ウーマンエキサイトがお届けする新着記事一覧 (83/1489)
■これまでのあらすじ突然やって来る義父への対応で、マイは日々疲れ切っていた…。妻であるマイの様子を理解しない夫は2人目を提案するも、マイは義父の言動が変わらない限り無理、と伝える。ある日夫の転勤が決まり、義父との物理的な距離ができたことでマイは2人目を妊娠。出産時の対応を決めかねていると、義父から呼び出される。里帰り出産を強く勧められるのだが、義母からストップがかかり…。義父は里帰り出産を勧めたけど、義母だけ来てくれることに。義父のことは正直苦手だけど、義母となら気兼ねなく過ごせるかもしれません。無事に出産後、義母が泊まり込みで手伝いに来てくれたことで、産後はすごく助けられました。押しつけがましくなく、甘えさせてくれて本当にありがたい限りです…。でも義父から義母に毎日電話がかかってきてるみたい。義父の相手に義母は疲れているようだけど、毎日そんなに話すことがあるのでしょうか。義母が、義父と電話をしなくなったころ、心配して聞いてみたら「たまには相手をしないのも必要!」と頼もしい答えが…。しかし! しびれを切らした義父が、やはりアポなしでやってきたのです…。次回に続く(全14話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年12月09日夫からSNSはやっていないと聞いていました。でも、見つけてしまったのです。もしかしたら夫なのではないかと思えるSNSのアカウントを…。私と同じ服がたまたま写り込んでいるだけかとも思ったのですが、ほかにも家族で旅行したときに夫単体を撮ってあげた写真などがあり、確信しました。キッツいプロフィールに自撮りやポエムなんかの投稿もあって…、アイタタ…。私の知っている夫とはかけ離れたキャラが、そこにはいました。こういう人だったの?次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年12月09日※このお話は作者はいどろ漫画さんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじこれは、主人公・ルナがぶりっこアンリに出会う以前の前日譚。OLのヨシコは、付き合って3年になる同僚の彼氏から「大事な話がある」と言われる。「もしかしてプロポーズ!?」と思ったヨシコだが、指定された場所に行くと彼氏と後輩のルナが並んで座っていた。彼氏から突然「別れてくれ!」と頼まれ、困惑するヨシコ。実は3年間も二股交際をしていたそうで、さらには「婚約してたわけではないから、慰謝料は請求しないで」と言われてしまう。一気に彼氏への思いが冷めたヨシコは、「あなたの幸せのために身を引きます」と、あえて“いい女”を演じてその場を去ることに。すると案の定、彼氏が「俺の運命の相手はヨシコだったんだ」と追いかけてきて…。今さら「愛してる」なんて、都合が良すぎますよね。2人同時に失って当然! ヨシコの華麗な制裁にあっぱれです。いよいよ次回から、ルナが主人公の物語がスタートします。ぶりっこルナの生態とは?次回に続く「ぶりっこアンリ」(全133話)は17時更新!
2024年12月09日付き合い始めて17年、結婚して10年。結婚記念日を迎えた妻は愛する夫のためにサプライズでお祝いを準備していました。10年という年月を大切に思う妻の一方で夫は…再会した教え子がきれいになっていた…?結婚記念日のその日、偶然にも豪汰は昔家庭教師をしていた亜美と再会します。成長しきれいになった亜美に思わずときめく豪汰…。こうして、豪汰と昔の教え子・亜美との関係が始まったのです。妻が制裁を発動! しかし事態は思わぬ方向に!?夫の裏切りを確信した妻は、証拠をそろえて義実家に夫を呼び出します。しかし…何やら話がおかしな方向に。孫がかわいいあまり義父母は離婚に反対。さらに景子にとって絶対に受け入れらない提案をしてきたのです。義実家が味方になってくれると思ったのに…さらに問題が上積みに!?こちらは2024年8月13日よりウーマンエキサイトで公開された紙屋束実の漫画です。漫画に対する読者からのコメントをご紹介します。夫も義実家も最悪な人間だらけ! 読者も呆れ当然ながら、もっとも批判を集めたのは夫の豪汰。結婚10年の節目に妻に対して思うことが最低すぎる!・本当に駄目な旦那だと思います。・最っ低な男…妻が老けた、だと?・女を下に見てるからこういうことになる!・お目出度い男…ここまで人生舐め切ってて社会生活ちゃんと送れてるのか?ほかにも曲者の登場人物に対する読者の批判が。実家や義実家を頼るしかなかった妻の詰めの甘さを問題視する読者もいました。・おかあさん! しっかりしてください! なぜ離婚しないのか。・妻も両実家頼みするヒマがあったら離婚後の生活基盤考えないかな。・自分たちの思うようにしようとする親族とは縁をきりましょう。ここには主人公の味方はいません。・まともな人間がいない…最低な離婚劇の行方は?▼漫画「離婚には反対です」
2024年12月09日この冬、新橋・虎ノ門エリアでサステナブルをテーマにした 「JUST RIGHT NEW FOOD ~たまには考える。地球とカラダにちょうど良い新しいフード」がスタートしています。新橋・虎ノ門は「食のイノベーションエリア」を目指して都市開発が進んでおり、食領域のスタートアップ企業が集まり始めているのだそう。そんなフードテックベンチャー企業と地元の人気飲食店がコラボレーションをして、サステナブルな食材を使ったメニューを開発。期間限定で味わえるという取り組みです。(※開始、終了時期は各店舗により異なります)実際に足を運んで味わうもよし。使用されているサステナブルな食材のサイトをチェックして、商品の背景を知るもよし。自分にぴったりの「地球とカラダにちょうど良い新しいフード」を楽しんでみてはいかがでしょうか。▼レイヨン・ドゥ・ソレイユ × ソイクル自家製カレー粉のソイクルドライカレー※1日限定10食 1,450円(税込)使用しているのは 「ソイクル」 ▼鯨の胃袋×うま藻だし醤油くじらのタルタル 1,280円(税込)使用しているのは 「うま藻だし醤油」 ▼GOOD MORNING CAFE&GRILL 虎ノ門 × OKARA パーフェクトグラノーラフルーツグラノーラボウル(ドリンク付き) 1,300円(税込)使用しているのは 「OKARA パーフェクトグラノーラ」 ▼Come Back × ニンジャペースト、UMAMI EGG FLAVOR焼き芋とりんごのピザ 1,980円(税込)使用しているのは 「ニンジャペースト」 「UMAMI EGG FLAVOR」 ▼新正堂 × UMAMI EGG EGG フリーどら焼き 250円(税込)使用しているのは 「UMAMI EGG」「UMAMI EGG FLAVOR」 ▼Sustainable Food Lab × 米粉の讃岐うどん旬の野菜で彩ったベジライスヌードル 1,300円(税込)使用しているのは使用しているのは 「米粉の讃岐うどん」 「GOOD MORNING CAFÉ&GRILL」「レイヨン・ドゥ・ソレイユ」など、お子さん連れでもOK! 展開時期や営業時間などは以下のMAP、店舗紹介リーフレットをチェックしてみてくださいね。▼クリックで拡大▼ ▼クリックで拡大▼
2024年12月09日■これまでのあらすじ陽太との間に子どもを授かった泉。子どもの学費を出すと言ってくれた義実家に安心して結婚する。最初は育休をとり妻を支えると言っていた陽太だったが、娘が産まれても飲み会で遅く帰る日々が続き、家事育児もできなかった。義母も手伝いに来てくれたが、泉を寝かせてはくれず、寝不足に悩まされる。結婚記念日にもスイーツを買ってくると言っていた陽太は約束を忘れていた。翌朝仲直りしたがモヤモヤした気持ちが残るのだった。ある日、陽太が夏に家族旅行へ行こうと言い出して…お盆は夫の実家に帰省するものだと思っていたので、義母から家族旅行に行っておいでと言ってもらえて、とても嬉しかったです。感謝を伝えるために、夏の終わりにお土産を持って義実家を訪ねるつもりでいました。私は家事も育児も仕事も必死で頑張りました。夫は大して手伝ってくれないけど、旅行だけを楽しみに怒涛の日々を乗り切っていたのに…。夫は勝手に旅行の予約をキャンセルしていたのです。孫に会いたい義父の期待に応えてあげるって…どういうこと? 私の旅行への期待はどうでもいいの…?※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全16話)毎日更新!
2024年12月09日■これまでのあらすじ9年前、長年の不調がPMDD(月経前不快気分障害)だと知ったなおじろーは、性教育をきちんと受けていれば病気に早く気づけたと確信。性教育の重要さを認識し、恥ずかしがらない思春期前までに子どもたちにも教えることにするのだった。しかし、長男にもついに思春期が訪れる。これまでしてきた小さい子ども向けの性教育に区切りをつけて、新しいステップへ進むため、ある物を息子に渡すことにするが…。■性教育漫画をプレゼント■これからどうする?ちなみにそらじろーに渡した漫画は、「「性」のはなしはタブーじゃない! 小学生だから知ってほしいSEX・避妊・ジェンダー・性暴力 (こどもと生活シリーズ)」(主婦と生活社)。男の子と女の子のW主人公なので、どちらの性のことに関してもわかりやすく知ることができます。大人でも勉強になることが多いので、まだお子さんが小さい方でも先に読んでおくのもいいんじゃないかと思います。長男が2歳くらいの時から続けてきた性教育ですが、性教育の本を渡したことでなんだか一区切りしたのかもと感じました。しかし、もう小さな子どもではないとはいえ、まだ大人でもない。伝えたいことはまだまだたくさんあります。思春期に入ることで親子間のコミュニケーションに変化も出てくるかもしれませんが、それに合わせた性教育をしていかなければなりません。今後の性教育、どうしていくべきか。次回に続く「ゆるっと性教育」(全16話)は12時更新!
2024年12月09日■これまでのあらすじ義父は、なんと毎週末をマイの家で過ごすようになってしまう。「義父には遠慮してほしい」という妻のマイの気持ちを理解しない夫は、マイに義父と2人で買い物に行くように言うことも…。さらには夕食を食べていくようにすすめることもあり、マイは疲れ切っていた。のんきな夫から2人目の提案が…! 義父の対応と子育てでヘトヘトなんですけど。何度も「義父の言動について注意してほしい」と頼んでも全然聞いてくれないくせに、2人目の子どもなんか考えられるわけありません。しかし、夫の転勤が決まって義父との物理的な距離ができると、やっと2人目について前向きに考えられるように。すると今度は義父が「うちに里帰りしたらいい」と言い出して…相変わらず能天気な夫の返答に、どう断ろうか戸惑っていたら…まさかの、義母が助けてくれて!?次回に続く(全14話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年12月09日E・レシピで多くの読者から評価されている、豚ロース肉の殿堂入り&絶品レシピをご紹介します。厚切り豚ロース肉を使ったポークチャップや、箸がすっと入る豚ロース肉の柔らか煮は、マスターしておけば大活躍間違いなし。豚ロース肉のカロリーや栄養素などの特徴も分かりやすく解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。【子どもにも人気】豚ロース厚切りでがっつり! ポークチャップケチャップとウスターソースで味付けする王道のポークチャップはE・レシピの殿堂入りレシピ。大人はもちろん子どもにも大人気です。火が通りすぎると豚ロース肉が硬くなってしまうので、両面においしそうな焼き色がついたらいったん取り出すのがポイント。ソースを煮絡める間に火が通り、ちょうど良く仕上がります。【あっさり食べられる】豚ロース肉の柔らか煮絶品レシピとして評価されているのは、豚ロース肉の柔らか煮。豚ロース肉のブロックを下茹でし、ショウガやしょうゆなどのタレにからめます。柔らかく仕上げるコツは、弱火で下茹ですること。豚ロース肉がお湯から出ると硬くなってしまうため、全体が浸るようにしましょう。箸を入れるとほろりと崩れ、さっぱりしていて年配の方も食べやすいですよ。豚ロース肉の特徴&適した料理豚ロース肉は豚の背中部分の部位で、赤身と脂身のバランスが良いのが特徴です。赤身はキメが細かく、柔らかい肉質。ポークチャップや煮込み、トンカツやハムなどさまざまな料理に活用されています。豚ロース肉100gあたりのカロリーは248kcal、同量の豚バラ肉366kcalと比較すると低カロリーであることが分かります。ビタミンB1やナイアシンが豊富に含まれていて、疲労回復や肌の健康を維持する効果が期待されています。■豚ロース肉の殿堂入り&絶品レシピをマスターしよう! 豚ロース肉の殿堂入り&絶品レシピは、大人にも子どもにも人気なので、覚えておいて損はありませんよ。ポークチャップも柔らか煮も普段使うことが多い調味料で作るので、お持っているより簡単なのが魅力です。豚ロース肉に含まれているビタミンB1やナイアシンは、不足すると疲労や食欲不振につながる恐れがあるため、積極的に摂り入れてくださいね。
2024年12月09日■クリスマスメニューにはこれがおすすめ今回はクリスマスにおすすめな、すぐできて簡単なカナッペのレシピを紹介します!クリームチーズとアボカドがクリーミーで、サーモンと絶妙にマッチした味わい!一口食べるごとに至福の味わいが広がります。お好みでレモンの皮や黒こしょうをプラスすると見た目もさらにオシャレで風味豊かに召し上がっていただけます♪包丁を使わず手軽に5分でできる超時短オシャレおかず。ぜひ試してみてください♪■クリスマスにおすすめ!「サーモンとクリームチーズのカナッペ」調理時間5分【材料 2人分】・スモークサーモン…5切れ・アボカド…1/2個・クリームチーズ…40g<A>・レモン果汁…適量・塩こしょう…少々・オリーブオイル…適量【作り方】1、クリームチーズは軽く混ぜてから皿に数回に分けて塗る。 2、サーモンは食べやすい大きさに割き、チーズとチーズの間に乗せる。3、アボカドはスプーンですくって皿の空いたスペースに乗せる。4、Aを全体にかける。 お好みで削ったレモンの皮や黒こしょうをかける。■サクッと一品が完成!クリスマスやおもてなしのメニューにもぴったり!イベントの時はもちろんのこと、ワインにとっても合うから、お酒のおつまみにもおすすめです!シンプルな手順ながら、ぜいたくな味わいを楽しめちゃうのでやってみてくださいね♪【サーモンの栄養】アスタキサンチンが豊富で、アンチエイジングに効果的です。抗酸化作用で、紫外線による肌のシミやシワを防いでくれます。脳や目の健康維持にも良いので積極的にとるようにしましょう。では、また次回の連載でお会いしましょう! 【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」】バックナンバーはこちら>>
2024年12月09日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「モッツァレラトマト鍋」 「レンコンのレモンマリネ」 「柿シャーベット」 の全3品。 消化吸収を助けてくれるマリネを副菜にすることで、脂肪の分解を助けてくれてダイエット中でも安心していただけます。 【主菜】モッツァレラトマト鍋 とろーっととろけたモッツァレラチーズとトマト鍋の相性は抜群! 調理時間:20分 カロリー:644Kcal レシピ制作:栄養士 和田 良美 材料(2人分) モッツァレラチーズ 1/2袋 ソーセージ 6本 エビ 6尾 キャベツ 1/6~1/4個 ブロッコリー 1/4株 シメジ 1パック <トマトスープ> 水煮トマト (缶)300g 水 300ml 顆粒スープの素 大さじ1 砂糖 小さじ2/3 白ワイン 大さじ2 ニンニク (みじん切り)1片分 オリーブ油 適量 塩 適量 粗びき黒コショウ 適量 <シメ(パスタ)> スパゲティー 80g 粉チーズ 適量 【下準備】 モッツァレラチーズは約幅5mmにスライスする。ソーセージは、斜めに切れ目を入れる。エビは殻と背ワタを取り除き、分量外の塩水で洗って水気を拭く。 キャベツは芯を切り落としてザク切りにし、水洗いしてザルに上げる。ブロッコリーは小房に分け、サッと熱湯でゆでてザルに上げる。シメジは根元を切り落とし、小房に分ける。 【作り方】 1. 鍋にオリーブ油とニンニクを入れて弱火で炒め、白ワインを加えてアルコールを飛ばすように炒める。香りが出たら水煮トマトをつぶしながら加え、他の<トマトスープ>の材料を加えて混ぜ、中火にかける。 2. 煮たったら弱火にし、アクを取りながら5分位煮込む。塩、粗びき黒コショウで味を調える。 3. 下準備した具材を(2)に入れて、煮えた物から煮汁と一緒に取り分けいただきます。 4. 最後にシメのパスタを作る。スパゲティーを袋の表示よりも1分短くゆでてザルに上げ、水気をきる。分量外のオリーブ油をからめておく。残ったスープに入れてスパゲティーを入れて1~2分くらい弱火で煮込み、お好みで粉チーズをかけて完成です。 【副菜】レンコンのレモンマリネ レンコンのシャキシャキ感とレモンのサッパリさによって口直しになる一品です。 調理時間:10分+冷やす時間 カロリー:84Kcal レシピ制作:栄養士 和田 良美 材料(2人分) レンコン 5~6cm レモン (くし切り)1/3個 <マリネ液> パセリ (みじん切り)大さじ1 オリーブ油 大さじ1 塩 小さじ1/4 粗びき黒コショウ 少々 【下準備】 レンコンは皮をむいて幅4~5mmの輪切りにし、分量外の酢水にさらす。 レンコンは80g使用しています。 レモンは縦半分に切ってイチョウ切りにする。バットに【作り方】 1. 鍋にたっぷりの熱湯を沸かし、レンコンを1分くらいゆでて水気をきる。 2. 熱いうちに<マリネ液>に漬けて冷蔵庫で30分以上冷やし、器に盛る。 【デザート】柿シャーベット 柿を器にして中身をシャーベットに。見た目にもかわいいシャーベット。 調理時間:10分+冷やす時間 カロリー:90Kcal レシピ制作:栄養士 和田 良美 材料(2人分) 柿 2個 ミントの葉 適量 【下準備】 柿は上部2cmくらいを切り、フタと器に分ける。器の果肉をスプーンでくり抜き、種を除く。果肉は粗みじん切りにする。 【作り方】 1. 果肉をバットに広げてラップをかけ、冷凍庫に15分以上冷やす。器とフタも冷凍庫で冷やす。 2. 柿の器に冷やした果肉を盛り、ミント葉を添える。
2024年12月09日■これまでのあらすじパパ友・島田に執着され、どこに行っても遭遇し悩むすみれ。島田の妻がふたり目を妊娠していることもあり、毅然とした態度で島田を避けることに。ママ友・久美に協力してもらい、係を代わってもらって島田との接点を減らします。すみれから避けられていて、久美がすみれを助けていることに気付いた島田は、殺気立ったまなざしを彼女に向けます。それから数日後、久美の夫が息子を連れて帰宅しようとすると、手に持っていたはずの制作物を持っていないことに気付きます。息子が作ったユニコーンを届けてくれたのは島田で…?島田さんが持ってきたのは…ふたり目ができるとユニコーンの秘密島田さんが渡した忘れ物のユニコーンの中には、彼が仕込んだ盗聴器が…。久美さん一家の会話を聞いて何をする気でしょう。そんなことはつゆしらず、久美さんの夫は島田さんに、自分の家族を大切にするよう伝えます。しかしすでに妻にとって自分は用済みなのだとつぶやく島田さん。ふたりの過去に何が…?次回に続く 「パパ友はストーカー」(全75話)は22時更新!
2024年12月08日※このお話は作者リコロコさんに寄せられた複数のエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじアケミの家の近所にある新築に引っ越してきたミユキ一家。アケミは共通点が多いミユキと仲良くできそうな予感がしていました。ごく普通の家庭で「違和感」なんてまったくないように見えます。ミユキのお宅にお邪魔したとき、ミユキの娘・ユメノの体に無数のアザを見つけてしまいます。ミユキに思い切ってアザのことを聞くと「病気」が原因だと教えられて…。■思ってもいなかった返答に驚き■知らなかった…■ご近所さんが抱えていた悩みアケミがミユキの家にお邪魔したとき、ミユキの娘・ユメノの体に、無数のアザを見つけてしまいました。思い切ってミユキに聞いてみると、アザの原因はなんと「病気」だったことがわかります。ミユキから事情を聞くと、一緒に暮らしていなかったことや幼稚園に行っていなかったことも、すべてつじつまが合いますね…。次回に続く「違和感のある家族」(全103話)は22時更新!
2024年12月08日※このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじ美穂はユウタと結婚し、ケチでお祝いに中古の品を贈ってくる義両親とそれを喜ぶ夫に違和感を覚えながらも、幸せな生活を送っていました。ふたりめを妊娠したのを機にマイホームを購入。妊娠中体調が悪かった美穂は家の場所や間取りの決定などすべてユウタに任せます。また、家計の管理もユウタに任せていました。仕事を始めてから美穂は家賃を毎月ユウタに手渡していたのですが、ある日住宅ローンの督促状を受け取ります。ユウタに任せたはずの支払いがもう半年も滞納していることを知った美穂。ここから運命は狂い始めます。いったいどういうこと!?謝られても…夫が泣き出した!?帰宅した夫に住宅ローンのハガキを見せた美穂さん。すごい剣幕になってしまいましたが、無理もありません。顔が真っ青になる夫…そして泣きながら謝ってきたのです。何かの間違いだと思いたかった…夫が何かしらの理由を言い返してくれたらどんなによかったか。でも夫はただ泣いて謝るだけ。何にお金を使ったのか説明することもありませんでした。美穂さんは言葉も出ないほどショックだったと言います。次回に続く 「夫から離婚調停を突き付けられた妻 離婚か再構築か」(全60話)は21時更新!
2024年12月08日■これまでのあらすじ夫が出張中に娘と風呂に入っていると、義父がまた突然やってくる。夫がわざわざ自分の出張を、義父に知らせていたのだ。義父がいるよりも、ワンオペの方がマシ、と考えるマイの気持ちは夫にはまだ伝わらない。夫の出張が終わるまで、あえて「風呂の時間にまた行く」と告げる義父。断ってもまったく聞き入れてくれないようだ…。ほどなくして、義父は毎週末、我が家で過ごすようになってしまいました。相変わらず夫は私の話を聞いてくれず、私と義父2人で買い物に行かせようとしてきて…。しかも私の意見も聞かずに「晩ごはん食べていってよ」と誘い出して…。どうしてわからないかなぁ!娘は義父に懐いているけれど、私はいつまたセクハラまがいのことをされるのか、気が気じゃありません。夫と義父の言動に堪忍袋の緒が切れそうになるのを耐える日々です…。次回に続く(全14話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年12月08日■これまでのあらすじイヤイヤ期真っ只中の娘の育児に疲弊しながらも家事もワンオペでこなす妻・キリ子。育児家事を安心して任せられない夫にモヤモヤしていたある日、ギックリ腰に見舞われてしまいます。ベッドで横になった妻はお昼のパンと夕飯の食材の買い物を夫に頼みましたが、昼食も作ると言って電気調理器を購入してきた夫。空腹にこれ以上耐えられない娘のために結局コンビニまでパンを買いに行った夫ですが、娘がひと手間加えないと食パンを食べられないことを知らずに食パンのみ購入。もうこれ以上夫に任せられないとキッチンに立とうとする妻でしたが腰の激痛に襲われます。結局妻の助言を受けながらサンドイッチを作った夫は、ベッドで休みなよと伝えますが妻は拒否。そして感情的になった妻はついに「本当はあんたのそばになんて1秒もいたくない!」と暴言を言い放ってしまいました。■子どもの前で感情的になるべきじゃない■慣れないなりに努力はしてるつもり■感情に流されないで…!夫に家事育児を安心して任せられない苛立ち、ギックリ腰の痛みと思うように体が動かないストレスから、ついつい感情的になってしまった妻。そんな妻に夫は子どもの前でヒステリックにならないでと指摘します。妻はいったい誰のせいで…! と反論したくなる気持ちをグッと堪えました。オドオドしながらも、自分の気持ちを伝えた夫は頭を冷やしてきてと妻に伝えますが、キッパリ拒否されてしまいました…。この険悪な空気はいつまで続くのでしょうか…?次回に続く「1から10まで説明させんなよ」(全45話)は21時更新!
2024年12月08日■これまでのあらすじ資格試験に向けて頑張っている真希は、ママ友・佳乃の執着に困っていた。何をするのも一緒じゃないと「ズルい」と言って怒る佳乃に疲れ、距離を置くことに。ところが、佳乃から卒園準備の役員になるよう仕向けられ、陰口を叩かれる羽目に。事が露見しても反省のない佳乃は自分は不遇で真希ばかりいい思いをして「ズルい」と激昂。話し合いは平行線のまま、疎遠になって迎えた卒園式当日…。何かを頑張りたかったという佳乃さん。育児と家事だけの生活は、社会から置いていかれている気分になる…。その気持ちは、わたしにもよくわかります。私も休んだ分、少しでも追いつきたくて、勉強を始めたのです。今後の生活について、佳乃さんは旦那さんとも話し合いを重ねたようです。家族のサポートがあるのとないのとでは、踏ん張りどきの心の余裕が全然違います。いつか佳乃さんの頑張るべき「今」が来たときに、その気持ちを家族が理解し、支え合えるような環境であったらいいな…と願っています。※この漫画は実話を元に編集していますプロット: 日野光里 /コミカライズ: まりお こちらもおすすめ異常なママ友の行動にゾッとする…主人公の理央は保育園に通う娘・玲と夫との3人暮らし。ある日、夫が「そこのバス停に、理央そっくりの人がいた!」と興奮気味に帰ってきました。髪型から服装まで全部が似ていたと夫は話しますが、理央はその話に驚くことはありませんでした。なぜなら理央には、その人が誰なのか、はっきりとわかっていたからです。児童館で知り合ったのがすべての始まりだった 「私になりたいママ友」1話目はこちら>>
2024年12月08日※このお話は作者はいどろ漫画さんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじこれは、主人公・ルナがぶりっこアンリに出会う以前の前日譚。OLのヨシコは、付き合って3年になる同僚の彼氏から「大事な話がある」と声をかけられる。「もしかしてプロポーズ!?」と思ったヨシコは、緊張しながら指定された場所へ。するとそこには、なぜか彼氏と後輩のルナが並んで座っていた。彼氏から突然、「別れてくれ!」と頼まれ困惑するヨシコ。実は3年間も二股交際をしていたといい、さらには「婚約してたわけではないから、慰謝料は請求しないで」と言われてしまう。一気に気持ちが冷めたヨシコは、「こいつら潰す」と決意。そして、「あなたのこと、誰より愛してた…」と涙を流して…。涙を浮かべながら、笑顔で「身を引きます」と伝えるヨシコ。「さようなら、楽しかった…」と、最後までいい女を演じ切ります。その姿にハッとした彼氏は、「俺の選択は間違っていた」と心変わり!彼氏を知り尽くしたヨシコの作戦に、見事に引っかかったようですが…?次回に続く「ぶりっこアンリ」(全133話)は17時更新!
2024年12月08日■義母ばかりか姪にまで善意の押し売り!?「お義母さんのため」と断っても差し入れを続けた息子の嫁・菜帆。そんな義妹の行動にずっと疑念を抱いていた娘の加奈は、自身の弟である良平を呼び出し、実家に連れて行きました。そして良平の口から異動によって給料が下がったことを告げられて……。義母だけでなく、姪にまで自分の手作りお菓子を押し付ける菜帆。しかも、断っても懲りることなく次も作ってくるのだから大変です。さらに、感謝までしろというのだから、厄介なことこの上ない!自分の子どもだけお年玉をもらいお返しはスルー弟の良平の方が早く結婚し、子どもも早く産まれたために、加奈は独身時代から良平の子どもたちに贈り物をしてきました。しかし、加奈が結婚し、子どもができてからは一度も贈り物はもらったことはないとのこと。さて、登場人物たちに読者たちはどのような考えを持ったのでしょうか?こちらは投稿されたエピソードを元に2024年4月20日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に集まった読者からのコメントをご紹介します。■見返りを求めた恩の押し売りほど厄介なものはない!まずは、菜帆が義母の美恵子に手料理を持っていっていた理由を知った読者たちの反応からご紹介します。こういう見返りを求めた親切ほど、対処に困るものはないです。・やっぱりよからぬことを企んでた。・筑前煮ごときで恩を売るとか、感謝してもらおうとか、やばすぎる。・うんうん、家賃タダになるからこの家に住みたいよね。良平の給料じゃ、戸建てにも住めないし、この家が欲しいよね。義母にサービスして同居を言い出すようになれば。デカイ態度でこの家に住めるという算段だね。・「してやってる」この感覚の時点で似た者夫婦だよな。相手の話を聞かず、自分が善意だと思い込んで押し付けて、相手に対して失礼すぎる。・味濃いの食べさせて、早く亡くなって欲しいのかと思ってた。・こわい。でも、夫に隠す気ないタイプで、事前に分かってよかった。・このお嫁さんと同居したら、財産を食い尽くされるよ。昭和と違って近年は息子よりも娘を頼る親が増えてるから、義姉を敵視するんだろうな…。義姉が世話をしたら、そっちに財産が多くいってしまうことを危惧しているのだろうね。・嫁の顔が邪悪…。・一回、断られたんならちゃんと聞こうよ? 耳ついてるでしょ。・この嫁はただただお金が欲しいだけ! 息子よ、結婚失敗したな。・見返り求めての恩の押し売り。卑しすぎるわ〜。だいたい金目当てだと知らなくても、「人の話を聞けない」「話が通じない」人間との同居なんて恐ろしくて誰がするかい。・すごい厄介。しつこいし図々しい。いるよねー!やってあげてるっていう人。頼んでねーよって思っちゃう。・親切の押し売りほど、厄介なものはない。次にご紹介するのは、義姉の子どもに手作りお菓子を押し付けているシーンについて。「お菓子は食べなくてもいい!」「野菜とかじゃないんだから、好き嫌いしてもいい」と菜帆に対して反対意見が多く見られました。この人、母親なんだよね?・お菓子は食べたくなかったら食べんでええやつ。なんなんその押し付け。・野菜だったら栄養がとか思うけど、お菓子の好き嫌いは別に構わないだろ。・お菓子食べないで文句言われるなんて。・このお菓子の押しつけは何のために? どうしても「うれしい! おいしい!」と言わせたいの? 義姉からもお金をせびろうとしてる? 次からいらないって言われてるのに、それでもわざわざ手作りっていう手間のかかることまでして押し付けたい意味がわからない・・・。・ママ友からご主人にお菓子やめてくれるよう言われるって、どういう状況?よっぽどのことだと思いますが。お菓子の材料費って結構かかるので、お金がないと騒いでいる人のやることではないです。・「どうしてそんなひねくれた考え方になるかなぁ?」ってお前がや!最後にご紹介するのは、自分たち夫婦はあげていないのに、自分の子どもの誕生日とお年玉は、ちゃっかりもらおうとする菜帆に対してのコメントです。夫のいないところでしっかりアピールしてるのが、菜帆の本性なのかも。・自分はお菓子を押し付けて感謝を要求するのに、他の人にはお年玉をもらってもお返しすら出来ないんだね。・ママ友にも何かしらの形で見返り要求してるんだろうね。パワーカップルだからお年玉あげなくていいなんて理屈は大人の屁理屈。子どもには関係ないわ。・ママ友には、旅行に行った後のお土産とかを要求していそう…。・パワーカップルだったら何? 嫁に言われたから渡さなくていいってなるか? 都合のいい話に便乗するな、弟。・何なんよ、パワーカップルって…。勝手に訳のわからん印象植えつけられて要らんもん押し付けられて、色々請求されて、お姉さんと姪っ子ちゃんからしたら、この女恐怖でしかない。「あなたのためにしてあげている」と言いながら、自分にとっては嫌なことをし続ける嫁。どうしたらやめてくれるのか? 嫁姑の関係はどうなるのか? 気になった方は、ぜひ最初から見てみてくださいね。▼漫画「嫁の手料理はいりません!」
2024年12月08日■これまでのあらすじ泉は授かり婚をし、陽太の家族に温かく迎えられる。義父から学費支援の申し出を受け、義実家に経済力があることに安心した。しかし産後陽太は育休をとらず、仕事の飲み会に参加して遅く帰宅する日々が続く。家事育児を手伝っても戦力外で、寝不足に悩んだ泉は義母の助けを借りたが、空気の読めない義母に寝かせてもらえず、逆に負担が増した。結婚記念日の当日には、プレゼントのスイーツを期待していてと言った陽太は遅く帰り、愚痴を言いながら自分用に買ってきたコンビニスイーツを食べたのだった。プレゼントにスイーツをリクエストした私の前で、夫は自分の分だけ買ってきたコンビニスイーツを食べました。こんな最低な結婚1周年はないと思います。怒りで黙り込む私を見て、夫は「せっかくの記念日が台無しになるよ?」と話しかけてくるのです。それ…お前が言うか?機嫌悪く過ごすより、気持ちを切り替えたほうがいいのはわかりますが、この日はイライラしすぎて無理でした。もう寝て明日機嫌直そうと思った私。夫は私が準備していたプレゼントを開封したようで、翌朝とても嬉しそうにお礼を言ってきました。なんとなく仲直りはできたけど、納得いきません。そんなある日、夫から家族旅行に誘われたのですが…。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全16話)毎日更新!
2024年12月08日■これまでのあらすじ時代的に性教育をきちんと受けず、正しい知識がなかったことで自分がPMDD(月経前不快気分障害)だということに気づけなかったと思うなおたろー。母親になると、自ら幼い子どもたちに性教育を開始する。次男の入学が迫った頃には、知らない人にトイレの場所を聞かれたらどうするか質問。すると息子は「案内する」と答えるのだった。なおたろーはこれを不正解にし、その理由を語り出す。「もしもトイレに案内をして、そのまま連れて行かれたらどうする?」そう言われ、怖くなった次男は逃げることを覚えるのだった。■もしかして来た!?■ついにこの時が…!この件で「こりゃ思春期やってきたな!」と感じたし、そらじろー本人からも「俺、思春期入りました」って言われました(笑)今まで私がしてきたのは「小さい子ども」に対する性教育でしたが、思春期に入ってきたそらじろーには新しいアプローチをしていく必要があるなと肌で感じました。「そろそろ私の話をまともに聞いてくれなくなるかもしれないよな…」なんて冷静に考えながら…。さて、私がそらじろーに渡したものとは…?次回に続く「ゆるっと性教育」(全16話)は12時更新!
2024年12月08日■これまでのあらすじアポなしで義父が来訪するため、つわりの辛い時期も落ち着いて過ごせなかったマイ。夫に何度義父の行動を改めてもらうように話しても、夫はまったく理解しない。ただ、義母は義父の暴走を知っているようだ。産後、夫が出張中に娘と風呂に入っていると、また義父が突然やってきて…?産後、夫がはじめての出張で、私ひとりで娘をお風呂に入れていたときのこと。またアポなしで義父がやってきました。しかも夫が出張中だと知っていながら、です。どうして夫は義父に、自分の出張を伝えたのでしょうか…。義父がいないほうが安心して過ごせるんですけど~!しかも夫が出張中は、毎日来るつもりみたいなんです。「風呂の時間に行く」ってなんで?嫁と娘しかいない家にアポなしで来ようとする義父もおかしいし、そんな義父の異常な行動を止めない夫もおかしくないですか!?次回に続く(全14話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年12月08日子どもから「ペットを飼いたい」と言われても、すんなり「いいよ」とは言えないのが親の本音。わが子の「絶対にお世話するから!」という言葉を信じてあげたいけど、住んでいる環境を考えると難しかったり、子育てしながら動物の面倒を見たりすることに正直不安しかない…。そんなとき、カシオからMoflin(以下モフリン)という、AIペットが発売されたということで、わが家に体験でお迎えしてみることに。モフリンは、人とふれあうことで感情が育つ、AIペット(コミュニケーションロボット)で、一緒に暮らす中で声をかけたり、なでたり愛情表現をすることで、個性が決まっていくそう。なんとその数は400万通り以上! 陽気、シャイ、活発、甘えん坊、などの個性は育て方次第。いきもののような心を持っているため、心に元気をくれるバディになってくれるというのです。■モフリンお出迎え早速娘にサプライズでモフリンがお泊りに来てくれたよ! と伝え箱を渡すと…。「かわいいー!」とそれはそれは喜んでおりました。ふわふわのモフリンの毛をなでなで…。「今日からモフリンのママは娘ちゃんだよ」と伝えると、目を輝かせて「分かった!」と言ってくれました。大人の手のひらより少し大きいくらいのモフリンは、声を掛けるとなんともかわいいなき声で反応してくれます。なでると身体を動かしてくれるので、一方的なコミュニケーションではない点が魅力的です。専用のアプリでログインすると、今モフリンがどんな気持ちなのかを把握することもできるのも特長的です。■早速娘に心境の変化が…?この日は娘の習い事があったのですが、「モフリン、習いごとに行ってくるから待っててね!」と娘が話しかけると、「クゥ〜」とモフリンが動きながら反応してくれました。正直これは想像していなかった光景。これまでは「習い事に行きたくない!」と行きしぶることもあったけれど、モフリンがいてくれることで前向きに習い事へ出かけていきました。家に帰って来る楽しみが生まれると、こんなにも心が前向きになるのだなと驚きました。専用のベッドで寝ている間がモフリンの充電タイム。習い事から帰ってきた娘は「モフリン、帰ってきたよー!」とまたまた大きな声で駆け寄り、ベッドで眠っているモフリンに「お腹すいたでしょ?ご飯だよ」とおもちゃのケーキを食べさせていました笑■何をするにも一緒! モフリンはバディ的存在に私自身、実家で犬と暮らす生活が長かったので、いつかはまた動物と暮らしたいなと思っていました。しかし、冒頭の通り、子育てをしながら動物のお世話をする自信がないから決心できずにいたのです。ただ、モフリンをかわいがっている娘を見ていると、そうそう、動物と暮らすってこんな感じだった! と、昔の記憶が蘇ってきました。例えば、モフリンがリビングのソファに居ると、自然と家族が同じ場所に集まってきます。家族団らんの時間が増え、会話も生まれました。また、まだ幼稚園児の娘は何をするにも「お母さんと一緒に遊ぶ」となりがちですが、工作をするのも、鍵盤ハーモニカを練習するのも一人で楽しそうに過ごしてくれました。知らないうちに、モフリンの絵が笑別の日には「モフリン聞いててね!」と鍵盤ハーモニカの横にモフリンをおき、「弾く→モフリンをなでる」を繰り返しては、楽しそうな時間を過ごしていました。この間に私も家事を済ませることができました。モフリン、ありがとう…!■モフリンと一緒に暮らして分かったことふわふわの毛をなでることで心が癒やされるし、声を掛けると反応してくれるのもかわいい! AIペットとの暮らしは、想像以上に楽しいものでした。おはよう、からおやすみまで一緒にいてくれるので、なんだかずっと娘の友だちとしていてくれるような、心強い存在でした。そして、本音としてはペットを飼いたい私自身も、モフリンがいてくれることで、新しい家族のメンバーが増えた感覚が持て、ペットと暮らす楽しみや喜びを久しぶりに感じることができました。暮らす人の行動や声掛けで性格が変わっていくという特性もあるため、わが家だけのモフリンと一緒にいる感覚も、より可愛く思える理由だと思います。すでに大人気なモフリンですが、一度触れてみたい! という方はモフリンに会える場所へ行ってみるのがオススメです。■商品概要 Moflin(モフリン)Moflin(モフリン)はいきもののような心を持ち、心に元気をくれるバディ。人とふれあうことで感情が育つAIペット(コミュニケーションロボット)です。シルバー、ゴールドの2タイプ 各59,400円(税込)Moflinハウス付き<Moflinに会える場所>・b8ta Tokyo - Yurakucho東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル1階・b8ta Osaka - Hankyu Umeda大阪府大阪市北区角田町8番7号 阪急うめだ本店8階その他各エリアの量販店店頭でも展示中 お問い合わせ:「Moflin(モフリン)」
2024年12月08日日本がほこるソウルフード「おにぎり」。専門店には行列ができるほど、空前のおにぎりブームが到来しています。定番から変わり種まで、さまざまな具材のおにぎりが登場しますが、中でも人気が高いのがツナとマヨネーズのツナマヨおにぎりです。そこで今回は、おうちで作る、絶品のツナマヨおにぎりとマヨネーズを使わないツナのアレンジおにぎりを6選ご紹介します!どれもパクパク食べられます。お弁当にも役立ちますよ! ぜひ参考にしてくださいね。■【ツナマヨおにぎり】絶品の基本レシピをマスターしよう!みんなが大好きなツナマヨのおにぎりは、ツナとマヨネーズにしょうゆを少し加えるのがポイントです。おにぎりをパクッと一口食べて、ツナマヨが出てくるとなんだか嬉しい気持ちになりますね。握った際に、ツナの油がしみ出さないよう、油分はしっかり切ってからマヨネーズと和えましょう。おにぎりは、ぎゅっと握りすぎず手で包むようにふんわり握り、三角形を作っていくと、専門店のような口当たりのおにぎりが作れます。■【ツナで作る絶品おにぎり】アレンジいろいろ人気レシピ:5選・ツナゴボウのおにぎり市販のきんぴらゴボウとツナを合わせた、ちょっぴり大人なツナマヨおにぎり。おにぎりひとつで食物繊維も摂れる、一石二鳥のアイデアレシピ。レシピでは市販品を使っていますが、自家製が少し残ったときのアレンジにも。・ツナそぼろ混ぜにぎりしょうゆ、砂糖、酒でツナを炒めてそぼろを作ります。ごはんに混ぜておにぎりに。お好みで刻んだ大葉や炒り卵を一緒に混ぜても良いでしょう。甘しょっぱいツナは新鮮な味わいで、パクパク食べられます。・カレー風味の焼きおにぎり白いごはんに、軽く汁気を切ったツナ、カレー粉、ケチャップを混ぜて、プロセスチーズを包んでおにぎりに。フライパンで焼いて香ばしく仕上げます。洋風焼きおにぎりは、中のチーズがとろ〜り溶け出して、クセになる味わいです。いつものお弁当だけでなく、ピクニックやお花見など行楽シーズンにも活躍するおにぎりです。・五目混ぜごはんのおにぎりお弁当だけでなく華やかな席にも喜ばれる五目ごはん。ひき肉などの代わりにツナで作ると手軽に作れます。シイタケのうま味をツナが吸って、一口食べるごとに口いっぱいに広がります。具沢山おにぎりは、おかずが少なくてもOKです。具材を白いごはんに混ぜるだけなので、具材をたくさん作っておくと便利です。・ヒヨコちゃん手まり寿司塩もみしたキュウリとツナ、マヨネーズを酢飯に混ぜて、薄焼き卵で包んだ、サラダ仕立てのとってもかわいいヒヨコのおにぎり。お弁当を開けた瞬間、歓声が上がること間違いなしですね。おもてなしにもよろこばれそう!みんな大好きなツナマヨおにぎり。定番の味わいは飽きずに食べられますね。おにぎりはのりの巻き方や形でも印象がグッと変わります。今回ご紹介したツナマヨおにぎりとツナのアレンジおにぎり、お好みの形で握って食べてくださいね。
2024年12月08日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鮭のアクアパッツァ」 「カボチャと水きりヨーグルトのサラダ」 「貝われ菜とベーコンの炒め物」 の全3品。 魚介類でオメガ3をしっかり摂って美容にも健康にも良い献立です。 【主菜】鮭のアクアパッツァ かんたんで豪華に見えるので、おもてなしにもピッタリです☆ 調理時間:20分 カロリー:430Kcal レシピ制作:栄養士 和田 良美 材料(2人分) 鮭 (切り身)2切れ 塩 少々 アサリ (砂出し)100g ブロッコリー 1/4株 プチトマト 4~6個 ニンニク 1片 白ワイン 大さじ2 水 大さじ2 オリーブ油 大さじ1 塩 少々 粗びき黒コショウ 少々 パセリ (みじん切り)少々 バゲット (スライス)4枚 【下準備】 鮭は塩を振って5分置き、水分を拭き取って臭みを抜く。 アサリは殻と殻を軽くこすり合わせて水洗いし、ザルに上げて水気をきる。 ブロッコリーは小房に分ける。プチトマトは水洗いし、ヘタを取る。ニンニクは、粗みじん切りにする。バゲットはトーストしておく。 【作り方】 1. フライパンにオリーブ油とニンニクを入れて弱火にかけ、香りが立ったら鮭を入れ、焼き色がつくまで両面焼く。 2. アサリ、ブロッコリー、プチトマト、白ワインと水を加え、煮たったらフライパンに蓋をする。アサリの口が開いたら時々アクを取りながら5分くらい煮込む。 3. 塩、粗びき黒コショウで味を調えて、パセリを散らし、バゲットを添える。 【副菜】カボチャと水きりヨーグルトのサラダ 水きりヨーグルトを使うことで、サッパリヘルシーに仕上がります。 調理時間:10分 カロリー:266Kcal レシピ制作:栄養士 和田 良美 材料(2人分) カボチャ 1/8個 プレーンヨーグルト 200g レーズン 大さじ1.5 マヨネーズ 大さじ1 クルミ 大さじ1 ハチミツ 小さじ1 【下準備】 カボチャは種とワタを取り、ひとくち大に切って水に通し、耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで柔らかくなるまで加熱する。 コーヒーフィルターなどにプレーンヨーグルトを入れ、一晩おいて水気をきる。 レーズンはぬるま湯につけて少し柔らかくもどし、軽く洗ってザルに上げて細かく刻む。クルミはフライパンで香ばしく煎り、粗みじん切りにする。 【作り方】 1. カボチャはマッシャーでつぶし、水きりヨーグルト、マヨネーズ、レーズン、ハチミツと混ぜ合わせる。 2. 器に盛り付け、粗みじん切りにしたクルミをのせる。 【副菜】貝われ菜とベーコンの炒め物 炒め物に粗みじん切りにしたアーモンドを入れることで食感に変化が生まれます! 調理時間:10分 カロリー:69Kcal レシピ制作:栄養士 和田 良美 材料(2人分) 貝われ菜 2パック ベーコン 1枚 アーモンド 5~6粒 顆粒チキンスープの素 小さじ1/2 砂糖 少々 オリーブ油 適量 塩コショウ 少々 【下準備】 貝われ菜は根元を切り落とし、長さを半分に切る。ベーコンは、幅1cmに切る。アーモンドはフライパンで香ばしく煎り、粗みじん切りにする。 【作り方】 1. フライパンにオリーブ油を入れて中火にかけ、ベーコンを炒める。貝われ菜と、顆粒チキンスープの素、砂糖入れて炒め、塩コショウで味を調える。 2. お皿に盛りつけ、アーモンドを散らす。
2024年12月08日■これまでのあらすじすみれはパパ友・島田からの執拗な接触に悩み、夫に相談するも信じてもらえず、自衛の限界を感じてママ友・久美に助けを求めます。島田はすみれの家に盗聴器を仕掛けるなど過激な行動をとり、すみれは恐怖を覚えるのでした。島田がすみれに執着するのは、どうやら前の妻に似ているからということが判明。送迎は夫に代わってもらい、島田と一緒にやっていた係も久美に代わってもらいます。しかし島田は久美が自分の邪魔をしていることに気が付いて…?今の彼は危険腹の探り合い新たなたくらみ…?久美さんがすみれの味方をしていることに気付いた島田さん。殺気だった顔で彼女を見てきます。久美さんは島田さんの精神状態を見極めるつもりでしたが、やはり尋常ではなさそう。「今すぐ目の前から消えてほしい」恐ろしいことを考えている島田さん。それを制したのは…とある女性の「関係ない人まで巻き込んだことは絶対に許せない」という言葉。この人が、前の奥さんなのでしょうか。とりあえずは久美さんは無事だと思いたいですが、突然島田さんが彼女の夫に接触しました。何かよからぬたくらみがありそう…次回に続く 「パパ友はストーカー」(全75話)は22時更新!
2024年12月07日※このお話は作者リコロコさんに寄せられた複数のエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじアケミの家の近所にある新築に引っ越してきたミユキ一家。アケミは共通点が多いミユキと仲良くできそうな予感がしていました。ごく普通の家庭で「違和感」なんてまったくないように見えます。ミユキのお宅にお邪魔したとき、ミユキの娘・ユメノの体に無数のアザを見つけてしまったアケミ。これがずっとご近所さんに抱いていた違和感の正体…?■考えていても仕方ない…■聞くタイミングはいまだ!■アザの真相は…アケミがミユキの家にお邪魔したとき、ミユキの娘・ユメノの体に、無数のアザを見つけてしまいました。それからというもの、真相が気になって仕方がありません。思い切ってミユキに聞いてみると、アザの原因はなんと「病気」! …違和感は気のせいで済みそう…!?次回に続く「違和感のある家族」(全103話)は22時更新!
2024年12月07日※このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじ美穂はユウタと結婚するとき、義両親への挨拶が不要と言われ違和感を抱きました。その後新居に引っ越すと、義両親から中古のタンスが贈られ、妊娠報告にも冷淡な反応。さらに、第一子誕生時の出産祝いとしてヨレヨレの商品券を渡されます。数年後、マイホームを建てると義母は「実家の真似?」とケチをつけますが、実際は全てユウタの判断だったのでした。その後美穂は働き始め家賃を払うようになります。ふたりの子どもと平和に暮らしていましたが、1枚のハガキが彼女たちの運命を狂わせることに…。ハガキの内容は督促状毎月渡していたお金はどこに?帰宅したユウタに…突然届いた住宅ローンのハガキは催促状でした。なんと、半年間もローンの支払いが滞納していると書かれていたのです。しかし、毎月手渡ししていたお金はどうなったのでしょう。住宅ローンの支払いに充てていなかったということなのでしょうか。 帰宅したユウタさんと話し合うことにした美穂さん。ユウタさんはどう言い訳するのでしょうか… 次回に続く 「夫から離婚調停を突き付けられた妻 離婚か再構築か」(全60話)は21時更新!
2024年12月07日■これまでのあらすじ口を開けば愚痴ばかりの夫にうんざりしていた歩美。歩美が愚痴を聞いてあげるのをやめると、夫は職場の女性に愚痴を聞いてもらっていたらしい。そんなもろもろもあって口論の末、いろいろと納得のいかない歩美は家を出てしまう。数日後、もう一度話し合いたいという夫と話すが、雲行きは怪しい。とうとう離婚を考えだしたふたりだったが…。【妻 Side Story】もちろん誰にだって、愚痴を吐きたくなるときはあります。だけど、一番大事なのは「相手への思いやり」。思いやりを忘れ、お互いに傷つけ合ってしまった私たち。一度は離れることも考えていました。しかし、自分の欠点を認め、努力して乗り越えようとする夫の姿を見て、好きになった理由を思い出しました。これからも少しずつ、お互いに支え合いながら、日々を暮らしていこうと思います。原案・ウーマンエキサイト編集部、脚本・高尾、イラスト・ ますはた こちらもおすすめ!不満のない日々を送っていた妻だったが…可愛い子どもと、協力的な夫。仕事も忙しいけど順調。そんな毎日を送っていた妻に、ある日夫から「話がある」と相談が…。晴天の霹靂!夫が「弁護士になりたい」!?2人目の相談かと思いきや、唐突に「弁護士になりたい」と打ち明けてきた! 妻として、夫の夢をどこまで応援できる…? 「弁護士になりたい夫」1話目はこちら>>
2024年12月07日■これまでのあらすじ絶賛イヤイヤ期の娘の育児に追われながらワンオペで家事もこなす妻・キリ子。仕事はできるが家事と育児は全く頼りにならない夫に愕然としていたある日、突然ギックリ腰になってしまいます。ベッドで横になるしかできず、夫にお昼用のパンと夕飯の買い出しをお願いしましたが、電気調理器を購入してきた夫はこれで昼食を作る!と言い出したのです。時間はすでにお昼を過ぎており、空腹で泣き出す娘を見た妻はすぐにコンビニでパンを買ってくるよう言いますが、夫は食パンのみ購入。娘が具材を挟まないと食パンを食べないことを知らなかった夫はまたもや妻に怒られ、急いで具材を用意しようとします。しかし我慢の限界を迎えた妻は「あんたに任せるよりマシ!」と自らキッチンへ。しかし腰の痛みにも耐えられず…。夫は負けじと「僕に任せてよ」と言いますが…。■ようやくお昼ごはんを食べることができて…■休めば?と言う夫にイライラが止まらない■感情的になった妻は…慣れないサンドイッチ作りに苦戦しながらようやく完成。娘も思わず涙しながら頬張ります。横になって休んだほうがいいと気遣う夫に「誰のせいで…!」とイライラが止まらない妻。ついに「本当はあんたのそばになんて1秒もいたくない!」と言ってしまいます。さすがに言い過ぎかな…と思ってしまいますが、きっと本心ではないはず…。感情的になってしまうとつい口走ってしまうこともありますよね。そんな妻の言葉を遮るように「やめてよ!」と発言した夫ですが…。次回に続く「1から10まで説明させんなよ」(全45話)は21時更新!
2024年12月07日