ホテル椿山荘東京は、「Harvest Greetings ~五感に響く秋~」と題した秋限定のプランを開催する。11月14日(金)までの期間中、実りの秋を存分に楽しめるスイーツイベントや、大人向けのハロウィンパーティーなど各種プランを用意する。秋限定のプランの1つとして10月19日(日)に行われるのが“体感するスイーツ”。旬を迎える秋の味覚を盛り込んだスイーツが、「アミューズ」「軽めのスイーツ」「メインのスイーツ」「クライマックスのスイーツ」といった計4品のコース仕立てで提供される。パティシエのパフォーマンスやアルコールととともに、“五感”で味わえるというユニークなイベントだ。また、10月31日(金)にはハロウィンを大人流に楽しむ“体験型ストーリーイベント”を実施。イベントのために制作されたオリジナルストーリーをもとに、劇団所属の俳優陣とともに、仮装した参加者も主人公の1人となり、物語中に現れる謎やミッションをクリアする。その間、サプライズ的な演出を洋食ブッフェとともに楽しみ、ユニークな一夜を過ごすことができるという企画だ。そのほか、期間中は高級アパレルブランド・ジルスチュアートとコラボレーションしたプランを展開。ブランドの世界観を表現した2種類のティータイムプランとカクテルプラン、女性限定のステイプランが提供される。
2014年09月29日東京都文京区のホテル椿山荘東京は11月14日まで、「Harvest Greetings ~五感に響く秋~」を開催している。"体感するスイーツ"を楽しむイベントやハロウィンパーティーなどを行うという。○"体感する"スイーツのコースを10月19日に開催予定の「体感するスイーツ」では、スイーツと酒のマリアージュ(組み合わせ)をコース仕立てで楽しめる。同ホテルのシェフや都内人気パティスリーのパティシエが同イベントのために特別に生み出した、秋の味覚を盛り込んだスイーツを計4品用意するという。また、目の前で行われるパフォーマンスと作りたての味を楽しめる"デセール"(デザート)も提供するとのこと。○大人も子どももハロウィンを満喫10月31日に開催する「大人だけのハロウィンパーティー:体験型ストーリーイベント」では、さまざまな"謎"やミッションを協力しながらクリアし、参加者が物語を進めていく。ストーリー構成・進行に劇団を起用し、同団の俳優陣とともに参加者もストーリーの主人公として物語に参加する。どんな結末を迎えるかも参加者次第だという。なお、同イベントのドレスコードは「仮装」で、当日は無料で仮面の貸し出しも行う。参加は20歳以上のみ。同ホテルの洋食ビュッフェも楽しめるという。また、「子どもと一緒に楽しむハロウィン」も開催する。ホテルシェフと一緒にカボチャやオバケ型のクッキー作りを体験し、デザートビュッフェ付きの"ハロウィンランチ"も楽しめる「ハッピーハロウィンランチ&クッキー作り」を10月29日に開催。10月29日~31日には、子どもがホテル内を仮装して「トリック・オア・トリート」と唱えるとお菓子がもらえる「ハッピーハロウィンスタンプラリー」も行う。○「ジルスチュアート」ともコラボ同キャンペーンでは、女性向けのファッションブランド「ジルスチュアート」とのコラボレーション企画も実施する。同ブランドの世界観を表現したティータイムプラン「アフタヌーンティー」「イブニングキュートティー」に加えて、女性限定のステイプランも用意する。「アフタヌーンティー」「イブニングキュートティー」は、ロビーラウンジ「ル・ジャルダン」にて提供される。「スペシャルアフタヌーンティー」では、同ブランドのフレグランス「ヴァニラ ラスト」やブルガリアンローズをイメージしたケーキを用意。「スペシャルイブニングキュートティー」では、フレグランス「クリスタルブルーム」のボトルをイメージした飴細工のまわりに、カラフルなスイーツを添えて提供するという。また、メインバー「ル・マーキー」では同ブランドのフレグランス「クリスタルブルーム」「ヴァニラ ラスト」「ホワイトフローラル」をイメージした同名のカクテルを用意。なお、期間中「アフタヌーンティー」「イブニングキュートティー」、コラボレーションカクテルのいずれかを利用した人に、ジルスチュアートのフレグランスのミニサンプルをプレゼントする。この時期だけのコラボレーションプランとして、ジルスチュアートの新作フレグランス「クリスタルブルーム」をインスパイアした女性限定のステイプランも展開。「スペシャルアフタヌーンティー」もしくは「スペシャルイブニングキュートティー」がセットとなっているほか、同ブランドのフレグランス「ホワイトフローラル」のバスアメニティーや「クリスタルブルーム」のミニサンプルなど、さまざまな特典がついたプランとなっている。
2014年09月29日東京・目白のホテル「ホテル椿山荘東京」が、「ジルスチュアート(JILLSTUART)」とのコラボレーションによる期間限定イベントを展開する。開催期間は11月14日まで。このコラボは、ホテル椿山荘東京が今年初めて開催する五感で秋を感じるためのイベント「Harvest Greetings ~五感に響く秋~」の一環として行われるもの。ジルスチュアートの世界観を表現した新メニューやステイプランなどを用意する。ロビーラウンジ「ル・ジャルダン」では、2種類のティータイムプランを用意。12時からの「スペシャルアフタヌーンティー」(3,800円)では、ジルスチュアートの甘い香りのフレグランス「ヴァニラ ラスト」や、上品なブルガリアンローズからインスパイアされた可愛らしいケーキを提供する。一方、18時からは、夜のお茶会として「スペシャルイブニングキュートティー」(3,000円)を提案。花々の香りの可憐なフレグランス「クリスタルブルーム」のボトルを彷彿とさせる飴細工のまわりに、ジュエリーを思わせるカラフルなスイーツを添えた。メインバーの「ル・マーキー」では、3種類のカクテルをセットで楽しむ飲み比べプラン「ジルスチュアート コラボレーションカクテル」(3,800円、単品各1,900円)を提供。ジルスチュアートのフレグランス「クリスタルブルーム」、「ヴァニラ ラスト」、「ホワイトフローラル」をイメージしたカクテルを用意し、ブランドの洗練されたデザインや香りを表現した。イベント期間中にホテル椿山荘東京では、新作フレグランス「クリスタルブルーム」からインスパイアされた、女性限定のステイプラン「クリスタル スウィート レディスステイ」を展開。「スペシャル アフタヌーンティー」、または「スペシャル イブニングキュートティー」をセットで提供する他、客室には人気の「ホワイトフローラル」のバスアメニティを用意。「クリスタルブルーム」のミニサンプルや、「ジルスチュアート コラボレーションカクテル」が50%オフとなる特典も用意した。価格は1室2名の利用で、1人2万500円からとなっている。また、「スペシャル アフタヌーンティー」と「スペシャル イブニングキュートティー」、「ジルスチュアート コラボレーションカクテル」のいずれかを利用した人には、ジルスチュアートのフレグランスがミニサンプルでプレゼントされる。
2014年09月27日東京ディズニーランドホテルで、来年2月14日より新登場するキャラクターカテゴリー客室。『ディズニーふしぎの国のアリスルーム』のビジュアルはすでに公開されていたが、今回新たに『ティンカー・ベル』、『美女と野獣』、『シンデレラ』の客室イメージが公開された。【写真】お城に招かれたような優雅ひとときを『ディズニーシンデレラルーム』新しい客室は、それぞれの物語に登場するキャラクターやモチーフが随所に取り入れられ、まるでディズニー映画の世界に入り込んで物語の主人公になった気分で過ごせるようになっている。東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイト、東京ディズニーリゾート総合予約センターで予約も開始した。それぞれの客室コンセプトは以下。■新客室ラインナップ【ディズニーティンカーベルルーム】(47室)ネバーランドにある妖精の仲間たちが暮らす“ピクシー・ホロウ”をモチーフにした客室では、大きな花のクッションや葉っぱをかたどったベッドスローなどで、まるでティンカーベルのように小さな妖精になった気分に!【ディズニーふしぎの国のアリスルーム】(63室)アリスが追いかけた白ウサギを思わせる家具や、チシャ猫、ハートの女王の庭をイメージしたベッドなど、まるでアリスが迷い込んだふしぎの国に滞在しているような雰囲気の客室。【ディズニー美女と野獣ルーム】(52室)読書好きなベルを喜ばせようと、たくさんの本が並んだ部屋へ野獣が案内するシーンや、2人きりの舞踏会など、映画の印象的なシーンをほうふつとさせる客室。城の仲間たちもデザインに取り入れられ、ベルが見たような景色が味わえる。【ディズニーシンデレラルーム】(20室)ブルーのドレープカーテンが印象的な、気品あふれる客室は、プリンス・チャーミングが待つお城の舞踏会に登場するシンデレラのドレスのよう。夜中の12時を過ぎても魔法は解けることなく、お城に招かれたような優雅で幸せなひとときが過ごせる。※シンデレラルームのみ、宿泊開始日が2015年3月18日、予約開始日が2014年9月18日9:00~。
2014年08月19日世界的ホテルグループ「ハイアットホテルズアンドリゾーツ(Hyatt Hotels and Resorts)」手掛ける日本初進出のラグジュアリーホテル「アンダーズ東京(Andaz Tokyo Toranomon Hills)」が6月11日、虎ノ門ヒルズにオープンする。9日、報道陣に向け、内容が公開された。47階から50階の4フロアに位置する客室は全164室。8室のスイートルームを含む。スタンダードルームでも1部屋50平方メートルの広さを誇り、宿泊費は1泊5万から6万円。最も広いスイートルーム「アンダーズ スカイスイート」は広さ210平方メートルで、1泊100万円だ。いずれの部屋にも大きな窓が備えられ、東京の景色を一望することができる。インテリアデザインは、ニューヨークを拠点に活躍するデザイナー、トニー・チーと、「イソップ(Aesop)」ショップなどをデザインしている「シンプリシティ(SIMPLICITY)」主宰の緒方慎一郎のコラボレーションによるもの。ゲスト個々のスタイルに合わせて自由に動かせる“ふすま”や“障子”のアイデアをヒントにしたパーテーションや、日本の“風呂”の考えを取り入れた広々としたバスタブなど、「和」を意識した空間を作り出した。館内37階には「アオ スパ&クラブ(AO SPA AND CLUB)」もオープン。メンバーシップ会員とホテルゲストは、熟練セラピストによるパーソナライズされたケアを体験できるトリートメントルーム、日本のホテルで初めてテクノジム社の「アルティス(ARTIS)」を備えたフィットネスセンター、アットホームなリラクゼーションスペースを利用できる。51階にある202席のメインダイニング「アンダーズ タヴァーン」では、四季折々の皇居やスカイツリーを望みながら、新鮮な日本の食材を生かしたヨーロッパ料理を味わえる。また、ホテル最上階の52階は「チャペル」「ルーフトップ バー」「アンダーズ スタジオ」の三つで構成されており、ウエディングはもちろん、宴会や会議などあらゆるシーンで活用することができる。森ビル広報者は、「ホテルの利用者は、虎ノ門ヒルズと同じくオフィスワーカーや外国人を見込んでいる。周辺にオープンする飲食店や施設と共に、2020年の東京オリンピックに向けた取り組みも行っていく予定」とコメントした。
2014年06月09日(画像はプレスリリースより)夏のだるい身体をペパーミントの力でリフレッシュホテル日航東京の「SPA然TOKYO」では、夏のだるい身体をペパーミントの力でリフレッシュする、暑い夏におすすめの爽快トリートメント「ペパーミントヘッドスパ」と、カップルでリフレッシュできるツイントリートメントプラン「カップルリフレッシュ」を、7月1日から8月31日までの期間限定で販売する。「SPA然 TOKYO」は、空と海を望む屋外ジェットバスやサウナが人気のアクアゾーンや、フィットネスゾーン。カップルでも利用できるトリートメントルームや絶景ラウンジなどがあり、水、大気、陽光といった自然の要素を取り入れた上質な空間を提供する。「SPA然 TOKYO」の施設も利用できリラックスした一日を楽しめる「ペパーミントヘッドスパ」では、デコルテトリートメントとペパーミントを使ったヘッドスパ後、ミネラルパックを行い、紫外線ダメージを受けた髪の保湿を促し、乾燥を防ぎコシとハリを与える。施術後は、ラウンジや開放的なテラスで寛げ、東京の景色を一望できるプールや屋外ジェットバス、 アロマスチームサウナなど「SPA然 TOKYO」の施設を堪能できる。「カップルリフレッシュ」は、トリートメントの最後にペパーミントオイルを使用したヘッドマッサージで気分もリフレッシュするプラン2人で利用するプラン。スパを出た後には潮風を感じながらBeach Barでのドリンクを楽しめ、こちらも「SPA然 TOKYO」施設利用ができ、スパでのリラックスした一日を楽しむことができる。【参考】・ホテル日航東京プレスリリース
2014年05月28日ホテルメトロポリタンはこのほど、交通系ICカード「Suica」の10周年を記念して「Suicaのペンギンケーキ」の販売を開始した。○アサイーケーキはゼリー入り同商品は、「Suicaのペンギン チョコレートケーキ」(3,910円)と「Suicaのペンギン シーズンケーキ」の2種類。「Suicaのペンギン シーズンケーキ」は、さらにホールケーキ(3,600円)とタルトサイズ(520円)の2種類を用意する。「Suicaのペンギン チョコレートケーキ」は、ココア味の柔らかなスポンジとショコラ風味の生クリームにフレッシュバナナをトッピングした、やさしい味わいとなっている。6~8月のシーズンケーキは「アサイー&フルーツミックス」となる。サクサクとした食感のグラノーラとココナッツダクワーズをベースに、パッションフルーツとホワイトチョコレートのムースでアサイーゼリーを包んで仕上げた。中心のアサイーゼリーにはフルーツジュース(バナナ、ブドウ、リンゴ、レモン)を使い、ブルーベリーとフレーズ・デボアの果実が入る。同商品は、同ホテル内「ペストリー&ベーカリーブティック 1F」にて販売する。営業時間は10:00~22:00。なお、チョコレートケーキ、ホールケーキは受取日の3日前までの予約が必要。タルトサイズは1日限定50個の販売となる。(c)C.S/JR東日本/D
2014年05月23日ホテル椿山荘東京では、2014年1月6日(月)~2014年2月28日(金)まで、「金を愛でる、椿を愛でる」と題し、新春を彩る縁起物にちなんだ多数のプランを提供中。特に"椿"をテーマにしたものとしては、「椿を食す」椿ランチブッフェや「学ぶ椿」として椿の接木(つぎぎ)、椿柄の木彫りなどの体験教室など、様々なプランが用意されている。そのほか、資生堂のヘアケアラインアップである「TSUBAKI」とのタイアップ企画として、資生堂地肌診断付き宿泊プランや椿ランチブッフェでの地肌&美肌ケア講座の実施、ブッフェなどの利用者へのサンプルプレゼントなども予定されている。○椿オイル、椿ジャム……食で椿を堪能する「椿ランチブッフェ」■「椿を食す」椿ランチブッフェ「椿を食す」プランとしては、椿ランチブッフェを提供。早春の恵みをバラエティ豊かな料理で堪能できるランチブッフェのメニューに"椿"が散りばめられている。オレイン酸を多く含み、体にやさしい「椿オイル」を使用した和洋料理の数々、椿山荘名物の和風オイルフォンデュ「茶釜料理」で仕上げたデザートの「揚げまんじゅう」は、中でも特におすすめとなっている。椿の美しい花をそのまま楽しめるのは、伊豆大島産の「椿の花びらジャム」。デザートや紅茶などとの相性がよく、紅茶に入れると椿の花びらがふわふわと浮いて、目でも楽しむことができる。飲み終わったときにカップの底から顔をのぞかせるゼリーになったジャムも、華やかでほのかな甘みが口の中に広がる。ちなみに、ブッフェでは一昨年に同ホテルの庭園に"まちの椿"を寄贈した伊豆大島・山口県萩市の旬の食材も使用されている。なお、2月14日(金)のバレンタインに利用した人には、伊豆大島の「椿実キーホルダー」がプレゼントされるほか、2月21日(金)には、同じく伊豆大島の"あんこさん"による「大島節」の踊りを鑑賞できるなど、細部にわたっても"椿"とのつながりが感じられるプランとなっている。○「観る&学ぶ椿」椿の接木、花びら染め、木彫りなど椿山荘ならではの体験を「学ぶ椿」としては、「椿の接木(つぎぎ)」「つばき花びら染め」「椿柄の木彫り」など、椿に関連した体験教室が用意される。それぞれの教室は、期間中、特別講師を招いての限定開催となっている。■椿の接木(つぎぎ)2月14日(金)に開催される「椿の接木(つぎぎ)」は、山口県萩市の樹木医を講師に招いての体験教室。成長の遅い椿の花を咲かせるためにも役立つ「接木」の技術が分かりやすく解説される。接木は盆栽などに欠かせない技術であり、園芸を楽しみたい人に特におすすめ。また、萩の椿を使った、2種2本の接木を体験できる貴重な機会となっており、ぜひ持ち帰って、"自分の椿"として育ててみよう。■つばき花びら染椿の花びらを使った染料で、世界に1枚の染めもの作りが体験できる「つばき花びら染め」には、伊豆大島の"あんこさん"が招かれる。"あんこさん"は、もともとは目上の女性に対する敬称で、「お姉さん」がなまったものだと言われており、かつては普段着・作業着として日常的に着られていたという、絣の着物に前垂れ、頭に豆絞りの手ぬぐいの衣装が特長となっている。"あんこさん"直伝の花びら染めは、伊豆大島に自生する椿の花びらから作られた染料液で染め上げられる。基本的な色合いはやさしいピンク色だが、媒染剤によって色合いは豊かに変化する。開催日は2月21日(金)。■椿柄の木彫り「いのくちの香り」という椿が咲く、富山県南砺(なんと)市の伝統工芸・井波(いなみ)彫刻の職人を講師に、実際にお盆に椿柄の"線彫り"を彫って作品作りができる講座。自身で椿柄を彫刻したお盆は持ち帰ることができる。伝統工芸の匠の技を間近で見られ、さらに自身でも彫刻に挑戦できるプランとなっているので、友達や夫婦でなど、複数人での参加もおすすめとなっている。開催日は2月28日(金)。そのほか、プラザ棟正面玄関では「つばきの盆栽」を開催。盆栽に仕立てた椿の銘品が特別展示される。また、ホテル椿山荘東京庭園での「椿の園で宝探し」と題したゲーム形式の催しなども開催中となっている。○椿の力で美しく!資生堂TSUBAKI×ホテル椿山荘東京 特別タイアッププラン「椿を愛でる」プランの一環として、資生堂のヘアケア商品「TSUBAKI」とのタイアップ企画も実施。ランチブッフェや椿体験教室での企画のほか、特別宿泊プランとしては2種類が展開される。■資生堂TSUBAKI × 椿ランチブッフェ「椿ランチブッフェ」を利用するともれなく、資生堂「TSUBAKI」金・赤・白セットのサンプルセットがプレゼントされる(※2月20日(木)をのぞく)。ランチブッフェ以外でも、2月28日(金)までの期間中に、ホテル館内の一部のレストランメニューを利用した場合、および、各種椿体験教室を利用した人にも、同様のサンプルセットがプレゼントされる。さらに、2月20日(木)には、椿ランチブッフェとのコラボレーション企画として、資生堂毛髪研究員による講座を設けた「地肌&美髪ケア講座×ランチブッフェ」を開催。講座は地肌トラブルとケア方法、美髪についてなどの内容が予定されており、参加者には地肌ケアライン「TSUBAKI ヘッドスパプレミアムコレクション」の特別ギフトセット(新製品の地肌ケア美容液など全5品セット)がプレゼントされる。■資生堂TSUBAKI × ホテル椿山荘東京: 資生堂地肌診断付き宿泊プラン2月20日(木)には4室限定で、「資生堂地肌診断付き宿泊プラン」が予約可能。この日のためだけの特別なプランは、資生堂毛髪研究員による地肌診断(予約制)が含まれているほか、お風呂に椿の花びらが浮かべられ、「TSUBAKI」をはじめとした資生堂のアメニティを存分に試すことができる。特典プレゼントには、資生堂「TSUBAKI」赤・白・金のサンプルとヘアオイル「美艶油(びつやゆ)」、資生堂スキンケアライン「リバイタル グラナス」のサンプル5品が用意されるので、宿泊の後、自宅でも"椿"を楽しむことができる。■資生堂TSUBAKI × ホテル椿山荘東京:資生堂「TSUBAKI」&「リバイタル グラナス」付きステイプランまた、2014年1月14日(火)~2014年2月28日(金)の期間中は、女性限定の宿泊プランとして、「~ホテルステイで美しい髪と肌を~資生堂「TSUBAKI」&「リバイタル グラナス」付きステイプラン」を展開(予約可能日は2014年1月14日(火)~2014年2月28日(金))。こちらのプランでは、スパ施設内のプールやジャグジー、温泉が自由に利用できるほか、ホテルラウンジ「ル・ジャルダン」にてハーブティーが提供され、さらに特典として、資生堂「TSUBAKI」のヘアオイル「美艶油(びつやゆ)」と資生堂「リバイタルグラナス」のスキンケアセットがプレゼントされる。乾燥が気になる季節に嬉しい、大人の女性のために特別に設計されたビューティープランをぜひ体感してみよう。そのほか詳細は、ホテル椿山荘東京「金を愛でる、椿を愛でる。」特設サイトをチェックしてほしい。
2014年01月24日東京ディズニーランドホテル内にあるビューティーサロン「ビビディ・バビディ・ブティック」に、ディズニー映画「塔の上のラプンツェル」の主人公「ラプンツェル」のコースが、7月1日から新登場する。「ビビディ・ ディ・ブティック」は、ディズニープリンセスに変身できるビューティーサロン。様々なプリンセスのドレスを着用してメイクアップし、オーロラ姫やシンデレラなどに変身することができる。このほど、変身できるプリンセスに「ラプンツェル」コースが登場。「ラプンツェル」は、長い魔法の髪と淡い紫のドレスを着たプリンセスで、東京ディズニーランドのパレード「ハピネス・イズ・ヒア」にも登場している。新コースの追加とともに、既存のコースもリニューアル。4人のプリンセス(シンデレラ、スノーホワイト、ベル、オーロラ)のドレスを始め、選べるヘアスタイルやその他アイテムなどを一新する。2008年7月のオープン以来、初のリニューアルとなるという。また、東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージでも、5月22日より「ビビディ・バビディ・ブティック」のキャッスルコースがセットになったプランを販売している。ビビディ・ディ・ブティックの対象者は3歳~小学6年生までの女子。料金は、クラウンコース(ヘアメイク、メイクアップ、キッズ用マニキュア)が8,000円、キャリッジコース(クラウンコース内容+ドレス&シューズ)が2万2,500円、キャッスルコース(キャリッジコース+プリンセスフォト)が3万円。詳細は、ビビディ・ディ・ブティックで案内している。(C)Disney【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年05月23日ANAインターコンチネンタルホテル東京(東京都港区)は、2013年のバレンタインデー向けにチョコレートの詰め合わせ「バレンタイン・ショコラ」とハート型のチョコレートケーキ「クール・ショコラ・ピスターシュ」を販売する。販売場所は同ホテル内パティスリー「ピエール・ガニェール パン・エ・ガトー」。「バレンタイン・ショコラ」は、和素材を用いたオリジナルチョコレート5種類の詰め合わせ。芳醇な味わいの抹茶をまぶしたもの、香り豊かな柚子のピューレを加えたもの、白ゴマペーストを練り込んだもの、カリッとした食感を楽しめるライスクリスピーをトッピングしたもの、そして大吟醸古酒(日本酒)を溶かしこんだもので、いずれも奥深い独特の甘い芳香や味わいが楽しめるという。また、愛らしいハート型のチョコレートケーキ「クール・ショコラ・ピスターシュ」は、ショコラノワールの濃厚で滑らかなムースの中に隠れたフランボワーズのピューレ、オレンジピールの甘酸っぱいハーモニーが特徴。バレンタイン・ショコラは6個セットが2,500円、12個セットが5,000円。販売期間は2013年2月11日~14日。個数限定販売。クール・ショコラ・ピスターシュは600円。販売期間は2013年2月1日~14日。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月26日2月はふたりの甘い時間を楽しむ2013年2月のバレンタイン期間は、ホテル日航東京で『ふたりの甘い時間』のパッケージが発売される。カップルで受けることが出来るSPAメニューが含まれたパッケージが2種類用意された。「SPAデート&ステイ」の宿泊プランと「SPAデート」の日帰りプランだ。バレンタインはチョコレートをあげるだけの日ではなく、カップルが2人で楽しんで甘い時間を過ごすのも贅沢な過ごし方だろう。もちろんパッケージの中に、チョコレートをシャンパーニュで楽しむ時間も組み込まれている。※画像は、ホテル日航東京サイトより心と身体を癒すトリートメントどちらのプランもチェックイン後、屋外ジェットバスやテラスでフィットネスなどの設備があり、トリートメント、アクア、フィットネスを楽しむことが出来る「SPA然 TOKYO」に移動。2人で50分のアロマトリートメントを楽しむ。その後は、リラクゼーションラウンジにてシャンパーニュとチョコレートのサービスがある。オーガニック素材のみを使用したオイルでのトリートメントは、身体のリラックスだけではなく、心もリラックスさせてくれる。「SPAデート&ステイ」コースは、そのままレインボータワービュールームでの宿泊がセットになっている。2人の甘い時間は極上のリラックスを導いてくれる。元の記事を読む
2012年12月21日ホテル日航東京(東京都港区)はファッションブランドJILLSTUART(ジル スチュアート)とのコラボレーションルーム宿泊者を対象に、「JILLSTUART Champagne Party Box」(ジル スチュアート シャンパーニュ パーティー ボックス)を販売する。期間は12月7日~2013年5月24日の限定となっている。同セットはコラボレーションルーム限定のルームサービス。一口で食べられる秋山和牛のミニハンバーガーや、本日のキッシュ、スイーツ10種などにフルボトルのシャンパーニュがセットになった女性向けメニューとなっている。フィンガーフードは、ポークリエット、野菜のピクルス、シュリンプマリネ、イタリアンサラミと生ハム、秋川和牛のミニバーガー、チーズとドライフルーツ、本日のキッシュ、自家製フォアグラテリーヌ、アランチーニ、フライドチキンとポテトフライ。デザートプレートは、マンゴーケーキ、ラズベリーチョコラ、モンブラン、チョコレートムース、フィナンシェ、フルーツゼリー、マカロン、マドレーヌ、ボンボンショコラ。価格は2名2万1,000円。完全予約制で、宿泊日の3日前までに電話で予約が必要。メニュー内容は季節に合わせて予告なく変更になる場合もある。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月10日ファッションブランド『JILLSTUART』と「コラボレーションルーム」を展開するホテル日航東京が、同ルーム宿泊者を対象とした期間限定パーティーセット『JILLSTUART ChampagneParty Box』を販売。かわいらしいフィンガーフードとスイーツ10種、フルボトルのシャンパーニュがセットとなっており、“乙女心”をくすぐるメニューとなっている。【写真】『JILLSTUART』の世界観で表現されたCUTEな部屋同ルームは、2012年6月の販売開始より約1ヶ月で完売するなど好評となり、期間を2013年5月24日まで延長して展開。レインボーブリッジをはじめとする東京湾の絶景が広がる客室の外に、プライベートガーデンと屋外ジェットバスが付いた「ラグジュアリーガーデンスイートルーム」を、『JILLSTUART』の世界観で表現する。1日1組限定のスペシャルな部屋で夢のひとときを!【商品詳細】JILLSTUART ChampagneParty Box期間:2013年12月7日(金)~5月24日(金)料金:2名21,000円(※消費税込、サービス料・宿泊費別)※JILLSTUARTルームの宿泊者のみを対象にしたルームサービス。
2012年12月08日ホテルオークラは、東京都江東区のホテルイースト21東京~オークラホテルズ&リゾーツ~にて、クリスマスケーキの販売と、ローストチキンなどテイクアウト商品の予約受付について発表した。クリスマスケーキは、1階のベーカリーショップ「アン」にて、12月20日~25日まで販売。モカクリームとバナナクリームの組み合わせが絶妙な新作ケーキ「ノエル カフェ バナーヌ」は3,150円から、定番のいちごのデコレーションケーキは3,360円から。また、ノエル カフェ バナーヌ(L)とデコレーションケーキ(5号)を大きなビスケットの上に盛りつけたパーティークリスマスは1万500円。その他、多彩なクリスマスケーキを全8種類用意している。予約・問い合わせは、ホテルイースト21公式サイトにて。クリスマス・年末年始のテイクアウト商品、「ローストチキン」「特選和牛ローストビーフ」「ハーブ鶏のパリパリ姿揚げ」の3種。ブラスリー「ハーモニー」の「ローストチキン」はハーブ鶏をじっくり時間をかけて焼き上げ、ジューシーで豊かな風味に仕上げた。1羽2,500円から。「特選和牛 ローストビーフ」は、ポテトグラタン・ニンジンのグラッセ・青味野菜・西洋わさび入り和風ソース付き。中国料理「桃園」の「ハーブ鶏のパリパリ姿揚げ」は鶏のうまみをしっかりと引き出した中華風チキンで4,200円。テイクアウト商品の引き渡し期間は、12月1日~31日。受け取り希望日の3日前まで予約を受け付ける。ただし、最終受付は12月26日。予約・問い合わせはホテルイースト21公式サイトにて。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月06日京急グループのホテルグランパシフィックが運営する東京都港区台場のホテル グランパシフィック LE DAIBA(ル・ダイバ)とみずほ銀行は27日、タイアップ企画として『みずほ銀行Presents おうちのおかねセミナー』を2013年1月6日に開催すると発表した。同セミナーは既に1月から2回開催しており、来年の1月で3回目になる。ホテルでは、結婚披露宴利用者を含めた来館者が毎年2000組ほどあり、ウェディングプランナーに「これからどうやってお金をためていこうか」「これからいくらためたらいいかわからない」などの顧客の声が多く寄せられることに着目。またみずほ銀行は、親世代とは異なる価値観をもつ20代から30代の夫婦やカップルを主な対象に、将来設計をふまえた家計管理・貯蓄方法など、お金に関する基本的な情報提供の場として、ふたりの生活を応援するウェブサイト「おうちのおかね」を展開。双方ともに顧客へのサービス向上という視点が一致し、同セミナーを実施している。結婚を控えた人、結婚した人から、ライフスタイルが大きく変わり、お金について金融機関など専門家に相談したいという話をホテルではよく聞くという。同セミナーでは、休日にホテルのゆったりとした雰囲気の中で、専門家(ファイナンシャルプランナー 中村芳子氏)からお金をためるコツについて情報収集ができ、希望する人は個別に相談もできるセミナーとなっている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月28日シャングリ・ラ ホテル東京(東京都丸の内)は、女子だけのクリスマスパーティー「ガールズ ナイト at シャングリ・ラ」を12月24日に開催する。同イベントの会場となるのは、27階バンケットフロア。シャンデリアがきらめく豪華な雰囲気のフロアを全て使い、「ビューティー」と「変身」をテーマに様々な催しを行う。ディナーは同ホテル自慢の「美しくなれるパーティーキュイジーヌ」を用意。シャンパンはヴーヴ・クリコ ローズラベル、ワインは女性オーナーのブランドを集める。また、テレビにも多数出演しているMASAKIさんが、テーブルマジックを披露する他、女装パフォーマーのブルボンヌさんと、ボディーメイキングトレーナーのMICACOさんによるトークショーも実施する。ゴスペルやR&Bのクリスマスライブも楽しめる。さらにプロカメラマンによる写真撮影大会も実施。撮影後、雑誌と同じプロ仕様の技術にて修正をかけ、そのまま雑誌の表紙に使えるレベル仕上げ、カードにしてプレゼントする。パーティーの最後にはプレゼントが当たる抽選会も行う。同イベントは、12月24日18時から開始(17時30分開場)。参加費は1万5,000円。ドレスコードは、スマートエレガンス。同ホテルは「ドレスアップしてお越しください」とコメントしている。また、パーティーの後の宿泊に最適なクリスマス宿泊プラン「トゥインクル クリスマス at シャングリ・ラ」も用意している。クリスマスケーキやシャンパンのサービス付きで1泊7万5,000円から。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月16日パレスホテルグループを経営するホテルグランドパレスは、東京都の飯田橋にある「ホテルグランドパレス」にて、今年も「オレンジケーキの鏡餅」を販売することを発表した。同商品は、開業以来の人気を誇るというオレンジケーキを鏡餅型に焼き上げ、まわりをホワイトチョコレートでコーティングしたもの。オレンジケーキ本来の芳醇(ほうじゅん)なオレンジの風味とフレッシュバターによるしっとりとした食感に、ホワイトチョコレートの甘さが加わり上品な味わいに仕上がっているという。価格は4,500円。数に限りがあるため、予約販売は12月20日まで。商品の引き渡し日は12月25日~30日。場所は同ホテル1階のケーキ&ベーカリー「ジュリー」にて。営業時間は10:00~20:00。地方発送も可。なお、三方(ケーキが乗っている台)、みかんは含まれていない。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月13日来年5月31日に閉館予定の「ホテル西洋 銀座」は、「花の建築家」と呼ばれるベルギー出身のアーティスト、ダニエル・オスト氏によるクリスマス期間限定の装飾をホテル内で実施する。期間は12月3日から12月25日。同ホテル最後のクリスマスを彩るこの演出は、25年分の「ありがとう」を込めて、「おもてなしの精神」が人々の心のどこかに生きつづけることを望む”HOPE”と、25年分の感謝を伝える”GIFT”をテーマに行われる。装飾を手がけるダニエル・オスト氏は、植物を素材にして造形を創り上げる独特な発想と世界観で、「花の建築家」、「花の彫刻家」とも呼ばれているフラワーアーティスト。ベルギー王室のロイヤルウェディングの装飾をはじめ、世界各地の伝統的な建築物を舞台に作品を発表。日本では、京都の重要文化財に指定された京町家・杉本家、世界文化遺産の京都・仁和寺、東寺、金閣寺などで開かれた展覧会が反響を呼んだという。なお、ホテル内の装飾は、エントランスから2階のバー&ラウンジ「プレリュード」まで。メインツリーは2階レセプション前に飾られるとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月30日リンジー・ローハンが、ニューヨークのホテルで写真を撮ろうとした男から暴行を受けた。9月30日(現地時間)の早朝、マンハッタンのWホテルの一室で、クリスチャン・ラベラがリンジーの写真を撮ろうとした際、リンジーと口論になり、逆上したクリスチャンがリンジーの首を絞めたり、床に倒すなどの暴行を行ったという。しかし、その場に駆けつけた警察に現行犯逮捕されたクリスチャンは当初、2件の軽犯罪、さらにもう2件のハラスメント容疑がかけられていたものの、ゴシップサイト「TMZ.com」によればニューヨーク市警はその後、クリスチャンの起訴を見送ったという。しかしリンジーは事件当時、クリスチャンが警察から起訴されるだろうと自信を見せていたようだ。そもそもクリスチャンは30日(現地時間)にリンジーの連れと仲良くなり、リンジーに接近して50枚以上もの写真を撮り、自身の友人にメールでその写真を送信していたという。その後リンジーは午前4時30分に警察に通報し、今回の騒動となったようだ。
2012年10月02日国の重要文化財に指定されている東京駅丸の内駅舎の保存・復原・工事に伴い、06年に休館した「 東京ステーションホテル 」が、10月3日、美しく生まれ変わってグランドオープン。駅舎の地下2階から地上4階(一部)に位置し、全150室。直営店をはじめ10店舗の料飲施設を備え、フィットネス&スパを新設。宴会場やビジネスセンターも有するなど、国際ホテルにふさわしい設備を整えた。外観イメージ客室は、歴史的建造物にふさわしくヨーロピアン・クラシックがコンセプト。平均40平方メートルとゆとりある広さを誇り、高い天井と縦長窓が印象的。駅舎内というロケーションを生かし、復原したドーム内部のレリーフを見渡せるドームサイドの客室やメゾネットなど全6タイプを用意する(1室30,030円~)。バスルームは深めのバスタブに洗い場を併設したジャパニーズ・スタイルで、使い勝手の良さも抜群。ドームサイド客室長い客室廊下は、ヒストリーギャラリーとしてもの要素も大。東京駅に関する歴史資料や名画がずらりと並び、中には旅行雑誌『旅』に掲載された松本清張氏の『点と線』第一回連載ページ(複製)と、トリックに使われた特急「あさかぜ」の時刻表(複製)も! 鉄道マニアだけでなく、清張ファンには垂涎ものだ。廊下イメージ宿泊者専用として、今回新たに登場したのがゲストラウンジ「アトリウム」。駅舎中央部の大屋根裏を活用、天窓から光が降り注ぐ開放的な空間で、朝食をサーブ。壁の一部には1914年の駅舎創建当時からの赤レンガをそのまま見えるようにするなど、風情もたっぷり。アトリウム10か所あるレストランの中でも注目なのが、2階南側に位置するフランス料理「ブラン ルージュ」。シックでエレガントなインテリアながらレストランの中で唯一線路が見渡せ、このホテルならではのスペシャルな場所と言えよう。ブラン ルージュ内観ここでいただけるのは、伝統的技法を用いながらもモダンなセンスを取り入れたフランス料理。東京駅という場所を考慮し、短時間で楽しめるランチメニューの「Blanc(ブラン)」は、お重に美しくおさまった前菜やサラダに、スープ、メイン(魚もしくは肉からチョイス)、デザート、コーヒー・紅茶・ハーブティーがセットになって4,800円。時間のないビジネスマンはもちろん、少しずついろいろ食べたいという女性の心を捕えそう。フレンチ松花堂休館前に愛された名店「バー カメリア」TP「ばら」の息吹を受け継ぐのが、バー&カフェ「カメリア」。「バー カメリア」の切り文字ロゴが壁に飾られた店内で、1915年開業当時の初代総支配人が生み出したビーフシチューがいただける。当時のレシピをもとに鮮やかに生まれ変わった「ビーフシチュー」2,580円は、牛肉や野菜のうまみがくっきり。ランチにも、お酒のお供にもと、11:30~24:00(23:30L.O.)の間中オーダーできるのもうれしい。ビーフシチュー泊りに、食事に、お茶をしに。どこで、どんな風に過ごしても、美しき歴史を感じさせるホテル、あなたは誰と訪れる?■東京ステーションホテル東京都千代田区丸の内1の9の1TEL 03-5220-1111 取材/村上早苗
2012年10月01日美と健康をもたらす上質な空間がすぐそばに東京駅舎内という絶好のロケーションに、10月3日、東京ステーションホテルがいよいよ「Fitness&Spa at Tokyo Station Hotel」としてリニューアルオープンする。“美と健康をもたらす上質なウェルネス”をコンセプトとしており、アクセス至便な東京の中心地で、心地よく美しくなれるスポットが誕生しそうだ。「伝統が息づく、ここにしかないOMOTENASHI」を提供していくといい、高級スパブランドのトリートメントや、会員制のプレミアムフィットネスなどが手軽に利用可能だ。フランスの高級スパコスメなどプレミアム感満載!ビジターも気軽に使うことのできる「SPA TOKIONE」では、ソシエ・ワールドプロデュースのもと、初上陸となるフランスの高級スパブランド「TERRAKE」アイテムを用いたトリートメントメニューが揃えられている。4つのユニバース、大地、水、光と風、植物から選べるメニューで、自然のパワーを活かした最高のリラクゼーションを味わいながら、美を目覚めさせることができる。いずれも希少価値の高い原材料のコスメで、今から美容フリーク注目の的だ。また、ホテル内には会員制の都心型プレミアムフィットネス「Fitness Lounge THE JEXER TOKYO」もオープンする。小規模会員制の落ち着いた空間で、最新のフィットネスマシンと、トレーナーによる丁寧なサポートで、本格的なフィットネストレーニングが行えるから、高い効果が期待できそう。こちらでは、トレーニングウェアやシューズなどは無料で借りられるので、会員登録すると、会社帰りや空き時間など、好きな時に手軽に利用できる。人工温泉や人口炭酸泉、ドライサウナなど、ホテル施設のバスも自由に利用できるところもうれしい。このフィットネスブランドでは、9月中に会員登録をすると、入会金が免除となり、この新店舗を含む全店舗での利用がすぐに開始できるキャンペーンも実施中だ。東京メトロ「東京駅」丸の内南口改札から直結の空間に、リニューアル誕生する魅力的なスポット。ぜひ今からチェックしておこう。元の記事を読む
2012年09月21日がんばる毎日には「プチごほうび」で景気づけを。今日はちょっと贅沢気分でリフレッシュできちゃう、ホテルのデザートブッフェをご紹介。「ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ」にある「シェフズ ライブ キッチン」。ここのデザートブッフェは「できたて・カラフル・おいしい」をコンセプトにしているだけあり、見るのも楽しいし食べればもちろんおいしい。そして、女性の心をつかむポイントの1つが「ソースアート」。ファーストディッシュで、目の前で披露してもらえるのが素敵。また、ブリュレ好きにはたまらない「クレームブリュレ」。注文すれば目の前で作ってくれるから、できたてあつあつの濃厚な一品だ。かわいくておいしくて、幸せ気分のあまり、疲れもさっぱり解消しそう。ウーマンエキサイトでは、頑張る女性を応援して「シェフズ・ライブ・キッチン」のご招待券を2名様にプレゼント。あなたも無料で贅沢気分を満喫してみない? >>応募はこちら お問い合わせ:シェフズ・ライブ・キッチン tel.03-5404-2246 公式サイト
2012年09月12日トップツアーは、東京・横浜・幕張地区の41ホテルに宿泊する商品、トップツアーCUTE「ザ・シティホテル」発売した。このプランは、各地から首都圏へ旅行する人に加え、ハイセンスな休日を楽しみたいという首都圏の人にもぴったりの宿泊プラン。東京の新名所である東京スカイツリー周辺のホテルに宿泊するプランを充実させるとともに。レイトチェックイン&アーリーチェックアウトのプランも追加。さまざまな人の要望に応えられるラインナップとした。仕事帰りや夜遊び後にもお勧めの「レイトチェックイン&アーリーチェックアウトプラン」は、仕事の後、また外での夕食やちょっと夜遊びを楽しんだ後にチェックインしたい、という人に最適なプラン。通常の宿泊プランよりお得な宿泊代金で夜を過ごせる。エリアは横浜(パンパシフィック横浜ベイホテル東急、横浜ロイヤルパークホテル)、渋谷(渋谷エクセルホテル東急)、お台場(ホテル日航東京)。ロマンチックな東京スカイツリーのライトアップを部屋から楽しめるプランでは、窓からスカイツリーを望める部屋(スカイツリービュー)を指定できる。ホテルは錦糸町の東武ホテルレバント東京、浅草の浅草ビューホテル、東陽町のホテルイースト21東京。なお、東京スカイツリーの入場券は料金に含まれない。また、出発の21~30日前までの予約で旅行代金が割引となる「早期割引」、宿泊代金がややお得になる「スペシャルデー」などのほか、宿泊施設によりさまざまな特典が設けられている。宿泊代金は1泊朝食付6,000円より。各種旅行商品の検索・購入は「トップツアーの個人向け旅行情報サイト」へ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月22日トップツアーは、東京・横浜・幕張地区の41ホテルに宿泊する商品、トップツアーCUTE「ザ・シティホテル」発売した。このプランは、各地から首都圏へ旅行する人に加え、ハイセンスな休日を楽しみたいという首都圏の人にもぴったりの宿泊プラン。東京の新名所である東京スカイツリー周辺のホテルに宿泊するプランを充実させるとともに。レイトチェックイン&アーリーチェックアウトのプランも追加。さまざまな人の要望に応えられるラインナップとした。仕事帰りや夜遊び後にもお勧めの「レイトチェックイン&アーリーチェックアウトプラン」は、仕事の後、また外での夕食やちょっと夜遊びを楽しんだ後にチェックインしたい、という人に最適なプラン。通常の宿泊プランよりお得な宿泊代金で夜を過ごせる。エリアは横浜(パンパシフィック横浜ベイホテル東急、横浜ロイヤルパークホテル)、渋谷(渋谷エクセルホテル東急)、お台場(ホテル日航東京)。ロマンチックな東京スカイツリーのライトアップを部屋から楽しめるプランでは、窓からスカイツリーを望める部屋(スカイツリービュー)を指定できる。ホテルは錦糸町の東武ホテルレバント東京、浅草の浅草ビューホテル、東陽町のホテルイースト21東京。なお、東京スカイツリーの入場券は料金に含まれない。また、出発の21~30日前までの予約で旅行代金が割引となる「早期割引」、宿泊代金がややお得になる「スペシャルデー」などのほか、宿泊施設によりさまざまな特典が設けられている。宿泊代金は1泊朝食付6,000円より。各種旅行商品の検索・購入は「トップツアーの個人向け旅行情報サイト」へ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月20日ホテル日航東京は8月17日~19日、ホテルバイキングと家族で楽しめる参加型イベント「トロピカルリゾートブッフェ ~It’s Show Time! ~」を開催する。期間中は、人気ダンサーランキング13週連続1位「ひとりでできるもん」をはじめ、各メディアで活躍中のエンターテイナーが日替わりで登場。また、会場内にはキッズシェフ体験コーナーなどのアトラクションも用意し、見るだけではなく子供も参加して楽しめる内容になっているという。17日は「エグスプロ-ジョン」、18日は「アキラボーイ」(笑いと驚きのデジタルエンターテインメント)、19日は「ひとりでできるもん」が登場する。開催時間は第1ステージ12時~12時45分ブッフェ、12時45分~ショータイム、第2ステージが17時~17時45分ブュッフェ、17時45分~ショータイム。開催場所は同ホテル1階中宴会場「オリオン」で、料金は1人7,000円(子供3,500円、未就学児無料)。同期間中、今年7月に「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」(東京・台場)が開業したことを受け、同ホテル宴会場にてレゴ体験教室を無料開催。15時~と16時~の各日2回行う。参加者には、レゴランド入場券を特別価格にて販売する。さらには、この3日間を「スマイル エンターテイメント デー」とし、ホテル全館がカーニバル会場に。音楽や食に関した様々なイベントが繰り広げられる(入場無料)。写真集「レッドドラゴン」発売記念として、宮澤正明写真展も開催している(入場無料)。また、同ホテルでは11月末まで「レゴランドで遊ぼう! 入場券付き宿泊プラン」を販売。レゴランド・ディスカバリー・センター東京への優先入場券付き宿泊プランで、料金は2万900円~(1室2名利用・東京都宿泊税別)。優先入場券とランチがセットになったプランもあり、こちらは12月31日までの販売。期間中、様々なイベントが開催されるホテル日航東京。大人から子供まで楽しめる夏休みの人気スポットとして注目を集めそうだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月10日美と健康をもたらす上質なウェルネスを提供東京ステーションホテルは、2012年10月3日の開業と共に「Fitness & Spa at The Tokyo Station Hotel」をオープンし、東京駅丸の内駅舎内という絶好のロケーションのもと、美と健康をもたらす上質なウェルネスを提供する。フランス「TERRAKE」のメソッドとプロダクトを用いたスパスパについては、都内初上陸の高級スパブランド「TERRAKE(テラケ)」のメソッドとプロダクトを用いた「SPA TOKIONE(スパ トキオネ)」が誕生。東京の中心地にありながら、都会の喧騒から一線を画す静寂な場所で、心と身体を解き放ち、心地よい音色と至福の眠りに包まれるひとときを提供するとしている。「TERRAKE」は、タラソテラピーで世界中に支持されているフランス・タルゴ社が世界最高級のスパのために開発したプレミアムスパブランドで、ヨーロッパをはじめとする世界各地の高級ホテルスパで展開し、世界のセレブリティに愛される。また、フィットネスは、ジェイアール東日本スポーツの会員制都心型プレミアムフィットネスブランド「Fitness Lounge THE JEXER TOKYO(フィットネスラウンジ ザ・ジェクサー トウキョウ)」が誕生。会員制のハイクオリティフィットネスラウンジで、少人数会員制により、落ち着いた上質な空間の中、最新のフィットネスマシンや、経験豊富なトレーナーによるトレーニングコーディネートをご提供するという。会員予約受付は、8月より開始。元の記事を読む
2012年07月20日東京ドームホテル(東京都文京区)はこのほど、同ホテル内スーパーダイニング「リラッサ」において「暑さに負けない”Power Buffet”」フェアを開始した。同フェアでは、スタミナ満点のメニューや食欲増進の効用があるといわれているビールを使用したメニューなど、バラエティ豊かなメニューをバイキング形式で提供する。ランチタイム限定でお子様体験メニューも登場。好みの具材を使ったオムレツづくりに挑戦できる「挑戦! 自分でオムレツ」や、スポンジやクレープに生クリームやフルーツなどをデコレーションできる「マイデザートデコレーションコ-ナー」を設置し、家族みんなで楽しめるフェアになっているという。期間は8月31日まで。ランチタイムは11時30分~15時、ディナーは17時~21時30分。料金はランチブッフェ(90分制)が、大人 2,940円、子ども(4歳~小学生)1,260円。ディナーブッフェ(120分制)が、大人 3,990円、子ども(4歳~小学生)1,260円、シニア(65歳以上)3,465円。いずれもソフトドリンクバー付き。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月20日親子にうれしい施設が満載の六本木ヒルズに位置するグランド ハイアット 東京。こちらで、この夏、アートまたはクッキング体験が可能な「親子ホテルアカデミー」が開催されます。アートイベントとして開かれるのは、ポップな作品で人気の高いアーティスト、TSUTOMU NAGAIによるお絵かき教室。「子供たちに絵を描く喜びを知ってほしい」との想いを込めて、描き方をわかりやすく&楽しくアドバイス。「将来の夢」をテーマにサインペンで伸び伸びと絵を描いた後は、希望に応じて記念撮影も実施。締めくくりは、この日のために考案されたスペシャルなお子様ランチプレート(大人はランチコース)に舌鼓を。クッキングイベントは3タイプを用意。ひとつめは、「フレンチ キッチン」のキッチン付き個室、「シェフズテーブル」を利用した”家庭で作れるホテルの味”の伝授。テレビでも取り上げられたバゲットで作るフレンチトーストや、ふわふわのオムレツなどを、田坂料理長がていねいに教えてくれる。レッスン後は、自分たちで作った料理のほか、シェフ特製のライトミールも提供。クッキングイベント2つめは、チャイニーズレストラン「チャイナルーム」での「夏休み親子料理教室~琉球食材篇」。ふだんは立ち入れない厨房で、シェフと同じコックハットを着用し(子供のみ)、「自家製チャーシュー饅頭」と「石垣島産ビワマンゴーのマンゴープリン」を料理。この2つの点心を含むスペシャルディナーを楽しみながら、中国料理の歴史やテーブルマナーも学べる。最後は、江戸前寿司「六緑」での「ちらし寿司」作りレッスン。シャリに使う酢の合わせ方や、きれいに見える秘訣などを、古家料理長が直伝。ママにとっても「なるほど!」と納得のアドバイスが多数。子供たちには、食材を身近に感じてもらえるよう、生きた鮮魚を見る&触れる時間も設定。レッスン後のスペシャルディナーも楽しみ。いずれのイベントもレストランを利用した少人数制。プロの技を間近に見られ、ていねいに教えてもらえると好評なので、早めの予約がおすすめ!「アーティスト TSUTOMU NAGAIによるお絵かき教室 for Kids」開催日時: 7月25日(水)・8月22日(水)12:30~13:30お絵かきレッスン、14:00~15:30 ランチ場所:東京都港区六本木6-10-3 グランド ハイアット 東京(以下同)2階「フレンチ キッチン」参加資格:小学校1・2年生の子供とその保護者料金:大人・子供ともに4,500円定員:各日とも子ども18名限定(保護者同伴に限る。汚れても良い服装がおすすめ)お問い合わせ: 03-4333-8781(フレンチ キッチン直通)「家族で楽しむフレンチクッキングクラス」開催日時: 7月24日(火)・8月21日(火)11:30~14:00クッキングクラスとライトミール場所:東京都港区六本木6-10-3 グランド ハイアット 東京(以下同)2階「フレンチ キッチン」参加資格: 6歳以上の子供とその保護者料金:親子ペアで5,500円(追加1名につき3,000円。大人・子供同一料金)定員:各日とも最大16名お問い合わせ: 03-4333-8781(フレンチ キッチン直通)「夏休み親子料理教室~琉球食材篇~」開催日時:8月6日(月)・20日(月)・27日(月) 15:00~16:00料理教室 16:00~ ディナー場所:東京都港区六本木6-10-3 グランド ハイアット 東京(以下同)6階「チャイナルーム」参加資格: 5歳以上の子供とその保護者料金:大人・子供ともに5,500円定員:各日とも10~24名限定お問い合わせ: 03-4333-8785(チャイナルーム直通)「夏休み料理教室~親子で作るちらし寿司~」開催日時: 7月25日(水)・8月22日(水)16:00~17:00料理教室 17:00~18:00 ディナー場所:東京都港区六本木6-10-3 グランド ハイアット 東京(以下同)6階「六緑」参加資格:5歳以上の子供とその保護者料金:大人8400円、子供5,250円定員:各日とも6~16名限定お問い合わせ: 03-4333-8788(六緑直通)*いずれも料金にはレッスン・食事・ドリンクを含む。税・サービス料込。取材・文/村上早苗
2012年07月14日ハイアット リージェンシー 東京では、8月18・19日の2日間、シェフやホテリエの仕事を体験するイベント、「夏休み親子ホテル探検&ファミリーブッフェ」を開催する。ふだんは見ることのできないホテルのキッチンなどを探検、ホテルスタッフによるミニ教室に参加し、特製ランチブッフェまで堪能できるという、毎年人気の企画だ。楽しいイベントは、まずホテルのスイート見学からスタート。床面積約115㎡、ベッドルームにリビングルームを併設した広々とした客室や、贅を尽くした設備、エグゼクティブフロアならではの素晴らしい眺望に、子供はもちろん同伴している親からも「うわぁ、すごい!」という感嘆の声が聞こえそう。続いて、ホテルの食を司るメインキッチンへ。紙製コック帽と不織布製白衣に着替えてミニシェフに変身し、国際的に認知されている衛生管理手法“HACCAP(ハサップ)”の認証を取得している同ホテルのキッチンを見学。大きな鍋やフライパンがそろい、何百枚もの器が並ぶさまは圧巻の一言。家庭とは比較にならないほどスケールの大きなキッチンは、子供にとって“探検場所”と呼ぶにふさわしい。食の安全や衛生の大切さについてのレクチャーもあり、さまざまな刺激が受けられそうだ。最後は宴会場へと移り、ホテリエによるミニ教室を体験。シェフが懇切丁寧に教えるオムレツ作りに、パティシエといっしょに行うデザートデコレーション、バーテンダーがシェイカーさばきを伝授するノンアルコールカクテル作り、ハウスキーパーによるベッドメイク教室などを開催。家庭でも手軽に実践できるノウハウが満載なので、これを機に、お料理やお片づけといったお手伝いに自信がつくかも!?盛りだくさんの体験ができる上に、ホテル自慢のランチブッフェが用意されているのも、このイベントが人気の理由。ハンバーグやパスタなど子供に人気のメニューのほか、大人の舌を満足させる料理も多数ラインナップ。学んで、体験して、飲んで食べて。親子いっしょに楽しい時間が過ごせるはず!「夏休み親子ホテル探検&ファミリーブッフェ」開催日時:8月18日(土)、8月19日(日) 11:30~14;30(11:15受付開始)場所:東京都新宿区西新宿2-7-2ハイアット リージェンシー 東京 B1F宴会場料金:大人5,000円、小学生2,500円、3~5歳1,500円(サービス料・税込)特典:キッチン探検時に着用の紙製コック帽と不織布製白衣をプレゼント定員:各日とも65名お問い合わせ: 03-5321-3540(宴会セールス課)取材/村上早苗
2012年07月02日ホテル日航東京は、ホテル内のラウンジ&シャンパンバー「ベランダ」において、7月1日から8月31日までの期間限定で「スイートマンゴーアフタヌーンティー」を販売する。ラウンジ&シャンパンバー「ベランダ」は、日本紅茶協会認定“おいしい紅茶の店”にも選ばれた本格バー。シーズンごとに提案している、旬のフレッシュフルーツや食材を使ったアフタヌーンティーが好評だ。夏季限定の「スイートマンゴーアフタヌーンティー」は、マンゴーをふんだんに使用したタルトや、マンゴーのジュレがのったパンナコッタなど、マンゴーのみずみずしい甘みとフレッシュな香りで夏気分を堪能できるスペシャルメニュー。アフタヌーンティーと共に、マンゴーティーも用意され、ぜいたくなティータイムが過ごせる。提供期間は7月1日~8月31日。提供時間は12:00~17:00。料金は2,940円(紅茶、ハーブティーまたはコーヒー付。税込み・サービス料別)と、3,990円(グラスシャンパンまたはシャンパンカクテル付。税込み・サービス料別)。ティースタンドを飾るグルメは、上段にマンゴータルト、マンゴーのジュレとパンナコッタ、南国フルーツのコンフィチュール、フランボワーズのマカロン、ココナッツとパイナップルのムース、ココナッツサブレ、中段にプティクロワッサンサンド、つくね入りトマトバーガー、下段にプレーンのスコーンなどが振舞われる。海沿いのリゾートを感じる開放的なテラス席で、夏にふさわしい旬のスイーツと紅茶とのマリアージュをゆっくり楽しんではいかがだろうか。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月25日