「トイレポット」について知りたいことや今話題の「トイレポット」についての記事をチェック! (7/11)
トイレに入ったとき、一番に感じやすいのって「臭い」ではないでしょうか。マメにトイレ掃除をされていて、どこも汚れていないように見えるトイレでも臭いが気になるトイレってありますよね。また、外出先でのトイレでは、換気扇が回っているけど音の異変に気づくこともあるかと思います。わたしはよく飲食店のトイレの換気扇の音に異変を感じるときがありますが、あなたも換気扇の音に異変を感じたことありませんか?このような場合は、トイレの換気扇をちょこっと掃除してみると様々な問題の解決につながったりもします。今回は、【簡単すぎてたった5分で終わる!トイレの換気扇掃除でトイレの臭いを軽減する方法】を紹介していきます。この記事を参考に臭いが気にならない理想的なトイレに近づき、快適に過ごせるように役立てていただけると嬉しいです。たった「5分」でトイレの換気扇をきれいにする方法トイレの換気扇につく汚れは、ホコリと洋服の繊維ぐらいなので落とし方はかなり簡単です。まずは、換気扇のスイッチが切られていることを確認してから掃除開始です。トイレ換気扇の掃除に必要なもの・掃除機(あったら便利)・脚立(手が届かない場合はあったら便利)・マスク・ドライバー・ブラシ・マイクロファイバークロス・アルカリ電解水①掃除機でホコリを吸い取るまずは掃除機で大まかなホコリを吸い取ります。床の掃除を自動でしてくれるロボット掃除機ではできないのが残念ですけど、この状態からホースが長い掃除機やハンドクリーナーでホコリを吸い取れたら楽ですよね。ただし、どうしても床にホコリのかたまりが落ちてしまいます。なので、最後は下に落ちたホコリのかたまりも掃除機で吸い取ったり、掃除する前から床に新聞紙などを敷いて置くと良いです。また、使えそうな掃除機がない場合は、マイクロファイバークロスで大まかなホコリを拭き取ると良いです。掃除中にホコリを吸い込んじゃって咳き込んでしまうこともあります。そういうことも想定して、掃除を始める前からマスクをしておくと掃除がしやすくなってよりスムーズに掃除を終わらせることができますよ。また、脚立もあると便利です。狭いトイレなので、脚立を立てにくいかもしれませんけど、高いところにあって手が届きにくい換気扇だったら足元に気をつけながら脚立に昇って掃除してみるとやりやすいです。一般的なトイレの換気扇カバーは、意外と簡単に外せるものが多いです。結婚するまで掃除が苦手で、トイレの換気扇掃除を一度も掃除したことがなかったわたしは、めっちゃ簡単に換気扇カバーが外せたことに感動した経験があります。なので、掃除が苦手な人でも掃除初心者の人でも、トイレの換気扇掃除は楽勝です。換気扇カバーを外してみると、奥に隠れていたプロペラ部分にもホコリがビッシリなのが見えてきます。目につくところのホコリが取れればそれで十分かな〜って気もしますが、ドライバーでネジを外して奥の方まで掃除するのもめちゃくちゃ簡単なので奥まで掃除するのはオススメです。奥の方までしっかりホコリを取り除くことでより換気の効果もアップするので、ぜひ奥の方まで掃除してみてください。換気扇がよりトイレ内の換気をしっかりできるように、分解までしてみましょう。②ブラシでホコリをかき出す掃除機で吸い取りきれなかったホコリはブラシでかき出します。最初から水拭きをしてしまうとホコリがダマになって取り除きにくくなるので、最初はブラシでホコリをかき出してください。そのあと軽く水で濡らしたマイクロファイバークロスで拭き上げればかなりきれいになります。トイレの換気扇につく汚れは、ホコリがメインなのであっさりと取り除くことができ、5分から長くても10分ぐらいで終わらせることができちゃいます。【Before】ホコリがビッシリだったトイレの換気扇が【After】5分〜10分でこんなにきれいになりました!トイレの換気扇につくようなホコリは、特別洗剤を使う必要もないぐらい楽に落とせます。・マメにトイレ掃除しているのに臭いが気になる・常に換気扇回しっぱなしなのに、臭いがなくならないって悩んでいる方は、ぜひホコリを被ったトイレの換気扇を掃除してみてください。ホコリを取り除くことでだいぶ換気の効果は変わり、トイレの臭いに悩まされることがなくなってきますよ。トイレの換気扇を除菌したい場合「トイレの換気扇も除菌しておきたい!」って場合は、ホコリや汚れをしっかり取り除いた後に除菌効果の高い「アルカリ電解水」を含ませたクロスで拭きあげると良いですよ。アルコールや除菌液など、まずは汚れをなくしてじゃないと効果はありません。なので、やはり汚れをしっかり落とすことが大切です。「アルカリ電解水」は界面活性剤を含んでいないので泡立つこともなく水ですすぐ必要もないし、換気扇だけでなくトイレ内の壁や床、手が触れる部分など様々な除菌にも使えます。あれこれ使い分けて掃除するの面倒だな〜って方にはかなりおすすめです。弊社が製造しているアルカリ電解水「クリアシュシュ」はナノバブル水を電気分解して作っているので汚れへの浸透性がより高くなっています。トイレのお掃除にお困りの方のサポートができると嬉しいです。トイレの換気扇の「ホコリ」は溜め込みすぎないようにしましょうね「そんなに簡単に落とせる汚れならずっとほったらかしにして、気が向いたときに掃除でも良くない?」って思われそうな気もしますけど、それはあまりおすすめしません。なぜなら、ホコリにはウイルスや菌を多く含まれているし、ホコリを被った換気扇をそのまま放置していると、効果的な換気ができなくて空気の入れ替えがしっかりできずに嫌な臭いはトイレから排除されにくくもなります。換気扇の回転が悪くなり故障の原因になることも考えられます。換気がされていなければ湿気がたまりカビが発生しやすくもなり、壁や床にカビが発生したら、最悪張り替えせざるを得なくなります。換気扇をお掃除しなさすぎだといいことありません。「換気扇を回すと異様な音がするんですけど、なぜ?」って思った経験ありませんか?そのような異様な音がする換気扇って、ホコリをかなり被っていることが多いです。あまりにも掃除をしてこなかったばっかりに、換気扇が故障してしまい新しい換気扇に取り替えないといけなくなってしまっては、お金もかかってしまい正直面倒くさいですよね。トイレの換気扇についたホコリは簡単に落とせます。換気扇から異様な音がして故障してしまわないうちに、たった5分の換気扇掃除やってみましょう。これからも様々な掃除ネタを紹介していきますので、今後ともよろしくお願いします。Instagramで様々な物をキレイにお掃除しているのでこちらもご覧ください♡ブログではさらに詳しい情報をお伝えしています。ブログもどうぞご覧ください!
2020年10月27日北海道北見市にある『北の大地の水族館(山の水族館)』で館長をしている、山内 創(@suymuc)さん。2020年10月14日、水族館で起きていたある不具合が直ったことを報告しました。ただの不具合ではなく、重大な問題があっただけにネット上で大きな反響が上がっています。その問題がこちら。「温水洗浄便座の洗浄ボタン押したら、隣の個室の洗浄機能が働いて別の人のお尻を濡らす問題」女子トイレの便座ボタンが壊れており、なんと隣の個室の洗浄機能が反応してしまうというのです。サラッとこの不具合解消を報告した山内さん。利用客の中には、「いきなり洗浄機能が動いた!」と驚いた人もいたかもしれません。そういえば、当館女子トイレの「温水洗浄便座の洗浄ボタン押したら隣の個室の洗浄機能が働いて別人のケツを濡らす問題」は解決しております。ご不便ご迷惑をおかけいたしました。— 山内 創 (@suymuc) October 13, 2020 このトイレの問題は、珍しくないようで投稿には同じ経験をしたことがある人からもコメントが寄せられていました。・ボタンを押したら隣の個室から「ヒャッ」という声が聞こえたことがあります。・勝手に洗浄とか、自分だったら怖すぎる!解決して本当によかった!・ドリフですか?笑いが止まりません。この問題の原因は、リモコンの電池交換だったのだとか。これからは、安心して『北の大地の水族館』のトイレを使えそうですよ![文・構成/grape編集部]
2020年10月17日漫画家のアオダ(@aho0906)さんは、これまでさまざまなアルバイトを経験してきたといいます。アオダさんは、さまざまなアルバイトの中で記憶に残っている出来事を漫画化し、Twitterに投稿しました。歴代バイトの思い出歴代バイトの思い出① pic.twitter.com/becXZTh9vt — アオダ@10年後の和美ちゃん/令和円卓会議連載中 (@aho0906) October 13, 2020 謎の言葉をささやかれ「『そよ風』だよ」といわれた時は、額縁を作って出荷するアルバイトをしていたのだそうです。いろいろなアルバイトをこなし、多様な人と出会ってきたアオダさん。客の身勝手な行動や、理解できない言葉の数々にあ然としてしまいますね。読者からはさまざまな共感の声が寄せられました。・私も接客業をしていますが、理不尽な客に「え?」「は?」っていってしまうことがあります。本当に理不尽すぎて…。・ケーキをトイレに忘れたとしても、『トイレの味』になる訳じゃないから。「返品はお断りです!」っていいたくなりました。・接客業を経験して、理不尽な客の多さから自分が接客される時は必ず「ありがとうございます」というようになりました。接客業に従事している人は、理不尽な客の言動によってストレスを抱えたり、時には傷付いたりすることもあるでしょう。店やサービスを利用する時には、店員を困らせない常識的な振舞いを心がけたいものですね。[文・構成/grape編集部]
2020年10月13日生活雑貨メーカー株式会社マーナ(東京都墨田区、代表取締役名児耶美樹[なごやよしき])の「調味料ポット」、「バケツ」、「ほうきちりとり」が、2020年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞しました。この度の受賞により、マーナは15年連続のグッドデザイン賞受賞となりました。今後も「DesignforSmile世界中の暮らしにもっと笑顔の瞬間を。」を企業理念に、お客様の暮らしに寄り添ったものづくりに努めてまいります。調味料ポット密閉性とワンタッチオープンなどの操作性を兼ね揃えた調味料入れです。フタの内側にシリコーンゴムのパッキンがついており、しっかり閉まるので湿気を防ぎ調味料が固まりにくく、また手元のボタンでフタを押し上げる仕組みで、しっかり閉まっていてもワンタッチで開きます。既存の調味料入れは、持ち手側にフタが開くのに対し、フタが奥に開くためさっと調味料をすくえます。容器の内側にはすり切り板つきで、すくう際に付属の小さじスプーンで簡単にすり切りれます。スプーンは、すり切り板に立て掛けると、調味料に埋もれず収納できます。カラー:グレー、ホワイト価格:980円(税込1,078円)材質:ケース/スチロール樹脂、フタ・すりきり板・スプーン・ボタン/ABS樹脂、パッキン/シリコーンゴム容量:約370mLサイズ:約68×95×155mm<グッドデザイン賞審査委員による評価コメント>ハンドル付きのコンテナ型調味料入れは昔からキッチンで使われてきたが、そういった道具の印象を良い意味で大きく変えておらず、用途や使用方法がよくわかり、実績のあるカタチに安心感がある。密閉性と操作性を同時に高めるのは容易ではないが、非常に心地よい使用感で、ストレスなく一連の操作ができる様に工夫されている。絶妙なコンパクトさは現代的で、設置場所を選ばずさまざまなシチュエーションに対応するだろう。控えめなデザインにも好感が持てる。調味料ポットバケツ浸け置きや掃除などの使いやすさにこだわった、コンパクトなスクエア型でフタ付きのバケツ。スクエア型のため、部屋の角にも置いておけます。容量は約5Lとコンパクトで洗面台でも注水しやすいかたちです。浸け置き時はフタをかぶせることで中身が隠せておけます。フタは本体のフチに立てて置くこともできます。目盛り(1リットル毎)が付いており、洗剤を希釈する際に水の量がひと目でわかります。価格:1,980円(税込2,178円)材質:ポリプロピレン容量:約5Lサイズ:約290×149×218mm<グッドデザイン賞審査委員による評価コメント>バケツを現代の生活に照らして見直した結果、ユニークな背の低い長方形のバケツが生まれた。円筒型がバケツの定番となった様々な理由はあるものの、収納時に嵩張ったり、上履きをつけ洗いする際につま先が出てしまったり、洗面所で水が入れにくかったりと、バケツに求められる機能も、生活の形の変化とともに少しずつ変化している。当たり前に疑いを持ち、見過ごしがちな違和に気づき、定番の形を少しづつリファインしていく。そんな謙虚で王道なデザインへの姿勢が感じられる、時代に即した良品である。バケツほうき ちりとり組み合わせることで自立する、スリムなほうき、ちりとりです。ほうきは隅まで掃きやすいブラシ形状、毛の太さを追求しました。ちりとりはすくったゴミが逆流しにくい段差付きです。玄関に置いていても違和感のない、空間に馴染む佇まいを目指しました。価格:1,980円(税込2,178円)材質:本体・ちりとり/ポリプロピレン、ブラシ/PETサイズ:約205×644×53mm<グッドデザイン賞審査委員による評価コメント>空間になじむ外観形状を持つ、ほうきとちりとり。スリムでコンパクトなサイズ感は狭い玄関に置かれることを想定して開発された。すっきりとした外観だけでなく使い勝手もしっかり盛り込まれている。ちりとり部は持ちやすく収納用に自立し、ごみ逆流の防止形状も施され美しくまとめられている。ほうき部も持ち手が楕円形状で握りやすく、穂先は効果的な部分にコシのある太い毛を使用し、隅のゴミを掃き出しやすく工夫されている。成熟商品の進化はとても難しいが、真摯に道具の使用向上に取り組み、「手に取りやすく見える場所に置くデザイン」という新たな視点を吹き込むことで、商品の新しさを感じさせることに成功した良い事例である。ほうき ちりとり(ご参考)グッドデザイン賞について1957年創設のグッドデザイン商品選定制度を継承する、日本を代表するデザインの評価とプロモーションの活動です。国内外の多くの企業や団体が参加する世界的なデザイン賞として、暮らしの質の向上を図るとともに、社会の課題やテーマの解決にデザインを活かすことを目的に、毎年実施されています。受賞のシンボルである「Gマーク」は優れたデザインの象徴として広く親しまれています。企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年10月13日今回は、多くの人が悩むトイレの床の掃除方法についてご紹介していきます。✅毎日忙しくてトイレの床掃除は後回し✅忙しい中頑張っているのに汚れが落ちなくなってしまった✅トイレ掃除を自分一人でするのは大変だ✅汚れが落ちないのは掃除の仕方が間違っている?✅何やっても汚れが落ちない、床の張り替えが必要かな・・・などなど、何度も使うトイレは汚れやすく悩みもとても多い場所です。床の黒ずみは臭いの原因になっていたり、放ったらかしにしすぎるとなかなか落としにくくもなります。しかし、床の黒ずみがなくなると、臭いへのストレスも軽減されるし、トイレは一気に明るくなり清潔度もアップします。トイレの床の黒ずみに悩んでいるあなたに参考にしていただき、不満の解消につながると幸いです。トイレの床の黒ずみは汚れ方によって落とし方が違うトイレの床の黒ずみの原因は一つとは限りません。①便器からの汚れを含んだ「飛沫やおしっこ」②足の裏からの「皮脂汚れ」③湿度が高いことが原因の「カビ」それぞれ汚れの種類が違うので、同じ落とし方では落とせない場合もよくあります。まだ軽い汚れの場合は、中性洗剤でラクに落とすことができます。中性洗剤といったらキッチンの食器用洗剤を思い浮かべる人もいるかもしれませんが、それでも悪くはないと思います。ただし、食器用洗剤のように界面活性剤を含む洗剤は再び汚れをくっつけやすくし掃除の頻度を高めてしまうデメリットもあります。しっかりと界面活性剤の成分が残らないように水で十分に濯いだり、水拭きも多めにする必要があるのでお気をつけください。汚れが頑固なものになってしまうと、中性洗剤ではまったく歯が立たず、中性に近いクエン酸や重曹を使った掃除でも全く効果がなかったりします。そのため、酸性やアルカリ性の洗剤を使い分けて汚れを落としやすい状態にすることが大切です。便器からの汚れを含んだ「飛沫やおしっこ」便器からの汚れを含んだ「飛沫やおしっこ」には、酸性の洗剤をオススメします。といっても、強い酸性洗剤だと床材を傷めてしまったり、掃除中に皮膚や目に刺激があったりして危険なので、使用するなら「弱酸性」のものが良いです。こまめに掃除できる人なら、中性の洗剤でも全然構いません。ですが、なかなか掃除する時間がなかったり、汚れが目立ってきてしまった場合は弱酸性の洗剤を使った掃除がオススメです。それでも汚れが落ちない場合は、その汚れの原因は便器からの汚れを含んだ「飛沫やおしっこ」ではなく、足の裏からの「皮脂汚れ」の可能性が高いです。ここは思いきって、洗剤を変えて掃除してみましょう。便器からの汚れを含んだ「飛沫やおしっこ」が原因の場合の掃除方法はこちらにまとめています。ぜひ参考に読んでいただき、試していただけると嬉しいです。トイレの床タイルが真っ黒!床タイルの大掃除の仕方足の裏からの「皮脂汚れ」足の裏からの「皮脂汚れ」が黒ずみの原因になっている場合は、アルカリ性の洗剤をオススメします。黒ずみの原因が皮脂汚れの場合は、酸性洗剤を使ってもなかなか落とせないので、アルカリ性の洗剤に変えてから掃除することで汚れは落としやすくなります。床の黒ずみは、床に舞っているホコリと皮脂汚れが混ざり合って踏み固められてより頑固で落ちにくい汚れになってしまいます。トイレの床は適度にホコリも取り除きつつ、皮脂汚れを拭き取ることが大切です。この汚れは皮脂汚れかな?と思ってアルカリ性の洗剤を使ってみたけど落ちなかったという場合は、その汚れは便器からの汚れを含んだ「飛沫やおしっこ」の可能性があるので、洗剤を変えてみると落とせたりもします。足の裏からの「皮脂汚れ」が黒ずみの原因になっている場合の掃除方法はこちらにまとめています。参考にしていただけると幸いです。トイレ床の落ちない黒ずみが消える!たった1分で黒ずみを落とす掃除方法湿度が高いことが原因の「カビ」たまに黒ずみの原因が「カビ」の場合もあります。便器からの汚れを含んだ「飛沫やおしっこ」が原因だと思って酸性洗剤を使ってみても効果がなかったり、足の裏からの皮脂汚れが原因だと思ってアルカリ性洗剤を使ってみても全く黒ずみが落ちないことがあります。そういった場合、黒ずみの原因が「カビ」である可能性が高いです。カビといったらお風呂のような湿度が高いところに発生しやすいので、トイレにカビなんて発生しないと思っている人もいるかもしれませんが、飛沫したおしっこもカビの原因になるし、常に便器に水が溜まっていてしかも換気がされていないトイレは湿度が高くなりやすいです。軽いカビなら中性洗剤で早めに対処して落とすこともできます。しかし、床下の下地にカビが発生してしまったら自分で処理することは難しく、正直業者の方にお願いするか、張り替えを検討してみた方が良いです。トイレは換気を常にし続けたり、カビが発生しないように除菌することも大切です。床の黒ずみの原因にもなる皮脂汚れは、アルカリ性の洗剤を使いと落としやすいですが、アルカリ性の洗剤の中でも「アルカリ電解水」だと除菌効果も優れているのでカビを発生させないためにもアルカリ電解水を使った床の拭き掃除はとても有効です。皮脂汚れを落としつつ、除菌もできるアルカリ電解水のオススメはこちらです。ナノバブル水を使用したアルカリ電解水なので従来のアルカリ電解水よりも洗浄力がアップしています。便器からの汚れを含んだ飛沫やおしっこがトイレの床に飛び散って、ずっとその汚れを放ったらかしにしていると汚れは積み重なり、当然ですが落としにくくなります。皮脂汚れもカビもそうです。汚れに合った洗剤の種類を紹介してきましたけど、汚れが目についたら早い段階で汚れを落としておけば、汚れは積み重なることはなくラクに落とすことができます。軽い汚れであれば中性洗剤で落とすことができるので、労力を無駄にすることもなくなります。それに、あれこれ洗剤を使い分ける必要もなくなり、経済的にも優しいです。誰でも掃除しやすい工夫トイレ掃除に悩みを抱えている人は多く、なぜ自分一人だけがしないといけないの?って不満を募らせている人も多くいらっしゃると思います。汚れが落ちやすいうちは誰が掃除したってラクに落とせるので、自分一人で頑張る必要もありません。それに、落ちやすい汚れであれば「まぜるな危険」と表記されているような扱い方が難しい洗剤を使わずに済みます。トイレ掃除では汚れ具合によって強い酸性洗剤や塩素系の洗剤を使うこともありますが、それらが混ざってしまうと塩素ガスが発生してとても危険です。そんなまざったら危険な洗剤を使わずに済む安全な掃除であれば誰だってできるわけですし、なおさら自分一人で掃除を頑張る必要はありません。安全でラクな掃除方法を家族で共有して、あなたの苦労を少しでも理解してもらい負担を軽くしていきましょう。✅汚れたらすぐに拭き取る✅週1だけでも除菌拭きする✅洗剤は家族みんなが安全に使いやすいものを選ぶ一人一人が掃除のしやすさを知ったり、ここまで汚れると落としにくくなるなど理解できれば、これまで一人で掃除してきたあなたの苦労が家族みんなに伝わって、掃除に協力的になってもらえるはずです。一人で悩みを抱え込まないで、あなたがラクできる方法を暮らしに取り入れていきましょう。今回は以上です。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。ブログではさらに詳しい情報をお伝えしています。ブログもどうぞご覧ください。で様々な物をキレイにお掃除しているのでこちらもご覧ください。
2020年09月01日「被災時に上下水道が止まると、切実に困るのがトイレです。食事や環境の変化によりおなかを壊せば、さらにトイレが必要になる事態にもなりかねません。特にここ数年の夏は暑さが厳しいので、ただでさえ体調管理が大変。トイレに行きたくないからと水を我慢すれば、熱中症で命を落とす危険さえあります。また、夏はにおいが発生しやすいのも大問題。女性の場合は排せつに対する羞恥心が強いので、トイレ問題はかなりのストレスになります。いざというときのために、安心して排せつできる簡易トイレを準備しておくのは、防災の基本です」こう話すのは、今までに20種類もの簡易トイレを実際に試してみたという国崎信江さん。その結果、ベストなトイレを選ぶには4つのポイントがあるという。「まずは便袋が透けないかどうか。外から見えるのは自分でも不愉快ですし、ゴミとして出したときも恥ずかしいですよね。次に、固める・においを消すといった能力と併せ、処理のしやすさです。暗いなかで作業するかもしれないし、平常心を失っているかもしれないことを考えると、あとからふりかけるタイプだと失敗する可能性が高く、においをかぎながらの作業は気分が悪いもの。続いて、便袋は1回1回取り換えたいので、ムダに大きいものはNG。大きな袋を結んで密閉するのにもかなり力がいるので、サイズと閉じ方もチェックが必要です。最後に、それなりの回数分を用意しておくことを考えれば、収納性も重要。これらをもとに、家庭の事情に合わせ選んでください」さらに、トイレに関連する女性ならではの準備が、もうひとつ。「女性は体の構造上、蒸れやすいので、簡易ビデや洗浄綿を用意しておくといいですね。洗浄綿は赤ちゃん用のお尻拭きでもOK。万が一、避難所で生活する場合も、これがあれば安心です」仕上げに、夏ならではの対策を。「やはり、暑さ対策です。シーツや下着、マスク、タオルなど、冷感タイプがあるとずいぶん違います。災害用に特別に用意するのではなく、日常から使っておけば一石二鳥です。今、災害が起きて電気が止まってエアコンが使えなかったら、という視点で買い物に行ってみましょう。たとえば、うちわや扇子、携帯扇風機など、100円ショップにも活用できるものが意外とあるんですよ」「女性自身」2020年8月18日・25日合併号 掲載
2020年08月13日実際に被災した女性の多くが「困ったこと」の上位に挙げるトイレ問題。体調をくずしやすく、腐敗臭が出やすい夏に選ぶべき簡易トイレと対策とはーー。「被災時に上下水道が止まると、切実に困るのがトイレです。食事や環境の変化によりおなかを壊せば、さらにトイレが必要になる事態にもなりかねません。特にここ数年の夏は暑さが厳しいので、ただでさえ体調管理が大変。トイレに行きたくないからと水を我慢すれば、熱中症で命を落とす危険さえあります。また、夏はにおいが発生しやすいのも大問題。女性の場合は排せつに対する羞恥心が強いので、トイレ問題はかなりのストレスになります。いざというときのために、安心して排せつできる簡易トイレを準備しておくのは、防災の基本です」こう話すのは、今までに20種類もの簡易トイレを実際に試してみたという国崎信江さん。その結果、ベストなトイレを選ぶには4つのポイントがあるという。「まずは便袋が透けないかどうか。外から見えるのは自分でも不愉快ですし、ゴミとして出したときも恥ずかしいですよね。次に、固める・においを消すといった能力と併せ、処理のしやすさです。暗いなかで作業するかもしれないし、平常心を失っているかもしれないことを考えると、あとからふりかけるタイプだと失敗する可能性が高く、においをかぎながらの作業は気分が悪いもの。続いて、便袋は1回1回取り換えたいので、ムダに大きいものはNG。大きな袋を結んで密閉するのにもかなり力がいるので、サイズと閉じ方もチェックが必要です。最後に、それなりの回数分を用意しておくことを考えれば、収納性も重要。これらをもとに、家庭の事情に合わせ選んでください」20種類もの簡易トイレを実際に試してみたなかから、国崎さんが女性のための「簡易トイレ」ベスト5を紹介!【1位】サニタクリーン「簡易トイレ」20枚入り3,300円(税込・以下同)/総合サービス・袋の色★★★★★・消臭&凝固方法★★★★★・サイズ&袋の閉じやすさ★★★★★・収納性★★「袋と凝固シートが一体型なので排せつ時にずれず、シートの吸収力も高いので安心。袋の上部に結べるヒモの切り取りがあり、手を汚さずに簡単に結べるのも便利です。ややかさばるのは仕方ないでしょう」(国崎さん・以下同)【2位】ユニパック「使い捨てトイレパック」2枚入り、ティッシュ付き440円/ユニトレンド・袋の色★★★★★・消臭&凝固方法★★★★・サイズ&袋の閉じやすさ★★★・収納性★★★★★「排せつ後の吸収にやや時間がかかりますが、袋の底全体に吸水シートが接着していて、どの位置でもしっかりと受け止めてくれる安心感は抜群。吸収シートタイプにもかかわらず、コンパクトサイズなのも利点」【3位】BOS「非常用臭わないトイレセット」Bセット:15回分1,944円/クロリン化成・袋の色★★★★★・消臭&凝固方法★★★・サイズ&袋の閉じやすさ★★★★・収納性★★★★「先に凝固剤を入れるので、排せつ中に手に持つ煩わしさがありません。防臭機能の高い処理用袋がセットされているので、ゴミの回収が滞るなかでの利便性も高い。最近、袋の視認性などが改善されました」【4位】マイレット「mini-10」10回分1,980円/まいにち・袋の色★★★★★・消臭&凝固方法★★★・サイズ&袋の閉じやすさ★★★・収納性★★★★★「非常にコンパクトで、排せつ物が透けない黒色の袋がポイント。凝固剤には高い抗菌性や消臭性があり、便もしっかり固めることができ、求められる機能は充実。ただし、排せつ後にふりかけるタイプです」【5位】非常用トイレ「セルレット」10回分1,980円/後藤・袋の色★★★★・消臭&凝固方法★★★★・サイズ&袋の閉じやすさ★★★★・収納性★★★★「凝固脱臭剤は、便のときは袋を破ってふりかける必要がありますが、尿はそのまま入れるだけなので手間がなく便利。ヤシ殻の活性炭が、約1時間後には悪臭をしっかり抑えてくれます。ただ、袋がやや薄く、透ける場合も」地震、台風、大雨など、災害大国の日本では近年、誰しも被害にあう危険性がより高まっている。いざというときのために、簡易トイレをベースに今一度、防災について見直しておこう。「女性自身」2020年8月18日・25日合併号 掲載
2020年08月13日東京都渋谷区に、新たに設置された公衆トイレが「すごい!」と話題になっています。入るにはちょっと勇気がいる…!ドキドキする公衆トイレ新しい公衆トイレを見かけた、大槻幸夫(@yukio)さん。大槻さんは、「なんじゃこの公衆トイレは!?」というコメントとともに写真を投稿しました。その写真がこちらです!トイレ中が丸見えです!これでは用を足している姿を周囲の人に見られてしまいます。しかし、カギをかけると…。ガラスがくもって、中が見えなくなりました!なんじゃこの公衆トイレは!?工事中だった公園の新しいトイレはまさかの中が丸見え?と思ったら、鍵をかけると、一瞬で中が見えなくなる仕組み!これはすごい。防犯効果目的ですかね。ここまでやるんですね、渋谷区。誤作動で入ってる最中に透明になっちゃったりしないのか、心配にはなるw pic.twitter.com/1azziXX1D1 — 大槻幸夫 (@yukio) July 30, 2020 大槻さんが見かけた時は、ちょうど施工完了したばかりだったそうです。関係者がテストのため、鍵を使って施錠をすると…。ちなみに不透明になる瞬間。この時は施工結果の撮影なのか、関係者の方が外から鍵をかけて再現して写真撮ってました。 pic.twitter.com/Ri3wQWk2Q9 — 大槻幸夫 (@yukio) July 30, 2020 従来の公衆トイレでは、外から中の様子を確認できなかったため、不審者が待ち伏せていたとしても気が付けませんでした。しかし、このトイレなら中に誰もいないことが確認できて安心ですね。【ネットの声】・防犯対策の一環か、素晴らしい!・入るには勇気がいるけれど、今までの薄暗い公衆トイレよりは安心かも。・もし誤作動で透明になったらと考えてしまって、なかなかこのトイレを使う勇気は出ないな。多くの人が安心して使えるようにと設計された、斬新なトイレ。犯罪に悪用されることのない公衆トイレがもっと増えるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月01日絶対に落としたくないのに、ふとした拍子にスマホなどのいろいろな物を水没させやすい場所…それはトイレです。ブロガーのくま母さんの家でも、トイレの便器内に落としてしまったある物が原因で、ひと騒動起きてしまいました。『トイレつまり事件』業者を呼んだ時のことを想像し、30分ほど心の余裕を失ってしまった、くま母さん。落ち着いてから、「本当に自分はトイレにパンツを落としたのか?」という疑問が湧いてきます。『パンツ』だと思われた物の正体詰まっていた物の正体は、ヘアバンド!確かに、水中で丸まっている様子はパンツに見えるかもしれません。かがんだ瞬間に頭からスポッと抜けて、便器に落ちてしまうのも分かります。家族全員が納得し、最後には笑顔になった『パンツ事件の謎』。漫画を読んだ人たちからは、「業者さんを呼ばないで済んでよかった」「私もしょっちゅうヘアバンドを気付かずに落としてます!」「おパンツじゃなくて本当によかったですね!」などのコメントが寄せられました。ヘアバンドを使用している人は、同じようにうっかりトイレに落とさないよう気を付けたいですね!くま母さんは、TwitterやInstagramでもエッセイ漫画を公開しています。ほかのエピソードをもっと読みたい人はご覧ください。Twitter:くま母(@kumahahamoyou)Instagram:くま母(kumahahamoyou)[文・構成/grape編集部]
2020年07月04日気になる男性や大好きな彼とのデート中、トイレに行きたくなることってありますよね。生理現象なので仕方のないことですが、彼の前でストレートに「トイレに行く」とはなかなか言いづらいもの。付き合う前や、付き合いたてのデリケートな時期ともなればなおさら言い出せないですよね。今回は、そんなピンチに役立つ、デート中トイレに行くときの断り文句を4つご紹介します。■「目にゴミが入ったみたい」目にゴミが入ったフリをして、彼に「目にゴミが入ったみたいで、目が痛いの。トイレで見てきてもいい?」と伝えましょう。スムーズにトイレに行くことができますよ。コンタクトレンズを付けている人なら、「コンタクトがずれちゃって・・・」というのも有効です。彼に訴えかけるときは、上目遣いが出来るとなおグッド!彼に下品さを感じさせずにトイレへ行ったら、アイメイクなどの調子も見直しておくと良いでしょう。■「仕事の電話がきちゃった」トイレへ行きたくなったら、スマホを取り出して少し慌てながら「仕事の電話がかかってきちゃったから、出てきてもいい?」と伝えましょう。少し慌てる様子を演出することで、彼は「早く電話しておいで」と言ってくれるはず。トイレから戻ったら「ただの確認の電話だった!」と、問題がなかったことを伝えてくださいね。「デート中なのに、ごめんね」とふたりの時間を中断してしまったことを謝ると、なお好感度アップ!その後は何事もなかったかのように笑顔でデートを満喫しましょう。■「歯磨きをしてきてもいい?」ランチやディナーの後なら、歯磨きを理由にしてトイレへ行きましょう。食事の後に歯磨きをする習慣がある人は多いため、トイレに行く理由としては最適。こまめに歯磨きをする女性は清潔感があり、男性からも好印象です。食事デートの後スムーズにトイレへ行けるよう、実際に歯ブラシセットを携帯しておくといいですね。■「飲み物買ってくるね!」これからの季節に使いやすいことわり文句は、「喉が渇いたから、飲み物を買ってくるね。何がいい?」という気が利くセリフ。彼の飲み物の好みをリサーチしつつ、自然にトイレへ行くことができて一石二鳥!デートを彼にまかせっきりにしない姿は、彼からの好印象をゲットできるかも。ただし注意したいのが、すぐ近くに自販機やコンビニなどがあると「一緒に行くよ」と提案されてしまいますので、使う場面は考えること。もちろん、トイレの帰りに飲み物を買って戻ることも忘れずに!■トイレひとつも言い換え美人!デートをスムーズに一時退席するときには、かわいらしく慌ててみたり、上目遣いで伝えてみたりする一工夫で、さらに印象がアップします。彼とのデート中トイレに行きたくなっったら、ご紹介した方法を試してみてくださいね。(sayacocco/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月03日こんにちは、保育士の中田馨です。おむつはずれについてこれまで何回かにわたってお話ししてきました。最後は、保育所で保護者からの相談でよくある「先生、トイレでうんちがなかなかできません!」という悩みについてです。 パンツの中にうんちが出ると後処理にも手間がかかるので、ママとしてはトイレでしてほしいと感じることでしょう。今回は、おしっこはできてもうんちはできないときはどうすればいいかをお話しします。 うんちとおしっこのコントロールは別物おしっこはトイレでできるのに、うんちだけパンツにしてしまうというのは、本当によくあることです。私たち大人からすると、おしっこができるならうんちもトイレでできそうですよね。「おしっことどう違うの?」と思いますが、おしっことうんちの最大の違いは「いきまないと出ない」という点です。 大人もそうですがいきむにはいきみやすい体勢やいきみ方などのコツがいります。ですので、うんちとおしっこの出すコントロールの方法は別物と考えてください。うんちが完全にトイレでできるようになるのは3~5歳と個人差があります。 子どものうんちのペースを知るトイレでうんちをするためには、子どもの排便のペースを知ることです。うんちが出るのが朝ごはんを食べたあとの子もいれば、3時のおやつのあとの子もいます。まずはだいたいの時間帯を知りましょう。 そして、子どものしぐさを観察します。うんちをするときにもじもじし始めたり、顔が赤くなる、決まって部屋の隅に行くなどはわかりやすいですね。子どものうんちのペースを知り、「あ、いきみ始めたな」と思ったら、さりげなくトイレに誘います。ただ、誘えばトイレでできる子もいるのですが、トイレに誘ったことでうまくいきむことができずにうんちが止まってしまう子もいます。何度も繰り返しうんちが止まると、うんちが出にくくなることもあるので、安心してできるおむつの中で出させてあげることも大切です。 安心できる環境づくりをする安心してトイレでうんちができるように、トイレの環境づくりを心がけます。例えば、いきむためには両足の裏がついていることも必要です。大人も両足の裏が床につかずブラブラした状態で「いきんでください!」と言われたら、それはそれは出しにくいと思います。子どもも同じです。トイレだとうまくいきむことができないから、トイレでうんちをしたがらないという可能性もあります。 ですので、大人のトイレでする場合は、子どもの足元に踏み台を置いたり、おまるがあればおまるでするなどもおすすめです。また、うんちやトイレをテーマにした絵本を読んで、トイレでうんちをすることを親子で身近に感じていくこともしてみましょう。 パンツの中でしたとしてもしからない毎回パンツの中でうんちをしたとしても「しからない」ことが大切です。思わず「またパンツでしたの?!」と言ってしまいそうになりますが、「スッキリしたね! おしり洗おうね」と言って、ササッと処理します。それだけでOKです。パンツの中でしたことについてしかる必要はありません。もし、ママが紙パンツのほうが安心なら紙パンツでOK! 子どものうんちのペースがわかっていれば、その時間帯だけ紙パンツにはき替えたり、パンツにパッドを敷いておくなどしてもいいです。うんちのことで悩んでるとき、ママたちが思わずしてしまいがちな声かけが、「もう、お兄ちゃんでしょ(お姉ちゃんでしょ)!」というような言葉。実はコレ、子どもの心を傷つけていることもあります。子どもはママの声かけから「うんちはトイレでするもの」ということがわかっています。わかっているからこそ緊張してできなくなってしまっていることがあります。そしてまた「もう! お兄ちゃんでしょ(お姉ちゃんでしょ)!」と言われると、トイレでうんちをすることへの自信や意欲がしぼんでしまうのです。 以前、「家でうんちができるようにならないとサンタさんこないよ」と言われていた子が、保育所でパンツにうんちをしたときに「サンタさん、こないかなあ」と不安な顔になっていたこともあります。ママが目標とするゴールを決めて、なるべく早くにできるようになってほしい気持ちはよくわかりますが、うんちは毎日のことです。何気ない言葉1つが子どものプレッシャーにならないよう配慮することも大切です。 うんちもおしっこも共通することは、子どもによって自立していくペースが違うこと。うまくいく時期もあれば、停滞する時期もあり、時には後戻りもします。大らかな気持ちで「そのうちトイレでできるようになるさ!」くらいで取り組んでみてください。 著者:保育士 一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長 中田馨0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!
2020年06月03日新型コロナウイルスの感染者数が増え続けている今、危険視されているのがトイレでの感染拡大だ。新型コロナウイルス感染症対策専門家会議も、トイレでの感染リスクが比較的高いとして注意喚起している。4月28日にはコンビニ大手のローソンが、店内のトイレの使用を休止することを発表(翌日、周辺のトイレ事情によっては、店舗の判断に委ねることに)。ローソンの広報室に話を聞いた。「極力、トイレの利用はお控えいただいております。ただ、物流を担うトラックドライバーの方や医療従事者の方など、緊急性のある場合はスタッフに声をかけていただければご利用になれます」感染を防ぐには、不特定多数の人々が利用する外出先のトイレを使わないことが原則になるという。だが、買い物などで出かける際の駅のトイレや、職場のトイレなど、共用のトイレをまったく使わずに生活するのは難しい。その場合、どのように感染を防げばよいのだろうか?札幌医科大学医学部微生物学講座の横田伸一教授は(1)ドアノブや洗浄レバーをできるだけ触らない、(2)トイレ後の徹底的な手洗いを推奨する。「感染者が触れたドアやスイッチなどにはウイルスが付着している可能性があります。ただ、ウイルスが自分の手に付着してしまっても、それだけで感染することはありません。入念な手洗いでウイルスを洗い流すことで感染のリスクを大きく下げることができるのです」手洗いの際には(3)タオルの共用を避けることに注意だ。「トイレに限らず、感染症の予防ではタオルの共有は厳禁です。ウイルスは細菌とは違い、タオルで増殖することはありませんが、顔を拭くようなハンカチやタオルは自分専用のものを使いましょう」トイレにおける感染のルートには、おもに「接触感染」と「飛沫感染」があるという。ウイルスがついた手で顔などを触ることで粘膜から感染する接触感染は手洗いで防げるが、飛沫感染を防ぐには(4)流すときにはふたを閉める、(5)換気扇を回し、窓を開けて換気などが有効だという。「勢いよく水を流すと便の中のウイルスが水しぶきと一緒に周囲に飛び散り、飛沫感染が起こります。さらには水しぶきより小さな粒子のエアロゾルが発生し、ウイルスが空気中に浮遊してしまいます。他人に感染させないためにも、水を流すときには必ず便座のふたを閉めましょう。また、窓を開けて換気することで、狭い空間で密閉されていたエアロゾルが希釈される効果があります。窓だけでなくドアを開けて空気の流れをつくることで効率よく換気できます」(横田教授)また、飛沫感染の防止には(6)ハンドドライヤーは使わないことも重要だという。「手を洗った後であればそれほどリスクは高くないと考えられますが、ハンドドライヤーの強風で水を吹き飛ばすことはエアロゾルを発生させることになります」トイレでの感染を回避するためには以上のような注意点が挙げられるが、自分ひとりが気をつけるだけでは不十分。張り紙などによって(7)職場などの同僚にもルールを周知することも大事だ。ウイルスが蔓延しやすい外出先のトイレだが、一人ひとりの心がけで感染リスクを減らすことはできるのだ――。「女性自身」2020年5月26日号 掲載
2020年05月15日風水では、トイレを清潔にすることで健康を維持できるという考え方があるのですが、単に便器だけをきれいにしても意味がないようです。あくまでもトイレという空間全体の清潔さを保つことが大事になるわけですね。トイレが清潔だと、健康運も上がるという話が本当なら、きれいにしない手はないでしょう。そこで今回は、風水においていかにトイレの清潔さが大事と認知されているか。こちらについて書いていこうと思います。■健康運アップにはトイレ掃除を!先ほど述べたように、トイレをきれいにしておくと健康運がアップするという話はかなり有名です。風水の知識がほとんどない方でも、これは知っている、なんてケースも多いでしょう。それほど認知されているということは、ひょっとしたら本当に健康をキープするための力があるのかもしれません。ただし、便器を掃除するだけではダメ。トイレを清潔に保つとは、トイレという場所の一切合切を清潔にする必要があるわけです。例えば、マットレスだってこまめに洗濯する必要があるし、床にホコリや髪の毛が落ちているとか、貯水タンクの中にカビがあるようなのは清潔とは言えないもの。結構、本腰を入れて掃除しなければならないので、日ごろからやっていないと、終わりが見えない作業になりがちです。トイレに窓があるなら、換気もしっかりして新鮮な空気を入れてあげる必要もあります。窓がない場合は、できれば換気扇は常に回しっぱなしにして、空気を循環させ続け、悪い気を逃したほうがいいのだとか。もちろん換気扇も丁寧に掃除してあげることをお忘れなく。こうやって書くと、トイレ掃除もなかなか大変ですよね。でも、ここは健康運を高めるための、いわば本丸ですから入念に掃除しておきたいところです。■健康運だけでなく恋愛運も高まる?そういえば何年か前に「トイレをきれいにすると美人になれる」という趣旨の歌が流行りましたね。風水の世界では水回りをきれいにしていることで健康運だけでなく、恋愛運も上向くという考え方があります。水回りとは、キッチンとお風呂場、そしてトイレですね。これらを掃除することで、恋愛運が増すということになります(魚を飼っている世帯では水槽も含みます)。トイレを可能な限りピカピカにしておく。それだけで恋愛の女神が微笑むわけです。それに、トイレやお風呂がきれいだと、いざ男性を部屋に呼ぶことになっても安心してお迎えできるはず。そういう心の余裕があれば「ちょっと部屋が散らかってるから、また今度」と断る必要もなくなるので、結局、物理的にも恋愛のチャンスが増えますよね。風水云々にこだわる必要もなく、トイレなどの水回りがきれいだったら、急に気になる男性を家に上げる状況になっても不自由がないし心配も無用。理に適った、現実的な恋愛運アップの手だと考えてもいいでしょう。■気になるところは全てピカピカに一旦トイレを掃除し始めると、気になるところはいくらでも出てきて、時間もかかります。でも「ここも…」と思った部分は、妥協せずにちゃんと手をかけてあげましょう。目につく全てをきれいに仕上げることで、健康運と恋愛運がアップすると思い込むことも大切です。それに、トイレがきれいだと気分も晴れやかになりますよ。
2020年05月03日新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、手洗いや消毒の重要性が改めて注目されています。特に、ドアノブなどには菌が付きやすいといわれており、手をきれいに洗った後にドアノブに触りたくないという人も多いでしょう。シガタケ(@shigatake)さんが働く職場のトイレは、出る時にドアノブを手前に引かないと出られませんでした。しかし、シガタケさんが知らない間にハイテク化されていたのです!その光景がこちら!職場のトイレが知らない間にハイテクになってた…! pic.twitter.com/YNEAU41IiE — シガタケ (@shigatake) 2020年4月20日 アナログだけど画期的なシステム!これなら段ボールが、完全にドアが閉まるのを防いでくれているので、隙間に足を引っかけて、ドアノブに手を触れず外に出られます!投稿を見た人たちからは称賛の声が寄せられました。・なんと最先端なシステムなのでしょう!うちの職場にも取り入れてほしい。・画期的!換気もされていいと思う。何も知らない人に捨てられませんように…。・開発者は天才だね!段ボールを使っているところがローコストでいい!段ボールでできているため、誰でも真似することができるでしょう!ドアノブを触るのが気になっていた人は試してみるのもいいかもしれませんよ。[文・構成/grape編集部]
2020年04月21日市販の味噌パック(750g)がケースごとピッタリ!お味噌を美味しく保存できる琺瑯の味噌ポットです。市販のパッケージだと見た目や、一度開けてしまうと鮮度も気になりますよね。750gの味噌パックが丸ごとすっぽり入るので、パッケージの目隠しにもなり、お味噌の風味をそのままに美味しく保存できます。大きなハンドル付きで冷蔵庫からの出し入れもしやすく、毎日のお味噌汁作りも快適です。また、酸に強くて匂い移りの心配が少ないホーロー製なので、梅干しや常備菜など、お味噌以外の保存容器としても幅広くお使いいただけます。750gの味噌パックがぴったり市販の750g入りの味噌パックを入れてみたところジャストフィット!中身だけ入れ替えずにパックごと入れられるので手間が省けて◎。持ちやすい大きなハンドル大きめなハンドルはしっかりと握りやすく、女性が片手で持つには少々重たいお味噌も持ちやすいのが◎。お味噌汁作りが快適に調理の際のお味噌の出し入れが簡単で、いつものパッケージのままより、真っ白なポットに入っているとちょっぴり気分も上がりますね。いつでも風味豊かなお味噌で美味しいお味噌汁が作れますよ。パッキン付の蓋でしっかり密閉シリコンパッキン付きの密閉フタ付きなので、乾燥・酸化を防ぎ、お味噌が長持ちします。蓋は透明なので残量の確認も一目でOKで、パッキンは取り外し可能でお手入れもらくちんです。冷蔵庫内にスッキリ並ぶ四角いポットは冷蔵庫に入れた時も整理しやすく見た目もきれい!真っ白なホーローは清潔感があり、シリーズのホーローコンテナと並べても◎ですよ。最後までご覧いただきましてありがとうございます。お味噌の為の専用ポットはいくつか見たことがありましたが、市販のパックごとすっぽり入るのが最大の魅力。冷蔵庫の中もシンプルになり、ぽってりとした安定感のある佇まいがなんともほっこり。ホーローは酸にも強いので、漬物やキムチの保存容器としても使えて、カレーやシチューなど残り物の保存にも最適。食べる時には火にかけることも出来るので便利に使えそうです。
2020年03月28日こんにちは。助産院ばぶばぶのHISAKOです。2歳ごろからママたちの悩みの1つでもあるトイレトレーニング。確かに、周りのお友だちがおむつがはずれたと聞くと羨ましい気持ちになることもあるかと思います。でも今日は、そもそもトイレトレーニングをする必要があるのかということについてお話ししします。 トイレトレーニングは必要なのか子どもの発達段階は一律ではありません。早い子なら2歳半ぐらいでトイレで排泄できる発達段階になるでしょう。その一方で、3歳すぎてもその段階ではない子だってたくさんいます。 発達のスピードには個人差があるので、まだ能力が伴わないのにいくら焦って訓練したところで進むものも進みません。失敗してはため息をつかれ、怒られて子どもの人格形成に支障をきたすような無意味なトレーニングに、どのような前向きな意義と効果があるのかと私は思ってしまいます。 トレパンではトレーニングできない?トレーニングパンツは、おしっこが出ると幾重もの布の層が外に水分を漏らさず、肌に触れている面だけがビシャビシャになって、「濡れて気持ち悪い」ことを子どもに自覚させる目的で存在します。 おしっこの自覚は、「冷たい」「気持ち悪い」で、育つものではありません。トイレでできるようになるには、膀胱におしっこが溜まっている感覚があること、ギリギリまで溜まっておしっこが出る瞬間を感知する力が伴うこと。この2つの条件が揃ってこそです。つまり「濡れて気持ち悪い」まで気づかない時点で、トレーニングには早すぎるってことです。 濡れて気持ち悪い=排泄の自立ではない発達段階が進めば紙おむつをしていてもおしっこが出る瞬間(または出た直後)を感知してちゃんと教えてくれます。 紙おむつは「◯時間吸収」「おしっこが出てもおしりサラサラ」を謳い文句にしていて、サラサラで気持ち悪くないからおむつがはずれにくく、「気持ち悪い」を体験する布おむつのほうが早くパンツに移行できるという説もよく聞きますよね。それはおそらく「濡れて気持ち悪い」を子どもに自覚させることが排泄の自立を促すという考え方が根底にあるからです。「濡れて気持ち悪い」→排泄の自立ではなくて、「膀胱に溜まってる、おしっこが出そう(出た)」→ 排泄の自立。発達段階が達していないと、濡れても気持ち悪くはないのです。布であれ、紙であれ、関係ありません。濡れる感覚で排泄の発達が促されるわけじゃないからこそ、待っていれば、はずれるときはサクっとはずれます。 おむつがはずれた子が自立した子ではない数時間ごとにトイレに誘導する、という方法もありますが、これは膀胱におしっこが溜まってる感覚が育ちません。「溜まって→出す」このプロセスが大事なのです。子どもの感覚を無視して時間を決め、トイレに誘導したらチョロっと出るかもしれないし、トイレに行って便器に座るという習慣はつくかもしれません。でも、たいして出したくもないおしっこを無理に出させるという行為は、排泄の自立(脳の発達)を遅らせる行為だと私は思います。 子どもが「トイレ行きたい!」「パンツはきたい!」という意思表示もしていないのに、親が望む「おむつはずしの時期が来たから」という理由で、時間を決めトイレに誘導するのは、ひとりで脱ぐ能力のない子に自分でやりなさいと言ったり、自分で食べられない子のお世話をしないのと同じことです。 おむつをはずすことは、しごきに耐える修行ではありません。鍛練でもないし、親の責任でもなければ、親の問題でもありません。そもそも早期におむつがはずれることを、〝自立した子〟として評価対象ととらえる時点で、何かがズレているかもしれませんね。監修者・著者:助産師 助産院ばぶばぶ院長 HISAKO総合病院小児科・産婦人科・NICU病棟勤務を経て、地域での助産師活動・出張専門助産院を開業。2006年には来院ケアも可能な「助産院ばぶばぶ」をオープン。2016年11人目出産し、ママたちに元気と勇気をおすそ分けすべく母乳育児支援や講演活動、書籍出版など多岐にわたって活動中。
2020年02月05日おしゃれなトイレ収納を目指すには、どのような点に注意をすればよいのでしょうか。便利&快適なトイレにするためのアイデアをチェックして、より居心地のよい空間へとランクアップさせましょう。おすすめのDIYテクニックも紹介します!トイレの便利な収納アイデアいざトイレの収納を見直そうと思っても、あまりにも大掛かりな作業になるようではついつい二の足を踏んでしまいますよね。誰でも気軽に挑戦できる、簡単・便利なアイデアをチェックしていきましょう!ラタンボックスでナチュラルに隠すさまざまなトイレ収納アイデアの中でも、まず挑戦したいのが『ラタンボックスを使ってナチュラルに隠す』という方法です。掃除道具やトイレットペーパーなど、「そのまま出ているのはちょっと…」と感じるアイテムをラタンボックスに収納すれば、手間いらずの隠す収納になりますよ。天然素材のラタンボックスは、サイズ展開が豊富なだけでなく、ただ置いてあるだけでおしゃれ度を高めてくれる、隠す収納にもってこいのアイテムです。小ぶりな物を棚に並べたり、大きな物を無造作に床に直置きしたりと、目指す雰囲気に合わせて自由にアレンジしてみるとよいですね!棚の中はカゴで仕切って収納トイレ内の棚に隠したい物をどんどん詰め込んだ結果、棚の中が収拾のつかない状態になってしまったというのは珍しい話ではありません。そんな事態を防ぐためにぜひ挑戦したいのが、『カゴで仕切る収納』です。複数のカゴを用意して、収納したいアイテムを『毎日のお手入れアイテム』『特別なお手入れアイテム』『生理用品』など、使用シーンごとに分けておきましょう。見た目がスッキリするだけでなく、必要なときはカゴごと取り出せばOKの効率的な収納になりますよ!布・紙袋も収納に優秀なアイテム目指すトイレの雰囲気によっては、あえて『ラフ感』を演出したいこともあるでしょう。そんなときは、『布・紙袋』を使った収納アイデアがおすすめです。目指すイメージに近いデザインの布・紙袋を用意してトイレの片隅に置けば、それだけでトイレ内の雰囲気をガラリと変えられますよ!100均などでもおしゃれなペーパーバッグが販売されていますが、適当な袋が見つからない場合には、好みのサイズの紙袋を自分でアレンジしてみるのも1つの方法です。カラーリングをしたり、英字新聞を貼ったりと、求めるイメージになるよう自由に手を加えてみるとよいですね。おしゃれに収納するアイデアは?せっかくトイレ収納を見直すのなら、今以上におしゃれな収納を実現したいものですよね。どんなトイレでも無理なく挑戦できる、おすすめのアイデアを3つ確認していきましょう!ワイヤーバスケット・メッシュバッグでおしゃれなトイレ収納を簡単に実現するのなら、『ワイヤーバスケット』や『メッシュバッグ』を使ったアイデアに挑戦してみるのがおすすめです。一見トイレ収納にはそぐわないと感じられるような意外なアイテムを取り入れてみることで、おしゃれ度の高いスマートな空間を演出できますよ。統一感のある収納を目指すなら、モダンな雰囲気のトイレには『ワイヤーバスケット』を、ナチュラルな雰囲気のトイレには『メッシュバッグ』を取り入れてみると空間の雰囲気に自然に溶け込んでくれるため違和感がありません。なお、メッシュバッグの場合、置いて使うか、吊るして使うかによってもイメージが大きく変わります。いろいろと試しながらじっくり考えてみるとよいですね!トイレ用品はインテリアと色をそろえる『インテリアと色をそろえる』のも、おしゃれなトイレ収納を実現する上で重要なポイントです。例えば、スタイリッシュなモノトーンで統一されたトイレの中に、北欧風デザインのポップカラーのトイレブラシを設置したとしたらどうでしょう。これでは、せっかくのクールな雰囲気が台無しですよね。トイレ全体をトータルコーディネートするというとハードルが高く感じられるかもしれませんが、インテリアと色さえそろえてしまえば、全体の統一感は簡単に演出できます。トイレ内に新しいアイテムを追加する際は、インテリアと色に注目して選ぶのが失敗しないコツですよ!トイレットペーパーをキュートにおしゃれでキュートなトイレ収納に一役買ってくれる意外なアイテムに、『トイレットペーパー』があります。トイレットペーパー用の収納アイテムの中には、トイレットペーパーを収納することで完成する壁掛けのオブジェのような商品など、個性的なデザインのアイテムが多数販売されています。上手に取り入れることで、トイレのおしゃれ度をグッと格上げできますよ。また、収納アイテムそのものは平凡でも、個性的なトイレットペーパーを選ぶことでインパクトのある収納にすることも可能です。豊富なプリントデザインの中から、お気に入りの1品を見つけ出しましょう!トイレに棚やスペースがない場合は?トイレ内に棚やスペースがない場合の収納は、どのようにすればよいのでしょうか。スペースを有効利用できる便利なアイデアを3つチェックしていきましょう!突っ張り棒・突っ張り棚を活用トイレ内に自力で収納スペースを作るなら、まずは『突っ張り棒』『突っ張り棚』を使った棚作りに挑戦してみましょう。トイレの幅に合わせた『突っ張り棒』『突っ張り棚』を適当な高さで設置すれば、簡易的な棚が簡単に完成します。突っ張り棒の場合、棚として使うには複数個用意して壁に張る必要がありますが、突っ張り棚の場合はもともと棚として設計されているため、1つ用意すれば立派な収納棚として利用できますよ!完成した棚にはカゴを置いたり、フックを引っ掛けたりと、自由にアレンジしてみるとよいですね。スリムラックを導入限られたスペースを最大限に利用するのなら、『スリムラック』を導入してみるのもよいでしょう。キッチン収納などで使われることの多いスリムラックは、狭いスペースでの収納にピッタリのアイテムです。深さのあるタイプを選べば、掃除道具はもちろんのこと、トイレットペーパーのストックも十分収納できますよ。キャスター付きの物を選べば、掃除の際の移動も簡単でおすすめです!無印良品の壁用家具で解決『無印良品』の『壁に付けられる家具』は、収納力と見た目の美しさを両立させたい人におすすめのアイテムです。無印良品ならではのシンプルなデザインが、トイレ空間をスマート&おしゃれに演出してくれますよ。『棚』『コーナータイプ』『箱』など、デザインが豊富なのもうれしいポイントです。複数使いでいろいろなコーディネートを楽しみたくなるアイテムといえるでしょう。 無印良品 壁につけられる家具一覧 トイレにおすすめのラックはどれ?では、トイレにおすすめのラックには具体的にどのような物があるのでしょうか?おすすめのアイテムを3つ紹介します!エア・リゾーム トイレ収納『エア・リゾーム』のトイレラックは、奥行き17cmのスリムタイプでありながら、必要なアイテムがたっぷり収納できる機能性で高い人気を集めている商品です。引き戸式のスペースを圧迫しない扉や、収納するアイテムによって自在に高さを変えられる稼働棚など、使い手の利便性を追求した細やかな工夫が至るところに施されているのもうれしいですね。『ホワイト』『ブラウン』『ナチュラル』の3色が展開されているので、トイレの雰囲気にピッタリの物が見つけられますよ! 商品名:エアリゾーム トイレラック 価格: \9,990(税込) 楽天で詳細を見る Amazonで詳細を見る サカベ トイレコーナーラックデッドスペースになりがちなコーナーを上手に活用するのなら、ぜひチェックしておきたいのが『サカベ』のトイレコーナーラックです。コンパクトながら必要最低限の物はしっかりと収まるサイズ感で、スペースに余裕のないトイレでも無理なく設置できますよ。オープン棚が2つ、扉付きスペースが2つ設けられているため、見せたい物と隠したい物の使い分けもスムーズです。メインの収納とは別に、手近に置きたいアイテム用として利用するのにもピッタリのアイテムといえるでしょう。 商品名:トイレコーナーラック 価格: \5,682(税込) Amazonで詳細を見る ニトリ トイレ収納『ニトリ』でおすすめのトイレラックは、ホワイトカラーとナチュラルなブラウンの木目のコントラストが印象的なスリムタイプの商品です。トイレットペーパーやお掃除シートなどの収納場所が直感的に分かる親切設計で、誰でも簡単に使いこなせますよ!下段の扉はシャッター式なので、中身の出し入れもスムーズです。トイレ用の収納家具を選ぶなら、ぜひチェックしておきたいアイテムといえるでしょう。商品名:トイレ収納 ベロウズKB(3ロール)価格: ¥3,490(税込) ニトリ公式サイトで詳細を見る DIYで自分好みの収納スペースを「市販の収納アイテムではしっくりこない」「こだわりを詰め込んだトイレ収納にしたい」そんなときは、DIYで自分好みの収納作りに挑戦してみるのがおすすめです。初心者でも無理なく実践できるアイデアを紹介していきましょう!100均素材で簡単DIY普段DIYになじみのない人にとって、いきなり本格的なDIYに挑戦するのはハードルが高いものですよね。そこでおすすめなのが、リーズナブルな100均素材を使ったDIYです。「失敗してもいいや」というくらいの感覚で始めると、基本から応用まで思い切って挑戦できますよ!例えば、100均の『すのこ』と『木板』を何枚か組み上げて、簡単なボックスやラックを作ってみるのも手軽でおすすめです。完成した収納アイテムに、同じく100均で購入したフェイクグリーンやバスケットなどを組み合わせれば、誰に見られても恥ずかしくないおしゃれ収納になりますよ!トイレ全体を自分好みにリメイクしてもトイレ空間を丸ごとイメージチェンジするのなら、全体的なリメイクに挑戦してみるのもよいでしょう。その際のポイントは、始めに『テーマ』を決めることです。『ナチュラル』『和風』『北欧風』『アジアンテイスト』など、目指すイメージをハッキリ固めておくことで、必要なアイテムや作業が明確になるでしょう。目指すスタイルにもよりますが、100均で購入できるリメイクシートを壁紙として利用すれば、目指す雰囲気の空間が簡単に実現できますよ。『レンガ』『大理石』『木目』『タイル』など、さまざまな種類のデザインが用意されているので、DIYに挑戦する際はぜひチェックしておきたいですね!トイレのインテリアにもこだわって自宅のトイレを理想の空間へとイメージチェンジするのなら、まず挑戦したいのが『収納の見直し』です。ラタンボックスやワイヤーバスケットなどを用意することで、おしゃれで機能的な収納が簡単に実現できますよ。もともと収納の少ないトイレには、突っ張り棒やスリムラックを用意して収納スペースを増やすのがおすすめです。ニトリなど、人気ショップの収納アイテムをチェックしてみるのもよいでしょう。なお、こだわりを追求するのなら、思い切ってDIYに挑戦してみるのも1つの方法です。毎日使うトイレだからこそ、インテリアにもこだわって、居心地のよい理想の空間を目指しましょう!
2019年12月18日“トイレでもありアートギャラリーでもある場所”として不定期で作品を入れ替え展示を行うラフォーレ原宿の地下1階のトイレで、12月6日から俳優・浅野忠信による作品の展示がスタート。3階女性・多目的トイレ前スペースには、とんだ林蘭のグッズ販売機が期間限定で登場する。ギャラリートイレでは、俳優業のみならず、音楽活動やアート制作も行い、多方面で活躍する浅野忠信の作品を展示。独特なタッチで展開される浅野の作品は、自身のInstagramやTwitterなどに投稿されるたび話題を集め、2018年にはこれまでに書き留めたドローイング700点を紹介する展覧会も行っている。今回の作品タイトルは「蛇口の水が止まらない」。浅野氏は、「皆さんがトイレに入って今自分に起きていることから一瞬で違う世界に入ってトイレを出た時にさっき何考えてたんだっけ? となって欲しい。そういう意味では疲れてる人や悩んでる人とかにリフレッシュしてもらえたら最高」とコメント。また、3階女性・多目的トイレ前スペースには、今年3月のリニューアル時に同トイレの内装デザインを手掛たとんだ林蘭と、アートギャラリーVOILLDのコラボレーショングッズを販売する「最先端スマートカプセルマシン TUTUU PLANT」が2020年1月までの期間限定で登場。ハンドミラー(税込1,000円)アイテムは、ミラー3種類、キーホルダー2種類、ステッカー3種類の計8種類。ピザをモチーフにしたコラージュがプリントされたハンドミラーや、とんだ林蘭の口元をモチーフにしたキーホルダー、蟻が付いている目玉焼きのステッカーなど、とんだ林蘭ワールドが炸裂する奇妙でポップな世界観が表現されている。ここでしか買うことのできないグッズをお見逃しなく。さらに、4階トイレも、2階のポップアップスペース「CONTAINER」を手掛けたswitch lab inc.の濱上健児がデザインを担当しリニューアル。ラフォーレ原宿の“シンボルツリー”として今年2月までエントランスを守り続けた銀杏の木をデザインとして蘇らせるべく、“ラフォーレの森”をコンセプトに、銀杏の大木をデフォルメ化した立体感のあるポップなトイレに仕上げた。
2019年12月09日赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなる。ベビーカレンダーは、そんな毎日を応援するコラムを絶賛連載中! つい億劫になりがちなトイレ掃除。Instagramでハードル低めの家事・収納テクを発信しているuさん(@u_home_note)に、そんなトイレ掃除がラクになる収納術を教えてもらいました。 ポイントは“トイレグッズを全て浮かせる”こと。トイレが使いやすく、掃除が手早く終わるようになったそうです! 掃除グッズはすぐ手の届く場所にスタンバイ 掃除がしやすいようにハンディモップは棚の中ではなく横にスタンバイ。透明フックで吊るして収納しています。ハンディモップは100均のもの。付け替え用も売られているからお気に入りなんだそうです。 トイレ掃除用洗剤も同じように透明フックで吊るして収納。拭き掃除も除菌もできるタイプを選び、トイレ内の物を最小限にしているそう。 吊るす位置はトイレットペーパーの横。掃除の際にシュッと吹きかけてペーパーで拭き取るため、近くに設置することで導線を最短距離にしているんですって! わざわざ棚を開けて掃除グッズを取り出して掃除するって、マメじゃない人にはハードルが高い……。そう考えたuさんは掃除グッズを取り出しやすい位置に吊るして収納しているといいます。おかげで掃除の頻度も上がり、なんといつの間にか息子さんまで“汚したらシュッとして拭く”をマスターしたんだとか! uさん宅は全自動掃除トイレなので便器の中は基本的にあまり汚れないそうですが、気になった際や全自動掃除機能の付いていない2階のトイレを掃除するときは、ラクチンな泡スプレー洗剤を使っているそうです。 掃除グッズは座ると丸見えになりますが、ドア側からは見えない位置。それだけでも見た目のスッキリ具合が変わります。 置き場所のないハンドソープは吸盤ラックで浮かせる uさん宅のトイレの小さな手洗い場にはハンドソープを置く場所がないそう。そこで吸盤タイプのワイヤーラックを使って、浮かせて横に設置しています。棚などを置いてしまうとトイレがさらに狭くなり、掃除のときも邪魔になりますが、これなら万事解決! ワイヤーラックは100円ショップのワッツで購入。何度でも貼り替えられて、跡が残らないところが気に入っているそう。 一見、ハンドソープを使うときにラックが落ちてしまいそうですが、吸盤は意外としっかり吸着していて落下したことはないとのこと。こういったラックを購入する際、uさんは耐荷量を確認し、貼り付ける場所の材質にも注意しているそうです。 子どもの補助便座も浮かせて収納 掃除グッズやハンドソープのほかに、息子さんが使う補助便座も吸盤フックでスリムに収納しています。浮かせてあるから床掃除をするときにわざわざ退かす必要ナシ♪ 補助便座のように大きいものだとなおさら助かります。 吸盤フックは、先にシリコンゴムが付いたものをセレクト。すべりやすいものを吊るすときに重宝しているそうです。 1階のトイレは横並びで2つトイレットペーパーを付けられますが、2階のトイレはワンホルダータイプ。そのため、吸盤フックで換えのトイレットペーパーを収納しています。ちなみにサニタリーボックスも便器に貼り付けて浮かせているそう! トイレは収納スペースも限られるから、なるべく物を少なくし、床に物を置かないよう徹底しているuさん。おかげでホコリ掃除も拭き掃除もしやすく、手洗い場下の収納棚にはトイレットペーパーしか入っていないそうです。トイレ収納の参考にしたいですね!このほかにも、uさんのInstagramには家事&収納テクがたくさん紹介されています。ぜひチェックしてみてください♪ この投稿をInstagramで見る u / かざらないが快適、シンプルな暮らし(@u_home_note)がシェアした投稿 - 2019年11月月5日午後11時24分PST ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 取材協力/uさん(@u_home_note)
2019年11月09日毎日使うトイレこそ、おしゃれで居心地のいい空間だったらうれしいですよね。そこで、マネしたくなるトイレDIYアイデアをまとめました。100均グッズでできる手軽なDIY術も必見。あなたのおうちにも、ステキなトイレ空間をDIYしてみましょう!居心地いいトイレって憧れませんか……?トイレは一人になれるプライベートな空間でもあります。ステキな空間が広がっていると、ちょっと余裕が持てて落ち着きますよね。雑貨屋さんやカフェなどでたまに出くわす、とてもステキなトイレに憧れませんか?「おうちでもそんなトイレ空間を作りたい……!」ということで、今回は思わずまったり長居したくなる、おしゃれなトイレDIY術をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください♪100均すのこで男前テイストなトイレに♪最初にご紹介するのは、我が家さんのDIYアイデアです。100均のすのこをペイントしてタンク周りをおしゃれにDIY。男前テイストな〔セリア〕のウォールシールがポイントになっていて、落ち着きのあるトイレに仕上がっています!100均+スノコで、トイレリノベーション ♪夢のタンクレストイレもDIYで!続いては、あーつんさんの、賃貸でもOKなDIY術です。タンクを隠して憧れのタンクレスに!こんなおしゃれなトイレを家に作れると考えたら、一念発起してDIYに挑戦したくなりますね。トイレに行くのが楽しくなりそうです!【簡単DIY】賃貸のトイレも高級に!タンクレストイレ風に大変身!統一感のある雑貨を置くだけでも◎こちらは、hiroさんのアイデア。木材のあたたかみを感じられます。収納スペースとして取り付けた棚に〔セリア〕のグッズを活用して、統一感あるアイテムを配置。色味を合わせることでスッキリとした空間になっていますね。100均アイテムでトイレを模様替え突っ張らせて収納を作っちゃおうASTY-STYLEさんのアイデアでは、突っ張り棒で棚と収納ボックスを設置。トイレとは思えないほどおしゃれな雰囲気です。突っ張り棒が壁につく部分に当て木をしているのも、壁を傷つけないためのポイントなんですね。DIY★コンクリートでも諦めない!ネジ、釘使わずトイレに棚を設置レンガシートを貼るだけでも印象を変えられます!最後にご紹介するのはkiki_nekkoさんのアイデアです。クッションレンガシートをポイントに貼るだけでも雰囲気をガラッと変えられますよ!100均でゲットできるものもあるので、手軽に挑戦できそうです。貼るだけ♪クッションレンガシートでトイレを西海岸スタイルに!トイレDIYで癒やしの空間づくりを楽しもう♪今回は、参考にしたくなるトイレのDIY術をご紹介しました。ポイントでシールを貼ってみたり、小物を置いたりするだけでも印象を変えられそうですね。みなさんも、こだわりのトイレDIYを楽しんでみてください。居心地のいいトイレを目指しましょう!LIMIAでは、この他にもステキなDIY術がたくさん見られるので、ぜひチェックしてくださいね♪
2019年10月06日登場人物ほにゅ:2018年2月生まれ。泣くのが得意。薄毛。飽き性。笑顔で母をノックアウトできる。つぶみ:ほにゅの母。すぐムリっていう。一応一生懸命取り組む。ぺー:ほにゅの父。効率的に動きまくる。優しい。声がでかい。トイレへ、じょー(GO)!トイレデビューを促され、思わずそっぽを向いてしまったほにゅくん。だんだんと、トイレさんとも仲良しになっていけると良いですね。(編集部)ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひフォローしてください!過去のエピソード著者情報
2019年09月18日子どもの離乳食を作り始めたとき、一番困ったのは“だしのとり方”でした。恥ずかしながらそれまで顆粒だしで済ませていたため、鰹節や昆布、煮干しなどを使ってだしをとったことがなかったからです。 あるとき、友人から耐熱ガラス製の「だしポット」を教えてもらい、それを使えば手軽にだしがとれることが判明! 子どもだけでなく母親の私も、本物のだしのおいしさに目覚めました。 “だし”ってどうやってとればいいの…?出産も育児も初めての私は、張り切って離乳食教室に通っていた時期がありました。しかし、それまでは顆粒タイプのだしを使っていたため、教室で習っただしのとり方に早速つまづき、作る前からやる気をなくしかけていました。だしをとるのは面倒だけれど、やはりわが子に本物のだしの味を教えておきたい……。矛盾していますが、私にとっては切実な悩みでした。「もっと簡単にちゃんとしただしがとれたらいいのに」という(虫のいい)話をママ友にしていたとき、彼女自身が愛用しているという便利な「だしポット」の存在を教えてくれました。 レンジで本格的な“だし”がとれる! ママ友が教えてくれたのは、セレックという企業が販売する「ニューギヤマンVポット クリア」という、耐熱ガラス製のポット。元々はお茶ポットとして販売されているようですが、だしポットとして使っている人も多いようです。 使い方は簡単。付属のフィルターに鰹節や昆布、煮干しなど好みの食材を入れ、水を加えたらレンジで3~4分加熱するだけです。そのまましばらく放置すると、黄金色に輝くような香り高いだしがとれます。 レンジの扉を開けた瞬間にだしの香りが漂ってきて、「いいにおい!」と感動。そして、野菜をだしで煮込んだだけの離乳食を、子どもがパクパク食べてくれたのが何よりもうれしかったです。フィルターの目が細かいので、だし汁が濁ることもなく、出し殻の処理も簡単でした。 毎日の味噌汁作り、煮物作りにも! 離乳食用に購入したポットですが、今では毎日の味噌汁作りや、煮物作り、そしてそうめんなどに使える自家製麺つゆ作りにも重宝しています。便利な顆粒だしも相変わらず使っていますが、やはり自分で作っただしの香りとおいしさにはかないません。 子どもに本物のだしの味を教えるつもりでしたが、むしろ私のほうがそのおいしさに目覚めるきっかけになりました。私にとってこのポットは、離乳食に限らず、日々の料理になくてはならないアイテムです。 ※本記事内でご紹介したセレック社のポットは、仕様変更前のモデルです。現行モデルは陶磁器のフタとなります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:大川香織小学2年生と1歳、2男の母。共働き。編集プロダクションや出版社で、子育て情報誌などの制作に携わった経験をもとに、さまざまなテーマで執筆。
2019年09月08日ウーマンエキサイトをご覧のみなさまこんにちは。ぎゅうにゅうです。今回は、子どもとトイレの話を描かせていただきました。最近、下の子が1歳半になり「おしっこした」などの感覚がわかるようになってきたみたいで教えてくれるようになりました。なので、まだトイレトレーニングというほどではないけど…少しずつトイレに慣れてもらおうと今まで進入禁止だった自宅のトイレに入れてあげることに。トイレットペーパーに興味津々でした…見て少しづつ覚えてくれたらいいな…なんて思いながらたまにトイレに一緒に行くようになりました。その数日後…なんか怪しい音がするので見に行ってみると…勝手にトイレに進入してウォシュレットのボタンを押していました。トイレに興味津々すぎな次女れんにゅう。トイレトレーニングはまだ始まったばかりです。
2019年06月16日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは、もづこです。今年のGWに久々に娘を連れて実家へ帰省してきたときのお話です。今回の帰省は母と娘の二人旅だったので、夜にホームシックになって泣かないかな…と心配だったのともうひとつ…心配が…あり娘のトイレでうんちができない問題トイレトレーニング最終章(…うんちができない問題)については、年少さんが終わる直前に家のトイレではできるようになったものの、まだ自宅以外のトイレでは怖がって便座に座ろうとしないのです。幼稚園でもトイレまではいくものの、緊張からか出なくなってしまうようでまだ一度も成功していません。これから数日間大丈夫だろうか…?いや、むしろこの逃げ場のない状況でこそトイレトレーニングが成功するのでは…!?期待と不安を胸に新幹線に乗り込み、私たちは一路実家へ向かったのでした。子どもの便秘は旅先で新幹線の中でテンションが上がった娘が大声で歌おうとするのをなだめたり、麦茶をひっくり返して周囲に謝罪しながら拭き掃除したりとドタバタしつつも何とか無事おばあちゃんの家に到着。おばあちゃんから甘やかされまくり、ニコニコの娘。母の不安とは裏腹に娘は全く不安を感じさせないハイテンションぶりです。しかし…逃れられない“アレ”はやってくる。そう…『便意』不安は的中。慣れないトイレを怖がる娘。考えてみたら最後に帰省した時はまだオムツが外れてなかったので、娘が実家のトイレを使うのはこれが初。怖がるのも無理はありません。でもこれから数日間滞在するからにはなんとか慣れてもらわなければ…!嫌がりながらも便意には勝てず、恐る恐る座ろうとする娘。しかしその時…!便器を洗浄する機能を怖がる実家のトイレには使用前にミストを出して便器を洗浄する機能がついていたのです…! 娘は悲鳴をあげて飛びあがり、ドアを蹴破る勢いで逃げてゆきました…。失敗です…。これはまずい。完全にトイレを怖がるようになってしまいました。もう座るどころか近づこうともしません。その後娘はいくら説得しても完全にトイレを拒否。スーパーのトイレでおしっこはしたものの、その日はもう便意を訴えなくなりました。翌朝もモリモリとご飯もおやつも食べているにもかかわらず「トイレは?」と聞いても「だいじょうぶ」の一点張り。しかし夕方ぐらいから様子がおかしくなってきました。食事を残すようになり、もぞもぞ落ち着かない様子。「おなかいたい…」と言うくせに「じゃあトイレ行ってみようか?」と聞いても「いかない。だいじょうぶ」と繰り返すばかり。見かねてトイレまで抱っこして連れていくもやっぱり「こわい!」と言って入ろうとしません。そうだ!使用前洗浄機能を止めればいいのでは…!?娘はあの「シャー!」っと出てくるのが怖くて入れないんだから、その機能さえ止めてしまえば入ってくれるかも!なぜもっと早く気が付かなかったのか…!!早速母に聞いてみると…ええええ~~~~~…なにそれ早く言ってよ〜〜〜もう…!!実家のトイレは最近新しくしたようで私もよくわかってなかったのです。早速娘を二階につれていきトイレに誘導。しかし、前回のトラウマからかなかなか入ろうとしません。ムムム…こうなったらあの手を使うしかあるまい…!トイレはお友達作戦「トイレちゃん」と擬人化することにより、トイレに親しみと安心感をもってもらおうという作戦です。でも、最近娘もちょっと大人びてきてこんな子どもじみた方法は通用しないかも…通じましたーーーーー!疑うことなく「トイレちゃん」との会話を楽しむ娘。単純…いや、素直な子で良かった!!便座に座るのをすすめたら一瞬とまどいつつも座ってくれました!これはいける(気がする)…!それからは2階のトイレ(トイレちゃん)とはすっかり仲良しになり、何度か訪問してるうちついに娘が「うんちしたい、といれちゃんにあいにいく」と言い出し、見事成功させました!!娘とトイレちゃん(私)は手と手(フタ?)を取り合い、成功を喜びました。ゆぴこ、ついにトイレトレーニング完了です!!旅は人を成長させるというけどほんとだなぁ…。(じ~ん…)そして帰る日。後半の数日間は若干ホームシックにかかって「もうかえりたい」「おとうさんにあいたい」と泣いたりしてたくせに、帰るとなると寂しくなるようでずっとションボリ。そんな孫を愛おしそうになだめるおばあちゃん。え…おばあちゃんとの別れにも触れてあげて…。娘は「トイレちゃん」に予想以上の感情移入しちゃってたみたいで大泣きでした。帰るよといっても「といれちゃんがひとりになっちゃう!さみしがるからかえらない!」と、トイレちゃんの身を案じているのです。娘にとってトイレちゃんは「トイレを一緒に成功させた同士」であり、「見知らぬ土地で初めてできたお友達」だったのかもしれませんね。…GWのいい思い出になりました(笑)
2019年05月28日妊娠中は頻尿によってトイレに行ってもスッキリしない毎日だったのが、出産するとトイレを意識しない快適な毎日に変わりました。ところが反対に、トイレに行くことを忘れて気付けば朝に行ったきりだった、なんてことも。産後におこりがちなトイレ事情についてお伝えします。 妊娠中の頻尿が出産した途端スッキリ妊娠中期からスッキリしない頻尿に悩まされていた私ですが、出産した途端、その不快感がうそのようになくなりました。出産をした産院からは、妊娠中とは逆に産後は尿意が弱くなっているので意識してトイレに行くよう指導されました。 入院中は足のむくみもあり、水分をよく摂るよう指導を受けていたので、入院中と退院後の実家にいる間は意識して水を飲んでいました。おかげでトイレに行く回数は多かったように思います。 気付けば1日2回? トイレに行っていない里帰りを終えると、自宅で本格的に育児が始まります。0歳から3歳、3人の子どもの相手を1日していると、なかなか意識して水分を摂ることができずにいました。 トイレの回数も少なくなり、夫の帰宅後にトイレに入ったときに、「そういえば朝起きたときからトイレに行っていなかった……」と、気付くほどでした。そのうちまた足のむくみが出てきて、指で押すと痕が残るほどの状態に悪化してしまいました。 水分補給はむくみ予防や母乳にとっても大切ちょうど保健所の産後訪問があり、保健師さんにトイレの回数の話をすることができました。やはり少なすぎると言われ、積極的に水分を摂り、トイレに行くことをすすめられました。また、水分補給は母乳にもいいと聞き、産後こそ水分補給を大切にしなければと改心。 それからは、1日2Lは必ず水分を摂るようにしてトイレも意識して行くようになり、産後2カ月目には今まで通りのリズムに戻ったように感じます。水分をよく摂るからか、母乳の出も順調でお通じも改善されました。 水分補給は、ママの体調はもちろん、赤ちゃんにあげる母乳にも大事なことです。赤ちゃんのお世話や家事などでなかなかゆっくりもしていられませんが、意識して水分補給をしていきたいですね。著者:深田ようこ三児の母。夫とは二回り近い年の差婚。子ども服のショップ店員など、結婚するまでは子ども向けの仕事に携わる。現在は芸能や育児に関する記事を中心に執筆中。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
2019年05月01日シンプルでおしゃれなアイテムが多くそろう〔セリア〕。今回はキッチンで大活躍すること間違いなしの調味料ポットを発見!シンプルながらも機能的でとってもオススメですよ♪これは必見です。ぜひチェックしてくださいね。《スクエアポット》今回ご紹介するのは〔セリア〕で見つけた《スクエアポット》。シンプルなデザインで、どんなインテリアにもなじんでくれるのがポイントです♪カラーはクリアーブラックとクリアーホワイトの2色。同じ色を買ってそろえてもいいですし、中身によってカラーを変えてもモノトーンなので統一感を保てますよ!もちろんすごいのはデザイン性だけではありません!機能性も抜群で、計量スプーン(小さじ)を斜めにおけば調味料に埋もれることなく収納できちゃうんです♪使いやすいだけでなく衛生的なのもうれしいですよね。また同じ商品を購入すればスタッキングもできちゃうスグレモノ!これなら省スペースで済むので助かりますよね。ちょっとした工夫でおしゃれに!そのまま使ってもおしゃれですが、ラベルを貼ってみるといっそうステキになりますよ!このラベルシールは同じ〔セリア〕で購入することができるので、合わせてチェックしてくださいね。
2019年04月25日ドイツ生まれの家庭用浄水器メーカー、BRITAJapan株式会社から、おうちで手軽においしいお水が飲めるポット型浄水器《Style(スタイル)》が発売中です。「スマートライト」を搭載し、ろ過カートリッジの交換時期を本体のLEDライトでお知らせ♪飲料水としてはもちろん、お料理にも活躍してくれる、新生活におすすめの《Style》をご紹介します!おうちでいつでもおいしいお水が飲みたい!「毎日飲むお水は、できればおいしいものがいい!」と思うけれど、水分補給にお料理に……といろいろな場面に使うお水をすべてペットボトルで買うのはきりがないですよね。今回ご紹介するのは、そんな悩みを解決してくれる《Style》というポット型浄水器。〔BRITA〕のポット型浄水器の中では、最新、最上位モデルです。丸みを帯びたデザインはやわらかくもすっきりとした印象で、インテリアやキッチンにもなじむ、家庭に1つあるとうれしいアイテムです♪●専用カートリッジ《MAXTRA+(マクストラプラス)》●ろ過流量:0.17L/分●ろ材の種類:活性炭、イオン交換樹脂●交換の目安:8週間に1回(1日3.5L使用の場合)●価格:1個入り、2個入り、3個入りすべてオープン価格画像左から●《ライムマクストラカートリッジ1個付き》3,980円(税別)●《ブルーマクストラカートリッジ1個付き》3,980円(税別)●《グレーマクストラカートリッジ3個付き》4,980円(税別)バリエーションは、《ライムマクストラカートリッジ1個付き》《ブルーマクストラカートリッジ1個付き》《グレーマクストラカートリッジ3個付き》の3種類。《グレー》のみカートリッジが3個付きとなっています。カートリッジ交換、もう忘れない♪《Style》の特徴は、3色に変化する「スマートライト」搭載で、ろ過カートリッジの交換時期を光で教えてくれること。なんとセンサーでカートリッジの使用量と時間を計測しているのだそう!カートリッジを交換したタイミングで、本体のふたにつけるボタンを長押しすることで計測がリセットされ、使用した量または日数に応じて緑→黄色の点滅→赤の点滅の順に光の色が変わっていきます。光の色は浄水をそそぐときか、ボタンを押したときに確認することができますよ♪毎日使うアイテムだからこそ「最後に交換したのいつだっけ?」と忘れてしまうこともありますが、これなら安心して使えますよね♡また、上ふた部分には、シリコン素材のやわらかいストラップ付のフリップが搭載。水をそそぐ際のふた戻りを防ぎつつ、全体のデザインをやわらかな印象に仕上げていますよ。機能的で使いやすさ◎LIMIAオフィスの冷蔵庫のポケットには、ピッタリでした♪パーツは細かく分解できて、お手入れのしやすさも◎。衛生面が気になる方にもうれしいですね♪左上の小さな丸いパーツが、交換時期お知らせ用のセンサーです。上ふたの裏側から取り付けて使います。飲み水にもお料理にも♪暖かい日が増えてくると、水分補給の頻度も上がるもの。いつでも手軽においしいお水が飲めるのはありがたいですよね!お料理やお菓子づくりをするとき、「お水にもこだわりたい」と思う方もいるのではないでしょうか?2Lのペットボトルを買うのももちろんありですが、毎回となると費用もかさんでしまったり運ぶときに重かったり、ゴミが出るのも気になりますよね。《Style》ならそんなお悩みもすっきり解消してくれますよ♪《Style》で日々の生活においしい潤いを♡〔BRITA〕のポット型浄水器《Style》をご紹介しました。シンプルかつ機能的なデザインで、日々の生活に取り入れたくなる要素がたくさん詰まっていましたね♪2019年のこの時期は、新年度や新元号がスタートし、なにかと新しいはじまりの風を感じる季節。新生活を始める方も、これまでの生活にちょっと新しい要素を取り入れてみたい方も、ぜひ《Style》を試してみてはいかがでしょうか♡さらに、この他にも〔BRITA〕からはとっても便利なアイテムが販売されています。実はLIMIAスタッフの中にも〔BRITA〕の浄水器を5年使っているという愛用者が!ギフトとしてもおすすめなので、ぜひあわせていろいろチェックしてみてください♡▼以前お買い物部でご紹介した、〔BRITA〕の《fill&go》の記事はこちら♪外出先でもおいしく水を飲みたい!浄水フィルター付きボトル《fill&go》で常温水だって簡単に補給♪
2019年04月23日0歳から活躍おいしいご飯で食の原点回帰バーミキュラのライスポット日々の食事は、子どものカラダとココロの成長に大きく影響します。それは、大人でも同じ。子育てを機に、食と改めて向き合ってみてはいかがですか?今回紹介するのは、食の原点回帰にぴったりなバーミキュラ ライスポット。私たちの食と切っても切れない関係のお米。そのお米本来の甘みを思い出させてくれる魔法の炊飯器。離乳食作りにもぴったりです。《 紹介者 》フードスタイリストつがね ゆきこさん書籍・広告・雑誌のフードスタイリストとして幅広く活躍中。また、自身のフォトグッズブランド「&MERCI」をプロデュース。スタイリング代表作に、バーミキュラ「ライスポット/ライスポットミニ」商品付属レシピブックや、『はじめての台湾料理』(PARCO出版)、『ストウブで無水調理』(誠文堂新光社)など多数。0歳から活躍行き着いた先はバーミキュラ ライスポット▼購入はこちらバーミキュラ ライスポット公式サイトフードスタイリストという職業柄、さまざまな調理器具を試す機会があるのですが、ここ数年、我が家で大活躍しているのがバーミキュラ ライスポット。無水調理鍋で有名なバーミキュラの炊飯器です。ライスポット任せで、お米本来の甘さと旨みが引き出されます。料理が苦手という方にもおすすめです。親として、子どもには赤ちゃんの頃から、素材そのものの美味しさを知ってもらいたいですよね。おかゆ設定もあるので、離乳食作りにもぴったりですよ。我が家では、平日は夕飯時に炊けるようタイマーをセットしています。炊きたてが最高ですが、冷凍ご飯すら美味しいので食べ過ぎ注意です(笑)。もちろん、大人向けの料理でも活躍してくれます。テクいらずで、いつもの料理のレベルが上がるので、日々の食事が楽しくなりますよ。取り分けテクで離乳食も賢く調理時短的な面でも、バーミキュラ ライスポットは魅力的!ご飯を炊く以外にも、大人用の食事と離乳食を同時に作れるんです。たとえば、ご飯の上にチキンや野菜を乗せて炊けば、蒸し鶏と蒸し野菜も同時にできちゃいます。温度設定ができるので、ローストビーフなどの火加減が難しい料理も失敗知らずで簡単にできちゃいます。低温調理も可能で、塩麹や甘酒、ヨーグルトも作れます。さらにお鍋は、無水調理のお鍋としてガス火でも使用可能!我が家でよくするのは、1cm角に切った野菜、挽肉と豆をオリーブオイルで炒めて、塩をして無水調理。ここからチリコンカンやカレー、コロッケなどにアレンジできます。調味前に取り分けをして、離乳食や子ども用、大人用を同時調理します。出しっ放しでも絵になるデザイン機能性に加えて、スタイリッシュなデザインも高ポイントですよね。毎日使うものなので、いちいち片付けるのは面倒だし、収納スペースも取るし……。でも、ごちゃごちゃと生活感溢れるキッチンというのも好きではなくて(笑)。そんなワガママにも応えてくれるクールなビジュアル!出しっ放しでも絵になるので、定位置に置いてインテリアの一部のような存在になっています。少しお値段はしますが、毎日使えるものなので、離乳食を始めるタイミングで調理家電を新調してみるのもありですよ!Text:Kyoko Isobe
2019年04月11日トイレに限らずですが、どんなにきれいに使っていても年月が経てばどうしても古びてきて汚れが目立つようになってきます。トイレはリフォーム内容によって補助金を活用することができるんです!リフォームの例や費用や相場、補助金制度をはじめ注意するポイントまで紹介していきます。トイレリフォームでトイレを使いやすく!トイレの水が流れないなら大急ぎで修理を依頼しますが、ただ単に「古くなった」「トイレが何となく薄暗い」という程度ではトイレリフォームになかなか踏ん切りがつかないことでしょう。しかし、トイレは毎日しかも複数回必ず使う場所です。ちょっとした不便や不満も回数が重なればストレスになることもありますよね。トイレのリフォームはとんでもなくお金をかけなくとも立派に生まれ変わるので、これを機に検討してみてはいかがでしょうか?トイレリフォームの具体的な内容とその値段は?トイレリフォームはかける値段によって、大きく使い勝手や見栄えが変わってきます。ここでは10万以内から120万までの費用でどんなことができるかの一例をご紹介します!気楽にできるリフォームからご紹介しましょう。いまではもう最低限の仕様ともいえる暖房機能さえない古い様式の便座の交換です。また、せっかく工事をするので、気分を変えるために壁紙もすべて変えるリフォームをしたとしましょう。工事としては非常に簡単ですので、10万円以内でできる工事となります。本来はもっと本格的なリフォームをしたいところですが、安価かつ簡単にできる工事なので冬場に冷たい便座がつらいなと感じている方や、お金をたくさんかけられないけど古くなってきたのが気になっている方におすすめです。最近の便器はとにかく節水型が主流です。毎日流す回数を考えたら相当な水を使用するのですから、早急な交換をおすすめします。もちろん便器代はピンキリですが、一般的な節水型便器を選択すれば10万円程度で済むでしょう。10万円の導入費用であれば、使っているうちにかかる費用で投資分を簡単に回収できますよ。また、節水型トイレは環境型ともいわれます。地球にやさしい暮らしをするには、家庭から出る雑排水を極力減らすことが大事なポイントですので、環境への貢献も考え取り替えるのも素敵ですね。このリフォームでは便器の交換はもちろんですが、便器洗浄やウォシュレットなどの操作ができる壁リモコンも設置します。さらには、トイレットペーパーホルダーをダブルで設置し、バリアフリーも考え手すりも壁につけます。これだけすると、見た目にも明らかに変化があり、リフォーム前とは気分一新です。費用は20万円〜30万円もあれば大丈夫です。また、費用は増えますがトイレ内の明るさを変えられると雰囲気も掃除のしやすさなども変わります。思いっきり明るい人工的な照明をドン!と頭上につけてもいいでしょうし、間接光にするのもいいでしょう。外壁に接していないトイレでは手も足も出ませんが、窓を新たに設置するか窓の位置を変え自然光をうまく取り入れるリフォームもおすすめです。壁一枚を隔てて洗面台とトイレが並んでいるのが一般的パターンだと思いますが、もし家族に車いす生活の方がいる場合、この一般的な間取りでも不便を感じてしまいます。もちろん全体的な広さや間取りによりますが、トイレと洗面台が同じ空間にあればとても便利なのはいうまでもありません。そして、車いすで入ることのできる入り口の幅さえ確保できれば、このリフォームは絶対にすべきといえます。費用面ですが壁を撤去してきれいに仕上げる工事が追加でかかってきますが、便器を10万円、さらには入り口周りのドア交換や仕上げをいれても30万円~50万円でしょう。ここまですれば高級和風ホテルのトイレ並みになりますね。費用面は70万円〜120万円でしょう。とくに上限の120万円までみれば、ドアトイレもすてきなものに変更可能です。ここまでするケースはなかなかないのですが、もしこだわりたいのであれば検討する価値ありです!【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!トイレリフォームって補助金が使えるの?意外かもしれませんが、トイレリフォームの際に活用できる補助金が存在します。持ち家の省エネ性能をアップさせるリフォームに対してもらえる、国土交通省の「住宅ストック循環事業エコリフォーム」です。トイレについては節水型に変更することで24,000円をもらえる制度です。節水型トイレは各メーカーのホームページをご参照ください。totoジャニス工業また、超高齢化社会を迎えるにあたって、トイレのバリアフリー化工事をすれば、最大で20万円の補助金がもらえます。ただし、最低でも10%は自己負担が必要ですので、20万円以内に費用がおさまったからといって全額無料とはなりません。受給対象者資格も存在しますので、これに関してもよくチェックをしてから動いてください。1.介護保険の被保険者で「要支援1または2」、「要介護1~5」に認定されている方2.リフォームを行う住宅が被保険者証の住所と同じで、本人が居住している場合のみ激安のトイレリフォームはやめておこうわたくしの自宅にも激安トイレリフォームのチラシが入ります。さらには、トイレを中心とした訪問販売の営業マンが来訪したこともあります。とても安い値段を提示されたので魅力は感じたのですが、私はこの業界の専門家ですので、極端に安いトイレリフォームには懐疑的です。トイレリフォームは水回りの工事。リフォームにおいて水回りをいじることは慎重な工事が求められます。さらにもし水漏れなどを起こせば大変なことになるのがトイレリフォーム。しっかり工事をする激安業者もいるかもしれませんが、私であれば少し躊躇してしまうでしょう。一概に決めつけるのはよくありませんが、トイレを含めた水回りリフォームの業者選定はしっかり行い、決して金額だけでは選ばないでください。トイレリフォームで毎日のトイレを快適に全体的に老朽化が目立つ自宅。リフォームをしたいのだがどこから手を付けたらいいのかわからない。こういった方は非常に多くいらっしゃいます。最終的には個人の考えと各家庭の事情になりますが、トイレに関してはどの家庭であっても使用頻度は同じで、しかも年齢を重ねれば重ねるほど快適で使い勝手を良くしないと、生活がとても不便になります。高齢者になればトイレの回数も増えてきますし、便座に腰掛けるだけでも一苦労、立ち上がるにはさらに難儀な方もいるでしょう。今は30代と若くて必要がないかもしれない人であっても、毎日使う空間であることは間違いありません。この機会に是非ともトイレのリフォームを検討し、快適かつ安全なトイレに一新してみませんか?このアイデアの監修者森住宅コンサルタント株式会社代表取締役森雅樹名古屋生まれ。法政大学卒業後、大手ハウスメーカーに就職し戸建て住宅営業を経験。退職後は都内の零細工務店において戸建て営業とリフォーム営業に従事。その後、森住宅コンサルタント㈱を興して独立。現在は住宅会社と消費者向けの講演、執筆、コンサルティング活動を行う。買う側、売る側双方の立場を熟知したうえでのアドバイスを行っている。住宅購入者向け、住宅販売者向けの単行本20冊以上。森住宅コンサルタント(株)【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!
2019年04月02日毎日使うトイレだからこそ、いつでも快適に使いたいものです。トイレリフォームを考えている人に向けて、商品・床材・壁紙を選ぶポイントや費用をまとめました。各メーカーが商品に搭載している、おすすめの機能も紹介します。トイレリフォームは本当に必要?日常生活と切っても切れない関係のトイレですが、リビングなどに比べると家の中ではそれほど目立つ空間ではありません。そのため「使えるならリフォームしなくてもいいかな」と考えている人も多いのではないでしょうか?しかし、トイレは大きな進化を遂げているのです!さまざまな企業が技術を反映させ、掃除のしやすさや節水機能、さらにはバリアフリー化など、時代の流れに合わせたいろいろなトイレを販売しています。リフォームを考えているなら、候補に挙げておきたい場所といえそうです♪タイミングがなかなかつかめず、トイレのリフォームに取り掛かれていないという人もいるでしょう。トイレは、陶器製であれば壊れない限り使用できるため、使うだけであれば100年超えても問題ありません。ですが、長く使っていると汚れが落ちにくくなったり、新型のものに比べると掃除がしにくかったりと、いろいろ不便な面が目に付くようになります。トイレには問題がなくても、内蔵されているタンクの部品は10年、配管やパッキンは20年が寿命です。生活するうえで使いにくさを感じていたり、すでに20年が経過していたりという場合は、リフォームのタイミングかもしれませんよ。トイレは企業努力により、どんどん機能が向上しています。衛生面だけではなく、節水機能にも注目するべきでしょう。一例として、流すときの水量が13Lの家庭が、水量6Lの節水機能が高いトイレにリフォームした場合、なんと約60%もの節水効果が期待できるというデータがあるのです!家庭にもよりますが、4人で暮らす家族の平均的な水使用量を考えると、水道代は年間で約12,000円も節約できることになります♪将来の生活を考え、バリアフリー化するのもおすすめです。今あるトイレに手すりを取り付けたり、段差のない引き戸にしたりすれば、転倒する危険を減らすことができます。もちろん、現時点で介護の必要な家族がいる場合は、リフォームすることでより日常生活が快適になるでしょう。要介護者がいる家庭がバリアフリー工事をすると国から補助金が出るため、費用面でもリフォームのハードルはぐっと下がりますね♪各市町村の自治体でも独自に補助を出している場合があるので、一度確認することをおすすめします。トイレリフォームのポイントいざトイレリフォームの検討を始めても、最初はどこをどう変えられるのかわかりませんよね?ここからはトイレのタイプや人気の床材や壁紙についてご紹介します。トイレのタイプは大きく分けて2種類です。タンク式トイレは昔からのタイプであり、その名の通りタンクと便器が一体化しています。タンクに溜まった水を流して洗浄する仕組みのため、停電していても動くうえに、マンションの上層階のような水圧が低い場所でも問題なく使用可能です。しかし、タンクがある分スペースが狭くなり、掃除がしにくいのが難点でしょう。さらに、一度水を流すと、タンクに十分な水が溜まるまでは洗浄できないのも不便な点です。タンクレストイレは、デザイン性が高いのが魅力です。スタイリッシュでモダンなトイレ空間を実現できます。さらに、タンクがない分空間がスッキリするため、掃除しやすいのもメリットです♪一方、デメリットは、停電時や断水時に水を流せないことが挙げられます。また、水道管から直結するため、マンションの高層階などでは水圧が弱く、設置が難しいケースも多いです。そのため、家の構造や家族の希望に合ったトイレタイプを選びましょう。床材は、自分がどんなトイレに仕上げたいか、目的に合わせて選ぶのがポイントです。多くの人が求めるのは、掃除がしやすくて清潔感が保てるトイレですよね♪防汚効果や凹凸がない床材のほか、掃除に使う水や洗剤で変色しないような、水をはじく床材をおすすめします。以上のポイントを押さえ、最もトイレの床に適しているとされるのがセラミックタイプの床材です。耐久性はもちろんのこと、耐水性にも優れています。光沢があり高級感が出るのもうれしいですね。壁紙の色や柄によって、一気に空間の印象が変わりますよね!ポイントは、おしゃれ感と同時に清潔感を持たせることです。柄は、主張しすぎない小さなモチーフが入っているものだと、落ち着いた空間に仕上がります。「個性的に仕上げたい!」という人は、壁の1面のみを大柄にするなどして、アクセントをつけるといいですよ♪とはいえ、全面を大柄にすると落ち着かない空間になりやすいでしょう。カラーは、清潔感のあるホワイトや、ベージュといった優しい色合いのほか、薄いパステルカラーなどがおすすめです。さらに、トイレ特有の臭いを軽減してくれるような消臭機能付きの壁紙も人気です。臭いの元のガスを消臭剤が吸収・分解し、消臭効果は約10年続くといわれています。リフォームの際には、ぜひ検討したいですね♡トイレリフォームにかかる費用実際にトイレリフォームを実行に移そうとしたとき、やはり一番気になるのは費用面ですよね。一般的には、撤去から設置まで行うと、どのくらいかかるものなのでしょうか。全体の費用と、価格を抑えるコツ、他の住宅設備と合わせたセットプランの場合など、お金にまつわる疑問にお答えします。リフォーム業者や設置する商品、ケースによって価格は変動しますが、トイレリフォームの費用の相場はどうなっているのでしょうか。タンクレストイレに交換する場合、費用は30〜50万円ほどかかるとされています。トイレ全体をリフォームする場合は、タンク式トイレでも20〜100万円ほどかかる見込みです。価格に大きな幅があるため、いくつかの業者で相見積もりをとるのをおすすめします。ホームセンターや電気・水道工事店のほか、設備店や電気量販店、リフォーム専門店などで相談できますよ♪最近では、リフォームに対応している商品が販売されています。これによりトイレの交換の際に床をはがして配管工事を行うといったような、今まで必要だった工程がなくなり、床上のみの工事で済むようになりました。工事の工程が減ることから、費用が格段に抑えられるのです!さらに工期が短くなるため、しばらくトイレが使えないといった困りごとも解消されますよ♪会社によってはキッチンや風呂をトイレとセットにして、水回り設備のリフォームプランとしているところがあります。セットプランの場合、運搬の費用や人件費などの共通する費用が1回分で済むので、ばらばらに頼むよりも安くなりやすいでしょう。さらに、リフォーム会社が、新規顧客を集めるためにお得なセット商品として売り出しているということもあります。トイレ以外のリフォームも検討している人は、ぜひ有効に活用してくださいね♪最低限付いていてほしい、おすすめ機能せっかくトイレをリフォームするのであれば、今までにはついていなかった便利機能がほしいですよね。トイレを利用するときに、最低限付いているとうれしい機能を2つ紹介します。あるとないでは大違いです!きっと、今までよりも快適になりますよ♪冬の時期、トイレに入り便座に腰掛けると、あまりの冷たさに思わず身震いした、という経験がある人も多いのではないでしょうか。瞬間暖房便座は、トイレの便座を温かくし座ったときの不快感を無くしてくれる機能です。トイレに入ると、ほんの少しの時間で便座が温まる仕組みなので、使用していないときに無駄な電気代がかかりません。〔TOTO〕〔LIXIL〕〔Panasonic〕などの大手メーカーから、瞬間暖房便座が販売されているため、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。最近は、省エネに注力した商品が多く発売されています。トイレにも節電制御機能が付いている商品があるため、年間の電気代をよりお得にしたい場合は検討してみるとよいでしょう♪自動節電機能とは、毎日の使用習慣からトイレ自らが学習する機能です。トイレの使用時間が短い時間帯には、ビデやウォシュレットなどの温水洗浄に使う水の温度を下げて節電します。必要なときにだけ温度を上げるので、無駄な電気代がかからないのです。ほかにも、トイレに近づいた際にセンサーが感知し、便器の蓋が開閉する機能もあります。暖房により温められた便座の熱が逃げないため、節電に繋がるのです。メーカー独自の家事時短機能が魅力的各メーカーが出しているトイレには、さまざまな機能が備え付けられています。従来よりもぐっと掃除がしやすくなっている魅力的な商品ばかりです。大手メーカー3社の商品に搭載されている、便利な機能を紹介します。〔TOTO〕から発売されている《セフィオンテクト》というトイレは、便器の内側の表面部分に特殊なガラスコーティングを施しています。なんと100万分の1mmというナノレベルにまで滑らかさにこだわり、汚れはおろか雑菌も入り込めません。耐久性も高いため、毎日のトイレ掃除でも傷がつきにくく、防汚性が長続きします。商品ページ〔Panasonic〕からは、自動でトイレ掃除が完了する《アラウーノ》という商品シリーズが発売されています。洗浄時に泡と水流を使って汚れを落とすやり方で、お掃除してくれます。また、便器の内側は水アカの汚れをはじく有機ガラス系素材が使われているため、自分で掃除するときも楽チンです♪商品タイプによって価格の幅があるので、気になる人は一度公式HPでチェックすることをおすすめします。商品ページ〔LIXIL〕からは、《SATIS》という商品が販売されています。汚れが付きにくい素材であるアクアセラミックの採用も魅力ですが、注目したいのは泡クッションという機能です。溜まった水の表面に泡を張り、使用中の飛沫汚れを抑えてくれます。床や壁の気になる汚れも抑えられるでしょう。《SATIS》の中でもGタイプと呼ばれるものに搭載されているので、購入時はよく確認するようにしましょう!商品ページトイレリフォームで日々の生活を快適に♪リフォームして新型の商品を設置することで、節電・節水効果が期待できるのはもちろんのこと、搭載された新機能により、今までよりずっと家事がラクになりますよ。目的と予算に合わせて、自分にぴったりのトイレリフォームを目指しましょう♪
2019年02月15日