anan Beauty+がお届けする新着記事一覧 (133/170)
「秋太り」が気になる今の時期。秋はおいしい食べ物が多いため、ついつい食べすぎてしまう季節ですよね。そこで、anan Beauty+ clubのメンバーにダイエット効果の高かったトレーニングや食事系ダイエットの方法を聞きました。秋太りを解消するためのヒントをご紹介します。みんながやっている、宅トレを徹底解剖!anan Beauty+ clubメンバーに、普段やっている宅トレや、効果についてリサーチしました。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。Q1.日常的に宅トレをしていますか?60%以上の人が日常的に宅トレでカラダを鍛えているそう。「YES」と回答したみなさんが、どのパーツを鍛えているのかを聞いてみましょう。Q2.宅トレでどこを鍛えていますか?同率5位背中「タオルを使って背筋を鍛える運動を、毎日10回しています」(26歳・デザイン)「抗重力筋という、地球の重力に対して姿勢を保つために働く筋肉を整えるストレッチや、軽いエクササイズをしています。1日5分程度の隙間時間でできます」(44歳・自営業)「腕を後ろに伸ばし、背中側で腕をバイバイするように振る運動を、毎日お風呂上がりにしています」(29歳・会社員)同率5位胸「チューブを使って、胸の筋トレをします」(32歳・自由業)「胸が垂れないように、斜め腕立てをしています」(34歳・会社員)4位腕「毎日のストレットに加えて、二の腕の筋トレとスクワットをしているけど、筋トレ初心者なので20回ずつくらいしかできない…少しずつ回数を増やしていきたいと思っています」(29歳・会社員)「お風呂に入る前に、洗面所に手をついて腕立てをします」(32歳・その他)「ダンベルを持って、腕を後ろに上げる筋トレを日課にしています」(34歳・会社員)3位お尻「YouTubeを見ながらお尻ヨガ」(34歳・会社員)「YouTubeやインスタを見ながらお尻を鍛えています」(37歳・契約社員)「トイレに行くたびに、お尻を意識しながらスクワットを10回します」(36歳・自営業)2位お腹「プランクを45秒×3セットしています」(34歳・会社員)「腹筋ローラーをしています」(33歳・専門職)「プランクを最低1分します!」(32歳・会社員)「テレビを見ながら、ワンダーコアで鍛えています」(31歳・会社員)「トレーニング系ユーチューバーのチャンネルを観ながら、腹筋を鍛える」(32歳・会社員)1位脚「毎日、スクワット15回×2〜3セットするようにしています」(34歳・会社員)「朝起きたらスクワット20回」(38歳・主婦)「竹脇まりなさんの脚パカ動画を見ながら、鍛えています」(27歳・主婦)「寝る前に脚のストレッチを中心に軽い筋トレをしている」(32歳・会社員)「シックスパッドのフットフィットをしています」(37歳・専門職)「スクワットを50回しています」(26歳・デザイン)「ベッドの上でスマホをいじるときは脚パカをしています! 竹脇まりなさんのYouTubeで紹介されている脚パカを参考にしていますが、SNSを見ているときなどは適当にパタパタしています(笑)」(25歳・会社員)宅トレで鍛えているパーツは、「腕」と「お腹」が圧倒的多数。スタイルが気になるパーツであることと、自宅で鍛えやすいことが理由かもしれません。ほかには、「姿勢を整えるため、体幹を鍛えている」(44歳・自営業)、「姿勢を気をつけています」(30歳・その他)という人もいました。Q3.宅トレをして効果はありましたか?むくみがとれた「むくみにくくなった」(33歳・会社員)「何となく脚のむくみが取れたような気がします」(25歳・会社員)「運動不足は改善されてると思う。あと、むくみが軽減しました」(37歳・専門職)見た目が細くなった「1週間くらいで、脚が細くなったような気がします」(27歳・主婦)「2か月くらい筋トレをしていたら、太った二の腕が細くなったり、肩甲骨がきれいに浮き出てきたり、腹筋に線ができたり、太ももの間の隙間が大きくなった」(33歳・専門職)「1か月で夫が気がつくくらい、下がったお尻のお肉が取れた」(34歳・会社員)筋肉痛に変化「2週間くらいで筋肉痛にならなくなってきたので、筋肉がついてきたのかも!疲れにくくなった!」(31歳・主婦)「まだ始めて2週間。脚の見た目に変化はないが、普段痛くならないような位置が筋肉痛になります」(38歳・専門職)減量に成功「2年ほど前に毎日宅トレを続けていたら約-8kgダウンしました!」(34歳・会社員)「かなり汗をかいて、5キロくらい痩せました!」(29歳・会社員)カラダが軽い「維持には継続が必要ですが、カラダの軽さは1回で変化を感じます」(44歳・自営業)まだ実感できていない、という人もいますが、多くの人が効果を実感している様子。1か月以内で効果が出ている人もいるようなので、まずは1か月を目指して鍛えてみましょう!ストレッチの効果はどう…?続いて、顔&首、上半身、下半身それぞれの、おすすめのストレッチについて聞いてみました。Q4. 日常的にストレッチをしていますか?半数以上の人が、日頃からストレッチする習慣があるそう。カラダを伸ばすことで、やせやすくなったり、怪我防止に役立つなど、ストレッチには良い効果がたくさんあります。「YES」と回答したみなさんに、簡単にできるおすすめのストレッチを聞いて、顔&首、上半身、下半身それぞれ、ランキングにしました。ここでは、その一部をご紹介します。「顔や首」に効果的な簡単ストレッチ上を向いて舌を出す「上を向いて舌を突き出し、左右に動かすと首のシワ予防になります」(34歳・専門職)「上向いて、舌をまっすぐ上に突き出して左右に動かす」(37歳・専門職)背筋を伸ばし、顔を上に向けた状態で舌を出すストレッチが、フェイスラインのたるみケアや、ほうれい線予防に効果的と人気。人前ではできないけど、自宅にいるときやトイレタイムなど、数秒でできるので習慣化させましょう。「上半身」に効果的なストレッチは…ストレッチポール「ストレッチポールの上に寝て肩甲骨を動かすように両腕を動かす」(34歳・専門職)「ポールに乗って腕を回すだけ。簡単だけどスッキリします」(33歳・会社員)ストレッチポールは寝っ転がっているだけで効果があるからすごく簡単ですよね。筋膜をリリースすることで代謝が上がり、やせやすいカラダへとなります。音も出ず、場所も取らず、汗だくになる心配もないので、朝昼晩、時間を選ばず毎日の習慣に加えやすそうです。「下半身」に効果的な簡単ストレッチお尻に刺激を与える「ゆっくりスクワットをするとお尻が伸びるし筋トレにもなって良い」(40歳・会社員)「スクワットが一番!自重トレーニングをしていたときは毎日やっていました。お尻や太ももなど、下半身にすごく効きます」(34歳・会社員)「お尻を中心に、マッサージしたりストレッチして、体全体の筋肉をほぐします」(30歳・その他)普段の生活であまりストレッチをしていないお尻には、ゆっくりめのスクワットや、前屈などのストレッチがおすすめ。お尻の筋肉は腰回りの筋肉とつながっているので、腰のダボつきが気になる人も試してみてください。本当に効果があった「食事系」ダイエットとは…?最後は、anan Beauty+ clubメンバーに聞いた、効果があった「食事系」ダイエットを紹介します。Q5. 効果を感じた「食事系ダイエット」はありますか?4位朝ごはんを変える「朝ごはんをコーヒーだけにしたら、半年で5kg落ちました。慣れてくるので、そんなにお腹が空かないし、便通も良くなりました」(31歳・自営業)「オートファジーを狙って、朝ごはんを抜くプチ断食をしたら、お腹周りがスッキリし、体が軽くなった」(26歳・会社員)「朝をプロテインに置き換えていたら、朝の便通がすごく良くなった」(27歳・会社員)3位8時間ダイエット「食べる時間を8時間以内にするだけだから、食べる内容の制限をしなくて良いので続けやすく、半年で6kg減った」(33歳・会社員)「1日の食事(ジュースなどカロリーがある飲み物を含む)の摂り始めから摂り終わりまでを8時間におさめるようにしています。圧倒的に効きます!」(29歳・専門職)「固形物は、12〜20時の間しか食べないというルールのダイエットをしています。朝バターコーヒーを飲むとお昼までお腹が空かないので、全然、苦痛ではありません。おかげで、甘いものや揚げ物など、高カロリーな食べ物を我慢することなくたらふく食べているのに痩せ続けています」(27歳・主婦)2位ファスティング「準備食4日、ファスティング6日、回復食6日の酵素ダイエットをしました。体重は-3.2kgで着地しましたが、何をしても落ちなかった、お腹周りとあごのお肉がかなり減りました!腸内環境が整ったからか、10年以上苦しんでいた花粉症も治るというおまけつきでした」(28歳・会社員)「3日間のファスティングで、4kg痩せ、さらに肩こりがなくなった。そこから毎日16時間ファスティングをしていて、太らなくなった」(34歳・専門職)「ファスティングをしたら、肌がキレイになり、食べ癖がなくなり、カラダが軽くなりました」(30歳・その他)「2日間のファスティングをしたら、2.5kg落ちた経験があります! カラダのスッキリ感はもちろん、肌もツヤっとキレイになったことに驚きました!」(34歳・会社員)1位炭水化物抜き「夜だけ炭水化物抜きにしたら、顔のむくみが改善。さらに太りにくくなりました」(30歳・主婦)「夜に炭水化物を抜いたら、1か月で1kg痩せた」(38歳・専門職)「炭水化物抜き、糖質抜き、肉抜き(途中から鶏肉や豚肉OK)というダイエットを、ミスコンに参加していたときに挑戦しました。ナショナルディレクターの指示に従い、5kgくらい落ちました」(36歳・契約社員)「糖質制限ダイエットをして1週間もしないうちに、体重が減り効果が出ました! それ以外のメニューは食べられるので、ストレスはあまりなかった」(34歳・専門職)一番効果を感じるダイエットは、炭水化物抜きダイエット。炭水化物自体は必要な栄養素のため、夜だけ摂らないようにしている人が多いようです。次いでファスティング。ファスティングは固形物を食べなかった日数と同等程度の日数を、回復食という消化に良い食べ物で過ごすことが成功の鍵のようです。3位以下は、食べる時間を1日のうち8時間に限定するダイエットや、朝食を置き換えるダイエットがランクインしました。では、さらに失敗してしまったダイエットについても聞いてみましょう。失敗した食事系ダイエット「結婚式の前撮りに向けて、1か月ほど、ほぼ炭水化物抜きダイエットをしました。周りから痩せたと言われたのですが、それ以上に体調が悪く…。精神的にもやる気が出なくなって、やめました」(29歳・会社員)「炭水化物抜きダイエットは、痩せたけど、便秘にもなった」(33歳・専門職)「白米を小さく切った大根に置き換えるダイエットをしたのですが、面倒になって結局白米を食べちゃいました……。食事系のダイエットは成功したことがないです」(29歳・会社員)「カロリー制限をしたらかなり楽に体重が落ちたが、やめたらリバウンドしました」(26歳・デザイン)過度な食事制限により、リバウンドしたり、便秘になってしまった人もいることがわかりました。誤った食事系のダイエットは、体調を崩す原因にもなりかねないので、しっかりと栄養バランスや期間などを調べ、自分の体調と相談しながら行なってくださいね。バランスの良いダイエットをしましょう!食事制限もエクササイズも、やりすぎや偏りは厳禁です。どちらか1つだけではなく、バランスの良いダイエットをすることで、健康的に秋太りを解消しましょう。(C)Moostocker/Gettyimages(C)FluxFactory/Gettyimages(C)Frederic Cirou/Gettyimages(C)Viktor Gladkov/shutterstock文・三谷真美 グラフ制作・王悠夏 再編集・Nana
2021年09月26日生理の症状は人によって異なり、痛みや辛さの感じ方も人それぞれ。そのため、誰かに話したり相談するのに気が引けますよね。そこで今回は、エステティシャンである筆者が、生理と10年以上付き合い続けてみて感じたことと、生理痛やPMSと上手く付き合うために日頃から気をつけていることをご紹介します。経血量や症状に関しては個人差があるため、あくまで参考として読んでみてください。10年以上生理と付き合い続けて感じたこと生理に関して色々と感じている人も多いと思いますが、人に話したり相談しづらいですよね。また、人によって症状や痛み・辛さの感じ方が違ううえに、経血量などを比較することもできないため、「経血量はこれぐらいが普通なの?」「生理ってこんなに辛いの?」と思うこともあるのではないでしょうか。筆者もその一人でした。生理に対して深く考えていなかった10代〜20代前半筆者に初めて生理が来たのは10代の頃で、当時から以下のような症状を感じていました。・生理前は食欲が増える・生理前になると片付けがしたくなる・生理前は些細なことでイライラするかと思えば、突然不安になるなど感情の浮き沈みが激しい・生理前にはニキビや吹き出物が増える・生理前〜生理中はお腹や腰が痛く、全身がむくむ・初日から5日目くらいまで量が多い(少ない日があまりない)といった、よく言われる生理痛やPMSの症状がほとんど当てはまっていました。10代〜20代前半の頃(約10年前)は、今よりもっと生理の話をすることが恥ずかしく感じられ、当時はインターネットなどでの情報も少なかったので、「この痛みや辛さは当たり前。みんな経験しているのだろう」と思い込んでいました。生理に対して深く考えるようになった20代半ば〜30代20代半ばになっても症状はほとんど変わりませんでしたが、ふと「みんな生理中は私のような症状があるの?」と気になり、当時勤めていたエステサロンのスタッフに「生理痛やPMSはある?」と聞いてみました。すると、・生理前に感情のアップダウンがない人・筆者と同じように感情のアップダウンを感じる人・生理中は痛みやしんどさが全くない人・痛みやしんどさはあるけれど軽い人・痛みやしんどさに耐えられないくらい重い人など、聞けば聞くほど「生理に関する症状は、人それぞれなんだ……」と感じました。なお、年上の人には「経血量は年齢とともに減るよ!」「経血量が多いのは、体が冷えているからじゃない?」と言われましたが、20代前半の筆者にとって経血の量が減るのは未知の世界。また、体が冷えていると言われても「何に気をつければ良いのだろう」、「もう少し具体的に何か方法はないのかな」と思っていました。そして、20代半ばで初めて婦人科検診に行ったことから、より深く生理に向き合うようになりました。生理前〜生理中の症状を分析し、和らげるために意識したこと生理前〜生理中に感じる症状を“生理痛”や“PMS”と言うものの、自分が感じる症状を思い浮かべるうちに“心身的なもの”と“身体的なもの”に分かれると感じました。心身的な症状・生理前になると片付けがしたくなる筆者の場合、生理前になると普段こまめに掃除しないところが無性に気になったり、身の回りの物を整理したくなります。なお、その際は「大掃除スイッチが入った」と思い、気がすむまで片付けています。そうすれば、部屋もキレイになりますし気分もスッキリするので、あくまでポジティブな気持ちで片づけを行なうようになりました。・生理前は些細なことでイライラする、不安になるなど感情のアップダウンがある生理日を管理するアプリを確認して、だいたい生理日何日前に感情のアップダウンが起こるのかを把握し、そういうときはできるだけ人と会う予定を入れない、SNSを見るのを控えるなどして感情の刺激になりそうなものを排除するようにしました、その他、良い香りの入浴剤やアロマディフューザーなどを取り入れたりして、心をリラックスさせるようにもしています。身体的な症状・生理前は食欲が増える生理前は、普段食べたいと思わない甘いものや辛いものなどを食べたくなることも。そこで我慢すると余計にイライラしてしまうので、我慢せず食べたいものを食べるようにしています。しかし、量を食べすぎると生理後も過食モードが続いてしまうので、お菓子などは少量サイズにするなどして、少し食べて満たされるくらいにコントロールしています。そして、生理が終わったらウォーキングをして脂肪を燃焼したり、お菓子や甘いものは極力見ない・買わない・食べないようにしてメリハリをつけるようにしています。・生理前にはニキビや吹き出物が増えるホルモンバランスの影響から、ニキビや吹き出物が増えてしまうのは仕方がないことと割り切っています。ですが、日頃からスキンケアを徹底したり、ストレスを溜めないようにしたり、入浴やストレッチなどで血流を良くするなど、できることはやるようにしています。・生理前〜生理中はお腹や腰が痛い、全身がむくむ仕事で立ち仕事が続くときや、用事で外出しなければいけないときは、痛みが本格的になる前に鎮痛薬を飲んでおく、もしくは持ち歩くようにしています。ただ、あまりにも辛いときは小一時間横になったり、お腹や腰にあずき枕などを置いて温めるようにしていますよ。日頃から「体を冷やさない」、生理中は「我慢、無理をしないこと」生理に真剣に向き合うようになってから、「体を冷やさない」「我慢や無理をしないこと」がとにかく重要だと気づきました。というのも、筆者の場合、夏にエアコンの効いた部屋で過ごしたあとの9月、10月頃は特に生理痛が増しやすく、甘いものを食べすぎたときや、冷たいものをたくさん飲んだときなども同様に症状が重たくなることがわかりました。そういったことから、・生理期間に関わらず毎日最低10分間だけでも入浴する・入浴後にストレッチなどをして体をほぐす・冷たい飲み物、砂糖など体を冷やすものを減らすといったことで、常に体の内外から冷やさず、体を温めるようにしています。さらに、血行やリンパの流れがよくなると、だるさや痛み、むくみが軽減し、リラックスすることでイライラしづらくなり、生理時に感じていた症状も和らいでいる気がします。他にも・生理期間中は痛みを我慢しない、初日や2日目は鎮痛薬をうまく取り入れる・横になれるときは横になる・食べたい、何もしない、寝たいなど、心が望んでいる“〇〇したい”ということを優先するようにしています。生理に関することはなかなか人には聞けず相談しづらいですが、気になることがあれば早めに婦人科に行くのがおすすめです。「不正出血があるわけでもないし、薬を飲んだら耐えれる痛みだから」と、婦人科に行ったことがない人もいるかもしれませんが、大切なことだからこそ、自己判断ですませず、定期的にチェックしておく方が安心できると思います。生理痛は体質によるところが大きいと言われていますが、生理時の症状に悩んでいるのなら今一度自分の症状を分析し、日頃の生活の中に生理痛を加速させている原因がないか確認してみてはいかがでしょうか。そうすれば、生理時に快適に過ごすためのヒントが見つかるかもしれませんよ。©goffkein.pro/shutterstock©New Africa/shutterstock文/寒川あゆみ
2021年09月26日果物は美味しくて、ビタミン摂取もできて、たくさん食べても罪悪感が少ない食べ物のひとつ。カラダに良さそうと、小腹が空いたときに食べているという人も多いはず。そこで、anan Beauty+ clubのメンバーに「カラダに良さそう」と思う果物とおススメの食べ方について聞いてみました。「カラダに良さそうな果物」とおススメの食べ方をご紹介!anan Beauty+ clubメンバーに、「カラダに良さそう」と思う果物とおススメの食べ方についてリサーチしました。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。ゴールドキウイ/グリーンキウイ「ビタミンが多そう。シンプルにそのまま食べるのが好きです」(33歳・会社員)「皮ごと食べるくらい大好き」(30歳・その他)「そのままも好きだけど、ダイス状にしてヨーグルトに混ぜて食べるのも好き」(38歳・自営業)横半分にカットして、スプーンですくうというシンプルでお手軽な食べ方が圧倒的に人気。果物の中でも、さまざまな栄養素がバランスよく、高密度に含まれています。緑色のキウイは食物繊維が豊富で、黄色のキウイはビタミンが効率的に摂取できるそう。バナナ「手軽に食べられるのが良い。オートミールに混ぜてバナナ粥にすることもあります」(33歳・自営業)「整腸作用があるから良い気がする。そのまま食べることが多いけど、たまにバナナシェイクもする」(33歳・専門職)「オートミールパンケーキと一緒に食べている。むくみケアにピッタリ」(37歳・契約社員)「プロテインに混ぜている」(34歳・専門職)「ビタミンだけでなく食物繊維もカロリーも摂れるし、朝食にぴったり。冷凍して、牛乳と混ぜて飲むと美味しいスムージーになるので気に入っています」(27歳・主婦)今回の調査で圧倒的に回答が多かったのが「バナナ」。食べ方のアレンジが、多岐にわたっているのが印象的でした。「むくみケア」というコメントにもあるように、カリウムが豊富に含まれています。意外なことにポリフェノールも含まれていて、熟してシュガースポットが出てきたバナナほどポリフェノール含有量が高いとか。りんご「『一日一個の林檎は医者知らず』ということわざがあるから。皮ごとでも食べられる」(32歳・会社員)このことわざを聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか?同様の意味でスペインには「毎日のりんご一個は、医者の費用を節約できる」という言葉もあるそうです。便秘解消、貧血予防、虫歯予防、疲労回復など、りんごには嬉しい効果がたくさん。デーツ「カラダにいいと聞いたことがある」(33歳・専門職)「ドライフルーツのデーツが大好きです。ヨーグルトに入れたり、手作りのグルテンフリーのパウンドケーキに入れたりしています」(26歳・クリエイティブ職)デーツと聞いて、すぐにその色、形、味が思い浮かぶ人は少数派であろう果物。バナナのように身近ではありませんが、食物繊維やカルシウムの含有量が非常に高いんです。しかも、乾燥させて日数が経ってもその効果が失われず、保存が利くのも魅力的。ドラゴンフルーツ「カリウムやマグネシウム、ビタミン、食物繊維が豊富で美容に嬉しい印象。ひと口サイズにカットして少し冷凍させてから食べるのにハマっています」(34歳・会社員)名前は聞いたことがあるけど、買ったことがないという方が多いのではないでしょうか?南国のフルーツという印象ですね。フルーツを美味しく食べようカラダや美容にいい栄養素が手軽に摂れるフルーツ。季節ごとの旬のものが、やはりおいしくて栄養価も高いそうです。そのまま食べたり、アレンジしたり、美味しい食べ方をいろいろ試してみてくださいね!(C)Lauren King / EyeEm/Getty Images(C)Tiina & Geir/Getty Images文・小田原みみ
2021年09月26日気になる今週の運勢を、パワーストーンが教えてくれます。4つのストーンから、気になるものを直観で1つ選んで、1週間の運勢を占いましょう。クリスタル占い9月27日〜10月3日の運勢サロン『代官山 石の雫』で、霊視とパワーストーンよるカウンセリングでのべ2万人以上を幸せに導いてきたしずくさんのクリスタル占いで、今週1週間の運勢をチェックしましょう。下の4つのパワーストーンから気になるものを直観で選んで!選んだパワーストーンは、今のあなたの心の状態を象徴しています。そして、それぞれのパワーストーンに秘められたメッセージは、今のあなたに向けられたもの。毎日をポジティブに過ごすヒントにしてくださいね。Q.下の4つの石のうち、気になるものは何ですか?次からひとつ選んでください。1. ガーネット (左上)2. アメジスト (右上)3. パイライト(左下)4. 真珠(右下)あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。1.火のエレメント「ガーネット」を選んだあなた…「今週は、恋愛運が高まるチャンス!」今週のあなたは、恋愛運が好調。恋愛成就のパワーが高まり、想いが実る人もいそうです。メールに愛を込めて送信するといいでしょう。パートナーがいる方は、共感する力が試されそう。大らかに構えてくださいね。また、小さな幸せと出会えそうです。ちょっといいこと、ほっこりすること、思わず笑顔になってしまうことに意識を向けてみて。好きな気持ち、得意だという感覚を大事にするとよいでしょう。おしゃれも気取らずに、自然体のあなたらしさを追求して。ガーネットはマイナスな感情を浄化し、忍耐力ももたせてくれます。夢や目標に向かって努力する勇気がもてるでしょう。 健康あっての人生です。適度なジョギングや筋トレをすると活力が上がります。自分自身の才能を信頼することで、本来もっている力を発揮することができるでしょう。2.風のエレメント「アメジスト」を選んだあなた…「今週は、恋の転機!?」今週のあなたは、ターニングポイントになる時!運気は新しいサイクルへ。恋に悩んでいたら、ゼロから新しく始めたほうがすっきりと進みそう。パートナーがいる方は、初めて会った時のように接すると、いいリセットに。言うべきことはしっかり伝えて、ホメるところは大げさに伝えるとよさそうです。悩んだり、迷いすぎないように。「まあ、いいか!」という気分になれそう。中途半端で終わっていることは一回流して。今週のファッションは、秋の衣替えを楽しむと運気アップ!可愛く、ヘルシーで少し肌を見せて異性を誘惑してみて。アメジストは、高貴な石。マイナスのエネルギーをプラスに変える力があるといわれています。心の通じ合わない人間関係や、自分を見失ってしまう出来事があったら、心が静かになれる場所でリラックスしましょう。気持ちを落ち着けることで、シンプルな解決の糸口が見えてくるでしょう。3.地のエレメント「パイライト」を選んだあなた…「今週は、愛を伝える時」今週のあなたは、挑戦するタイミング!これまで難しいと思っていた相手に気持ちが届きそう。愛を伝える勇気をもってみて。パートナーがいる方は、家族がテーマになりそう。自分の居場所を見つける人もいるかも。また、人との交流が広がってもいきそうです。仲間を大切に。仕事面では成長期に入ります。全力で取り組んでみると運気アップ!貯金や貯蓄などを頑張ってきた人は、金運が良いでしょう。人と人とのあいだをつなぐ役割をすると、あなたに注目が集まるはず。化粧品の多色パレットを探して、自分に合う色を新調しましょう。パイライトは、火山活動により生み出された力強い大地のパワーを与えてくれます。困難なことからあなたを守り、輝くオーラをまとうのを助けてくれます。他人のネガティブな感情は、パイライトが跳ねのけてくれるでしょう。 今、取りかかっていることを、全身全霊で築き上げることに集中してください。4.水のエレメント「真珠」を選んだあなた…「今週は、優しい人を引き寄せる予感!」今週のあなたは、マイペースで過ごす時。恋愛について努力してきたことが実るかも。好きな人と自然に距離を縮められそうで、パートナーがいる人は穏やかな一週間がやってきます。スピリチュアルな気づきを得る人も多そうです。精神的な世界について学ぶのに最適なタイミング。自分磨きウイークです。知りたいことを勉強してみるのも良いでしょう。肌も衣替えの季節。しっとりした化粧水を新調して、マスクの乾燥をカバーすると運気アップ!真珠は、海の生命力から誕生した母性のエネルギーの象徴であり、優しく幸せを向上させる、美しいヒーリングの宝石です。母なる海のエネルギーで、心を純潔に浄化してくれるでしょう。 また、心をピュアなバランスへ整えてくれます。 神聖な心に戻れるように、規則正しい生活を意識して、感謝の気持ちで日常に祈りを捧げましょう。いかがでしたか?あなたの1週間が素敵なものになりますように。次回の配信も楽しみにしていてくださいね。しずく『代官山 石の雫』オーナー。20代の時に天然石に出会い、天然石を使い、自分自身を浄化したり、波動を上げる方法を独自に習得。天然石の素晴らしさを伝える使命を感じ、2007年にサロンをオープン。多数の著名人も鑑定に訪れ、のべ2万人以上のカウンセリングを行う。オンラインサロン「しずくのオンラインサロン」も主催している。クリスタルカードを発売中。占い、文・しずく 写真・永谷知也
2021年09月26日マスクを着用する機会が増えたこともあり、肌あれや、敏感肌意識を持つ女性が増えているように感じます。そこで、肌を優しくいたわりながらしっかりケアしてくれる、フェイスクリームをご紹介します。秋冬のスキンケアに保湿クリームを取り入れましょう。乾燥が気になる秋冬は、しっかり保湿してくれるスキンケアがおすすめ。肌の乾燥が気になる前に取り入れたい、たっぷりとうるおいを与えてくれるフェイスクリームをご紹介します。d プログラム 「スキンリペアクリーム」(医薬部外品)『d プログラム』から、肌あれ予防ケアに着目した敏感肌用クリーム「スキンリペアクリーム」が、9月21日より発売。ドラッグストア、GMS、化粧品専門店など約 10,000 店のほか、資生堂の総合美容サイト「ワタシプラス」でも購入できます。2種の抗肌あれ有効成分(トラネキサム酸・グリチルリチン酸ジカリウム)配合で、肌あれ・ニキビを防いでくれるのが特徴。デリケート肌でも使える厳選成分を使用した低刺激設計が、たっぷりうるおいを与えて肌の生まれ変わりをサポートしてくれるので、繰り返しがちな肌あれが気になる人におすすめです。d プログラム スキンリペアクリーム(医薬部外品)本体 45g¥3,960、レフィル 45g¥3,410イヴ・サンローラン 「ピュアショット リッチクリーム」『イヴ・サンローラン』のNO.1スキンケア「ピュアショットシリーズ」から、贅沢な保湿力をプラスした「ピュアショット リッチクリーム」が登場。乾燥、キメの乱れ、くすみなどが気になる過労肌を、優しくいたわってくれます。体内のエネルギー源となるATPの構成物質である「リボース」と、肌に弾力を与えてくれる「オレンジブロッサム」の相乗効果で、輝くようなうるおいとハリのある、若々しくはずむような肌へ。さらに、スクワラン、ヒアルロン酸、シアバターが加わり、濃厚でとろけるようなテクスチャーが人気です。イヴ・サンローラン ピュアショット リッチクリーム50mL 本体 ¥14,300、レフィル ¥12,650HIK 「HIK クリーム」『HIK(ヒク)』から、ハリとツヤに満ちたうつくしい肌感へ導く「HIK クリーム」が、10月1日より発売。指で押すと跳ね返すようなプルプル弾力のあるクリームを肌にのせると、柔らかにとろけてやさしく肌を包み込みます。角層細胞の主要構成成分であり、うるおい保持の鍵となるセラミドと、非常によく似た構造の美容成分「セラミドネット(※1)」を配合。さらに3種のセラミドを効果的に組み合わせた「セラミドコンプレックス」が素早くなじみ、バリア機能をサポート。うるおいを逃さず乾燥から肌を守り、まるで肌表面が持ち上がるような充実したハリ感をもたらします。さらに、肌にツヤや柔らかさをプラスする、シア脂(※2)やアルガンオイル(※3)、スクワラン(※2)、うるおいをキープするダイズ種子エキス(※4)、加水分解コラーゲン(※4)、ヒアルロン酸Na(※4)などを配合し、全方向からうつくしさを引き出します。セージ油をベースに、ゼラニウム(ニオイテンジクアオイ油)、ローズマリー葉油、ラベンダー油、4種の天然精油をブレンド。 ハーブの爽やかさの中に、フローラルの優しい甘さと柔らかさが調和した透明感のある香りです。HIK クリーム50g ¥5,500※1 保湿成分:(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー※2 エモリエント成分※3 エモリエント成分:アルガニアスピノサ核油※4 保湿成分フェイスクリームでうるおいを閉じ込めましょう!季節の変わり目は、肌トラブルが起きやすかったり、スキンケアが合わなくなることがあります。皮脂分泌や空気中の水分量が減る秋には、フェイスクリームを塗って、しっかりとうるおいを閉じ込めましょう。【参考】「d プログラム」から肌あれ?の前に 早めのリペアクリーム薬用スキンリペアクリーム誕生~2021年9月21日(火)発売~‐PR TIMESYSL NO.1スキンケア ピュアショットシリーズから、瞬時にハリと贅沢な潤いをプラスしたリッチ クリームが新登場。‐PR TIMESうつくしさは、「足す」ことよりも「引き出す」こと。 < HIK(ヒク) > からうるおいで満たされた肌を、心地よく守りぬく< HIKクリーム> 誕生。‐PR TIMES文・三谷真美
2021年09月25日おうちで過ごす時間が多いうえに食欲の秋を迎えたこの頃は、いつの間にか食べ過ぎてしまった…ということも多いのでは?筆者も、「食べ過ぎてしまうものの運動する時間がなかなか持てない今の時期に、お腹をすっきりとさせる方法はない?」と聞かれることがあります。そこで今回は、「たった1分でできる簡単お腹痩せエクササイズ」をご紹介します。食べ過ぎていつの間にかぽっこりとしてしまったお腹をすっきりさせたい人は、ぜひ参考にしてみてください。お腹痩せにはしんどいイメージがある?お腹周りはいつの間にかお肉がついてしまいがちな場所。そして、なかなかお肉が取れなくて悩みがちな部分でもありますよね。そんなお腹周りをすっきりさせたいときにイメージするのが“腹筋”ではないでしょうか。しかし、腹筋に対して“しんどい”“苦手”“辛い”と感じている人も多いはず。実は筆者も腹筋は苦手です。腹筋は運動初心者にはハードルが高く、鍛える部分を意識して行なわないと首・背中・腰を痛めてしまううえに、肝心の腹筋にあまり効かせられていないという懸念も。腹筋以外でお腹をすっきりとさせる方法を伝授!そこで、今回は激しい腹筋運動を行わなくても、お腹をすっきりとさせる方法をご紹介します。例えば、日常的に“姿勢を意識すること”もそのうちの1つ。日常生活で猫背などの崩れた姿勢を取り続けていると、上半身の重みがお腹周りを潰してしまうため、お腹周りにお肉がつきやすくなってしまうんです。普段の生活の中で歩くとき・座るとき・立つときに、お腹を縦に伸ばすように意識するだけでも構いません。そうすればお腹に力が入りやすくなり、姿勢が安定しお腹周りがすっきりとしやすくなりますよ。1分でお腹すっきり!しんどくない腹筋エクササイズ今回紹介するお腹をすっきりとさせるエクササイズは、座ったまま行なえます。少しコツが必要ですが、体のどこに効かせているのかを丁寧に意識しながら行なってみましょう。1.正座の状態で座ります2.かかとを立てて、かかとの上にお尻を乗せましょう3.両手を後頭部に当てて、軽く指を組みます4.肘を軽く閉じて、肩周りをリラックスさせましょう5.息を吸います6.お腹から息を吐くようにして、お腹と背中を丸めていきます7.肋骨の一番下と腰骨の上を近づけるようにして、お腹を縮めるようにしてみましょう8.息を吐き切るまで、お腹に力が自然と入る位置で保ちます9.息を吸いながら、胴体を伸ばして元の姿勢に戻します10.これを1セットとし、10〜15回ほど続けてみましょう体を丸めすぎるのはNG!上半身を丸めることを意識しすぎて、お辞儀をしたような姿勢になってしまうのはNGです。その姿勢で今回のエクササイズを行なうと、お腹に全く力が入らず背中や腰が辛いと感じるはず。きちんとお腹に効かせるためには、背中側ではなくお腹を肋骨と腰骨で潰していくような意識で行ないましょう。NGポーズとの差を比べつつ、お腹周りに効く位置を探りながら行なってみてください。丁寧に行えば数回でも十分!このエクササイズは、正しいポーズで行なうことがとても大切です。お腹に力が自然と入る位置を丁寧に探りながら行なってみましょう。回数をたくさんこなすよりも、1回1回を丁寧に行ない、お腹に効いてるかどうか探りながら実践してみてくださいね!©goffkein.pro/shutterstock上村由夏「マナヨガ」代表。20代の頃、ストレス過多で喘息が再発。心身の調和こそ健康だと痛感し、ヨガセラピーを学び始める。また姿勢と歩き方から整える“マナメソッド”を発案。現在はヨガで重要なエネルギーワークのエッセンスが残る古代ヨガをベースにした『マナメソッドセラピー』でボディ・マインド・スピリットの調和を大切にし本質的な幸せを見出すレッスンを展開中。生徒は全国にわたる。文/上村由夏
2021年09月25日だんだん涼しい日が増え、秋の気配を感じるこの頃。過ごしやすい季節で嬉しい反面、秋冬は肌の乾燥が気になる人が多いはず。そこで、しっとりうるおいながらも、薄づき&カバー力の高い、BBクリームをご紹介します。秋冬は保湿力の高いベースアイテムがおすすめ!乾燥しがちな秋冬におすすめしたい、ベースアイテムをご紹介します。HUMIO 「薬用 BB クリーム」「BB クリーム 」動画クリエイター・モデルとして人気を誇るkemioさんプロデュースのSOSコスメブランド『HUMIO(ヒューミオ)』から、なめらかな自信肌へ導く「HUMIO BB クリーム」が登場。大人ニキビの赤み、くすみ、クマなどの肌悩みを瞬時にカバーし、トーンアップ。柔軟性のあるスムージングパウダーを配合したみずみずしいテクスチャーで伸ばしやすく、肌にピタッと密着する耐水性ヴェールで⻑時間キレイな仕上がりをキープしてくれます。9種の美容液成分(※1)配合でうるおいケアも叶えます。カラー展開は、透明感のある明るい仕上がりで、ピンクみのある明るめの肌の人におすすめの「01 LIGHT IVORY」、ニュートラルなトーンの明るい仕上がりで、⻩色みのあるライトオークル系の肌の人におすすめの「02 MEDIUM BEIGE」、健康的で深みのある仕上がりで、落ち着きのあるオークル系の肌の人におすすめの「03 WARM COPPER」の3色です。HUMIO 薬用 BB クリーム01、02 各30g 各¥3,080HUMIO BB クリーム03 30g ¥3,080※1 「薬用 BB クリーム 01/02」 ヒアルロン酸ナトリウム(2)、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、異性化糖、バラエキス、ツボクサエキス、ボタンエキス、ゲットウ葉エキス、イザヨイバラエキス、ハイビスカス花発酵液(すべて保湿成分)「BB クリーム 03」 ヒアルロン酸Na、ポリクオタニウム−51、異性化糖、センチフォリアバラ花エキス、ツボクサエキス、ボタンエキス、ゲットウ葉エキス、イザヨイバラエキス、乳酸桿菌/ハイビスカス花発酵液(すべて保湿成分)マキアージュ 「ドラマティック カバージェリー BB」『マキアージュ』から、薄づきなのに、毛穴、色ムラ、シミをしっかりカバーしながら、スキンケア直後のようなうるツヤ肌が叶う、マスクにつきにくい日中用色つき美容液「マキアージュ ドラマティック カバージェリー BB」が発売。1本で透明感のあるツヤ肌が完成するので、「ベースメイクはライトに仕上げたいけれど、肌悩みはしっかりカバーしたい」という人におすすめです。保湿成分の、Wヒアルロン酸(アセチルヒアルロン酸・ヒアルロン酸)、水溶性コラーゲン、グリセリン配合。みずみずしい感触ですばやく肌全体に薄く均一に広がり、ツヤやかな肌を演出すると共に、ぴったりフィットし包み込むことで、マスクへの色移りもガードします。また、SPF50、PA+++なのに洗顔料で落とすことができるのも嬉しいポイントです。カラー展開は、赤みと黄みのバランスのとれたやや明るい「ライトベージュ」と、赤みと黄みのバランスのとれた肌なじみのいい「ミディアムベージュ」の2色。特にカバーしたい部分には、少量を重ねづけして使用するのがおすすめです。マキアージュ ドラマティック カバージェリー BB30g 全2種 SPF50・PA+++ 各¥3,080(編集部調べ)キャンメイク 「パーフェクトセラムBBクリーム」かわいい・リーズナブル・高品質な商品でキレイを応援するメイクアップブランド『キャンメイク』の、2011年に発売されたロングセラー商品「パーフェクトセラムBBクリーム」が装いも中身もリニューアルして新発売!美容液から生まれた高保湿BBクリームで、29種類の美容保湿成分配合。乾燥しにくくもっちりとした肌が持続します。毛穴、色むら、くすみ、赤み、クマもしっかりカバーし、時間が経っても色がくすみにくいのが特徴。密着感があるので崩れにくく、シワに溜まりにくいと評判です。SPF50+、PA+++で紫外線からお肌をしっかりガードし、速乾でベタつきにくく、厚塗り感なく自然に仕上がります。紫外線吸収剤、パラベン、アルコール、タール系色素、シリコーン、香料、すべてフリーの、お肌のことを考えた処方設計。単品使用時は洗顔料のみでオフすることができます。カラー展開は、明るいオークルの「01 ライト」、自然なオークルの「02 ナチュラル」の2色です。キャンメイク パーフェクトセラムBBクリーム全2色 SPF50+、PA+++ 各¥880季節の変わり目にベースメイクを見直しましょう。肌を優しくいたわりながら、肌悩みをメイクアップ効果でカバーしてくれるBBクリームをご紹介しました。乾燥が気になるこれからの季節のベースアイテムに悩んでいる人は、ぜひ試してみてください。【参考】お肌の治安をパトロール*!? kemioプロデュースのSOSコスメブランド「HUMIO」!大人ニキビなどの肌悩みを瞬時にカバーする、BB クリーム・コンシーラーを8月31日より発売‐PR TIMES大好評「マスクにつきにくいジェリーBB」のカバータイプ登場!シミまでカバーし、透明うるつや肌が続く。~2021年8月21日(土)発売~‐PR TIMES【キャンメイク】崩れにくく、汗・皮脂・こすれに強い!美容液から生まれた「パーフェクトセラムBBクリーム」が発売10周年目でリニューアル‐PR TIMES文・三谷真美
2021年09月25日ビューティライターであり、またトータルビューティブランド『OSAJI』のメイクアップコレクションのディレクターとして活躍するAYANAさん。仕事で大切にしていること、美容ルールなどを教えていただきました。美容業界のあらゆる仕事を経験しメイクをクリエイトする立場に。ビューティライターとしての活動にとどまらず、コスメのプロデュースなどにも携わるAYANAさん。美容のお仕事をするようになった原点は、学生の頃に遡るという。「メイクアップアーティストになりたくて、大学からメイクの専門学校へ入り直しました。その後は30代半ばまで会社員として、コスメの商品企画や開発、マーケティングなどを経験しました」転機が訪れたきっかけは東日本大震災。「当時は百貨店営業職を担当していましたが、あまり向いていなくて。そんなとき別の会社に誘われて、生きているうちにやりたいことをしよう、もっと人のためになることがしたいと思って転職を決意。いろいろあってその会社には入らなかったのですが、書籍を作る仕事を任せてもらえたんです。そこからなんとなくフリーランス生活が始まり、現在に至ります」2019年からは、トータルビューティブランド『OSAJI』に、メイクアップコレクションのディレクターとして参画。「シーズンごとに女性像をイメージし、そこにハマるメイクアップアイテムを作っています。OSAJIはデリケート肌向けのブランドなので、ユーザーにはメイクを攻めの気持ちで楽しめない人もいるのかなと。そういった方も気軽に簡単に使えて、色の世界を楽しめるように心がけています」仕事のモットーは、“決めすぎないこと”。「ゴールを明確に描きすぎると、到達できなかったときが辛いし、それ以上のものを作れない。目標をかっちり決めすぎないほうが融通が利くし、思っていた以上の結果を出せると思います」仕事のインスピレーションはアートブックから得ることも。AYANAさんが大切にしている、海外の雑誌。仕事の参考になる、独創的なグラフィックが満載。「バッチリ決めたコーディネートだけど1か所だけ妙だな、みたいな写真が好きなんです」Workspaceデスクまわりにはメイクアイテムがズラリ。気に入ったリップをすぐ手に取ることができるようになっている。あまり好きではない自分の顔に少しでも慣れたい、とミラーも用意。Creation写真家の石田真澄さんと作ったホリデーコレクション。AWコレクションのビジュアルには富田望生さんを起用。テーマは、美はそこに至る過程にも存在するという“GETTING READY”。AYANA’s Beauty Rules1.スキンケアは 基本をしっかり。「洗う、水分を与える、クリームでフタをする、UVカットで紫外線から肌を守る、という基本のステップを丁寧に行います。たとえば化粧水は長めにハンドプレス。肌の状態を確認しながら保湿する、といった具合に。そうすれば、肌は確実に応えてくれます」2. 自分の顔の嫌な部分は分析してみる。「私、自分の顔が好きではなくて。美容のお仕事をしているのにこれじゃダメだ、と鏡や自撮りで何回も見て、慣れるよう努力したんです。そうしたら気に入らない部分も大した問題じゃないと思えるようになって、メイクで変えるアイデアも湧くようになりました」3. 肌はカバーしすぎない。「メイクは“カバーしすぎない”ことがモットー。毛穴もシミも、他人からの引きの視点で見ればけっこう気にならないものです。それよりメイクとファッションのバランスとか、トータルの美が大切。メイクは隠すためではなく、楽しむためにするものです」AYANA書籍や雑誌の執筆に励みつつ、化粧品会社のアドバイザー、プランナーなども務め、幅広く活躍中。毎日多くの化粧品を試す中から“これは!”というものを紹介するインスタグラム(@tw0lipswithfang)も好評。※anan 2021年9月22日号より写真・村上未知取材、文・風間裕美子
2021年09月25日涼しくなり衣替えをする秋は、お片付けに相応しい季節!この機会にお家にあるものを見直して、すっきりと快適なお部屋にしたいですよね。そこで今回は、anan Beauty+ clubのメンバーに“実はいらなかったもの・なくても困らなかったもの“をリサーチした結果をまとめてご紹介します。実は必要がないものとは…?お部屋をすっきりしたいけれど、なにを手放していいのかわからない。そんな方も多いのではないでしょうか。今回は、anan Beauty+ clubメンバーに聞いた「手放してみたら意外と必要なかった」という声を、アイテム別にご紹介します。ぜひ、お片付けの参考にしてくださいね。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。キッチン周りをスッキリさせたい人、必読!まずは、anan Beauty+ clubメンバーに、キッチン用品で必要だと思っていたけれど、手放してみたら「実はいらなかった物・困らなかった物」について聞いた結果をご紹介します。Q1.キッチン用品で「実はいらなかった物・困らなかった物」はありますか?約60%の人が、必要だと思ったけれど手放してみたら「実はいらなかった物・困らなかった物」があると回答。それではさっそく、「YES」と回答したみなさんに、どんなものを手放して良かったのかを聞いてみましょう。Q2.「実はいらなかった物・困らなかった物」は何ですか?3位 調味料「興味があって購入した難易度の高い調味料。最初だけで、結局使わないことが多い」(35歳・契約社員)「マヨネーズ、ケチャップ、ドレッシングなどの調味料。頻繁に使わないため、必要な時にミニサイズの商品を購入すれば良いとわかってから、冷蔵庫がスッキリしました」(32歳・会社員)「つい珍しい調味料がほしくなりますが、基本的によく使う物のみを購入しています。できるだけストックはせず、なくなりかけで購入したほうが整理しやすいです」(33歳・会社員)「本格的な中華料理を作りたくて調味料を買いましたが、結局その1回だけで、使わない」(38歳・専門職)2位 食器「来客用にお洒落なツールをたくさん用意しても、使うのは数回。場所を取るだけなので、捨てるのがもったいなくても手放すようにしています」(44歳・自営業)「可愛いと思って買った食器やグラス。結局いつものが使い心地が良く、いらなかったです」(34歳・専門職)「以前はたくさんの食器を持っていたのですが、毎日同じ食器を使っていることに気づき、数を減らしました。数種類あればほとんどの料理に対応できるので、整理して良かったと思います」(29歳・会社員)「似ている大きさの食器は、気に入った1種類しか使わなかった」(33歳・専門職)「テイストが違っても可愛いと思った食器を購入していましたが、意外と使わなかったです。ポイントを集めてもらえる食器もいらない」(38歳・専門職)「結婚式の引き出物やお祝いなどでもらうことが多く、使わない食器が増えてしまいます。もったいなくても捨てることが大切」(33歳・会社員)1位 キッチンツール「長いトングを買ったら短いトングがいらなくなった」(36歳・会社員)「まな板を手放しました。カッティングボードの方が軽くて手入れが楽だし、鍋などに食材を入れやすい」(39歳・会社員)「木べらがあるので、フライ返しを使わなくなりました」(27歳・会社員)「菜箸を普通のお箸に、しゃもじを木べらに、炊飯器を鍋に、など、複数の用途を見出すようにしてから、キッチンがキレイに片付くようになり、オシャレ感が出ました」(33歳・会社員)2位の食器類は、可愛くて購入したものの使いにくかったり、いただき物でいつの間にか増えてしまうのでしょう。そのほかには、「キッチン周りの掃除用品」(36歳・会社員)や、「炊飯器」(36歳・会社員)、「鍋敷きは滅多に使わない」(33歳・会社員)、「水切りカゴ。洗ったらすぐに拭くようにしたら、キッチン周りがスッキリした」(34歳・会社員)などがありました。「ファッションアイテム」で手放しても困らなかった物とは…?続いて、anan Beauty+ clubメンバーに、ファッションアイテムで必要だと思っていたけれど、手放してみたら「実はいらなかった物・困らなかった物」についてリサーチした結果をご紹介します。Q3.ファッションアイテムで「実はいらなかった物・困らなかった物」はありますか?約80%の人が必要だと思ったけれど、手放してみたら「実はいらなかった物・困らなかった物」があると回答。それではさっそく、「YES」と回答したみなさんに、どんなものを手放して良かったのかを聞いてみましょう。Q4.「実はいらなかった物・困らなかった物」は何ですか?4位(同率) 靴「オシャレなハイヒールは、子育て中に不必要」(31歳・主婦)「靴はどんなファッションでも合わせやすいデザインが最低限あれば、なんとかなる」(31歳・会社員)「昔は靴をたくさん持っていたけど、厳選した2足だけで困らなかった。むしろシューズクローゼットがスッキリして良い!」(34歳・専門職)4位(同率) バッグ「小さすぎるバッグは、物が入らなくて使わなくなりました」(27歳・会社員)「バックは、2〜3個で事足ります!」(38歳・専門職)「バッグの中身を入れ替えるのが面倒で、結局いつも同じバッグを使っていることに気づきました」(34歳・会社員)3位 ブランド品「昔はブランドバッグを持ちたかったけど、飽きて使わなくなるので不要。当時は思い切って手放したのですが、今でも後悔していないので、結果良かったと思う」(33歳・専門職)「数十万円も払う価値はないことに気づいた」(36歳・会社員)「昔はブランドバッグを持つことがステータスだと思っていたけれど、やめました」(34歳・会社員)「ひとめ惚れしたブランドバッグに限って、あまり使わなかったりします」(38歳・専門職)2位 アクセサリー「『いつかまた使うかも』と、ファッション小物やアクセサリーを保管していましたが、次流行った頃には、年齢が上がって似合わなくなっていることに気づき、手放しました」(33歳・自営業)「ネックレス。子どもができて、オシャレをしている余裕がありません」(39歳・会社員)「指輪は、一度つけなくなったら存在を忘れ、ずっと収納されたままになりがちです」(36歳・会社員)「一時期、安いアクセサリーをいっぱい買っていたが、結局ブランド物しかつけていないので、いらなかったです」(24歳・会社員)1位 服「ファストファッションのあまり質が良くない服を、思い切って8割以上捨ててみると、残った物をかなり大切に使うことができ、かつクローゼットもスッキリ!見た目もキレイになりました」(26歳・デザイン)「コーデを考えたうえで10着以下に減らしてみたら、コーデを考える時間が減って楽になりました。靴下とかタイツは気がつくと増えているので、もっと減らしたいと思います」(33歳・会社員)「衝動買いや、セールで買う服は買っただけで満足してしまい、実際は着ないことがある。『本当に好き!』と思って買った物じゃないと後で後悔するので、安いだけの服を買うのをやめました」(44歳・自営業)「ヤセたら着ると思っていても、ヤセた頃には流行りじゃなかったり、好きなテイストが変わっているので、いつまで経っても着ない。クローゼットをスッキリさせたほうが、時短になって良いです」(26歳・会社員)「去年買った服を捨てたら、コーデを選ぶのが楽になりました」(27歳・会社員)洋服を減らすことで、クローゼットがスッキリするのはもちろん、コーディネイトにかかる時間が減るというメリットもあるようです。ファッション小物もつい増えてしまいがちですが、使う頻度とスペースを考えて整理すると良さそう。「いつか使うかも」と思って保管している物は、手放しても後悔しないことが多いのかもしれません。生活用品の手放して良かったアイテムを発表!最後に紹介するのは、生活用品です。必要だと思っていたけれど、手放してみたら「実はいらなかった物・困らなかった物」について紹介します。Q5.生活用品で「実はいらなかった物・困らなかった物」はありますか?約70%の人が必要だと思ったけれど、手放してみたら「実はいらなかった物・困らなかった物」があると回答。それではさっそく、「YES」と回答したみなさんに、どんなものを手放して良かったのかを聞いてみましょう。Q6.「実はいらなかった物・困らなかった物」は何ですか?4位 寝具「ベッドは必需品だと思っていたけど、思い切って布団にしました。布団を畳むとその分部屋が広くなって、昼間は違うことに使えるので良い」(34歳・専門職)「冷え対策にタオルケットを使おうと思ったけど、寒いときはタオルケットでは足らず、結局使っていません」(33歳・自営業)3位 タオル類「キッチン用の布巾は洗うのが面倒なのでキッチンペーパーにしてみたら、いらないことがわかりました」(36歳・会社員)「タオルはたくさんあっても、使い回すのが決まっているので、大量には必要ない」(37歳・専門職)「バスタオルをやめて半分の大きさのタオルにしたら、場所を取らず楽になりました。さらにお風呂の敷きマットをリネン素材にしたら、乾くのが早いしかさばらなくて良い」(44歳・自営業)「洗顔後にハンドタオルで顔を拭いていたけど、タオルは洗濯機の埃や干したときに外の埃が付いているので肌に良くないと聞き、キッチンペーパーにしました。顔をキッチンペーパーで拭くようになってから肌が荒れにくくなったし、顔を拭いた後に洗面所周りをちょっと拭くのにも使えて便利です」(34歳・会社員)2位 掃除用具「トイレ掃除する道具を捨てました。よくよく考えるとかなり汚いのに、今まで何も考えずにずっと置いていました。今はお掃除シートや専用洗剤を使い、使用したらすぐ捨てる生活です」(28歳・会社員)「床拭きお掃除ロボットがあるけど、メンテナンスがめんどくさくて、結局雑巾で拭いています」(37歳・専門職)「掃除機は、ルンバがあるため使わなくなった」(27歳・会社員)「その都度捨てられる、ティッシュや古い布などで掃除したほうが、汚れた掃除用具を保管しなくていいので、快適だしスペースのエコにもなる」(35歳・ライター)1位 家電「マッサージ器は買っても結局使わなくなってしまう」(37歳・専門職)「夫が使っていたオーブン機能のない電子レンジを使っていて、オーブン機能をグリルで代用していたら、オーブンはいらないなと感じた」(33歳・専門職)「美顔器は結局使わないです」(35歳・会社員)「ホットカーペットをなくしたら、床でなく椅子やソファに座るようになり、だらだらしなくて良い」(32歳・会社員)必要だと思って買ったけれど結局使わなくなったり、ほかのもので代用できたり……。場所を取るものは、思い切って一度捨ててみると良いのかもしれません。そのほかには、「珪藻土の足拭き」(31歳・主婦)、「下着を頻繁に変えるようにしたら、パンティライナーがいらなくなった」(31歳・主婦)、「世の中の風潮がキャッシュレスになり、スマホとクレカさえあればお財布はいらない」(36歳・会社員)、「ボディクリームとかコスメ系の消耗品は使いきるのにも時間がかかるし、どんどん古くなるからストックはいらなかった」(33歳・専門職)という人もいました。今、家にあるものは本当に必要!?「持っていて当然」という固定概念で持っている物が、本当に自分にとって必需品なのかを検討してみると良さそうですね。物を置いているスペースにも家賃がかかっていますし、不要なものを捨てることでスペースの有効利用ができたり、部屋を広く感じることができるはずなので、一度家の中を見回してみましょう。(C)wera Rodsawang//Gettyimages(C)Merethe Svarstad Eeg / EyeEm//Gettyimages(C)Vostok/Gettyimages(C)PinkyWinky/shutterstock文・三谷真美 グラフ制作・王悠夏 再編集・Nana
2021年09月25日韓国在住の編集者・ライター、二俣愛子さんによる韓国の美容情報レポート。今回は、前回に引き続き韓国のビューティアワード「NEXT K-BEAUTY 2021」のファイナリストを紹介。そして韓国ビコスメの最新トレンド傾向も!韓国コスメのニュージェネレーションはワクワクするものばかり!【韓国在住ライター二俣愛子のBeautyレポート】vol. 4こんにちは、韓国在住の編集者・ライターの二俣愛子です。前回の記事では、「NEXT K-BEAUTY 2021」のファイナリストとなった10の韓国コスメブランドのうち、5つのブランドをご紹介しました。今回は、残りの5つのブランドについて。また、選出されたブランドの共通点から見えてきた、韓国コスメのトレンドについても記事の最後でまとめていますので、ぜひチェックしてみてください。ミクスン(MIXSOON)韓国で人気を集めている「ONE THING」や「The Ordinary」のような単一(少数)成分コスメの次なるトレンドコスメブランドとして注目されているのが「ミクスン」です。ブランド名に“純”と入っているのですが、その通りに天然原料から抽出された純度の高い成分を使用し、かつ不必要な化学成分は排除して肌によい成分のみを採用しています。エッセンスラインで使用されている成分はすべて5種類未満で、必要最低限の成分のみを配合しているため、敏感肌さんもOK。また、他のコスメをたくさん重ねたい人でも肌に負担がかからないので安心して使えます。製造過程で動物実験を行わないヴィーガンコスメで、リサイクル可能で環境に優しい容器を選択しているのも、まさに今の時代の流れにフィットしたブランドといえそうです。ほかのブランドと違うのは、主成分の原産地と含量を公開することで信頼度を高めたという点。“本当に安心できるものを使いたい”というコスメマニアたちの心をガッシリつかんでいます。代表コスメは、大豆エッセンス。必須アミノ酸、植物性タンパク質、植物性エストロゲンなどが豊富に含まれている大豆をラクトバチルス菌で発酵することで、低分子化を実現。そのため肌への吸収力が高いのがポイントです。大豆が持つ有効成分を含んだエッセンスが、お肌にしっかりと浸透し、溜まった角質を整えながら肌に栄養と保湿を与えてくれるため、ふんわりとした柔らかな肌に導いてくれます。モドゥバルン(MODOOBAREUN)誰もが安心して使える“正しい”シャンプーを作るという信念から誕生したのが「モドゥンパルン」。日本語に訳すと、「すべて正しい」という意味を持つクリーンシャンプーブランドです。代表のパク・ハヨンさんは、子ども時代に自身の頭皮トラブルに悩んでいたのだそう。その悩みを救ってくれたのは、当時、化学教師だった父親が研究して開発したシャンプーで、これを使うことで健康的な頭皮と豊富な髪を手に入れることができたのだそう。その経験から「多くの子どもたちにこのシャンプーを安心して使ってもらいたい」という思いが込められています。「モドゥンバルン」で展開されている全商品は、ドイツの「ダーマテスト」のエクセレント等級を獲得。さらに「EWG」のグリーン等級を取得。敏感肌さんが使っても安心な成分のみを使用しています。また、重金属と老廃物吸着機能に優れていて有害物質から肌を保護してくれる「イーライトエキス」を主成分にしているのが特長で、柔らかなテクスチャーで頭皮を包み込むように洗いながら、頭皮の保護と抗菌・抗炎症効果も期待できる優れもの。このブランドのアイコンシャンプーは、4歳~13歳までの子どものための「キッズシャンプー」。弱酸性で豊富な泡立ちが心地いいシャンプーが頭皮と髪を清潔にしながら守ってくれます。ノエロヒルズ(noelo HILLS)赤ちゃんスキンケア専門ブランド「ノエロヒルズ」は、ビューティ界で長年の経験を積んできた4人のスペシャリストが、医師・化粧品研究員などで構成された皮膚専門家たちの協力のもとにローンチ。皮膚に関する研究をもとに新生児から“本当に”安心して使えるスキンケアコスメを展開しています。このブランドで真っ先に手に入れたいのは、フェイス&ボディに使える「ミルクエッセンスローション」。赤ちゃんが口にしても全く問題ない100%フードグレード成分の食品原料を使用していて、人口色素成分と有害成分20種を排除。また、目に入っても問題がないかを試す眼刺激代替テストや、香りのアレルギーテストなど、専門臨床期間の安全テストをしっかりとパスした実力を兼ね備えています。テクスチャーはマイルドな乳液タイプで、すっと肌の上で溶けるように伸びていきます。赤ちゃんもママも安心して使えるので、プレゼントに贈っても喜ばれそう。私が訪れたお店では、「ミルクエッセンスローション」も含めてほとんどの商品が完売していました。セフォラの店員さんによると、保湿力を高めたチューブタイプの「モイスチャライジングローション」も同様に人気が高いのだとか。ソルトレイン(SALTRAIN)「ソルトレイン」のブランド名は、「塩+雨」を掛け合わせて作られたもの。雨が降ってきれいになった干潟の土板の上にできる高品質な塩を原料にするという意味が込められていて、実際にこのブランドで展開されているアイテムには、海のミネラルをそのまま含んだ土板塩が使用されています。展開されているアイテムは、歯磨き粉や石鹸、ハンドクリームなど生活に欠かせないものが中心。そのなかでもブランドを代表するコスメは、「グレートソルト トゥースペースト」です。上位1%の純粋な土板塩を配合して、虫歯や歯周炎などを予防するだけではなく、高い口臭除去効果を発揮するのだとか。特に、歯みがき後のリフレッシュ感が長く続くというのも人気を集める理由。アグリーシック(UGLYCH!C)「アグリーシック」は、オーガニックフードでありながら、見た目の不細工さで廃棄されてしまっていたものを、アップサイクルして、ビューティ製品として生まれ変わらせるヴィーガンコスメブランドです。洪城桃、尚州五味子、茂朱リンゴ、済州ブロッコリーと青蜜柑など、品質とは関係なく“不細工だ”という理由で廃棄されそうになった旬のフードたちが、インナージェル、シャンプー、日焼け止めクリーム、フェミニンウォッシュなど、誰かに美しさを与えるビューティ製品になるというのを聞くと、「これは積極的に使いたい!」と思わせてくれます。外見よりも本質的な美しさに目線を向けている点や、パッケージには生分解されるトウモロコシ由来のエコ容器を使用した持続可能性まで考慮されている点で今注目を集めています。また、独自の農産物発酵法と配合法を用いて作られているのですが、全製品がドイツの「ダーマテスト」でエクセレント等級を受けるほどの高い安定性と品質を誇ります。ブランドの人気アイテムは、済州島のオーガニック青みかんを93%含有した「オーガニック グリーン タンジェリン インナージェル」。女性に安心な成分を使用したインナージェルで、マッサージジェル、ラブジェルとして使えるもの。選出ブランドの共通点はコレ!1.クリーン&ヴィーガン2.環境まで配慮したパッケージ3.高い効果が期待できる実力派今回選ばれたブランドをみてみると、有害成分を排除したクリーンビューティブランドであり、動物実験を行わないヴィーガンブランド。さらに、持続可能で環境に配慮したエコなパッケージを採用するなど、SDGsの考え方を落とし込んだコスメが韓国のトレンドコスメの主流といえそうです。ちなみに韓国では、「クリーン+ヴィーガン+エコパッケージ」まで追求する美容を表す「コンシャスビューティ」という言葉も生まれました。また、専門機関による厳しいテストをクリアしていて、実際に使ってみても「いい!」と感じられるような効果が期待できるという点も見逃せない魅力。一歩先ゆく韓国コスメのトレンドをチェック雑誌『marie claire』とコスメストア「SEPHORA」主催の「NEXT K-BEAUTY」のファイナリストに選ばれたブランドと、そこから見えてきた2021年の韓国コスメの最新トレンド事情をご紹介しました。スキンケアからシャンプー、歯磨き粉まで幅広いラインナップのなかで、一体どのブランドがトップに選出されるのか、今から楽しみです!二俣愛子韓国・ソウルを拠点に、雑誌やWEBメディアでライターとして活躍中。コスメからグルメまで最新の韓国事情をインスタグラムでもお届け。ジュエリーショップ「Owol.」のオーナーも務める。写真・文 二俣愛子
2021年09月25日韓国在住の編集者・ライター、二俣愛子さんによる韓国の美容情報レポート。今回は、韓国のビューティアワード「NEXT K-BEAUTY 2021」のファイナリストブランドを紹介します。韓国コスメのネクストトレンドが決定します!【韓国在住ライター二俣愛子のBeautyレポート】vol. 3こんにちは、韓国在住の編集者・ライターの二俣愛子です。今回は、韓国でネクストトレンドになりうる話題のビューティブランドを選出する「NEXT K-BEAUTY 2021」のファイナリストになった10の韓国コスメブランドを【前編】【後編】の2つの記事でまとめてみました。これを読めば、リアルな韓国コスメのトレンドブランドが見えてくるはず!「NEXT K-BEAUTY」とは、なんぞや?「NEXT K-BEAUTY 2021」は、雑誌『marie claire』と、ビューティショップ「SEPHORA」(セフォラ)が共同して立ち上げたビューティアワードです。2021年4月から8月までの5か月間、書類審査と『marie claire』の読者投票、専門家評価団のテスト、セフォラのMD評価団の審査を経て選定するというもので、まさに今韓国で話題になってきている“ネクストトレンド”コスメがチェックできます。現在(9/15時点)では、ファイナリストとして10ブランドが選出されていて、この前編記事では、それらの注目ブランドをまずは5ブランドをご紹介していきます。キャンパス ブロッサム(CAMPUS BLOSSOM)大学のキャンパスからインスピレーションを受けてMZ世代(※)向けに作られたヴィーガンブランドです。(※)MZ世代:1980~1994年生まれを指すM世代(ミレニアル世代)と、1995~2004年生まれを意味するZ世代を合わせた造語。2020年には、エコプラスチック研究開発と合わせて、世界的な動物保護団体·ペタ(PETA)のヴィーガン認証マークまで獲得した本格派。このブランドアイコンは、小さくて丸いコンパクトタイプのコスメ「マカロン」シリーズです。リップバーム、日焼け止め、コンシーラーなどがあり、フォルムがなんともいえず可愛いですそれぞれが手のひらにすっぽりる収まるミニサイズで持ち運びしやすく、着脱できるクリップでバッグや洋服などに挿せば、いつでもどこでも手軽に使えちゃいます。その中でも、特に人気なのが「日焼け止め」。紫外線をカットしながら肌に無理な刺激を与えず、西洋梨と梨の樹液エキスが肌に潤いを与えてくれるのだそう。また、バナナから抽出したタンニン成分が肌への密着力を高めて紫外線遮断持続力を高め、球状パウダーがシルキーな仕上がりにしてくれるのだとか。韓国では冬でも日焼け止めをベースに塗るのは基本中のキホン。この小さな「マカロン」をバッグに忍ばせておけば「あ、塗り忘れた!」というときもササッと取り出して塗ることができますよね。チェ―シング ラビット(CHASIN’ RABBITS)物欲をガッツリと刺激してくれるポップなデザインと、“今”の時代にマッチした感性を盛り込んだコスメブランドが「チェーシング ラビット」です。落書きしたようなキャッチ―なブランドデザインの裏には、クリーン成分(人体に害のない成分)のみ使用、動物実験反対、持続可能なエコパッケージ活用、ボディ&マインドバランスという4つの約束が盛り込まれています。容器は、サトウキビで作った低炭素樹脂プラスチックやリサイクルに容易なイージー-フィルラベルを使用したり、箱なしの宅配包装など、さまざまなエコ活動を展開しているのも支持したくなるポイント。代表的なコスメは、スキンケアとしては珍しいチャコールカラーのテクスチャーの「マインドフルバブルクレンザー」です。洗浄力が一般炭の10倍に達する活性炭含んでいて、肌の老廃物を洗い流してブラックヘッドの予防に効果があるのだそう。チャコールカラーのテクスチャーは人工色素を使わない炭本来の色。ヴィーガン成分が肌に優しく、肌や髪などどこでも洗浄できるんです。弱酸性で洗浄後にも肌が乾燥せず、肌の健康を取り戻す効果も期待できるのだとか。ポップな見た目からも伝わるようにMZ世代に向けたブランド。次世代の代表コスメになりうるかも!?ディクソニスト(DIXIONIS)マイルドな成分と商品の効能をすべて満たす「効能主義ヴィーガンビューティ」というコンセプトを掲げるのが「ディクショニスト」です。この名前は、辞書を意味する「ディクショナリー」と、植物学者を意味する「ボタニスト」の合成語。「持続可能な自然成分で高い効能を持った製品を作る」というブランド哲学をひしひしと感じさせてくれます。全ての製品は、「クリーン アット セフォラ(Clean at Sephora)」、「クレド(Credo)」など、海外のクリーンビューティ専門ショップの入店基準を満たすほど複雑に選定された無害成分のみ採用。また、100%リサイクルプラスチック、再生紙、ソイインク(最近韓国でよく見ます!)、エコ宅配包装などを固守した持続可能なパッケージで構成されています。イタリアヴィーガン認証「マーク ブイ ラベル」と、「韓国ヴィーガン認証院」の認証を取得していることや、全製品を臨床試験にかけて、実際の効能を証明している超実力派。このブランドでぜひゲットしたいのは、タンポポのアンプルやスクワランクリームを1本に入れた「クリームアンプル」です。肌の鎮静や保湿効果を同時に叶えてくれるもので、振ってクリーム状にしてから使うという新感覚なテクスチャーも魅力。個人的にもこれはWISHリスト入り!エリゼロン(ERIGERON)最近、韓国で盛り上がってきている天然ハンドメイドの固体シャンプー(韓国ではシャンプーバーともいいます)。「エリゼロン」は、これをメインに展開するヴィーガンクリーンビューティブランドです。「自然由来成分だけでビューティ製品を作る」こと、「動物性原料や動物実験をしない“正しい”ヴィーガン」をコンセプトに掲げています。注目すべきアイテムは、化学成分を排除して漢方ハーブ成分と天然洗浄成分のみを入れて作った「オールインワン·ヴィーガン·シャンプーボール」。パッケージもすごく可愛いくて「誰か誕生日の人いなかったっけ?」と、ギフトにしたいという思いが巡ります。天然成分で誰でも安心して使うことができて、肌にやさしい洗浄成分を配合しているため、シャンプーだけでなく、フェイスクレンザーとボディウォッシュまでオールインワンのソープとして使うことができます。また、製造過程で水を一滴も入れていないため、防腐剤がなくても変質の恐れが少なく、成分が希釈されないため毛髪と皮膚に効能をそのまま伝達できるという、考え尽くされたアイテム。石鹸タイプのシャンプーを使ったことがある方はご存知かもしれませんが、使っているうちにホロホロと崩れたり、保管が大変だったりするのが難点なものもあるなかで、この商品は特許を取得した製法とレシピ、手作りの丈夫さのおかげで、使用中に簡単に熟したり割れたりしないのだとか。しかも、これ1つでシャンプー500mLに相当するほどの多くの回数が使えるというのもメリット。加えて、包装や配送過程でプラスチックゴミを全く作らないエコ政策を行っているのも今の時代にマッチしていますよね。ヒューカム(休_CALM)「ヒューカム」というブランド名は、「休息」と「鎮静」という単語をつなげて作られたもの。雨に濡れたさわやかな森や、水気を含んだ草の葉と木が吹き出す自然のエネルギーをモチーフに誕生し、自然から得た成分で都心の有害環境とストレスに疲れた現代人の肌に癒しを与えてくれます。原料から製造までクリーンビューティガイドに合わせて、肌に刺激を与えないマイルドなフォーミュラと、最小限の製品で最大の効果を出すミニマルルーティン、不要な容器開発費用を減らして環境と内容物に集中したデザインなどは、「ヒューカム」が持続的に追求するブランドの哲学。おすすめコスメは、コンブチャ成分を50%配合した「水分決トナーパッド」です。抗酸化効能がビタミンCの100倍以上のコンブチャが肌の抗酸化を助け、ガラクトミセス、独自成分のビタCブライトニングバイオームなどが、肌をなめらかにして明るくしてくれる効果が期待できるのだそう。また、使用されている成分は、有害成分20種類を排除した「EWG」グリーン等級、パッドは100%純綿ヴィーガン生地で、敏感肌の方も安心して使える処方が嬉しい限り。二俣愛子韓国・ソウルを拠点に、雑誌やWEBメディアでライターとして活躍中。コスメからグルメまで最新の韓国事情をインスタグラムでもお届け。ジュエリーショップ「Owol.」のオーナーも務める。写真・文 二俣愛子
2021年09月25日ここ数年で「ナイトブラ」や「ワイヤレスブラ」を扱うブランドが一気に増え、すでに愛用しているという人もいるでしょう。しかし、なかには、ナイトブラといえば“ワイヤーがなく寝ている間も着心地の良いもの”というイメージから、「ワイヤレスブラと何が違うの?」と感じている人もいるかもしれませんね。実は筆者もそのうちの一人でした。そこで今回は、GUのナイトブラとユニクロのワイヤレスブラをもとに、その違いを検証してみました!ナイトブラとワイヤレスブラは別物って知ってた?最近は、おうち時間が増えたことから締め付けの少ない楽なインナーやルームウェアとして「ナイトブラ」や「ワイヤレスブラ」を愛用している人もいるでしょう。筆者はナイトブラに対しては“就寝時にバストを支えるもの”、ワイヤレスブラに対しては“締め付けがなく着心地が楽そう”“衣類を着たときに形やデザインが透けるのを防げる”というイメージを持っていました。ただ、正直「名前は違うけれど、どちらもワイヤレスなので本質的な違いは何だろう?」「どのタイミングで使うの?」といった疑問を感じていました。ナイトブラは寝ている間にバストの形を整える/ワイヤレスブラは着心地重視ですが、実際はナイトブラとワイヤレスブラは全くの別物です。“ナイトブラ”は、就寝時の寝返りによってバストが色んな方向に流れることによる形くずれや下垂を予防してくれるもので、体の重みによってかかるバストへの負担を軽減するために全方位から包み込むような形になっています。また、締め付けが少なくゆったりとした設計になっていることも特徴です。一方で“ワイヤレスブラ”は、体への締め付けが少なく、長時間つけていても疲れにくい設計になっています。なかには、衣類を着たときにブラジャーの形がわかりにくくなっているデザインのものもあり、アイテムによってはバストのホールド力がやや欠けるものもある印象です。つまり、それぞれ目的に応じて作りや構造が異なっているということですね。『GU ナイトブラ』と『ユニクロ ワイヤレスブラ』を比較してみた! 今回比較するのはパッと見はそっくりな『GU ナイトブラ(レース)』と『ユニクロ ワイヤレスブラ(リラックス・レース)』です。『GU ナイトブラ(レース)』は、場所ごとに生地が伸びる方向が異なり、寝ている間にバストが横や背中に流れるのを防止するような設計になっています。一方で『ユニクロ ワイヤレスブラ(リラックス・レース)』は、一体型カップで安定感のある着心地を実現しつつ、ノンワイヤーかつ柔らかいレース素材を用いることで締め付けのないデザインとなっています。肌が直接触れる部分の素材も比較してみましょう。『GU ナイトブラ(レース)』は綿素材でできており、『ユニクロ ワイヤレスブラ(リラックス・レース)』はポリエステルやポリウレタン素材で作られています。さらに拡大してみると『GU ナイトブラ(レース)』は寝ている間もバストを逃さないような形状になっており、『ユニクロ ワイヤレスブラ(リラックス・レース)』にはパッドが入っています。それぞれ平置きにしてカップ部分を見て見たところ、『GU ナイトブラ(レース)』にはバストの形を整えてくれそうな立体感がありますが『ユニクロ ワイヤレスブラ(リラックス・レース)』は自然な丸みのある形になっています。肩ひも部分を比べてみると『GU ナイトブラ(レース)』は太めに作られていて、長さの調節はできませんが伸縮性があります。一方で『ユニクロ ワイヤレスブラ(リラックス・レース)』は細めに作られており、こちらも長さの調節はできません。実際に着用して感じたことは、どちらもワイヤレスタイプのものなので着心地は楽ですが、『GU ナイトブラ(レース)』の方がバストの下垂を支えてくれる印象でした。また、アンダー部分のゴムやレースのフィット感も『GU ナイトブラ(レース)』の方がありました。『ユニクロ ワイヤレスブラ(リラックス・レース)』は着け心地がとても楽で肩や背中のリラックス感がありますが、あくまでパッドによる透け防止という印象。『GU ナイトブラ(レース)』と比較すると、バストを支えるという感じはあまりしませんでした。デザイン面では、背中の空いた服を着るときやインナーが見える服を着るときには『ユニクロ ワイヤレスブラ(リラックス・レース)』の方が良いと思います。また『GU ナイトブラ(レース)』は、背中に流れるバストを支えるという点で優秀だと感じました。まとめると、寝ている間もバストの流れや下垂を防止し、負担を軽減させたいのなら『GU ナイトブラ(レース)』。おでかけしない休日のときなどにリラックスウェアとして活用するなら『ユニクロ ワイヤレスブラ(リラックス・レース)』が良いと感じました。ちなみに、GUにはナイトブラのほかにノンワイヤーブラ(ワイヤレスブラ)がありますが、現時点ではユニクロにはナイトブラはなく、あくまでもリラックスウェアとして使うワイヤレスブラのみの展開でした。【商品情報】『GU ナイトブラ(レース)』価格:¥990サイズ:S、M、L、XLカラー:ナチュラル、オリーブ、ネイビー『ユニクロ ワイヤレスブラ(リラックス・レース)』価格:¥1,990サイズ:XS、S、M、L、XL、XXLカラー:ピンク、ブルー、ネイビーいかがだったでしょうか?似たようなワイヤレスブラでも、形状によってバストの支え方が全く異なります。また、ナイトブラとしてワイヤレスブラを着用している人もいるかと思いますが、バストが流れてしまっては意味がないのでバストの動きに合わせて伸縮するものやカップ部分に立体感のあるナイトブラを選ぶのがおすすめです。ナイトブラやワイヤレスブラが気になっていた人は、選ぶときの参考にしてみてくださいね。【参考】『GU』公式サイト『ユニクロ』公式サイト文/寒川あゆみ
2021年09月25日連載第3回目は、ちょっとおしゃれな朝食メニュー、アボカドを使って簡単に作れるトーストです。普段の朝食にちょっとひと手間加えるだけで素敵に仕上がりますよ。ヘルシーなカッテージチーズを散らして食べ応えもあるので、ブランチまたはランチとしてもおすすめです。『アボカドトースト』【キレイ食材でつくる美人レシピ】VOL.3キレイ食材は、アボカド。“森のバター” または “食べるバター” ともいわれているほど油分が豊富なアボカド。アボカドには多くの品種がありますが、日本で売られているアボカドのほとんどはメキシコ産です。脂肪分のほとんどが善玉脂質と呼ばれる不飽和脂肪酸で、なかでも、オリーブオイルの主成分としても知られる、オレイン酸が多く含まれています。これは、体内で合成できる脂質で、血液中のLDLコレステロール(悪玉コレステロール)を下げる働きがあり、脂質異常や動脈硬化を防ぐ効果も。また老化防止に役立つ抗酸化作用もあります!そのほか、新陳代謝を高めるビタミンB6やビタミンEなどのビタミン群も豊富で、美肌効果も期待できます。嬉しい効果をもたらしてくれるスーパーフルーツのアボカド! 火を使わず調理できて手軽なのも魅力。継続的に摂り入れれば、キレイをサポートしてくれそうですね。お休みの朝食にぴったりのアボカドトーストをご紹介します。材料はこちら!【材料(パン2枚分)】お好みのパン:2切れゆで卵:1個※固めの半熟カッテージチーズ:適量(アボカドペースト)アボカド:1/2個※少し熟したものレモン:1/4個塩:ひとつまみオリーブ油:小さじ1(仕上げ用)コショウ:適量※お好みでチリペッパー:適量※お好みででは、作ります!野菜を切ります。アボカドは縦半分に切り。種を取り除き、ひと口大の大きさに切り分けます。アボカドをつぶします。フォークの背などを使ってアボカドをつぶします。レモン汁と塩、オリーブオイルを加えます。つぶしたアボカドにレモン汁と塩、オリーブオイルを加えて混ぜ合わせます。パンをトーストします。パンをトースター等でこんがりと焼きます。焼いたパンの上にアボカドペーストを広げます。焼いたパンの上にアボカドペーストを薄く広げます。カッテージチーズを散らします。カッテージチーズを散らします。ゆで卵を乗せます。ゆで卵を4等分に切り分け、トーストの上に乗せます。コショウまたはチリペッパーを散らします。仕上げにコショウまたはチリペッパーを散らします。おいしさのアレンジポイント!ゆで卵ではなく、ポーチドエッグを添えるのもおすすめです!お好みでトマトやグリルドベーコン、またはスモークサーモンを合わせても美味しいですよ。写真、文・SHINO
2021年09月25日ananBeauty+の占いは、エポックエコ占い。エポック=生まれた時代を反映して、あなたのエコタイプを診断します。今週のあなたの運勢は?占い師の章月綾乃さんが占います。エポック エコ占い 2021年9月26日~10月2日の運勢【エポック エコ占い】vol. 25生まれた時代が持つパワー(冥王星の星座ナンバー)と、生まれた日の持つベクトルを掛け合わせて占います。あなたのエコタイプから、どんな力を持っているかがわかり、今週、あなたがあなたらしくいられるためのヒントを占います。あなたのエコタイプは?まずは、あなたのエポックナンバーと、その特徴を調べましょう。エポックナンバーは生まれ年の期間で決まります。誕生日にエポックナンバーを足してください。もし、2ケタになるなら、数字をバラして1ケタになるまで足してください。例)2000年10月10日生まれの人10日生まれなので1+0=「1」2000年生まれなので、エポックナンバーは「3」1+3=4です。これで出た数字1~9で、あなたのエコさんタイプがわかります。1.エシカルさんカンがよく、時代の流れにビンカン。視野が広く、少し先の未来、全体のことを考えて動くリーダータイプ。--------------------------------------------2.リペアさんもったいないマインドの持ち主。これまでの頑張り、今あるものの良さを守り、続けていくことができる人。--------------------------------------------3.フラットさんこだわりがなく、柔軟な人。物事の多様性を認めて、なんでも面白がり、共存共栄していくことができる自由人。--------------------------------------------4.リメイクさんアイデアとアレンジ力のかたまり。今あるものに満足せずに、より良いものに作り替えていくセンスがキラリ!--------------------------------------------5.シフトさん頭の回転が早く、切り替え上手。新しい考え方ややり方に柔軟に対応していく。トライアンドエラーで道を拓く。--------------------------------------------6.リンクさん社交性豊かで、つなぐパワーの持ち主。人と人、過去と未来、夢と現実など、2つの世界の懸け橋となれる人。--------------------------------------------7.ヘルプさん優しく、人の気持ちや場のムードに寄り添っていかれる人。さりげない気配りやサポートで、世界を動かす。--------------------------------------------8.クリーンさん素晴らしい浄化力の持ち主。ネガティブをポジティブに転換し、世界に美しい調和や循環を生み出していく。--------------------------------------------9.リスタートさん強い意志と実行力の持ち主。粘り強く、初志貫徹を目指すが、必要とあらば、思い切った方向転換ができる人。--------------------------------------------では今週の運勢はこちらです!今週、9月26日(日)から10月2日(土)までの運勢あなたの運勢は?1【エシカルさん】変化が多い一週間です。一度決まったことにストップがかかったり、同時進行であちこちに駆り出されたりするでしょう。何事も中断を恐れずに柔軟に対応していくとよさそう。恋は、月末にグッと距離を詰めると大成功。ラッキーポイント……ロングセラー商品、カラーシャツ--------------------------------------------2【リペアさん】マンネリを退治しましょう。ロケーションや時間帯、段取りを変えてみることで、驚くほど効率が上がりそう。社交は、求められているのは肯定です。「いいね」も惜しみなくふんだんに。恋は、オンラインの交流が充実。ラッキーポイント……収納ボックス、キャンドル--------------------------------------------3【フラットさん】鍛えたいのは、逃げ足です。ヤバいと感じた時にはもう巻き込まれていますから、ちょっと変、何かアヤシイで、さっと踵を返す判断を。どうしてもの時は、遅れて参加が被害を抑える有効手段に。恋は、急な誘いが好反応。ラッキーポイント……シカクリーム、家具サブスク--------------------------------------------4【リメイクさん】先回りにツキがあります。この先、必要になりそうなものを考えて揃えていきましょう。段取り上手とホメられそう。社交も気を利かせるほど、人気がUP!恋は、過去の会話の中に接近のヒントが。キーワードを拾って。ラッキーポイント……鳥モチーフ、ショコラ--------------------------------------------5【シフトさん】混沌が再生パワーを養います。「ごちゃごちゃ」を楽しんでしまいましょう。偶然見かけたもの、手にしたものが、次の扉を開くカギになることも。恋と社交は、聞き役に回って。話の横取りと遮りをやめると関係が大前進!ラッキーポイント……商店街、カーディガン--------------------------------------------6【リンクさん】パワフルですが、ロスが心配。理由は、根底に「面倒くさい」があるせい。後で買い足しに行くのはイヤだからまとめて買う的発想から抜け出して!今、必要なものを必要なだけ手に入れること。愛も、小出しで。ラッキーポイント……ネットスーパー、ボディオイル--------------------------------------------7【ヘルプさん】お助け禁止!あなたはよかれと思っても、誰かのために動くと混乱のモトとなります。自分ファースト、自助自立の精神で、目の前の課題に集中を。乗り物の席も譲らず、体力温存で。恋は、未来の約束を交わして。ラッキーポイント……和食、瞑想--------------------------------------------8【クリーンさん】委ねる喜びに目覚めそう。「お任せします」で流れに乗って。あなたの信頼が嬉しくて、相手もすごく頑張ってくれるみたい。お誘いにも素直に乗ってみると、新しい展開があるでしょう。恋も、ノープランデートが充実。ラッキーポイント……ボリュームチェーンアクセサリー、カフェのおやつ--------------------------------------------9【リスタートさん】活気と勢いがある運勢です。ただ、話が盛り上がり過ぎて、目的と手段が入れ替わりやすい点に注意して。「何のためにやっているのか」「最終的にどうなりたいのか」を考えながら軌道修正を。恋は、強くプッシュが正解。ラッキーポイント……ニット帽子、オープンエア--------------------------------------------来週もお楽しみに~!章月綾乃占術研究家、心理テストクリエーター。愛猫の黒猫3匹が人生のベース。占い・章月綾乃 イラスト・HAMAMOTO
2021年09月25日スタバのドリンクは、甘くてカロリーが高いイメージを持つ人もいるでしょう。そのため、ダイエット中はちょっと罪悪感がある方もいるのでは?かといって、カロリーが少ないホットティーやドリップコーヒーを注文するのはつまらない…と思うのであれば、低カロリーにカスタマイズして楽しむのがおすすめです。今回は、美容ライターかつ国際中医薬膳師でもある筆者が、スタバでおいしく楽しめる低カロリーカスタマイズを2つご紹介します!ホットのカスタムは低カロリーにシロップ追加もアリ!スタバで低カロリーカスタムをするポイントは、シロップ・ホイップ・ミルク・ソースの変更や減量、削除をすること。ほかにも、通常のミルクから低脂肪、無脂肪乳、豆乳、アーモンドミルクなどに変更することができ、なかでも無脂肪乳への変更が一番カロリーをダウンさせることができます。例えば、『スターバックスラテ(ホット)』のTallは通常220kcalですが、無脂肪乳に変更すれば126kcalまでダウンさせることが可能。逆に、カロリーがほとんどないノンシロップのティーやドリップコーヒーなどのホットドリンクに、1シロップやソースをプラスして控えめな甘さのドリンクにカスタマイズして楽しむのもおすすめです。人気の『抹茶 ティー ラテ』を甘さ控えめにカスタマイズ様々なカスタマイズが楽しめる『抹茶 ティー ラテ』(Tall)は通常226kcal。今回のカスタマイズは・無脂肪乳に変更(-51kcal)・シロップ抜き(-21kcal)このカスタマイズをすると『抹茶ティーラテ』は226kcalから154kcalまでカロリーダウン。全て無料のカスタマイズを使用しているので、このヘルシーカスタマイズをした『抹茶 ティー ラテ』は通常通り¥484で楽しめます。抹茶パウダーに甘みがあるので、シロップを抜いてもほんのりとした甘さを楽しめました。甘さ控えめなので、ダイエット中でも罪悪感を感じにくいですよ!口当たりの良い『ムース フォーム ラテ』をカスタマイズ無脂肪乳のフォームがのっている『ムースフォームラテ』(Tall)は通常163kcal。こちらはシロップが入っていないドリンクで、まろやかなミルクと苦みのあるエスプレッソが特徴です。今回のカスタマイズは・無脂肪乳に変更(-58kcal)・チョコソース追加(+12kcal)ヘルシーカスタマイズを施した『ムースフォームラテ』なら合計117kcalなので、ダイエット中も気兼ねなく楽しめるはず。カスタマイズは無料なので、¥495のままいただけますよ。チョコソースが混ざっているので、最初の1/3くらいはほんのりとした甘さを楽しめましたが、後半はビターテイスト。最後まで甘さを楽しみたい方は、シロップを1ポンプ追加しても良さそうです。ちなみに、バニラシロップやキャラメルシロップなどは、1ポンプ20kcalで楽しめます。また、『キャラメル スチーマー』(Tall、345kcal)や『ホワイトモカ』(Tall、398kcal)といったホットドリンクは比較的カロリーが高め。ですが、ノンシロップのドリンクにソースやシロップを追加したドリンクなら、ほんのりとした甘さが楽しめるものの、かなりのカロリーを抑えることができますよ。ちょっとのカスタマイズでダイエット中も罪悪感なしミルクの変更だけでも大幅にカロリーを抑えられるので、ダイエット中はぜひ試してみてください。また、同じドリンクでもアイスよりホットの方がカロリーが高めなので、ダイエット中は要注意。カスタムを上手に活用して、低カロリーでスタバのドリンクを楽しんでみてはいかがでしょうか。【参考】『スターバックス』公式HP文/美容ライター・国際中医薬膳師 坂本雅代
2021年09月24日これまでコスメを大量に試してきた筆者が、結局いらなかったかもと感じたコスメをご紹介します。メイクに手間を掛けるのは好きだけれど、コスメをたくさん使えば良いメイクができるというわけではありません。今こそコスメを整理してみませんか?買わなくてよかったかも…新しいコスメを見るとつい手を出してしまう筆者。しかし、実際は「買わなくてよかったかも」と思うものもたくさんあります。そこで今回は、買ってみたけれどいらなかったコスメをご紹介。コスメ収納の奥の奥に眠っている、もしくはすでに処分してしまったコスメ用品をピックアップしました。涙袋専用コスメ涙袋は目をぱっちり見せるために重要なポイント。もともと涙袋があまりないため、メイクをする日はほぼ100%で涙袋を描きます。最初は涙袋を作るために「涙袋専用コスメ」を購入して使っていたのですが、だんだん自分に合う涙袋を研究するように。専用コスメをたくさん買うのはもったいないので、手持ちのアイシャドウやアイブロウなどを使うようになったんです。すると、手持ちのコスメで十分代用できることが判明。質感は小粒ラメやパールの入ったアイシャドウで作れるし、ぷっくりと見せるための影はアイブロウパウダーやシェーディングが適していました。「〇〇専用」と書かれると興味を惹かれてしまいますが、手持ちのアイテムで代用できないか考えてみるといいかもしれません。アイシャドウベースアイシャドウをつける際、粉飛びしないようにアイシャドウベースを塗るという方法があります。粉飛びしやすいアイシャドウを使用している方であれば重宝するかもしれませんが、使ってみるといらなかったかな…と感じてしまいました。というのも、これこそ代用が効くアイテムだと思ったからです。落ちやすいアイシャドウを塗るときは、ベースメイクを終えたあと、もう一度下地を少しだけまぶたに乗せると落ちにくくなります。また、密着力のあるリキッドタイプのアイシャドウをベースとして使っても良いでしょう。また、アイシャドウベースとアイシャドウの相性が悪いと、見せたい色とは変わってしまうことも。万能ではないと知ってしまい、使用をやめてしまいました。単色シャドウ単色売りしているアイシャドウを集めていた時期があるのですが、かなりかさばる!ドンピシャに可愛い色を見つけることができるのはメリットだと思いますが、他にどの色と合わせたらいいかわからなくなることも。複数色のパレットになったアイシャドウであれば、組み合わせれば簡単に色合いがぴったりのアイメイクが完成します。急いでいるときや自信がほしいときは結局アイシャドウパレットを手にとってしまうことに気がつきました。また、アイシャドウを単色で買っているとどうしても割高に。パレットで買ったほうがコスパが良いと感じたので、単色シャドウは卒業しました。リップライナーリップメイクが大好きなので、リップライナーに挑戦したいと思ったこともありました。しかし、使ってみて私にはいらないことが判明。リップライナーを使うと、たしかに唇の輪郭をしっかりと見せることができます。また、口角をきゅっと上げることも可能です。ただ、これも代用可能なアイテム。手持ちのリップにリップブラシを使うことで、リップライナーのような働きをしてくれるのです。しかもリップライナーだと、そのあとつけるリップの色との色合いを合わせる必要が。しかし手持ちのリップをライナーとして代用すれば、ライナーもリップも全く同じ色味で統一することができちゃいます。リップメイクをしっかり施したいときでも、結局手持ちのリップだけでOKだということがわかりました。メイク用品はあればいいってもんじゃない!?いろいろとメイク用品を買い揃えてきましたが、結局買えばいいというものではありませんでした。代用できるものは代用することで、コスメの収納もすっきりします。もちろんメイクを楽しむことはとても良いこと。自分に合った方法かどうか考えながら新しいメイクを模索することで、自分らしいメイクライフが楽しめるのだと思います。(C)JuliaK/Getty Images文・比嘉桃子
2021年09月24日整理収納アドバイザーである筆者は、子どもが小さかったころ、家事や子どもの世話にいつも追われていました。おもちゃの片づけ、たくさんの洗濯もの、料理、子どもの寝かしつけ……など、いつもバタバタしていて片づけは後回しに。でも、そんな暮らしでは、お部屋でゆっくりと心や体を休ませることができませんでした。そこで、「もっとラクに続けられる家事をしたい!」と思い、住まいや暮らしの変化に合わせて家事や収納の仕組みを整え続けてきました。今回はそんな筆者が、「家を散らかさないためにやってること」を3つご紹介します。1.暮らしのリセットタイムを忘れない家のことはみんなのこととして、「夕食の前に子どものおもちゃやゲーム機をしまう」、「寝る前に読んでいた本、スマホ、iPadを元の位置に戻す」などと、日々の暮らしのなかでリセットする(片付ける)タイミングを作るようにしています。元に戻せるタイミングを知っていれば、「散らかっていても、いつでも最後にはキレイにできる」と思えるため、お部屋が散らかっていてもイライラすることが減りますよ。さらに、テレビにはカバーをかけ、リビングの照明を間接照明に変えるなどして少し暗い空間にすることで、寝る前に落ち着いた気持ちになるようにしています。また、その際に玄関の靴を整え、濡れた傘があれば干し、次の日の朝に子どもたちが元気に学校に行けるための準備もするようにしました。そうやって自分も家族も気持ちよく一日をスタートさせるために、寝る前の暮らしのリセットタイムを設けることでお部屋を整える習慣をつけています。2.日用品や靴下の数で迷わない洗剤やラップ、タオル、布巾などの日用品に加えて、家族の下着や靴下、ハンカチ、パジャマやシーツなど、これらはすべて定数を決めるようにしています。定数は「今使っているモノ」+「次に使うモノを2〜3つ」ほど。そうすることで、予備を持ちすぎないようにしています。日用品は種類も数も決めておき、買い物する際は値段を気にせず買うようにしています。靴下はすべて同じ色で揃えているので迷いません。子どもが小さかったころは、たくさん汚して帰ってくるので下着や靴下の替えを多く持っていました。ですが、今は2~3日のローテーションで回せる数をもっておけば十分足りています。予備を多く持っているとその分収納スペースが必要になり、数に比例して手入れも必要になりがち。一方で、使う頻度に合わせて必要なモノの量を決め、予備を多めに持ちすぎないようにすると、モノの管理がとてもラクになっていきます。3.暮らしの仕組みを見直すサインを見逃さない日々の暮らしのなかで、「食器棚がごちゃごちゃしていて取り出しにくい」「探しものや忘れものが増えてきた」「なんだかイライラして落ち着かない」といったことはありませんか?実は、そんな暮らしのなかのちょっとした不満や違和感のなかに、モノの持ち方を見直すサインが隠れているんです。そのため、筆者はそのサインを見逃さないようにしています。たとえば、食器が取り出しにくいのは、持っていることを忘れて全然使っていない食器があるからかもしれません。また、探しものや忘れものが多くなったのなら、それはモノの定位置が自分の行動や習慣と合っていない可能性も。暮らしにくさを後回しにして放っておくのではなく、モノをすべて出してみたり場所を変えるなどして、まずは手を動かしてみることが大切です。そのなかで思わぬアイデアが生まれたり、使い方に関する気づきがあったりして、次第にお片付けが楽しくなってくるはず。「楽しみながら暮らしの工夫を続けること」こそが、キレイなお部屋をアップデートしながら長く保つコツですよ。家族も暮らしも、いつも少しずつ変化し成長していきます。そのなかで生まれる不満や違和感を見逃さないことが大切。環境の変化やそのときのブームなど、いまの暮らしにフィットするモノの持ち方や収納を見直し続けると、自分らしい心地よい住まいに整えることが“習慣”になっていきます。どうしてもひとりでできない場合は、プロに手伝ってもらうのもよいでしょう。うまくいかない家事やお片付けをひとりで抱え込まずに、あなたのペースであなたの暮らしの仕組みを整えていけるといいですね。宮川のぞみシンプル志向の整理収納アドバイザー・ライター。「暮らしもこころもかろやかに」をテーマに、ものとじぶんとゆっくり向き合える、続けやすい暮らしのちいさな仕組みを提案しています。Instagram@non.karoyakani文/宮川のぞみ
2021年09月24日マスク着用が日常になったことで、マスクへのファンデの色移りや、メイク崩れに悩んでいる人が多いように思います。できることならば、ファンデをやめたいけれども、紫外線や外気の汚れからは肌を守りたいし、すっぴんでは肌に自信が持てないことも。そこで、肌色をキレイに見せてくれる、カラー補正下地をご紹介します。肌色をコントロールしてくれる、超優秀下地3つ!軽やかなつけ心地なのに、しっかりと肌ムラを補正してくれる下地を使えば、ファンデなしでも肌に自信を持つことができるはず。そんな理想を叶えてくれる下地をご紹介します。RMK 「スムースフィット ポアレスベース」『RMK』から、毛穴は隠したいけど抜け感はほしい…そんな願いに応える下地 「スムースフィット ポアレスベース」が登場。気になる毛穴、ニキビ跡などさまざまな凹凸にあわせて、自在に形状を変形させる「トランスフォーミングパウダー(※1)」を配合。オイルを抱え込んだパウダーが肌にのばした瞬間にソフトな弾力でひろがり、毛穴の大きさや深さにあわせて形を変えてぴたっと密着。まるで肌と一体化するような均一な塗布膜を形成し、凹凸をしっかりカバーして、つるんとなめらかな肌に仕上げます。さらに、ナイアシンアミド(※2)やビタミンC(※3)にくわえ、保湿効果をもつヒアルロン酸やナツメ果実エキスを配合。日中の肌のうるおいを守ります。さらっとしたハーフマットな仕上がりでありながら、しっとりとした保湿感で乾きを感じにくい肌にととのえます。カラー展開は、全ての肌の色にフィットし、肌のトーンは変えずに、凹凸だけをフラットにととのえて透明感をアップするノーカラータイプの「01」、レッドとシルバーパールが繊細にきらめき、ほんのり血色感をプラスし、明るくやわらかな肌に仕上げるペールピンクの「02」、明るめの肌の色の人向けで、ふんわりと明るい印象にととのえるライトベージュの「03」、肌の色になじみやすく、くすみのないナチュラルな肌に仕上がるヘルシーベージュの「04」の4色。RMK スムースフィット ポアレスベース全4色 各35g 01 SPF4 PA+、02 SPF5 PA+、03/04 SPF6PA+各¥4,180※1 ジメチコンクロスポリマー、ジメチコン(感触向上剤)※2 うるおい成分※3 アスコルビン酸硫酸2Na(製品の抗酸化剤)メディア 「メイクアップベースR」「UVプロテクトべースR」『media(メディア)』から、1本で毛穴、くすみをカバーし、明るい透明感のある肌にカラーチェンジしてくれる「メディアメイクアップベースR」2色と、シミ、ソバカスを自然にカバーしながら肌の色を明るく整える「UVプロテクトべースR」が発売。カラー展開は、「メディアメイクアップベースR」の、肌の赤みを消して透明感を印象づける「グリーン」、気になるくすみに自然な血色感を演出する「オレンジ」の2色と、UVカット化粧下地の「UVプロテクトべースR」です。「メイクアップベースR」は、1本でなりたい肌印象を演出する化粧下地です。肌の色を明るく均一に整え、毛穴を目立ちにくくカバー。クマやくすみが気になる目元も明るく整えるので、マスク着用時のライトメイクにも最適で、さらにマスクに付着しても目立ちません。ファンデーション代わりの使用はもちろん、化粧下地として凹凸のないキメが整った美しい仕上がりなので、ベースメークをのせても肌をキレイに魅せてくれます。「UVプロテクトべースR」は、しっとりなめらかに肌にフィットし、肌の色を明るく整えて、シミ・ソバカスをカバーしてくれます。毛穴を目立ちにくくする毛穴カバー効果があり、くずれを防ぐフィットパウダー(マイカ・カンテン)配合でメイクくずれしにくいので、一年中使いやすいのが特徴。さらに、保湿成分(水溶性コラーゲン、DPG)配合です。メディアメイクアップベースR全2色 30g SPF19・PA++ 各¥825メディアUVプロテクトべースR1種 30g SPF32・PA++ ¥825シュウ ウエムラ 「アンリミテッド ブロック:ブースター」『シュウ ウエムラ』の、素肌とシンクロし均一美肌に導くベースメイク「アンリミテッド」シリーズから、生き生きとした健康的な肌へ導く化粧下地「アンリミテッド ブロック:ブースター」が発売。マスク崩れの気になるニューノーマルな時代に、透明感あふれるクリアでみずみずしい肌が一日中続きます。ハイブリッドUVシールドが、肌のくすみ原因となる紫外線、環境ストレスをブロック。瞬時に心地よいシールドをつくり、アジア人の肌のためにアップグレードされた潤い成分(※4)が、肌にうるおいを保ち、キメを整え、透明感を底上げします。さらに、独自の新・スペクトラパール技術が、アジア人特有の黄味を調整。色ムラや肌表面の凹凸をカバー(※5)しながら、ファンデーションを肌へフィットさせ、生き生きとした血色感のある、ナチュラルかつより健康的でクリアな素肌美を演出します。カラー展開は、ムラのない均一な肌へ整える「アンズ ベージュ」、くすみのない透明感のある肌に見せる「スミレ モーヴ」、淡い血色感をプラスしてくれる「サクラ ピンク」、輝きのある自然な肌に見せる「カラレス」の4色です。シュウ ウエムラ アンリミテッド ブロック:ブースター全4色 30mL SPF 50+ PA+++ 各¥5,280(編集部調べ)※4 ディプシーウォーター(海洋深層水)、ハクボタンエキス、スイレンエキス、コーンエキス、海藻エキス※5 視覚的効果による薄づきのカラー補正下地で、肌悩みをカバーしましょう。顔色や肌の色ムラをカバーしてくれる下地をご紹介しました。まだまだマスク生活が長くなりそうなので、肌への負担やマスクへの色移りによるストレスを軽減できる、お気に入りのベースアイテムを見つけてください。【参考】ベースメイクを追求してきたRMKより新・毛穴カバー下地が誕生!‐PR TIMESmediaから ファンデする日もファンデしない日も、1本で素肌をキレイに魅せる化粧下地「メイクアップベースR」など5アイテムが登場!2021年8月1日(日)より新発売‐PR TIMESラスティング、プロテクション、つけ心地、全てハイレベルへ導く化粧下地『アンリミテッド ブロック:ブースター』誕生‐PR TIMES文・三谷真美
2021年09月23日美容番長としても名高い櫻坂46の守屋茜さんが、資生堂の専科、DOLCE & GABBANA、CLINIQUE、YVES SAINT LAURENTの新作コスメをお試し!守屋さんの説得力のあるコメントにも注目です。櫻坂46の守屋茜さん話題の新商品をお試し!1.SENKAパーフェクトメルテ ィングバーム肌にのせた瞬間からのばしやすい、生感のあるとろけるテクスチャー。オイルをゲル化させる、独自の“とろける生バーム”処方を採用。W洗顔不要で濃いメイクも肌のゴワつきもするりとオフ。「力を入れなくても肌になじむから、負担をかけずメイクをオフできます。洗い上がりの肌はしっとりなめらか」(守屋さん)専科 パーフェクトメルティングバーム 90g¥1,760*編集部調べ(ファイントゥデイ資生堂 TEL 0120・202・166)2.DOLCE & GABBANAザ・オ ンリーワン ラスティングマットカラー リッ プスティック 240するすると軽やかにのび広がり、ワンランク上の魅惑的な唇を演出。クリーミーで軽やかな塗り心地。別売りのキャップでカスタマイズ可能。「色持ちが良く感動。見た目も華やかで、ポーチに入れておくだけでテンションが上がります!」(守屋さん)ザ・オンリーワン ラスティングマットカラー リップスティック 240¥4,840同 キャップトゥコンプリート #5¥1,760(DOLCE&GABBANA BEAUTY TEL 0120・500・722)3. CLINIQUEチーク ポップ パ ール宝石の輝きをちりばめたような上品なツヤと華やかさをトッピング。肌に溶け込むようになじみ、ナチュラルな血色感をオン。ハイライターとしても活躍。「粉っぽくならずに密着し、内側から上気したような肌に。01は淡いピンクで、ハイライトにもよさそう。05は、ヘルシーな血色感を演出したい時にオススメです」(守屋さん)チーク ポップ パール(右から01、05)各¥3,630 共に限定発売(クリニーク TEL 0570・003・770)4. YVES SAINT LAURENTルージュ ピュールクチュール ザ スリム ベルベットラディカルマットでありながら立体感のある唇をメイク。潤いを与えつつ、唇表面はさらりと仕上がり、マスクでも快適なつけ心地。「黒系の服に映える大人なローズブラウン。モードな自分を演出したい時にぴったりです」(守屋さん)ルージュ ピュールクチュール ザ スリム ベルベットラディカル 302¥4,950 9/24発売(イヴ・サンローラン・ボーテ TEL 0120・526・333)※anan 2021年9月29日号より写真・田村昌裕(FREAKS)スタイリスト・荻野玲子取材、文・松原 彩
2021年09月23日みなさんはお風呂上りにドライヤーをかける際、どのようなやり方で髪を乾かしていますか?実は乾かし方によっては、髪にダメージを与えている可能性も……。そこで今回は、フリーランス美容師の筆者がサラサラヘアに導く「お風呂上がりの正しいドライヤーの方法」をご紹介します!お風呂上りに髪を乾かす際の「NGパターン」9つ正しいドライヤーのやり方を説明する前に、NGパターンを確認していきましょう。【NGパターン】1.携帯を触りながら髪を乾かす2.長時間放置してから髪を乾かす3.アウトバストリートメントをつけずに髪を乾かす4.髪を乾かす際に、毛先からドライヤーの風をあてる5.半乾きのままでドライヤーを終了する6.髪がビチャビチャに濡れている状態から乾かす7.髪の一部にドライヤーの風をあて続ける8.髪が乾いてるのにずっとドライヤーの風をあてる9.ドライヤーと髪の距離が近すぎる普段の生活で当てはまるものはありましたか?ちなみに、ひとつでも当てはまった方は要注意。正しいドライヤーのやり方を説明するので、髪の毛をサラサラにしたい方は、次のやり方をご覧ください。美容師が教える「お風呂上がりの正しいドライヤーの仕方」1.まずはタオルドライを行ないますポイントは、摩擦が起こらないようにすること。根元は"トントン"と弾くようにし、毛先に落ちてきた水分を取るようにしましょう。この際に、しっかりと水分を取るようにするといいですよ。2.根元から優しくブラッシングするブラシはウエット用を使うか、粗めのブラシやコームを使いましょう。細かいコームなどを使うと髪が痛みやすくなるので注意してください。3.アウトバストリートメントをつけるアウトバス用の洗い流さないトリートメントは、髪の毛をドライヤーの熱から守ってくれます。オイルやミルク、ミストなど種類は問いませんが、髪を乾かす前にアウトバストリートメントをつけるようにしましょう。4.根元から乾かす毛先に風が当たらないように少し握って、根元だけにドライヤーの風があたるようにしましょう。5.毛先を乾かす根元が完全に乾いたら、毛先を乾かします。ある程度乾いたらパサパサにならないよう、上から下へドライヤーの風をあてるといいですよ。6.冷風をあてる髪の毛が8〜9割ほど乾いたら、キューティクルをしめるように上から下へドライヤーの風をあてましょう。以上が、正しいお風呂上りのドライヤーの方法になります。このやり方で髪を乾かすようにすると髪が綺麗になるはずなので、ぜひ試してみてくださいね。文/SERINA
2021年09月23日自分のヒップラインに自信がないという方は多いのではないでしょうか。たるみや大きさ、形など、悩みは異なるものの、ヒップはいつでも頑張り次第で変えることができるパーツの1つ。そこで今回は、ヨガインストラクターの筆者が「ヒップアップに効果的なエクササイズとヨガ」をご紹介します。おうちで簡単にできるものなので、ぜひチャレンジしてみてください。簡単スクワットでヒップアップ!スクワットは下半身の筋肉を中心に鍛えられるエクササイズです。特に、お尻の最も大きな筋肉である「大臀筋」を効率よく鍛えることができるので、ヒップアップを目指す方にはとてもおすすめ!それだけでなく脂肪燃焼効果も高いので、基礎代謝をあげて痩せやすく太りにくい体質にする効果が期待できます。では、早速やり方を見ていきましょう。\動画でトレーニングを確認!/やり方をチェック!1.足を肩幅程度に開き、足先は真っ直ぐ、もしくはやや外側に向ける2.吐く息とともに足の付け根からお尻を後ろに引き、地面と太ももが平行になるように腰を落とす3.吸う息で体を起こし、膝は伸ばしすぎない位置まで戻す4.30秒間姿勢を意識して行なう【ポイント】・背中が丸まらないように胸を張り、お腹を締める・膝がつま先より前に出ないように注意する・呼吸を止めないように深い呼吸を意識する・膝が内側に入らないよう、かかとが上がらないように注意するエクササイズの後はヨガで筋肉を緩めよう!しっかり鍛えた後は、ヨガやストレッチを行ない筋肉の緊張をほぐし、疲労を軽減させていきましょう!では、使ったお尻周りの筋肉をほぐすのにおすすめのヨガをご紹介していきます。動画を見ながらぜひ一緒にやってみてくださいね。\動画でトレーニングを確認!/やり方をチェック!1.肩下に手をつき四つん這いになる2.右足を右手の外側に置き、足先はやや外側に向ける3.左膝を後ろに軽く引き、左手は地面にしっかりついておく4.右手で右膝を押さえ、背中を伸ばしたまま上体を右に捻る5.そこで呼吸を繰り返す(目安3~5呼吸程度)6.捻りを解き、そのまま右膝を外に倒しお尻を落とす7.お尻の高さを平行に保つ※お尻周りの筋肉が硬い方は、クッションやバスタオルなどを右のお尻の下に敷き高さをだすことで、骨盤の位置が安定します8.余裕があればゆっくり上体を前に倒す※肘をつく、腕を伸ばす、手を重ねその上に額を置くなどして心地よいポジションを探してください9.そこで呼吸を繰り返す(目安3~5呼吸程度)10.四つん這いに戻り、反対の足も同様に行なういかがでしょうか。今回紹介したスクワットでしっかりと鍛えた後は、ヨガでお尻周りの筋肉をほぐしてあげましょう。どれもおうちで簡単にできる動きなので、ぜひ無理のない範囲で続けてみてくださいね。©StaceStock/shutterstockNATTY/池田夏子YES TOKYO STUDIO中目黒スタジオマネージャー兼インストラクター。 2014年ヨガインストラクターとして活動開始。翌年2015年インド・ケララ州にあるアシュラムにてヨガ哲学を深める。帰国後都内スタジオでグループレッスン、パーソナルレッスンを中心に、オフィスヨガや企業主導型のイベントなどでも活動中。2019年インドにてRYT500トレーニングを終了。ヨガインストラクターとしての実績はもちろん、雑誌や広告のヨガポーズ監修、ヨガモデルの活動も多く、数々のメディアに出演中。 近年はモデル単体の活動も増え、ご当地ビールのポスターやアウトドア雑誌の表紙などにも出演。文/NATTY
2021年09月23日9月の連休がやってきましたがなかなかお出掛けできないこの期間、せっかくの機会なのでお部屋のお片づけをしてみませんか?今回のお片づけのテーマは、“動きがラクになる仕組みづくり”。時間があるお休みの日に普段困っていることを解決できるよう、お片付けに取り組んでみましょう。それでは、整理収納アドバイザーである筆者が失敗しない「お片づけ計画ステップ」5つをご紹介します。1.まずはお片づけ計画を立てよういざ、お片づけを始めても、気になるところから思いつくままに手を付けてしまうと、モノを出すだけで散らかってしまったり、昔懐かしいものと対面して思わず手が止まってしまったり、結局全然進まかったなんてこともあるでしょう。なので、まずはお片づけの「問題・目標・時間」を決めてみましょう。筆者は、在宅の仕事をする際に困っていた「パソコンと資料の収納」のお片づけ計画を立てました。普段はダイニングテーブルで作業し、作業後にリビングにある本棚の一番上のスペースへ、パソコンと資料を収納しています。しかし、スペースがとても狭く窮屈で、テーブルと本棚が離れていたため、毎回しまいにくさを感じていました。そこで、「テーブルで仕事をしてもすぐに片づけられて、仕事に集中できる仕組みをつくりたい!」というお片づけの目標を決めました。今回は、「整理1時間」と「収納1時間」の合計約2時間を2日分けて作業をおこないます。1日目は、増えてしまった資料を整理して、どんな収納方法にするか検討、サイズを計ってネットで探して注文します。2日目には、届いた収納の組み立てと設置、よく使うものから優先的にモノを収めて完成。という流れで進めていくことにしました。2.次にBeforeの写真を撮ろう最初に、困っているところを写真に撮ってみましょう。写真で見たほうが、「なんでこんなものがこんなところに?」「これはここではなくてもよいかも?」と問題点を客観視でき、細かいところまで気が付くことができます。とりあえず収納を買ってきて、なんとなくモノを収めようとするのは失敗のもと。「モノが多すぎるのか」「動線がうまくできていないのか」「収納が足りていないのか」の順に、よく観察してみてくださいね。筆者は、もう使用済みのメモやノート、仕事と関係のない雑誌や本など、いまは使わないモノがパソコン周りに紛れていることに気づきました。不要な紙類を処分したり、いま使わない本は別の場所に移動させたり、もっとコンパクトに仕事ができるよう、まずはモノの量を減らしました。3.作戦をたてよう続いて、動線と収納方法について検討します。筆者の場合は、パソコンの収納場所がテーブルと離れていて不便だったので、「もっと近くにすぐ片づけられるスペースを作りたい」と思っていました。そこで、パソコンと資料の両方が収納でき、掃除のときには移動が可能なキャスター付きのワゴンがぴったりだと考えました。椅子のすぐ後ろにワゴンを設置することに決め、置けそうなサイズを丁寧に計り、ぴったり合うものをネットで探して注文。ここで1日目の1時間が終了です。4.いざ整えてみよう2日目は、注文したワゴンが到着し、組み立て作業をおこないました。ワゴンには、一番手が届きやすい1段目から順に、よく使うものを収納していきます。コードの配線やネット回線の影響を考え、パソコンとWifiを1段目に配置。2段目には、仕事でよく使用する資料、いま読んでいる本。3段目には、時々使う資料やこれから必要なクリアファイルがぴったりと余裕をもって収まりました。これで2日目の1時間が終了し、2日間で合わせて約2時間の作業になりました。5.最後にAfterの写真を撮ろう最後に、収納が完成した写真を撮ってみましょう。Beforeと見比べてみると「思った以上にできた!」とはっきり実感できるので、片づけのプロセスがわかり頭もすっきりと整理できます。今回のお片づけで、いままで困っていたパソコンと資料をしまう際の「出す・戻す」の動線が一気に短くなりました。座ったまま後ろを向けば必要なモノにすぐ手が届くので、仕事にとりかかるスピードもぐんとアップ!さらに、キャスター付きワゴンなので片手でラクに動すことができ、掃除がしやすい仕組みにも整えることができました。お片づけ計画を作る際は「もっとラクに片づけて仕事に集中したい!」など、“お片づけの目標”をしっかりと決めましょう。合わせて、小さいスペースを1~2時間だけ頑張る、広い場所の片付けを3~4時間しっかり取り組むなど、「何時間作業できるか」も把握しておくといいですよ。すると、理想のゴールまでの道のりと時間がわかるので、途中で休憩を取りながら「動きがラクなお部屋の完成まであと少し頑張ろう!」と集中力をキープできます。また、BeforeとAfterの写真を撮ってみると、お片づけに取り組んだ達成感も倍増します。思い通りにうまく進まなくても、できたことを記録に残し、経過写真を撮りながら少しずつお片づけを進めていくことで、困っていたことを自分の力で解決できる自信にもつながります!ぜひみなさんもこの連休中に、途中で失敗しない「お片づけ計画ステップ5」に取り組んでみてください。みやがわのぞみシンプル志向の整理収納アドバイザー・ライター。「暮らしもこころもかろやかに」をテーマに、ものとじぶんとゆっくり向き合える、続けやすい暮らしのちいさな仕組みを提案しています。Instagram@non.karoyakani文/みやがわのぞみ
2021年09月22日生理期間中は、さまざまな症状に苦しむ女性が多いですよね。最近では生理中は仕事を休める“生理休暇”がある会社も増えてきましたが、実際のところ一体どれくらいの女性が活用できているのでしょうか?そこで今回は、女性に特化した転職サイト『女の転職type』が実施したアンケートをもとにその実態を見ていきましょう。生理が仕事に影響した人は全体の8割以上!『女の転職type』は、会員818人を対象に「生理休暇とったことある?」というアンケート調査を実施。その結果、生理やPMS(※1)によって仕事に影響が出たことがあるかという質問については、全体の8割以上の人があると回答しました。※1 PMS(月経前症候群)は、生理の3~10日ほど前から生じる精神的および身体的な不調と定義具体的に仕事上でどのような影響があったかについては、仕事をうまく進められなくなるといった意見が6割以上も寄せられています。なかには、早退やお休みをする人もいるとのこと。その他にも、イライラして他の人に強く当たってしまうことや、普段は間違えない箇所でミスをしてしまうことがあるという声がありました。生理現象というやむを得ない事情ではあるものの、症状が重い時やナプキン交換などで担当の仕事を離れる回数も増えるため、周囲に迷惑をかけていると感じている人もいました。「生理休暇」という制度はあるものの、活用が進んでいない…生理が仕事に影響することに悩む女性が多いなか、生理休暇を導入している企業はどれくらいあるのでしょうか?今回のアンケートによると、会員が所属している企業の就業規則に、生理休暇があると答えたのは36.5%。有給か無給かどちらの扱いになるかは、およそ半々という結果です。一方、就業規則にないと回答した人は5割にのぼります。このことから、生理休暇は企業の制度としてまだ広く普及していないと言えそうです。さらに、生理休暇を実際に活用したことがある人に関しては全体の7.0%、生理休暇が企業の制度としてあると答えた人のなかでも、活用したことがあるのは12.7%という結果に(※2)。このアンケート結果を見るに、生理休暇は制度としてあるものの、積極的に活用されているとは言えない現状が伺えます。職場が忙しく人手が欠けると業務が滞るなど、利用しにくい要因はさまざまあると思いますが、やはり周囲への負担や活用しづらい社内の空気感が休暇取得のハードルになっているのかもしれません。※2 生理で欠勤したことはあるが、生理休暇を取得しなかった人は「ない」を選択いかがでしたでしょうか。今回のアンケートからは生理休暇の活用が進んでいないという実態が浮き彫りになりました。休暇を取るのが難しい側面もありますが、生理の日は業務量について上司に相談するなど、できる範囲の行動を積み重ねるようにすると、生理に対する職場の人々からの理解も徐々に深められるかもしれませんね。【参考】生理休暇を使ったことがある人は7.0%!約8割の女性が生理、PMSが仕事に支障をきたすと回答/『女の転職type』が働く女性にアンケート【第32回】 - PR TIMES©株式会社キャリアデザインセンター©kei907/shutterstock文/Nana
2021年09月22日女性たちが実際にやっている、身近なエコ活動をご紹介。21回目は、ecocoメンバーのMAYUさん。今回は毎日生活には欠かせない水の節約方法をご紹介します。いまが節水のベストタイミング!水道代、電気代を節約してエコなお得生活を。【最近やってるecoなこと】vol. 21私たちが毎日なにげなく使っているお水は、水処理や浄水場などで多くの電力を必要とします。そのため、節水をすると節電にもつながります。エコになり、水道代の削減にもつながる節水。おうち時間が増えた今こそ、見直してみましょう。簡単すぐにマネできる!3つの節水方法MAYUさんが行っている3つの節水方法を教えてもらいました。1.水道やシャワーの水をこまめに止めるMAYUさん出しっ放しで作業する方も多いのではないでしょうか。こまめに止めることを意識するだけでも節水になります。2.食器の溜め洗いをするMAYUさん食器洗いの際はボウルなどに水を入れて、食器や調理器具を水につけています。いきなり洗うと汚れを落とすのに時間がかかりますが、水につけることによって汚れも落としやすくなりますよ。3.洗濯物はまとめて洗い、洗濯の回数を抑えるMAYUさん夏で汗をかいたりした時以外は、基本的には3日に1回くらいの頻度で洗濯しています。ーー洗濯の回数を減らすだけでも節水につながりますね。バスタオルを使わないなどタオルのサイズダウンもおすすめ。場所を取らずに収納できるのもメリット。また、カーテンをブラインドに変えると洗濯もしなくてすみます。まだまだある!おうちでできる節水方法ecocoメンバーにも、おうちで行っている節水方法を聞いてみました。お風呂のお湯はあふれないように半分くらいにするお風呂掃除の時はシャワーを使わず残り湯を使うトイレで流す際に大と小を使い分ける食洗器を使う節水シャワーヘッドを使用するキッチン用の節水蛇口を使用する何気なく使っているお水。使わない日はないと言ってもいいくらい身近な存在ですが、少し意識することで節水ができます。ぜひ、普段の水の使い方を見直してみてくださいね。MAYU自分を大事に、より良い人生を送れる人が増えるといいなと思い、マインドフルネスを広めるベンチャーに転職。メディテーションをして自分を整えることで、地球にも優しいエコな生活ができるかなと思います。Instagram : @mayu214m(C)Catherine Falls Commercial/Getty Images文・平野絢子 イラスト・宮本志保
2021年09月22日“そのときの自分に必要なものを見極め、手抜きをせずに賢く美容する”がポリシーの時短美容家・並木まきが、本当に「素敵」だと思ったコスメだけをピックアップ。9回目は、季節の変わり目の肌にプラスワンするだけで肌の調子を整えてくれる『チューンメーカーズ セラミド200』をご紹介します。誰でも手軽に使えるコスメで、あなたも「時短美人」を目指しましょう!季節の変わり目の不安定肌に!高濃度な美容液でプラスワンケア季節の変わり目は、どうしてもお肌が不安定になりがち。ましてや今はマスクがマストな毎日なので、なおのことですよね。そのため、「乾燥が気になる」、「以前よりお肌が敏感になった」、「インナードライに陥っている気がする……」といったお悩みを抱える女性も、長引くマスク生活によって増えています。そして、夏から秋にかけての紫外線による肌ダメージの影響を考えると、今は保湿ケアを強化したいタイミング。そんなときにいつものお手入れに「プラスワン」するだけですむ美容液があると頼りになりますよ。『チューンメーカーズ セラミド200』¥1,980『チューンメーカーズセラミド200』今回紹介する『チューンメーカーズ セラミド200』は、保湿力のある米ヌカ由来の糖セラミド(※)を配合した、さらりとした使用感の美容液。べたつかずにきちんと保湿ができる美容液は、まだまだ湿度や気温が気になる今の時期に大活躍!筆者は、いつものお手入れにプラスワンするだけですむ時短っぷりに惚れ込み、この時期は愛用しています。シンプルな製品だからこそ、普段のお手入れに加えやすいですよ。※ コメヌカスフィンゴ糖脂質(保湿成分)『チューンメーカーズ セラミド200』の使い方いつもの美容液に“プラスワン”するだけで、お手入れ後のしっとり感がUP。時間がないときは、洗顔後の肌に直接塗布できるのも時短ポイントです。ブースターとして使用すると、そのあとのお手入れの浸透をサポートする働きも。1回のスペシャルケアというより、継続して使うと効果を実感しやすいアイテムです。“セラミド=乾燥したときのもの”というイメージが強いかもしれませんが、乾燥だけでなく肌の不安定さを感じたときにも役立っています。【商品情報】『チューンメーカーズ セラミド200』価格:¥1,980容量:20ml『チューンメーカーズセラミド200』使用感はとにかくサラリとしていて、まるで水のようなテクスチャー。まだまだ湿度などが気になる今の時期も、気軽に使える質感です。余談ですが、スキンケアの最後にこちらの『チューンメーカーズ セラミド200』を両手になじませておくと、消毒や手洗いでカサカサしがちな手指も、しっとり感が得られています。セラミドが不足すると、お肌のバリア機能が低下しやすいので、予期しない肌トラブルにも見舞われがち。そのため、季節の変わり目にはお肌のバリア機能をサポートするケアを取り入れると安心感がありますよ。いつものお手入れにプラスワンするだけなら、時間をかけなくても不安定な肌をいたわることができるはず。忙しい人にもおすすめなアイテムです。【参考】『チューンメーカーズ』公式サイト※掲載している画像、使っているコスメは筆者の私物です。※文中の使用感は、筆者の個人的な感想です。文/並木まき
2021年09月21日最近は、肌見せする季節に関係なく1年中ダイエットをしている人が多いように感じます。そこで、anan Beauty+ clubのメンバーに、簡単にヤセボディを手に入れる&キープするための、エクササイズのルーティーンについて聞いてみました。女性約100人に聞いた、ルーティーン化しているエクササイズをご紹介!anan Beauty+ clubメンバーに、美ボディや健康を保つために毎日していることを教えてもらいました。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。Q1.ルーティーン化しているエクササイズはありますか?寝る前のストレッチ・ヨガ「毎日、YouTubeの痩せるストレッチ動画1本を流しながらストレッチします」(27歳・主婦)「3分程度のストレッチを寝る前にします」(33歳・専門職)「寝る前に、ストレッチ30分をルーティーン化しています」(33歳・会社員)「ストレッチと筋膜リリースが夜の日課です」(29歳・会社員)「寝っ転がりながら足を上げてハムストリング筋をストレッチ」(30歳・会社員)「脚を上げて足首をブラブラして、血流改善」(34歳・会社員)「YouTubeで夜ヨガと調べて、気になったものをやっています」(26歳・会社員)お風呂上がりにストレッチ「ストレッチを10分ほどやっています」(24歳・会社員)「ドライヤーをしながら脚上げストレッチ」(33歳・会社員)寝る前の筋トレ「脚パカ30回、腹筋30回」(33歳・会社員)「回数は決めずに脚パカをします」(25歳・会社員)「スクワット30回と、腹筋を鍛える呼吸法を数分しています」(26歳・デザイン)朝の筋トレ「毎朝5分、HIITをするようにしています。その後、くびれを作る体操を30秒だけする」(33歳・会社員)「朝プロテインを摂ったらスクワット。回数にはこだわらず、その日の体力と相談します」(33歳・自営業)隙間時間のルーティーン「開脚や前屈を、気づいたタイミングでするようにしてます」(37歳・専門職)「家にいるときに、ステッパーを30分&ストレッチと筋トレを少しやる」(37歳・契約社員)「お風呂でトリートメントしている間に、二の腕ストレッチ」(33歳・会社員)「気づいたときに肩回し10回」(26歳・会社員)「歯を磨くときに足のむくみ予防として踵を上げ下げしたり、仕事の休憩に巻き肩と二の腕ケアのストレッチをします」(44歳・会社員)寝る前の時間をストレッチや筋トレタイムにしている人が圧倒的多数。その他には、「週3回パーソナルトレーニング、週1回エステを約2年間続けています」(35歳・経営者)、「通勤は階段を使う」(32歳・会社員)という人もいました。さらに、「運動習慣を身につけるのは大変そう…」と感じる人のために、寝ながらできるエクササイズについても聞いてみました。Q2.寝ながらできる、おすすめのエクササイズはありますか?4位ヒップアップ「膝を曲げて、足首あたりで両足をクロスし、お尻をあげる運動は、ヒップアップと歪みケアに良い」(44歳・自営業)「膝を立てて腰を上げる運動が簡単でおすすめ」(32歳・会社員)3位脚のむくみ取り「ベッドの上で腕と脚を上げてプルプルさせ、下に溜まった血液を戻す」(26歳・会社員)「足首を回す」(29歳・会社員)「壁に脚を立て、重力の力を借りて開脚すると、内臓の位置が正しく戻り、むくみも流してくれます」(33歳・会社員)2位空中自転車漕ぎ「脚を上げてする自転車漕ぎは、地味に効く」(33歳・会社員)「脚にも腹筋にも効きます!」(29歳・会社員)1位脚パカ「脚パカをゆっくりするのがおすすめです」(26歳・デザイン)「スマホ時間中に脚パカをします」(25歳・会社員)寝ながらできるエクササイズは、脚を90度上げて脚を開脚したり閉じたりする、脚パカが人気。次いで、空中で自転車を漕ぐ動きをする筋トレ、むくみケアのストレッチが人気です。その他には、「口を開けて舌を上に伸ばし、左右に動かす。小顔になります」(37歳・専門職)、「脚の上下運動を毎晩しています」(31歳・専門職)という人もいました。簡単エクササイズのルーティーンでキレイにヤセましょう!簡単エクササイズのルーティーンでキレイにヤセましょう!anan Beauty+ clubのメンバーがやっている、簡単なエクササイズのルーティーンをご紹介しました。最初は面倒に思うことでも、毎日続けることで習慣化できるので、簡単なエクササイズ習慣を続けてみましょう。(C)Westend61/Getty Images文・三谷真美
2021年09月21日普段、“自律神経”を意識して生活することはありますか?「だるい」「眠れない」「やる気がなかなか出ない」「いつもイライラしてしまう」などの様々な心身の不調は、もしかしたら自律神経の乱れが原因かもしれません。そこで今回はヨガインストラクターでもある筆者が、自律神経のバランスを整えたいときにおすすめなヨガのポーズと呼吸法を紹介していきます。ぜひお試しくださいね!自律神経とは?自律神経とは呼吸器官や消化器官などの活動を調整する神経で、私たちの意思とは関係なく働いているもの。自律神経は交感神経と副交感神経から成り立ち、基本的には人が起きて活動しているときは交感神経、リラックスしているときや寝ている時間は副交感神経が優位になります。そして、この2つの神経がアクセルとブレーキのようにバランスをとりながら状況に応じて働いているのです。そのため、自律神経を乱れさせないためには、この2つの神経のバランスを崩さないことが重要なのです。自律神経が不調になる原因1.生活習慣睡眠不足や栄養がかたよった食生活など不規則な生活をしていると、自律神経のバランスが崩れやすくなると言われています。2.ストレスストレスを感じることで、副腎皮質ホルモンやアドレナリンが分泌されると言われています。この副腎皮質ホルモンやアドレナリンは、血圧上昇や免疫抑制などを引き起こす作用があり、交感神経を優位にする働きがあると言われているんです。そして、交感神経が優位になり続けてしまうことで、副交感神経とのバランスが崩れてしまいます。心身の不調を感じたとき、その原因が風邪や病気ではない場合はもしかしたら自律神経の乱れがあるかもしれません。そういうときは、今の生活習慣やストレスなどを、自分自身で今一度見直してみたほうがいいでしょう。自律神経のバランスを整える方法呼吸を意識して行ない、筋肉の緊張をやわらげるヨガや呼吸法は、自律神経のバランスを整えるのに有効と言えます。では、早速やり方を見ていきましょう!ストレス軽減にもオススメ!「均等呼吸法」吸う息、吐く息の呼吸の長さを一定にして、意識的に呼吸をする方法です。\動画で「均等呼吸法」にチャレンジ!/始めは4秒ずつからスタートし、慣れてきたら8秒で行ないましょう。呼吸を入れる量をコントロールしながら、無理なく行なってみてくださいね。呼吸を深める3分ヨガ肩周りや背中をほぐし、胸を開きやすくすることで呼吸が入りやすくなります。ぜひ動画を見ながら一緒にやってみてくださいね。\動画で「呼吸を深める3分ヨガ」にチャレンジ!/やり方をチェック!1.あぐらで座り、胸の前で手を合わせ、息を吸いながら腕を持ち上げる2.吐く息で手を横から開き下ろす3.数回繰り返す※肩甲骨を刺激するように腕はやや後ろに下ろしながら行なう※上半身を大きく縦に伸ばしながら深く呼吸を送る4.右手を頭の後ろにして肘を開き、左手は体のそばに置く5.吸う息で右肘を後ろに引き、胸を開く6.吐く息で右肘を左の膝に寄せお腹を縮める※右肘は外に開いたまま、右の胸を左膝に近付けるように吐く息で深く身体を捻る意識で行なう7.反対も同様に行なう8.股関節の下に膝をつき、四つん這いに戻る9.息を吸いながら、左手を持ち上げ目線を左手へ移す10.吐く息とともに、左手を右腕の下から潜らせる11.左手の平を上に向け、左の肩とこめかみをつく12.余裕があれば右手の指先を頭の先の遠くにつく※お尻を後ろに引き、肩周りや背中の筋肉を緩めるように行なう13.四つん這いに戻り、反対も同様に行なう14.息を吸いながら背中を伸ばしつま先を立てる15.吐く息でお尻を上に引き上げダウンドックポーズ16.重心を前にシフトし、ゆっくり上体を下ろす17.両手を頭の横につき、上体起こし、胸を引き上げ肩を下げ首を伸ばす18.数呼吸したらポーズを解放し、右足を曲げて右手で足の甲を掴み、左手は真っ直ぐ伸ばす19.右足の付け根から持ち上げ、左手で地面を押し胸を大きく引き上げる20.反対の足も同様に行なう21.最後に両足の足の甲を掴み、吸う息で上半身、下半身を一気に引き上げる22.数呼吸し、好きなタイミングでチャイルドポーズに戻りお休みするまとめご紹介したヨガや呼吸法以外にも、生活習慣を見直したり、ストレスが溜まらないようなライフスタイルを心がける、良質な睡眠や食事も積極的に取り入れるなど、様々な取り組みで自律神経のバランスを整えることができます。ぜひ参考にしてくださいね。©SFIO CRACHO/shutterstockNATTY/池田夏子YES TOKYO STUDIO中目黒スタジオマネージャー兼インストラクター。 2014年ヨガインストラクターとして活動開始。翌年2015年インド・ケララ州にあるアシュラムにてヨガ哲学を深める。帰国後都内スタジオでグループレッスン、パーソナルレッスンを中心に、オフィスヨガや企業主導型のイベントなどでも活動中。2019年インドにてRYT500トレーニングを終了。ヨガインストラクターとしての実績はもちろん、雑誌や広告のヨガポーズ監修、ヨガモデルの活動も多く、数々のメディアに出演中。 近年はモデル単体の活動も増え、ご当地ビールのポスターやアウトドア雑誌の表紙などにも出演。文/NATTY
2021年09月20日『3COINS』(スリーコインズ)や「100均」など、安くて良い商品が豊富なショップが増えています。そこで、anan Beauty+ clubのメンバーに、プチプラなのに優秀なインテリア雑貨についてリサーチしました。本当に役立った『3COINS』「100均」のインテリアをご紹介!anan Beauty+ clubメンバーに『3COINS』や「100均」で買って良かったインテリアを聞いてみました。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。Q1.『3COINS』で買ってよかったインテリアグッズはありますか?防水タイプのかご「布っぽい見た目なのに防水タイプのカゴを使っています。タオル類をくるくる丸めて収納すると、高級スパっぽくて可愛いです」(35歳・会社員)一見すると、布製に見えるけど、しっかり防水加工されたタイプのカゴがおすすめ。よく使うタオル類を高級スパ風に収納すれば、使い勝手とオシャレ感を両立できそうです。壁掛けタイプのシェルフ「小さめの壁掛けタイプのシェルフを買いました。元々は茶色だったのですが、部屋に合わせて白色にDIYで塗り直し、香水やボディスプレーを飾っています。友達からもオシャレだと褒められました!」(26歳・デザイン)好みのカラーにDIYして使用している人もいます。可愛いボトルの香水やスプレーは、見えるように飾ると、お部屋の雰囲気を変えることができそうです。ミニ扇風機「この夏、¥1,100のミニ扇風機を購入。暑い日の家事に重宝しました」(34歳・会社員)ほぼ全ての商品が¥330の『3COINS』ですが、¥550や¥1,100などのスペシャル商品もあります。コスパと高機能が合わさったアイテムなのでおすすめです。Q2.「100均」で買ってよかったインテリアグッズはありますか?プラスチックケース「『ダイソー』のプラスチックケースを大量に買って、メイク収納に使っています。サイズがいろいろあるのも嬉しいし、統一感が出ます。見える棚の中にいれて、コスメをギュッと収納中です!」(29歳・会社員)収納ケースは、同じサイズやシリーズを揃えることで、スッキリとまとまった印象のお部屋にすることができます。100均ならたくさん買っても安いので安心です。半透明なボックス「半透明なボックスを、化粧品などの小物を入れるのに使っています。似たようなの物はたくさんあるけど、100均で十分です」(37歳・専門職)最近の100均はとてもクオリティが高いので、壊れることなく快適に使える物が豊富。シンプルなデザインの商品なら、まずは100均に置いていあるかをチェックしてみると良さそうです。小さな花瓶「『ダイソー』で購入した小さな花瓶は、生花を飾る時に重宝しています」(33歳・会社員)ひとり暮らしだと特に、生花を飾るような花瓶を持っていない人が多いかと思いますが、お花があるだけでお部屋が明るく感じられるもの。¥110なら気軽に購入することができるので、お花のある生活を始めるのに良さそうです。プチプラショップのインテリアグッズを活用しましょう!『3COINS』や「100均」などのプチプラショップでは、細かい雑貨を収納するアイテムが人気。DIYしたり、複数のアイテムを組み合わせて使うなどの工夫をすると、より快適に使用することができそうです。そんな、雰囲気を変えてくれる優秀アイテムで、自分好みのお部屋を楽しみましょう。(C)Muhammad Anuar bin Jamal/Shutterstock(C)andy.liu/Shutterstock(C)Oliver Rossi/Getty Images文・三谷真美
2021年09月20日体の内側から整えて巡りの良い健康的な美しさを手に入れたいのであれば、運動や生活習慣はもちろん、やっぱり食生活も大事。だからこそ、腸が整ってお腹もスッキリする身近な食品を上手に活用しませんか。そこで今回は、セブン-イレブン(以下、セブン)で買えるダイエット中にぴったりな腸活アイテムをご紹介します。ダイエット中に摂りたい「お腹がスッキリする食材」とは?腸内環境が良くなるとお通じが改善するだけでなく、巡りが良くなることでダイエット効果や美肌効果、免疫力アップなどが期待できます。だからこそ、ダイエット中は特に腸の働きをサポートする食材を上手に選んで、腸内環境を良くしていきましょう。なかでも、食物繊維や乳酸菌、オリゴ糖などを毎日の食事に取り入れるのがおすすめです。「ダイエット中にぴったりな腸活アイテム」ベスト3それでは、国際中医薬膳師でもある筆者が選んだ「セブン-イレブンで買えるダイエット中にぴったりな腸活アイテム」ベスト3を早速ご紹介していきます。1.食物繊維たっぷりのむき甘栗『7プレミアム 有機むき甘栗 小袋』¥127自然な甘さがある甘栗はダイエット中におすすめのおやつ。セブンでは携帯しやすい小袋サイズが発売されているので、小腹が空いたときにもぴったりです。なかには、約9個分のむき甘栗が入っています。1袋60gで107kcal、食物繊維が3.2g。セブンで人気の「1/2日分の野菜が摂れる」シリーズが食物繊維6.0~8.0gの商品が多いことを考えると、おやつで食物繊維がこれだけ摂れるのは優秀だと思います。【商品情報】『7プレミアム 有機むき甘栗 小袋』価格:¥127容量:60g2.アレンジしやすい無糖ヨーグルト『7プレミアム プレーンヨーグルト 400g』¥146様々な発酵食品がありますが、手間なく気軽に食べられるものといえばやっぱりヨーグルト。料理に使うのはもちろん、フルーツやシリアルと一緒にそのまま食べられるので便利です。400gの大きなサイズは食べきれなさそう……と躊躇してしまう方におすすめなのが“水切り”。ボールにザルを重ねたところにキッチンペーパーを引いてヨーグルトを入れておくと水分が抜け、濃厚なヨーグルトになります。そのままでも水切りでも、ドライフルーツをふやけるまで漬けこむとおいしいデザートに。自然な甘さが楽しめ、食物繊維×乳酸菌でお腹が喜ぶデザートが作れますよ。【商品情報】『プレーンヨーグルト』価格:¥146容量:400g常備しておきたい!あと1品に便利なひじき煮『7プレミアム ひじき煮』食べ切りサイズの小さなひじき煮は、そのままでも温めても食べられる便利な副菜。食物繊維の中でも不溶性食物繊維が含まれるひじきやごぼうが入っており、腸を刺激する効果が期待できます。ひじき煮はあと1品欲しいときやお弁当の隙間にも使え、意外とアレンジもできるおかず。ご飯と混ぜておにぎりにしたり、ミックスビーンズと混ぜてサラダにしたりなど様々なレシピに使え、いつもの食事にプラスαするだけで腸活が叶います。【商品情報】『7プレミアム ひじき煮』価格:¥127容量:70g食物繊維たっぷりなことがわかりやすい表示が増えているコンビニ食。選ぶアイテムを少し気にするだけで、腸が喜ぶ食生活ができそうです。ぜひ、ダイエットの参考にしてくださいね。【参考】『セブン-イレブン』公式サイト©goffkein.pro/shutterstock文/美容ライター・国際中医薬膳師 坂本雅代
2021年09月20日最近は、安いのにデザイン性・機能性の高いインテリアがたくさんあります。ですがあまりにも豊富すぎるため、どこで何を買うのが正解なのか迷ってしまう…という人が多いはず。そこで、anan Beauty+ clubのメンバーに、コスパが良いと定評のある『ニトリ』で、買って本当に良かったアイテムを聞いてみました。『ニトリ』で買って良かったインテリアグッズをご紹介!anan Beauty+ clubメンバーに、プチプラなのに使い心地の良い、『ニトリ』のインテリアグッズについてリサーチしました。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。シンプルなベッド「下が空いているステンレスのシンプルなシングルベッドは、ベッドの下が掃除しやすくて気に入っています」(33歳・会社員)「ソファベッドを買いました。部屋が狭いので、どちらにも使えて便利です。さらに汚れも落ちやすい素材なところも良い」(30歳・その他)「白色の2段ベッドを買いました。欲しかったデザインそのもので大満足です」(40歳・会社員)圧倒的に多かったのが、ベッドを買って良かったと思っている人。『ニトリ』のベッドはシンプルなデザインが多く、どんな部屋にも合わせやすいことが人気のポイントです。季節アイテム「最近サーキュレーターを購入しましたが、サイズがちょうどよく満足しています」(33歳・会社員)「クリスマスのイルミなど、季節の飾り物が豊富で楽しい」(31歳・主婦)「ピクニックやキャンプ用品が可愛い!安いから汚れても気にならないので使いやすいです」(35歳・主婦)季節限定で使用するアイテムだからこそ、コスパ良く揃えたいもの。安いから、使用後に処分したり、汚れを気にせず使えるので、重宝している人が多いのでしょう。在宅用のワークチェア「革素材のワークチェアを探していたら、『ニトリ』で安く見つけたので購入。疲れないし、可愛いし、重宝しています。夫も気に入ってお揃いで買いました」(29歳・会社員)「コロナ禍になり、とりあえず安いので買ってみたら、すごく良かった」(34歳・会社員)『ニトリ』は、仕事で使えるインテリアも豊富です。座り心地が良いのはもちろん、高級感のあるデザインや、お部屋のアクセントとして役立つアイテムもあるので、チェックしてみてください。ペットグッズ「『ニトリ』で売っている、犬用のベッドと犬用の階段は、コスパがめちゃくちゃ良くて最高だと思う。最近は、うちの犬がニトラーになっています(笑)」(37歳・専門職)「ペット用のベッドは、安いのにフカフカ&可愛いので、つい買ってしまいます」(34歳・会社員)ペット用のベッドのほか、ウエア、キャリーケース、ステップ、食器、爪とぎなど、さまざまなアイテムが揃っています。その中でも特に種類が豊富で人気なのがペット用のベッド。シンプルなデザインからユニークなアイテムまで展開されているので、おすすめです。コスパ最強なインテリアで、オシャレな部屋作りをしましょう!みんなが買って良かったと思っている、『ニトリ』のアイテムをご紹介しました。コスパの良いインテリアグッズを利用して、お得に、素敵な部屋を作りましょう!(C)Hu-Siyuan/Shutterstock(C)Innocenti/Getty Images文・三谷真美
2021年09月20日