「ナチュラルコスメ」について知りたいことや今話題の「ナチュラルコスメ」についての記事をチェック!
季節の変わり目。何を重ねてもお肌の乾燥スパイラルから抜け出せない。ベーシックスキンケアをあらためて見直すことも多い時節だからこそ注目したい、ハイスペックな美容液がナチュラルコスメブランド「chant a charm(チャントアチャーム)」より新発売されました。2024年9月13日に全国発売開始された「イチジクセラミド美容液」は、肌のうるおいに欠かせない成分「セラミド」を“与える”だけでなく“自ら生み出す”ことも叶えてくれる新発想の美容液。注目のキー成分は「淡路島完熟イチジク果実エキス」です。ブランドを展開するネイチャーズウェイ研究開発チームは、イチジクの力=水分保持能力に着目。一般の製法と異なり完熟製法を極めた、淡路島で環境型農業を実践するAwaji Nature Farmで栽培される完熟イチジクのエキスが、皮膚バリアにもっとも重要な脂質であるアシルセラミドの生産に関わる遺伝子の発現を高めることを発見。新美容液のキー成分として採用しました。完熟して食べごろを迎えたイチジクのとろりとした食感…。あふれんばかりのみずみずしい食感の源は、元来水分を蓄える能力が高いイチジクが完熟するほど水分保持能力が高まることにあるのだとか。「イチジクセラミド美容液」は、chant a charmベーシックケアラインすべてに配合する「コメヌカ由来 植物性セラミド」に、「植物性ヒト型セラミド」をW配合。さらに、このキー成分「淡路島完熟イチジク果実エキス」をトリプル配合することで、肌の土台をより素早く整え、セラミドを“与えるだけでなく、自ら生み出す”、「自立した肌」へと導いてくれます。とろりとした、表面張力を感じるこの美容液。毛穴の6000分の1サイズの「浸透型カプセル」を採用することで「セラミド×イチジクの美容成分」を肌の隅々まで届けて速攻チャージ。肌に塗布することでカプセルが崩れ、中に閉じ込めたセラミドが肌にスーッとなじみます。chant a charmの魅力でもある香りは、華やかで芳醇なフレッシュハーブの香りを軸に、グレープフルーツ、スパイクラベンダーのさわやかな甘さと、クローブ、フランキンセンス、イランイランの深みのある甘さが絶妙なバランス。自社農園産の無農薬ハーブが奏でる心地よい香りとともに、手で包み込むたび肌がみずみずしくうるおい整っている感触が、気持ちをぐっと上向きに持ち上げてくれますよ。イチジクセラミド美容液〈保湿美容液〉18mL 4,400円(税込)全国発売日:2024年9月13日(金)お問い合わせ:チャントアチャーム 0120-070153
2024年10月04日11月20日WEB先行発売スタート!メイクアップアーティスト・イガリシノブがプロデュースするナチュラルコスメブランド「SS by WHOMEE(ソソバイフーミー)」に、新作のベースメイクアイテム2種「ソソパウダリーファンデーション」(税込3,740円)と「ソソカラーコンシーラー」(税込3,520円)が仲間入り。2023年11月20日AM10:00より、公式オンラインストアにて先行発売されます。店頭での発売は2023年12月1日より順次スタートです。植物由来の保湿成分をたっぷりinイガリシノブ渾身のベースメイクは、どちらも肌に優しいものだけにこだわって作られた、天然由来成分100%のファンデーションとコンシーラー。「ソソパウダリーファンデーション」(全3色)には「スクワラン」や「アロエベラ葉エキス」など4種類の天然由来保湿成分を配合し、肌にぴたっとすいつくような密着感を叶えました。一方の「ソソカラーコンシーラー」は、クマやくすみ、赤みなど様々な肌悩みに対応する4色(オレンジ、ピンク、グリーン、パープル)が1つのパレットに入ったコンシーラー。「マカデミア種子油」や「スクワラン」など12種類の保湿成分を配合しています。いずれもクレンジング不要でオフが可能。摩擦ダメージを軽減できる点でも肌への優しさにこだわっています。(画像はプレスリリースより)【参考】※「SS by WHOMEE」公式サイト
2023年11月15日全国のバラエティショップにて株式会社Nuzzleは11月13日、ナチュラルコスメブランド「SS by WHOMEE」から新商品を発売すると発表した。新商品はどれもヘア&メイクアップアーティスト「イガリシノブ」がプロデュースするアイテムで、パウダリーファンデーションを3種とカラーコンシーラーである。発売は2023年12月1日以降、全国のバラエティショップにて順次取り扱いを開始。また、それに先駆けて2023年11月20日午前10時より公式オンラインショップでも販売する。使いやすいカラー展開株式会社Nuzzleが新たに取り扱いを開始するアイテムのうち、「ソソパウダリーファンデーション」はカラーが3つ用意されている。どれも税込みで3,740円となり、つけた瞬間に肌にすいつくようなテクスチャ―にこだわっている。また、植物由来のナチュラルコスメなので、肌にそのままつけた状態で寝てしまっても安心な優しい処方となっている。カラーはふわっと明るく血色感あふれる「ピンクオークル」、パッと肌を明るくカバーし自然にトーンアップしてくれる「ベージュオークル」、そしてナチュラルで肌馴染みの良い「オークル」の3種展開となる。対して「ソソカラーコンシーラー」は、税込み価格3,520円の部分用ファンデーション。「ソソパウダリーファンデーション」と同じく肌に優しいのはもちろん、シミ・クマ・ニキビ跡・くすみを自然にカバーすることができる。パレット内のカラーは肌悩みに合わせた4色。シミやクマなどをナチュラルにカバーするオレンジ、血色感をプラスするピンク、肌の赤みをカバーするグリーン、透明感を引き出すパープルである。また、植物由来の保湿成分を12種も配合しており、自由自在に肌色補正しつつ使うたびに肌ストレスのないメイクを楽しむことができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※SS by WHOMEE公式オンラインショップ
2023年11月14日ギフトにも!ニュクスの濃密リップが定番アイテム化パリを代表する自然派コスメブランド「NUXE(ニュクス)」で昨年限定発売された「レーブドミエル リップ ケア」(税込3,520円)が、待望の定番アイテム化。2023年10月4日(水)に販売をスタートしました。甘いハニーの香りにうっとり!サテンの様な唇に自然への並々ならぬこだわりを貫き、世界中で現代女性の肌と心を満たしてきた「ニュクス」。そんな「ニュクス」から、「レーブドミエル リップ ケア」が待望の定番商品となって帰ってきました。プロヴァンス産の「ラベンダーハニー」と「オーガニックカメリナオイル」が唇をうるおし、艶やかな仕上がりを叶えます。乾燥が厳しくなるこれからの季節、ポーチの中の一軍となるリップアイテムです。鮮やかなハチミツ色のハニーオイルと、ハニーディッパーをイメージしたウッド素材のボトルキャップの組み合わせは、ハニーポットそっくり。使うたび心躍る様な、遊び心あふれるパッケージデザインです。バニラとハニーを感じさせる甘い香りを楽しめます。(画像はプレスリリースより)【参考】※「ニュクス」公式サイト
2023年10月07日新しい1年のスタートとともに、新着コスメ情報もグッと春めいてくるこの季節。久々のチーク熱復活や、トレンドの“青みピンク”登場、プレイフルなカラーパレット、マットとシャイニーの効果的なブレンドなど、ナチュラルコスメブランド各社、久々にメイク熱が上がるアイテムやニュースが揃い踏みです。引き続きwithマスク生活を意識しつつ、顔全体の印象を司るアイメークを中心に、自分時間が限られているママたちのために厳選したナチュラルコスメ人気4ブランドの“2022 SS最旬・最注目アイテム”を一挙ご紹介します!【目次】・ ETVOS|エトヴォス ・ to/one|トーン ・ ONLY MINERALS|オンリーミネラル ・ do natural |ドゥーナチュラル ■ETVOS|エトヴォスこなれ感満載の限定パレットと、華やかピンクアイバームに注目!「Blooming Days」をテーマに春のよろこびをぎゅっと凝縮させたようなSSコレクションをラインナップするエトヴォス。中でも、コーラルやピンクなどのキーカラーにほんのりビターさを加え、大人肌に似合う高発色のアイカラー限定パレットと、毎回好評で発売とともに品薄必至のミネラルアイバーム限定カラーに注目です。右:ブロッサムシャワー(限定色)¥4,400(税込)※2022年1月12日発売毎季「これさえあれば!」と使い勝手バツグンの限定カラーが好評のミネラル クラッシィシャドー。ポピーの花びらのような可憐なコーラルピンクを中心に、アイコントア(目元の陰影)やハイライトに使えるオレンジ、目尻のアクセントに華やかさをプラスするブラウニーレッド、目頭や黒目の下にポイントで入れるとトレンド感が一気にアップするぺールラベンダー、捨て色なしの計4色。上品でこなれた印象の春の旬顔に。左:ミネラルアイバーム ロゼソーダ(限定色)¥2,750(税込)※2022年1月12日発売美容クリームベース+繊細なパールでファンも多いミネラルアイバームに今季大注目の青みピンクカラーが登場! まぶたにピタッと密着して伸びがよく、上品なパール感で嫌味なく、ミネラル クラッシィシャドーと重ねるとさらにニュアンスで遊べる絶妙カラー。【試してみた!】※個人の感想ですとにかく伸びと使用感の良さに感動するミネラルアイバーム。今季のこのロゼソーダは「どうしよう! 時間がない!」なんて時にこれだけでも艶と華をプラスしてくれるお助けアイテムとしてもマストバイです。同時発売のクラッシィシャドーとの組み合わせは言うまでもなく相性バツグン!(松浦)お問い合わせ:株式会社エトヴォス 0120-0477-80(受付時間 10:30〜17:00 土日祝除く) ■to/one|トーン 5タイプのデュアルカラーパレットで、旬な目元が完成!毎シーズンツボを押さえたカラーパレットで楽しまれてくれる「トーン」。「Primitive wind」をテーマにした22春夏コレクションで注目したいのは、カラフルで遊び心を感じるペタル フロート アイシャドウの5アイテムです。トレンドを押さえたデュアルカラーは上品な光感のレイヤードが生まれる組み合わせばかり。シンプルな構成だから使いやすく、小さなポーチでも収まりの良いサイズ感も◎。その日の気分に合わせて、目元から生まれる旬な表情が楽しめます。対するリップの春限定2色はどのアイカラーパレットにも合わせやすい血色感カラー。今季のトレンド「マットでもツヤでもない」絶妙なセミマット質感に注目です!トーン ペタル フロート アイシャドウ 各¥2,420(税込)※2022年2月20日発売(上段左から):キリッと爽やかなシトラスを想起させるシトラス セント(11)、光が降り注ぐ海のように自然な煌めきを与えるラグーン パレット(12)、甘酸っぱい果汁が始めるようなマンダリン ハーベスト(13)、恵み豊かなオリーブの実をイメージしたガーデン オブ オリーブ(14)、夕日のような幻想的なカラー イブニング ヘイズ(15)※イラストはトーンの商品開発ディレクターも兼ねるヘアメイクアップアーティスト・RYUJIさんが提案する配色TIPSトーン ペタル エッセンス リップ 各¥3,080(税込)※2022年2月20日発売ローな質感とフラワーカラーが今の気分にぴったり。 左:きらめくゴールドを散りばめた華やかなピンクベージュ(EX01)右:顔全体をパッと明るく見せる彩度の高いバーミリオンレッド(EX02)【試してみた!】※個人の感想です2色をタテ・ヨコのグラデで楽しめるデュアルカラーが魅力のペタル フロート アイシャドウはそのコンパクトさも魅力。今季の新色はシックな着こなしにも最旬なモード感をプラスしてくれるから、リップと合わせて常に何種かをポーチに忍ばせておきたいですね。(松浦)お問い合わせ:株式会社マッシュビューティーラボ(トーン) 03-5774-5565 ■ONLY MINERALS|オンリーミネラル春のメイク気分を上げる「誰にでも使いやすいピンク」2アイテム発売が待ち遠しい! という声も多いヘアメイクアップアーティスト長井かおりさん × オンリーミネラルのメイクアップライン「N by ONLY MINERALS」の2022春夏コレクション。大人になると躊躇しがちなピンクをあえてフィーチャーした今回のテーマは、ずばり「MY FIRST PINK」。初登場となるプレストアイカラーはトレンドの“青みピンク”を軸にシルバーやゴールドのニュアンスで誰でも使いやすい! 長井マジックをふんだんに感じさせてくれる最旬のピンクコスメです。N by ONLY MINERALS ミネラルアイゾーンパレット(限定色)¥3,850(税込)※2022年2月1日発売シルバーとブルーのラメをプラスしたシアーピンクと、ゴールドパール入りのグレージュ。計算しつくされた色と質感の2色は、上下まぶたはもちろん、アイブロウの仕上げに重ねればほんのりニュアンス眉が完成!N by ONLY MINERALS ミネラルソリッドチーク コンプリート(限定色)¥3,520(税込)※2022年2月1日発売指ぽんぽんですぐに色づく高発色! ピチピチと血色のいい印象を引き出すピンクは大人顔にも驚くほど馴染んで、素肌のトーンを問わず洗練された印象に。重ねてもファンデがよれず、頬をうるおすスキンケア効果も嬉しい。【試してみた!】※個人の感想です上下まぶた+アイブロウの仕上げにも使えるミネラルアイゾーンパレットは、大ヒットしたミネラル スキャン ブロウに続くヒットアイテムになりそう。ソリッドチークは長井流の真骨頂とも言える絶妙な血色艶カラー。こだわりの大きめミラーも外出先でのメイク直しに嬉しい。どちらも常に携帯したいアイテムかも。(松浦)お問い合わせ:ヤーマン 0120-776-282 ■do natural |ドゥーナチュラル肌なじみの良いプレイフルなカラーレンジが楽しめる新色2アイテム「ゆらぐ肌と心を、メイクの力でポジティブに」をテーマに、スキンケア効果はもちろん、色と香りで五感からも美しさを引き出すメイクライン全7アイテム(リップ+ケース+アイカラー+チーク+マスカラ+アイブロー+アイライナー)で昨秋華々しく誕生したナチュラルコスメブランド「ドゥーナチュラル」のコスメライン。春夏の新色は、これからきっと増えていくイベントや旅行、外出の予定に胸を膨らませる「希望と期待」を込めて、花にインスパイアされたプレイフルなカラーレンジが登場! ベーシックからトレンドまで取り揃えた5種展開アイカラーと、2色展開のマスカラにそれぞれ新色が登場。春らしいビビッドなメインカラーを中心に、くすみカラーのニュアンスで肌馴染みのよいカラーメイクが楽しめます。ドゥーナチュラル コーディネート アイ カラー OR/PK06 ¥1,980(税込)肌なじみの良いコーラルピンクと赤みオレンジを下まぶたにも仕込んでじゅわっとした血色感を演出。心が自然と上向くような春のほわんとした光を感じるコーラルメイクが完成! ドゥーナチュラル センシュアル マスカラ BL03 ¥1,980(税込)シックな大人メイクはもちろん、たとえば「目元にブルー、口元にはイエロー」なんて遊び心感じるカジュアルメイクも外さず上品に仕上げてくれるダークブルーマスカラ。ひと塗りですっとまつ毛の毛色になじみ、さりげないパール感で艶っぽい目元ニュアンスが完成。【試してみた!】※個人の感想です季節を問わず使いこなせるアイカラーやチーク、リップがすでに充実するドゥーナチュラル。ちょっとだけ冒険したい気分にぴったりな新色マスカラはアイメークに時間がかけれない時にささっとぬるだけでニュアンスメイクが楽しめて重宝しますね。(松浦)お問い合わせ:ジャパン・オーガニック株式会社 0120-15-0529 いかがでしたか?春気分を満たす“こなれ感”のあるアイカラーが目白押しの今季。2022年春夏はwithマスクでもメイク魂に思いっきり火をつけて、大人肌を持ち上げる血色ピンクのチークや美容成分たっぷりのリップとの組み合わせで艶やかに華やかに、心浮き立つような大人春メイクに仕上げたいですね。
2022年01月31日ブラウンシュガーファースト オイルバーム“わが子に食べさせたいかどうか?”を基準に、豊かな食の未来を作ることをポリシーにしている「ブラウンシュガー1ST」の有機エキストラバージンココナッツオイルを使用したマルチバーム。人肌でとろ~り溶けて、リップケアや乾燥が気になる顔・身体、まとめ髪など、あらゆるところに使える、ポーチの中にかかせない万能アイテムです。オイルの質にこだわったシンプル処方なので、敏感なお肌はもちろん、デリケートゾーンや赤ちゃんにも安心。ブラウンシュガーファースト オイルバーム10g /¥1,200(税抜)40g/¥2,800(税) ティアレアーラ メディケア CBDロールオン ムーンサイクル心身を整える効果で注目されているCBDオイル配合のロールオン。中でもムーンサイクルは、女性特有の揺らぎやすい時期に着目した香りのブレンドで、下腹部や腰周りの保湿ケアにおすすめ。直接くるくるとなじませて、やさしくマッサージします。フランキンセンスやクローブなどの穏やかで女性らしい香りはパフューム代わりにも。ティアレアーラ メディケア CBDロールオン ムーンサイクル5.5mL/¥2,500+税 ママバター フェイス&ボディオイルクリームメイン保湿成分「シアバター」がオーガニック認定の原料にリニューアルしたママバター。新たに誕生した「オイルクリーム」は、こっくりしたテクスチャーで使いやすい高保湿タイプ。やわらかくなめらかな肌になるので、顔も体も手元のケアもこれ1本で重宝します。ママバター フェイス&ボディオイルクリーム オレンジ60g/¥1,600(税抜) リンレン ヘアエッセンスミスト ユズ&ジンジャー髪の乾燥には、さらさらとうるおいを同時に叶えるオイルミストがおすすめ。植物オイルと美容水の、振ってから使う2層式タイプで、ふんわり軽いのに指どおりの良いなめらかな髪へ。朝の寝癖直しや、ブローやヘアアイロンをする前のベース作りにも。リンレン ヘアエッセンスミスト ユズ&ジンジャー100mL/¥1,600(税抜) 取材協力シンシア・ガーデン公式サイト
2019年11月21日STEP1角栓するり。温感クレンジングバームでマッサージ。まずは毛穴に詰まった汚れをクレンジングでしっかり取り除くことが大切。FEMMUEのクレンジングバームは、肌に伸ばすとほんのり温か。硬くなった毛穴まわりを柔らかくほぐします。ぽってり重めのテクスチャーで、肌を刺激せずにゆっくりマッサージ。植物成分たっぷりで、洗いあがりはしっとり。香りも◎FEMMUE クレンジングバーム50g4,800円(税抜)/アリエルトレーディング STEP2 キメをふっくら毛穴の目立ちにくく整える。アルガンオイル100%のブースター美容液汚れをしっかり取り除いたら、スキンケアの最初にreMioのオーガニックアルガンオイルをブースターに。肌がふっくら柔らかくなり、そのあとの化粧水もしっかり入ります。キメが整うことで毛穴のひらきをケア。鼻まわりの毛穴つまりが気になるときは、部分的にオイルパックをしてくるくるマッサージすると、しつこい角栓もするっと取れます。reMio オーガニックアルガンオイル 30mL 3,300円(税抜)/レミオ・ジャパン STEP3 角質のたまりにくいつるつる肌に。フレッシュジュースのような化粧水をチャージ。毛穴汚れが溜まりやすい肌は、ターンオーバーが乱れて古い角質が残ってしまっている状態。取り除くケアだけでなく、肌のターンオーバーを整えてくれることが大切。MiMCのフルーツジュースのような果汁たっぷりの化粧水をお肌にチャージ。フルーツ酸が肌代謝を助けてつるつる肌に整えてくれます。MiMC ビューティービオファイターピュアフルーティー125mL 3,700円(税抜)/エムアイエムシー 毛穴を集中的にケアしたい人は、つまりを取り除くこと・キメをふっくら整えること・ターンオーバーを整えることの3STEPを試してみてくださいね。
2019年10月25日夏に浴びた紫外線ダメージと急激な温度変化で肌トラブルが起きやすい初秋の季節。肌の夏疲れをリセットして、本格的な乾燥に備えるためのおすすめアイテムをご紹介します。ネロリラ ボタニカ リセットクリアージェルオイル汚れを落とすだけでなく、クレンジング後のスキンケアがしっかりお肌に導入できるよう素肌を整えてくれる温感クレンジング。4種のクレイの吸着効果とじんわり肌をあたためる温感効果で、血行もよくなり、スキンケアの吸収力もぐんとアップします。つるっとした洗いあがりで、もっちりしたお肌に。ネロリラ ボタニカ リセットクリアージェルオイル ジャネス スキンミスト夏の肌ダメージで肌荒れしているときは、ほてったお肌をクーリングするハーブウォーターを。洗顔後、水分を少し残したままミストをふきかけます。季節の変わり目の敏感になっているお肌や頭皮にもおすすめです。ジャネス スキンミスト ママバター フェイスクリームマスク ピュア肌なじみが良く高保湿のシアバターと、12種のオーガニック植物原料配合のクリームタイプのシートマスクは、肌にぎゅっと栄養を入れたいときの救世主的なアイテムです。肌密度があがるようなふっくらしたハリと透明感がでます。ママバター フェイスクリームマスク ピュア ネロリラ ボタニカ インテンシブビューティーセラムビタミン豊富な植物エッセンスと、肌を蘇らせる奇跡の万能オイルと呼ばれるタマヌオイルや抗酸化力の高いロースヒップオイルが2層になったオイル美容液。お肌の水分と油分のバランスを整えながら、紫外線ダメージをしっかりケア。使う度に、植物のパワーを実感できます。ネロリラ ボタニカ インテンシブビューティーセラム本格的な冬の乾燥が訪れる前に夏の肌疲れをリセットしてくださいね。
2019年09月27日自然医療とデザイン。夫婦のパートナーシップで生まれたブランド 『HERBIVORE BOTANICALS』が誕生したのは、Julia WillsとAlexander Kummerow夫妻が暮らすアメリカ・シアトルにある自宅のキッチン。デイスパを経営する母のもとで育ち、代替医療で有名なバスチーユ大学で自然医療を学んだJuliaと、アートやデザインを得意とするAlexがタッグを組んだことで見た目も中身もパーフェクトなプロダクトが生まれました。 材料にはオーガニック栽培された植物をはじめ、日本の竹炭、フランスのピンククレイ、ブラジルの天然鉱物など、世界中から厳選した天然素材を使用。すべてブランドのオリジナルレシピで処方し、地球の上質なビタミンやミネラルの力を取り入れることで健康な肌を取り戻してくれます。 何より大切にしているのは、“毎日のケアが楽しいものになる”ということ。魅力的な香り、心地よいテクスチャー、気分が上がるようなデザインなど、さまざまなこだわりが揃うことで、スキンケアやバスタイムの時間そのものが愛おしくなるはず。 アメリカ・シアトルでブランドをスタートさせたJulia Wills、Alexander Kummerow夫妻ハービヴォアボタニカルズ セルフラブ キット ¥5,800(1月15日発売) いつも頑張っている自分自身への“セルフラブ”キット 日本上陸以来、初のスペシャルキットとなる「セルフラブキット」は、定番人気のイルミネイトボディオイル(ローズクオーツ)、シュガースクラブ、スキンソフトニングバスソーク(ミニサイズ)がセットになった、初めての人にもおすすめのラインアップ。その名の通り、いつも頑張っている自分へのご褒美としてリラックスタイムを楽しめるキットになっています。大切な人へのメッセージとして贈るのも素敵ですよね。それぞれのアイテムについても詳しくご紹介していきます。 イルミネイトボディオイル(ローズクオーツ)60ml 宝石のローズクオーツからインスパイアされたというボディオイルは、繊細にきらめくラメが配合されており、光の反射によって肌に自然な輝きと立体感を与えてくれるアイテム。しっかりと肌に浸透するベタつかないテクスチャーで、肌にツヤとうるおいをプラスしてくれます。気になる香りは、優しいローズにジャスミンとオーキッドをミックスした華やかなフレーバー。お風呂のあとに全身になじませれば、もっちりと弾力のある肌に仕上げてくれます。また、ヘアオイルとして毛先や髪のツヤ出しに使ったり、バスタブに数滴たらしてバスオイルとして使ったり、デコルテなどに重ね塗りしてパーティシーンに使ったりと、さまざまなシーンに対応する頼れるオイルなんです。 シュガースクラブ(フェイス&ボディ)112g オーガニックバージンココナッツオイルとお砂糖で作られているフェイス&ボディ用のシュガースクラブ。肌全体をなでるようにマッサージすることで、古くなった角質を優しく取り除いてすべすべの肌に仕上げてくれます。オイルインタイプなので、角質を落としながら肌を保湿し、しっとりとした洗い上がりなのも嬉しい。ひじ・ひざ・かかとの黒ずみケアや、ヒップなどざらつきの気になる部分にもおすすめ。肌を傷つけないお砂糖のマイルドな使用感がクセになるアイテムです。マッサージ後、そのままバスタブに浸かって入浴剤として使用するのも◎。 スキンソフトニングバスソーク 112g 最後は、オーガニックのココナッツミルクをベースに天然のバニラ精油を加えたパウダー状の入浴剤「スキンソフトニングバスソーク」。赤ちゃんとの沐浴や小さな子供とのバスタイムにも使える、しっとりやわらかな優しい使い心地に癒されます。ココナッツとバニラの甘い香りは脳をリラックスさせ、心をゆっくりと落ち着かせてくれる効果も。浴槽に50gほどを入れ、よくかき混ぜてから贅沢なバスタイムを楽しんでください。 ハービヴォアボタニカルズ セルフラブ キット ¥5,800(1月15日発売) 日本上陸前は、注目のアメリカ土産として海外のセレクトショップで購入されることも多かった『HERBIVORE BOTANICALS』のアイテム。フォトジェニックなパッケージデザインはもちろん、天然成分がたっぷり詰まった使い心地にファンが多いブランドです。「セルフラブキット」はブランドを代表する人気アイテムがお得に試せるスペシャルなセットなので、この機会にぜひ手に入れて、いつものバスタイムを特別な時間に変えてみてください。 1月9日(水)~15日(火)までは、「It’s so easy 青山店」、「It’s so easy オフィシャルオンラインストア」、「It’s so easy POP UP SHOP」限定で先行販売も行われるとのことなので、こちらも忘れずにチェックを! It’s so easy POP UP SHOP:期間:2019 年1 月9 日(水)~1 月15 日(火)場所:伊勢丹新宿店 本館地下2 階=ビューティアポセカリー パーク/プロモーション 一般発売:1月15日(火)より、HERBIVORE BOTANICALS ブランド公式サイト、BEAUTY LIBRARY青山店・新宿ミロード店、ESTNATION 六本木店・銀座店、CIBONE CASE、その他全国の取り扱いショップにて販売 HERBIVORE BOTANICALS(メリーゴーラウンド)0120-430-340 ブランド公式サイトherbivorebotanicals.jp It’s so easy オフィシャルオンラインストアwww.itssoeasy.jp text:坂崎麻結
2018年12月23日優れた効能を持つことで知られる植物オイル、パウダーなどの自然由来の素材を世界中からセレクトしているオフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリーにロールオンタイプのアイケアが登場。実際にお試ししてみました。 パリの老舗”総合美容専門店”オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー1803年にフランス・パリで創業された総合美容専門店、オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー(OFFICINE UNIVERSELLE BULY)。日本では、2017年に代官山、2018年に京都と日本橋高島屋に店舗を構えています。 調香師Jean-Vincent Bully (ジャン-ヴァンサン・ビュリー) によって創業し、独自のフィロソフィーを体現したユニークで洗練された製品とデザイン性の高さから、パリジェンヌたちを魅了しました。 組み画像のように見える代官山の店内は、左側がトーキョー、右側がパリをイメージしてつくられています。 美術館とみまがう世界観もさることながら、特徴的なのがその品揃え。世界中から厳選された希少な植物オイルやクレイパウダーを含めた製品数は800点以上!アサイーオイルやクランベリーパウダーなど、なかなかお目にかかれない一品から、ヘアコーム・ボディブラシといったツール類まで揃っています。 厳選された植物オイルでスペシャルなアイケアを そんな自然由来の美容アイテムの先駆的存在であるオフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリーより着色料や保存料などの化学物質を一切使わないアイケア製品が誕生。 ロールオンタイプで、リッチなオイルブレンドながらも軽いテクスチャーの美容液が、エレガントで美しい眼差しを損なうすべての要素を徹底的にブロックするというもの。 キャップを開けた瞬間にピュアで洗練された植物オイルの香りが広がりまるで香水をつけるかのようにスペシャルケアを楽しめます。 ビターアーモンドやアサイー、サンダルウッドなど8種類の厳選された植物オイルはどれもアイケアに抜群の効果を発揮するものばかりで保湿と補修作用に優れ、持続的に炎症を抑え、目もとをいたわります。 30代になり、一気に目もとの小じわが気になりだした私は、鼻息荒くぬりぬり。 植物オイルのブレンドで重たさはないけど濃厚なテクスチャーが繊細な目もとのケアには安心です。 使い方も簡単なロールオンタイプのボトルは、マストアイテムとしてジャケットのポケットやハンドバッグにそっと忍ばせるのにも最適ですね。ぜひ試してみてください! 【クレジット】Officine Universelle Buly(オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー)ヴィッド・ポッシュ10mL¥3500+税
2018年12月18日「ナチュラグラッセ」は、メイクでありながらスキンケア仕立ての国産ナチュラルコスメブランド。100%天然由来にこだわった安心して使えるナチュラルコスメだから、授乳中・子育て中でも思いっきりメイクを楽しむことができます。アイカラーやルージュなどのポイントメイクは、トレンドをおさえたカラー展開がメイク好きママたちに人気! 秋の新作のテーマはDeep Rich Chic。深みのあるスモーキーなブラウンやボルドーのカラー展開は、まさに今年の秋冬のトレンドカラーだと評判をよんでいます。コスメコンシェルジュの筆者がさっそくお試ししてみました。この秋のトレンドアイカラー、ボルドーと深みのあるブラウン去年2017年の秋にリニューアル発売されたばかりのアイカラーパレット(《アイシャドウ》3色セット+チップ付き 本体価格 各3,600円【税抜き】)は、「モイスチャープレス加工」によりなめらかでつやのある質感を実現。まぶたに優しくフィットし、皮膚が薄い目元を守りながら健やかさをキープしてくれます。新発売される限定2種+定番1種は、次の通りです。華やかに発色するトレンドカラーのEX04 アンティークボルドー(限定)スモーキーなオリーブブラウンが目元を洗練された印象に彩るEX05オリーブブラン(限定)ナチュラルなブラウンメイクを叶える定番新色の05ブラウンベージュ(定番新色)トレンドカラーで冒険したい方は、ぜひEX04を! 立体的な深みのあるグラデーションメイクをしたい方はEX05を。そして、抜け感のある自然な目元メイクが好みの方は05がおすすめです。トレンドのセミマットな質感ながら潤いがキープされるのが◎5種の天然ワックスと天然由来オイルをバランスよく配合し、唇になめらかに広がりながら均一にフィット。適度なつや感のあるセミマットな仕上がりで、トリートメント効果で潤いがキープされると人気のルージュ「ルージュ モイスト《口紅》3,200円【税抜き】」からも、次の限定1色+定番2色が新発売。肌なじみの良いヌーディーベージュの09ヌード【新色】(右)シックで華やかさのある10ローズピンク【新色】(左)あたたかみのあるEX04ブラウンレッド【限定色】(中)09ヌードは、かなり薄めの発色なので色白のかた向き。10ローズピンクは、どなたにでも似合う万能ピンク。ぱっと華のある女性らしさを彩ります。日常メイクからお出かけメイクまで幅広く使えそう。EX04ブラウンレッドは、鮮やかな発色。ボルドーのアイメイクに合わせれば、まさにこの秋のトレンドメイクに。新色は2018年8月20日から発売されていますので、ナチュラグラッセ公式サイトや、ロフト、東急ハンズ、コスメキッチンなど気になる方はぜひチェックしてみて!【参考】ナチュラグラッセ公式
2018年09月28日すっかり夜も短くなり秋めいた9月のお肌は、夏に浴び続けた紫外線や空調による乾燥でインナードライに傾きがち。そんな乾燥ぎみなお肌は本格的な乾燥が始まる前にスペシャルケアを投入しておくのがおすすめです。至福の香りに包まれながら、みずみずしくキメの整った素肌に導いてくれるアイテムを。 オーガニックコスメラバーにはおなじみ、ドイツのスキンケアブランド“マルティナ”。マルティナの名品図鑑NO.1に君臨する『7ハーブマスク』をご紹介します。 その名の通り、7種のハーブエキスがたっぷりつまったフェイスマスク。シアバターやカカオバター、ミツロウなど濃厚なクリーム成分に、スギナ・メリッサ(レモンバーム)・セージ・タイムといった7種類の植物葉エキスがブレンドされています。 この濃厚なクリーム色とこっくりとしたテクスチャー、ハーブの香りがたまりません♡ 洗顔後に適量をお肌全体にのばしパック。お風呂で洗顔したあとにパックしながら湯舟につかると、ハーブの香りに癒されながら身体もあたたまりパックの浸透もよくなり一石三鳥です。 パック後のお肌に触れると、潤いに満たされてキメが整っていることを実感。夏の紫外線や空調などでカサカサ・ゴワゴワしている秋口の肌がつるっとすべすべになり感動!素晴らしすぎて、最近は少量をスキンケアの最後にフェイスクリームとしても使っています。 肌も心も癒され潤うフェイスパック。秋の夜長を楽しむスペシャルケアとして、ぜひ試してみてくださいね。 【製品お問い合せ】マルティナ7ハーブマスク6,000円+税
2018年09月19日2018年秋冬は、マットなリップやネイル、セミマット肌質がトレンドの一つに。モードなマットメイクが流行っても、こと髪に限って言えばいつの時代も変わらずツヤと潤いが必須です。夏の間、肌はしっかり紫外線ケアをしていても、髪の毛は忘れられがち。紫外線をふんだんに浴びてパサついている髪に、ツヤと滑らかな質感をもたらすナチュラルなヘアケアアイテムをご紹介します。 みずみずしく柔らかな質感に導くMoiiのボディ・ヘアクリーム今回お試ししたのはナチュラルケアシリーズMoii(モイ)のボディ・ヘアクリーム。 低価格ながらパラベンや合成着色料フリー、保湿効果の高い植物オイルを配合している本格派で美容師さんからの支持も厚いシリーズです。 バームタイプのモイ バーム ウォークインフォレストが不動の人気ですが、今年発売になったクリームタイプモイ クリーム グローリーゼアをご紹介します。 特徴的なのは、香水の調香のように3層のレイヤーで組み立てられた上品な香り。トップノートにはベルガモットやラベンダー、アーモンドといった上品で好感度の高い香りがブレンドされており心と髪を上質に仕上げてくれます。 パサつく剛毛も、ふんわりしなやかなツヤ髪に<硬い・太い・多毛>と3拍子揃っている上にクセも強め。美容師さん泣かせな髪質でスタイリング剤ジプシーな筆者がいざお試し。 剛毛かつカラーリングもしていてゴワゴワな髪にはこの伸びのよいみずみずしいクリームがとっても使いやすいです。 しっかり髪全体になじませて1本1本が潤っていく感覚に。 ごわついた髪がふんわりとした質感に変わり、扱いやすい髪質に。自然な毛束感がでるので今っぽい雰囲気を簡単に作ることができます。 個人的には、ナチュラル・オーガニックなヘアケアアイテムは、髪だけでなくハンドやボディクリームとしても使えるマルチプレイヤーが多いところが使い勝手がよくていいなと思います。 潤いながらもベトつきはないので、筆者のような剛毛タイプだけでなく様々な髪質の方にも使いやすい使用感です。 何より、髪が揺れた時にふわっと感じる上質な香りが髪だけでなくオーラまでツヤっぽくスタイリングしてくれるところが大好きです! ぜひ試してみてくださいね。 【製品お問い合せ】ルベル/タカラベルモント株式会社モイ クリーム グローリーゼア2,600円+税※ヘアサロン専売品
2018年09月18日ハーブを学ぶ、暮らしに生かす暮らしの中で季節に応じたハーブを活用する方法やハーブの効能、ナチュラルコスメの作り方を学べる1DAY講座「ハーバルビューティ&ヘルス講座」がスパ&リゾート九十九里 太陽の里で開講される。主催は施設内に九十九里校を運営している「ヴィーナースメディカルハーブラボ」、講師はJAMHA認定ハーバルセラピストの東山早智子さん。ヴィーナースメディカルハーブラボは、ハーブティーと健康茶の専門店ヴィーナースのハーブスクールで日本メディカルハーブ協会認定校である。ダイエットや美肌、デトックスも同講座は月に1度1DAY講座として13:30~15:30に開講される予定だ。毎回講座の締めくくりは講師への質問タイムとなっており、趣向の異なったハーブティーと特注スイーツを楽しめる。オプションでスパ&リゾート九十九里太陽の里特別優待券の購入ができる他、お土産にヴィーナスのハーブティーがもらえる。今月25日(火)は「秋にきれいになる、ダイエットハーブ講座&ミネラルクレイパックづくり」と題して、天然無農薬100%のハーブを使ったダイエット法やハーブが体にどう作用するかをレクチャー。さらにミネラルたっぷりのマルベリーパウダーを使ったパックを体験できる。11月15日(火)は「ミツバチからの贈り物でリップ&ハンドクリームづくり」。市販のリップクリームやハンドクリームでは肌荒れしてしまう人も安心して使用できるスィートオレンジなどのアロマ成分(精油)とはちみつを使ったリップ&ハンドクリームづくりの講座となっている。12月20日(火)は、「つやつや美肌&毛穴デトックス~ハーバルフェイシャルスチーム&アロエ化粧水づくり」。美肌を極め、毛穴デトックスをするために有効なハーブやその使い方を学ぶことができる。天然素材を使ったナチュラルハーブコスメ、おいしいハーブティーを自分でつくれるようになりたい人や、ハーブの効能をきちんと知りたい人は受講してみてはいかが。(画像はプレスリリースより)【参考】※有限会社サンドラプレスリリース(ValuePress!)※ヴィーナスメディカルハーブラボ
2016年10月21日お世話になっている友達へ、日頃の感謝を込めてクリスマスギフトを贈ってみては?そこで、オススメしたいのが国内外のナチュラルコスメが揃う伊勢丹新宿店本館地下2階のビューティアポセカリー。同ショップは、フロア全体がビューティー商品で溢れ、キレイになれる要素がたっぷり詰まった夢のような場所。今回は、「友達に贈りたいプレゼント」をテーマにオススメのアイテムをビューティアポセカリースタッフに聞いた。やさしく官能的な香りに包まれるボディケアセットオリエンタルな香りに定評のあるタイ発のスパブランド「パンピューリ(PANPURI)」。中でも人気の、ジャスミン・イランイラン・ミントがブレンドされた香りのボディクリームとボディウォッシュ、ハンド&ネイルクリームの限定セット。ジャスミンの香りが心地よい眠りを誘ってくれそう。お風呂上がりに使うと肌をみずみずしく保ち、目覚めるまで香りが続くという。サイアミーズウォーター サイレント ナイトキット (5,000円) / パンピューリ通りすがりにフワッと香る、モテアイテムをチョイスバッグに忍ばせておきたい、まるで香水のボトルの様なデザインが美しい「オプティミスティック(Optimistic)」の髪にも使えるフレグランスミスト。さりげなく広がる香りが女性らしさを更に引き立ててくれそう。香りだけでなく、髪の毛に潤いをもたらしてくれる嬉しいアイテム。フレグランスミストSE 50ml (2,100円)、フレグランスミストOP 50ml (2,500円) / オプティミスティックファン急増のココナッツオイルベースのオーガニックコスメ肌にうるおいを与えるココナッツオイルをベースにしたオーガニックコスメ「アールエムエスビューティー(RMS Beauty)」。オススメしたいのは、リップや頬に使用できるリップチーク。クリーム状になっていて程よいツヤ感がナチュラルに仕上げてくれる。チョイスしやすいカラーバリエーションも嬉しい。リップチーク 各4,800円 / アールエムエスビューティー--今年頑張った自分へのご褒美ギフト--傷んだ髪の毛に贅沢なホームケアをフランス生まれのナチュラルヘアケアブランド「レオノール グレユ(Lenor Greyl)」。"最高に美しい髪を"をテーマに40年以上に渡り研究を続け、ナチュラルな香料やノンシリコンにこだわっている。ハイダメージなヘアも艶やかな美髪へ導いてくれるスペシャルマスクで新年を迎える前に髪のホームケアに時間をかけてみては?マスク クインテッセンス (1万6,500円) / レオノール グレユ
2015年12月22日最近よく耳にするようになったナチュラルコスメ。お肌のためには良さそうだし、使ってみたいけれど、自分に合うものがよくわからなくて、雑誌で読んだり、ちょっとお店をのぞいてみたりするだけだった私。もっと実際にいろいろ試してみたいんだけど…と思っていたら、ナチュラルコスメを使ったメイクのセミナーがあると聞いた。それは、3月23日に表参道で行われる「ナチュラルコスメを使ったベースメイク術」セミナー。メイクの中でもベースメイクは特に難しいから、これは期待大。女優さんのような透明感のあるナチュラルメイク方法をぜひ教えてもらいたい。ファンデーションを買うときに美容部員さんにやってもらうと、確実に仕上がりが違うのはわかるのだけれど、たいてい再現は無理。そのテクニックがわかるかも?またナチュラルコスメは、一般のコスメと違って、どういう成分が入っているのがいいのか、判断に迷うことが多い。「原料の○%は天然素材からできています」、などと書いてあっても、ではそれが100%に近ければ近いほどいいのかどうかよくわからないせいで、ナチュラルコスメに手を出さないことがあったのも事実。このセミナーでは、自分の肌質にあったファンデーション、日焼け止め、パウダーの選び方も教えてもらえるそうだから、納得してナチュラルコスメを選べそう。そして、教えてもらったメイク術を使えば、なんと10歳若返る! とのことだから、これはもう行ってみるしかない。 (応募する) 教えてくれるのは、メイクアップアーティストの小松和子さん。彼女は、日本で唯一のナチュラルコスメ専門のヘアメイクアップアーティストなのだとか。ご自身の化学物質過敏症をきっかけに肌と化粧品についての知識を学ばれたそうだから、お肌に負担をかけない、優しいメイクを教えてもらえるはず。さらに参加料は無料で、特典として「ナチュラグラッセ オールインワンベース メイクアップ クリーム」のプレゼント(提供:株式会社ネイチャーズウェイ)もあるなんて、とってもお得なイベント。女優さんのような透明感と、10歳若返る効果を目指して、ぜひ参加してみよう。この春からは、ちょっと違う私に変身できるかも。 (応募する) ■イベント概要・日程:2013年3月23日(土)・時間:13:30~15:00(90分)・会場:ラ・コレッツィオーネ (東京都港区南青山6-1-3 南青山コレッツィオーネ 3F 表参道駅より徒歩4分)・応募は こちら から
2013年03月06日去年の秋にリニューアルした、新宿伊勢丹B2Fのビューティアポセカリーに誕生した、ナチュラルコスメの魅力を堪能できるトータルケアサロン「Beauty Apothecary spa by uka」に行ってきました。なんといっても、こちらのサロンの魅力はビューティアポセカリーとのコラボならではの最新ナチュラルコスメを使った施術が受けられること! そして、サロン内に一歩足を踏み入れたとたん、優しいアロマの香りに包まれて日常の疲れを一気に忘れさせてくれます。今回、私が体験したのは「ビューティアポセカリー ブランドミックスフェイシャル」。名前のとおり、様々なブランドのコスメを組み合わせたメニューなのです。まず最初に行うのが、念入りなカウンセリング。ライフスタイル、肌質、アレルギーの有無、肌の悩みなど多種の項目を、セラピストの方とじっくりお話します。こんなにきちんとしたカウンセリングは、他にないというくらいの丁寧さ! ここで、今の肌悩みの原因を探り、それを解決するような施術をしていきます。私は、毛穴、たるみ、ほうれい線が気になるのですが、すべて乾燥によるものが原因というアドバイスにより、まずは保湿に重点を置くことに。通常のエステなら、すぐに顔の施術に入るのですが、こちらでは座ったまま体調別のアロマオイルで、しっかり首、肩をマッサージしてほぐします。この時点で、全身から脱力しそうなくらいの気持ちのよさ。そして、腹式呼吸をして横隔膜あたりの大きなリンパの流れをスムーズにしてからフェイシャルが始まります。クレンジングとピーリングは、「食べられるほど安全」なロハスコスメ「アンネマリーボーリンド」のもの。汚れを落としただけなのに、クリームをつけた後のように肌がしっとりつるつるに! その後、うっとりするような華やかな香りの「ジャスミンアロマティーク」のオイルでフェイシャルマッサージを受けます。強弱をつけたメリハリのあるマッサージで、顔のコリがしっかりとほぐれ、フェイスラインもキュッとリフトアップする感じ。そして、ナチュラルと科学を融合させた「本当に効く」コスメ「オシエム」のブラックパールマスクで贅沢にパック。ローションとクリームでお仕上げをして終了。肌を触ってみると、ふわっと柔らかくしなやかで、表面のざらつきが全く無くなっていました。毛穴も小さくなって、キメが整ったおかげか化粧ノリもバツグンです!ナチュラル&オーガニックコスメの良い所取りなだけあって、確実に効いているのを実感しました。フェイシャルの他にも、ボディ、ヘッド、ハンド、フットケアがあるので全て試してみたいです。メニュー:ビューティアポセカリーブランドミックス フェイシャル 60分 12,600円お問い合わせ: Beauty Apothecary spa by uka
2013年02月02日日本女性のために作られた自然化粧品ブランド「ミッシェルビオ」から、つやつや&ぷっくりの唇に整えてくれる、『トアローズ トリートメントリップ』が9月25日(火)に発売される。 『ミッシェルビオ トアローズ トリートメントリップ』 1,575円(3.5g)これはオーガニックローズを厳選して配合した「ミッシェルビオ トアローズシリーズ」の新製品で、ミッシェルビオならではの、フレッシュ&爽やかなローズの香りを楽しめるのもポイント。また、ローズヒップオイル配合で、唇にふっくらしたハリを与えてくれる。ほかにも、高いエモリエント効果で知られ、うるおいをキープするマカデミアナッツオイルやダマスクバラ花ロウ、カサつきや荒れを防ぐ、甘草由来のグリチルレチン酸ステアリル、血行促進を促すカロットエキスなどを配合。すべて天然由来の原料から作られ、日本製のリップクリームとして初の自然化粧品国際認証BDIH認定も。安全性は保証つきなので、子どもにもおすすめ!日中だけでなく、たっぷりつけて寝れば、翌朝にはふっくらした唇に整えてくれるので、夜のケアにもぴったり。秋から冬にかけて活躍すること間違いなしの『ミッシェルビオ トアローズ トリートメントリップ』。バラの花を持ってたたずむ少女のシルエットがピンク色で描かれたパッケージも、キュンとする可愛さ! プレゼントにも喜ばれそう!MICHELLE BIO(ミッシェルビオ)HP 取材/田辺香
2012年09月05日世界初のフラッグシップ店もオープン海外セレブにも愛用者が多く、高級スパでもしばしば使用されている、イギリス発のナチュラルコスメ「Make It & Co」がこの夏、日本上陸を果たすこととなった。発売開始にあわせ、8月2日、世界初となるフラッグシップ店も、銀座にオープンする。2004年に誕生した「Make It & Co」は、オーガニック志向のナチュラル発送を基本としたスキンケア&ボディケアを専門とするブランドだ。こだわりのケアを家でも実践してみたいという人は、ぜひチェックしておいてほしい。1本4役超の優秀オイルもとくに注目されているのは「ウォッシュオイル」。これ1本でクレンジング、洗顔、化粧水、乳液までスキンケアの基本4役を果たしてくれる優秀アイテムだ。さらに、蒸しパックに利用したり、ボディ全体の保湿に利用したり、オイルヘアーパックに活用したりといった使用法も有効だそうだ。簡単ケアで、肌状態が改善され、皮脂も適度にコントロールされるから、理想的な美肌&メイクくずれしにくい肌が手に入るという。まさに現代女性にはうれしいことばかりのオイル。ほかにもナチュラル素材で肌にやさしく、注目の高機能アイテムがずらりと揃う。すぐそこまで迫った日本デビューが待ち遠しいブランドだ。元の記事を読む
2012年07月31日オーガニック&ナチュラルコスメを学ぶ。株式会社マイナビから「はじめてでもよくわかるオーガニック&ナチュラルコスメの事典」が2012年1月18日に発売される。著者は美容家の吉川千明氏。「最上級のビューティは自然の力、植物の力が与えてくれる」という考えのもと、著者の吉川千明氏は、オーガニックビューティの第一人者として、イベントのプロデュースやブランドのアドバイサーなどもしている。オーガニック&ナチュラルコスメの入門書。「はじめてでもよくわかるオーガニック&ナチュラルコスメの事典」では、無数にあるブランドの中から、日本、オーストラリア、イギリス、ドイツ、フランス、スイスなど、世界のオーガニック&ナチュラルコスメを51ブランドにしぼり、紹介している。「はじめてでもよくわかるオーガニック&ナチュラルコスメの事典」の後半では、342ものアイテムが「スキンケア」や「メイク」「ヘアケア」などの項目に分かれて紹介されている。元の記事を読む
2012年01月13日