ウーマンエキサイトがお届けする新着記事一覧 (5/1477)
スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する【みんなの暮らし調査隊】を実施中!毎日2~3万人もの方々にご参加いただいています。ここではそのアンケートの結果を発表します。E・レシピ編集部のTです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!■今回の結果は?今日の質問は「ドレッシングどれが好き?」さてみなさんの回答は…?■今回の質問:ドレッシングどれが好き?・「ドレッシングどれが好き?」の結果は…・1位 … 和風 52%・2位 シーザー 24%・3位 フレンチ 14%・4位 中華 10%※小数点以下四捨五入32,660票 ・結果はいかがでしたか?今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!おすすめレシピもチェックしてくださいね。■今日のおすすめレシピ
2025年03月31日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「タラの野菜うまみあんかけ」 「キャベツの梅マヨロール」 「簡単!玉ねぎが美味しい オニオンスープ 大量消費にも by森岡 恵さん」 の全3品。 魚と野菜のメインにサラダと玉ネギのスープ、野菜のたっぷり摂れる献立です。 【主菜】タラの野菜うまみあんかけ カラっと揚げたタラに野菜のうまみたっぷりのあんあんをかけました。淡白なタラにあんがよく合います! 調理時間:25分 カロリー:205Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) タラ (切り身)2切れ 塩 少々 小麦粉 適量 ニンジン 1/4本 玉ネギ 1/8個 エノキ 1/2袋 <調味料> だし汁 200ml みりん 大さじ1.5 砂糖 小さじ1/2 しょうゆ 大さじ1.5 <水溶き片栗> 片栗粉 大さじ1 水 大さじ2 サラダ油 大さじ1 【下準備】 タラは塩を振って10分程置き、浮き出てきた水気をキッチンペーパー等で拭き取り、小麦粉をまぶす。 ニンジンは皮をむいて細切りにする。 玉ネギは縦薄切りにする。エノキは石づきを切り落として長さを半分に切り、根元は食べやすい束にほぐす。 <調味料>、<水溶き片栗>の材料をそれぞれ混ぜ合わせる。 【作り方】 1. フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、タラの両面を焼き、器に取り出しておく。 2. 別の鍋に残りの サラダ油を中火で熱し、野菜を炒める。玉ネギがしんなりしたら<調味料>を加え、煮たたせる。 3. <水溶き片栗>をまわし入れ、混ぜながらトロミがついたら火を止め、(1)のタラにかける。 【副菜】キャベツの梅マヨロール 梅の酸味とマヨネーズのコクが美味しいドレッシングをキャベツで巻いたおしゃれなサラダです。 調理時間:15分 カロリー:79Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) キャベツ 4枚 <梅マヨドレッシング> 梅干し 1個 マヨネーズ 大さじ1 塩コショウ 少々 【下準備】 キャベツは熱湯でゆで、水に取る。粗熱が取れたら軸の部分は削ぎ切りにする。 梅干しは種を取って包丁でペースト状に叩き、<梅マヨドレッシング>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. キャベツの葉を広げ、水気を軽く押さえて<梅マヨドレッシング>をぬり、左右を折って巻き、食べやすい大きさに切って器に盛る。 【スープ・汁】簡単!玉ねぎが美味しい オニオンスープ 大量消費にも by森岡 恵さん 調理時間:15分 カロリー:70Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) 玉ネギ 1/2個 水 500ml かつお節 3g <調味料> みりん 大さじ1 しょうゆ 大さじ1 コショウ 少々 粉チーズ 適量 ドライパセリ 適量 【下準備】 玉ネギは繊維に沿って薄切りにする。 【作り方】 1. 鍋に水、かつお節を加えて強火で熱し、煮たったら玉ネギを加え、弱火で10分程煮る。 2. <調味料>の材料を加えて火を止め、器に注ぎ、粉チーズ、ドライパセリを振る。
2025年03月31日※このお話は作者ネギさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ自称イクメンの夫が息子を連れて女上司・黒利の家に通っていることに気づいた主人公・ユナ。会社帰りにも裏切り行為に及び、その証拠の音声を夫に突きつけますが、なんとボイスレコーダーを奪って逃走。行方がわからずにいると、妻の家に黒利が突然押しかけてきます。彼がいるから夫との関係は誤解だと言いますが、それはおそらく会社にバレることを恐れ先に根回しした黒利の作戦。その一方で、ネットカフェで不摂生な生活を送っていた夫は体調を崩し、妻に電話をかけます。ようやく連絡が来たかと思えば謝罪ではなく弱音を吐く夫に妻はドン引き。家に入りたいのなら、ボイスレコーダーを返してと条件を突きつけました。しかしボイスレコーダーは今黒利の手元に。夫は慌てて黒利に連絡をとりますが…。■まったく黒利と連絡がとれない…■録音データさえあれば妻はきっと許してくれる!■会社でも黒利に避けられてしまい…夫はボイスレコーダーを取り戻すべく、黒利に連絡をとりますが、電話は繋がらず、メッセージに既読すらつきません。こんなことなら預けなければ良かった…と後悔しますが、そのデータさえあれば妻が許してくれると信じているなんて…、なんとポジティブなんでしょうか。翌日、社内で黒利に話しかけようとしますが、「今立て込んでて…」と避けられてしまいました。夫、絶体絶命か…!?次回に続く「イクメン夫 裏切りの二重生活」(全146話)は16時・22時更新!
2025年03月30日■これまでのあらすじ不可思議なことがたくさん起こる、義母と暮らす二世帯の家。しかも夫は義母とベタベタしていて、妻はふたりの関係を怪しく思っています。娘のピアノの先生から証拠を探すよう促された妻は義母の寝室へ。するとそこには夫とピアノの先生が。先生は妻に早く気づいてもらいたくて物音をたてたり自分の物を見える場所に置きっぱなしにしたことを語ります。気づけなかった理由は義母が先生に姿を似せていた!?義母も同罪違和感のあった義母の派手な格好。それは、万が一広子が先生を目撃しても自分と見間違えたと言い訳できるようにという策略だったのです。しかも内扉の向こうから頻繁に話しかけてきたのは、広子に気付かれないよう足止めをするのが目的だったとか。必死に息子たちの関係を隠してきた義母に対し、バカにした口調の猫山。そして夫はまたしても妻がいる目の前で、よりにもよって義母をかばうのです。この人たちの神経はいったいどうなっているのでしょう!?次回に続く 「青い屋根の大きなお家」(全76話)は21時更新!
2025年03月30日※このお話は作者ぽん子さんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじちかは自分の保育園の保護者の父親と交際。妻にバレて園長に報告され、仕事を失い慰謝料だけが残りました。お金持ちと結婚して慰謝料を代わりに払ってもらおうと目論んだ彼女は、美人の姪の写真を使って婚活することに。早速お金がありそうな経営者から連絡が来たのでした。姪っ子の写真を使ってよかったかも!?プロフィールも嘘じゃなさそうあとは本気にさせるだけさすが自分が偽プロフィールで登録してるだけあって、他人の嘘には敏感なちか。ちゃんと相手が経営していると言う会社が実在することを確かめました。でも、適当な会社の社長名を名乗ることなんていくらでもできそうな気がしますが…それにお金がかかるからと言って直接連絡を取ろうとするところもちょっと怪しい…。しかしもう止まらないちかはこの彼を自分に夢中にさせるために策略を巡らせます。何か思いついたらしく、姪っ子に連絡を入れました。またよからぬことを考えていそう。とにかく姪っ子に被害がないとよいのですが。次回に続く 「まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路」(全98話)は21時更新!
2025年03月30日※このお話は作者マルコさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ義実家との関係性に頭を抱えていた主人公・さゆ。義父とのトラブルをきっかけに、妻が義実家に出入りすることはなくなりました。妻の代わりに幼馴染のかおりが義実家に来るようになり、嘘をついていた夫を信用できなくなった妻は離婚宣言をして実家へ。しかし数ヶ月のうちにかおりも義実家の異常さに気づき、出入りすることはなくなりました。義姉からの指示で夫が離婚を拒否し始めたことで、なかなか離婚届に判が押されないまま数ヶ月が経ち、義父が突然亡くなってしまいます。妻が葬式に行くのをためらっているなか、夫は弁護士を名乗る男性に声をかけられます。義父が遺書を書き換え、妻にも財産分与の権利があると言われ困惑する夫でしたが…。■義父が遺書を書き換えた理由を知りたい!■かおりが逃げ出したことがきっかけ…?妻と義父はずっと会っていないのに、遺書が書き換えられた理由がまったくわからない夫。あとは妻と話すという弁護士に頼みこみ、理由を教えてもらうことに。義父が粗相したあの日、片づけを任されたかおりは激怒して逃げ出しました。しかし、妻はいつも文句ひとつ言わず片づけてくれていたのです。義父はそんな妻の優しさに気づいたということなのでしょうか…?かおりがあの時逃げ出したことも、妻がいつも義父の下の世話をしていたことも当然知らない夫の反応は…?次回に続く「コレって離婚した方がいいですか?」(全144話)は15時・21時更新!
2025年03月30日■これまでのあらすじかつて不妊の義姉を傷つけた上に子どものお金を使い込んで夫と別居することになった奈々。お金を返すため夜の仕事をしながら日々頑張っている。一時は友だちだと思った男に騙されるなどしたが、その経験をいかして仕事に役立て、売り上げを伸ばしていた。ある日いつも優しくしてくれる先輩に元気がない。話を聞くと、結婚して5年経つのに子どもができないのだと打ち明けられた。シーズン1はコチラから!シーズン2はコチラから!アンナさんの話は聞いているだけでもすごく辛くて、悲しくて…。この仕事を頑張るようになって、相手の気持ちを理解することの大切さを学んだからこそ、私はアンナさんの気持ちを考えて泣きそうになっちゃいました。それに、私だって今、毎日ゆめと会いたくて仕方ないのに会えないのが本当に寂しいんです…。きっとアンナさんも私と同じように、毎日寂しい思いを抱えて過ごしているのかも…。そして、私はあることに気づきました。もしかしてあの人も、こんな気持ちでいたことがあったのかな? もしそうだったら…過去に私がしてきたことは…。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全24話)毎日更新!
2025年03月30日■これまでのあらすじ義母から義父の問題を何度も聞かされた妻は、気丈な義母を尊敬していた。だが、次第に愚痴ばかりの義母に違和感を抱き始める。そんな中、ふだんは優しい夫が外で自分の悪口を言っていると知る。問いただすと夫は激高するが、翌日には元通り。だが、その後も悪口を言い続けていると判明し、妻は「義母の影響を受けているのでは」と告げる。 夫の吉人に「あなたに、お義母さんの影響があるのでは?」ーーそう伝えると、豹変した吉人は私と結婚したことでどれだけ苦労したかをしゃべり続け「とんだモラハラ嫁じゃないか!」と大激怒。えっ…そうなの…??? 違うよね?さらには一方的にブチ切れて、出ていってしまいました。普段の優しい姿とのあまりの落差に、吉人のことがまったくわからなくなった私は、これはもうムリかもしれない…と“離婚”が頭をよぎりました。すると、吉人はまた突然帰ってきて(戻ってくるのも早かった…)。「自分がわからない…自分がすごい気持ち悪い」と泣きながら話をはじめたのです。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全20話)毎日更新!
2025年03月30日※このお話は作者はいどろ漫画さんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじOLルナは、本社から赴任してきたイケメン・池谷を巡ってぶりっこアンリとバトルが勃発。だが、池谷が既婚者&妻が妊娠中だと判明し、ルナは自ら離脱する。その後、池谷とアンリの交際を知ったルナは部長に報告するが、厳重注意で終わってしまう。そんな中、池谷妻に協力を頼まれたルナは“裏切り現場”を押さえるも、捜査がバレてアンリに階段から突き落とされそうになる。だが、ルナが避けたことでアンリが落下。事態を知った池谷は、アンリの味方をするどころか「男女の関係を強要されて仕方なく応じた」と主張する。するとアンリが「池谷は取引先に裏金を渡していた」と暴露。混乱が広がる中、池谷に妻から「生まれた」と連絡が来て…。赤ちゃんは赤ちゃんのタイミングで生まれてくるといいますからね。きっと、この瞬間に生まれてきたかったのでしょう!立ち会えないどころか、騒動真っ只中の池谷。これもすべて、身から出たサビですが…。次回に続く「ぶりっこアンリ」(全133話)は17時更新!
2025年03月30日※このお話は作者ネギさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじイクメン気取りの夫が女上司・黒利と子連れで裏切り行為に走っていることを突き止めた主人公・ユナ。夫は証拠のボイスレコーダーを持ち逃げしたまま行方をくらまします。そんななか、妻の前に突然現れた黒利。会社の取引先の役員と付き合っているから夫とのことは誤解だと主張してきたのです。おそらく黒利は妻がその男性とのツーショット写真を持っていること、会社関係の味方がいることは知らないはず。そして、義母にも離婚の件はまだ伝わっていないようでした。一方、夫はネットカフェ生活が続き体調不良に見舞われていました。すっかり弱気になった夫は「ユナちゃんのおかゆが食べたい…」と妻に電話をかけたのです。■は?心配でもしてもらえると思ってるの?■家に入りたいのなら…!■ボイスレコーダーは今…ようやく連絡をしてきたと思ったら、謝罪どころか急に甘えだす夫にドン引きする妻。思わず「は?」と漏れてしまいます。全く反省している様子のない夫に、妻はボイスレコーダーを返すのなら家に帰ってきてもいいと条件を出しました。しかし、ボイスレコーダーは今黒利の手元にあるのです。夫は、家に帰るために黒利に連絡をとりました。黒利があっさり受け入れるとは思えませんが、どうなるのでしょうか…?次回に続く「イクメン夫 裏切りの二重生活」(全146話)は16時・22時更新!
2025年03月30日※このお話は作者マルコさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ義実家の古臭い考え方についていけず、義父と離婚を巡るほどのケンカになった主人公・さゆ。義実家での食事会に妻が出向くことはなくなりましたが、代わりに幼馴染のかおりが来ることに。かおりが夫をデートに誘ったことをきっかけに、妻は夫に離婚を言い渡し実家へ戻りました。しかし、かおりものちに義実家のヤバさを知ることになり、義実家と縁を切ってしまいます。義姉に離婚しないよう言われた夫は妻をどうにか説得しようとしますが、妻が家に戻ることはありませんでした。数か月後、心筋梗塞で突然亡くなってしまった義父。葬式の日、妻は香典の用意はしたものの、行くべきか葛藤していました。妻が不在の中、義実家の面々の前に突然妻のことを知る見知らぬ男性が現れて…。■男性の正体は…■遺産相続に妻の名が…!?弁護士だと名乗る男性は、遺産相続の件について義実家の面々に話をしにきました。その内容は、義父の遺書により、妻にも財産分与の権利があるとのこと…。あんなにお互い嫌っていて、犬猿の仲なのにそんなはずがない!と主張する夫ですが、義父はある時遺書を書き換えたのだそう…。いったいどういうことなのでしょうか…!?次回に続く「コレって離婚した方がいいですか?」(全144話)は15時・21時更新!
2025年03月30日前の話を読む。 夫の単身赴任先に行き、見知らぬ女性とともに帰宅する夫を目撃した妻。現場を押さえるべく部屋に入るも声をかけられず帰宅し、浮気調査をプロに依頼する。■調査結果は真っ黒■弁護士の見解は!■そのころ夫は…調査の結果はやはり「クロ」でした。しかも相手は夫よりひと回り以上年上…。呆れて笑いが出てくる妻。弁護士さんから「これだけの証拠があれば離婚できる」とのお墨付きを得て、妻はさらなる行動を開始します。裏切り行為の証拠と離婚届を夫の単身赴任先に置いて、戻るのでした。次回に続く「優しい夫がクズだとわかるまで」(全26話)は17時更新!※このお話は作者とりまる、ねこぽちゃさんに寄せられた複数のエピソードに脚色を加え再構成しています。
2025年03月30日■義母の悪影響で、息子からもショックな一言が…長い年月が流れ、私はどんどん体重が増え、メンタルも疲弊していきました。義母の厳しい言葉だけでなく、最近では息子までが同じようなことを言うようになってしまいました。小さな口から発せられるその言葉に、胸が締め付けられる思いです。義母はそれを聞いて冗談交じりに言いますが、私にはその冗談が痛烈に響きます。6年もの間、決して改善されることのないこの状況に、心の中で叫びたくなる日も多々あります。しかし、私はこのままではいけないと感じるようになりました。自分自身を大切にし、子どもにも真の強さを示すために、まずは健康的な自分を取り戻そうと決意しました。■もうこれ以上、我慢できない!義母の言葉、そして息子の無邪気な一言。その積み重ねが、ついに私の心を突き動かしました。「もうこれ以上、自分を犠牲にすることはできない」と気付いたのです。このままでは、私自身が見失われてしまう。夫も義母と同じように私を追い詰める存在でした。この状況から抜け出し、私自身と子どもの未来を守るために、別居と離婚を決意しました。不安もありますが、新たな人生に向けて希望も芽生えています。本当の意味での幸せを取り戻すために、一歩を踏み出す覚悟ができました。「これが私の新しいスタートなんだ」と、自分を奮い立たせています。小さな一歩でも、踏み出すことで変わる未来があると信じています。私は決心を固めました。次回に続く(全5話)毎日更新!※この漫画は読者の実話を元に編集しています。また、イラスト・テキスト制作に一部生成系AIを利用しています。あなたの体験談募集中!義実家であったおどろきの事件やトラブル、ママ友、ダメ夫、親子関係など、以下のアンケートで教えてください。みなさんの実際にあったエピソードをアンケートフォームより募集しています! <<体験談入力フォームはこちら!
2025年03月30日■これまでのあらすじ夫に愛されようと尽くしてきた妻。しかし夫は元嫁に未練を抱き妻のことは都合のいい女としか思っていなかった。さらに他にも婚活中の女性を騙して交際していたことが判明。妻は女性たちと結託して夫を呼び出すと、全員から慰謝料を請求することを伝えて離婚を申し入れた。梨緒(元嫁)さんとの出会いがなければ、私はずっと夫に騙されたまま何も言えずに無駄な時間を過ごしていたかもしれません…。目が覚めて本当に良かった。梨緒さんのおかげです。私は去っていく彼女の後姿に向かってそっと頭を下げたのでした。兼人(元夫)の不幸を喜ぶのは良くないことかもしれませんが、私も騙されていた女性たちも前を向くために必要なことだったと思っています。辛くて惨めな思いをして何度ももうダメだと思いましたが、そこから抜け出せたことがいい経験だと思えるようになりました。兼人は会社のお金を使い込んでいたこともバレて、今後は女性を騙すような余裕もないのではないでしょうか。自分のしたことをしっかり反省してほしいです。私の新しい人生はまだ始まったばかりで、またうまくいかないこともあるだろうし、自信を失いやすい私はウジウジしてしまうこともあると思います…。それでも、梨緒さんから教えてもらった「人生の主役は私なんだ!」を忘れずに、これからは何があっても立ち上がることを誓います。「自分の人生を楽しむぞ!」と決めたから。※この漫画は実話を元に編集しています原案: ウーマンエキサイト編集部 、コミカライズ: ぐれいやん こちらもおすすめ!この人と結婚して大丈夫?…って一瞬思ったんだよ主人公の皐月はバツイチの翔太と結婚。優しい彼だけど、前の奥さんと連絡を取っていて…? 何その理由…理解できない! 「元カノに依存する男」1話目はこちら>>
2025年03月30日■これまでのあらすじ子育てと仕事の両立を頑張っている妻は、癖の強い夫の謎ルールに困っていた。ある日、体調が悪いので保育園のお迎えを頼むと、夫は「焼肉を食べにいく日」だと言って妻を突っぱねる。猫をもふもふするのを我慢したご褒美の焼肉なので絶対に譲れないと言い張るのだ。そんなの知らないと妻は思うが、受け入れないと夫は逆ギレ。決してマイルールを譲らない。出会ったころから、夫は少々癖の強い人でした。好きなものを1週間我慢してまで私に告白しようとしてくれた…、その一生懸命なところに惹かれてお付き合いを始めたのですが…。「何かを我慢したらご褒美に何かをする」という夫独自の謎ルール。交際中は面白い人だなと笑って受け流せていたものの、家族になってもそれが続くとなると話は違ってきます。私の妊娠中、夫は自分ルールで決めた我慢を頑張ってくれたのですが、産後、そのご褒美を私に強要してきたのです。「俺を讃える歌」ってナニ!?次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年03月30日この漫画は書籍『夫に「したくない」が言えない』(著:高尾まこと)の内容から一部を掲載しています(全20話)。 ■これまでのあらすじ恋人同士で「する」ことが普通だと感じつつも、志穂はその行為自体を避けたくなっていました。一緒にいるときに、彼がベタベタしてくると身構えてしまう志穂。できるだけ話をそちらに向けないように反らしてみますが、彼は真面目な話には一切興味を示さず、すぐに自分の欲望を満たそうとします。志穂は彼が自分の痛みに気づかないことに不満を感じつつも、その気持ちを抑え込んで関係を壊さないように気を使っていました。しかし、痛みが続くことに不安を感じ、このままではいけないと思った志穂は、ついに彼に正直な気持ちを伝えようと決心します。志穂は、一緒に痛くない方法を考えてほしいと言いたかっただけなのですが、彼からは冷たく突き返され、自分のせいなのかとショックを受けるのでした。元彼に冷たく突き放された経験がトラウマとなり、志穂は夫との関係に前向きになれずにいました。拒否し続けることはできないと思いながらも、どうしても気持ちが向かないのです。夫はそのことに不満を抱かず、1週間が経過してもいつも通り優しく接してくれました。志穂は夫の優しさに安心しながらも、拒絶することへの罪悪感を感じます。すると、夫から再び「今日の夜どうかな」とお誘いが。志穂はもうごまかすことができないと覚悟を決め、快諾したように見せますが、実際には痛みへの不安で心が押しつぶされそうになるのでした。次回に続く(全20話)「夫に「したくない」が言えない」連載は7時更新! 『夫に「したくない」が言えない』 著:高尾まこと (KADOKAWA) 『夫に「したくない」が言えない』はこちら 優しい夫と可愛い子どもに恵まれている志穂ですが、彼女には誰にも言えない秘密がありました。それは「したくない」ということ…。過去のトラウマによって、これまでは自分を押し殺してきた志穂ですが、同窓会で同じ悩みを抱える同級生に再会したことから、夫婦の関係に変化がおきていき…。
2025年03月30日ベビーコーンは、とうもろこしを若いうちに収穫したもので「ヤングコーン」とも呼ばれます。とうもろこしと違い、サクサクとした食感が特徴。新鮮なものは生でも食べられます。この記事では、ベビーコーンを使ったさまざまなレシピを10選ご紹介。5分でできるお弁当おかずやスープ、サラダなど必見です!【甘さ引き立つ】ベビーコーンベーコン焼きベビーコーンにベーコンを巻く簡単副菜です。ベビーコーンは焼くことを考慮してさっと茹でるのがポイント。少し硬めに茹でるとちょうど良く仕上がりますよ。ベーコンの塩気とベビーコーンのほのかな甘さが抜群のおいしさです。■お弁当おかずにも! ベビーコーンの「副菜」レシピ4選・ベビーコーンのチーズ焼きベビーコーンはやわらかいため、下茹でなしで調理できます。フライパンでサッと炒め、粉チーズや塩コショウで味を調えれば出来上がり。香ばしい香りに食欲がかきたてられます。ハーブソルトやカレー塩でアレンジするのもおすすめ。・ベビーコーンのハーブ焼きオリーブ油とオレガノで洋風に炒める副菜レシピです。サンドイッチやパスタ弁当のおかずによく合いますよ。プチトマトの赤とベビーコーンのクリーム色がかわいらしく、お弁当の彩りにもぴったりです。・ベビーコーンのバターしょうゆ焼きお弁当にあと1品ほしいときは、少ない材料で作れるおかずがイチオシ。こちらはベビーコーンとバター、しょうゆがあればパパッと作れますよ。水煮のベビーコーンなら、火の通りを気にしなくて良いのも魅力。表面が香ばしく焼けたらOKです。 ・ベビーコーンのピリ辛マヨ和え一味唐辛子のピリッとした辛さがベビーコーンの甘さとベストマッチ。ベビーコーンは生のものを使い、サッと茹でたら熱いうちにマヨネーズと和えましょう。味がぼやけないよう、しっかり水気を切っておくのがおいしさの秘訣です。■栄養バランスが整う、ヤングコーンの「スープ」レシピ2選・ベビーコーンスープベビーコーン、玉ネギ、ジャガイモで作るポタージュ仕立てのスープです。甘みのある野菜を組み合わせているので子どもにも◎。豆腐を使うのであっさりしています。フライやハンバーグなどの洋食にいかがでしょうか?・シャキシャキスープベビーコーンとレンコンのシャキシャキ感が楽しいスープは、よく噛んで食べることで満足感が得られますよ。具材を小さく切るため、煮る時間が短いのもうれしいところ。忙しくても栄養を摂りたい方にぴったりです。■食感と彩りのアクセントに、ベビーコーンの「サラダ」レシピ3選・マッシュルームのサラダベビーコーンをサラダに加えると、ボリュームを増やしつつ、カロリーを抑えることができますよ。生マッシュルームとベビーコーンの歯応えを活かしたサラダは、おしゃれな雰囲気の食卓にもってこい。プレーンヨーグルトやマヨネーズをベースにしたドレッシングに、隠し味のしょうゆや一味唐辛子がアクセント。和食の献立にも合います。・豆腐のアボカドドレッシングがけ白・黄色・緑のコントラストがきれいで、見ているだけで食欲がそそられますね。ベビーコーンは水煮を使うため、盛り付けるだけで良い手軽さが魅力。新鮮なベビーコーンが手に入ったら、生のまま使うのもおすすめ。淡泊なベビーコーンに風味豊かなアボカドドレッシングがよく合います。・牛ステーキとアボカドのごちそうサラダベビーコーンに含まれているビタミンEは、油と一緒に摂取すると吸収率がアップします。ステーキを焼いている脇でベビーコーンを焼き、おいしさも栄養も堪能しましょう。ボリュームがあるので、ドレッシングはマスタードベースでさっぱりと。ワインのおともにも喜ばれます。■季節限定の味「ベビーコーン」を味わってみて! ベビーコーンは5~6月頃に旬を迎えます。生のベビーコーンは香りが豊かで、格別のおいしさ。サッと茹でてサラダに使ったり、生のまま焼いたりと手軽に調理できるのが魅力です。とうもろこしと同じく、食物繊維やビタミン、ミネラルが多く含まれているのも特徴のひとつ。一年中食べたい方は水煮を使うと良いですね。食感とほのかな甘みを活かしたレシピをぜひ試してみてください。
2025年03月30日スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する【みんなの暮らし調査隊】を実施中!毎日2~3万人もの方々にご参加いただいています。ここではそのアンケートの結果を発表します。E・レシピ編集部のTです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!■今回の結果は?今日の質問は「オムライス好き?」さてみなさんの回答は…?■今回の質問:オムライス好き?・「オムライス好き?」の結果は…・1位 … 好き 90%・2位 苦手 10%※小数点以下四捨五入34,794票 ・結果はいかがでしたか?今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!おすすめレシピもチェックしてくださいね。■今日のおすすめレシピ
2025年03月30日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「汁ビーフン」 「レンコンのエスニックきんぴら」 「ブロッコリーとオレンジのサラダ」 の全3品。 麺類と副菜、サッパリとしたサラダのアジアンテイストな献立です。 【主食】汁ビーフン 炒めても、スープで煮ても美味しいビーフン。具材がたっぷりで食べ応え十分です。 調理時間:30分 カロリー:366Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) ビーフン 100g 豚ひき肉 100g ニンジン 1/3本 チンゲンサイ 1株 シイタケ (生)2個 ショウガ (みじん切り)1/2片分 ゴマ油 小さじ1 <スープ> 水 1000ml 顆粒チキンスープの素 大さじ1 ナンプラー 大さじ2 しょうゆ 大さじ2 塩コショウ 少々 【下準備】 ビーフンはほぐし、熱湯に2~3分つけて柔らかくもどす。水洗いしてザルに上げて水気をきり、食べやすい長さに切る。 ビーフンは種類によってもどし方が異なりますので、パッケージの指示に従って下さい。 ニンジンは皮をむき、せん切りにする。チンゲンサイは水洗いして長さを半分に切り、根元は4つに切り込みを入れ、手で裂く。 大きい場合は切り込みの数を調節してください。今回は8つに切り込みを入れています。 シイタケは軸を切り落とし、汚れをかたく絞ったぬれ布巾等で拭き取り、薄切りにする。 【作り方】 1. フライパンにゴマ油を中火で熱し、ショウガ、豚ひき肉を加えて炒める。 2. 肉の色が変わったら、野菜を加えてサッと炒め合わせ、<スープ>の材料を加えてニンジンが柔らかくなるまで煮込む。 3. (2)にビーフンを加え、塩コショウで味を調え、器に盛る。 【副菜】レンコンのエスニックきんぴら 乱切りにして、レンコン特有のシャキシャキ食感を味わいます。豚肉を加えて食べ応えUP。 調理時間:30分 カロリー:398Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) レンコン 5~6cm 豚バラ肉 (薄切り)150g 赤ピーマン 1/2個 ニンニク (みじん切り)1/2片分 <調味料> 酒 小さじ1 砂糖 小さじ1.5 ナンプラー 小さじ1.5 ゴマ油 大さじ1 【下準備】 レンコンは皮をむき、斜め乱切りにして水に放ち、水気をきる。 豚バラ肉は幅1cmに切る。赤ピーマンはヘタと種を取り、粗めのみじん切りにする。 【作り方】 1. フライパンにゴマ油、ニンニクを中火で熱し、レンコン、豚バラ肉を加える。レンコンが半透明になるまで炒め、赤ピーマンも加えて炒め合わせる。 2. <調味料>の材料を加え、汁気がほとんどなくなるまで炒め、器に盛る。 【副菜】ブロッコリーとオレンジのサラダ ヨーグルトのドレッシングを野菜と果物に和えて、デザートの様なサラダです。 調理時間:15分 カロリー:128Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) ブロッコリー 1/2株 塩 少々 オレンジ 1/2個 <ドレッシング> 砂糖 小さじ1/3 塩コショウ 少々 プレーンヨーグルト 大さじ3 レモン汁 大さじ1 マヨネーズ 大さじ1.5 【下準備】 ブロッコリーは小房に分け、塩を入れた熱湯に入れてお好みのかたさにゆでる。冷水に取って冷まし、ザルに上げて水気をきる。 オレンジは、薄皮をむいて1房ずつ取り出し、食べやすい大きさに切る。 【作り方】 1. ボウルで<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせ、ブロッコリー、オレンジを加えて和え、器に盛る。
2025年03月30日※このお話は作者ネギさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ主人公・ユナの夫は自称イクメン。裏では会社の上司・黒利と裏切り関係にあり、息子を黒利の家に連れてっていることが発覚します。証拠のボイスレコーダーを持ち逃げした夫は、黒利に事情を話しますが、疑われることは控えようと追い出されてしまいます。行き場のない夫はネットカフェで日々過ごしていました。ある日黒利は妻の家を訪問し、会社関係の重役と交際しているから夫との関係は誤解だと伝えてきます。その後、山田夫妻と作戦会議をし、以前妻が撮影した黒利の交際相手と思われる人物について、山田さんに調べてもらうことにしました。先日義母から電話があったことも報告。相変わらず嫌味ばかり言われましたが、離婚の件は聞いていないようです。その頃、ずっと行方をくらましている夫にある異変が…。■なんだか体調が悪い…■息子はきっと寂しがっているに違いない■夫から電話が…!?ネットカフェ生活での不摂生がたたり、夫は体調を崩して弱気に。息子も寂しがっているに違いない…と涙ぐむ様子を見せています。夫は妻に電話をし、謝るどころか「ユナちゃんの作ったおかゆが食べたい…」と甘えました。ようやく夫から連絡がきた妻は、どう対応するのでしょうか?次回に続く「イクメン夫 裏切りの二重生活」(全146話)は16時・22時更新!
2025年03月29日■これまでのあらすじ義母と夫の関係を怪しいと思っていた妻。娘のピアノの先生に促されて証拠を探すために義母の部屋に入ったところ、義母の家の2階の寝室に夫とともにいたのはピアノの先生でした。先生には悪びれる様子もない一方で動揺する義母。妻は全員を集めて話し合いをすることに。あのアドバイスはいったい?「私も困っていた」?妻が気付くよう仕向けていた義母の部屋の方から聞こえてきた謎の物音や玄関に置き去りにされた派手な靴は、すべて猫山が妻に気付かせるためにわざとやったことだったのです。それを毎度、義母が孫と離れたくない一心で苦しい言い逃れをしてきていたのでした。それにしても、なぜ同じ屋根の下に他人が住んでいたのに今まで気づけなかったのでしょう。次回に続く 「青い屋根の大きなお家」(全76話)は21時更新!
2025年03月29日※このお話は作者ぽん子さんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ保育園の児童の父親と付き合っていたちか。結婚したいと思っていたのですが、彼の妻にバレると同時に彼が思っていたほどお金がないことが発覚。破局して慰謝料だけが残りました。真面目になる気はないちかは婚活に励むことに。アプリで美人の姪の写真を使って相手を探し始めますが…効果抜群!デカい魚ゲット!いい感じかも…?姪っ子の写真を使うと大反響! 高年収の男性からのアクセスもありました。職業で年収を勝手に決めつけるのもいかがなものかと思いますが…マッチングした相手が求めているのは24歳の美人保育士。現在のちかは24歳でも保育士でもないわけですが、どう言い訳するつもりなのでしょう。そしてもう1つ気になる点が。ちかも自分の身分を詐称しているわけで。婚活中の年収3千万の33歳って、実在の人物なのでしょうか…?次回に続く 「まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路」(全98話)は21時更新!
2025年03月29日※このお話は作者マルコさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ義実家との関係性に悩んでいた主人公・さゆは、義父と言い合いの末、今後は最低限の付き合いをしていくことに。毎週の食事会は妻の代わりに幼馴染のかおりが来ていること、かおりが夫に好意を寄せていることを知った妻は夫に離婚を告げます。しかし数ヶ月が経った頃、かおりは義実家の異常さを思い知り、絶縁してしまうのでした。義父の面倒を見てもらうため、離婚させまいと夫に入れ知恵をした義姉。妻にとっての好条件を突きつけ、家に戻るよう伝えますが、信じられない妻は決して戻ることはありませんでした。ある日、義姉が義実家を訪れると、義父の姿が見当たりません。家中探し回るとそこには倒れた義父の姿が…。そのままこの世を去ってしまった義父に、夫は寂しさを感じますが義母と義姉はしたり顔。さらに義姉は夫を通じて妻に香典を持って手伝いに来るよう伝えるのでした。■一応香典の準備はしたけど本音は…■夫家族の前に突然現れたのは…離婚届を出す前に義父が亡くなった…。一応義父の香典も用意したけれど、既に離婚状態だったため、葬式に行きたくないのが妻の本音。ギリギリまで行くかどうか迷っている妻に、夫は電話をかけ続けますが、妻は気付いていない様子。するとそこに、妻を知る謎の人物が登場…!いったい誰なのでしょうか…?次回に続く「コレって離婚した方がいいですか?」(全144話)は15時・21時更新!
2025年03月29日■これまでのあらすじ子どものための貯金を使い込んだ奈々は返済するまで夫と娘と別居している。ある日出会ったホストのケントは奈々と同じように苦労した過去をもち、子どももいたことから、奈々は同情して時々彼の店に通っていた。しかしすべては彼が奈々の同僚と結託してついた嘘だと判明。奈々は自分を騙したと言うケントの自白をネットに公開して仕返し。憂さ晴らしすると再び娘と暮らすため仕事に励むのだった。シーズン1はコチラから!シーズン2はコチラから!ケントに騙されちゃったことはショックだったけど、その経験から学んだことがたくさんありました。相手の気持ちを考えて、どんな話をすれば相手が心を開いてくれるか、喜んでくれるのかを、私はすーっごく考えるようになりました。仕事を頑張れば頑張るほど、先輩のユリナさんやアンナさんに認めてもらえるようになって褒められることも増えました。そんな中で、アンナさんからあることを打ち明けられました。それはアンナさんに子どもができないという話で…。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全24話)毎日更新!
2025年03月29日この漫画は書籍『無敵の晩ごはん』(森永あぐり、椹野道流、くにみつ著)の内容から一部を掲載しています(全6話)。 ■前回のあらすじ芸能界を追放された五十嵐は、髪色を変え「ばんめし屋」で住み込みをしながら働いていました。この店のカウンターには幽霊が現れるという不思議な現象が。営業中にしか現れず、気配は薄くなってきているが、この世に未練があるのでは…と、五十嵐は自分と重ねて考えてしまい…。■お客さんに認めてもらえたハンバーグ ■なぜ?決め台詞に幽霊が反応!?▶︎ 「最後の晩ごはん」一覧はこちら>> 『最後の晩ごはん』 著者:森永あぐり、椹野道流、くにみつ(KADOKAWA) 書籍「最後の晩ごはん」はこちら 絶望の淵から救われ、連れてこられた定食屋。営業時間が「日没ごろ〜日の出まで」という摩訶不思議な店には、世にも不思議な常連客が
2025年03月29日■これまでのあらすじ義母から義父の問題を何度も聞かされた妻は、気丈な義母を尊敬していた。だが、次第に愚痴ばかりの義母に違和感を抱き始める。優しい夫との日々は幸せだったが、ある時、夫が仲間内で自分の悪口を言っていたことを知る。妻が問い詰めると、夫の態度が豹変。翌日にはいつもの夫に戻るが、しばらくして義母からメッセージが届く。まさかお義母さんにも私の愚痴を言っていたなんて…!夫の吉人は私には不満を何も言ってこないんです。私に直接言わず「自分ばっかり大変」と周囲に不満を漏らして、気づけば私がどんどん悪者になっていくこの感じ…お義母さんのお義父さんに対する態度とかなり似ていることに気がつきました。イヤなことがあるなら私に直接言ってほしい…私はちゃんと吉人と話をすることにしました。その流れで「吉人はお義母さんの影響を受けているんじゃないか」と私の考えを伝えてみたのですが、それを言った瞬間に「俺の母親が悪いって言ってんの?」とまたまた態度が急変したのです…。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全20話)毎日更新!
2025年03月29日※このお話は作者はいどろ漫画さんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじOLルナは、本社から赴任してきたイケメン・池谷を巡ってぶりっこアンリとバトルが勃発。だが、池谷が既婚者&妻が妊娠中だと判明し、ルナは自ら離脱する。その後、池谷とアンリの交際を知ったルナは部長に報告するが、厳重注意で終了。さらに池谷が「内通者=ヨシ子」だと勘違いしたことをきっかけに、アンリがヨシ子を階段から突き落す事件が発生する。そんな中、池谷妻に協力を頼まれたルナは“裏切り現場”を押さえるも、捜査がバレてアンリに階段から突き落とされそうになる。だが、ルナが避けたことでアンリが落下。事態を知った池谷は、アンリの味方をするどころか「男女の関係を強要されて仕方なく応じた」と主張する。するとアンリが「池谷は取引先に裏金を渡していた」と暴露。ルナが上司に「きっちり処分して」と伝えると、池谷は「証拠はもみ消せる」と大慌てで…。こちらが修羅場を迎えている一方で、もう一つの修羅場が産院で繰り広げられていたようです。ご出産、おめでとうございます!ですが、我が子の誕生に喜ぶことなく慌てた様子を見せる池谷。なぜそんな顔をするのでしょうか…?次回に続く「ぶりっこアンリ」(全133話)は17時更新!
2025年03月29日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは!小さい頃から基本的に髪の毛が長い長女。時々美容院に行っていますが最近はまた伸ばしたい時期のようです。 5年生ですって! 早い!3年生から4年生にかけてだったか、自分で結ぶようになったので朝は楽になったものでした。 比較的自由な小学生のうちにヘアアレンジや髪ゴムでも遊べばいいのに、楽でシンプルさ最優先のムスメ、黒い太いゴムばかり選んでいました。気持ちはわかるけど…! わかるけれども…!! 母としてはもっといろいろなヘアスタイルのムスメが見たいのよ…!ということで…。 実家に行く休日に少々強引に強行突破! これを狙ってたのですよ…ふふ。実家の母や遊びに来ていた姉たちに褒められてムスメも嬉しそうでした。そして次の日。母の作戦勝ち!! やった!ということで、最近は少し、アレンジしたりすることを許してくれるようになりました。きっとそのうち、また自分でやるようになるんだろうな…とも思うので、残り少ないムスメのヘアアレンジ、貪欲にしっかり楽しみたいと思います!(寝坊しないようにがんばります)
2025年03月29日※このお話は作者ネギさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ夫が会社の上司・黒利と裏切りの関係にあることを突き止めた主人公・ユナ。証拠のボイスレコーダーを盗って家出した夫は、黒利に距離を置こうと追い出され、実家に頼ることもできずネットカフェに身を寄せていました。そんなある日、妻の家を突然訪問した黒利。会社の取引先の役員と交際しているから夫とのことは誤解だと言うのです。黒利がわざわざ目の前に現れた真意がわからず、怒りと困惑でいっぱいの妻なのでした。後日山田夫妻と作戦会議をしていると、山田さんは黒利は内心焦っているのでは?と推測。妻は黒利の交際相手らしき男性の写真を差し出し、山田さんがその男性の身辺を調べてくれることになりました。■またもや義母から嫌味を言われ…■やはり世間体ばかり気にしているようで…■この親にしてこの子ありとはまさにこのこと妻は先日義母から電話があったことを山田夫妻に話します。電話に出るなり「育児はおろか夫のサポートもまともにできないのか」と憎まれ口を叩かれますが、離婚の件はまだ知らなそうだと推測。相変わらず世間体ばかり気にしている義母と夫は本当によく似ていると辟易するのでした。その一方で、夫からは未だ連絡がありません。会社には行っているようですが、妻との話し合いからは逃げ続けています。しかし、そんな夫にある異変が…?次回に続く「イクメン夫 裏切りの二重生活」(全146話)は16時・22時更新!
2025年03月29日※このお話は作者マルコさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ義実家との関係性が良好とはいえない主人公・さゆは、義父と離婚を巡る言い合いにまで発展したものの、今後の付き合いを最小限にしてもらえることに。夫の幼馴染・かおりが毎週義実家に行っていること、かおりが夫に好意をもっていることを知った妻は夫に離婚を言い渡し、実家へ戻りました。数か月後、かおりは粗相した義父の面倒を義姉から押しつけられ、義実家の理不尽さに嫌気がさし絶縁することに。義父の世話を妻に押しつけるべく、夫に離婚届に判を押すなと念押しした義姉。夫は妻にとっての好条件を並べ、離婚したくない旨を伝えます。妻の気持ちを聞くこともなく、一方的に電話を切った夫でしたが、妻が戻ることはありませんでした。2ヶ月が経ち、義姉はこの日義父に子どもたちを預けるため義実家へ。呼びかけても応答がなく、探し回ると、なんと義父が倒れていたのです…!■義父が亡くなり…義母と義姉の本音は?■突然のことに悲しむ間もなく…自宅で1人、心筋梗塞で倒れてしまい、そのままこの世を去ってしまった義父。突然父親を亡くし、寂しさを感じている夫をよそに、義母と義姉はしたり顔を見せているのでした…。さらに、義姉は悲しむどころか妻に香典を持って手伝いに来るよう夫に指示。確かにまだ籍は入っているものの、別居して離婚の準備も進めている妻が、お葬式に来てくれるのかはわかりません。夫から突然の訃報を聞いた妻は、どうするのでしょうか…?次回に続く「コレって離婚した方がいいですか?」(全144話)は15時・21時更新!
2025年03月29日