アナ スイ(ANNA SUI)2022年夏コスメが、2022年5月1日(日)より発売される。“ぴしゃっ”とひんやりフェイスパウダー再びアナ スイの“ひんやり”フェイスパウダー「アナ スイ ウォーター パウダー」が、2022年夏も限定登場。肌にのせた瞬間“ぴしゃっ”と弾けてひんやり感をもたらすフェイスパウダーが、2021年に続き今年も展開される。ひんやり感の秘密は、パウダーひと粒ひと粒に⽔を抱え込んだウォーターインパウダー(※1)を配合していること。肌にのせた瞬間パウダーが弾けて、心地よい清涼感を与えてくれる。また、皮脂を吸着して、メイク崩れしにくいさらさら肌をキープしてくれるのもうれしいところ。気になる毛穴や肌の凹凸もカバーして、⽑⽳の目⽴ちにくいクールな肌印象に仕上げてくれる。カラーは、透明感を演出するライトパープルと、素肌仕上げのライトベージュの2色。しっかりメイクもオフ、新作リムーバー同日、しっかりアイメイクもするんとオフできる「アナ スイ ザ メイクアップ リムーバー」も発売に。ウォータープルーフのマスカラやルージュとなじみのよい、複数のオイル成分を配合したクレンジングは、こすらずにするんとメイクオフしてくれる。乳液のようなとろみのあるテクスチャーで、肌あたりは優しく、洗い流した後もツッパリ感のないうるおい溢れる肌に。使用方法は、コットンに適量を取り、目元や口元などポイントメイク部分になじませて、やさしく拭き取ればOKだ。落としにくいティントルージュも、しっかりオフしてくれるので、ぜひトライしてみて。【詳細】アナ スイ2022年夏コスメ発売日:2022年5月1日(日)・アナ スイ ウォーター パウダー 限定2色 各5,500円<限定品>・アナ スイ ザ メイクアップ リムーバー 100mL 2,200円※1:⽔・カンテン・スクロース・ローカストビーンガム・シリル化シリカ【問い合わせ先】アナ スイ コスメティックスTEL:0120-735-559
2022年04月24日クリアラスト(CLEAR LAST)2022年夏コスメ“ひんやり冷感”フェイスパウダーが、2022年4月中旬より数量限定で発売される。“ひんやり冷感”フェイスパウダーでUVケアクリアラスト人気のフェイスパウダーから、冷感成分配合(※1)の“ひんやり冷感”タイプが、期間限定で仲間入り。クールな使用感で毛穴をキュッとひきしめてくれるので、暑い夏の季節のベースメイクにぴったりだ。毛穴・凹凸をフラットに整えてくれる8種のマイクロ微細パウダーや、肌の色ムラや赤みをカバーしてくれるオークルパウダーを配合しているため、毛穴・色ムラなど気になる部分を瞬時にカバー。ファンデーションいらずのカバー力で、理想の均一肌に仕上げてくれる。また、メイク浮きや皮脂テカリを防いてでくれる汗・皮脂ブロックパウダー(※2)を通常製品より増量しているため、サラサラ美肌を長くキープしてくれるのも嬉しいポイント。SPF50+・PA++++と国内最高基準値のUVカット効果で、強い紫外線からもしっかり肌を守ってくれる。【詳細】クリアラストフェイスパウダー ハイカバー N クールUV SPF50+・PA++++ 全2種 各1,650円(編集部調べ)発売時期:2022年4月中旬<数量限定発売>※1:メントキシプロパンジオール、PCAメンチル、メントール※2:マイカ、ヒドロキシアパタイト、酸化亜鉛、ジメチコン、シリカ【問い合わせ先】株式会社スタイリングライフ・ホールディングスBCLカンパニーBCLお客様相談室TEL:0120-303-820
2022年04月15日スナイデル ホーム(SNIDEL HOME)から、ひんやりとした着心地が楽しめる「ミントコレクション」のルームウェアが登場。2022年4月13日(水)より発売される。“ひんやり”清涼感のある「ミントコレクション」スナイデル ホームの「ミントコレクション」は、ひんやりとした清涼感を感じられるルームウェアコレクション。ミントの主成分であるメントールを生地に加工することにより、爽やかな着心地を実現した。爽やかストライプ柄の開襟ブラウス&パンツさらりとした肌触りが心地よい「レーヨンコットンストライプ開襟トップス」は、ストライプ柄を走らせた開襟ブラウス。オーバーサイジングなシルエットと抜き襟が、リラクシングなムードを演出してくれる。同素材の「レーヨンコットンストライプショートパンツ」や「レーヨンコットンストライプロングパンツ」とセットアップで着用するのがおすすめだ。繊細レース&ふんわり袖のワンピース「ミント加工カップインワンピース」は、胸元の繊細なレースが目を引く一着。ギャザーを寄せたふんわりシルエットの袖が、二の腕をすっきりと見せてくれる。ウエスト部分の切り替えデザインとの相乗効果で、スタイルアップが期待できそう。リブ編みの春夏用カーディガン薄手で軽い春夏用カーディガン「ミント加工カーディガン」も要チェック。幅広いコーディネートと相性の良いベーシックなシルエットのリブ編みカーディガンのため、ルームウェアとしてだけでなく、ちょっとした外出時のワンマイルウェアとしても活躍してくれる。【詳細】スナイデル ホーム 新作「ミントコレクション」店頭発売日:2022年4月13日(水)※公式オンラインストア、ウサギオンラインで先行予約受付。アイテム例:・レーヨンコットンストライプ開襟トップス 7,920円・レーヨンコットンストライプショートパンツ 5,280円カラー展開:アイボリー、グリーン、ピンク・ミント加工カップインワンピース 9,900円・ミント加工カーディガン 7,480円カラー展開:グレー、ミント、ピンク
2022年04月09日絵日記のネタに、ステイホームな夏休みのお楽しみイベントに、冷たいスイーツづくりはいかがでしょう?親子で一緒に作って食べて笑顔になれる「簡単ひんやりスイーツレシピ」をCOOKPADのアンジェ公式キッチンからご紹介します。【1】 ふわっとくちどけ、夢のカルピスムース子どもの夢を叶えるような、ふわっとした食感に大好きなカルピス味。甘酸っぱい味が、夏にピッタリなムースです。全部の材料をブレンダーでガーーーッと混ぜます。あまりにも簡単でその工程しかありません。時間をかけすぎると分離してしまうのでご注意を。それくらい、パパっと作れます。★ フルーツソースはどれがお好み?・ キウイ・ ブルーベリー・ 桃(種のまわりの果肉も刻んで)あとは、カルピスのフレーバーにもある、ぶどう、マンゴー、メロンも合いそうですね。ムースは混ぜるだけ、フルーツソースはレンチンするだけ。お菓子作り初心者さんでもふわっと作れます。 【ご紹介したレシピ】ふわふわ食感が優しい、カルピス味のムースに季節のフルーツソースを添えました。ブレンダーを使って簡単に作れます。⇒ 「ふんわりカルピスムース」 【2】 食後にお口さっぱり、ヨーグルトバークいつものヨーグルト+フルーツの食べ方に飽きたら、夏らしくシャリシャリっとモグっと食べ応えのあるデザートで子どもたちを喜ばせちゃいましょう。本日ご紹介するレシピの中で、いちばん少ない道具で作り方も簡単です!★ 小さなお子様でもお手伝いできます。・ はちみつとヨーグルトを混ぜる・ フルーツを埋め込む(子どもの大好きな作業)ゼラチンも生クリームも使わないので、お菓子作りのハードルは低め。甘さ控えめでヘルシー。夏休みランチの食後デザートにピッタリな爽やかさです。 【ご紹介したレシピ】ヨーグルトとフルーツでさっぱりいただける、基本のヨーグルトバークです。キウイとブドウで晩夏らしく仕上げました。⇒ 「好きなフルーツで基本のヨーグルトバーク」 【3】 大人も美味しく食べられるセミフレッド「すごい、これママが作ったの?」「そう。これ本当に私が作ったの?美味しすぎない?」と思わず自画自賛。誰かに食べてもらいたいと思えるくらいに、子どもだけでなく大人も満足なスイーツです。ハンドブレンダーの泡立てアタッチメントを使って、卵白、卵黄、生クリームをちゃちゃっと立て続けに泡立てていったのですが、そんなズボラな作り方でもちゃんと美味しくできました。濃厚だけど軽いくちどけで上品。冷凍庫にこれが作ってあるって、シアワセです。 【ご紹介したレシピ】混ぜて冷やすだけで簡単に作れるアイスクリームケーキです。フルーツソースなしでも美味しくいただけます。⇒ 「キウイのセミフレッド(アイスケーキ)」 【4】 生クリーム不要、ベイクドチーズケーキ続いては、市販のチーズケーキよりもあっさりといただける、ホームメイドならではの爽やかなチーズケーキです。生クリーム買わなくてOK、クリチとヨーグルトで作れます。「簡単に美味しく出来ました!洗い物がラクで助かります。」「子供達も喜んで食べてくれました♪」「生クリームよりヘルシーで嬉しい!」(つくれぽより)キッズのお手伝いポイントは → ビスケットを叩くです。 麺棒持たせたら、まずはチャンバラごっこしますけど(笑) 【ご紹介したレシピ】生クリームの代わりに水切りヨーグルトや市販のギリシャヨーグルトを使って、さっぱりと仕上げたチーズケーキです。⇒ 「ヨーグルトベイクドチーズケーキ」 【5】 泡までおいしい!つくれぽ人気のゼリー「今日も暑かったね、グイっとどうぞ。」 「ちょっとママ、僕ビールはまだ早いでしょ〜。」 そんなププッと笑えるドッキリが仕掛けられます。冷蔵庫でキーンと冷やして。カンパーーーイ!くーっ、泡までおいしい。スプーンでぱくぱく。こんなに楽しいゼリーが、【りんごジュースとゼラチン】だけで作れるんです。「見た目がビックリする可愛くて美味しいゼリーですね♪」「息子が大喜びでお父さんと乾杯してました」「ママ凄い!と驚いて笑顔になってくれました」(つくれぽより)これ、泡の部分もゼリーなんです。つくれぽの画像だけ見たら、もう本物のビールに見えちゃいますよね。 【ご紹介したレシピ】見た目と味のギャップが楽しいサプライズ。泡まで本物のビールそっくりに作れる、林檎ジュースとゼラチンだけで作れるゼリーです。⇒ 「材料2つ!林檎ジュースでビールゼリー」 いかがでしたか?今年もステイホームな夏休み。一緒に作って、一緒に食べれば、喜ぶ顔が見られてまた作りたくなる。5つのレシピの中から「お母さんの思い出手作りおやつ」が生まれたら嬉しいです。 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2021年08月12日ひんやりスイーツが恋しくなる、ベタベタムシムシする季節。その欲求を満たしてくれる商品が、セブンにはあります。冷たくて美味しいスイーツで、元気をチャージしましょう!(1)宇治抹茶餡入り冷やし葛まんじゅうこの投稿をInstagramで見るjpn_foodlover(@sweets_jpn)がシェアした投稿清涼感たっぷりな和スイーツが食べたい……。そんなときに一押しなのが、こちらの宇治抹茶餡入り冷やし葛まんじゅうです。涼しげな透明の葛まんじゅう生地を使用した、夏にピッタリな商品。冷やして食べればプルプル&ひんやり食感が楽しめます。なめらかな宇治抹茶こしあんは甘さ控えめなので、さっぱり食べられるのは嬉しいですよね。価格は151円(税込)で、カロリーは123kcalです。(2)あずき練乳氷この投稿をInstagramで見るともぐもぐ(@icesweets_love)がシェアした投稿夏といえば、やはりかき氷は外せませんよね。しかし、シロップがかかっているだけのかき氷では、少し物足りなさを感じてしまう人も多いのではないでしょうか。そんなあなたにうってつけなのが、こちらのあずき練乳氷です。北海道十勝産のあずきを使用している本格派のスイーツ。練乳がたっぷりかかったミルキーな氷が、非常になめらかで口当たりがよいです。甘さしっかりスイーツなので、「クセになる美味しさ」「疲れているときに嬉しい」と大好評。気になるカロリーは202kcalで、価格は149円(税込)です。(3)花菜なな実この投稿をInstagramで見るsweets.picgram(@sweets.pic)がシェアした投稿セブンで話題になっている、キャラクターパッケージアイス。待望の第3弾が、2021年7月20日に販売を開始しました。今回は入社3年目の「花菜なな実」が主人公で、計3種類のパッケージが展開されています。気になる味は、バナナ果汁と果肉15%も使用した、バナナを存分に味わえるアイスです。パリパリのホワイトチョコチップがアクセントになっていて、「最後まで飽きずに食べられる」と大人気!カロリーは148kcalで、価格は138円(税込)です。セブンのひんやりスイーツは、150円以下のリーズナブルな商品が多いです。高級路線のスイーツが増えたコンビニ界で、こういったコスパのよい商品があるのは嬉しいですよね。いずれもカロリーが控えめなので、自分へのちょっとしたご褒美にいかがでしょうか。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@sweets_jpn様、@icesweets_love様、@sweets.pic様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年7月29日現在
2021年08月08日湿度が高くてお部屋もジメジメ、不快指数もグングン上がって、なんだか気分まで落ち込んでしまいがち…。そんな時期の不快感を吹き飛ばしてくれる、ひんやり&心地いいにこだわったアイテムを一気にご紹介します!夏の半身浴に◎の涼感バスソルト湿度が高く蒸し暑いこの季節こそ、しっかり湯船に浸かって汗をかくのが大切!そんな夏の半身浴にピッタリの涼感バスソルトがこちらです。ミネラル豊富な岩塩に、深いリラックスへと導くアロマの香り、さらに清涼感のあるメントールも配合したこのバスソルトは、夏限定の爽快感をお楽しみいただけます。調香師が手がけたオリジナルの2つの香りをご用意。気分でお選びください! 【ご紹介したアイテム】 ミネラルたっぷりの岩塩と、アロマの香りが温浴効果を高め、深いリラックスへと導く入浴剤。メントール入りで、汗ばむ季節のバスタイムを涼やかに。⇒ BUONA STELLA 涼感バスソルト 200g/ボナステッラ ひと吹きでひんやり瞬間リフレッシュお仕事や家事の合間に、シュッとするだけでリフレッシュできる涼感ボディミストです。肌に潤いを与えるヒアルロン酸とグリセリンを配合し、ひんやりさせつつもスッと馴染む使い心地です。ソファや空間などにスプレーしたり、シャワー後の身体や髪にも使える万能さ。調香師が手がけたオリジナルの2つの香りから選べ、お部屋やバッグに常備しておきたくなるスプレーです。 【ご紹介したアイテム】 ハッカ由来のメントール入りで、汗ばむ季節に涼やかに使えるボディミスト。ベタつかないのでルームスプレー、ピローミスト、ヘアミストとしても。⇒ BUONA STELLA 涼感ボディミスト 100ml/ボナステッラ 濡らすだけで冷たーい!暑さ対策にはアイスタオル濡らして首に巻けば、ひんやり心地いいアイスタオル。紫外線カット率96%以上だから、クールダウンしながら首元の紫外線対策もOK。パキッとしたスポーティなカラーの多いアイスタオルでは珍しい、スモーキーなニュアンスカラー揃い。大人用とお子様用のサイズをご用意しているので、親子でリンクコーデも楽しめますよ。また濡れたままでも持ち歩きが便利な専用ポーチ付き。夏に必携のアイテムです。少し長めの30×120cm。ストールのように巻いたりもできる大人用。ワンピースなどのフェミニンなお洋服にも違和感なく合わせられるのがポイントです。 【ご紹介したアイテム】 水で濡らして絞って振ると、ひんやり冷たい触感になるアイスタオル。夏の熱中症対策やクールダウンにおすすめのアイテムが、ポーチ付きのシンプルデザインになりました。⇒ bon moment 熱中症&紫外線対策に ひんやりアイスタオル ポーチ付き/ボンモマン 機能面でも配慮された三角の形状が特徴のキッズ用。首に巻いて穴に片側を通すだけでバンダナ風になります。外遊びや通園、通学などお子様の熱中症対策にどうぞ。 【ご紹介したアイテム】水で濡らして絞って振ると、ひんやり冷たい触感になるアイスタオル。子どもの熱中症対策やクールダウンにおすすめのアイテムが、使い易いバンダナ風のデザインになりました。⇒ キッズ ひんやりアイスタオル カラビナ&ポーチ付き/kukka ja puu クッカヤプー 5通り使える、私専用の扇風機卓上扇、ハンディファンの他に、付属のアタッチメントであるストラップ・ベルト・クリップを付け替えれば、首に掛けたり日傘の柄に挟んだりができるミニ扇風機です。さらに安心して使える抗菌率99.9%!仕事中や料理中、通勤時やショッピング中などにも使用可能。また充電もPCなどのUSBポートからできるから、いつでもどこでも欲しい時に涼しい風をどうぞ。 【ご紹介したアイテム】 卓上扇にもハンズフリーファンにもなる5wayのミニ扇風機。3つのアタッチメントは簡単に取り外し可能なので、自分のライフスタイルに合った使い方でご使用頂けます。⇒ ハンズフリー 5wayミニファン PR-F063/プリズメイト 【扇風機】 寝苦しい夏の夜に抱きしめて、ひんやり&ぐっすり夏の暑さをクールダウンしてくれる、ドライコットン100%の抱き枕です。ひんやり触感のカバーに使ったのは強撚糸。 糸を強く撚ることで空気層をなくし、熱を溜め込まず、サラッとした質感と接触冷感機能を確保。滑らかな流線型のフォルムは、抱きしめると身体にフィット。また抗菌防臭、抗ウイルス機能もプラス。もちろんカバーも中材もお洗濯OKです。サラサラ抱き枕で暑い夏の夜も快適にお過ごしください。 【ご紹介したアイテム】 ストレスフリーな「理想の食器拭き」です。⇒ bon moment ドライコットン さらさら抱き枕 綿100%/ボンモマン 暑い、蒸し蒸しする、ベタベタする、、、そんな夏の不快感をいい香りや機能的なアイテムでリフレッシュ!お家でもお仕事中も、そして眠る時もいつも快適で笑顔でお過ごしくださいね。 おーまえ京都在住。ほぼ毎日自転車行動。時間があると気になる場所やお店をウロウロ探し回りがち。お笑いと犬がずっと好き。最近はリボベジに小さな幸せを感じてます。
2021年07月25日暑くなると食べたくなる、ひんやり冷たいデザート。可愛い&おいしいお菓子をInstagramで発信して人気を集めるMegumiさんに簡単レシピを教えてもらいました。カラフルなアイスケーキやオレンジをまるごと使ったゼリー、スイカに見立てたシャーベットは、どれも子どもとの手づくりにぴったり! 見た目も華やかなレシピにぜひ挑戦してみて。【カラフルアイスケーキ】見た目も華やか!フルーツやナッツがたっぷり入ったアイスケーキ詳しくはこちら【まるごとオレンジゼリー】さっぱりとした味わいが夏に嬉しい!オレンジをまるごと使ったゼリー詳しくはこちら【スイカシャーベット】夏フルーツの定番・スイカをシャーベットにアレンジ!詳しくはこちら(教えてくれた人)製菓衛生師、cottaパートナー兼コラムライター・Megumiさん小さい頃からお菓子づくりが趣味で、製菓専門学校に進学し製菓衛生師の資格を取得。洋菓子店勤務後、現在は家庭でお菓子づくりを楽しんでいる。Instagram:@m.okazaki
2021年07月15日暑くなると恋しくなる、ひんやり冷たいデザート。ちょっと贅沢なおやつタイムを過ごしたいときは、フルーツやナッツがたっぷり入ったアイスケーキはいかが? 今回は、可愛い&おいしいお菓子をInstagramで発信して人気を集めるMegumiさんに簡単レシピを教えてもらいました。火を使わず、材料を混ぜて固めるだけなので、子どもとの手づくりにぴったり! 見た目も華やかなレシピにぜひ挑戦してみて。ひんやり夏デザートレシピ #01水切りヨーグルトでつくるカラフルアイスケーキ 材料を混ぜて冷凍庫で固めるだけで簡単につくれるアイスケーキ。カラフルな見た目で思わず写真を撮りたくなっちゃう♪ フルーツやナッツがたっぷりで、いろいろな味と食感の変化を楽しめるのも嬉しい!材料(1台分)・水切りヨーグルト……200g(水を切る前は450g)・生クリーム……200g・砂糖……60g・冷凍フランボワーズ……150g・オレンジ……60g・ローストピスタチオ……10g・グラハムビスケット……50g下準備★前日にヨーグルトの水を切っておくザルにキッチンペーパーを敷き、ヨーグルトを入れて一晩冷蔵庫に置く。一晩置いたヨーグルトは、水気が切れてクリームチーズのような状態に。つくり方1.生クリームに砂糖を入れる生クリームに砂糖を入れて6分立てにする。2.水切りヨーグルトと合わせる➀の生クリームに用意しておいた水切りヨーグルトを入れて混ぜる。✓ポイント水切りヨーグルトが少し固いので、生クリーム大さじ2杯ほどを水切りヨーグルトに入れて、伸ばしてから生クリームと合わせるとダマになりにくい。3.フルーツ類を入れる冷凍フランボワーズ、オレンジ、ローストピスタチオ、グラハムビスケットを入れて混ぜる。4.型に入れて冷凍庫で凍らせるきれいに洗った牛乳パックで長方形の型をつくり、アイスケーキのもとを流し込んで冷凍庫で半日以上凍らせる。5.型から外して完成!牛乳パックを開いて型から外すと、見た目も可愛い夏にぴったりなさっぱりとしたアイスケーキの完成!※少し常温に置いて、半解凍にしてから食べるのがおすすめ。(教えてくれた人)製菓衛生師、cottaパートナー兼コラムライター・Megumiさん小さい頃からお菓子づくりが趣味で、製菓専門学校に進学し製菓衛生師の資格を取得。洋菓子店勤務後、現在は家庭でお菓子づくりを楽しんでいる。Instagram:@m.okazaki
2021年07月14日ひんやりとここちよいワークマンの冷感ウェアは、暑い時期の強い味方です。UVや汗への対策ができる商品もあるので、スルーはもったいないかもしれません。少しでも快適に過ごしたいと考えている人は、見逃し厳禁ですよ。(1)放熱冷感半袖ポロシャツ出典:ワークマンポロシャツは襟付きでどこか上品さがあり、Tシャツほどラフに見えません。しかし、「見た目ほど涼しくない」「襟元が暑い」という意見もあり、暑さ対策が難しいアイテムでもあるようです。そんな悩みを一気に解消してくれるのが、このワークマンの半袖ポロシャツ!放熱率の高い表地と熱伝導性の高い肌面で、ひんやりとした心地を体感できます。さらに吸汗速乾機能が付いているため、暑さだけではなく汗への対策も◎な優れもの。サイズ展開が豊富で、ペアコーデも楽しめるこのポロシャツは、お値段780円(税込)です。(2)冷感リフレクティブショルダー半袖Tシャツ出典:ワークマン普段使いだけではなく運動時にも活躍してくれるTシャツは、何枚持っていても足りませんよね。だからこそリーズナブルな商品を選びたいけれど、機能はなるべく妥協したくない……というのが、本音ではないでしょうか。実は、あなたのその願いを叶えてくれるのが、この冷感リフレクティブショルダー半袖Tシャツです。接触冷感機能が備わっていて、さらにUVカット機能も付いているのに580円(税込)と、コスパがピカイチ。反射材も付いているため、夜間の運動やお出かけにも重宝できそうです。(3)クールUVフェイスガードパーカー出典:ワークマンレジャーや運動が楽しくなる暑い季節は、外出が自然と増えますよね。そんな日焼け防止策を怠れないシーズンには、こちらのレディースクールUVフェイスガードパーカーがピッタリ!UVカット機能×接触冷感機能の長袖パーカーで、ひんやりかつしっかりと紫外線対策ができます。付属のフェイスガードとフードを使用すれば、お顔のUVカットも可能な便利商品。これだけの機能が備わってお値段1500円(税込)なので、早くも売り切れを予感させるアイテムです。ワークマンの冷感ウェアには、さまざまな機能が備わっています。接触冷感機能だけで終わらないのは、やはりワークマンだからこそなせる業。あなたも高機能な夏アイテムで、暑さと上手に向き合ってみませんか?(恋愛jp編集部)※すべての商品情報・画像@workman.jpは様より許諾をいただいております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年7月7日現在
2021年07月14日ジェラート ピケ(gelato pique)が展開するジェラート ピケ カフェ(gelato pique cafe)は、“シロクマ”モチーフのひんやりスイーツを2021年7月7日(水)から8月1日(日)までの期間限定で発売する。真っ白な“シロクマ”マカロンを飾ったひんやりスイーツチャーミングな“シロクマ”のマカロンをトッピングした、3種のスイーツが新登場。真っ白なジェラートやソフトクリームに“シロクマ”がちょこんと乗った、見た目にも“ひんやり”なスイーツが揃う。シロクマクレープ「シロクマクレープ」には、コラーゲン入りのヨーグルト風味のジェラートをトッピング。高級発酵バターをふんだんに使用したクレープ生地と、さっぱりとしたジェラートの絶妙な調和を楽しめる。シロクマジェラートまた、「シロクマクレープ」にトッピングとして用いられているヨーグルトジェラートを2つ重ねた「シロクマジェラート」も発売。丸いフォルムに盛り付けたジェラートと、シロクママカロンが愛らしい1品だ。シロクマソフトクリーム加えて、ショッピングの途中にもワンハンドで気軽に味わえる「シロクマソフトクリーム」もラインナップ。すっきりとした牛乳と濃厚な生クリームのフレーバーをミックスした、ミルキーで贅沢な味わいのソフトクリームに仕上げている。【詳細】ジェラート ピケ カフェ「White Summer~シロクマとひんやりスイーツ~」販売期間:2021年7月7日(水)~8月1日(日)販売店舗:ジェラート ピケ カフェ(アトレ恵比寿店/ルミネ池袋店/三井アウトレットパーク 幕張店/三井アウトレットパーク 木更津店/三井アウトレットパーク ジャズドリーム 長島店/御殿場プレミアム・アウトレット店/mozoワンダーシティ店/なんばマルイ店/三井アウトレットパーク 北陸小矢部店/金沢フォーラス店/玉川髙島屋S・C店)※御殿場プレミアム・アウトレット店、玉川高島屋S・C店ではシロクマソフトクリームの販売なし。※店舗の営業状況は、公式サイトにて確認。・シロクマクレープ イートイン 830円、テイクアウト 820円・シロクマジェラート イートイン 490円、テイクアウト 480円・シロクマソフトクリーム イートイン 580円、テイクアウト 570円
2021年07月09日蒸し暑い夏のメイクをひんやり感触で快適にしてくれる、『ヴィセ リシェスキンケアパウダー クール』が新登場! 美容液成分やひんやり成分配合のパウダーが肌を優しく包み、美素肌フィルターをかけたような透明感のあるサラサラ肌に仕上げてくれるという。汗・皮脂吸着成分、ムレ抑制成分配合で、ベタつきやテカリを抑えてくれるのも夏に嬉しいポイントだ。メイクの仕上げに使って、夏でも快適なサラサラ肌を手に入れよう!24時間使える! ヴィセ リシェから『スキンケアパウダー クール』が新登場ジメジメ蒸し暑い夏はメイクをするのもイヤになる、夏はマスクの中が蒸れて不快…そんな方に嬉しいアイテムが、『ヴィセ リシェスキンケアパウダー クール』(10g・参考小売価格 税込1,540円 ※編集部調べ・2021年7月1日発売※数量限定)。ひんやりサラサラな感触で、夏のメイクを快適に仕上げてくれるスキンケアパウダーだ。肌に優しい処方でありながら、夏の肌に嬉しい成分がたくさん配合されているのも注目ポイント。その魅力を詳しくチェックしながら、実際の使用感を確かめてみた!ひんやり感が気持ちいい! いつでもどこでもサッと塗って透明感のあるサラサラ肌に『ヴィセ リシェスキンケアパウダー クール』は、ひんやりクールな付け心地で肌を優しく包み込み、ほんのりトーンアップしてくれるフェイスパウダー。メントールなどのひんやり成分配合で、汗や水に反応するとひんやり感がアップ。蒸し暑い季節でも心地良く使える。コラーゲンやヒアルロン酸など美容液成分も配合しているため、乾燥を防ぎ、肌に潤いを与えてくれるのもポイント。アルコール、紫外線吸収剤、鉱物油、合成着色料、パラベン、香料不使用で肌に優しい処方となっているのも特長だ。オフするときは洗顔料でOK! 昼夜問わず安心して使える。早速実際に使ってみよう。コンパクトケースのデザインも可愛く、水色で清潔感があって爽やか! パフと鏡もついているため、外出先でも気軽に使えて便利だ。パウダーはサラサラな質感で、微細なパールが配合されている。ただパールは肉眼では良く分からない程度なのでナチュラルに仕上がる。手の甲に塗ってみると、ワントーン明るいサラサラ肌に! ヴェールをかけたような美肌に仕上がった。手の甲だとひんやり感はあまり感じられなかったが、顔ではどうだろうか?まずはすっぴんの状態で使ってみよう。適量をパフにとって、肌に滑らせるようにつける。肌に塗布すると、ひんやりクールな付け心地で気持ちがいい! 付けた瞬間、肌がサラサラになっていくのを感じる。メントールの香りも夏にぴったりで涼やかだ。ただメントールの香りやスースー感が苦手な方は、ちょっと香りが強めに感じてしまうかもしれない。肌が明るくトーンアップ。明るい透明感のあるサラサラ肌に仕上がった。肌に優しい処方&素肌のキメが整ってキレイになったように見えるため、友達や彼氏の家でお泊りする際のすっぴんメイクにもぴったりだ。次はメイクの仕上げに使ってみよう。メイクの上から使ってもひんやりした感触で気持ちいい。明るいサラサラ肌が完成。白浮きせず、自然な仕上がりになった。パウダーが凹凸をぼかし、キメも整えてくれるため、近くで見てもまるでフィルターを通したように滑らかな肌になっている。汗・皮脂を吸着する成分やムレ抑制成分も配合されており、時間が経ってもサラサラの肌をキープ。汗をかくとひんやり感がアップするので、暑い日でも快適に過ごすことができた。蒸し暑さを感じたとき、いつでもどこでもサッと塗れるのもいい。夜のスキンケアパウダーとしても、お出かけで持ち運ぶのも◎『ヴィセ リシェスキンケアパウダー クール』は、蒸し暑い夏をひんやり快適に過ごしたい方、ベタつきのないサラサラ肌をキープしたい方、すっぴんメイクを叶えたい方、ほんのりトーンアップ効果で透明感のある肌を演出したい方におすすめ。マスク着用による不快感を和らげてくれるため、夏のお出かけの必需品になりそう! 購入はオンラインショップやドラッグストア、バラエティショップなどから。数量限定のため、気になる方は早めにチェックしてみて!
2021年07月06日ジメジメした日や暑い日が続く今日この頃。そんな日々を爽快にしてくれる、清涼感たっぷりの夏コスメをピックアップ。ひんやりとしたつけ心地で、使えば肌も心もクールダウン。お家で使えるものやお出かけ時に活躍してくれるものまで、おすすめのひんやりアイテムをご紹介!COOL COSMETICS #01氷の膜で肌もひんやり!『ワンダーハニー』のひんやりスプレーハンカチやタオル、コットンにシュッとスプレーし、表面に貼った氷の膜を肌に当てればひんやり&サッパリ! 天然の成分潤い成分「アルプス氷河カプセル」配合で、肌に潤いもチャージ。暑くてやる気が出ないときの気分転換や、すっきり目覚めたいときにも◎。シトラスソルベのすっきりした香りも、清涼感を運んでくれる♪ワンダーハニー アルプスの氷河スプレー 56g ¥1,100(税込)※数量限定品(問)ベキュアハニーお客様相談室0120-941-554COOL COSMETICS #02肌を潤す&清涼感もバッチリ!『RMK』のローション心地よく肌を潤す、清涼感のあるトリートメントローション。手やコットンに4プッシュ取り、軽くパッティングするようになじませれば、肌を引き締めてサラサラに。しっかり潤うのにべたつかない仕上がりが、汗ばむ季節に嬉しい。スキンケアタイムを盛り上げてくれる、スパイシー&パウダリーな香りもグッド!RMK ファーストセンス クーリングジェル 150mL ¥3,960(税込)※数量限定品(問)RMK Division0120-988-271COOL COSMETICS #03目元のリフレッシュに!『ベアミネラル』のハーバル アイマスクグリーンティーエキスやヤナギソウエキス、ナイアシンアミドを配合した、目元用の集中ケアマスク。プルンと心地よい感触のシートが、目元の乾燥や荒れ、乾燥によるくすみにアプローチ。ハリと透明感を与え、イキイキとした目元の印象に導いてくれる。ひんやりみずみずしい使用感で、ケア後は気持ちまでリフレッシュ!ベアミネラル スキンロンジェヴィティ ハーバル アイ マスク 6セット入り ¥5,500(税込)※7/2 数量限定発売(問)ベアミネラル0120-24-2273 COSMETICS #04シュワシュワの泡でクールダウン『オルビスユー』のムースセラム洗顔後の肌に使う、はじける泡の先行型美容液。手のひらにシュワシュワの泡を出したら、両手でつぶれるまでなじませ顔を包み込むように塗布。ほてった肌をクールダウンさせ、ツヤのあるみずみずしい肌環境へと整えてくれる。ひんやり爽快な使用感で、夏バテしがちな肌も心も潤ってシャキッ。次に使う化粧水のなじみ感もアップ!オルビスユースーパークリング ムースセラム 60g ¥3,300(税込)※数量限定品(問)オルビス0120-010-010COOL COSMETICS #05爽やかなペパーミントを配合した美容液『マークスアンドウェブ』のモイスチャーライザーペパーミントと和種薄荷の天然精油を配合した、爽やかな香りが特徴のジェル状美容液が数量限定で発売。紫外線や冷房などによる乾燥から肌を守り、バリア機能をサポート。肌とのなじみがよくべたつかないので、メイク前のケアもお任せ。フレッシュな香りとひんやりとした使用感で、汗ばむ季節も心地よく過ごせそう!マークスアンドウェブ ハーバルモイスチャーライザー ペパーミント/薄荷 50mL ¥2,860(税込)※数量限定販売(問)マークスアンドウェブ お客様窓口0120-75-6868COOL COSMETICS #06髪と頭皮がすっきり爽快!『アリミノ』のミントシャンプー髪と頭皮に突き抜けるような爽快感を与えるシャンプー。ひんやり爽やかに洗い上げるだけでなく、ワックスなどのスタイリング剤も、一度のシャンプーでしっかりオフ。さらに独自処方のWニオイケアシステム搭載で、気になる頭皮の臭いも抑えてくれる。朝起きてもすっきり感が続くのが嬉しい。パパにも使ってほしい、頼れる逸品!アリミノ ミント シャンプー フローズンリフレッシュ 250mL ¥1,650(税込)※夏期限定サロン専売品(問)アリミノお客さま相談室0120-945-334COOL COSMETICS #07気分転換にもなる香りが◎!『ダイアンボヌール』のドライシャンプー天然由来成分を98%以上配合した、ヘアにもボディにも使えるミストタイプのドライシャンプー。ヘアは頭皮を中心にスプレーすれば、水やお湯を使わずにべたつきをオフ。ボディに直接スプレーすれば、潤いを与えてみずみずしい肌に。爽快感のあるブルージャスミン&ミントの香りは、ママの気分転換にももってこい♪ダイアンボヌール ドライシャンプー ブルージャスミン&ミントの香り 120mL ¥1,430(税込)(問)ネイチャーラボ0120-112-285COOL COSMETICS #08ひんやり気持ちいいペパーミント配合『ドクターブロナー』のマルチソープ大人気のマジックソープ ペパーミントSサイズに、ミニサイズがついたセットが数量限定で発売。無農薬有機栽培のオーガニックミント油(香料)を配合しているから、使い心地はひんやり爽快。顔や体を洗うだけでなく、食器洗いやお掃除など様々なシーンで使えるマルチソープだから、この夏は頼りっぱなしになること間違いなし!ドクターブロナー ペパーミントセット 237mL、59mL ¥1,320(税込)※数量限定品(問)ネイチャーズウェイ(ドクターブロナー)0120-677167COOL COSMETICS #09冷蔵庫で冷やすのもおすすめ『ロクシタン』のボディジェル夏になると出会いたくなるヴァーベナの香りを存分に楽しめるボディ用ジェルが数量限定発売中。メントールのジェルが、肌を保湿しながらひんやりとした爽快感を与えて気分もリフレッシュ。お風呂上がりのほてった体をクールダウンしてくれる。冷蔵庫に入れるとさらにひんやり感が倍増。寝苦しい夜も快適に過ごせそう!ロクシタン ヴァーベナ アイシーボディジェル 150mL ¥4,290(税込)※数量限定品(問)ロクシタンジャポン0570-66-6940COOL COSMETICS #10コスメもひんやりが嬉しい!『エテュセ』の部分用プライマー夏に嬉しい、ひんやりタイプの部分用プライマーが登場。Tゾーンや小鼻にサッと仕込むだけでサラサラのセミマット肌に仕上げ、テカリを防いで化粧持ちをアシスト。シースルーベース処方で、気になる毛穴もふんわりカバー。ポーチにスマートに収まるコンパクトサイズだから、テカリが気になったときにすぐリタッチできるのも◎。エテュセ フェイスエディション(プライマー) フォーベリー オイリースキン[クールタイプ]¥1,320(税込)※数量限定品(問)エテュセ0120-074316※掲載されている商品などの価格は、原則として税込みの総額であり、2021年6月30日現在のものです。photography/Chiharu Fukutomitext/Yoko Suenaga
2021年06月30日本格的なあつ〜い夏が今年もやってきます!巻くだけでクールダウンできると昨年人気だった「bon moment(ボンモマン)のひんやりアイスタオル」。濡らして使う“お馴染みのアイスタオル”ですが、絶妙なくすみカラーで、おしゃれに使えることが特徴です。▲今年は5色になってリニューアル登場ストールとして使えるよう、あえて長めに作っています。ふれば冷たさは復活するので、日常使いはもちろん、スポーツ観戦やアウトドアにも。UVカット96%で、首を日焼けから守りたい人にもおすすめです。さらに今年ボンモマンから登場したのが、「保冷剤ポケット付きてぬぐいタオル」。シャリッと涼やかな綿100%で首元には保冷剤が入れられるポケット付き。▲シャリ感のある素材で涼やかな3パターンの柄北欧ライクなデザインで「てぬぐい」っぽさがないのが特徴。汗かきさんで、服がしみになるのがイヤ、服を濡らしたくない、という方におすすめです。先日のコラムでは2つのひんやりタオルの違いを徹底比較してお届けしました。【関連コラム】 ・どう使いこなす?アンジェ今夏の2大「ひんやりタオル」を徹底比較! では実際につけるとどんな感じ?本日は、4名のアンジェスタッフが着用したシーンをご紹介します。広報苅谷「小物で女性らしいニュアンスを」▲「てぬぐいタオル」ドット/グレージュこの日のコーディネートは、ブラックのシンプルなワンピース。少し日に焼けた肌にニュアンス感のあるベージュが似合っています。落ち着いたカラーながら、大きなランダムドットの柄が、コーディネートのポイントに。▲「アイスタオル」グレイッシュピンクベーシックカラーのコーデに優しい差し色を合わせました。可愛くなりすぎないピンクは、普段はあまり明るいカラーを選ばない苅谷でも違和感のないカラーです。編集部安住「ビタミンカラーを取り入れて華やかに」▲「てぬぐいタオル」スティック/イエローブラックのブラウスにアイボリーのパンツといった少しボーイッシュなコーデには、スティック/イエローを。首回りで結ぶと、どうしても畑仕事な雰囲気が出てしまいがちな「てぬぐい」ですが、北欧風のパターンが、華やかさを添えてくれます。▲「アイスタオル」セージグリーンセージグリーンは、一見難しそうにも見えますが、ベーシックトーンのコーデなら合わせなら、難しくなく、清涼感のあるコーデに仕上がります。バイヤー平山「キレイめコーデとも相性◎」▲「てぬぐいタオル」トライアングル/パープルコーディネートは、生成りのブラウスに、ブラウンのリネン混素材のスカート。「ドット/グレージュ」で同色系で合わせてももちろん良いですが、あえて「トライアングル/パープル」の差し色を合わせて。顔まわりを明るく見せてくれるカラーです。リネンの素材感に、タオルのシャリっとした素材がバランス良くコーデされています。▲「アイスタオル」ライトグレーブラウン×ブラックのコーデに、一番ベーシックなライトグレーを合わせました。綺麗めな通勤コーデにも合わせやすいカラーです。サポート中山「主張しすぎないカラーでバランス良く」▲「てぬぐいタオル」ドット/グレージュコーディネートは、パンチングが目を惹くベージュのトップス。トップスが主役のコーデなので、合わせるタオルは落ち着いて主張が少ない「ドット/グレージュ」を。ドットの甘さがプラスされて、バランスの良いコーディネートに仕上がりました。▲「アイスタオル」イエローイエローも少しくすんだ色合いなので、挑戦しやすい差し色です。2種類の「ひんやりタオル」の首に巻いた雰囲気、いかがでしたでしょうか。合わせやすいベーシックカラー、普段チャレンジしない差し色など、少しでもイメージが沸かせていただけたら嬉しいです。▲アイスタオルは専用のポーチが付いているので、通勤でも安心いよいよ夏の本番がやってきます。万全な暑さ対策で、今年も夏を乗り切りましょう。 【ご紹介したアイテム】水で濡らして絞って振ると、ひんやり冷たい触感になるアイスタオル。夏の熱中症対策やクールダウンにおすすめのアイテムが、ポーチ付きのシンプルデザインになりました。⇒ bon moment 熱中症&紫外線対策に ひんやりアイスタオル ポーチ付き/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】汗ばむ夏の肌にシャリッと涼やかな、綿100%手ぬぐいタオル。こう見えて保冷材ポケットが付いていたり抗菌防臭加工など、暑い日を心地よく過ごせる工夫がいろいろ。汗を拭きつつクールダウンでき、熱中症対策に◎です。⇒ bon moment 首元ひんやり 抗菌防臭 保冷剤ポケット付きタオル てぬぐいタオル/ボンモマン アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2021年06月26日ドクターシーラボ(Dr. Ci:Labo)の「アクアコラーゲンゲル アロエクール」が、2021年夏も期間限定で発売される。ひんやりクールな“アロエゲル”再びドクターシーラボの「アクアコラーゲンゲル アロエクール」は“ひんやり”とした使用感が魅力のスキンケアアイテム。暑くなる夏に向けて期間限定登場する人気コスメで、火照った肌をクールダウンしてくれると、毎年注目を集めている。そんな人気コスメが2021年夏も限定発売が決定。熱を帯びた肌をキュッと引き締めるクールな使用感と、さらっとした仕上がりで、夏の肌を癒してくれる。やさしいフレッシュハーブの香り「アクアコラーゲンゲル アロエクール」には、保湿・美肌・あれケア効果を存分に発揮してくれるアロエ成分や、インナードライにアプローチしてくれるパイナップル果実エキス、さらに紫外線ダメージケア成分のクマツヅラエキス、保湿効果を⾧くキープする吸着保湿成分などを配合した。夏のメイク崩れも防いでくれる水分が奪われやすい夏の肌にもしっかりとうるおいを届け、健やかな状態へと引き上げてくれる。植物由来の精油を使用した、やさしいフレッシュハーブの香りも魅力的。メイク崩れも防いでくれるので、朝のスキンケアに取り入れるのもおすすめだ。【詳細】ドクターシーラボ「アクアコラーゲンゲル アロエクール」50g 4,620円発売日:2021年6月15日(火)期間限定発売取り扱い店舗:通信販売限定【問合せ先】ドクターシーラボTEL:0120-371-217
2021年06月20日急に暖かくなった今週は、暑さに慣れず疲れやすい日々を過ごしている方も多いと思います。そんな暑い日は、みずみずしいフルーツを使ったスイーツでひんやり気分を感じながらリフレッシュしてみるのはいかがでしょうか?コンビニ各社もフルーツを使ったスイーツを次々と発売しています!そこで今週は、ローソンからレモンジュレを使ったケーキ、セブンイレブンからマンゴーを使った杏仁豆腐、ファミリーマートからはりんごを使ったア・ラ・モードをピックアップして紹介します!■ローソン「モフマシュ-もふもふしたマシュマロケーキ-」200円/121kcalローソンから発売されたのは、触りたくなるほどのもふもふ感が特徴的なこちらのケーキ。中には、レモンジュレが隠れています。中に入っているレモンジュレはとてもみずみずしく、さっぱりとしたレモンの酸味と香りを感じることができます。そして、このもふもふとした白い部分の正体はなんとマシュマロ!柔らかく、口に入れた瞬間に舌の上でとろけます。マシュマロからもレモンの風味と酸味を感じることができるので、食感とはギャップのあるさっぱりとした味わい。すっきりしたレモン味は、リフレッシュできること間違いなしです!■ファミリーマート「アップルコブラー りんご&カスタード」268円/265kcalこちらのスイーツは、アップルパイ専門店「グラニースミス」の人気メニュー「アップルコブラー」をカップスイーツに仕立てたもの。カスタードプリンの上に、こだわりの国産ふじりんごと、シナモン風味のクッキークランブル、さらにカスタードホイップ、ヨーグルトホイップが乗り、全体にカラメルソースがかけられています。贅沢な大きさで使われているふじりんごはとてもシャキシャキで、口の中を一気に潤してくれます。たっぷりと乗ったカスタードホイップも、りんごの風味を感じるフルーティーな味。そんなりんごと相性抜群なのがシナモン風味のクッキークランブルです!サクサクとした食感と、シナモンの香りが良いアクセントになっていました。カスタードプリンやヨーグルトホイップは思っていたより甘さが控えめで、全体的にりんごの自然な甘さを感じることができます。本格的な味を堪能したい方にはおすすめのスイーツ!■セブンイレブン「マンゴー&杏仁」213円/131kcalセブンイレブンからピックアップしたのは、マンゴーが存分に使われた杏仁豆腐。杏仁豆腐の上にごろっとしたマンゴー果肉と、マンゴーソースが乗せられています。見た目もとってもさわやか!とってもジューシーなマンゴー果肉は、たくさん入っているので食べ応えがあります。そんなマンゴー果肉に、さらにマンゴーソースが絡まって、口いっぱいにマンゴーの甘酸っぱい味が広がります。甘みのある杏仁豆腐はすっきりとした口当たりで、マンゴーとの相性は抜群。暑い季節にぴったりのさわやかなスイーツです!■今週の調査報告まとめ今週は各社からフルーツを使ったスイーツをピックアップしました。みずみずしくフルーティーな食感と味わいは、暑さにやられた体をリフレッシュさせてくれること間違いなし!ぜひ近くのコンビニでチェックしてみてくださいね。(写真・文:すぎちゃん/マイナビウーマン編集部)
2021年06月17日ジェラート ピケ(gelato pique)は、“ひんやり”ルームウェア「クール フェア(COOL FAIR)」を全国のジェラート ピケ直営店他で2021年6月18日(金)より発売する。シロクマ&ペンギンの“ひんやり”ルームウェアジェラート ピケ夏の人気シリーズ“ひんやりルームウェア”が、2021年夏もお目見え。今回は、キュートなシロクマとペンギンをモチーフに、メンズ・ウィメンズ・キッズ・ベイビーで楽しめる夏のリラックスウェアを提案する。接触冷感素材で仕上げたカットソーシリーズには、シロクマとペンギンが仲良く遊ぶイラストをオン。なめらかな肌触りで着心地がよく、触れると“ひんやり”する素材を使用しているので、蒸し暑い日や寝苦しい夜にもぴったりだ。カットソーと合わせてコーディネートできる、ハーフパンツにもシロクマモチーフのイラストをのせている。また、春夏の人気素材’スムーズィー’ニットシリーズからも新作が登場。ずっと触っていたくなるほど、やわらかでクールなトップスやパンツは、エアリーモコと呼ばれる糸を合わせて仕上げたものだ。トップスには、ペンギンまたはシロクマのモチーフをあしらった。ボトムスは、見た目にも涼しさを感じるネイビーまたはグレーのボーダー模様となっている。アイマスクやブランケットもさらに、ジェラート ピケは新作として、シロクマとペンギンモチーフのアイマスクやブランケットも展開する。【詳細】ジェラート ピケ「クール フェア(COOL FAIR)」発売日:2021年6月18日(金)取り扱い店舗:全国のジェラート ピケ直営店、オフィシャルオンラインストア、USAGI ONLINEほか<アイテム例>・シロクマTシャツ 4,820円・シロクマモチーフショートパンツ 4,620円・HOMME シロクマTシャツ 5,060円・HOMME シロクマモチーフハーフパンツ 5,720円・ジャガードプルオーバー 6,380円・ショートパンツ 4,840円・HOMME ジャガードプルオーバー 6,930円・HOMME ハーフパンツ 5,940円
2021年06月17日【SHIRO アイスミストシリーズ】夏を乗り切るひんやりシリーズが今年も発売!出典:byBirthSHIROで毎年夏に大人気の【アイスミントシリーズ】が今年も発売しました。とくにボディミストは、梅雨の嫌な湿気や夏の暑い日にシュッと一拭きすれば、ひんやりとした爽快感に包まれます。ひんやりボディケアはなぜ冷たくなるの?出典:byBirthひんやりボディケアを付けるとひんやりする仕組みは、2つの冷却成分によるものです!汗が蒸発するときに身体の熱を奪っていくのを気化熱といいます。ひんやりボディケアは、この気化熱の仕組みを使っているんです。肌にシュっと付けると、蒸発の早いエタノールが熱を奪っていって、体の温度が下がり涼しく爽快感を感じます。さらにメントールで冷感作用があり、肌に「冷たい」という錯覚をさせます。そのため、ひんやりアイテムを付けて1時間ほどは体が冷たく感じます。ひんやりボディケアを付ける場所はどこが良いの?出典:byBirthボディ用のひんやりアイテムの場合、顔や頭以外ならどこに付けても良いのですが、特におすすめなのが首・脇・ふくらはぎです。熱を出した時に冷やす場所と覚えておけばOKです!夜に付けるとしたら、一日歩いて疲れている足にスプレーするのがおすすめ!また、皮脂吸着パウダーが配合されているものだと、肌のベタつきを抑えてくれるので、汗でベタベタして気持ち悪い…という時はそのようなアイテムを選ぶのも良いですね。夏におすすめのひんやりボディケアはどんな香り?出典:byBirth夏の暑い季節におすすめの香りは、さっぱりとしたグレープフルーツなどの柑橘系や、ミントやペパーミント、ヴァーベナなどの爽快な香りがおすすめです。暑い時に甘すぎる香りだと、いつもよりも香りがキツく感じてしまいますよね。SHIRO『アイスミント』シリーズのラインナップを紹介SHIROで毎年大人気の『アイスミント』シリーズが今年も登場しました。梅雨でジメジメとした日や、夏の蒸し暑い日も、このアイスミントシリーズで爽快リフレッシュに過ごしましょう。《香調》TOP:ベルガモット、ライム、レモン、サイプレスMIDDLE:メントール、ジャスミンアイスミント ボディミスト提供:SHIROミニサイズなので持ち運びに便利です。首や背中、ふくらはぎなどにシュッと付ければ、ユズ果実エキスで肌に潤いを与えながら、ひんやり肌に導きます!ベルガモット・ライム・レモンなどの柑橘系精油と、ミントのみずみずしくフレッシュな、爽快感のある香りです。外で暑い時以外にも、ご自宅にいる時に冷房の設定温度を下げる代わりにこちらのミストを体に吹きかけたり、お風呂上がりですぐに汗をかいてしまうような暑い時にこのミストを付ければ、爽快に過ごせます。アイスミント ボディローション提供:SHIROとろーりなめらかなテクスチャーのボディローションは、保湿成分のユズ果実エキスとシアバター配合で、肌をしっとりケアします。こちらのボディローションも、お風呂から上がった後や就寝前に付けることで涼しい気分で眠れます。全身に付けるのも良いのですが、特に一日の疲れが溜まっている足に塗ってマッサージをするのがおすすめです。保湿とひんやりマッサージで、火照った身体をリフレッシュしましょう!香りは、上記のボディミストと同じ香りです。アイスミント クレイハンドソープ提供:SHIROこちらのハンドソープは、『アイスミント』シリーズから初めて発売される新商品のクレイハンドソープです。ひんやりとした洗い上がりが、夏にぴったりのアイテムです。ミストやクリームの商品ではひんやりアイテムが多いですが、ひんやりとしたハンドソープは珍しいのではないでしょうか?天然由来のクレイ(火山灰)が、力を入れなくても汚れや皮脂を優しく取り除いてくれます。ハンドソープにクレイが入っていたり、スクラブ成分が入っているのは珍しいですが、手は年齢が出やすい部位でもありますので、しっかりケアしておくと良いですよね。スクラブ成分が入っているので、洗った後はしっかりハンドクリームなどを塗って保湿をしましょう!まとめこの記事では、ひんやりボディケアはなぜ冷たくなるの?・夏におすすめのひんやりボディケアはどんな香り?・SHIRO アイスミントシリーズのラインナップを紹介しました。特にひんやりミストは家でも外出先でも気軽に使えるのが良いですよね!これからの季節はひんやりアイテムが欠かせません!!是非今年の夏は、SHIROのアイスミントシリーズで爽やかに夏を乗り切りましょう!
2021年06月16日アフタヌーンティー・リビング(Afternoon Tea LIVING)は、“ひんやり冷たい”クッションやボディケアグッズを発売。“ひんやり冷たい”接触冷感クッションアフタヌーンティー・リビングは、夏に向けて“ひんやり冷たい”ホームグッズを展開する。中でも注目は、接触冷感生地を使用したクッションシリーズだ。シャーベットのような爽やかな色合いのクッションは、接触冷感生地を使用することで、クールな使用感を叶えている。シルエットも、サークル型、トライアングル型、円形のボルスター型などさまざまな種類を揃えた。クールな使用感のボディケアグッズまた、アフタヌーンティー・リビングは、シュッとスプレーするだけで爽快感が味わえるボディケアアイテムも発売。頭皮を爽やかに整えてくれるクールヘッドスプレーや、火照ったからだをクールダウンさせてくれるクールボディミスト、外出先でもリフレッシュできるフェイス&ボディシートミニなどをラインナップする。さらに、手指のケアができるハンドスプレーも、冷たいクールタイプになって登場。香りは、フレッシュな瀬戸内レモンの香り。保湿成分も入っているので、デイリーケアにぴったりだ。【詳細】アフタヌーンティー・リビング新製品※2021年6月上旬現在発売中。販売店舗:アフタヌーンティー・リビング店舗、公式オンラインストア※店舗によって取り扱い内容などは異なる。<アイテム例>・ボルスタークッション 2,640円・トライアングルクッション 2,640円・サークルクッション 3,080円・クールヘッドスプレー1,650円・クールハンドジェル 880円・クールハンドスプレー 1,320円・クールボディミスト990円・フェイス&ボディシートミニ220円
2021年06月12日ジメジメムシムシする時期に最適な、ダイソーのひんやりグッズ。話題の商品が、ダイソーならまさかの価格で購入できます。暑さを吹き飛ばしてくれるリーズナブルなアイテムは、この3つです。(1)ひんやり冷たい接触冷感スパッツこの投稿をInstagramで見るダイソー大阪梅田店【公式】(@daiso_umeda_official)がシェアした投稿220円(税込)~330円(税込)で販売されている、接触冷感スパッツです。ひんやりと冷たい履きごこちで、暑い時期にピッタリ。こちらは1分丈と10分丈ですが、7分丈もあります。ダイソーの接触冷感シリーズは、その他にアームカバーやインナーなどもあるので、見逃し厳禁ですよ。(2)NECKFANこの投稿をInstagramで見るダイソー鴻巣店(@daiso_konosu)がシェアした投稿ダイソーにも、ついに首にかけて使う扇風機が登場しました。髪の毛の巻き込み防止に嬉しいネットや充電用USBケーブルもついて、価格は1320円(税込)です。ダイソーにしてはお高めな商品ですが、角度が自由に調整できて風量も選べる優れもの。お値段以上の機能や付属品がある、大注目のアイテムです。(3)水筒用氷棒この投稿をInstagramで見るKaoru(@kaoru0958)がシェアした投稿氷でキンキンに冷やした飲み物は、氷が溶けると味が薄くなるのが難点です。しかし、この水筒用氷棒を使って飲み物自体を凍らせれば、薄まらずに最後まで美味しく飲めます。メモリ付きなので、自分の好きな長さに製氷できるのは嬉しいポイント。1.5~2リットルの水筒用で、20枚入り110円(税込)です。暑さ対策にピッタリな、ダイソーのひんやりグッズ。流行アイテムから王道アイテムまで、魅力的な商品がそろっています。暑い季節を乗り越えるためにも、これらの便利グッズに着目してみてくださいね。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@daiso_umeda_official様、@daiso_konosu様、@kaoru0958様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年5月20日現在
2021年06月08日スリコで買える大人気アイテムの中でも、最近はひんやり系アイテムが話題を呼んでいます。暑い夏に向けて、便利なひんやりアイテムはぜひチェックしておきたいですよね。そこで今回は、スリコの大人気のひんやりアイテムの魅力について解説していきたいと思います♡(1)ハンディファンこの投稿をInstagramで見る*【3COINS公式】(@3coins_tomomi)がシェアした投稿こちらはスリコで買える人気アイテムの1つ、ハンディファン。暑い夏に欠かせないアイテムで、お出かけのときなどはとくに役立つこと間違いなしですね。充電式で使えるハンディファンで、オンラインでも人気を集めています。クリップ付きなのでお出かけするときだけでなく、デスクなどに固定して使えるのも嬉しいですね。手動で上下左右360度回転してくれるので、風向を自由に調節できるようになっています。(2)ひんやりマスクこの投稿をInstagramで見るkiina(@3coins_kiina)がシェアした投稿こちらもスリコでは注目のアイテム、ひんやりマスク。マスクが必須の今だからこそ、ずっとつけていても快適でいられるマスクはまさに必須アイテムですよね。暑い夏に向けて、ひんやり素材のマスクを買おうと思っていた人は多いでしょう。冷感素材で作られているマスクなので、洗える&涼しいの嬉しいポイントが二拍子そろって非常に魅力的。シンプルなベージュとグレーのマスクで、コーディネートにも合わせやすそうですね。(3)超冷感タオルこの投稿をInstagramで見る*【3COINS公式】(@3coins_tomomi)がシェアした投稿こちらもスリコで人気を集めている注目商品、超冷感タオルです。暑い時期に向けて、しっかり身体を冷やしてくれる冷感タオルはやはりそろえておきたいところ。水で濡らしてから少し振るだけで、驚くほど冷たくなりますよ!ケースつきなので、使い終わったらすぐしまえるところも魅力的です。シンプルで可愛いデザインなので、どんなコーデにも合わせやすくてヘビロテ間違いなしですね。スリコで人気のひんやりアイテムは、これからの季節に役立つものばかり。どれも便利さ抜群なので、売り切れる前に早めにゲットして暑い夏に備えていきましょう♪(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では3coins_tomomi様、3coins_kiina様、3coins_rumi様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年5月12日現在
2021年05月17日ひんやり爽やかなボディケアで暑い季節を乗り越えよう!出典:byBirthだんだん暖かくなってきましたが、夏用のボディケアアイテムはゲットしましたか?お風呂上がりにせっかくさっぱりしたのに、汗をかきたくないですよね!暑い夏にリフレッシュできるような、さっぱりとしたアイテムを紹介していきます。夏もボディケアって必要なの?出典:byBirth夏はそんなに乾燥しにくいしベタつくので、お風呂上がりのボディケアは必要ないんじゃない?と思う方もいると思います。しかし、エアコンによる乾燥や紫外線による肌ダメージなどで、夏の肌も結構乾燥をしているんです。こってりとしたクリームだとべたつきが気になると思うので、さらっとしているボディローションなどがおすすめです。また、保湿以外にもひんやりするボディシートや制汗剤など、夏に必須なアイテムもたくさんあるので紹介していきますね。ひんやりボディケアの種類ひんやりボディケアは様々な種類があるので、詳しく解説していきます。ボディローション出典:byBirth油分が少なめで、とろっとしたテクスチャーです。さっぱりと保湿したい夏場はもちろん、ベタつきが苦手な人にもおすすめ。水分が多く配合されているため、肌へ素早く浸透していき、しっとりとした肌になります。肌に広げやすく塗りやすいという特徴もあるので、背中や胸を保湿したいときにも便利です。ボディジェル出典:byBirthボディローションよりもさらにさっぱりとした使用感が特徴のボディケアアイテム。保湿力はありますが、塗ってもそんなにベタベタしないので、ボディクリームやボディオイルのベタつき感が苦手な方にもおすすめです。また、少量でも比較的伸びが良いので、ささっと塗れるのがポイント!保湿ボディミスト出典:byBirth保湿ボディミストは、ミスト状なので乾燥してきたなという時に手軽に使うものです。外出先でもシュっとスプレーするだけなので、とても便利です。香りが豊富で香水代わりに使う事もできます。ひんやりボディシート出典:byBirth汗のベタつきや日焼けでほてった体を、ひと拭きでスッキリリフレッシュさせてくれるボディシートです。デオドラントシートとも呼ばれていて、汗のにおいを拭き取るタイプ・制汗成分を配合したタイプもあります。皮脂吸収パウダーが配合されている物も多く、サラサラ感があるのがポイントです。おすすめのひんやりボディケアアイテムを紹介!THE BODY SHOPボディヨーグルトこの投稿をInstagramで見る ザボディショップ(@thebodyshopjp)がシェアした投稿 ボディヨーグルトってどんなテクスチャーなの?と思いますよね。上記のボディジェルとボディローションを掛け合わせたようなテクスチャーです。さらっと軽やかな付け心地。ヒアルロン酸配合で保湿力も高いです。みずみずしいうるおいのあるお肌へ導きます。すぐに肌に馴染んでくれるので、夏のベタつきやすい肌にとてもおすすめです。また香りも豊富で、爽やかなグレープフルーツやマンゴー、優しいローズの香りなど様々あるので、お気に入りの香りが見つかるかも!ロクシタンフロステッドボディクリームこの投稿をInstagramで見る ロクシタン | L’OCCITANE en Provence(@loccitane_jp)がシェアした投稿 みずみずしいさっぱりとしたテクスチャー!毎年大人気の限定商品、シトラスヴァーベナの香りです。ひんやりとしたボディクリームなので、暑いお風呂上がりにも気持ち良いです。日焼けをして火照っている時にも、ひんやりしているのでおすすめです。アユーラアロマボディシートこの投稿をInstagramで見る 【公式】AYURA(アユーラ)(@ayura.official)がシェアした投稿 ひんやりしたボディシートです。アロマの優しい香りで癒されます。大判で厚みのあるシートなので、1枚でも全身すっきりケアできます。シャワーが浴びれないスポーツの後などに、手軽にすっきりリフレッシュができます。サボンボディジュレこの投稿をInstagramで見る SABON Japan(サボン ジャパン公式)(@sabon_japan)がシェアした投稿 ひんやりとした感触でうるおい、香るボディジュレです。肌にスーっとなじむテクスチャーなので、塗ったあとはベタつかないです!全8種類の香りがあるので、お好きな香りが選べます。夏におすすめなのは、ラベンダー・アップルの香りです。ジューシーなアップルの香りとラベンダーの香りがとても癒されます!まとめこの記事では、ひんやりさっぱりとする香りのボディケアを紹介しました。暑い夏は保湿をしたくない時もありますよね。でもひんやりするクリームやミストを使えば、塗った方がスーっと感じます。保湿をしつつ、さっぱりしてくれるなら重宝しそうですよね!ぜひこの夏は、お気に入りのボディケアアイテムを探してみてくださいね!
2021年05月17日目元の疲れにアプリケーター付きの【ひんやりアイケア】はいかが?出典:byBirthこれから暖かくなってくるので、アイクリームやアイジェルの先端にメタルボールやひんやりするアプリケーターが付いているアイケアアイテムがおすすめです。保湿をしながら目元のマッサージもできて、目元のリフレッシュにもなるので、1本は持っておきたいアイテムです。アイケアってなぜ必要?出典:byBirth目元は顔の中でも一番皮膚が薄い場所です。1日に10,000回以上はまばたきをするので、小じわが出来やすく、最もエイジングサインが気になる場所でもあります。なので、通常のスキンケアにプラスして、アイケアをすることがとても大事なんです。目がむくんでいる時や、眠い時、PCやスマホの使い過ぎで目が疲れている時にも最適です!ひんやりアイケアの種類出典:byBirthローラータイプと斜めに平らになっているタイプがあります。メタルやセラミック素材のひんやりとした物が多いです。また、美容液やクリームは付いていないですが、かっさや小顔ローラー、目の周りのツボを押す棒のようなアイテムもあります。アイケアの保湿アイテムはお好きな物が手元にある場合は、マッサージ用のコロコロだけを購入しても良いでしょう。ひんやりアイケアの使い方化粧水の後に、目元をコロコロとマッサージしながら美容液を塗っていきます。目の周りには多くのツボがありますので、刺激することで血行が良くなります。その後はクリームで保湿をしましょう!ひんやりアイケアには3つのメリットがあります。目元の保湿目元のマッサージをしてクマを改善ひんやりするので、朝の眠気覚ましにも◎おすすめのアイテムを紹介!THE BODY SHOPユースアイコンセントレート DOYこの投稿をInstagramで見る ザボディショップ(@thebodyshopjp)がシェアした投稿 エーデルワイス植物幹細胞エキスが、目もとにハリを与えてくれます。また、モリンガシードオイル配合で目もとのうるおいを守ります。ひんやりとしたメタルボールで、目のまわりを8の字にマッサージします。筆者も愛用していましたが、とても冷たくて気持ちが良いです。液はトロっとした半透明のジェルのような美容液で、すぐに肌に馴染んでいきます。ロクシタンアクアレオティエ リフレッシングアイジェルこの投稿をInstagramで見る ロクシタン | L’OCCITANE en Provence(@loccitane_jp)がシェアした投稿 ひんやりとしたメタルボールで気持ち良い!ヒアルロン酸配合のジェルで、目元をうるおしてリフレッシュ!冷蔵庫で冷やしてから使用すると、さらにひんやりとするので夏場は冷やすのがおすすめです。メルヴィータアイスフレッシュ アイロールオン コーンフラワーウォーターこの投稿をInstagramで見る メルヴィータジャポン(@melvita_jp)がシェアした投稿 コーンフラワーウォーターが入ったアイケアアイテム。むくみが気になる目元にロールオンでマッサージすれば、すっきりハリのある目もとに。アイケア商品の中ではお手頃価格なので、続けやすいです。また、コンパクトなのでポーチにも入り、持ち運びに便利です。ヘレナ ルビンスタインP.C. アイ アドバンスドこの投稿をInstagramで見る ヘレナ ルビンスタイン(@helena_rubinstein_jp)がシェアした投稿 フレッシュジェルテクスチャーで、すっと肌に浸透。肌のバリア機能を高めて目元を引き締めます。日中はメイクの上からも使えるということなので、ポーチにinしておくと安心ですね。ディオールプレステージ セラム ド ローズ ユーこの投稿をInstagramで見る Dior Skincare(@diorskincare)がシェアした投稿 グランヴィルローズの果実から抽出した微量栄養素が含まれているアイケア商品です。360度回転する10個のセラミック マイクロパールで目元を優しくケアします。テクスチャーは、柔らかすぎずに使いやすいです。まとめこの記事では、アイケアってなぜ必要?・ひんやりアイケアの種類・ひんやりアイケアの使い方・おすすめのアイテムを紹介しました。アイケアは、保湿のためだけでなく、マッサージやリフレッシュなど、様々な効果があることが分かりましたね。暖かくなってきたこの季節から、ひんやりとしたアイケアを使ってみてはいかがでしょうか?
2021年04月25日【ひんやりリップ】で爽快リフレッシュ!おすすめアイテムを紹介!出典:byBirthひんやりリップってなに?ひんやりリップで初夏を乗り切りましょう!ひんやりリップはメンソールやミントなどが配合されていて、爽やかなフレッシュさを感じさせてくれます。塗った瞬間から冷たくて気持ちが良いです。ひんやりリップの種類出典:byBirthリップクリームタイプやリップグロスタイプ、リップカラータイプなど、形状は様々です。色が付かない物もあります。また、ひんやりリップは夏に向けて各ブランドから限定発売されることも多い為、チェックしていきましょう!IPSAから4月2日に発売された、限定「リップスティック LE」も下記で紹介していきます。おすすめのひんやりリップを紹介!ランコムラプソリュ マドモワゼルバーム この投稿をInstagramで見る Lancôme Official(@lancomeofficial)がシェアした投稿 唇に滑らせるとシアーな色味と優しい香りが広がります。ミントとピンクのカラーは薄付きなので、リップクリームとして使うのも◎。その他のカラーはしっかりと発色するタイプなので、1本でリップカラーとして使えます。バニラミントの香りで、清涼感があります。特に「001 #ぷっくりミント」と「002 #ぷっくりイチゴ」は、半透明な爽やかな色味なので、これからの季節に使いやすいカラーです。IPSAリップスティック LE この投稿をInstagramで見る IPSA Japan(@ipsa_jp)がシェアした投稿 シュワシュワのソーダにとろけるアイス。2つのおいしさが楽しめるクリームフロートが夏のリップスティックになりました。外側のドリンク層はひんやりとしたテクスチャーでくすみを整え、中心のアイスクリーム層で保湿ケアができるという新感覚のリップになっています。カラーバリエーションは8種類。トリートメントタイプとカラータイプに分かれているので、お好きな方を選べます!見た目もコンセプトもとても夏らしくて可愛いアイテムですよね!数量限定で発売中です。コスメデコルテリップオイル02 minty shine この投稿をInstagramで見る DECORTÉ コスメデコルテ(@cosmedecortejp)がシェアした投稿 ふっくらとつややかな唇へと導くリップオイル。その中でも「02 minty shine」は、ブルーとレッドのパールがきらめく澄んだ色合いのミントブルー。ミントリーフエキス配合で、フレッシュなミントの香りがとても爽やかです。ハリ感の高いオイル膜が、縦ジワをカバーしてくれます。inicリップ ティント テンプテーション この投稿をInstagramで見る inic_official(@inic_official)がシェアした投稿 高濃度美容成分も配合し、塗り心地にこだわったリップ。唇にピタリと密着し、見たままの発色を実現。落ちにくく、ふっくらとした艶が長時間持続します。トウガラシエキスであたたかい&メントールでスーっとひんやりの温冷感で、血色の良いふっくらとした唇に仕上げます。全6色展開です。まとめこの記事では、ひんやりリップってなに?・ひんやりリップの種類・おすすめのひんやりリップを紹介しました。様々な種類のひんやりリップが発売されているので、自分に合ったリップを選びましょう。そろそろ暖かくなってくる季節です。リップケアやリップカラーをひんやりしたアイテムに変えるだけで、すっきり爽快な気分になります。是非使ってみてください!
2021年04月22日アロマリゾートより春夏の爽やかボディケアアイテム2021年4月12日クラシエホームプロダクツは、スキンケアブランド『アロマリゾート』より、ひんやり感のあるボディケアアイテム「アロマリゾート ボディジェル クリアレモン&ミント」を数量限定で発売する。同ブランドは、大好きな香りに包まれながら、肌をいたわるボディケア製品を提供している。同社の調査によると、春夏は軽い使い心地のボディケアアイテムのニーズが高くなる傾向あることがわかった。そこで、この度、爽やかなレモンとミントが香るさらっとした使い心地のジェルが誕生した。植物性の美容保湿成分で肌をうるおす同製品には、ビタミンinベジフルーツエッセンスが配合されている。このエッセンスには、ビタミンA、B、Cを含むエキスに加え、ぶどう果汁発酵液やグリセリンなどの植物由来の保湿成分が配合されている。また、ビタミンE含有のアボカドオイルとグレープシードオイルというスムースエモリエントオイルが配合されている。これらの成分により、肌をしっかりと保湿して透明感のある肌に導いてくれる。さらに、冷蔵庫で冷やして使うと一層ひんやり感を楽しむことができる。そして、レモンとミントの香りがすっきりと爽やかな気分にもさせてくれそうだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※クラシエホームプロダクツ株式会社のニュースリリース
2021年04月01日バウムクーヘンといえば常温の焼菓子を思いがちですが、最近のコンビニでは冷蔵のひんやりバウムクーヘンが流行りですよね。そこで今回は【セブン・ファミマ・ローソン】の、コンビニ3社の冷たいバウムクーヘンを食べ比べてみました!比べてみて、各コンビニの特徴をしっかり感じられましたよ~。その辺りをこれから詳しくお伝えします!それでは、早速3つのバウムクーヘンについてみていきましょう♪《セブン》しっとりバウムクーヘンセブンの「しっとりバウムクーヘン」は、東日本と西日本で仕様が違います。今回は西日本のバウムクーヘンを食べました。特徴は、『エグロワイヤル』というコクのある卵を使っているところです。とにかく卵の香りや風味が強いのが、セブンのバウムクーヘンの1番の特徴です。ふわっと卵のいい香りがしますよ♡シュガーコーティングもしゃりしゃり感が3社の中で最も感じられました!セブンは“ふんわりまろやか”なバウムクーヘンです♪《ファミマ》冷やして食べるしっとり食感のバウムファミマの「冷やして食べるしっとり食感のバウム」は、本当にしっとりしていてやわらかいのが特徴です。口に入れるとコーティングされた砂糖がスーッと溶けて、生地もくちどけが3社の中ではずば抜けていました!ファミマは“しっとりやわらか”なバウムクーヘンです♪【ローソン】生バウムローソンの「生バウム」は、上にかかったグレーズが3社の中では1番少なく薄がけで、生地メインで甘さを抑えているのが特徴です。生地に生クリームが入っていて、生クリーム&牛乳量を従来品よりアップしたためか、生地に1番ミルク感を感じます。バウムクーヘンらしく、年輪のような焼き目がしっかりついているのでビジュアルも楽しい!ローソンは“甘さ控えめでふんわり”したバウムクーヘンです♪それぞれ価格とカロリーは?それでは、コンビニ3社のバウムクーヘンの価格とカロリーを比べていきましょう♪《セブン》は税込181円、290kcalです。《ファミマ》は税込158円、326kcalです。《ローソン》は税込165円、264kcalです。価格の差は最大23円、カロリーは最大62kcalの差がありました。どうぞ参考にしてみてくださいね!三者三様の個性派揃いのバウムクーヘン!コンビニ3社のバウムクーヘンを食べ比べてみて、同じひんやりバウムクーヘンといっても各社で個性が全く違うことに感動ものでした!それぞれ特徴が全然違うので、自分好みのバウムクーヘンをぜひ見つけてみてください♡(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年10月16日現在
2020年10月20日暑い日が続くと、なんだか疲れてしまいますよね。今回は、【セブン】の「ひんやりデザート」について3つご紹介します。夏バテ気味な時は、美味しいひんやりデザートで心も体もリフレッシュしましょう。(1)ひとくち白玉の冷やしぜんざいこの投稿をInstagramで見るkumi(@ocean.miku)がシェアした投稿 - 2020年 8月月12日午前6時12分PDTもっちりとしたひとくちサイズの白玉と、優しい甘さのつぶあんが味わえる冷やしぜんざいです。汁感がなく、まさにぜんざい。白玉がたくさん乗っているので、食べ応えがありますよ。口がしっかり冷えるので、温かいお茶との相性が抜群です。(2)金のワッフルコーン 抹茶この投稿をInstagramで見るまっちゃまる(@diary.__.matcha)がシェアした投稿 - 2020年 8月月12日午後4時14分PDT抹茶の苦味とミルクのまろやかな甘さが、上手に融合しています。アイスには生クリームも入っていて、ホイップのようなふわふわとしたエアリーな舌触りで美味しいです。ワッフルコーンはザクザクとした食感で、先までしっかり抹茶アイスが詰まっているので、最後まで美味しさを楽しめますよ。後味さっぱりなので、夏の暑い日におすすめな一品です。(3)まぜまぜココナッツブラマンジェこの投稿をInstagramで見るkumi(@ocean.miku)がシェアした投稿 - 2020年 8月月13日午後2時03分PDTブラマンジェというパンナコッタのようなスイーツに、芋や豆、白玉をよく混ぜて食べます。マレーシアの『モーモーチャーチャー(ごちゃ混ぜ)』というスイーツがモチーフになっているそうですよ。ホクホクな芋や豆、もっちりとした白玉に、ココナッツの風味が効いたとろとろブラマンジェをかけて食べ進めます。一気に南国に来た気分になりますね。今回は、【セブン】の「ひんやりデザート」についてご紹介しました。和スイーツから南国気分を楽しめるスイーツまで、暑さを乗り切るにはぴったりのものばかりです。ぜひこの記事を参考にして、この夏を乗り切りましょう。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年8月28日現在
2020年09月01日夏のイベントが軒並みがお預けになって、今年はあまり夏らしさを感じられなかったという人も多いはず。夏が終わってしまう前に、贅沢にひんやりスイーツで夏を感じませんか?〈GINZA SIX〉でおすすめのひんやりスイーツを味わってきましたので、お持ち帰りスイーツも一緒にご紹介します。抹茶とほうじ茶、お茶が香るこだわりの蜜がたっぷり!〈中村藤本店 銀座店〉の「宇治きん氷」。〈中村藤本店 銀座店〉「宇治きん氷」1,250円。安政元年(1854年)創業のお茶の老舗、〈中村藤本店 銀座店〉でいただける「宇治きん氷」は9月30日までの限定商品。練乳もかかったたっぷりの氷の上には抹茶とほうじ茶のソフトクリームがのっています。かき氷の蜜にぴったりの抹茶を使った蜜は爽やかな苦味。香りの高いほうじ茶の蜜も含めて、ボリュームのある氷に負けないぐらいたっぷり用意されています。途中で味変ができる2種類のパウダーや白玉と大納言小豆を使ったあんこも添えられていて、満足度の高いひと品です。お茶のいい香りが充満したカフェでは、サービスで急須に入ったお茶がいただけます。暑いこの時期は冷茶が用意されているのもうれしいですね。〈中村藤本店 銀座店〉03-6264-5168カフェ 11:30~19:30 (18:45LO)〈JOTARO SAITO CAFÉ〉の爽やかなソルベ入り「レモンスカッシュ」。〈JOTARO SAITO CAFÉ〉「レモンスカッシュ」1,200円。中で白っぽく見えているのはレモンのソルベです。〈JOTARO SAITO CAFÉ〉では「レモンスカッシュ」が9月30日までの期間限定で提供されています。パッと目を引く夏らしい青はブルーキュラソーが使われています。レモンもブルーキュラソーにつけているんだとか。レモンの風味が移った青いシロップを最下層に入れ、その上にたっぷりのレモンのソルベ、そして皮ごと食べられるレモンの輪切りをのせ、ソーダが注がれています。シロップやソルベを混ぜながらいただくのがおすすめとのこと。甘味を控えた贅沢な「レモンスカッシュ」です。〈JOTARO SAITO CAFÉ〉はキモノのお店〈JOTARO SAITO〉に併設されていて、季節ごとに独創的なスイーツがいただけます。カウンターでは斬新なデザインのアイスバーを買うこともできますよ。〈JOTARO SAITO CAFÉ〉03-6263-996112:00~19:30(19:00LO)〈Cafe Cova Milano GINZA SIX〉の贅沢なパフェ「ファンタジア・ア・ラ・フルッタ」。〈Cafe Cova Milano GINZA SIX〉「ファンタジア・ア・ラ・フルッタ」2,000円。〈Cafe Cova Milano GINZA SIX〉の「ファンタジア・ア・ラ・フルッタ」(2,000円)はベリーやフルーツが8種類ほど使われた豪華なコッパ(パフェ)です。一年中味わえますが、フルーツの下にはレモンと苺のシャーベットが隠れていて夏にぴったりの味。美しく盛り付けられたワイングラスの中のパフェは見るだけで気分が上がります。〈Cafe Cova Milano GINZA SIX〉「シェケラート」1,400円。チョコレートが1粒付きます。店内にシェイカーの音が響いていました。もうひとつ夏が終わる前にいただきたいのが「シェケラート」。エスプレッソに少し甘みと氷を加えてシェイクした後、マティーニグラスに注がれるソフトドリンクです。夏の暑さに疲れた体に苦さとほんのりとした甘さが染みます。〈Cafe Cova Milano GINZA SIX〉03-3289-375510:30~20:30(コース・温かいもの19:30LO、飲み物・冷たいもの20:00LO)※〈Cafe Cova Milano GINZA SIX〉のメニューは税込みまだ間に合う!目移り必至の〈GINZA SIX〉の期間限定お持ち帰りスイーツ。〈GINZA SIX〉の館内でゆっくりティータイムもいいけれど、夏限定のスイーツやドリンクにはテイクアウトできるものも豊富に揃っています。〈パティスリー パブロフ〉「パブロフ ヴェリーヌデザート『エテ』」700円。フルーツを使った美しいデザートが人気の〈パティスリー パブロフ〉。この夏限定メニューは、シャンティたっぷりの「パブロフ ヴェリーヌデザート『エテ』」です。カップに入ったみずみずしいデザートは8月31日まで1日10個限定です。〈くろぎ茶々〉「白練テイクアウトドリンク」700円。〈くろぎ茶々〉の人気メニュー「白練」を使ったフローズンドリンクは9月3日までの販売です。抹茶の風味とクリームチーズの酸味と黒蜜が加わって、味の変化が楽しめます。〈芭蕉堂〉「ほうじ茶ラテ餡のわらび餅饅頭」232円。創業明治元年のわらび餅のお店、〈芭蕉堂〉では、「ほうじ茶ラテ餡のわらび餅饅頭」がテイクアウトできます。プルプルのわらび餅の中にはほうじ茶ラテ味の餡が入っていて、目にも涼やか。9月3日まで。「イタリアンハイボール」テイクアウト 1,019円、店内利用は1,400円。〈Bicerin〉ではイタリア風のハイボールをテイクアウトできます。イタリアのお酒、カンパリを-20°Cにまで冷やしてスパークリングワインで割って、さらにシチリア産フローズンレモンを入れた大人のひんやりドリンクです。9月3日までの期間限定品です。もちろんお店で飲むこともできますよ。〈GINZA SIX〉季節感を感じられるスイーツやドリンクは、鮮やかなだけでなく、上品なものが揃っています。夏の盛りをすぎた今こそぴったりなのかもしれません。期間限定の商品はぜひ早めにチェックしてくださいね。〈GINZA SIX〉東京都中央区銀座6-10-103-6891-3390(GINZA SIX 総合インフォメーション 受付時間 10:30~20:30)公式サイト
2020年08月26日出典: PRTIMES夏になると食べたくなる冷たいもの!暑い日にひんやりしたスイーツは格別なおいしさですよね。今回、ご紹介するのはとってもスイートなひんやりスイーツです。味わいだけでなく見た目もキュート!あざらしキャラとコラボしたひんやりスイーツはSNS映え抜群です。甘くてひんやりキュートなアイス!ロールアイスクリーム専門店「ROLL ICE CREAM FACTORY」(ロールアイスクリームファクトリー)が、あざらしのキャラクター「しろたん」とコラボフェアを開催しています。コラボフェアは「しろたん」の好物がデザインされたアイスクリームやドリンク、しろたんが描かれたトッピングなどが施されキュートな仕上がりです。コラボ開催中は、限定コースターがプレゼントされるとのこと。種類は全5種、どれもかわいいので全種類集めてみてはいかがでしょうか。コラボフェア実施概要実施期間:2020年8月8日(土)~2020年9月6日(日)実施店舗:「ROLL ICE CREAM FACTORY」原宿・表参道本店、大阪・道頓堀店、イオンモール堺北花田店、イオンモール徳島店、ハウステンボス店、広島・八丁堀店、アミュプラザおおいたポップアップストアコラボフェア特設サイト:出典:PRTIMES出典:
2020年08月24日銀座三越4階で華やかなデセールやフレンチをアレンジしたランチを楽しめるフレンチ&デセールカフェ「BON BONHEUR(ボンボヌール)」で、夏にぴったりのひんやりスイーツや新作のケーキ5種がスタートします。暑い日におすすめのひんやりスイーツが登場赤い果物をふんだんに使用したボンボヌール流かき氷。マスカルポーネクリームと味の濃いヨーロッパ産苺で作った自家製ソースを組み合わせました。6種のベリーが香るコンフィチュール、蜂蜜カルピスソースが味に変化と奥行きを加えます。グラスピレー フリュイルージュ1,500円(+税)みずみずしい国産メロンをふんだんに使用したメロンパフェ。中にはメロンの果肉とマスカルポーネクリームをあしらい、サクサクとしたフィアンティーヌ生地が食感にアクセントを添えます。バニラアイスとエルダーフラワーのジュレで仕上げた季節感あふれる一品です。パルフェムロン1,800円(+税)ボンボヌールのケーキラインアップがリニューアル!幅広い世代に愛される王道のショートケーキや、みずみずしいマンゴーをあしらったタルトや、かわいらしいココット風に仕上げたバスクチーズケーキなどこだわりのケーキをご用意いたしました。苺のショートケーキ王道のショートケーキをボンボヌール流にアレンジしました。スポンジ生地からこだわり、愛媛県の参鍋養鶏場の平飼い卵を使用してふんわりとした食感と香り高い生地を実現しました。なめらかなスポンジ生地と何層にも重ねた濃厚な北海道産生クリームと苺の酸味のハーモニーが絶妙な味わいです。お子様から大人まで幅広い世代のお客様にお楽しみいただけるケーキを目指しました。モンブランたっぷり盛りつけられたマロンクリームが印象的なモンブラン。バター香るさくっとした食感のタルト生地にフランス産のマロンクリームをたっぷり絞りました。マロンクリームの中には、アーモンドクリームとマロンムースが隠れています。ケーキの上にはマロングラッセをトッピング。栗の味わいをたっぷりお楽しみいただけるケーキです。タルトマンゴー季節感たっぷりの南国フルーツマンゴーをたっぷりトッピングしたタルト。エキゾチックムースとレモンクリームをタルト生地に乗せ、フレッシュのマンゴーとココナッツ風味のホワイトチョコレートをトッピングしました。果実の甘さと酸味のバランスの良い味わいのタルトに仕上げています。フォンダンショコラとろっとしたチョコが中から溶け出す自家製のフォンダンショコラ。ビターチョコレートを使用したなめらかな生地の中にミルクチョコのガナッシュを入れて焼き上げました。温かい状態でお客様にご提供いたしますので、中から溶け出すチョコレートの味わいをお楽しみいただけます。季節のフルーツを使用した自家製コンフィチュールと一緒にお召し上がりください。冷たいアイスクリームとも相性抜群です。バスクチーズケーキココット風に仕上げたバスクチーズケーキ。南フランスバスク地方のチーズケーキをボンボヌール流にアレンジ。クリームチーズをベースとした生地にバニラで風味をつけて、オーブンで焼き上げ表面は香ばしく仕上げました。トッピングにメープルシロップまたは自家製コンフィチュールのどちらかをお選びいただけます。すべてのケーキに+200円でアイスクリームをお付けできます。ケーキとドリンクを一緒にご注文いただけるセットメニューもご用意しています。ケーキ各800円 (+税)ケーキセット(ケーキ+ドリンク)1,400円 (+税)シャンパンセット2,100円 (+税)BON BONHEUR / ボンボヌール本格的なフレンチをカジュアルにアレンジしたランチメニューや美しいアシェットデセールまで、ボンボヌールは贅沢なラインアップで皆さまをお待ちしています。店舗情報銀座三越4階「BON BONHEUR (ボンボヌール)」〒104-8212 東京都中央区銀座4-6-16★HP★★Instagram★★Facebook★★Twitter★企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年06月30日美味しさと豪華な見た目を兼ね備えたチョコレートのアイスやジェラートは、自分へのご褒美にも、街歩きのお供にもぴったり。そこで今回はテイクアウトで楽しみたいひんやりチョコスイーツをご紹介します。1.〈Venchi Ginza〉/銀座コーンorカップとサイズを決め、フレーバーを選ぶ。クオールディカカオやヴェンキクリーム、ピスタチオなど、イタリアのチョコジェラテリアならではのフレーバーが常時16種そろう。「コーティングトッピングもお薦め」。864円(税込)。※トッピングは有料Venchi 銀座店東京都中央区銀座4-3-2Phone: 0120-560-7469:00〜21:00無休2.〈Décadence du Chocolat 銀座本店〉/銀座人気ショコラトリーのソフトクリームは手にするだけでもお洒落。フレーバーはプレミアムショコラ、バニーユ、ミックスの3種で、苺フランボワーズやパッションマンゴーといったソースとトッピングを楽しんで。「どれを選んでも間違いなし」。480円。〈Décadence du Chocolat(デカダンス ドゥ ショコラ)銀座本店〉東京都中央区銀座1-2-3 G-Zone Ginza内03-5579-918111:00〜21:00無休Navigator/小野寺悦子(おのでら・えつこ)編集プロダクション勤務を経て、2001年よりフリーランス・ライターとして活動。女性誌を中心にさまざまな取材を手がける。本誌では主にスイーツ・菓子パン取材を担当するほど、甘いものには目がない。銀座でお薦めの場所は〈帝国劇場〉と〈Le Studio〉。(Hanako1184号掲載/photo : Yoichiro Kikuchi text : Ryutaro Koizumi)3.〈ル・ショコラ・アラン・デュカス渋谷スクランブルスクエア〉/渋谷「ソフトクリームショコラ」800円(テイクアウトのみ)厳選されたカカオ豆から作られたクーベルチュールと水と砂糖だけで作製。乳製品を使わずショコラ本来の味を実感できる。〈ル・ショコラ・アラン・デュカス渋谷スクランブルスクエア〉東京都渋谷区渋谷2-24-12〈渋谷スクランブルスクエア〉1F03-6452-619010:00~21:00不定休10席/禁煙(Hanako1181号掲載/photo:Kenya Abe text:Kimiko Yamada)4.アーティスティックなパフェで人気。〈ASAKO IWAYANAGI PLUS〉/等々力「自宅用や手土産にも使っていただけるように」と始めたテイクアウトのアンポルテ「チョコレート」900円。ジェラートとフルーツトッピング(+400円)で完璧な組み合わせに。写真はピスタチオジェラートとグリオット。大きなL字型カウンターにショコラ、タルト、アンポルテ……とお菓子が並ぶ様子は、まるでブティックのよう。〈PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI〉の隣に誕生した〈ASAKO IWAYANAGI PLUS〉では、すべての要素が専門店レベルのクオリティを発揮している。(Hanako1169号掲載/photo : Yoichi Nagano, MEGUMI (DOUBLE ONE), Makoto Ito text : Kahoko Nishimura, Ai Kiyabu)ASAKO IWAYANAGI PLUS東京都世田谷区等々力4-4-5Phone: 03-6809-835510:00〜19:00月休(祝の場合は翌休)【お知らせ】Hanako.tokyoでは基本的に本体価格を掲載しておりますが、2019年10月1日の消費税率改定以前に取材・掲載した記事にある(税込)表記の金額については、旧税率での掲載となっております。ご了承下さい。
2020年06月25日