「アロマ」について知りたいことや今話題の「アロマ」についての記事をチェック! (1/7)
花粉症の対策さまざまですが、アロマオイルを使った対策を知っていますか。生活に無理なく取り入れられるナチュラルなテクニックを多く発信している、Taka(taka_syufu)さんによると、花粉症のシーズンにはアロマオイルが大活躍するそうです。本記事では、takaさんがInstagramで紹介している、花粉症対策を詳しく解説します。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る エコ掃除ママTaka(@taka_syufu)がシェアした投稿 花粉症対策には複数のアロマを組み合わせてみて取り入れる際のコツは、1種類だけではなく複数のアロマオイルを組み合わせて使うことなのだそう。とはいえ、アロマオイルに詳しくなければ、何を組み合わせればいいのか迷いますよね。Takaさんが紹介している組み合わせを参考にして、自分の好みや目的に合いそうなものを試してみましょう。1.ラベンダーとカモミールラベンダーとカモミールの組み合わせは、リラックスしたい時にぴったりです。アレルギー反応で苦しい時にはぜひ試してみてください。数滴ずつディフューザーに垂らし、空気中に広げるのがおすすめです。2.レモンとユーカリ鼻づまりつらい時は、レモンとユーカリの組み合わせを試してみましょう。ボウルにお湯を張りアロマオイルを数滴垂らして、蒸気と一緒に広がる香りを吸い込んでみてください。3.フランキンセンスとマンダリン「アレルギー症状でヘトヘト」「リラックスしたい!」という時には、フランキンセンスとマンダリンを試してみましょう。それぞれの香りが心をリラックスさせ、苦しい呼吸を楽にする効果が期待できます。アロマオイルをベースオイルに混ぜ、呼吸が苦しい気道のあたりをマッサージしてみるのがおすすめです。4.ティーツリーとベルガモット香りを知っている人なら、聞いただけで心がスッキリしそうな組み合わせです。アロマスプレーにして空気中に噴射すれば、まるで浄化されたかのような心地よさが味わえるでしょう。癒されながら花粉症対策できるアロマオイルアロマオイルには多くの香りがあるため、初めて聞く種類や試したことのないものもあったのではないでしょうか。もしもTakaさんがおすすめする中に未経験の香りがあるのなら、花粉症対策を機に試してみるのもよさそうです。いい香りに包まれながら、つらい花粉症の症状を和らげましょう。[文・構成/grape編集部]
2025年04月20日長時間同じ姿勢が続くデスクワークは、首肩のコリが気になったり集中力が途切れたり、プチストレスを抱えがち。こまめにリフレッシュをはさんで、仕事に向き合うコンディションを整えたいものです。ちょっと疲れたなと感じた時、サッと手に取って気分転換できる3つのリフレッシュグッズをご紹介。デスクに常備しておけば、仕事中のもやもやをスッキリとケアできますよ。■パーソナルな範囲内でアロマの癒やし効果を発揮リフレッシュグッズとして初めに思いつくのは「香りもの」ではないでしょうか?気持ちを落ち着かせつつ、仕事をがんばろうと思わせてくれる活力につながるようなリフレッシュ効果を香りで体感したい……!ニールズヤード レメディーズの「アロマパルス」は、そんな思いに応えてくれます。上質なハーブやエッセンシャルオイルを使用した、天然精油100%の携帯アロマです。高さ8.8cmと小型なので、ポーチはもちろんポケットに入れてもかさばりにくいんです。7種類のアロマのうち、仕事中の気分転換にぴったりなのは、ラベンダーやローズマリー、グレープフルーツの精油がブレンドされた「パワー」です。リラックスと同時にシャキッと頭がクリアになる香りなので、集中力が途切れがちな午後に活躍してくれます。香りをつける部分は、耳の後ろや手首の内側、首筋など体温が高く脈打つポイントがおすすめです。デスクワークでがちがちに凝り固まった首筋にロールを転がすと、指圧とは違った心地よい刺激もあいまってコリがほぐれていくよう。体温でじんわりと広がるアロマの香りが心地よく、深呼吸するたびに脳と体がゆるんでいくのが実感できます。ロールオンでピンポイントにアロマをまとえるので、パーソナルスペースの範囲内に香りが収まり、広がりすぎないのがグッドポイント。周りの人を香りで刺激してしまう心配がなく、気軽にアロマを楽しめます。■べたつかないハンドクリームの最適解デスクに忍ばせておくハンドクリームは、すぐにパソコン作業ができるようにべたつかないのが必須条件。それでいてごわごわと硬くなりがちな指先は念入りに、カサつく手元全体はうるおいで守られていたいと思ってしまいます。クラランス「ハンド/ネイル トリートメント クリーム」は、たっぷり使える100mlと小さめな30mlの2サイズ展開。小スペースに置くことができ、存在を主張しない30mlをデスクに常備しています。保湿成分としてシアバター(シア脂)が配合されていますが、油分による重さを感じず、スフレのようにふわっとエアリーなテクスチャーです。指先をマッサージしながらぬりこむと、エキゾチックな気配を感じさせるフローラルな香りが広がり、うっとりとした気分になります。するすると伸びていき、カサついた手元を抜かりなくうるおいで満たしてくれる保湿力を発揮。かといってべたつきはなく、しっとり・なめらかな肌心地に整うので、すぐにパソコン作業に入れるのがデスクワーカーの強い味方ですね。こってりと厚みのあるテクスチャーでも、サラッとみずみずしいテクスチャーとも違う「トリートメント クリーム」という名を体現する感触とうるおいキープ力が頼もしい!使いはじめてからすぐ、お気に入りになりました。■オブジェのような“テトラ型”があらゆる部位にフィットデスクワーカーにとって首肩コリの悩みはつきもの。痛いなと感じる部分は分かっているものの、セルフマッサージだとなぜか効いている気がしない……。なにか首と肩をほぐすグッズがあればいいなと探していた時に見つけたのが、無印良品の「ほぐしテトラ」でした。四つ足の先端が丸く、一見マッサージに使うアイテムとは思えない印象的なフォルムです。特徴的な形によってどこをどうつかんでもぎゅっと握りやすく、しっかり固定した状態で体にあてられます。ズキズキと痛む首肩には一点集中でコリをほぐし、頭や脚など広範囲をほぐしたい時は三点でまんべんなくマッサージ。私は後頭部と首の境目に二点をあてて、少しあごを上げた状態でグリグリと圧をかけてマッサージする使い方にハマっています。デスク脇に置いておくと、特徴的な見た目がオブジェのように機能してくれるので、オフィスの雰囲気に違和感なくなじんでくれるはずです。■デスクに忍ばせておきたい三種の神器ほぐしテトラのツボ押しで凝り固まった部分をほぐしつつ、ハンドクリームやアロマの香りで疲れを癒やしていけば、もうひと踏ん張りできるはず!デスクワークのお供にリフレッシュグッズを取り入れてみませんか?■商品概要ニールズヤード レメディーズ「アロマパルス」9ml2,310円クラランス「ハンド/ネイル トリートメント クリーム」30ml1,540円無印良品「ほぐしテトラ」490円(写真・文:夏木紬衣)
2025年03月17日就寝前におすすめな『ネムリラ』シリーズ株式会社生活の木は3月1日(土)、同社が展開するアロマシリーズ『ネムリラ』の新商品3品を発売しました。『ネムリラ リードディフューザー シトラス 100ml』は、「ベルガモット」「プチグレイン」「ホーリーフ」などの精油を使い、就寝前にぴったりな安らぎの香りに仕上げました。香料入りガラスボトル100ml×1点とリードスティック×5本のセットで、販売価格は2,750円です。『ネムリラ 薬用入浴剤 ラベンダー』は温浴効果を高めるバスパウダーです。3月1日(土)から待望の大容量サイズで新登場。大容量サイズの内容量は400g、販売価格は2,530円です。その日の気分に合わせて香りを選ぼう『ネムリラアロマストーンセット』はアロマストーン・スポットと3種類のブレンド精油(ブレンド精油 ラベンダー 5ml、ブレンド精油 シトラス 5ml、ブレンド精油 ローズ 5ml)のセットで、販売価格は3,630円です。『ラベンダー』は「ラベンダー」「クラリセージ」「ベルガモット」などを使用。深呼吸したくなる『シトラス』は「ベルガモット」「プチグレイン」「ホーリーフ精油」などを組み合わせています。『ローズ』は「ベルガモット」「クラリセージ」「ローズ精油」などをブレンドし、気持ちが明るくなるフローラル調の香りに仕上げました。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年03月05日ロフトでは、季節の特集として「ロフト ウエルネス&ビューティー 2025」を全国のロフトとロフトネットストアで開催中です。“美と健康”をテーマに、トレーニングアイテムや温活にぴったりのグッズ、おいしく取り入れられるビューティーアイテムなどを展開。今回はメディア向けに開催された展示会で見つけた、大人の女性におすすめのグッズを紹介します。■自宅トレーニングに!忙しくても使いやすいグッズを取り入れてできればジムに行きたい。でも毎日忙しく働いているとどうしてもジムに行く時間がつくれない時期もありますよね。そんな時は自宅でグッズを活用しながらトレーニングをしてみてはいかがでしょうか。MIVIOS(ミヴィオス)から新しく発売された「ピラティスボール 20cm」(1631円)はトレーニングで負荷を与えることができるアイテム。空気を自分で入れるタイプなので、少し空気を抜けば支えになって初心者も使いやすくなります。部屋でもなじみやすいやわらかいカラーリングがかわいいですよね。時間が無いときや、運動が続かない方には“ながら”でできるEMSベルトはいかがでしょうか?icoelle(イコエル)の「スピードシェイプ」(10,981円)はヨガクリエイターのayaさんが監修したもの。ベルトの引き締めとEMS刺激のWアプローチで“ながらくびれトレーニング”をかなえます。薄さ1mmと非常にスリムで透けにくく、ベルト部分は水洗い可能、さらにジェル無しで使える……と、便利なこだわりが盛りだくさんです。■フェムケアアイテムは“香り”に注目年々広がりを見せるフェムテック業界。アイテムのバリエーションも広がり続けていますが、今回の展示会では香りに着目したアイテムが目立ちました。通販サイトでも人気のlaugh.(ラフドット)は、香りにこだわったウォッシュやミストを展開しています。「インティメイトウォッシュ」(3,941円)は無香料と3種の香りがある中から、ロフトではフローラル系の「スイートブーケ」とフレッシュな「ピュアムスク」の2種類が購入できますよ。デリケートゾーンのお悩みとして上位に挙げられる「ニオイ」。こちらをケアできるアイテムとしてFoellie(フォエリー)が提案するのはショーツやナプキンにつけられるフレグランスオイルの「インナーパフューム」(1,650円)です。使い方はインナーやナプキンに数滴たらすだけ。やさしい香りがほんのりと広がり、生理中もハッピーな気分にしてくれますよ。デリケートゾーンだけではなくヘアフレグランスやフレグランスオイルとしても使えるので、1個持っておくと便利です。フェムケアというとデリケートゾーンのケアグッズを想起する方が多いかもしれませんが、女性のゆらぎをケアするものもフェムケアグッズのひとつ。エステーが展開する「ルナマイン アロマスティック」(2,178円)は女性のゆらぎを香りでリフレッシュさせるアロマスティックです。「リフレッシュしたい」「ゆったりしたい」「前向きでいたい」と、気分に合わせて香りを選べる3種展開。コンパクトなのでポーチに入れて持ち運びやすいうえに、自分だけで楽しめるようなやさしい香り方なので職場でも使いやすいところがポイントです。デリケートゾーンケアアイテムについては香り以外に機能面でも進化しています。iroha INTIMATE CAREの人気商品「iroha TREATMENT LOTION」(1,650円)と「iroha WHITE MILK」(1,650円)は2月中旬(※1)より医薬部外品としてリニューアルします。ローションはグリチルリチン酸ジカリウム、アラントインを有効成分として配合し、肌の乾燥による肌荒れなどを予防。ミルクはトラネキサム酸、L-アスコルビン酸 2-グルコシドの2種の美白(※2)有効成分を配合し、肌のくすみや乾燥による黒ずみを防ぎます。※1 3月中旬までロフト先行販売※2メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
2025年02月08日帝国ホテル 東京は、3月8日の国際女性デーを記念したニールズヤード レメディーズ オリジナルギフト付き宿泊プラン「The Gift」を、2月1日(土)~3月15日(土)まで室数限定で提供します。■オプションプランでアロマトリートメントも用意同プランは、忙しい毎日を過ごす人に向け、“自分への贈り物(ギフト)”をテーマに展開。オリジナルギフトにくわえ、ニールズヤード レメディーズのオーガニックブレンドハーブティがウェルカムドリンクとして楽しめる特典も用意しています。オリジナルギフトでは、セルビアの大自然に自生し、地元の人々によって手摘みされた野生のローズヒップを原料としているワイルドローズシリーズなどのアイテムを用意しています。さらに、オプションプランとして、期間限定のアロマトリートメント「ニールズヤード リトリートコース」も楽しめます。■プラン概要名称:国際女性デー宿泊プラン「The Gift」施設:帝国ホテル 東京住所:東京都千代田区内幸町1-1-1URL:プラン詳細:(フォルサ)
2025年01月31日春の香りに包まれながら心身を整えようアットアロマ株式会社は2025年2月28日(金)、天然エッセンシャルオイルを使用した『SPRING ESSENCE(スプリングエッセンス)』3種を限定発売しました。春にぴったりな爽やかな香りは、心身のバランスを整える効果も期待できます。『NEROLI(ネロリ)』は「ネロリ」「カモミール」「ロサリナ」「レモン」などの精油を使用して、可憐でやさしい香りに仕上げました。穏やかな香りを楽しみたい人や、ストレスを和らげたい人などにおすすめです。春のギフトにもおすすめ!「マグノリア」「マジョラム」「レモンマントール」などの精油をブレンドした『MAGNOLIA(マグノリア)』は、洋梨のようなフルーティーな香りが楽しめます。心を落ち着かせる効果などが期待されます。『BLOOD ORANGE(ブラッドオレンジ)』は「ブラッドオレンジ」「タンジェリン」「柚子」「レモンヴァーベナ」などの精油を使用しています。不安や緊張を和らげたい人や、フレッシュな果実の香りを楽しみたい人などにおすすめです。内容量は各10ml、販売価格は各2,750円です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月30日ヴィークレアは、ヘアケアブランド「セラティス テラ」と、サンリオのキャラクター・ポムポムプリンがコラボをした「THERATIS TERA Premium EX Night Moist / ポムポムプリン」を、12月23日より全国のドラッグストアやバラエティストアにて数量限定で発売します。■ポムポムプリンのおやすみアロマの香りによるミストやヘアケアセット「セラティス テラ」は、高機能ナイトケアブランド「セラティス」から展開した、1兆個のコラーゲンを配合した新シリーズとなります。今回のコラボでは、ポムポムプリンのフェイスアップデザインのボトルや、ヨーロッパ産デイジーを使用した“ポムポムプリンのおやすみアロマの香り”が特徴のナイトアイテムを展開。ミストと、シャンプー、ヘアトリートメントに限定パッケージのヘアパック現品がついたトリプルセットの2商品を用意しました。■商品概要セラティス テラ プレミアム EX ナイト モイスト トリプルセット/ポムポムプリン 3,300円セラティス テラ ブースター ナイト ミスト/ポムポムプリン 1,650円発売日:2024年12月23日(月)URL:(C)2024 SANRIO CO.,LTD. APPROVAL NO. L654565(フォルサ)
2024年12月21日ネイチャーラボは、プレミアムホームケアブランド『ランドリン』より、「SAKURA チェリーブロッサム 2025」を、12月12日より、ランドリン公式ストアにて先行販売しました。2025年1月10日より、全国で一般販売を開始します。■ランドリンの春を象徴するシリーズランドリンの「SAKURA チェリーブロッサム」は、“日本のフレグランスブランドであるランドリンから世界に発信したい”という思いから開発されたランドリンの春を象徴するシリーズ。フレッシュなチェリーとやわらかなムスクがふんわり香ります。今シーズンは、ティーフレグランスで好評なアロマキャンドルを、「ランドリンSAKURA」として数量限定で発売します。すすや煙が出にくいソイワックス100%を使用し、パラフィンフリー・ピュアコットン蝋芯で仕上げました。ランドリン公式ストア数量限定のSAKURAギフトセットも販売します。柔軟剤、ファブリックミスト、ルームディフューザー、ペーパーフレグランス、今治 フェイスタオルを詰め合わせた、年末年始のギフトや自分へのご褒美プレゼントにぴったりなセットです。柔軟剤には、オーガニック栽培の植物エキスを配合。洗濯中から着用時まで香水のようにトップ→ミドル→ラストと香りが変化します。ファブリックミストは、空間の香りを楽しみたい時や布製品のニオイが気になるときに使用できます。オーガニック栽培の植物エキス配合。香水瓶のようなデザインのボトルのルームディフューザー、部屋用フレグランス、ペーパーフレグランス、クルマ用フレグランスも販売します。■商品概要「SAKURA チェリーブロッサム」シリーズ展開商品:アロマキャンドル サクラチェリーブロッサムの香り 180g 2,970円ギフトセット サクラチェリーブロッサム 2025 7点セット 6,380円柔軟剤 サクラチェリーブロッサム 2025 600mL 767円、詰替:480mL 547円ファブリックミスト サクラチェリーブロッサム 2025 370mL 547円ルームディフューザー サクラチェリーブロッサム 2025 80mL 987円、詰替:80mL (スティック6本付) 690円部屋用フレグランス サクラチェリーブロッサム 2025 220mL 657円車用フレグランス サクラチェリーブロッサム 2025 1個入り 547円発売日:2024年12月12日(木)よりランドリン公式ストア、2025年1月10日(金)より全国発売URL:(フォルサ)
2024年12月21日アロマ生チョコレートブランドの「メゾンカカオ」は12月1日に、都内初となる旗艦店を丸の内仲通りの新東京ビル1階にてオープンします。注目は限定で登場する4種の出来立てスイーツです。■時間限定の“出来立てスイーツ”4種が登場!店内では、広々とした空間に大きなキッチンを構え、ショコラティエが1点づつ手作りするチョコレートスイーツが並びます。また、開店時間の10時より、時間帯ごとに限定で4種の出来立てスイーツが登場します。「【出来立て】生ワッフル(5個入り)」は、メゾンカカオ初のワッフル。焦がしバターにホワイトチョコレートを混ぜ込んだ生地になめらかなカスタードクリームがたっぷり詰まっています。10時にのみ販売する1日30箱限定品です。人気の生ガトーショコラをレアに焼き上げたのが「【焼きたて】生ガトーショコラ」。コロンビアの自社管理農園で収穫した新鮮なカカオのみを使用し、小麦粉を使わずバターと卵だけで仕上げているので、チョコレートの濃厚さと香りを堪能できます。ショコラティエが温度や湿度を踏まえ、焼き加減を調整しながら1本1本手作りで焼き上げています。10時、14時、16時に提供します。「【焼きたて】大きなフィナンシェ」は、厳選した素材を使用し、食感の異なる3サイズで展開するフィナンシェです。鮮度の良い素材を厳選し、火入れにこだわることで香りと食感の音楽性にこだわりました。丸の内店限定品で、10時のみの販売です。「【焼きたて】生チョコタルト フォンダン」は、メゾンカカオ創業時からの看板生チョコスイーツ。軽やかな焼き加減にこだわったサクサクのタルト生地の中にビターの生チョコレートのクリームをふんだんに流し込んだ生チョコスイーツ。10時、14時、16時に提供します。■店舗概要MAISON CACAO(メゾンカカオ)丸の内店オープン日:2024年12月1日(日)営業時間:10:00~20:00所在地:東京都千代田区丸の内3丁目3−1新東京ビル1階角地URL:(フォルサ)
2024年11月27日アンズコーポレーションは、11月15日よりスキンケアブランドのLala Vie(ララヴィ)から2024年ホリデーコレクション「Luminous Winter 2024(ルミナスウィンター2024)」を販売中です。■ “聖なる夜”からインスパイアしたアロマセット同コレクションでは、“聖なる夜”からインスパイアしたアロマを提供するセット商品を展開。オイルを粒で配合した、美容液のようなテクスチャーのローション「オイルイン ローション コンセントレイト」(現品)、柑橘を基調とした香り・Holy Orangeによる「アロマオイル」(非売品)、クリスマスリースをイメージした宿り木のデザインを採用したオリジナル仕様の「アロマストーン」(非売品)の組み合わせとなっています。また、店頭での予約で、「アドバンスト リッチ クリーム(7日分)」または「シフォンクリーム(7日分)のいずれかをプレゼントします。■商品概要セット名:Luminous Winter 2024(ルミナスウィンター2024)取り扱い店舗:各直営店舗/ララヴィ公式オンラインストア販売価格:6,600円セット内容:オイルイン ローション コンセントレイト、アロマオイル、アロマストーン(フォルサ)
2024年11月26日リチュアルズ・ジャパンが展開する、オランダ発ウェルビーイング・ライフスタイルブランド「リチュアルズ」は11月14日、ブランド初となる日本限定のホリデーギフトセットをECサイト、リチュアルズ青山店にて発売します。■毎日のルーティンを幸せなひとときに変える特別なギフトを大切な人へ数量限定で登場するホリデー限定のギフトセットには、プライベート コレクションの中から花々と爽やかなフルーツのロマンチックな香りのハーモニーが楽しめるスイート ジャスミンと、青々とした爽やかな香りとクラリセージのハーブの香りで自宅を心安らぐアロマで満たす、ラグジュアリーなサベージ ガーデンの2種類のセットを用意。ボディケア、ホームケアの人気アイテムをギフトボックスにおさめました。日々のちょっとしたルーティンの瞬間に幸せを感じられるような、ラグジュアリーで特別な香りを今年最後の自分へのご褒美に、そしていつもお世話になっている大切な人へのギフトに。日本限定のギフトセットで、素敵なホリデーを過ごしてはいかがでしょうか。「リチュアルズ」ブランドサイト:「リチュアルズ」公式Instagram:■「スイート ジャスミン ホリデーギフトセット 2024」フレッシュなブラックカラントの輝くように鮮やかでフルーティなトップノート、ジャスミンをはじめとするエレガントな花々の香りに甘くロマンチックで心安らぐ香りは、リラックスしたい時にぴったりです。甘くロマンチックなムードを部屋に演出。また、シックなゴールドカラーのボトルはインテリアを引き立てます。商品名:スイート ジャスミン ホリデーギフトセット 2024発売日:2024年11月14日価格:5,200円[セット内容]・スイート ジャスミン ハンド ウォッシュ 300ml・スイート ジャスミン ハンド バーム 175ml・スイート ジャスミン ホーム パフューム 50mlスイート ジャスミン ハンド ウォッシュ 300mlラグジュアリーなリキッド ハンド ウォッシュ。ジャスミンをベースに、爽やかなシトラスとベリーのフルーティで生き生きと輝くようなトップノート、ピオニーとスズランを思わせるエレガントな花々の香りが重なり、サンダルウッドがエレガントで温かみのある余韻を残します。スイート ジャスミン ハンド バーム 175ml手肌をしっとりと落ち着かせ、心地よい香りで包み込むラグジュアリーなハンドバーム。ジャスミンとフレッシュなフルーツ、温かみのあるサンダルウッドがロマンチックな香りのハーモニーを奏でます。安らぎを感じたい時におすすめです。スイート ジャスミン ホーム パフューム 50mlフローラルブロッサムと爽やかなフルーツ、温かみのあるウッディなノートを組み合わせたロマンチックな香りのルームスプレー。穏やかに過ごしたい時にぴったりな、心を落ち着かせるフローラルの香りです。■「サベージ ガーデン ホリデーギフトセット 2024」「静寂の精油」とも呼ばれるベチバーとレモンのグリーンノートにインスパイアされた、爽やかで生き生きとした香りのサベージ ガーデン。ハーバルで安心感のあるクラリセージがフレッシュな印象に仕上げます。ボトルは洗練されたホワイトカラー。エレガントで特別なムードを醸し出す香りです。商品名:サベージ ガーデン ホリデーギフトセット 2024発売日:2024年11月14日価格:7,600円[セット内容]・サベージ ガーデン ハンド ウォッシュ 300ml・サベージ ガーデン ミニ フレグランス スティック 100ml・アムステルダム コレクション フォーミング シャワー ジェル 50g・スエード バニラ ホーム パフューム 50mlサベージ ガーデン ハンド ウォッシュ 300ml青々とした爽やかな香りとクラリセージのハーブの香りのハンドウォッシュ。ベチバーと爽やかなレモンの青々とした香りに、清涼感と安らぎを感じさせるクラリセージの香りが重なります。サベージ ガーデン ミニ フレグランス スティック 100ml青々とした爽やかな香りとクラリセージのハーブの香りのミニ フレグランス スティック。心を静めたい時にぴったりなグリーンベチバーを配合し、自宅を心安らぐアロマで満たします。アムステルダム コレクション フォーミング シャワー ジェル 50g香り高いチューリップとエキゾチックなスパイスが織りなす、アロマティックな香りのフォーミング シャワー ジェル。世界中で1秒に1本売れている*大ヒット商品です。水に触れるとジェルがきめ細かな泡に変化します。1プッシュで全身洗うことができ、心地よいアロマに包まれます。アムステルダム国立美術館との特別なパートナーシップによるビスポークコレクションであるアムステルダム コレクションは、チューリップと東アジアを起源とし、リラックスのためにも用いられるユズにフィーチャーし、ヨーロッパとアジアの歴史的な繋がりに敬意を示しています。スエード バニラ ホーム パフューム 50ml温かみのあるバニラが広がる、ラグジュアリーな香りが楽しめるルームスプレー。甘く心地よいバニラに、カルダモン、ローズマリー、パチュリ、ベチバーのベースノートが重なるセンシュアルでアロマティックな香り。穏やかで甘い香りのハーモニーが心にそっと語りかけるように、リラックスへといざないます。*リチュアルズ社調べ。すべてのフォーミング シャワー ジェル製品のグローバルでの販売実績(2023年1月1日〜12月31日)を含みます。■リチュアルズのおすすめギフトコレクションリチュアルズの中でも特にラグジュアリーな香りが楽しめるため、普段使いはもちろん、大切な人へのギフトにおすすめなのがプライベート コレクションです。甘くセンシュアルな香りの「リッチ」、青々とした爽やかな香りの「フレッシュ」、花々のみずみずしくロマンチックな香りの「フローラル」、ぬくもりのある軽やかで心安らぐ「コンフォート」の4つの香りのシリーズから相手のイメージにあわせた香りを選べます。(エボル)
2024年11月14日天然アロマだけでオリジナルブレンドを作ろうアットアロマ株式会社は2024年11月19日(火)、同社が運営する「アットアロマ 神宮前店」で『My Aroma Blend Workshop(マイアロマブレンドワークショップ)』をスタートします。同ワークショップでは、香りのプロフェッショナルが原料の知識や香りの選び方などをレクチャー。香り作りに必要となる全行程を体験することができます。「アットアロマ 神宮前店」の住所は東京都渋谷区神宮前 6-23-4 1F、電話番号は03-6419-7630です。営業時間は平日が13:00から18:00まで、土日が11:00から19:00までとなっています。同ワークショップは営業開始前の平日午前中に開催される予定です。予約は予約サイトで受け付けています。2種類のプランを用意同ワークショップでは、『Design Your First Scent(オリジナルミストブレンド体験)』と『Design Your Original Scent(オリジナルオイルブレンド体験)』の2種類のプランを用意しています。『Design Your First Scent』は8種類の天然アロマから3種類を選び、エアミスト(約50ml)を作ります。所要時間は約40分、定員は4名です。価格は2,700円(税抜き)となっています。『Design Your Original Scent』は12種類の天然アロマから3~5種類を選び、アロマオイル(約5ml)を作ります。所要時間は約80分、定員は4名です。価格は7,000円(税抜き)となっています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月14日コーセーコスメポートは11月15日、総合ヘアケアブランド「ジュレーム リラックス」シリーズより、ポケモンデザインのシャンプー&ヘアトリートメントセットとヘアミルク(3品目3品種)を数量限定で発売します。■商品特長・パッケージデザインについて「ジュレームリラックス」は、髪のうねりの原因に着目し、夜美容発想でうねり髪をケアするヘアケアシリーズ。加水分解シルク・リピジュアTM※1を配合したシルクキャップ効果で、寝ている間の乾燥や摩擦から髪をまもります。さらに水分バランスケア成分※2とストレートコート成分※3を配合した、うねりコントロール処方により、うねり髪を扱いやすいストレート髪に仕上げます。心地よい眠りに導くようなアロマティックジャスミンの香りも特長です。これまでジュレームは様々なデザインボトルを発売。今回は、ブランド初となるポケモンのデザインボトルが数量限定で発売となります。パサつきが気になる髪をしっとりストレート髪へ導く「ストレート&リッチ」タイプは、シャンプーにピカチュウ、ヘアトリートメントにイーブイを採用。つや不足が気になる髪をつやつやストレート髪へ導く「ストレート&グロス」タイプは、シャンプーにピカチュウ、ヘアトリートメントにポッチャマを採用しています。毛先まで均一に補整してなめらかなストレート髪に仕上げるヘアミルクも、ピカチュウを採用したデザインです。※1 加水分解シルク・ポリクオタニウム-51(毛髪コート)“リピジュア” is a registered trademark in Japan and a trademark in other countries of NOF CORPORATION.※2 テアニンGL(保湿)※3 ポリクオタニウム-7(毛髪コート)GLはグリセリンです。◇「ジュレーム」について2013 年に誕生した、ヘアケアブランド。ダメージや髪質といった現代人の髪悩みに着目した独自処方、心からリラックスできる香り、使い心地の良さと理想の仕上がりで高く支持されています。世界8の国と地域(日本、中国、香港、台湾、タイ、シンガポール、インドネシア、ベトナム)で展開しています。■商品概要2024年11月15日数量限定発売・「ジュレームリラックス」(3品目3品種)●商品名 / 容量 / 特長(1)「ジュレームリラックスミッドナイトリペアポケモンデザインポンプペアセット (ストレート&リッチ)FO」480mL+480mL・うねりが気になるパサつく髪を、しっとりやわらかなストレート髪に導くシャンプー&ヘアトリートメントセット。心地よい眠りに導くようなアロマティックジャスミンの香り。ノンシリコーン※4・サルフェートフリー・オレフィン(C14-16)スルホン酸Naフリー・無鉱物油※4・アルコールフリー※5・弱酸性(2)「ジュレームリラックスミッドナイトリペアポケモンデザインポンプペアセット(ストレート&グロス) FO」480mL+480mL・うねりが気になるつや不足の髪を、つやのあるなめらかなストレート髪に導くシャンプー&ヘアトリートメントセット。心地よい眠りに導くようなアロマティックジャスミンの香り。ノンシリコーン※4・サルフェートフリー・オレフィン(C14-16)スルホン酸Naフリー・無鉱物油・アルコールフリー※5・弱酸性(3)「ジュレームリラックスオーバーナイトケアミルクポケモンデザインFO<洗い流さないヘアトリートメント>」120mL・まるで“塗るシルクキャップ”のように、寝ている間も乾燥・摩擦から髪をまもる洗い流さないトリートメント。毛先まで均一に補正し、なめらかなストレートな仕上がりへ。サルフェートフリー・オレフィン(C14-16)スルホン酸Naフリー・無鉱物油※4 シャンプーのみ※5 ヘアトリートメントのみ(1)・(2):同商品はシャンプー・ヘアトリートメント、単品での販売はしていません。ジュレームブランドサイトURL:(エボル)
2024年10月24日不動産クリエイティブ事業を展開するVALMが運営する“プールクラブ”がテーマの施設「BOTANICAL POOL CLUB(BPC)」は10月18日、プールを約40℃まで温めた冬仕様の“HOT POOL”をオープンします。温かいプールに入りながら、日中は東京湾越しの美しい富士山を、夕刻は水平線に沈む夕日を眺め、夜は満点の星空の下、スパを訪れたかのようにリラックスしながら心身を癒す新感覚のホットプールと、全身を温める2種類のサウナを楽しめます。冬でも温暖な気候に恵まれる南房総ならではの贅沢をぜひ、堪能してみてはいかがでしょうか。■利用案内<HOT POOL期間>2024年10月18日〜2025年3月31日<利用料>▼デイタイム利用(13:00〜22:00)(1)POOL CLUB USE(5H)1万5,000円/1名※1時間5,000円(2)1DAYPASS(9H)2万5,000円/1名※デイタイム利用に、客室はついていせん。▼宿泊1室 6万2,700円 〜(シーズンに応じて変動)<HOT POOL期間の特典>●POOL HOUSE:2万円、ROOFTOP SEAT:3万5,000円で終日利用が可能に●チェックイン前13時からプールを利用できる“アーリープールイン”が無料(通常は1万円)。■冬のBPCを楽しむ4つのアクティビティ# 1プールに浸かりながら寝転べる“水上ハンモック”登場。真冬の贅沢、圧倒的世界観の中で浸かる“HOT POOL”ひんやりとした外気の中で、温かいプールに浸かり、泳いだり、リラックスする時間は、冬ならではの贅沢。空気が澄んだ冬の季節は、景色もより鮮明に。大自然に囲まれた絶景を堪能できます。今年はプールに浸かりながら寝転べる“水上ハンモック”も登場し、温水に浮かぶ無重力体験を味わえます。澄んだ空気の中で、HOT POOLに浮かぶリラックス体験はBPCの冬のシーン。さらにプールサイドでは、冬仕様の暖かいローブ、個別のパラソルヒーター、電気毛布(POOL HOUSE、ROOFTOP SEATのみ)が設置され、暖かくして過ごせます。# 2アロマロウリュでリラックス!心と身体を整える、2種のサウナ施設内には、最大10名まで入れる広々した「SWEAT LODGE」と大きな窓から“ボタニカルビュー”を楽しめる「SWEAT BOX」の2つのサウナを用意し、身体を芯から温めます。澄みきった空気を味わう外気浴もこの上ない贅沢。今年は「SWEAT BOX」にて、BPCのガーデンで育つハーブを使用した植物由来のアロマロウリュを用意し、癒しの時間を叶えます。▼SWEAT LODGE天井にはジャングルを彷彿とさせるアートが描かれ、心地よいBGMと共にサウナを楽しめます。「HARVIA」のサウナストーブではセルフロウリュも可能。水風呂&温浴ジャグジー付き。併設する外気浴エリアには、シダやヘゴの木をはじめマイナスイオンを感じる太古の植物たちが並び、プールエリアとは反対に静寂な森を感じることのできるスポットです。▼SWEAT BOXセルフロウリュ付き!プールサイドに設置されたBOXサウナ。全面ガラス張りの大きな窓からボタニカルビューを楽しめます。サウナの後は、プールにダイブ。水面に浮かびながら、水の揺らぎに身を委ねれば究極のリラクゼーションに。#3ホットカクテルを堪能するプールサイドバー&冬限定のロビーラウンジ!プールサイドバーでは、蒸留酒にはちみつやレモンを加えたホットカクテル“ホットトディ”をプレミアムジンでアレンジした「ボタニカル No.10」、エスプレッソとミルクをベースにヘーゼルナッツとクリームのリキュールを合わせ、ホイップクリームとビスケットをあしらったスイーツのようなホットカクテル「クランチナッツアフォガード」など冬限定のホットカクテルが登場!アヒージョ、チョコレートフォンデュなど、冬限定のフードメニューとともに楽しめます。カクテルはプール内への持ち込みも可能。温かいプールに浸かりながら嗜む、極上のひとときをどうぞ。また今年は、ダイニング 1F に食後のカクテルを楽しめるロビーラウンジがオープン(21:00〜23:00)。心地よいミュージックともに至福の時間を過ごせます。#4 プール上がりの身体を温める、4種の選べる“HOT POT”薬膳火鍋、しゃぶしゃぶ、とろろ木の子鍋、薬膳タッカンマリから選べる4種の“HOT POT”は、BPC の冬のお楽しみ。熱々の HOT POT を前菜からデザートまでコース仕立てで用意します。*チェックイン時までに要予約。▼【「酒井商会」酒井シェフ監修】薬膳火鍋見た目にも華やかな火鍋は2種のオリジナルスープで。ボタニカルグリーンのとろり濃厚な緑白湯には、魚介の旨味たっぷりの蛤や赤エビ、千葉・鴨川のハーブ園「苗目ファーム」などから届くフレッシュなハーブを入れて、〆はジャスミンライスで薬膳粥を。ピリッと辛い黒胡麻麻辣スープでは、ラムや鶏肉、〆にはフォーを楽めます。▼【「酒井商会」酒井シェフ監修】千葉県産白姫豚のオーガニックハーブしゃぶしゃぶ上質な肉質を楽しめる千葉県産の白姫ポークを「苗目ファーム」などから届くフレッシュなハーブ、真っ白なキノコとともに堪能。最後は、麺に胡麻だれや好みの具材をプラスしてオリジナルの坦々麺を作って味わえます。▼【冬限定】とろろ木の子鍋個性豊かな7種類のキノコ(花びら茸、山伏茸、黒アワビ茸、ジャンボシイタケ、ジャンボナメコ、白舞茸、大黒シメジ)を牛テールスープで。千葉県産鶏もも肉のつくねとともに大和芋のとろろでどうぞ。〆にはキノコの出汁たっぷりの濃厚クリームリゾットを用意しています。▼【冬限定】薬膳タッカンマリひな鳥をまるごと一羽使用。中国人参、くこの実、龍眼などの薬膳と黒胡椒が効いたスープで身体を温めます。自家製のタテギ、酢、だし醤油、マスタードなどの薬味を加えることで、多彩な味わいを楽しめます。〆には鶏の出汁がたっぷり溶け込んだスープに合わせた太麺を用意しています。◇「BOTANICAL POOL CLUB」について利用者のみに開かれた一本道を丘の頂上まで登ると現れる「BPC」は、“プールクラブ”をテーマに、ユニークなボタニカルに囲まれたプール(屋外温水プール)を一日中楽しめる施設。青々とした美しい海を見下ろす「BPC」では、風に揺られるヤシの木に癒されながら、昼間は青空の下プールで泳いだり水面に浮かんだり、夕刻には水平線に沈むサンセットも眺められます。夜は満点の星空の下、プールサイドに灯される炎に魅了されながらシャンパンを楽しむ贅沢な時間も。プールに併設するプールサイドバーでは、オリジナルカクテルをはじめ、プールシーンに相応しいドリンクやプールスナックを用意。プールを楽しんだ後は、余韻に浸りながらゲストルームでくつろぎのひとときを過ごせます。■施設概要BOTANICAL POOL CLUB所在地:千葉県安房郡鋸南町下佐久間1510-2公式サイト::オンラインショップ:(エボル)
2024年10月06日ホリデーシーズンにぴったりな3種の香りアットアロマ株式会社は2024年11月1日(金)、『holiday gift 2024(ホリデーギフト 2024)』シリーズを発売します。毎年人気の同シリーズは、クリスマスをモチーフにした商品を展開。今年は和精油をメインにブレンドした限定の香り3種が登場します。『TOKIWA(常磐)』は「ウラジロモミ(福岡県産)」「薩摩芳樟(鹿児島県産)」に、「サイプレス」「サンダルウッド」などを加え、透明感や落ち着きのある香りに仕上げました。「ギンバイカ(福岡県産)」「橙(静岡県産)」「ネロリ」などを使用した『ZUIKA(瑞花)』はホリデーシーズンを華やかにするフローラル調の香りが特長。『MIYAMA(深山)』は「京都檜(京都府産)」「青森ヒバ(青森県産)」「黒文字(岩手県/秋田県/青森県産)」などを組み合わせた、上質な香りとなっています。内容量は10ml、販売価格は各2,750円です。公式オンラインストアと直営ストアでは10月25日(金)から予約を受け付けます。木の実などを使用したディフューザーセットが登場『dry-botanical&special-blend set』は、木の実や果実などの自然素材を使ったドライボタニカル1点とエッセンシャルオイルブレンド1種(10ml)のセットです。エッセンシャルオイルオイルブレンドは『TOKIWA(常磐)』『 ZUIKA(瑞花)』『MIYAMA(深山)』の中から1種類を選ぶことができます。販売価格は5,500円です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月30日メディファインは10月19日、ビューティーブランドのマリエランから、フェムケアパッチ「あの日」(528円)を発売します。■5種類をブレンドした100%天然アロマを使用同商品は、100%天然アロマを使用した、下着に貼るだけのフェムケアパッチ。パーソナルスペースのみでふんわり香るアロマで、月経期間特有の気になるニオイをカバーします。香りには、爽やかな香り立ちと落ち着きのある“ナチュラルシプレの香り”を採用。ラベンダー、イランイラン、オレンジスイート、ゼラニウム、グレープフルーツの5つの厳選したアロマをバランスよくブレンドし、直径3cmx3xmサイズのパッチにじっくりしみ込ませています。また、本体には“大切な日も頑張る日も、あの日に左右されずにご機嫌に過ごせるように。”との願いを込めたデザインと色を採用しています。■商品概要商品名:あの日内容量:12パッチ入り価格:528円(フォルサ)
2024年09月18日体調管理アプリ『頭痛ーる』とコラボレーションアットアロマ株式会社は2024年9月13日(金)、低気圧による不調をサポートする『ZUTOOL AROMA(頭痛ーるアロマ)』を発売しました。同商品は株式会社ベルシステム24が提供する気象病対策アプリ「頭痛ーる」とのコラボレーションによって誕生。気圧の変化による頭痛やだるさ、めまいなどの不調にアプローチするエッセンシャルオイル2種類を用意しています。『DAILY CARE(デイリーケア)』は、グレープフルーツ、ペパーミント、マジョラム、ユーカリ、ローズマリーを使い、爽やかな香りに仕上げました。気圧の変化によって朝に起きやすい頭痛を感じたときや、気持ちをリフレッシュしたいときなどにおすすめです。内容量は10ml、販売価格は2,970円です。雨や台風が来る前日の夜に『NIGHT CARE(ナイトケア)』は、ラベンダー、ベルガモット、ゼラニウム、イランイラン、ホーウッドを使用しています。甘くやさしい香りで、就寝前や、忙しく疲れた頭をクールダウンしたいときなどにおすすめです。内容量は10ml、販売価格は2,970円です。公式オンラインストアや頭痛ーる公式オンラインストアで販売されます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月16日I-neが展開する、売上シェア日本1位*のナイトケアビューティーブランド「YOLU(ヨル)」は9月21日〜9月23日の3日間、ポップアップイベント「NIGHT BEAUTY LABO 〜 YOLUゆ 〜」を、東京・原宿にて開催します。同イベントでは、日本初**の睡眠環境をサポートする香りを採用したバスタブレットの足湯や、ボディソープ、ボディミルクなどの新商品を展示。 YOLUの世界観を表現した幻想的なピンク&パープルの空間の中でいちはやく体験できます。■安らぎの“夜間美容”体験コンテンツ暑さのピークを越えた9月以降、気になるのが秋バテ。今年の8月は猛暑日数が観測史上最多、40℃超えの記録的な暑さが相次ぎ、気温の変化による体調のコントロールが例年よりも難しくなることで秋バテリスクも高まると予想されます。秋バテの主な原因は自律神経の乱れによるもので、まずは規則正しい生活と十分な睡眠が大切とされています。昨年に続き2回目の開催となる、YOLUのポップアップイベント。今年は「NIGHT BEAUTY LABO 〜 YOLUゆ 〜」として、新たに誕生した“夜間美容ボディケア”を中心に、 YOLUの世界観を表現した幻想的な空間の中で、寝る前の自分をいたわる夜間美容の体験を用意しています。日本初**の睡眠環境をサポートする香料を使用し、美容液成分が入ったバスタブレットで、入浴中に美肌ケアを叶える足湯体験をはじめ、ボディソープのアロマティック泡を表現したフォトスポットなど、自宅のバスルームやベッドルームのようにくつろげます。*ドラッグストア市場のシャンプー・リンスカテゴリーにおける商品シリーズ別の2023年1月〜12月の「YOLU カームナイトリペアシャンプー・トリートメント」販売金額より (自社調べ)** スイス発・ジボダン社が手掛ける睡眠環境をサポートする⾹り “DreamScentz™” を採⽤した日本初の浴用化粧料(2024年7月時点での国内浴用化粧料カテゴリにおける自社調べ)◇<体験コンテンツ>1F素敵な“夜間美容” のはじまり:パステルピンク&パープルの幻想的なバスルームのフォトスポット。2F美肌ケアを叶える足湯体験 YOLUゆ:新発売の「ドリーミングバスタブレット」を、街並みを眺めながらいち早く足湯で体験。ボディソープ、ボディミルクのタッチアップも。3F星降るもこもこ夜空:もこもこのアロマティック泡をイメージしたフォトスポット。1〜3Fゆめぐりスタンプラリー:1F〜3Fの各フロアでスタンプを集めていただくと「ドリーミングバスタブレット」やYOLUのボディケアラインを詰め合わせたギフトボックスなど、豪華プレゼントが当たるガチャガチャへの参加権をゲット!さらにYOLUからあなたへ贈る、素敵な夜を過ごすための特別なメッセージも。※一部変更となる場合があります◇<ストーリー>ここは自分をいたわる夜間美容を体感できる「YOLU ゆ」。肌に、心に、明日の自分に、良いコトがたくさん詰まった夜間美容の時間がはじまります。ボディソープ、バスタブレット、ボディミルクYOLUのアイテムに囲まれたエントランスを抜けるとリラックスタイムにぴったりな香り体験、美容液成分が溶け込んだパステルカラーの足湯で1日を締めくくる安らぎのバスタイムを。心と身体が軽くなったあなたは、夢の中へ。もこもこ泡のような雲に囲まれた幻想的な空間が広がります。夜の時間はあなたの癒しの時間。自分をいたわる心地よい時間を、YOLUとともに。■イベント概要NIGHT BEAUTY LABO ~ YOLUゆ ~開催期間:2024年9月21日・22日・23日開催時間:11:00〜20:00開催場所:キャピタル原宿(東京都渋谷区神宮前1-13-18 1〜3F)アクセス:JR山手線「原宿駅」東口徒歩約1分/東京メトロ各線「明治神宮前駅」3番出口から徒歩約1分イベント詳細URL:(エボル)
2024年09月10日フィッツコーポレーションは12月7日、Be-A Japanと共同開発した経血・おりものなどのデリケート臭を消臭※1するアロマミスト「ベア アロマシューター」2種を発売開始します。同商品は、吸水ショーツや生理用ナプキン・平時のショーツやおりものシートなどに直接シュッとミストをかけることで、気になるデリケート臭を消臭※1するアイテム。今回、一般販売に先駆けて、Be-A Japan・フィッツコーポレーションの各オンラインストアと一部店舗にて、8月29日より先行販売を開始しています。(※1衣類・布製品・室内用。全てのニオイを消臭するわけではありません)■吸水ショーツ・ナプキンに直接シュッ!気になる臭いを消臭吸水ショーツのパイオニアであるBe-A Japanと香りのリーディングカンパニーであるフィッツコーポレーションがデリケート臭を消臭※1するアイテムを共同開発。両社が自社内外のモニターを募集して行ったアンケート調査※2では、普段から経血やおりものなどの臭いが「気になる」と回答した女性が90%以上と、高い結果がでています。そんな女性に向けて、生理中や平時もデリケート臭を気にせず、心地よく過ごしてもらいたいという想いのもと誕生したのが「ベア アロマシューター」です。「ベア アロマシューター」は、経血臭・おりもの臭・汗臭を約99%消臭※3。また、経血臭向けの製品「ベア アロマシューター フォー ピリオド」では、「ハーモナージュ香料」を採用し、悪臭をイイ香りに変換します。一般的に消臭ミストに求められる機能は“ニオイを消すこと”ですが、「ベア アロマシューター」には消臭※1機能のほか、ミストそのものに香水のような香調を取り入れており、使うたびにイイ香りを感じることができます。デリケートな悩みに寄り添うこれらフェムテック商品が、女性が自信に満ちた毎日を過ごせるようサポートしてくれます。■商品特徴(1)経血臭・おりもの臭・汗臭を約99%消臭 ※3消臭試験結果では、「ベア アロマシューター」2種において、臭気成分が90%以上減少したという結果がでました。特に、経血臭・おりもの臭に近い成分では、約99%の消臭※3を確認できています。※3ジアセチル、アセトイン、アンモニア、トリメチルアミンに対して。全てのニオイを消臭するわけではありません。※4経血臭:ジアセチル、アセトインに対して。加齢臭:ノネナールに対して。自社調べ(HS-GC法:無賦香の消臭剤を各ニオイ原液に混ぜ、30分後の消臭効果を確認する試験)。刺激臭:酢酸に対して。自社調べ(ガス検知管法:無賦香の消臭剤を各ニオイ原液に混ぜ、30分後の消臭効果を確認する試験)。全てのニオイを消臭するわけではありません。消臭効果は液が触れた部分のみに発揮され、使用環境により左右されます。※5おりもの臭・汗臭:アンモニア、トリメチルアミンに対して。刺激臭:酢酸に対して。自社調べ(ガス検知管法:無賦香の消臭剤を各ニオイ原液に混ぜ、30分後の消臭効果を確認する試験)。加齢臭:ノネナールに対して。自社調べ(HS-GC法:無賦香の消臭剤を各ニオイ原液に混ぜ、30分後の消臭効果を確認する試験)。全てのニオイを消臭するわけではありません。消臭効果は液が触れた部分のみに発揮され、使用環境により左右されます。(2)ハーモナージュ香料を採用※「ベア アロマシューター フォー ピリオド」のみ悪臭を取り込み、ハーモナイズ(調和)することで、イイ香りに変換することができる「ハーモナージュ香料」を採用。機能性香料を活用し、デリケート臭を目立たない印象に変換します。(3)天然エッセンシャルオイル配合ただ消臭※1するのではなく、イイ香りを楽しんでもらいたいという想いのもと、それぞれの製品に天然のエッセンシャルオイルを配合。香調も香水のようにトップ・ミドル・ラストで構成され、気になるデリケート臭の対策を行う度に、イイ香りを感じることができます。■モニター結果「ベア アロマシューター」2種をモニターに試してもらったところ、90%以上が消臭実感を得たとともに、デリケート臭の悩みから解放されたという結果が得られました。また、消臭※1するだけではなく、デリケート臭のケア時にイイ香りに触れることができる点も高い評価を得ています。◇【モニターの感想】●「ベア アロマシューター フォー ピリオド」・普段気になるニオイが軽減され、生理中も心地よく過ごせました。・生理中に使ってみたところ、いつもトイレで感じていた経血臭が気にならなくなった。・経血が出てから長時間経つとニオイが気になっていたので、それを軽減できるのはよかったと思う。・スプレーをした時に、いい香りでリフレッシュできました。生理中の嫌な気分が軽減され、使い続けたいと感じました。・初めて生理用のスプレーを使用しましたが、夏場や生理中など蒸れやすい時は、特に使用したいなと思いました。●「ベア アロマシューター フォー デイリー リフレッシュ」・デリケート臭とスプレーの香りが混ざってよくわからない香りになってしまうことを心配していましたが、特に気にならず使うことができました!・元々、おりもののニオイは気になっていなかったのですが、このスプレーを使用して、自分って臭かったのかもと気づきました。・普通のショーツに2プッシュ使いました。丸一日履いていてもショーツのニオイが気にならなかったです。・すっきりとした良い香りで、日常使いにぴったりだと感じました。※2 モニター調査概要2024年5月29日〜6月26日にて、20代〜50代の女性60名にモニター調査を実施。自社内、及び社員と顧客のコミュニティグループでモニターを募集■使用方法「ベア アロマシューター フォー ピリオド」「ベア アロマシューター フォー デイリー リフレッシュ」ともに、ショーツやナプキン等にシュッとミストをかけて使用。基本的には着用前に使用するのがおすすめですが、着用後、ニオイが気になったタイミングで使用することも可能です。※同製品は吸水ショーツ等の衣類やナプキンにシュッと一吹きする商品です。身体に直接吹きかけることは控えて下さい。■商品概要・「ベア アロマシューター フォー ピリオド」・「ベア アロマシューター フォー デイリー リフレッシュ」カテゴリー:衣類・布製品・室内用芳香消臭ミスト容量:各30mL価格:各2,420円<販売情報>先行発売日:2024年8月29日以降、順次展開※発売先によっては展開スケジュールが変更となる可能性があります先行発売先:・ロフト(一部店舗を除く)・FEMTECH LABアトレ恵比寿店・阪急うめだ本店・三越伊勢丹オンラインストア・三越伊勢丹化粧品オンラインストアmeeco ・FEMTECH LAB オンラインサイト・Bé-A〈ベア〉公式オンラインストア・フィッツオンラインストア 一般発売日:2024年12月7日一般発売先:全国のバラエティショップ、ディスカウントストア、ドラッグストア(一部店舗を除く)等にて展開予定また、アトレ恵比寿本館では、2024年8月29日〜9月30日の期間中、アトレ恵比寿本館の下記フロアのお手洗いにてテスターとして設置し、実際に試せます。・アトレ恵比寿本館4階女性用お手洗いバビロン側2ヶ所・アトレ恵比寿本館5階女性用お手洗い靴下屋側2ヶ所※アトレ恵比寿本館6階「FEMTECH LAB」でも、同商品の先行販売を行います(エボル)
2024年09月06日秋の訪れを感じるあたたかな香りに包まれようアットアロマ株式会社は2024年8月30日(金)、同社が展開する香りの専門ブランド『@aroma』から、季節限定の香り『KINMOKUSEI(キンモクセイ)』のアイテム3種を発売します。『KINMOKUSEI』は天然エッセンシャルオイルを100%使用。希少なキンモクセイのエッセンシャルオイルにイランイラン、レモン、ライム、ロサリナなどを加え、キンモクセイ本来の甘くあたたかな香りに仕上げました。『エッセンシャルオイルブレンド KINMOKUSEI 10ml』の販売価格は2,640円です。ディフューザーを使用して、空間に香りを広げて楽しみます。手軽に香りをまとえるロールオンフレグランスも登場!『ロールオンフレグランス KINMOKUSEI 10ml』は、肌につけて香りをまとえるフレグランスです。「エチルヘキサン酸セチル」や「ホホバ手指油」などの保湿成分が配合されており、指先・ネイルケアにもおすすめです。販売価格は2,640円です。『エアミスト KINMOKUSEI 50ml』は、空間に数回プッシュして香りを広げます。販売価格は2,420円です。公式オンラインストアなどで販売されます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年08月12日I-neが展開するナイトケアビューティーブランド「YOLU(ヨル)」は、ブランド初のボディケアアイテムとして、バスタブレット、ボディソープ、ボディミルクを順次発売します。■夜間美容ボディケアを叶える新商品“ドリーミングバスタブレット”は、シュワとろな湯ざわりの重炭酸バスタブレット。疲れた体を温浴効果で芯まであたため、乾燥肌にうるおいを与える美容成分が溶け込んだお湯が、もっちりつるすべ肌へ導きます。また、日本初(自社調べ)の睡眠環境をサポートする香料「DreamScentz™」を採用。上品な甘さで穏やかなダフネ&サンダルウッドの香り「カームナイト」と清楚で落ち着きのあるカモミール&ヒヤシンスの香り「リラックスナイト」の2種類を展開します。“ナイトケアボディソープ”は、コラーゲン、ナイアシンアミドなどを配合し乾燥ケアが叶う「カームナイトケア」と、持続型ビタミンC誘導体配合で透明感のある肌へ導く「リラックスナイトケア」の2種類がラインナップ。もこもこのアロマティック泡で汚れをすっきり洗い落としつつ、うるおい成分で乾燥ケアします。香りは、ネロリ&ペア―の香り「カームナイト」とゼラニウム&ミュゲの香り「リラックスナイト」を揃えています。“ナイトケアボディミルク”は、翌朝まで濃密保湿が叶う美容液ミルクです。クリーミーなテクスチャーの「カームナイトケア」と、ジェルのようなみずみずしいテクスチャーの「リラックスナイトケア」の2種類を数量限定で発売します。■商品概要ヨルカームナイトドリーミングバスタブレット40g×6錠入り各1,760円、40g×1錠入り各308円ヨルリラックスナイトドリーミングバスタブレット40g×6錠入り各1,760円、40g×1錠入り各308円ヨルカームナイトケアボディソープ440mL1,100円ヨルリラックスナイトケアボディソープ440mL1,100円ヨルカームナイトケアボディミルク(限定品)400g1,540円ヨルリラックスナイトケアボディミルク(限定品)400mL1,540円発売日ドリーミングバスタブレット8月15日:楽天市場にて予約販売開始8月19日:ロフト・PLAZAにて順次先行発売9月2日:公式オンラインストア、ECモール(楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング、Qoo10、ZOZOTOWN)9月2日より順次:全国のバラエティショップ・ドラッグストア (一部店舗を除く)ナイトケアボディソープ9月17日:PLAZA・ロフトにて順次先行販売10月1日:公式オンラインストア、ECモール(楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング、Qoo10、ZOZOTOWN)10月1日より順次:全国のドラッグストア・バラエティショップ(一部店舗除く)ナイトケアボディミルク9月3日:公式オンラインストア、ECモール(楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング、Qoo10、ZOZOTOWN)9月3日より順次:全国のドラッグストア・バラエティショップ(一部店舗除く)(フォルサ)
2024年08月06日研修、コンサルティング、ビジネスアロマ事業を手掛けるColoring Lab.(カラーリングラボ、代表:新島 泰久也)は、アロマを活用した新しいタスク管理ツール「AromaTick(アロマティック)」を、2024年6月25日(火)より、公式ECサイト( )にて一般販売を開始しました。本商品は、現役の人事・組織コンサルタントであり、一般財団法人 日本アロマ療法創造機構 専務理事、公益社団法人 日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクターおよびアロマブレンドデザイナーである代表 新島 泰久也が監修したものです。企業の研修やウェルビーイングプロジェクトでアロマを活用したところ、「気分よく働けるようになった」、「気持ちが切り替えやすくなった」など非常に好評を得たことから、ビジネスパーソンが使いやすい形にデザインし、この度の一般発売に至りました。AromaTick■「使い捨ての毎日」から「積み重ねる毎日」へコンサルティング業務を行うなかで、現代のビジネスパーソンが「ウェルビーイング(心身が満たされた状態)」からほど遠い状態にあると実感したことが開発のきっかけです。目の前の仕事に追われるあまり、本当にやりたいことを見失っている人、自分の人生を生きる余裕を失っている人が多いと感じました。巷で提唱されているタスク管理術も、「より多くのタスクをこなすこと」が目的となっており、自分の理想の未来に近づくためのものではないことがほとんどです。そこで、「やりたいこと」や「理想の未来」に少しでも思いを馳せ、「断片化された今日」ではなく、「未来に向けて積み重ねていく今日」を感じられるタスク管理ツールとして、「AromaTick」を開発しました。■アロマテラピーの「プルースト効果」を活用アロマを活用する点が、既存のタスク管理ツールにはない最大の特長です。1. 理想イメージの強化をサポート嗅覚は五感の中で唯一、大脳辺縁系を直接刺激し、「香りは記憶に強く結びつく」という特性(プルースト効果)も証明されています。香りによって「目指す理想の姿」のイメージを想起しやすくなります。2. 気持ちの切り替えをサポート香りは瞬時に気分を切り替えるスイッチになります。1日の始まりに「AromaTick」を使うことで、スムーズにタスクを整理し、行動を起こすことができます。3. 行動の習慣化をサポートウェルビーイングに近づくための行動変容は、自律心だけで達成することは困難です。アロマを垂らすシンプルな行為と、「理想を意識すること」・「タスク整理」をセットにすることで、自然と全体の行動が習慣化され、無理のない変化を感じることができます。■製品概要製品名 :AromaTick(アロマティック)価格 :税込2,480円 ※送料別一般発売日:2024年6月25日(火)内容 :Future Card 3枚Task Card 50枚カード型アロマストーン 1枚カードスタンド 1個AromaTick_イメージ(1)■製品特徴1. 理想の自分に近づくための2種類のタスク管理カードパッケージには理想と目標を設定する「Future Card(フューチャーカード)」と、日々のタスクを整理する「Task Card(タスクカード)」がセットされています。1日の始まりにFuture Cardをチェックすることで、未来につながる行動をTask Cardに書き込みやすくなります。また、本当に必要なタスクだけを書くように、Task Cardの記入欄はあえて5行に絞っています。AromaTick_イメージ(2)2. 香りでスイッチを入れるためのカード型アロマストーン2種類のタスク管理カードとともに、カード型のアロマストーンをセット。1日のタスクを整理する際の「アロマを垂らす」行為が「要の習慣(キーストーンハビット)」となり、理想や目標を意識しながらタスク整理することが、自然と習慣化されていきます。AromaTick_イメージ(3)3. AromaTickひとつで、家もオフィスも「集中できるワークスペース」に持ち運びしやすいコンパクトサイズ。自宅やオフィス、コワーキングスペースなど、あらゆる場所が、タスクに集中できるワークスペースになります。アロマはデスクの周りだけ柔らかく香るため、周囲への大きな影響もありません。AromaTick_イメージ(4)■使用方法AromaTick_使用イメージ1. Future Cardで理想の未来・目標を設定(使用するたびに内容を再確認)2. カード型アロマストーンにアロマを垂らして1日をスタート3. Task Cardで今日のタスクを整理4. カードスタンドにアロマストーンとTask Cardをセットし、業務開始■商品発案・企画・監修者より前職の経営コンサルタント時代に出会ったアロマテラピー。「仕事のときは必ずこのアロマを使う」というルーティンを作ったところ、徐々に、その香りを感じると仕事のスイッチが入り、集中力が上がるようになりました。また、もともと行っていたタスク整理の習慣との相性もよく、気分よく一日のタスクを整理できるようになりました。しかし、男性の私からするとアロマテラピーにはどこか女性的なイメージがあり、会社のデスクでアロマを使うことに恥ずかしさがありました。そんな経験から、「AromaTick」は、男女関係なくオフィスや自宅で自由に使用できるデザインにしています。ビジネスパーソンが今日という日に全力で向き合い、ただ疲弊するのではなく、少しずつでも理想の自分に近づくためのビジネスツールとして、AromaTickがお役に立てたら幸いです。商品発案・企画・監修者 新島 泰久也Coloring Lab.代表サイボウズ株式会社 チームワーク総研 コンサルタント一般財団法人 日本アロマ療法創造機構 専務理事一般財団法人 絵本未来創造機構 えほんみらい総研 所長(公益社団法人 日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター)(公益社団法人 日本アロマ環境協会認定アロマブレンドデザイナー)■商品企画担当より※本商品は、ワーキングマザーの転職支援等を行う株式会社mogが実施する、育休中ママのボランティア「ママボラン」プログラムによって開発されました。(「ママボラン」詳細: )担当者Y(30代/フリーランス)2歳の娘をたまに託児しながら、自宅で働いています。自室はなく、仕事をするのは常にリビングルーム。家事、育児の間隙を縫って作業をしています。正直なところ、生理前のイライラ対策等でアロマが紹介されることはあったものの、大きな変化を感じたことはありませんでした。しかし「習慣化のためのサポートアイテム」として使ってみると、気持ちの切り替えに大いに役立ちました。香りもさることながら、アロマを垂らすという行為がどこか儀式めいていて、「いまから仕事だ」というスイッチを入れやすくなったと感じます。娘の名前に似た「メイチャン」という、ちょっとクセのあるアロマを愛用しています。担当者K(30代/会社員)普段は会社員をしながら一児の母をしています。子供が寝静まった後に保育園の準備をするデスクで作業をすることが多いのですが、気持ちの切り替えにAromaTickを活用しています。暑くなってからは自身でブレンドしたアロマの虫除けスプレーをかけているのですが、香りの効果でスイッチを入れつつ、虫も撃退してくれるので、とても重宝しています。その時の気分で香りを変えられることはもちろん、精油を垂らす以外にも、精油を使用したアロマスプレーなど身近なアロマグッズでも充分香りを楽しんでいただけるのが良いところですね。AromaTickが皆さまの生活の差し色になることを願っております。■団体概要屋号 : Coloring Lab.(カラーリングラボ)代表者 : 新島 泰久也設立 : 2021年2月事業内容: 研修ゲーム開発・販売事業/研修事業/コンサルティング事業/ビジネスアロマ事業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月26日アロマの効果とおすすめの取り入れ方を医師が伝授!実践編大正製薬株式会社[本社:東京都豊島区社長:上原 茂](以下、当社)が運用する健康情報サイト「大正健康ナビ( )」では、専門医によるヘルスケアアドバイスを公開しています。6月12日に公開するのは、『アロマでセルフケアアロマの効果とおすすめの取り入れ方を医師が伝授!実践編』です。「アロマセラピー」とは、植物がもつ香りの効能を活かす自然療法のこと。一般的な医療を補う補完医療としても注目されていますが、日々のちょっとした不調を和らげるセルフケアにも有効です。アロマセラピーの具体的な実践方法やおすすめの精油を、症状別に6月12日、19日の2回にわたってご紹介します。◆新着情報新特集!「アロマでセルフケアアロマの効果とおすすめの取り入れ方を医師が伝授!実践編」 ■6月12日公開の記事は下記3つです。・「冷え・肩こりのケアにはこのアロマ」 はこちら: ・「かぜ・インフルエンザのケアにはこのアロマ」 はこちら: ・「アレルギー性鼻炎・花粉症のケアにはこのアロマ」はこちら: ■6月19日公開予定の記事は下記3つです。・生理痛・月経前症候群(PMS)のケアにはこのアロマ・ゆらぎ症状のケアにはこのアロマ・気分の落ち込み・不眠のケアにはこのアロマ■こちらの記事もおススメです!大正健康ナビ「アロマの効果と正しい取り入れ方を医師が伝授!」 最近では、アロマセラピーの専門店も増え、身近な存在になってきましたが、興味はあっても、正しい使い方まではよく分からないという人も多いのではないでしょうか。今回の記事をきっかけに、正しい活用法を知って、毎日の暮らしに取り入れてみましょう。大正健康ナビは、生活者の日常生活に寄り添い、「人生100年時代をサポートする健康情報発信基地」として、みなさまの健康の維持・増進にお役立ていただけるサイト運営を目指しております。当社は、これからも健康と美を願う生活者に納得していただける優れた医薬品・健康関連商品、情報及びサービスを、社会から支持される方法で創造・提供することにより、社会へ貢献してまいります。【監修者プロフィール】医療法人社団勝榮会 いりたに内科クリニック 理事長・院長東京女子医科大学呼吸器内科 非常勤講師入谷 栄一(いりたに・えいいち)先生呼吸器専門医、アレルギー専門医、がん治療認定医、総合内科専門医。一般社団法人日本フィトセラピー協会顧問、NPO法人日本融合医療研究会名誉理事長、NPO法人日本メディカルハーブ協会顧問、NPO法人心とからだの研究会顧問。東京女子医科大学第一内科、東京都職員共済組合青山病院などを経て現職。がんの臨床研究を通じて補完医療の実態に触れ、さらに自身のぜんそく・アレルギーの治療のために現代医療に補完医療を取り入れた経験から、ハーブを使った自然療法を用いるようになり、日本初のハーブ専門外来を開設。現在は地域に密着した在宅診療にてアロマやハーブの指導も行う。■ご参考●大正健康ナビ 大正健康ナビでは、お悩みの原因、症状、対策や予防法などをご紹介しています。いろいろな疑問に専門家が分かりやすくお答えしています。特集「アロマでセルフケア」.pdf : アロマでセルフケア|大正健康ナビ|大正製薬 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月12日脳波から、あなたにぴったりのアロマを導き出すアットアロマ株式会社は2024年6月12日(水)から6月14日(金)まで、事前予約制イベント『アロマ×脳波 診断イベント』を「アットアロマ NEWoMan横浜店」で開催します。同イベントでは数種類の香りを体感し、脳波によってリラックス度を可視化。脳波が導き出した結果によって、オススメのアロマミストを持ち帰ることができます。同店の住所は神奈川県横浜市西区南幸1-1-1 NEWoMan横浜2F、電話番号は045-534-5405です。開催時間は13:00から18:00まで、所要時間は約30分、参加費は2,200円となっています。予約は事前予約サイトで受け付けています。4周年を記念したキャンペーンを実施「アットアロマ NEWoMan横浜店」では、6月3日(月)から6月30日(日)まで、4周年を記念したキャンペーンを実施します。キャンペーン期間中は、ディフューザーoneと好きなオイル(10ml)がセットになった『one SET』と、ディフューザーsoloと好きなオイル(ピエゾアロマオイル100ml)のセット『solo SET』を特別価格で販売。セール品を除く合計6,600円以上購入した人には『ヒノキアロマフック』をプレゼントします。ノベルティは数量限定です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年05月30日暑さ対策に“涼”を感じるアロマをプラスして化粧品・アロマ商品・健康食品等の通販事業を展開する株式会社フォーシーズHDは、運営するアロマ専門店「アロマブルーム(AROMA BLOOM)」にて、「涼感アロマ」フェアを開催することを発表した。フェアの期間は、6月1日(土)から8月31日(土)まで。現在、「アロマブルーム」は、1都3県(東京・神奈川・埼玉・千葉)に17店展開している。店内では、常時55種の精油(エッセンシャルオイル)を揃えている。ラベンダー・ローズ・グレープフルーツ等のシングルオイルのほか、目的別に精油を組み合わせたオリジナルのブレンドオイルも販売する。10%オフになるキャンペーンを実施フェアの期間中、店内では“涼”を感じるようなスッキリとした香りの精油を用意。対象となる精油は、ペパーミント・レモングラス・ラベンダー・有機ユーカリラディアータ・ティートゥリー・ベルガモット・グレープフルーツピンク・ローズマリーシネオール・フランキンセンスの9種類である。9種の“涼感アロマ”は、「アロマテラピーアドバイザー」の資格を持つスタッフが選定した。アロマ初心者でも使いやすい香りとなっている。価格は、種類や容量により、1,650円から4,070円(税込み)で販売する。期間中には、対象の“涼感アロマ”2本と、精油を垂らして香りを楽しむ「アロマストーン」をセットで購入すると、合計金額から10%オフになるお得なキャンペーンも実施する。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年05月29日夏は精油を上手に活用して快適に化粧品・アロマ商品・健康食品等の通販事業を展開する株式会社フォーシーズHDは、夏にオススメの精油(エッセンシャルオイル)3種を発表した。同社が運営するアロマ専門店「アロマブルーム(AROMA BLOOM)」では、常時55種の精油を販売している。同店には「アロマテラピーアドバイザー」の資格を持つ“香りの専門家”がおり、初心者でも購入できるようにサポートしている。“夏向けアロマ”は、「アロマブルーム」の店舗スタッフや商品開発担当者など18名が選定した。精油の香りの特徴や、期待できる効果からセレクトしている。「ペパーミント」の香りで涼しい部屋に今回、“涼しく感じる”“夏バテ対策”“においケア”の3つの観点で、「ペパーミント」「グレープフルーツ」「ティートゥリー」をピックアップ。いずれもスッキリとした清涼感のある香りで、嗅ぐことで“涼”を感じる。「ペパーミント」は、専門家イチオシの「最涼」アロマ。扇風機前面に精油を染み込ませたリボンを結んで送風する。香りが広がって効率的に“涼”を感じられる。エアコンの設定温度を通常より高く設定しても涼しく感じられるため、体を冷やしたくない人にもオススメ。また、お風呂で「エプソムソルト」に精油を2~6滴混ぜ、ぬるめのお湯(38度位)に入れて“ミント湯”にすると、温浴効果で疲労回復も期待できる。「グレープフルーツ」に含まれる成分「リモネン」は、交感神経を刺激することで、血行促進作用があるとされている。血行が促されることにより、新陳代謝の活性化や食欲増進が期待できる。「ティートゥリー」の精油は、においが気になる頭皮のケアに使用できる。植物オイル10mlに精油1滴を混ぜた「トリートメントオイル」を頭皮に揉みこみながら塗布してマッサージ。お湯で洗い流した後に、残ったオイルをシャンプーで洗い流せば、頭皮を清潔に保つことができる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年05月27日ラベンダーのヒストリーや楽しみ方を学ぼう株式会社生活の木は2024年6月16日(日)、「チ・カ・ホ 札幌駅前通広場 北大通交差点広場東」で、『ラベンダー・フラヌイ物語 in チ・カ・ホ』を開催します。同イベントは、ラベンダーをテーマにワークショップなどを開催。『イベント限定ハッピーバッグ フラヌイセット』が30セット限定で登場します。また、AEAJ認定アロマテラピー・プロフェッショナル 佐々木薫氏によるトークショー『北海道ラベンダー・フラヌイ物語』が1日2回実施されます。開催時間は1回目が14:00から14:30まで、2回目が16:00から16:30まで、定員は各回20名となっています。フラヌイブレンド(10ml)のお土産付きで参加費は2,750円です。トークショーへの参加は予約が必要で、札幌三越店、大丸札幌店、さっぽろポールタウン店で受け付けています。リラックスタイムを演出するハンドトリートメント同イベントでは、『ラベンダー香る アロマハンドトリートメント』も行われます。アロマを学んだセラピストがハンドトリートメントをレクチャー。開催時間は13:00から17:30まで、所要時間は15分。参加費は1,650円となっています。予約はさっぽろポールタウン店で受け付けています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年05月16日夏のリゾート気分が楽しめる2種類の香りアットアロマ株式会社は2024年6月5日(水)、夏期限定の天然アロマ2種類を発売します。『SUMMER DAYS(以下、DAYS)』は、「ライム」「プチグレン」「マジョラム」「レモン」「ホーウッド」などの天然アロマを使用しています。透明感のあるシトラスの香りは、気持ちを切り替えたいときなどにオススメです。内容量は10ml、販売価格は2,640円です。『SUMMER NIGHTS(以下、NIGHTS)』は、「シダーウッド」「ジュニパーベリー」「サンダルウッド」「ベチバー」「レモングラス」などの天然アロマを使い、深く落ち着きのある香りに仕上げました。内容量は10ml。2,640円で販売されます。2種類の香りを組み合わせて時間の変化を楽しもう『DAYS』と『NIGHTS』は、2種類の香りをブレンドすることで香りのニュアンスを変えることができます。『DAYS』:『NIGHTS』=3:1でブレンドすると、シトラスの爽やかさの中にウッドの香りがほのかに漂います。穏やかにくつろぐ午後には、『DAYS』:『NIGHTS』=2:2でブレンドした調和のとれた香りがオススメです。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年05月13日自分だけのオリジナルアロマを作ろうアットアロマ株式会社は2024年5月19日(日)、同社が展開する「@aroma store タカシマヤゲートタワーモール店」で、『Mindful Beauty Fes 自然体の私でいるために ~オリジナルアロマブレンド体験~(以下、オリジナルアロマブレンド体験)』を開催します。同イベントは、タカシマヤゲートタワーモールの体験イベント『Mindful Beauty Fes』にあわせて行われるもので、ナチュラル&オーガニックライフを提案します。『オリジナルアロマブレンド体験』では、「より自然体な私らしさに出会うこと」をテーマに、自然体の自分に戻れるようなオリジナルアロマを作っていきます。1日2回開催で、開催時間は1回目が11:00から12:00まで、2回目が15:30から16:30までです。定員は各回10名、参加費は2,750円となっています。同店の住所は愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 タカシマヤゲートタワーモール2F、電話番号は052-746-9558です。申し込みは事前予約サイトで受け付けています。100%自然素材のアロマオイルを販売アットアロマ株式会社が展開するブランド「@aroma」では、アロマ製品の開発や香りのある空間のプロデュースなどを行っています。ブランド直営のコンセプトストア「@aroma store」では、多彩なラインナップを用意。体感しながら、自分にふさわしい香りと出会うことができます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年04月24日「強い香りが苦手なんだ」と言ったのに、アロマのイベント参加をしつこく勧めててくるママ友。もう一度苦手だと伝えると、まさかの言葉が返ってきたのです……。 人の話を聞いてくれないママ友…ママ友から「個人でアロマの仕事を始めたの。今度イベントを開催するから遊びに来て」と誘われました。しかし、私は香水や柔軟剤の香りが苦手で、しばらく嗅いでいると気分が悪くなってしまいます。そのため、「ごめんね。強い香りが苦手で、気分が悪くなってしまうかもしれないから参加は難しいと思う」と回答。しかし「そういう人にこそアロマに触れてほしいんだ! きっと良さをわかってもらえるから」と言われてしまいます。正直に打ち明けると理解してくれるものだと思っていた私は、ショックを隠せません。「香りを嗅ぐと気分が悪くなる人もいるの。無理強いはよくないと思う」とはっきり伝えます。するとママ友は明らかに不機嫌な顔になり、「じゃあもういいよ!」と言い、去っていきました。 正直に「香りが苦手」ということを打ち明けたにも関わらず、不機嫌な態度までとられたことはショックでしたが、それ以降ママ友から誘われることはなくなりました。人によって考え方や価値観が違うことを改めて念頭におこうと思った出来事です。 作画/Pappayappa著者:佐々木まいか
2024年04月09日