺきだと思い込んでいるデキない同僚!偉そうなのに仕事は穴だらけで、尻拭に追われる遭遇者はさぞや迷惑していることでしょう。また、こういうタイプって、平気で「自分は完ぺきです」ピシっ! みたいなこと言い放っちゃうからスゴイ。そこで、「デキないくせに自分は完ぺきみたいなことを言われて不快になった経験」を全国30代の男女100名に聞いてみました!すると、73%もの人が「不快な経験がある!」と答えました。しかも、お怒りモードで実感のこもったコメントの多いこと!これは、無視できない“デキない完ぺき人間”公害。早急な対策が必要ですね。■「ムカつく!」不快度100%が驚愕の●割デキない完ぺき人間への不快感について、なんと、4割の人がMAX100%と答えました。「ああいったバカは死ぬまで治らない」「仕事できない上に自分もわかってないなんて、たち悪い」「口先だけなので“黙ってろ”と言いたくなる。何かあると真っ先に役に立たない人材」「いつも上から目線。先輩面だけど指示した作業手順がまったく正しくなかった、又は必要なかった」「たまに“もう少し仕事を任せてほしい”と言われるが、忘年会の幹事もろくにできない奴に、仕事を任せられるわけないだろ」もう、50%以上では9割に達する結果です。こんなにも周囲を辟易とさせる彼ら。では、みなさんからの回答を元に、その特徴を具体的にご紹介します。■「完ぺき」だから軌道修正が利かない寄せられた迷惑エピソードを分析すると、共通する次のような特徴と流れが見えてきました。オレスペック:自己中心的、自己主張が強い。オレ「豊富に勉強(経験)したから完ぺき」オレ「オレより不完全だから、お前ら見下す」オレ「完ぺきなのに注意されるとか意味不明、ムカつく!」周囲「かなり仕事できないし無責任だけど……。自覚ないね」オレ「やっぱりオレ、完ぺき!」周囲「お前のせいで、残業……!」一番の問題は、「仕事の要点が分からず、雑でとにかくミスが多い」という点。また、「自分は完ぺきだと思い込んでいるので、注意しても“なんで?”という雰囲気で、話にならない」なども……。“完ぺき”ゆえに軌道修正が利かないから、「馬鹿は一生治らないし、一生大口叩いていなさい」と放置されるのが現状のようです。■「相手にしない」では済まない対人関係対策としては、「視界に入れない」「極力相手にしない」など、やはり、近寄らないという人が圧倒的でした。しかし、同じプロジェクトメンバーや、さらに上司だったらそうはいきません。この場合は、「おだてておけば無問題」「面白がる」「完ぺきじゃないから指摘する」などの意見が。自分のスルー力に頼るばかりではなく、あえてイジる訳ですね!相手の20枚くらい上をいかないと、更にイライラしそうではありますが……。実は、著者の元上司に、デキない完ぺき部下を次々と円満退職させる人がいました!そいつは、「君は●●の夢を実現できそうだけど」など、彼らの過剰な自意識や自信を刺激しながら他業に気を持たせつつ、部内仕事は地味なものを渡す。すると、意気揚々と退職に至るのです。お見事でした。煮ても焼いても喰えない、デキない完ぺき人間。どうやら、相手が成長するとか真っ向勝負で成敗するのもムリそうです。これは、有効な対策がなかなか見つからない、厄介な問題ですね。みなさんも下手に関わって退職させられないように、注意してくださいね!(文/茶柱ズバ子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月15日(月)調査対象:全国30代の男女計100名
2015年01月18日今、この記事を読んでいるあなた!過去に、自分のことを「僕」や「俺」と言ったことはありますか?実は、全国の30代女性100人にアンケートをとってみたところ、10%、つまり10人に1人は「僕」や「俺」と言っていたことが判明しました!意外と多いですよね……。しかも、それで周囲に笑われた経験もあったのです!小さい頃や思春期にハマった漫画やアニメ、ゲームの影響で使い始め、一度癖になるとなかなか治らない様子……。それでは、どうしてそのような呼び方をしていたのでしょうか?今回は調査で明らかになった、女性が男性っぽい一人称を使いたがる理由をお伝えしたいと思います。■1割の女性は「僕」や「俺」を使った過去が黒歴史!自分のことを「僕」や「俺」と呼んでいたのは、思春期独特の“自分はちょっと人と違うんだぜ感”を出したかったからのようです。1割の女性から寄せられたコメントは、以下の通り。「当時は自分に酔っていて、一人称が俺のときがあった。何かの歌詞に感化されたせい」「元々の癖です。今でも使いますが、もう家族や友人の前以外では使いません」「学生の頃は、僕と呼ぶのがカッコイイと勘違いしている時期がありました。でも、違和感を感じてすぐやめました」「忘れたいので言いたくないです……」大人になって、恥ずかしさを感じて使うのをやめていったようです。確かに、年を取ると周囲とうまくやることが求められますからね……。それでみなさん、“当時の自分が黒歴史”といった感じでした。陰で笑われていたことを思い出したら、絶対にその過去を消したくなりますよね!■9割の女性は自分を「僕」や「俺」なんて呼ばない!一方、残りの9割の女性が「使ったことはない」と答えています。そして、そんな話し方をする女性に対しての意見は色々でした。まずは、否定的な意見から。「汚い言葉は嫌いで、使いたくない」「昔、友達に自分のことを俺と言っている女の子がいて、かなり浮いていた」次は、肯定的な意見を。「そんなの、いちいち気にしない」という意見がチラホラ寄せられました。「女性、男性問わず、自分に合った一人称を使えば良い。固定するのは性差別だと思う」「笑われたことはない。でも、基本的に僕と言ってしまう。女性だけど、女性らしくないので」一人称は、「僕」や「俺」以外にも「わし」「あたい」「おいら」「おいどん」など色々あります。これまでの日本の歴史や土地柄でも違うでしょうし、どんな一人称を使おうが構わないといえばそうです。女性だからって、自分を「僕」や「俺」と言ってはいけないなんて決まりはありません。しかし、このアンケート結果を見る限りでは、年を取ると恥ずかしい気持ちになってしまう女性が多いですよね。使っていた女性全員が、最悪の黒歴史になっているのです。そのため、周囲の女性が使っていたら助言してあげた方がいいとような気がするのですが、あなたはどう思いますか?ぜひご意見ご感想、お聞かせください!(文/中田蜜柑)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月15日(月)調査対象:全国30代の女性100名
2015年01月18日今、マクドナルドのメニューに異物が混入していた件が海外でも話題になっています。食の安全を問うようなニュースを見ると、少しでも危険なものは口にしたくなくなりますよね。でも、普段食べたり飲んだりしているものにも、意外と落とし穴が……。恐ろしい真実を5つ『Toptenz.net』が発表していました。食事に気を付けたい女性は一緒に見ていきましょう。■1:米国では15もの死亡例が!果物と野菜の真実果物と野菜は最高に健康的な食べ物だと思いませんか?これは嘘ではありません。少なくとも心臓や動脈疾患に関しては効果があるそうで、癌や他の病気に関してはあまり影響がないとも言われています。しかし果物や野菜がリスクになることもあることが判明したのです。これは2006年時点での症例ですが、何万人もの人々が果物や野菜による微生物学的疾患のため病気になり、アメリカでは15もの死亡例が起こりました。同研究によると、少なくとも50の国々では汚染された排水が農作物の生育に使われており、これが病気とリスクの原因になっていると言われています。■2:あなたはビールと一緒に魚を飲んでいる?ビールのつまみに魚というのは嬉しい光景ですが、今回はそうではない様子。魚ゲルって知っていますか?魚ゲルはビールにあるイースト菌を混ぜる時に凝集の助けに使われ、ワインの清澄化などにも広く使われています。しかしこの魚ゲル、死んだ魚の膀胱から得られているのです。聞いたら気持ちが悪いですよね?■3:1980年代から用いられたスーパーフード、実はナンセンス世界中の食料品店では、いわゆるスーパーフードで棚を埋め尽くしています。健康を謳ったこの商品、一部、抗酸化物質などの健康的な物を含んだ商品はあるものの、ひと言でいえばスーパーフードなんてものはこの世にありません!欧州連合では、パッケージにこの言葉を載せることを禁止する措置まで出たほど。ある食べ物が「体に良くてすごい!」ことを証明するためのテストは、実際に食べる量よりはるかに多い量から検出されている傾向があり、研究にはスーパーフードを売りたい大手の食品会社が資金提供していることは言うまでもありません。例えば、ネスレがチョコレートの健康的利点の研究に資金を出した際の研究は、とても限定的内容で、参加者は少なく、たった二週間しか行われなかったんだとか。■4:コーヒーで死に至る?摂るなら1日に2杯を筆者も毎朝コーヒーです。ポリフェノールや便秘解消など利点のほうが目立っていますが、実は無害ではないのです。まず一般的な遺伝子の突然変異にカフェインの分解を遅くするものがあります。この突然変異をもって生まれた人々にとって、コーヒーは心臓病のリスクを高めてしまうそうです。さらに、妊娠中コーヒーを飲むことは母子共に健康のリスクがあるとされています。心配されるコーヒーの副作用は、カフェイン成分。不眠、震え、ストレス、幻聴や幻覚、そして不整脈の原因になるだけでなく、カフェインの摂り過ぎで死に至ることも!アメリカではカフェイン中毒が一般的で、素早く医療措置を行えば致命的にはなりませんが、様々な面で大変な事態を巻き起こしています。くれぐれも、カフェインの摂り過ぎには要注意です!■5:1970年代の研究から判明していた!マーガリンの恐怖マーガリンはどの家庭にも常備されていますよね。しかし、これが不健康なバターだということを知っていましたか?1970年の研究から一旦は飽和脂肪が心臓に悪いと主張されたものの、新たな研究によりバターに含まれる飽和脂肪が心臓病の原因でないと断定されました。しかし、マーガリンの消費が増加する中で心臓病も増えていき、結果マーガリンには砂糖が多く含まれ、砂糖は飽和脂肪よりもはるかに体に悪いことが判明したのです。さらにマーガリンにはトランス脂肪酸も含まれ、これは砂糖以上に体に悪いため、多くの政府当局はマーガリンからトランス脂肪酸を除去するよう製造業者に強制しています。いかがでしたか?あまりに身近な食べ物の危険な側面を知って、少し怖くなりましたね。しかし私達も、情報にただ踊らされるのではなく、自分でしっかり判断し、買う前にラベルをチェックするなど、不用意な宣伝に乗っからないのが1番かもしれませんね。(文/二葉)【参考】※10 Disturbing Facts About Foods You Eat Every Day-Toptenz.net
2015年01月17日自分のセックスが普通かどうか、疑問に思ったことはありませんか?あるいは、普段のセックスライフに不安を感じたことはないですか?このような場合、第一、誰に聞いたらいいのかがそもそも疑問ですよね。そこで今回は、セックスと人間関係の専門家ら(イアン・カーナー博士、ギルダ・カール博士)の研究報告から、セックスにまつわる平均値をまとめてみました。■1:勃起しない状態の男性器の平均サイズは3.5インチちなみに、未勃起状態で平均3.5インチ(8.89センチ)の男性器は、勃起時だと平均5インチ(12.7センチ)になるそうです。女性器の神経のほとんどは、外陰の表面と膣管の入り口2インチ(5.08センチ)に位置するため、平均サイズの男性器で十分にオーガズムに達することが可能なのだとか。ところで、雑誌やネットをみていても、どうも男性の多くは、自分の男性器のサイズを気にする人が多いと思いませんか?実は専門家もこの点をとりあげていて、「大半の女性は男性器のサイズよりも、その清潔感に重点を置いています」と述べています。■2:30分のセックスで消費するカロリーは200kcalこれはかなりの消費カロリーです!なんなら、ジムを休んでセックスしたほうがいいのかもしれないですよね。しかし、たしかにセックスも運動にはなるものの、太ももの脂肪を燃焼するには十分ではないのだとか。どうやら、日々の運動に加えてセックスをするのがベストのようです。■3:早漏と呼べるのは射精までの時間が2分以内早漏(PE)は勃起不全(ED)よりも一般的です。専門家によると、3人に1人が早漏を経験しているとも。最近の研究によると、遺伝という説もあります。早漏に悩まされる男性の多くは、挿入まで達しない事もあります。前戯の段階で射精してしまうのです。行動療養や、射精を遅らせる薬はあるようですが、今のところ特効薬はありません……。しかし、女性がオーガズムに達するまでの道のりはいろいろあるもの。あきらめちゃいけません。■4:平均的なカップルが前戯にかける時間は20分前戯はカップルの親密度を高め、また女性が使われた感や満たされない感を感じさせない効果もあるのだとか。ただし、女性は感じ始めるまでに男性よりも時間がかかるようです。10分の前偽と20分の前偽では、満足感のある関係かそうでない関係かというほどの違いが生まれるそう。みなさんの中にも、前戯が雑なパートナーに悩まされている人も多いと思います。そんな人に朗報!実は、脳こそ最高の性感帯なのだそうです。性の話をしたり考えを共有する事でも、前戯となり得るというわけです。ぜひ試してみてください。■5:平均的な人がセックスをする時間は103分セックスの平均時間1時間43分。なるほど、ショートタイムを2時間に設定しているホテルが多いのも納得ですね。しかし、時間より頻度で悩む人、気にする人のほうが多いと思いませんか。雑誌のセックス特集などでも、よくとり上げられていますよね。実は、これについての答えはないのだそうです。というのも、興奮は興奮を生み、セックスはセックスを生むからだとか。つまり、週1ペースのセックスだったとしたら、そのセックスに集中することで結局はそれ(週1ペース)よりも頻度が多くなるのだそうです。また、ある程度の頻繁でセックスをする女性は、テストステロン(男性ホルモンの一種)の上昇を経験し、結果的に健康的でより興奮するセックスをするそうです。ということで、今晩パートナーを誘おうと考えているなら、一期一会の気持ちで集中してみましょう!(文/富士峰子)【参考】※body+soul
2015年01月17日不倫ブームといわれる昨今。『紙の月』や『昼顔』など、不倫の映画やドラマがよく話題にのぼっていますよね。架空の物語とは知りつつも、「現実は小説より奇なり」なんていうくらいですから、あながち他人事では済まされないのかも!?そこで、全国の30代の男女100人に、「不倫の映画やドラマの影響で異性に対する不信感は増えますか?」というアンケートを行なってみました。すると、ドラマや映画の中のストーリーだとわかっていても、その影響により異性への不信感は1割増えるということが判明!そういえば、スマホを勝手にチェックして浮気の証拠をつかんだ、というシーンを観ていて、無性に心配になり同じことをしたという知人の話を耳にしたことがあります。知人の場合、結果はシロでよかったですが……。それでは、気になるアンケート結果を一緒にみていきましょう!■メディアの影響はやはり大きいからやめてほしいまずは、不倫映画やドラマの影響により異性に対して不信感が増すと回答した人達の意見です。「7割減。映画やドラマの影響で、それが流行だと思う人がいると思うので」「5割減。やっぱりその気になる人もいると思う」「3割減。そのようなドラマが好まれるのは潜在的な願望があるからとも思えるので」「3割減。ドラマと現実の区別がしっかり付いていれば問題が無いが、混同する人も多々いると思う」たしかにメディアの影響力は大です。不倫モノの映画やドラマにも十分に影響力はありそうですよね。行動をおこさないまでも、疑惑の念をいだくことは瞬間的にもあるのかもしれませんね。■不倫の映画やドラマの影響はないという人が73%も一方で、不倫映画やドラマの影響で異性に不信感は増さないと回答した人達は73%にものぼりました。そもそも不倫モノは観ないと回答した人も目立ちました。「変化ゼロ。テレビに影響されるとか団塊の老害じゃないんですから」「変化なし。現実の方が救いがないことが多いので。そもそも作品から影響を受けるような状態ではだめだと思う」「0割。メディアの影響に関わりなく、不倫するような人はいつの世も一定数いるもの」「ドラマに影響受けるほど子供ではない」このように、「ドラマは所詮作り話」といった現実的な意見が多数寄せられました。まったくそのとおりですよね。ただ、実際には体験出来にくいことだからこそ、フィクションの世界で楽しむというのもアリなのでは?なんてったって、「不倫は文化」という意見もあるくらいです。『マディソン郡の橋』など、感動的ストーリーもあることですし、この際、不倫の世界を堪能してみてはいかがですか。もしかしたら、人間的に器が広がるかもよ!?(文/富士峰子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月16日(火)調査対象:全国30代の男女100名
2015年01月17日冬って、日本では何かとお金のかかる時期ですよね。近年、電気も値上がりしたし、年末年始は豪快にお金を使う家庭も多い。「ボーナスもらったはずなのに財布が寂しい」と思っている人、いませんか?節約をすると言っても、何からどうすればいいのかわからない。そもそも、節約ってどの国でもするんでしょうか?すると『ABC News』でこんな記事を見つけました。実は、アメリカでは体温が下がると銀行口座の残額も減ると言われていて、まさに冬は、アメリカ人にとっても1年で最も出費がかさむ時期なのです。アメリカではどのような方法で節約しているのか?日本と比較しながら、アメリカにおける冬の節約術5つをご紹介しましょう!■1:自分でコーヒーを淹れる寒くなると温かい飲み物を飲みたくなるもの。そこで、自分でコーヒーを淹れれば1日コーヒーに5ドルもかけることもなく、暖かな部屋の中でコーヒーを楽しめるわけです。たった5ドルでも毎日のコーヒー代を使わず貯めていったら、結構いい額になるので、何かの時に役立つのは間違いないですよね。例えば、日本のコンビニコーヒーは5ドルもしませんが、似たような話。何事も、チリツモです!コーヒーは買わないで、自分で淹れるようにしましょう。■2:自宅でパーティーをする アメリカでは冬の時期、お金のかかるホリデーイベントが多いのです!でも、友達と食べ物を持ち寄って家でパーティーを主催すれば、凝った企画を考える手間も省けるし、ゲームをしたり映画鑑賞をしたり、高い費用をかけなくても十分楽しむことができます。日本で似たようなケースといえば、宅飲みですよね!確かに、アットホームなパーティーが実は楽しいので、そこでお金も節約できたら一石二鳥ですね。■3:温度計を頻繁に見る寒さをしのぐために、まず家の中であなたが最も過ごす時間が多い場所を暖かくしましょう。そして家の状態を把握し、直すところは直し、断熱強化に努めましょう。それはなぜか?部屋の自動温度調節器をたった1度下げるだけで節電につながるからです!日本でも同じですね。エアコンの設定温度を1度下げることで、約10%の節電になると言われています。暖かい空間を無駄なく保つよう心がけてみてください。■4:日持ちする食事を作るもちろん自炊の方が外食より安いことは知っているでしょうが、数日間食べられるようなもの、さらに体を温められるような料理(例えばシチューなど)を作ることも、楽しい節約につながります!材料をまとめ買いしたら、効率よく料理を作り、しっかり食べて、安い食費で1週間を過ごす……。まさに健康的な節約ですよね。この戦略は冬に限ったことではなくオールシーズン使えますが、とくにこの時期はオススメです。日本のお鍋やスープのようなものは再加熱できますし、唐辛子を使った料理は体も温めてくれるので、いいことづくめ。ぜひ、試してみてください。■5:お金のかからない娯楽を探す冬を楽しく過ごすために、あなたなら何をしますか?お金をかけずにやれることはたくさんあります。例えば、新しいストールを手に入れる代わりに編み物を趣味にしてみたり、室内でハーブを育ててみたり、近くにある美術館の展覧会を覗いてみたり。他にも、ホットチョコレートを作ってみたり、スノーブーツを履いて景色を楽しんだりするのも悪くないですよね!こういったことが次々と案が浮かんでくると、ワクワクしてきますね。日本でもお金をかけずに楽しむ活動は、ジワジワ浸透してきています。ぜひあなたも、お金のかからない娯楽を探してみては?……アメリカにおける冬の節約術5つ、いかがでしたか?環境は違えど、日本と似たような感覚が多かったように思います!節約する意識は共通していましたね。以上のような冬のお金節約術を活かして、無駄な散財を防ぎ、冬ならではの楽しさを味わいながら過ごしてみませんか?(文/二葉)【参考】※5 Ways to Save Money in the Winter-ABC News
2015年01月16日「私は天才だ!」と自分で自慢する人はそういないかもしれません。そんなことを言っていたら、変な人と思われてしまいますよね。それでは、心の中でこっそり「自分って天才かも!」と思っている人はどのくらいいるのでしょうか。今回、30代の男女100人に「自分を天才だと思ったことがありますか」という質問をしてみたところ、なんと4人に1人は「ある」と答えたのです!意外と多いですよね。日本人は基本的に謙虚ですが、意外と隠れ自信家が多い様子。思ったよりも多い数字となりました。そしてアンケートから、性別により自分を「天才」と意識するときのタイミングに大きな違いがあったので紹介します。■女性は趣味で「天才」とほくそ笑む男性と女性ではそもそも持っている個性や思考は大きく異なります。このアンケートでは、その違いが浮き彫りになっているのかもしれません。女性は「自分は天才かも」と思う瞬間はリラックスしている趣味の時間が多いようです。「自分は天才かもと思った瞬間はどんなときですか?」と聞いてみたところ、次のような答えが寄せられました。「10年ぶりに絵を描こうとしたら、幼い頃と今の自分が重なるハッキリとした絵の構図が鮮明に思い浮かんだとき」「適当に作った料理がすごく美味しくできたとき」「音楽を聴いていて勝手にストーリーが思いついた時、芥川賞狙えると思った」「すぐに忘れてしまったけど、良い曲のメロディーが頭に思い浮かんだとき」音楽、料理、絵画……、女性は心が穏やかで充実しているとき、脳ミソもカンも冴え渡るのかもしれません。■男性の「天才かも」はお金や仕事に直結対して男性は、趣味でひらめいたものに対して「天才かも」と考える人がほとんどいませんでした。すべてお金やビジネスに直結しそうな思考が多かったです。「企画案が舞い降りてきたとき、天才だと思った」「会社でアイデアが採用されたこと」「馬券の数字を当てたとき」「値上がりする株を思いついたとき」人には話さない脳内だけの思考だからこそ、男女の正直な感覚の違いが出ていて興味深いですね!4人に1人がもったことのある「私は天才かも」という意識は、いい意味でプラス思考。男女の思考に差があるのも面白い結果でした。誰に迷惑をかけるものでもありませんし、普段の自分ではあり得ないくらいのひらめきが舞い降りたときは、「天才」と自画自賛してみるのも心の栄養。忘れないうちに内容をメモしておくようにするといいかもしれませんね。(文/齊藤カオリ)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月15日(木)調査対象:全国30代の男女100名
2015年01月16日誰かのブログを読んでいるうちに、自分の中で妄想が膨らんでしまい、「この人、好きかも!」と惹かれてしまった経験、ありませんか?もしくは、SNSでやりとりしているうちに「合う!」と感じたことはありませんか?これだけインターネットが普及している時代です。顔も知らない相手を好きになる人はたくさんいるはず!そう思い、全国30代のインターネットユーザー100人に「あなたはインターネット上の情報だけで人を好きになったことがありますか?」とアンケート調査を実施。すると、7人の方が「あります」と回答!ほんの少しではありますが、インターネット上だけでも恋愛は発展するんですね!それでは、この人達はどんな風に好きになったのでしょうか?今後の恋愛の参考になるかもしれないので、一緒に見ていきましょう。■相手でわからないから好きになる!まず、回答者のほとんどがブログきっかけで誰かを好きになっていて、内容を読んだだけで心を奪われていたようです。やっぱり、言葉の力は偉大ですね!次のようなエピソードが寄せられました。「今までの人生で、3人のブロガーを好きになりました。ブログの話し方や考え方に好感がもてると、尊敬すらします。今でもその人達が好きです」「3人くらい。人の心は、文章やアップした写真にも表れていると思います。それで、本気で好きになりました」「3人くらい。ブログを見て好きになってしまいました。彼女の書く文章がとにかく好きでした」何だか、心が温まるコメントばかりですね。また、中にはこんな強者も!「数えきれないくらい。100人以上。取り上げたブログ内容で惚れました。文面だけでは本当のことはわからないから、好きになったのだと思います。何度も“あ~ヤバイ”となりました」そこまで好きになることは素晴らしいことですね。それだけ、色々なブログをチェックしていたのでしょう。■ブログがきっかけで結婚した人も!そして、100人中たった1人ですが、嬉しい奇跡も起きていました!「ブログの内容で好きになりました。好きになったブロガーと実際に会いました。本人も非常に感じがよかったですが、2人とは疎遠になりました。あとの1人は、家内です。愛しています」ブログがきっかけとなり結婚した人もいるのです。インターネット上での出逢いなんて信用できないと思っていた人にとっては、これは朗報ですよね。アンケートでは、「インターネットでの出会いは期待していない」「文字の羅列だけでは好きになれない」などのコメントもありましたが、文章にはその人の人柄が表れると言います。少数派でも、文章だけで好かれたり好きになったりはあるのです。筆者も自分のブログからコメントやメッセージをいただき、楽しい思いをしたことがあります。恋愛ではありませんでしたが、新しい出会いで自分が少し変わったこともあります。ぜひみなさんも有益な情報を発信して、今まで出会えなかったタイプの人と知り合い、視野を広げてみてください!周囲に人を増やすだけでも、今後ちょっと恋愛にもつながるかもしれないですしね!(文/Jeana)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年1月5日(月)調査対象:全国30代の男女100名
2015年01月16日昨年、綾瀬はるかさん主演で話題になったコミック『きょうは会社休みます』。ドラマのようなお姫様ストーリーでは無くても、職場に「お休みします」と連絡して後ろめたさを感じる主人公には、共感した人も少なくないと思います。有給休暇でも、なぜか感じてしまう罪悪感……。これって、一体何でしょうか?そこで今回は、「会社を休んで外出する時の罪悪感はどのくらい?」というアンケート調査を30代の男女100名に実施しました。すると、罪悪感の割合は男女で大きく異なることが判明!しかも、スッキリ感はいつもの休日より4.5割減という、お休みなのにトホホな結果も明らかに……。それでは早速、罪悪感に関する驚くべき結果と、寄せられたエピソードから浮かび上がった答えなどを見ていきましょう。■会社を休むと孤独さえ感じる社畜感まずは、会社を休んだ日の、職場に対する罪悪感が半端じゃない件について。「みんな働いているのに申し訳ない」「ふと思った時間に“今はこの仕事しているんだろな~”と思うことがある」「次の日出勤時の気まずさが嫌」そんなモヤッとした気分になるなら、休まなければいいじゃんと思うけど、どうやら事情がちょっと違うようなのです。「仕方なくとった休みでも、休んでいること自体に負い目を感じる」「会社を休む時はだいたい病欠だから」欠勤理由はあくまでも、役所などの用事や体調不良という人がほとんど。それなのに、罪悪感や、中には「みんな働いているのになーと孤独になる」人まで発生!気遣いは素晴らしいけれど、軽い社畜感も漂っていますね。■男性の「罪悪感ゼロ!」衝撃的な実態驚いたことに、「罪悪感ゼロ」の割合では、男性が女性より25%も上回ることがわかりました!男性:84%女性:59%衝撃の実態ですね。まさか、罪悪感ゼロと答える男性が女性を上回り、しかも84%も居るなんて……。それって、「女性の社会進出で男女の逆転現象が起きているのか?」と疑問を持ったのですが、それは違うらしいことを示す意外な数字が表れました。■実は社畜度は男性よりも女性が高い!この「罪悪感ゼロ」の理由について、休むことは“当然の権利”とした人が、女性13%なのに対して、男性37%と高い数字にのぼり、男女の意識の差が明確になりました。女性は人間関係を重視するので、周囲の人に対する申し訳なさを感じやすいからでしょう。男性の回答の中には、「罪悪感は3割。 昼間からアルコールを飲むとちょっと嬉しいし、ちょっと申し訳なく思う」なんて、後ろめたさもスパイスにして休日に浸っている、粋な人も!チョイ悪ですね……。とはいえ、男性の“罪悪感ゼロ”率が高いのは、権利と責任をきちんと思考整理している結果……?意外にも、現代では女性より男性の方がゆとり上手として、一枚上手なのかもしれませんね。『きょうは会社休みます』への罪悪感は、職種や職場環境によって大きく左右されることでしょう。しかし、“権利”の範囲でのお休みなら、後ろめたさは封印してメリハリをつけた方が、仕事でもクリアになりそうです。もちろん、会社を休む日は、仕事のスケジュールを把握し、繁忙期や人に迷惑がかかる時は避けることが大前提ですね。職場にはいい顔しない人がいるのも確か。なので、出勤後の詮索やトラブルをかわすプチポイントをふたつ。病欠を伝えるときは、「風邪」ではなく「発熱」という方が後を引きません。あと、ヘアカットも避けた方が無難ですよ!権利のお休みは上手に利用して、勤務時間中はいい仕事をしましょうね。(文/茶柱ズバ子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月15日(月)調査対象:全国30代の男女計100名
2015年01月16日巷でよく、食べ方を変えるだけのダイエットが話題になりますよね。でも、具体的にどんな理屈で痩せられるのでしょうか?意外とわからない部分が多いもの。そこで今回は、海外サイト『Women’s Health Magazine』の記事を参考に、有名な体重が減らせる食べ方の“科学的な理由”を5つご紹介します!■1:食べる時間を変えると痩せられる理由アメリカの登録栄養士であるジェイムス・マス氏は、「大抵の人が食べる量が少なければ痩せると信じていますが、必ずしもそうではありません。体重を減らすには、1日を通して体に栄養を与える必要があります」と語っています。体重を減らすには、カロリーを少なくするだけでは難しく、インシュリンへの感度、代謝、そして、もともとあなたの体内にある空腹ホルモンと満腹ホルモンの絶対量の比にかかっているのです。そして、これらの要素すべてに影響を及ぼすものが食事をするタイミング。つまり、痩せるためには食事を摂る時間が深く関わりをもっています。それで、食べる時間を変えるダイエットは実際に効果が出やすいのです。■2:朝食を食べる方が痩せられる理由夕食を食べてから朝目覚めるまでの約7~8時間は、絶食している状態になりますよね。それで朝起きると、体内は血糖値とグリコーゲン(蓄積された炭水化物)が少ない状態になっています。すると体は、「今あるエネルギー(カロリー)をもっと蓄えなければ!」と思い込み、どんどん代謝が悪くなるのです。よって、マス氏は「まず起きてから、1時間以内に食べ物を摂ること」を推奨しています。朝は食欲がなくても、バナナ1/4個と少しのアーモンドバターなどで十分。朝食を食べる方が確実に痩せやすくなります。■3:約3~4時間おきに食べると痩せられる理由朝食を食べた後、少なくとも3~4時間おきに食べ物を摂ることで、インスリンの急上昇を防ぐことができ代謝もよくなります。ちなみにインスリンとは、血液中の糖を脂肪細胞へ送り込んでおき、飢餓状態に備えて代謝をとっておくためのもの。また、食事を摂る回数は身体の筋肉量にも影響を与え、さらに代謝を高めてくれるので、1日の食事回数が少ないよりも、こまめに少しずつ栄養を摂るほうがよいでしょう。例えば、除脂肪組織量を増やすため、運動後もしくは起きている間4時間ごとに、20~30グラムの良質なたんぱく質を摂ることはとても効果的です。これらに気を付ければ、代謝をあげる手助けをしてくれるだけでなく、血糖バランスを整え、あなたの体が余分な脂肪を蓄えることを防いでくれますよ!■4:夕食を食べすぎないだけで痩せられる理由オベシティオブリサーチとクリニカルリサーチの研究によると、多くの女性が1日のカロリーのほぼ半分を、夕食か夕食後に摂取していることがわかっています。おまけに、1/3の人々が総カロリーの15%を夜11時以降に摂取していることも明らかになっています。さらに悪いのは寝る直前の飲酒で、これは血糖値を1日分上昇させてしまいます。そのため、夕食は物足りないくらいでいいのです。もちろん、寝酒もやめましょう。■5:空腹状態で夕食を食べないと痩せられる理由お腹ペコペコでどうしようもない状態で夕食を摂ると、寝るまでの間に消費しきれないような余分なカロリーを摂ってしまうことになるのです。ちょっと小腹を満たしている状態の方が、食べすぎを防ぐことができ、痩せやすくなりますよ。いかがでしたか?メカニズムがわかると、納得して実行できますよね。上記の5つを守れば、自然と健康な体も手に入れられます!ぜひ参考にしてみてください。(文/二葉)【参考】※How to Lose Weight Without Changing What You Eat-Women’s Health Magazine
2015年01月16日何か調べものをする時、Googleでキーワード検索をする人は多いと思います。でも、いくら調べても知りたかった情報が出てこない時もありますよね。こんな時はみんなどうしているの?このモヤモヤした思いをどうやって解消しているの?ということで、全国の20代~30代の男女100人にGoogle検索の使い方についてアンケート調査を行なってみました。すると、Googleで満足できるまで検索すると回答した人はたったの4%だったことが判明!他のみんなは3.98回で諦めていたのです。もしかしたらこれは、検索の仕方を知らない人が多いのかも。あなたはどうですか?早速アンケートに寄せられたコメントから検索のコツを伝授してもらいましょう!■1:他の検索エンジンで調べてみるググってもヒットしなかったとき、いちばん多かった意見は、Google以外の検索エンジンでも調べてみるというものでした。「10回くらい。Googleで満足できなかったらinfoseek検索を使います」「10回くらいでしょうか。Googleで出てこないときは、Yahoo!で調べる」「3~5回くらいでほとんど見つかる。見つからない時、最終的な手段にはInternet Archiveから引っ張ってくる」「3回くらい。infoseekかYahoo!で調べ直す」なかには、「10回。それでもダメなら、検索上手な人に代わりに検索してもらう」という人も。検索結果以上に、検索のコツそのものを教示いただきたいものです……。■2:質問サイトを利用する続いて多かったのが、Yahoo!知恵袋や教えて!gooなどを調べてみるという方法でした。巷には、自分と同じ疑問を持つ人が意外にもいるものです。これを利用しない手はありません。もし、知りたい疑問が掲載されていなかった場合でも、サイト上で誰かに聞くという方法もあるので、多少時間はかかっても解決につながる可能性があります。ちなみに、有名な作家もYahoo!知恵袋を活用しているそうです。登場人物の職業について、実際にその仕事をしている方から情報を寄せてもらい、ヒントにして書きあげたのだとか……。ちょっと万能すぎますね。■3:2ちゃんねるや画像検索も利用すべしどうしても検索できなかったときは、「本や雑誌で調べる」「誰か知ってそうな人を見つけて聞く」という人も多かったのですが、まだあきらめるのは早そうです。「4回くらい。最後の手段は、2ちゃんねる!」「3回で見つからなかったら、画像で検索する」上記のような意見もチラホラ寄せられてました。検索内容によっては、この方法でヒットする可能性も十分アリです。筆者も“●●+画像”と検索エンジンに入れ、出て来た画像の下に掲載されていたブログURL(をクリック)から、思いがけず情報を得たことがあります。みなさんも試してみては?ここで紹介した方法以外にも、うまい検索のコツをご存じでしたら、ぜひSNSで教えてくださいね!(文/富士峰子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月3日(水)調査対象:全国20~30代の男女100名
2015年01月15日ちょっと前に、麻生太郎氏が「子供を産まないほうが問題ではないか?」と発言し、問題になりましたよね。元首相を務め、現在では財務大臣という役を担っている方がそんな暴言を吐いちゃうなんて、ちょっとビックリじゃないですか?世間の女性達はこの発言にいったいどんな感情を抱いたのでしょうか?そこで、30~40代の女性100人に「政治家に“子供を産むべき”というようなことを言われて、子供が欲しくなりますか?」といったアンケート調査を実施しました。すると、そもそも出産願望がある女性じゃないと響かないことが判明しました。政治家の発言で子供が産みたくなると答えた女性はたった6%。そりゃそうですよね……。それでは、世の女性の本音を聞いてみましょう。■94%の女性達が「産みたいと思えない!」理由「いいえ」と答えた女性は34%が未婚で、既婚女性が圧倒的多数でした。結婚しているからこそ、子供を産む・産まないの判断が現実的なのかもしれません。彼女達がどんな理由で、子供が欲しいと思えないのかまとめてみました。[1位]:経済的不安(20%)「自分の生活だけで精一杯」「収入が少ないのに子供を産んで養うなんて無理」多かった声がお金の問題。「共働きでやっとの生活なのに子供なんて……」という声が多く、欲しいけれど現実的に難しいという思いが伝わってきました。[2位]:環境や状況が整わない限り、産む気にならない(19%)「もっと子供を育てやすい環境にならないと難しい」「日本の将来に希望が見いだせない限り産めない」確かに、保育所問題をはじめ、「日本は子供を育てる上での環境があまりに杜撰ではないだろうか?」と感じますよね。[3位]:口出ししてほしくない(10%)「政治家にそこまで言われる筋合いはない」「人に言われることではない」これも同感ですよね!産む・産まないについて軽々しく決めつけないで欲しいと思いませんか?他には、「産むことが出来ない人もいるんだってことを忘れてほしくない」「不妊治療にお金がかかるのに何の補助もなくては難しい」などもありました。コメントを読んでいて胸が痛みました。そうですよね……。産みたくても産めない女性もいるんです。不妊治療をしている人は周りにたくさんいますが、本当に治療費を聞いて驚きます。肉体的苦痛と金銭的苦痛。それこそ、何とかしてほしいですよね。あと、「子供が好きじゃないからいらない」「子育てって大変そうだから無理!」など、元々、子供を望まない人の声も寄せられていました。■たった6%の女性達が「産みたい!」と思う理由彼女達からは「そもそも産みたいと思っているから」といった声が多数で、産むという気持ちが前提の上での結論だったようです。言われたからというよりは「子供が欲しい」と感じているからこそ後押しになったのでしょう。ある大女優が、たったひとつ自分の人生で果たせなかったことは「子供を産むことだった」と語っているのを聞いたことがあります。「子供を産むことだけが女の幸せではない」という意見もあれば、「女性に生まれたからには、やっぱり子供は産んでおいたほうが良い」という意見もあり……。しかし、このことについては結論づけができない永遠のテーマではないでしょうか?いや、そもそもどちらかに答えを見出す必要はないのではないかと感じます。もちろん、女性が安心して子供を産めるよう、環境が整えられる必要があることは言うまでもありません。産むのは女性です!だからって他人事にしないでほしい。無謀な発言は控えて頂きやるべきことを進めてほしいですね。(文/二葉)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月10日(水)調査対象:全国30代の女性100名
2015年01月15日女性のみなさん、男性と付き合っていく上で、彼氏の過去の失敗にどれほど目をつぶれますか?それが、自分を傷つけるような過去であったら、その彼氏と結婚できますか?「自分を傷付けた彼氏とでも結婚できますか」という質問を、全国の30代女性100名に聞いてみたところ、96%の女性が「無理!」と即答。しかし、裏を返せば残り4%の女性は、そんな彼氏とも結婚できるってことでしょうか……。心が広すぎるというか、不幸体質というか、「そんなところで無理しなくても、他にいい人いるよ~」と言ってあげたい気分になりませんか?この女性達はどうして、そんな彼氏でもいいのでしょうか?寄せられたコメントを一緒に見ていきましょう。■96%の女性は「一度失った信用は絶対に元に戻せない」と回答まず、大半の女性が「そんな人は同じことを繰り返すに決まっている」といった主張でした。「人の本質は変わらないと思います」「最悪です。恐怖心を持ち続けながら生活しなければいけないなんて、絶対にできません」「結婚なんてできません。一度やっている時点でその程度の人間と思ってしまいます」「そもそも、そんなクズとは付き合わないです」そうですよね。この質問に毅然とした答えを出せるような女性は、過去にDVやお金の持ち逃げをするようなダメな男性とはキッパリ縁を切ることができるのかも。しかし、一度好きになってしまった男性のことを信じてあげたい気持ちや「私が我慢すればいいのだから」という危険な考えに陥りがちなことも忘れずにいたいものです。それでは、「結婚できる」と答えた人の理由も見ていきましょう。■4%の女性は「母のような気持ちで彼とやっていきます」と回答少数派の女性は、「男性をイチから育て直す気持ちがあれば絶対にやり直せる」と主張。「その後、きちんとした心のケアが済んでいればやり直せます」「できれば出会いたくもないし、最低なタイプだと思いますが、好きな部分がひとつでもあった場合なかなか切れないと思います。子どもの頃からの環境なども大きく影響しているので、少しでも罪悪感を感じられる方なら結婚できます」「結婚できます。しつけ直せばよいだけです」わずか4%ではありますが、こんな聖母のような女性もいるということが判明。超どM体質ですね!日本人女性は耐え忍ぶことを美徳とする傾向にありますが、ここまでとはビックリですよね。確かに心根が腐っているわけでないならば、もう一度その彼にチャンスをあげてもいいのかもしれませんが、本当に改心できているのか見極めるのは非常に困難であると言えます。どんなにその彼が好きで、情があったとしても、自分を傷付けるような男性には要注意です。今後、自分だけでなく、子どもや家族までもが傷つけられてしまう可能性も想定してみてください。もちろん、「過ちを二度と繰り返さない!」と誓える男性もいるでしょう。そこは女性がしっかりと冷静に男性を観察して、その付き合いを続けていくかを決める判断力を失わずにいたいものです。(文/中田蜜柑)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月15日(月)調査対象:全国30代の女性100名
2015年01月15日気軽に話題にこそしないものの、その実、セックスに関しては誰もが関心大ですよね。それを物語るかのように、雑誌でセックス特集が組まれると大反響を呼びます。人目を忍んでこっそり買ったことがある、という人も少なくないのでは?そこで今回は、あなたが今まで知らなかったセックスにまつわるユニークな統計データを、海外サイト『 body+soul』より紹介します。もしかしたら、これを読むことで自分の性生活がいかにヤバイものだったのかを知ることになるかも!?■1:男性に家事をさせるためにセックスしたことがある女性は84%もいた!家事を手伝ってもらうためのセックス、というだけでもちょっとビックリですよね。それが84%にものぼるなんて!?衝撃的です。こんなんでいいのでしょうかね?アメリカのベストセラー作家で、セックスと人間関係の専門家であるイアン・カーナー博士によれば、健康的な関係の中での“セックスによる賄賂”はとても良いことなのだとか!博士曰く、「女性に対する労働に関しての不平等さを念頭に置いた、“雑仕事(家事等)”を前戯に変える行動ははとても賢い戦略」だそうです……。また、女性は部屋が綺麗な時のほうがセックスしたくなりやすく、男性はそれをモチベーションにしてモップで掃除をしたり食器洗い機を動かしたりするのだとか!?いやはや驚きです。■2:同僚とセックスしたことのあるアメリカ人は20%だった!ビジネスシーンへの女性活用が叫ばれる今、ちょっと考えさせられるデータがあります。同じくカーナー博士によれば、会社内に多くの女性がいることで、「職場は性行為の温床になりつつある」のだとか!独身者の多くは職場で過ごす時間が徐々に多くなり、結果、限られた時間で出会える相手も限られてきます。そのため、ほとんどの浮気は会社の同僚と起こるのだそうです。また、既婚者の場合は、慣れ親しんだ人間関係から感情の浮気へと発展し、続いて肉体的な関係へと発展する事があるのだとか。職場では人間関係が良好なことに越したことはないのですが、それは行きすですね。会社への信頼度もゆらぎそうだし、何より、そんな会社に就職したくありませんよね。■3:アメリカ人の25%はSTD(性交渉感染症)に感染していた!STD(性交渉感染症)はとくに珍しい病気ではありません。ですが、4人に1人という割合は大問題!オーラルセックスでも感染してしまうSTD。病気の事を気にすることなく真実の愛を確かめ合うなら、カーナー博士曰く、「正直で繊細で安全なセックスを」とのこと。また、「HPV からクラミジアまで、次の健康診断で身体の全てを検査してもらいましょう」ともコメントしています……。正直、誰もがそのようなことは考えているはずです。しかし、その辺がどうも曖昧になってしまうわけです。とっても大切なことに違いないのですが……。本能の前に理性はあまりにも非力なのです。■4:12%の既婚者は毎晩ひとりで寝ていたこれまたショッキングな数字です。一体なぜ、パートナーがいるのに毎晩ひとり寝なの?実はこの人達は、「配偶者のいびきがヒドイからor子供達に邪魔されるから、同じベッドで寝るよりひとりでぐっすり寝ることが健康に良い」と考えている様子。これに対しカーナー博士は、「ベッドで一緒に寝ない場合、セックスや肉体関係をもつ時間を作る必要が出ます」と述べています。ここで「ま、そりゃそうだろう」と軽く流してはいけません。「誰とであろうとベッドで一緒に寝てないと、セックスをする機会も少なくなり、結果、外で不倫関係をもちやすくなります」という、博士の恐怖の予言が続くからです。変わらぬ健康と変わらぬ愛情。さて、アナタならどちらを選びますか?■5:オーガズムに達したふりをしたことがある女性は48%も!感じたふりは、時と場合によってはアリという意見もあることでしょう。しかし、セックスエキスパートの見解としては、「オススメできることではない」ようです。実はこのようなケースは、何か相手との関係においての改善が必要なシグナルということもあるようなのです。というのも、人の体は認められない事に対し正直に反応するものだから。つまり、あなた自身、セックスに興味がない・何か他の考え事をしている・相手が好きではない・彼に怒っている、のかもしれないのです!?そのため、このまま感じるふりをし続ければ、時に怒りや憤りを感じ、楽しみやセックスへの興味も失せてしまう可能性もあるのだとか!専門家の意見としては、「感じるふりをするよりも、常にオーガズムに達する事ができなくても、それを正直に話し、原因を考えるような関係を築く方がずっとマシ」なのだとか。何事においても、向き合う姿勢は大切なのですね……。■6:アメリカ人の48%はセックスライフに満足している今回の統計で覚えておくべき数字があるとすれば、これではないでしょうか。パートナーのことをなんやかんや言っても、大体2人に1人は今の性生活に満足している、ということです。アメリカのセックスライフ研究者であるカール博士曰く、「人生には、セックスに夢中な時もあればそうではない時もあります。素晴らしいセックスが生み出す真の満足感は、セックスをする前の人間関係にこそある」のだとか。そして、深く愛し合う人間関係。安心感。そんなムードでない時にはノーと言える関係。これらは、一瞬のオーガズムに全て勝る、とも。確かに、女性にとって何よりも大切なのは、その人間関係と愛情に違いありませんよね。話し合いづらい問題こそ、相手との絆を深めるチャンスだと捉え、身も心も満足できる充実した生活を手に入れましょう!(文/富士峰子)【参考】※10 strange sex facts we bet you didn’t know photo gallery-body+soul
2015年01月15日みなさん、ランチタイムは一人派ですか?それとも誰かと行く派ですか?どちらにしてもお昼休みは貴重な解放タイムです!だけど、時には慣れない相手とご飯を食べなくちゃいけない日もありますね。あの、会話が続かない気まずさ……。自由を奪われた喪失感。ドッと疲れて始まる午後!これって、人生における小さな苦痛ランキングの上位だと、筆者は思うのです!そこで今回は、「ランチタイムの会話が続かない気まずい沈黙に、どれくらい耐えられますか?」と30代の男女100名に聞いてみました。すると、「全く耐えられない」と答えた人が28%にも上るという結果に!やっぱり、沈黙は辛いですよね……。しかも、その時間や理由には、男女で大きな違いがあることが判明!アンケートの中身を詳しくご紹介します。■気まずい沈黙の限界は男性より女性が●分も短かったまずは、ランチ中の気まずい沈黙に耐えられる“限界時間”に男女で驚きの違いが現れました。男性平均:16分女性平均:10分なんと、男性に比べて女性は6分も早く限界に達してしまうのです! どうして、気まずい沈黙への耐久性が男女でこんなに違うのでしょうか?そもそも、ランチ中に会話が無いことを“気まずい”と感じている度合が違うのでしょうか?どうやら、それは次の結果でさらに劇的に表れました。■沈黙がいつまでも平気な男性は女性の●倍だった!続いて、ランチ中の沈黙はまったく問題ないと答えた人の割合では、更なる男女の違いが明らかになりました!男性:26%女性:10%女性に対して、男性は2.5倍も上回ったのです!その理由は次の通り。「いつまでも。元々、無言な状態を気にしない性格なので」「食べ終わるまで。食事に集中している間は、特に会話がなくても大丈夫」「ずっと。そもそも昼飯中にはみんなほぼ喋らない」当然ですが、平気な人はランチ中の沈黙に“気まずさ”は一切感じていないのです。つまり、男性は誰かと一緒にランチを食べることとコミュニケーションは別物と捉えている人が女性より遥かに多いのですね。確かに、ランチタイムの食堂やファミレスで見かける男性同士って、黙々と食べている感じ……。たまに、お互いに居眠りとかしている光景は当たり前かも。それに比べて、女性は食事の写メを撮っているかお喋りをしている印象。「コミュニケーションしなきゃ」と必死になりやすいのは女性特有の心理のようですよね。さて、ここでもうひとつ、女性とおしゃべりについて、とても面白い傾向が見えました。■女性は男性よりも話上手なので話題も豊富だった気まずい沈黙について、女性からは複数見受けられたのに、男性には無かったコメントが光っていました!「話題はすぐに見つかる」「何となく話すので」「何か喋らずにはいられない」気まずくなる以前に、自然に会話を作り出せるという答え!男性からは「自分から話題作りに努めます」など、努力のコメントならあるのですが……。これって男女の脳の違いでしょうか?こうしてみると誰かとランチする時、“会話はそれほど求めない”男性と、“お喋りも大切”な女性の姿が浮かび上がります。昔から変わらぬ“男と女”っぽい感じもしますね。あなたがもし、ランチ中の沈黙に気まずさを感じて話題を探すタイプならば、一度流れに任せてみてはどうでしょう?相手が男性の場合は特に、沈黙に何の気まずさも感じていない可能性も高いので……。沈黙を回避しようと頑張るのは、“暖簾に腕押し”かもしれませんよ!ランチタイムは、せっかくの自由な時間。 あまり無駄な努力はしないようにしましょう。(文/茶柱ズバ子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月15日(月)調査対象:全国30代の男女計100名
2015年01月15日冬は女性にとって、オシャレに磨きをかけられる、とっておきの季節ですよね。ニット帽にファーアクセサリー、アーガイル柄の靴下、チェック柄のマフラー、ロングブーツ……。かわいいファッションアイテムがいっぱい!でもその代わり、冬は夏に比べて、肌の露出が少なくなることが多いです。ということは、男性にとっては少し物足りない季節なのではないでしょうか。ちょっと気になり、20~30代の男性100人に女性の夏より冬ファッションに萌えるかどうか、アンケートをとってみました。すると、驚きの結果が判明!なんと34%の男性が、「夏より冬ファッションの方がキュンキュンする」と回答しました!大体3人に1人が、冬ファッションに萌え死にしているというのです!そこで今回、アンケートからわかった男性をメロメロにできちゃう冬の最強コーディネートをご紹介します。■1:タートルネックのニット一番人気は、ボディライン出まくりのニットでした。男性にとって、冬のお楽しみファッションの様子。「体のラインが見えるのが良い」「胸のふくらみがエロい」などの理由で、見事1位を獲得しました!ということは、冬もうかうか太っていられないですね。ボディラインがはっきり出てしまうというのは、肌の露出するより恥ずかしいかも。冬もしっかり引き締まったボディで、オシャレを楽しみましょう!■2:袖が長いセーター二番目に多かったのがセーターです。長めの袖から手を半分だけ出している女性の姿に、男性は瞬殺されてしまうようです。「袖を伸ばす仕草がかわいい」「袖から半分だけ手を出す様子が好き」など、萌え袖に多くの票が集まりました。これは、なんとなく想像がつきますね。2014年の冬ドラマ『失恋ショコラティエ』で石原さとみさんがしていましたね。いわゆる小悪魔ファッションですね。ただしセーターは、袖からちょこっと出た手の柔らかさも重要です!冬は乾燥してひび割れを起こしている人は、いつ触れられてもいいように、しっかりハンドクリームを塗りましょう。寝る前に塗って、手袋をして寝るのがオススメ!翌朝、スベスベ肌になります。■3:帽子やマフラーなどまた、男性は冬のアイテムにもやられるようです。帽子やマフラーにも萌える、といった声がチラホラありました。「ニット帽はなぜか可愛く見える」カジュアルファッションが好きな女性は嬉しいコメント!ただ、外した時にボサボサになるので、髪型が崩れないニット帽を選んだ方がいいです。「手袋はつけたり外したりする姿が超かわいい」セーターの袖もそうですが、手も案外見られていることが判明!手の乾燥対策だけでなく、無駄毛の処理も怠らないようにしましょう。「ブーツ+ミニスカートの太ももに興奮してしまう」隙間から見える部分にエロスを感じる男性も……。チラリズムが大事みたいですね。「マフラーに髪を入れている姿がかわいい。口元が隠れているところに萌える」ロングヘアーの女性限定になってしまうのですが、マフラー着用時は髪を入れてみてください!「黒ストッキングは脚が細く見える。思わずしがみつきたくなる」細見えするなんて、女性にとっては願ったり叶ったりですよね。しがみついてきたら、ちょっと女王様っぽい態度にしてみると喜ばれそう。……以上、まとめるとニット帽+マフラー+手袋+タートルネックセーター(袖長め)+ミニスカ+ロングブーツ+黒タイツが男性をドキッとさせる“黄金のトータルコーディネート”だとわかりました。片思い中の女性は、これらを参考にして、気になる彼を落としてみては?もちろん、彼氏持ちの方もこういったファッションが彼との距離をより縮めるチャンスです!まだまだ寒い冬が続くので、彼を萌え死にさせて、素敵なウィンターラブを手に入れてくださいね!(文/乙女ライオン)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月16日(火)調査対象:全国30代の男性100名
2015年01月15日“社内不倫”と聞いても、今どきはさほど珍しい話ではないと思います。ところが一転、もし自分の会社に不倫カップルがいたとしたら?しかもそれが、尊敬していた上司と信頼していた先輩だったとしたら!これはかなり衝撃的。なんだか一気に会社への信頼感が失墜しそうですよね。そこで、全国30代の男女100人に、「あなたは自分の会社内で不倫を見かけたら、会社への信用度は何割減しますか?」というアンケートを行なってみました。その結果、社内で不倫を見かけても2人に1人は会社への信用度は下がらないことが判明!ただし、「下がる」と回答した人からは信用度が3.86割も減るということがわかりました。うむむ、気になる数字ですね。さっそくアンケート結果をひもといていきましょう!■不倫は個人の責任と判断でお好きにどうぞまずは、社内不倫を見かけても、とくに会社への信用度は変わらないと回答した人達のコメントからご紹介しましょう。「とくに変わらない。仕事は仕事なので」「一個人の問題なので会社は関係ないと思います」「個人に対しては思うところもあるが、会社へは何も思わない」「仕事には一切影響ない」「全く変わらない。恋愛は人それぞれだと思っているので」あくまでも、社内恋愛は個人の問題だと捉える人が圧倒的多数でした。ただし、「会社と不倫をしている個人は基本別だから。不倫をしている人が役員、社長などの立場なら別。処分内容によっては会社を信用できる」と、役職者の不倫については別問題という意見もありました。■社内不倫で下がる“会社の信用度”は3.86割!今回のアンケートでは、冒頭のとおり、社内恋愛が会社の信用度を3.86割下げるということが明らかになりました。ということで、アンチ社内不倫派のコメントもみてみましょう。「8割減。 社会のルールを守れない人間がいるということだから」「7割減。いい加減な人がいる会社ということになるから」「7割減。恋愛関係がだらしない人はお金にもだらしないから」「4割減。会社のことと不倫は別物だけど、不倫をすることがモラルにかけるからそういう人が働いていると思うと信用もかける」「4割減。気になって仕事に集中できないから」「2割減。まぁ、男女間の事なので根絶はむつかしいかも知れないが、やはり場をわきまえてほしい」このように、モラルの悪さをあげる意見が大多数でした。大体どれも共感できるコメントですよね。■中にはなんと罰則規定のある会社もあった!女性の社会進出もめざましく、それに比例するかのように今どき社内不倫は珍しいことではありません。社内不倫により信用度が減ると回答した女性から、こんな衝撃的なコメントが寄せられました。「3割減。以前いた会社では、不倫が結構当たり前にありました。現在はコンプライアンスが厳しくなって、見つかると厳罰(と言っても解雇ではない)に処されるので、減ったとは思います。でも、まだしている人はいるでしょう……。まぁ、不倫している人がいる会社はコンプライアンスがなってないんだな、とは感じます」世の中まさかここまできていたとは……。驚きですよね。筆者も長年OL生活を送っていたのですが、やはり社内不倫の噂はチラホラ耳にしました。深く記憶に残っているのは、知人の会社であった、オーナー社長と従業員の不倫騒動です。双方の家庭が崩壊。最終的にその恋愛は成就せず、オーナー社長は会社を追われ行方知らずになったのでした……。ともあれ、通常の不倫と違い社内不倫は会社そのものに影響を与えかねません。そもそも生活の糧を得る場なのですから、もし好きになった相手が既婚者だったら、スッパリ諦める勇気を持った方がいいですね。どうしても諦められなかったら、相手の家族のこと、自分の将来のこと、自分の両親のこと、などをよ~く考えてみてください。それで少し、冷静になれるはずですよ!(文/富士峰子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月16日(火)調査対象:全国30代の男女100名
2015年01月14日青春時代に恋と音楽はつきもの。若いころ、地元の先輩バンドマンやテレビの中でキラキラ輝くアイドルなど、音楽をやっている男性になぜか熱烈に心ひかれたという人も多いのではないでしょうか。そこで、アラサー女性100人に「バンドをやっている男性やアーティストに何歳まで憧れていましたか?」というアンケート調査をしてみました。結果は、そもそも「憧れたことはない」という人が51%と半数以上!アラサー世代は意外と冷めているということがわかりました。■「今でも憧れている」夢見がち乙女は5%その対象が身近な男性か遠い存在かは問わずに意見を募集してみたのですが、「今でも憧れている」と絶賛恋心を燃やし中の乙女系女子は、全体のわずか5%でした。「今でも。ですが、男性が結婚すると冷めます。最近では向井理さんが……涙」「今でもというより、いつまでも!」「そういう男性には夢があるから……。今でも」現実的な女性が大半を占める中で、もしかするとこのような人は周囲に苦笑されているかもしれません。夢中でアイドルを追っかけるのも、そりゃもう楽しくて仕方ないのはわかります。しかし「あなた、もうちょっと現実見た方がいいんじゃない?」と思われていても仕方ないですね。■夢見る乙女は平均20.9歳で現実を知る!それでは、いつ乙女は夢から覚めてしまうのでしょう。何歳まで憧れていたか、平均値をとってみると結果は20.9歳。ハタチを過ぎて、社会を知っていくうちに、ハッと気づく女性が多かったです。「18歳。高校生くらいまではカッコ良く感じたが、卒業したら興味を失った」「20歳。でも、バンドじゃ食べていけない」「17歳まで。そういう男性はお金を持っていないことがわかったから」嗚呼、夢の終わりは突然です。しかしこれが多くの女性の本音。結局お金なんですね。まぁ、やっぱりお金がないと、生活できないですからね……。というわけで、音楽で一生食べていこうと決めた男性の方がもし周りにいたら、この現実をぜひそっと教えてあげてください。(文/中田蜜柑)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月15日(月)調査対象:全国30代の女性100名
2015年01月14日Twitterって、思い立ったらすぐに好きなことを投稿できて、楽しいですよね。でも、フォロワーが増えすぎると何だかツイートしづらくなりませんか?そうなると、何だか楽しさも半減してしまいます……。 そこで、全国の20代~30代の男女100人に、「Twitterのフォロワーが何人くらいになった時、好きなことをツイートしなくなりましたか?」というアンケート調査を実施。その結果、「フォロワーが平均271.3人になると疲れる」ということがわかりました。しかし、意外な事実が判明!なんと、20~30代の男女はあまりTwitterをやっていなかったのです。しかも、なんと全体の77%はアカウントを持っていませんでした。え、もしかしてあなたも持ってない? そんなあなたもそうでないあなたも、一緒にアンケート結果をみていきましょう!■好きなことをつぶやき続けている人はたったの2%!気軽につぶやきが楽しめるツールであるはずのTwitterですが、「フォロワー数に関係なく好きにつぶやいている」と回答した人は、たったの2%しかいませんでした。Twitterの人気を考えると、何だか少ないと思いませんか?しかも、そこには制約がありました。「はじめから日々の大したことのないツイートしかしないので、特に気になりません」「とくに人数は気にしていないです。リアル友達はフォローしあっていないので、何でも好きなことをツイートしています」主義主張はもちろん、好きなことをつぶやくということに関しても、どうやら著名人のようにはいかない現状のようです……。■知り合いが見ていると好きなことがつぶやけなくなるそれでは次に、フォロワー数が増えたことでツイートを楽しめなくなってしまった人達のコメントをみていきましょう。「1,500人あたりから、意地がなくなってきた。また、ツイートを職業化してる人を見ていて、“そうなんだ”と急に冷めてしまったし、しんどくなった」(25歳女性・未婚)「500人。変なバッシングされて、Twitter疲れしてきた」「300人を超えたくらいで、ちょっと緊張してきた。だから今、ツイートをあまりしてない」「20人を超えた時、自分をさらけ出せなくなった」このように、フォロワーが増えると緊張感や疲労感にさいなまれるという意見が目立ちました。一方で、「人数より親しい人がフォロワーになった時に好きなことがツイートできなくなる」という声もありました。「こんなことつぶやいたら誤解されそう」みたいな心配、ありますよね。それで演じてしまう癖が一度できると、なかなか抜けられません。だから結局、不特定多数に向けてつぶやくにも知っている人達にむけてつぶやくにも、どのみち気苦労がつきまとうんですよね。中には、「自分は見る専門。書き込みもツイートもしない」というコメントもありました。確かに、Twitter疲れを感じたときには、見るだけが一番ストレスがないですよね。そもそもツイートは、承認欲求を満たすための行動です。自分を認めてほしい、自分を知ってほしい、という気持ちがあるからツイートしてしまうんですよね。でも、本当の自分を理解してくれる人がほんの少しいれば、それでいいと思いませんか?闇雲にフォロワーを増やさなくても、今までの友達とリアルで話すのも十分楽しいはず。とはいえTwitterは災害時などにおいて、貴重な情報源・伝達手段にもなります。全く使わないのは、何だかちょっともったいない気もします。そのため、フォロワー数の心配やつながり依存をやめて、Twitterとの距離を考え直してみては?自分のライフスタイルに合った使い方をすると、もっとTwitterが楽しくなるはずですよ!(文/富士峰子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月3日(水)調査対象:全国20~30代の男女100名
2015年01月14日女性のみなさん、飲み会や職場で男性同士がヒソヒソと「あの人、キレイだよよね」と会話しているのを聞いたことはありませんか?もしくは、男性とすれ違いざまに「キレイだな~」と熱い視線を感じたことは?このような質問をされて、中には「そんな漫画みたいな状況、あるわけないじゃないの!」と若干キレ気味になる女性もいるかもしれません。でも、決め付けるのはまだ早いです!実は、実際どれくらいの女性がこのような体験があるのか、30代の女性100人にアンケート調査したところ、13%の女性が「私のこと!?」と内心ガッツポーズしていたことが判明!それでは、その時一体どんなことを言われたのでしょうか?自信家女性の本音を見ていきましょう。■9割の女性は「私のことじゃないわ」とスルー!まずは、「自分のことを誰かが“キレイ”と言っているのを聞いたことがない」と回答した87%の女性のコメントから。「そんな状況に出くわしたことがない」「一度も聞いたことがないので、勘違いしたことがない」「そもそも、あまり人の会話に聞き耳を立てていない」これらが大半でした。やっぱり、というかまぁ、こういったコメントは想像通りですよね。しかし、貴重な経験をなさった13%の女性は「一度だけあります」「人生で5回くらいはある」「若いときは何度も!」と回答。スゴイ自信ですよね!もちろんこれらは、勘違いの可能性もあります。でも、本当に言われていたかどうかなんて、今となっては確認のしようもないことですしね……。自分のことだと思っていてもいいかも。■勘違いするくらいの自意識過剰が“美”を生むそして、この少数派女性達に言われた時の状況を詳しく聞いてみたところ、意外と謙虚なご意見がちょこちょこ見受けられました。「会社やサークルのときに“美人さんだね”と言われたことがあります」「“すごいキレイな人がいるね”と言われました。自分と同じ名前を呼んでいたので、間違いありません」「転職したてのときにそんなようなことを言われました。例え誤解でも、超嬉しかったです!」そんな中、「アッパレ!」とも言えるこんな方も。「何回も言われたので、いつもそう思っています。もし自分のことではなかったとしても、それくらいの自信を持っていた方が美しくいられます」これはもう、このような状況に遭遇したことのない筆者からしたら、尊敬に値するほどの自意識過剰だと思います(笑)けれども、これくらいの自信があれば、どんな場所でも他人に美しく見られても大丈夫な状況を作り出す“雰囲気美人”にはなれているのかもしれません。自分の容姿に「自信がない」とネガティブに過ごすと、どんどん卑屈になってしまいます。それよりも、少しくらい勘違いしているくらいの方がキレイな女性になれるはず!そのため、みなさんも今日から「私はキレイだもん」と、開き直ってみませんか?すると、オシャレも楽しくなり、毎日ハッピーに過ごせますよ!(文/中田蜜柑)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月15日(月)調査対象:全国30代の女性100名
2015年01月14日現在の日本では、6人に1人の子供が貧困状態にあります。筆者も子をもつ母親なので、そんなニュースを聞いた時は、耳を疑ってしまいました!「こんなに豊かな日本で?」と思ったものの、現実はそうではないらしいです。特に、ひとり親世帯の貧困率は約5割以上だといわれています。日本の場合、相対的貧困率ではありますが、深刻な問題ですよね!それでこの件について、30代の女性はどう考えているのか気になり、100人に「貧困はどれぐらい社会のせいだと思いますか?」とアンケート調査を実施。ちょっと厳しい質問でしたが、「34%ぐらいの貧困は社会のせいではない」との結果になりました。社会が悪いのは100%ではなく、66%程度ではないか、ということ。つまり、3割強は本人にも問題があると考えられていることが判明。一体なぜなのか?みなさんの、率直な意見を聞いてみましょう。■約9割の女性が「もっと努力できるはず」と回答!全体的に「本人の努力が足りないのでは?」という意見が目立っていました。多くの女性が、働けるのに働かない人が気になっているようです。そこで、貧困を自分のせいではなく、社会のせいにしてしまっているパーセンテージの多かった順にまとめてみました。[1位]:40~50%は本人に問題がある(41人)「他力本願的な人が多い!“社会のせい”と言ってしまえば楽なのかな、と思う」「働けるのに働かず、生活保護をもらって家を建てた人を何人も知っている」「多かれ少なかれ、そう考えてしまうのは仕方ないのでは?」「実際に、私がそうだから。今まで何もしてこなかった」意外にも、「自分も社会のせいにしている」という人がいましたね。お金は湯水のごとく出てくるわけではないです。もう一度、自分のできることを見直す必要があるのかもしれません。[2位]:20~30%は本人に問題がある(25人)「世の中のせいや、人のせいにする人が多すぎる」「文句ばっかりの人間もいる」「友人の旦那は、生活保護を受けながらギャンブルをしていた。働けよ!」「偽装離婚とか手当が目当てのものはやめてほしい。本当に援助が必要な人のみに手当を支給してほしい」ここでも、生活保護に関するコメントが寄せられました。働かずに生活保護をもらっていることに関しては、みんなが「許せない!」と思って見ているようです。[3位]:80~90%は本人に問題がある(6人)他に、100%と答えた人は0人で、80~90%と高いパーセンテージの人はたった6人でした。「シングルマザーに限らず、社会のせいにしている人間は多数いる」「貧困は心も荒む場合が多い、他人のせいにしている人は多い」「体の事情以外で生活保護を受けている人は、全員当てはまるのでは?」どれも厳しい声ですよね。やっぱり人並みの生活を送るためには、最低限の努力は必要です。それで、多くの人が「まずはできることをしっかり頑張ってほしい」と考えていることがわかりました。ちなみに、残りの18人は「本人に問題があると思うが、どれぐらいかなのかは何とも言えない」といった回答でした。■約1割の女性が「貧困者も頑張っている!」と回答ただ、少ないながらも1割の女性が、次のような意見を述べていました。「シングルマザーの友人がいるが、彼女はしっかりと子育ても仕事も頑張っていた。一部の自己中の人のために、頑張ってるシングルマザーの足を引っ張らないでほしい!」「全て社会のせいなわけがない。自分のやったことは自分で責任を持つべきです」「報道番組で見る限り、精一杯頑張っている生きている人がほとんどだと思う」確かに、筆者の周りでも、シングルマザーで頑張っている女性はいます。でも、やっぱり実家の両親にお世話になっているケースが多く、それでも必死にお母さんが働いています。誰の手助けもなく本当に子供をひとりで育てるとなったら、金銭面・生活面共に大変なことは想像がつきますよね。もちろん、格差社会はシングルマザーだけに限らず、様々な理由で生活保護を受けなければ生きていけない人もいるのは事実。「本当に必要な人に正しく援助される日本であってほしい」と強く願います。同時に、貧困で困っている人も、自分なりの努力を続けることが大切なのではないでしょうか?現実はそんなに甘くないので……。さて、みなさんはどれぐらい社会のせいだと思いますか?(文/二葉)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月10日(水)調査対象:全国30代の女性100名
2015年01月14日加齢と共に体重が増えやすくなるもの。それで、テレビでダイエット情報を目にするたび、つい見入ってしまいませんか?「これを食べれば痩せる!」なんて聞くと、つい試したくなりますよね。でも、私達にとって不都合な食の真実を5つ『Toptenz.net』から見つけてしまいました。みなさんも、読んだら今までの行動を後悔しちゃうかも。2晩くらい眠れなくなるのを覚悟でぜひチェックしてみてください!■1:ダイエット食品を買うと財布は軽くなるけど体重は重くなる!体重を減らしたい私達を誘惑してくるダイエット食品は、多く存在します。でも、すぐ簡単に痩せられると謳われているその商品、実は役に立ちません。それらは大手の食品業者が、恐ろしい量の砂糖と脂肪によって製造した食べ物で、使用者の2/3は、すぐに体重が減った後リバウンドによって逆に体重が増加していることも分かっているのです。また、何より怖いのは健康に害を及ぼす危険性があること。例えば、胆石のリスク増加、血圧の変化、低い血糖値レベルの原因など……。体を壊してはもともこもありませんよね。ダイエットの1番良い方法は簡単!もっと体を動かして、量と脂肪を減らした通常の食事を適切に摂ることです。ダイエット製品に散財しているあなた!企業があなたの体重や健康のことを考えているわけがないことに早く気付いて下さい。■2:低脂肪牛乳で40代の女性が18キロも体重が増えていた!スーパーへ行くと低脂肪牛乳も豊富な品揃えですよね。「お腹が緩くなりやすい人のため」、「ビタミン入り」など、メーカーによって様々な利点をアピールしています。しかし、2013年10月に恐ろしい事実が判明したのです。6か月間、低脂肪牛乳を飲んでいた40代の女性が40ポンド(約18キロ)も体重を増やし、心臓発作を起こしていたのです。原因は大量の砂糖。極端な例とはいえ、恐ろしい。逆に高脂肪といわれる牛乳の方が肥満を予防し循環器疾患の原因にはならないんだとか……。私達って、目先の情報に流されているんですね。■3:砂糖で中毒性が高い上に心臓病による死亡率を高める!砂糖ってあらゆる物に使われていますよね。例えば、クッキーや飲み物、料理や冷凍食品、低脂肪と言われるヨーグルトにさえも。しかし砂糖は、喫煙やアルコールと同じくらい体に悪いと言われています。いくつか例を挙げると、コカイン中毒のラットが、コカインと砂糖では砂糖を選ぶほど中毒性が強かったり、175か国にまたがった10年間の研究によって、砂糖の摂取増加により人々が第2種の糖尿病になる可能性が11倍に増加することも判明しています。他に、心臓病になる危険が2倍も高いことも分かっています。1日に25%以上のカロリーを砂糖によって摂取している人は、今すぐやめましょう!■4:低脂肪ヨーグルトは普通のヨーグルトより危険がいっぱい!砂糖の代替はもはや一般的ですが、これらがオリジナルの製品より体に悪いのを知っていましたか?例えば、イギリスのスーパーマーケットチェーン・テスコは、自社ブランドの低脂肪ヨーグルトを販売していますが、これが130キロカロリー。一方アクティビアのフル脂肪のヨーグルトは123キロカロリーです。これを見て、低脂肪を選ぶ必要があるのでしょうか?それだけならまだしも、問題はカロリーだけではありません。しばしば使われる人工甘味料アセスルファムKは、実験によりネズミの学習を損なう危険性があることが判明していて、これは人間にとっても同様ではないかと追加研究の必要性が問われています。他にも甘味料アスパルテームは人体で分解され、有害なフェルニアラニンを形成。高血圧、頭痛、めまい、食欲減退の原因になったり、胎児の知的発育への影響、早産の原因をはらむため、妊婦には推奨されていません。抗鬱剤を飲んでいる人も避けるべき甘味料だそうです。気を付けましょうね。……ちなみに、ほとんどの人が、健康的なBMIが20~25の間であると思っています。しかし、この数値は製薬部門の策略ともいえる数だと知っていますか?そもそも25という値は1997年に決定されたもので、当時「肥満は流行病である」と断定され、肥満のレベルを27から25に下げられたからです。なぜそのようなことが起こったのか?流行病が掲げられれば、売るための薬が作れるからです。事実この話が成立するにあたって、研究リーダーであるジェームズ・フィリップスが大手の製薬会社から約1,000,000英ポンドを受け取ったことは言うまでもまりません。1億円以上もの巨額が動いたことによって、これまで健康とされてきた人々が肥満と言わるようになったのです。ちなみに、25より低いBMIは特に高齢の人々にとって危険の可能性があり、健康的な体重としては27前後をイメージすることを奨めているそうですよ。というわけでみなさん、健康的な体重を維持することは大事ですが、痩せたいからと言ってダイエット食の摂りすぎやダイエットのし過ぎには気を付けてくださいね!(文/二葉)【参考】※10 Disturbing Facts About Foods You Eat Every Day-Toptenz.net
2015年01月13日人には聞けないし、会話のネタにもしにくいセックスの話題。でも実は、興味がある方も多いですよね。そこで今回は、海外サイト『body+soul』を参考に、意外と知られていない性のトリビアをご紹介していこうと思います。■1:男性の精子は最大で5日間生きる女性の膣に留まった精液は、膣内の頸管粘液または上部生殖管で約3~5日間生き続けます。精子が生存し続けると、卵子を受精させることも可能だといいます。■2:セックスが生死に関わることがあるメスのフェレットは、発情期の間に交尾しないと、死に至る事があるようです。交尾のパートナーを探すことが出来なかったり、発情期間が長すぎると、高濃度のエストロゲン分泌がはじまり、フェレットにとって命に関わる病気のひとつ再生不良性貧血を引き起こすことも。■3:男性は信じられないような量の精子を作る1人の男性だけで、地球上の出産可能な女性を妊娠させるのに十分な量の精子を2週間で作り出すといいます。すごいですね!■4:セックスは痛みの限界値を上げる『Journal of Sex Research』で発表された研究によると、性的興奮をすると痛みの限界値が大幅に引き上げられるといいます。つまり、痛みを感じにくくなるのです。■5:精液は透明インクとして使われた第一次世界大戦中、イギリスの秘密情報機関である『MI6』は精液を透明インクとして使えることを発見しました。しかし、古くなると臭いがするため、使うのをやめたといいます。これはあまり色々と想像したくないですね……。■6:インターネット上でセックスについて多額のお金が動いているセックスはとても大きなビジネスになっています。2005年に『Sexual Addiction&Compulsivity』で発表された研究では、インターネット上で使われたお金の半分以上は、セックスに関することだと推測されたといいます。その多くは、ポルノや大人のおもちゃだとか。■7:精液にはちゃんとカロリーがある小さじ1杯分の精液は、5kcalだといいます。精液にもカロリーがあるとは驚きですね!■8:セックスの後は排尿しにくくなるオーガズムに達した後は、体から抗利尿ホルモンが出るため、セックス後の排尿がしにくくなります。しかし排尿するようにしてください。セックス後の排尿は、尿管の感染予防になるといいます。■9:ヨーロッパの赤ちゃんの10%はIKEAのベッドで作られたスウェーデン発祥の家具販売店『IKEA(イケア)』。ヨーロッパの赤ちゃんの10人に1人は、IKEA製のベッドの上で作られたと推定されています。ヨーロッパの人たちはIKEAが大好きなんですね。■10:セックスで胸のサイズが大きくなる性的に興奮すると女性のバストは、約25%大きくなることがあるといいます。そして女性の約1%がバストと乳首への刺激のみでオーガズムを得られるとか。……どれも、ビックリですよね!こういった事実を耳にすると、世の中には知らないことがまだまだたくさんあると思いませんか?知識を増やしたくなりますよね。これからも『Suzie』ではいろんな数字のトリビアを紹介していこうと思います。お楽しみに!(文/椎名恵麻)【参考】※body+soul
2015年01月13日自分の親が不倫って、なかなか想像がつかないという人も多いかもしれません。ですが、若かりし頃までさかのぼっていけば、その可能性はなきにしもあらず、かも!?もしそうだとしたら、これは結構ショックですよね。結婚に対してトラウマも生まれそうです。そこで、全国の30代の男女100人に、「あなたは自分の親が若い頃に不倫しているとわかったら、結婚願望は何割減になりますか?」というアンケート調査を実施。するとその結果、親の若かりし頃の不倫を知ることにより、2割ほど結婚願望がダウンするということがわかりました。また、親の若い頃の不倫の事実を知ったとしても、6割の人(子供)が自分の結婚願望には影響しないと回答。一見、「親の不倫に関し子供は案外と寛容なのかも!?」と思えてしまいますよね。しかし、アンケートの内訳をひもといていくと、どうやらそうでもなさそうなのです……。■「結婚願望10割減」と回答した人が8%もいた!少数派ではありますが、結婚願望が10割ダウン、つまり、全崩壊してしまうと回答した人が8%いました。その人達の声を含め、印象的だったコメントをご紹介しましょう。「10割減。因果応報が自分にきそうで怖い」「10割減。親を見て結婚に憧れを抱くものだと思うので、絶対に結婚したくなくなります」「8割減。自分にもその血が流れてるのかと思うと嫌になる」「5割。親を信じているので、その事実を知ったら誰も信じられない」「5割減。いろんなことに対して失望しそう」親の不倫を知ることで、自分に自信も失くしてしまいそうですよね。一気に親のことを尊敬できなくなるので、ショックは大きいです。■結婚願望減はゼロでも心のうちは複雑だった先に、親の若い頃の不倫の事実を知ったとしても、自分の結婚願望には影響がないと回答した人が6割もいたと述べました。この人達の多くは、「親は親だし、自分は自分だから」と考えているようです。しかし、意外な理由から、結婚願望はダウンしないと回答した人が相当数いたこともわかりました。「不倫していようとしてなかろうと、今の親を見ていると結婚する気は起きない」「結婚願望はもともとないので変わらない」「単純に軽蔑はするが、早く自立したくなると思うから」「逆に幸せな結婚に憧れると思う」「親と自分は関係ない。反面教師にすればいいだけ」このように、本来結婚願望がないという人、反面教師として捉えようとする人が目立ちました。けれども、その心の内では「死んでも(親の)葬式には行きません」と、強烈な嫌悪感を抱く人も……。何とも悲しい話だと思いませんか?子供は親を見て育つとも言います。現在不倫をしている人は、自分の幸せを考えるのと同じくらい、わが子の人生・気持ちといったものをあらためて深く見つめ直してみる必要があるのかもしれません。(文/富士峰子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月16日(火)調査対象:全国30代の男女100名
2015年01月12日毎朝、髪の毛を整えますよね。でも、普段触っているその髪について、あなたはどれだけ知っていますか?今回、『Beauty And Tips Magazine』が発表した、人間の毛に関して面白い事実をお伝えします。知れば知るほど、きっと髪をもっと大事にしたくなりますよ!■1:毛は強度が高い頭全体の髪の毛は10~12トンの重さを支えられるほど強いです。象2頭分の重さです!■2:毛が数本抜けても禿げない頭部の髪の毛は平均で10~15万本あるので、ヘアブラシに1~2本抜けていても大丈夫です。■3:毛はほとんどどこにでも生えている毛は頭だけではなく、体中ほとんど全体に生えています。生えていない場所は足の裏、唇、瞼、手のひらだけです。大体の人は全身に毛包が500万ほどあります。■4:毛は全てカールしているもしあなたが直毛だと思うのなら、もう一度考えてください。全ての毛は伸びるにしたがってねじれるので、実際、多かれ少なかれカールしています。■5:毛はすぐに伸びる毛が伸びるのは当たり前ですが、1日平均0.4ミリ、1ヶ月で1.2センチ(0.5インチ)伸びるのはご存知でしたか?温暖な気候の方が寒冷な気候よりも早く伸びます。■6:毛は意外と長生きブラッシングのしすぎで寿命を縮めない限り、髪の毛は7年の寿命があります。■7:毛は復活する毛は抜けるたびに再生し、一生で20回まで繰り返します。■8:毛が伸びるのは意外と早い毛は体の組織の中で二番目に早く育成します。毛より早いのは骨髄だけです。■9:髪の毛は帽子の役割をしているなぜ頭部に髪の毛があるのか、不思議に思ったことがありますか?頭部は体の中で数少ない暖かさを保つための脂肪層がない部位なので、1年で寒い月の間、髪の毛が温めてくれているのです。■10:毛は濡れると伸縮する髪の毛が濡れると伸縮性が豊かになり、30%までならダメージを受けないで伸びます。■11:髭は35フィート伸びる男性が髭を全く剃らなかったら、髭は一生の間に9~10メートル(30~35フィート)伸びます。■12:ムダ毛処理はエジプト発祥実は、人類で初めてムダ毛を処理した人はエジプト人です。■13:最も長い髪は5メートル以上ギネス世界記録に認定された世界最長の髪の持ち主は、中国人女性・謝秋萍です。13歳から髪の毛を伸ばし始めた彼女の髪は、5メートル以上(18フィート以上)と測定されました。■14:女性は1年で6日間も髪を整える女性は髪を洗ったり、ドライヤーで乾かしたり、スタイリングを整えるのに平均で週3時間を費やします。ということは1年で6日分以上の時間です。■15:髪の毛は一日25~150本も抜ける誰でも、毎日25~150本の髪の毛が抜けています。大丈夫、これは普通のことです。髪の毛は再生してまた伸びていきます。以上、人間の髪に関する興味深い事実でした!恐らく、あなたはどれも知らなかったのでは?もし、他に何か髪の毛についてご存知でしたらぜひ教えてください!(文/水野渚紗)【参考】※Beauty And Tips Magazine
2015年01月11日今、世間では何かと女性同士の“マウンティング(格付け)”や、ママ友地獄による“ママカースト”などが話題となっています。女性が生きていく上で、女性の本性は詳しく知っておきたいところですよね……。そこで、全国の30代女性100名に「過去10年間に、同性を見下した経験は何回ありますか?」と質問してみました。すると、「0回!同性を見下したことは一度もない」と答えたのが51人との結果に……。半数以上の女性はカーストに興味がない、ということが判明。「意外と少ないのかも」と思うと、ホッとしますね。しかし、「数えきれないくらい“この子ごときが?”と思った」という女性がなんと24人もいました。つまり、大体4人に1人の割合です。もう、これは女性が集まるところには、カーストが自然発生してしまうのは仕方ないと考えた方がいいのかもしれません……。それでは、私達はどんな発言に気を付けないといけないのか?アンケート結果を詳しく見ていきましょう。■恋愛関係の話題が格付けを生んでしまうまず、「数えきれないくらい同性を見下した」という経験のある人にそのときの状況を詳しく教えてもらいました。「“この程度の女がこんなカッコイイ男と付き合っているなんて、バランス悪いな”と思っちゃった」「旦那の職業アピールをされて、超ウザかった」「嫌いな女の幸せ話を聞くと、しょちゅう“この子ごときが?”と思ってしまう」気に入らない女性が、自分より先に彼氏が出来たり、結婚したり、というタイミングで「私より下のくせに、何なの?」と思ってしまうようです。こういった“嫉妬からくる黒いモヤモヤ”って、自分に自信がない女性ほど沢山あるんでしょうね。友達以外の同性の前で、不用意に男性の話はしない方がよさそう。■本人にはとても言えない本音がズラリ!また、数えきれないほどではないものの、「何度か同性を見下したことあるわよ」って女性からは、こんな笑っちゃうような意見も。「“絶対に彼氏なんかできない”と思っていた子が男性と付き合えたときに、“物好きもいるんだなぁ”と心の中で笑ってしまった」「サンダーバードみたいな顔した女が、大して可愛くもない息子をジャニーズ事務所に入れたいとほざいていた時に“ありえん”と思った」「“私は人生が充実しているの”とアピールをされたことがあったけど、その女がブスだったから何だか微笑ましかった」お~怖い!でも、このようなコメントを見ると、どうやら彼氏自慢、夫自慢だけでなく、子供自慢、自分自慢も地雷のようです。今回のアンケート結果から、どうやら聞かれてもいない自分の話をしたがることがトラブルにつながることがよ~くわかりました。よって、マウンティングされたりカーストに巻き込まれたりしないためには、当たり障りのない話題がよさそうですね。もしくは、ひたすら聞き役に徹するのがベターでしょう。相手の話をさも面白いかのように聞く。「うんうん。それでそれで?」と言うだけで違います。聞き上手になっていきましょう!(文/中田蜜柑)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月15日(月)調査対象:全国30代の女性100名
2015年01月11日私達女性は、25歳、30歳など、区切りのいい数字の年齢で目標を考えてしまいませんか?「それまでに何かしなきゃ」みたいに。例えば「30歳までには結婚しないと」なんてよく言われます。でも、これは女性だけではないのです!今回、男性も若干、同じように思っていることが明らかになりました。インターネットリサーチで、30代の未婚男性100人に「“30歳までに結婚していないとダメ”と思っていた時期がありましたか?」と質問。すると、なんと19%があると回答したのです!つまり、「30歳までになんとかしたい」と思っていた男性は、なんと2割でした。男性と女性の考え方は大きく違うとよく言われるので、ちょっとビックリですよね。それではなぜ、そう思っていたのでしょうか?詳しい話を聞いてみたので、コメントと一緒にその理由をご紹介します。■男性が30歳までには結婚をしたい理由5人に1人の男性は、30歳で自然と線引きしてしまうようです。まず、「ある」と答えた男性は、30歳という年齢そのものが何となく結婚のボーダーラインだと思っていたことがわかりました。「世の中では“30歳を過ぎても独身の男性は問題ある”と思われている気がする」「30歳までには結婚していた方がいいと思ったから」「親に“30歳までには結婚しろ”と言われたからです」「30歳過ぎたら何となくハゲてきそうだから」「周りの言動と雰囲気で結婚した方がいい気になってました」女性は出産があるので年齢を気にしやすいですが、一部の男性も結婚願望があるとやはり年齢を意識してしまうものなのですね。■男性が30歳までに結婚したくない理由しかし、どうして「30歳までに結婚したい」と思わなくなったのでしょうか?この理由については、周囲の影響が大きいようです。「結婚直前まで行ってうまくいかない経験をしてから、気にならなくなった」「東京にいると、30歳で結婚している人が少ないので」「他人からどうこう言われる筋合いがないと思うから」また、「30歳を過ぎたら思わなくなった」という意見もありました。女性もこれ、同じですよね。諦めの境地に達しがち。周囲の目も気にならなくなります。■誰かにとやかく言われる筋合いはないただ、2割の男性が女性と同じような考えでしたが、8割の男性は「30歳までに結婚したいと思ったことがない」と回答していました。それは、次のような理由から。「周囲を見ても未婚も多いし、30歳以上でも結婚はできることが多いから」「“男は30歳から”というのがカッコイイから」「自分の人生だし、他人にとやかく言われる筋合いはない」……というわけで、基本的に、女性みたいに年齢で区切る男性はそんなにいないようです。実際、俳優の西島秀俊や堤真一などは40歳過ぎた晩婚ですよね。よって、男性としては30歳はまだまだ結婚は早いのかも。だからきっと、女性よりも気にしない人の方が多いんでしょうね。そもそも、「●●歳までに」なんて年齢を目標にしていても、その年齢を過ぎてしまえば気にしなくなるし、また目標年齢を上げればいいだけ。ただ、昔と違って今は全体的に晩婚化の傾向にあります。そのため、男女問わず結婚に関して年齢の線引きしなくてもいいのではないでしょうか。女性のみなさんは年齢がそんなに気になりますか?(文/森美奈)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月11日(木)調査対象:全国30代の男性(会社員)100名
2015年01月11日